試合の進行


【改・試合運用データ】

試合展開は【序盤】【中盤】【終盤】【9回】の4段階で進行します

【序盤】【中盤】【終盤】のパートでは「ユニーク数の数だけ」事前に設定された結果表のダイスを振ります
ダイス表は相手の投手の能力によって変動したりします
アウトカウントの都合でユニークがいない打順に回ってきた時はモブ選手が結果表を振ります

唯一【9回】だけは【終盤】で終了した次の打順から始まります
【9回】を終了しても同点の場合は【延長】に突入します


まず試合形式はこんな感じ。

【序盤】【中盤】【終盤】【9回】と分けているのには理由があります。

というのもですね―――


もし仮に9イニング×3アウトの27アウト分、

全てダイス振ったら多分「物凄い乱打戦になります」。

特にもっと上の打撃レベルを持つユニークが出てきた場合。


なのでターニングポイントだけに描写を絞り、

後は流すような形を取っています。

指摘があったようにこのシステム自体は打者有利であると、

考えておりますゆえ。


ダイス表は元の基準ダイスを毎度ユニーク分作成し、

投手が疲れていない時はある程度投手有利になり、

疲れてきた場合は段々それより打者有利になっていく訳です。

迷った時は状況ダイスとか色々振りますが。


アリスはかなり極端に変化する投手ですが、

まぁ一線級以上の投手はそうそう打てないよ、という事で。

そこら辺はイッチの方で微調整毎度しております。

こういうシステムなのでスタミナも割と重要です。

無論コントロールと変化球も言う必要もなく。



.良い例がゆうかりんと八幡の違いです。

ゆうかりんも八幡もスタミナは非常に高いのです。が、

ゆうかりんは非常にフォアボールのダイス目が多いです。
その分三振も多いのですが。なので終盤以降結構バテてます。

 対して八幡は基準以上にコントロールはあり、
.変化球も非常に優れていた為、まだ安定していました。






9309 名前:梱包済みのやる夫[sage] 投稿日:2018/01/24(水) 01:09:25 ID:bFcxeL6x [1/4]
打者側のユニーク、ってのはある程度以上の能力を持つ打者、という認識で間違ってないよね?

9311 名前: ◆C..Jf6TpFM [] 投稿日:2018/01/24(水) 01:15:02 ID:tJ31XNxl [21/37]
極端に打撃が低いユニークの場合、
テンポの都合上カットしている部分もあります。

今回で言えば流石兄者ですね。

その分守備側で描写がある時には意図的に彼の出番増やそうとはしていました。



一応GMというか、作者側で考えているのはこんな感じです

纏めるとこういうことになります
.┌───────────────────────────── ┐
|....│1.システムは打者有利だけどあまり乱打戦にならないようにしてるよ!│
..│2.投手の能力は皆大事!スタミナコントロール変化球と後スピードも  │
.└───────────────────────────── ┘


1スレ目9304から


(追加)

真の熱烈歓迎の割合は基本変わらない。それを引いた場合は固定ではないがある程度の失点する。


割と固定じゃなくてファジーに動かします。
主に投手能力の差


(試合のダイジェストは場合による)

(最近は3回からの数イニングをジャンプする形式)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2018年06月12日 01:38