「ハルバード」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ハルバード」(2016/05/14 (土) 03:58:38) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&sizex(5){&bold(){ハルバード}} ハルベルトとも呼ばれる、多彩な攻撃手段を持つ槍。 標準的なハルバードの形状は槍穂の根元に斧を備え、その反対側に 鉤爪状の突起を備えたもので、この複雑な形状により一つの武器で 突く、斬る、引っかける、(鉤爪で)叩くといった、最低でも四種の 攻撃手段を可能としている。 但し当然ながら利点ばかりではなく、その重量と多彩な攻撃性ゆえの 即時判断の難しさから、まともに扱うにはかなりの熟練を要する。 #region |CENTER:綴り|CENTER:halbard,halbert,halberd| |CENTER:歴史|CENTER:15世紀~19世紀| |CENTER:分布地域|CENTER:ヨーロッパ| |CENTER:全長|CENTER:2m~3.5m| |CENTER:重量|CENTER:2.5kg~3.5kg| 語源は定かではないが、一説には『棒と槍』を意味するドイツ語の造語 「ハルムベルテ(halmberte)」ではないかと言われている。 前述した攻撃手段の他にも、その重量を生かした鉤爪の一撃で相手の 武器・防具を破壊したり、馬上から相手を引きずり下ろしたりなど それまでの通常の槍に比べ遥かに汎用性が高く、騎兵相手の戦闘を 有利にした事から歩兵の間で人気が高まり、特に15~16世紀においては ヨーロッパ中でハルバードあるいは類似の武器を所持・装備していない 国は一つも無かった程だという。 (無論、熟練して扱える人間は限られていたが) #endregion #region #comment #endregion
&sizex(5){&bold(){ハルバード}} ハルベルトとも呼ばれる、多彩な攻撃手段を持つ槍。 標準的なハルバードの形状は槍穂の根元に斧を備え、その反対側に 鉤爪状の突起を備えたもので、この複雑な形状により一つの武器で 突く、斬る、引っかける、(鉤爪で)叩くといった、最低でも四種の 攻撃手段を可能としている。 但し当然ながら利点ばかりではなく、その重量と多彩な攻撃性ゆえの 即時判断の難しさから、まともに扱うにはかなりの熟練を要する。 #region |CENTER:綴り|CENTER:halbard,halbert,halberd| |CENTER:歴史|CENTER:15世紀~19世紀&footnote(但し戦場で主に使用されたのは16世紀末までで、それ以降は儀仗兵としての携行であった)| |CENTER:分布地域|CENTER:ヨーロッパ| |CENTER:全長|CENTER:2m~3.5m| |CENTER:重量|CENTER:2.5kg~3.5kg| 語源は定かではないが、一説には『棒と槍』を意味するドイツ語の造語 「ハルムベルテ(halmberte)」ではないかと言われている。 前述した攻撃手段の他にも、その重量を生かした鉤爪の一撃で相手の 武器・防具を破壊したり、馬上から相手を引きずり下ろしたりなど それまでの通常の槍に比べ遥かに汎用性が高く、騎兵相手の戦闘を 有利にした事から歩兵の間で人気が高まり、特に15~16世紀においては ヨーロッパ中でハルバードあるいは類似の武器を所持・装備していない 国は一つも無かった程だという。 (無論、熟練して扱える人間は限られていたが) #endregion #region #comment #endregion

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: