ズゴック

「ズゴック」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ズゴック」(2023/12/02 (土) 03:52:23) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

【[[MS一覧]]】 > 【[[強襲機>MS一覧#強襲機]]】 ---- &include(include/編集衝突注意) //&color(red){&sizex(7){編集中!}} #contents *機体概要 &image(img_i3q1c27a.png,width=700) -水陸両用MSでありながら、陸上戦闘においても高い運動性能と格闘性能を発揮した傑作機。 -腕部、脚部にフレキシブル・ベロウズ・リムと呼ばれる多重関節構造を採用し、水陸共に広い可動範囲と、運動性能向上を実現した。 -モビルアーマー開発で有名なMIP社の特色が色濃く出ており、頭部ミサイル、腕部メガ粒子砲、大型空母の艦底も貫く強靭なアイアン・ネイルなど、武装面も強力である。水陸両用MS全般として、実用可能なメガ粒子砲をMSに搭載したことは当時のジオン公国軍としては画期的であった。 -また水中での高水圧に耐えうる独特な流線形の装甲は、戦闘においても高い防御力を発揮する。 -後の時代ではMSの高性能化と地上戦の減少により、局地戦用MSは稀有となり、一年戦争時代特有のものと言える。 **機体属性・出撃制限・環境適正 #divid(label_zokusei_kyoushu){|~機体属性|強襲|汎用|支援|} #divid(label_sortie_G_n){|~出撃制限|地上|宇宙|} #divid(label_env_G_n_W){|~環境適正|地上|宇宙|水中|} *数値情報 **機体 #divid(table_kyoushu){ |~強襲|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~Cost|300|350|400|450||||| |~機体HP|13000|14500|16000|17500||||| |~耐実弾補正|10|12|14|16||||| |~耐ビーム補正|11|13|15|17||||| |~耐格闘補正|24|26|28|30||||| |~射撃補正|>|>|>|0||||| |~格闘補正|30|35|40|45||||| |~スピード|>|>|>|>|>|>|>|130| |~高速移動|>|>|190|195||||| |~スラスター|>|>|>|60||||| |~旋回(地上)[度/秒]|>|>|>|>|>|>|>|66| |~格闘判定力|>|>|>|>|>|>|>|&spanid(buff){強}| |~カウンター|>|>|>|>|>|>|>|投げ| |~再出撃時間|10秒|12秒|13秒|13秒|秒|秒|秒|秒| |~レアリティ|☆☆|☆☆|☆☆|☆||||| |~必要リサイクル&br()チケット|55|70|120|105||||| |~必要階級|>|>|二等兵01|曹長01||||| |~必要DP|6600|6800|7500|64200||||| //|~ジャンプ高度|>|>|>|>|>|>|>|''高'' 中 &color(#722){低}| } // 塗り分けここまで ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ **パーツスロット |&space()|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~近距離|14|15|17|19||||| |~中距離|5|7|9|11||||| |~遠距離|1|2|2|2||||| **連撃補正 |連撃数|標準倍率|本武器倍率|h |~1撃目|100%|100%| |~2撃目|50%|&spanid(buff){80%}| |~3撃目|25%|&spanid(buff){64%}| **格闘方向補正 |格闘方向|標準倍率|本武器倍率|h |~N格|100%|100%| |~横格|75%|&spanid(buff){90%}| |~下格|130%|&spanid(buff){140%}| **移動方向補正 &color(red){※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください} #divid(table_normalcell_center){ |~前|&space()|100%|&space()| |~横|&spanid(buff){良い時%}|▲|&spanid(buff){良い時%}| |~後|&space()|&spanid(nerf){悪い時%}|&space()| } *主兵装 **射撃 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/クロー・バイス・ビーム) **格闘 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/ズゴック用バイス・クロー) *副兵装 **頭部6連装ミサイル・ランチャー #divid(table_weapon_shell){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |LV|威力|弾数|発射&br()間隔|リロード時間|切替時間|射程|DPS|備考|h |LV1|200|6|333発/分|8秒|0.55秒|400m|1110|移動射撃可&br()ブースト射撃可&br()伏せ射撃可&br()ひるみ有&br()ASL(自動照準補正)有&br()よろけ値:35%(3HIT)&br()頭部補正:1.3倍&br()脚部補正:1.1倍&br()シールド補正:0.2倍| |LV2|225|~|~|~|~|~|1249|~| |LV3|250|~|~|~|~|~|1388|~| |LV4|275|~|~|~|~|~|1526|~| } *スキル情報 |スキル|レベル|機体LV|効果|説明|h |>|>|>|>|BGCOLOR(#dff):足回り|h |~[[脚部ショックアブソーバー]]|LV2|LV1~|着地時の脚部負荷を軽減。&br()ジャンプ後''20%''&br()回避行動''10%''&br()脚部負荷発生後の回復速度を''1%''上昇。|| |~[[アサルトブースター]]|LV3|LV1~|ジャンプ時の溜め時間を''60%''短縮し、&br()ジャンプ速度が''50%''上昇する。&br()またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。&br()なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。|| |~[[高性能バランサー]]|LV1|LV1~|ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。|着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る| |~[[廃熱効率適正化]]|LV1|LV1~|高速移動とジャンプを使用した時、スラスターの初期消費量を''10%''軽減する。|| |~[[スラスター出力強化]]|LV1|LV4~|高速移動が''5''増加する。|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#fdd):攻撃|h |~[[格闘連撃制御]]|LV2|LV1~|格闘攻撃を最大''3回''まで連続で使用可能。&br()連撃時はダメージが減衰する。|| |~[[水中機動射撃]]|LV1|LV1~|移動射撃可能な射撃主兵装が水中において高速移動中に使用可能となる。|「水中状態」限定&br()「水接触状態」では発動しない| |>|>|>|>|BGCOLOR(#aae):防御|h |~[[マニューバーアーマー]]|LV1|LV1|ブースト移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。|| |~|LV2|LV2~|高速移動中に以下の効果が発生。&br()射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。&br()拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。&br()ダメージを''10%''軽減。|高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を''80%かつ小数点以下切り捨て''で計算する| |~[[耐爆機構]]|LV1|LV1~|MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。|| |~[[頭部特殊緩衝材]]|LV1|LV1~3|頭部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと頭部HPへの負荷を''10%''軽減する。|| |~|LV2|LV4~|頭部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと頭部HPへの負荷を''15%''軽減する。|| *強化リスト情報 |>|強化リスト|>|>|>|>|>|>|>|MSレベル毎必要強化値|効果|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|~|h |BGCOLOR(#dff):~冷却補助システム|~Lv1|190|230|270||||||スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮| |~|~Lv2||||210|||||スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮| |BGCOLOR(#ffc):~フレーム補強|~Lv1|380|460|540||||||機体HPが100増加| |~|~Lv2||||420|||||機体HPが250増加| |BGCOLOR(#efe):~複合拡張パーツスロット|~Lv1|570|690|810||||||近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加| |~|~Lv2||||630|||||近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加| |BGCOLOR(#fdd):~AD-PA|~Lv1|950|1160|1350||||||格闘補正が1増加| |~|~Lv2||||1050|||||格闘補正が2増加| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#B9C3C9):上限開放|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|効果|h |BGCOLOR(#dff):~冷却補助システム|~Lv1|1900|2320|2700|2100|||||スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮| |BGCOLOR(#fdd):~AD-PA|~Lv3|2850|3480|4050|3150|||||格闘補正が4増加| ※LV4のほうが必要強化値が低いのは、LV3以前よりLV4のがレアリティが低いための仕様 *備考 **[[夏の週間任務キャンペーン>>https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=481]] &image(event_20180809_02.jpg,width=800) #divid(information_history){ -キャンペーン期間 --2018年8月9日 14:00 ~ 2018年8月16日 4:59 [予定] -キャンペーン内容 --期間限定の特別な限定任務が発令されます。 --キャンペーン期間内に限定任務を達成することで、「MS:[[ズゴック]] LV1」「トークン」「リサイクルチケット」などを獲得できます。 } **機体情報 -『機動戦士ガンダム』から参戦。ジオン公国軍の水陸両用量産機。 -[[アッガイ]]を作ったジオニック社、[[ゴッグ]]を作ったツィマット社ではなく、主にモビルアーマー生産をしていたMIP(エム・イー・ペー)社製。 -開発開始時期が早かったので型式番号「MSM-04」を与えられる予定だったが、既に実戦にも出ていたゴッグの運用データを反映させるため完成が遅れ、予定していた型式番号は先に完成したアッガイに譲られ、新たに「MSM-07」が与えられた。 -ジェネレーターを水冷・空冷のハイブリッド式にしたことで機体の大幅な軽量化に成功し、更に水中では股間部にある水流ジェット推進器で、地上では背部の熱核ジェット&ロケットスラスターを駆使することで水陸両方での高い機動性を得た。なおかつ装甲防御力は高く、[[ガンタンク]]の砲撃にも耐えられるほど。 -モノアイは全周囲を見渡せるレール状になっており、腕部にメガ粒子砲を内蔵したことで射角も広がり対空性能も得ている。 -完成に時間を費やしただけあって完成度が高く水陸両用機としては傑作機と言われるほど。一年戦争での水陸両用での主力量産機として活躍した。 -ジェネレーターの出力強化と運動性の改良、装甲の材質変更を行った指揮官仕様の「S型」というバリエーションもあるのだが、一年戦争末期にはズゴック全てがS型の生産ラインに切り替えられ、以降はS型が標準となっている。 -傑作機ではあったが一年戦争末期は宇宙に戦線が移ったため出番は減り、使い捨て兵器ゼーゴックに改装されたりしている。 -ズゴッ&font(20){ク}であり、ズゴッグではない。[[ゴッグ]]や[[ハイゴッグ]]のせいでよく間違われる。 **機体考察 -概要 --コスト300~の地上専用強襲機。実装時は適正なしだったが、現在は''地上適正&水中適正有り''となった。 --期間限定任務を達成することで報酬として入手できた。現在はDP&リサイクル交換で入手可能。 -火力 --攻撃補正は、&bold(){格闘補正極振り}。そのためコスト帯でも&spanid(buff){トップクラスの高さ}になる。逆に射撃補正は&spanid(nerf){機体LVが上がっても0のまま}と極端。合計値自体はコスト相応にはなる。 --射撃兵装は、このコストでは少なめなビーム兵装であるクロー・バイス・ビームを主兵装に持つ。ヒート消費率がやや低めで蓄積よろけを取りやすく、腕の左右で発射位置が切り替わる機構がある。副兵装には頭部からの山なり軌道で撃てるミサイルを持つ。 --格闘兵装は、ズゴック最大の特徴といえる腕の爪で殴るバイス・クロー。&spanid(buff){連撃補正が緩めかつ3連撃と当たれば高火力コンボが可能。}。一方で腕で殴る都合リーチが短い。 -足回り・防御 --足回りは、&spanid(buff){全体的に良好で軽快に行動できる}。水中適正があるので水場のあるマップでは更に向上する。 --防御面は、&spanid(buff){HPが高い}。防御補正は、耐格闘補正が高めで実弾・ビームは均等。合計値がコスト帯平均より&spanid(buff){二回り以上とかなり高く割り振られている}。 --ただし、特徴的な見た目からも分かる&spanid(nerf){体躯の都合でヒットボックスが大きい}。特に頭部が顕著のように見え、スキル[[頭部特殊緩衝材]]を持つが、本機の頭部判定はモノアイ稼働部分の上半分くらいからと実はそんなに広くない。 -特長 --メインの[[クロー・バイス・ビーム]]は射程が長め、左右移動で撃つ腕が変わる射角の広さを持つ。ただし腕の切り替わりは通常射撃より癖が強いので慣れは必須。 -総論 --近接メインではあるが、射撃力もやや持たされている意外とバランスの良い強襲機。 --蓄積よろけの取りやすい射撃兵装と、強連撃の高火力格闘を用いた、よろけ格闘を主軸に活動できる。 --火力面は分かりやすく出せるが体躯の都合でどうしても注目を集めるやすくカットもされやすい。止められないタイミング狙いでの奇襲を求められがち。 --蓄積よろけを主体とした射撃や、独特な体躯、格闘のリーチなど立ち回り面において苦慮しやすい部分も多く、その部分を立ち回りでカバーする必要があるため上級者向けな機体となっている。 //--&spanid(buff){特に優れている文章},&spanid(nerf){他より劣っている文章},&bold(){強調するだけ} **主兵装詳細 -[[クロー・バイス・ビーム]] --移動射撃可能なビーム兵装。運用としては[[ビーム・スプレーガン]]に近い。ただしASLはない。 --移動方向によって右腕から発射か、左腕から発射かが変わるので射角の広さが売り。 ---その腕の切り替わりのせいで[[レレレ撃ち>https://www65.atwiki.jp/battle-operation2/pages/79.html#%E3%83%AC%E3%83%AC%E3%83%AC]]は他機体よりはやりづらめ。 --短い間隔で撃てるので連射からの蓄積よろけ狙いもしやすい。即射4発でOHになっているが、蓄積よろけは2発で取れる。 --射程も300mと低コスト強襲の中では長い。頭部ミサとセットで遠めの距離から支援機妨害もしやすい。 --[[水中機動射撃]]の効果対象であり、&spanid(buff){「水中状態」ならばブースト射撃が可能}。水に完全に浸かってる状態じゃないとブースト射撃不可なので注意。 -[[ズゴック用バイス・クロー]] --ズゴックの腕で殴りつける。連撃補正が緩め。 --通常のサーベルよりリーチは短いが、振りが速く判定も腕全体にあるため競り勝ちやすい。 --[[アッガイ]]同様、腕部には多重関節構造「フレキシブル・ベロウズ・リム」を採用しており、運動性やリーチに長けるとされているが、振り方の都合アッガイよりリーチが短い。 --N格闘は右腕を垂直に振り下ろす。 --横格闘は右なら左フック。左なら右フック。&spanid(buff){90%}の高めの方向補正有り。 ---振ってる間の当たり判定は両方の腕から出てる模様。サーベル等々とは左右逆の振り方になるので違いに注意。 ---下側への判定もそこそこあるのでダウン追撃にも当たるほう。N→横→Nで大ダメージを取れる。 --下格闘は前傾姿勢でのストレートパンチ。&spanid(buff){140%}の高めの方向補正有り。 ---腕全体が当たり判定かつ、爪付近のヒットボックスが広め。敵機に密着しながら出しても当たる。 ---ストレートパンチなので段差には弱い。判定も腕部分なので左右には薄め。 ---余談だが、下格闘後キャンセルせずにいると、しゃがんで爆風を回避するような原作再現モーションが挟まる。 **副兵装詳細 -頭部6連装ミサイル・ランチャー --頭上から弓なり軌道でミサイルを発射する実弾兵装。 --レティクルに対して誘導が少し働く。3発ヒットで蓄積よろけが取れる。 --移動時のブレは完全に無いので、移動しながらでも狙った位置に素直に飛ぶ。 --弓なり軌道のため近すぎると敵の上を通り越していく場合がある。接近戦では敵の足から下を狙って撃たないと命中しない。 --ブースト射撃可能。接近しながら蓄積よろけを狙ったり、格闘攻撃後に素早く切り替えてブーストキャンセル中に使用すると効果的。 *運用 -地上適正付き地上用強襲機。2020年9月現在本作トップの調整回数を受けたため、実装時とはもはや別物。 -メインが2発で蓄積よろけをを狙え、よろけを取ってからリーチは短いが高火力な連撃格闘をしかけやすい機体。 -副兵装の頭部ミサもブースト射撃可能なので、[[マニューバーアーマー]]を使って高速移動中のダメージリアクションを軽減しつつ、蓄積よろけを狙える。 -射撃兵装の射程も長めなので、[[機体固定装置]]で遠距離に陣取ってるタンクでも蓄積よろけ妨害を狙いやすい。 -奇襲するにはスラスター残量が重要。どの距離までならスラスターを切らさずにコンボを叩き込めるかは演習場で事前に確認しておきたい。 -味方と一緒に戦う場合は、追撃に拘ってFFが発生しないように気を付けたい。特にバズ汎用はバズ下が基本ルーチンなので味方の行動を見てから判断しよう。大抵こちらの事は考慮してくれない。 -特徴的なシルエットから汎用に狙われやすい。冷静に戦場を確認していかに早くターゲットを補足、接近して倒せるかが重要。気が付いたら汎用同士の最前線で戦っていた、とならないように気を付けたい。 *機体攻略法 -シルエットが特徴的で見分けやすく、射撃攻撃を当てやすい。味方支援が被害を受ける前に汎用で早めに処理してしまおう。 -射撃兵装はよろけ蓄積値が高めなので当たり続けると割と簡単によろけを取られるので注意。ビーム300m、ミサイル400mと意外に射程もある。 -格闘連撃が強力で支援なら1~2コンボで落とされてしまい、汎用機でも馬鹿にならないダメージを受ける。MAもあるので基本的に汎用がいる方向に逃げるが吉。 *コンボ一覧 -共通コンボ --N>下⇒N --N>横>下⇒N --N>下⇒タックル→N --N>横>下⇒タックル→N --N>横>下⇒N>横>N ---下格で相手をダウンさせた後、相手に密着するような形で回り込みながら3連撃する. --N>横>N ---ダウン追撃にも有効. --N>横>下⇒ミサラン --N>横>下⇒ミサラン→N --ミサラン×3→N>横>下 -[[クロー・バイス・ビーム]] --N>横>下⇒ビーム --N>横>下⇒ブーストキャンセル中にミサラン→ビーム→N ---最速で入力 --ビーム→ミサイル×2→N>横>下⇒ビーム→N>横>N &include(include/コンボ略号一覧) *アップデート履歴 -2018/08/09:期間限定任務の報酬として、新規追加. -2018/10/04:抽選配給にて、Lv2追加. --抽選配給にて、[[クロー・バイス・ビーム]] Lv2 & [[ズゴック用バイス・クロー]] Lv2追加. -2018/10/11:性能調整 --スラスター値を強化 ---全Lv:50→''55'' --レベル毎の機体HPを&spanid(buff){強化(+1500)} ---Lv1:11000→&spanid(buff){12500} Lv2:12500→&spanid(buff){14000} --[[クロー・バイス・ビーム]] ---レベル毎の威力を&spanid(buff){強化} ----Lv1:750→&spanid(buff){900} Lv2:787→&spanid(buff){945} ---弾速&連射速度の&spanid(buff){上昇} ---よろけ値:10%→&spanid(buff){35%} --[[ズゴック用バイス・クロー]] ---下格闘攻撃のヒット判定を見た目に合わせて修正 -2018/11/08:DP交換窓口に Lv1追加. -2018/11/21:性能調整 --&spanid(buff){環境適正「地上」を付与} --レベル毎の機体HPを&spanid(buff){強化(+500)} ---Lv1:12500→&spanid(buff){13000} Lv2:14000→&spanid(buff){14500} --[[クロー・バイス・ビーム]] ---ヒット判定を&spanid(buff){拡大} --[[ズゴック用バイス・クロー]] ---左右格闘攻撃の補正を&spanid(buff){上昇} ---75%→&spanid(buff){85%} --副兵装「頭部6連装ミサイル・ランチャー」の調整 ---ヒット判定を&spanid(buff){拡大} ---よろけ値: 20%→ &spanid(buff){30%} -2018/12/13:兵装調整 --[[ズゴック用バイス・クロー]]の調整 ---シールドへのダメージ補正を&spanid(buff){上昇} ----?倍 → &spanid(buff){1.8倍} -2019/03/28:性能調整 --スキル「[[頭部特殊緩衝材]]」Lv1付与 --副兵装「頭部6連装ミサイル・ランチャー」の調整 ---Lv2の威力&spanid(buff){上昇} ----210 → &spanid(buff){225} ---ヒット判定&spanid(buff){拡大} ---よろけ値&spanid(buff){上昇} ----30% → &spanid(buff){35~40%} ---射撃時のミサイルの挙動を調整 ---リロード時間&spanid(nerf){増加} ----5秒 → &spanid(nerf){10秒} -2019/4/18:DP交換窓口に [[ズゴック用バイス・クロー]] Lv2追加 -2019/05/23:抽選配給にて Lv3 & [[クロー・バイス・ビーム]] Lv3 & [[ズゴック用バイス・クロー]] Lv3追加 --性能調整 ---耐ビーム補正&spanid(buff){上昇} ----Lv1:6 → &spanid(buff){11} Lv2:8 → &spanid(buff){13} ---耐格闘補正&spanid(buff){上昇} ----Lv1:14 → &spanid(buff){24} Lv2:16 → &spanid(buff){26} ---スラスター&spanid(buff){増加} ----55 → &spanid(buff){60} ---スキル [[クイックブースト]]レベル&spanid(buff){上昇} ----Lv1 → &spanid(buff){Lv3} ---[[クロー・バイス・ビーム]] ----発射間隔&spanid(buff){短縮} -----1.5秒 → &spanid(buff){1秒} ----オーバーヒートの復帰時間&spanid(nerf){増加} -----7秒 → &spanid(nerf){12秒} ----ヒット判定を拡大し命中させやすく&spanid(buff){改善} -2019/06/06:DP交換窓口に Lv2 & [[クロー・バイス・ビーム]] Lv2追加 -2020/01/16:性能調整 --[[ズゴック用バイス・クロー]] ---攻撃補正&spanid(buff){上昇} ----左右:85% → &spanid(buff){90%} 下:130% → &spanid(buff){140%} --頭部6連装ミサイル・ランチャー ---リロード時間&spanid(buff){短縮} ----10秒 → &spanid(buff){8秒} ---弾速&spanid(buff){上昇} ---ASL(自動照準補正)を付与 ---移動/ジャンプ中に兵装を使用した際のブレ&spanid(buff){無効化} -2029/07/16:DP交換窓口に Lv3 & [[クロー・バイス・ビーム]] Lv3 & [[ズゴック用バイス・クロー]] Lv3追加 -2020/09/24:抽選配給にて Lv4 & [[クロー・バイス・ビーム]] Lv4 & [[ズゴック用バイス・クロー]] Lv4追加 --性能調整 ---環境適正「水中」付与 ---スキル「[[水中機動射撃]]」LV1付与 ---[[クロー・バイス・ビーム]] ----よろけ値&spanid(buff){上昇} -----35% → &spanid(buff){50%} -2021/03/25:性能調整 --高速移動開始時のスラスター消費を&spanid(buff){軽減} ---標準:20消費 強襲機:&spanid(buff){15消費} --スキル「[[アサルトブースター]]」LV3&spanid(buff){付与} ---効果の重複するスキル「[[クイックブースト]]」LV3を削除 -2022/03/31:性能調整 --スキル「[[廃熱効率適正化]]」LV1&spanid(buff){付与} --LV4機体にスキル「[[スラスター出力強化]]」LV1&spanid(buff){付与} --スキル「[[マニューバーアーマー]]」LV&spanid(buff){上昇} ---LV2機体:LV1 → &spanid(buff){LV2} LV3機体:LV1 → &spanid(buff){LV2} LV4機体:LV1 → &spanid(buff){LV2} ※LV1機体は調整なし --LV4機体スキル「[[頭部特殊緩衝材]]」LV&spanid(buff){上昇} ---LV4機体:LV1 → &spanid(buff){LV2} --[[クロー・バイス・ビーム]] ---ヒート率&spanid(buff){軽減} ----40% → &spanid(buff){35%} ---クールタイム&spanid(buff){短縮} ----1秒 → &spanid(buff){0.8秒} --頭部6連装ミサイル・ランチャー ---連射性能&spanid(buff){上昇} ----275発/分 → &spanid(buff){333発/分} -2022/04/28:DP交換窓口に Lv4 & [[クロー・バイス・ビーム]] Lv4 & [[ズゴック用バイス・クロー]] Lv4追加 -2022/12/01:DP交換制限&spanid(buff){緩和} --DP交換階級改定 ---Lv1-3:&spanid(buff){二等兵01から交換可能} --DP交換価格改定 ---Lv1:16500 → &spanid(buff){6600} Lv2:22500 → &spanid(buff){6800} Lv3:38100 → &spanid(buff){7500} *コメント欄 &include(include/MS_footer) //ラジオボタン付きコメントの表示件数は20件が最大です //ログ更新の際は3箇所を書き換えて下さい 過去ログ [[1>ズゴック/ログ1]] #pcomment(below2,reply,size=80,title_name=名前,enableurl,20,ズゴック/ログ1) 最新の20件を表示しています.[[全てのコメントを見る>ズゴック/ログ1]] &include_cache(埋込用MS一覧表) &link_up(▲トップに戻ります▲)
【[[MS一覧]]】 > 【[[強襲機>MS一覧#強襲機]]】 ---- &include(include/編集衝突注意) //&color(red){&sizex(7){編集中!}} #contents *機体概要 &image(img_i3q1c27a.png,width=700) -水陸両用MSでありながら、陸上戦闘においても高い運動性能と格闘性能を発揮した傑作機。 -腕部、脚部にフレキシブル・ベロウズ・リムと呼ばれる多重関節構造を採用し、水陸共に広い可動範囲と、運動性能向上を実現した。 -モビルアーマー開発で有名なMIP社の特色が色濃く出ており、頭部ミサイル、腕部メガ粒子砲、大型空母の艦底も貫く強靭なアイアン・ネイルなど、武装面も強力である。水陸両用MS全般として、実用可能なメガ粒子砲をMSに搭載したことは当時のジオン公国軍としては画期的であった。 -また水中での高水圧に耐えうる独特な流線形の装甲は、戦闘においても高い防御力を発揮する。 -後の時代ではMSの高性能化と地上戦の減少により、局地戦用MSは稀有となり、一年戦争時代特有のものと言える。 **機体属性・出撃制限・環境適正 #divid(label_zokusei_kyoushu){|~機体属性|強襲|汎用|支援|} #divid(label_sortie_G_n){|~出撃制限|地上|宇宙|} #divid(label_env_G_n_W){|~環境適正|地上|宇宙|水中|} *数値情報 **機体 #divid(table_kyoushu){ |~強襲|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~Cost|300|350|400|450||||| |~機体HP|13000|14500|16000|17500||||| |~耐実弾補正|10|12|14|16||||| |~耐ビーム補正|11|13|15|17||||| |~耐格闘補正|24|26|28|30||||| |~射撃補正|>|>|>|0||||| |~格闘補正|30|35|40|45||||| |~スピード|>|>|>|>|>|>|>|130| |~高速移動|>|>|190|195||||| |~スラスター|>|>|>|60||||| |~旋回(地上)[度/秒]|>|>|>|>|>|>|>|66| |~格闘判定力|>|>|>|>|>|>|>|&spanid(buff){強}| |~カウンター|>|>|>|>|>|>|>|投げ| |~再出撃時間|10秒|12秒|13秒|13秒|秒|秒|秒|秒| |~レアリティ|☆☆|☆☆|☆☆|☆||||| |~必要リサイクル&br()チケット|55|70|120|105||||| |~必要階級|>|>|>|二等兵01||||| |~必要DP|6600|6800|7500|6900||||| //|~ジャンプ高度|>|>|>|>|>|>|>|''高'' 中 &color(#722){低}| } // 塗り分けここまで ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ **パーツスロット |&space()|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~近距離|14|15|17|19||||| |~中距離|5|7|9|11||||| |~遠距離|1|2|2|2||||| **連撃補正 |連撃数|標準倍率|本武器倍率|h |~1撃目|100%|100%| |~2撃目|50%|&spanid(buff){80%}| |~3撃目|25%|&spanid(buff){64%}| **格闘方向補正 |格闘方向|標準倍率|本武器倍率|h |~N格|100%|100%| |~横格|75%|&spanid(buff){90%}| |~下格|130%|&spanid(buff){140%}| **移動方向補正 &color(red){※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください} #divid(table_normalcell_center){ |~前|&space()|100%|&space()| |~横|&spanid(buff){良い時%}|▲|&spanid(buff){良い時%}| |~後|&space()|&spanid(nerf){悪い時%}|&space()| } *主兵装 **射撃 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/クロー・バイス・ビーム) **格闘 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/ズゴック用バイス・クロー) *副兵装 **頭部6連装ミサイル・ランチャー #divid(table_weapon_shell){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |LV|威力|弾数|発射&br()間隔|リロード時間|切替時間|射程|DPS|備考|h |LV1|200|6|333発/分|8秒|0.55秒|400m|1110|移動射撃可&br()ブースト射撃可&br()伏せ射撃可&br()ひるみ有&br()ASL(自動照準補正)有&br()よろけ値:35%(3HIT)&br()頭部補正:1.3倍&br()脚部補正:1.1倍&br()シールド補正:0.2倍| |LV2|225|~|~|~|~|~|1249|~| |LV3|250|~|~|~|~|~|1388|~| |LV4|275|~|~|~|~|~|1526|~| } *スキル情報 |スキル|レベル|機体LV|効果|説明|h |>|>|>|>|BGCOLOR(#dff):足回り|h |~[[脚部ショックアブソーバー]]|LV2|LV1~|着地時の脚部負荷を軽減。&br()ジャンプ後''20%''&br()回避行動''10%''&br()脚部負荷発生後の回復速度を''1%''上昇。|| |~[[アサルトブースター]]|LV3|LV1~|ジャンプ時の溜め時間を''60%''短縮し、&br()ジャンプ速度が''50%''上昇する。&br()またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。&br()なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。|| |~[[高性能バランサー]]|LV1|LV1~|ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。|着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る| |~[[廃熱効率適正化]]|LV1|LV1~|高速移動とジャンプを使用した時、スラスターの初期消費量を''10%''軽減する。|| |~[[スラスター出力強化]]|LV1|LV4~|高速移動が''5''増加する。|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#fdd):攻撃|h |~[[格闘連撃制御]]|LV2|LV1~|格闘攻撃を最大''3回''まで連続で使用可能。&br()連撃時はダメージが減衰する。|| |~[[水中機動射撃]]|LV1|LV1~|移動射撃可能な射撃主兵装が水中において高速移動中に使用可能となる。|「水中状態」限定&br()「水接触状態」では発動しない| |>|>|>|>|BGCOLOR(#aae):防御|h |~[[マニューバーアーマー]]|LV1|LV1|ブースト移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。|| |~|LV2|LV2~|高速移動中に以下の効果が発生。&br()射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。&br()拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。&br()ダメージを''10%''軽減。|高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を''80%かつ小数点以下切り捨て''で計算する| |~[[耐爆機構]]|LV1|LV1~|MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。|| |~[[頭部特殊緩衝材]]|LV1|LV1~3|頭部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと頭部HPへの負荷を''10%''軽減する。|| |~|LV2|LV4~|頭部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと頭部HPへの負荷を''15%''軽減する。|| *強化リスト情報 |>|強化リスト|>|>|>|>|>|>|>|MSレベル毎必要強化値|効果|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|~|h |BGCOLOR(#dff):~冷却補助システム|~Lv1|190|230|270||||||スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮| |~|~Lv2||||210|||||スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮| |BGCOLOR(#ffc):~フレーム補強|~Lv1|380|460|540||||||機体HPが100増加| |~|~Lv2||||420|||||機体HPが250増加| |BGCOLOR(#efe):~複合拡張パーツスロット|~Lv1|570|690|810||||||近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加| |~|~Lv2||||630|||||近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加| |BGCOLOR(#fdd):~AD-PA|~Lv1|950|1160|1350||||||格闘補正が1増加| |~|~Lv2||||1050|||||格闘補正が2増加| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#B9C3C9):上限開放|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|効果|h |BGCOLOR(#dff):~冷却補助システム|~Lv1|1900|2320|2700|2100|||||スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮| |BGCOLOR(#fdd):~AD-PA|~Lv3|2850|3480|4050|3150|||||格闘補正が4増加| ※LV4のほうが必要強化値が低いのは、LV3以前よりLV4のがレアリティが低いための仕様 *備考 **[[夏の週間任務キャンペーン>>https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=481]] &image(event_20180809_02.jpg,width=800) #divid(information_history){ -キャンペーン期間 --2018年8月9日 14:00 ~ 2018年8月16日 4:59 [予定] -キャンペーン内容 --期間限定の特別な限定任務が発令されます。 --キャンペーン期間内に限定任務を達成することで、「MS:[[ズゴック]] LV1」「トークン」「リサイクルチケット」などを獲得できます。 } **機体情報 -『機動戦士ガンダム』から参戦。ジオン公国軍の水陸両用量産機。 -[[アッガイ]]を作ったジオニック社、[[ゴッグ]]を作ったツィマット社ではなく、主にモビルアーマー生産をしていたMIP(エム・イー・ペー)社製。 -開発開始時期が早かったので型式番号「MSM-04」を与えられる予定だったが、既に実戦にも出ていたゴッグの運用データを反映させるため完成が遅れ、予定していた型式番号は先に完成したアッガイに譲られ、新たに「MSM-07」が与えられた。 -ジェネレーターを水冷・空冷のハイブリッド式にしたことで機体の大幅な軽量化に成功し、更に水中では股間部にある水流ジェット推進器で、地上では背部の熱核ジェット&ロケットスラスターを駆使することで水陸両方での高い機動性を得た。なおかつ装甲防御力は高く、[[ガンタンク]]の砲撃にも耐えられるほど。 -モノアイは全周囲を見渡せるレール状になっており、腕部にメガ粒子砲を内蔵したことで射角も広がり対空性能も得ている。 -完成に時間を費やしただけあって完成度が高く水陸両用機としては傑作機と言われるほど。一年戦争での水陸両用での主力量産機として活躍した。 -ジェネレーターの出力強化と運動性の改良、装甲の材質変更を行った指揮官仕様の「S型」というバリエーションもあるのだが、一年戦争末期にはズゴック全てがS型の生産ラインに切り替えられ、以降はS型が標準となっている。 -傑作機ではあったが一年戦争末期は宇宙に戦線が移ったため出番は減り、使い捨て兵器ゼーゴックに改装されたりしている。 -ズゴッ&font(20){ク}であり、ズゴッグではない。[[ゴッグ]]や[[ハイゴッグ]]のせいでよく間違われる。 **機体考察 -概要 --コスト300~の地上専用強襲機。実装時は適正なしだったが、現在は''地上適正&水中適正有り''となった。 --期間限定任務を達成することで報酬として入手できた。現在はDP&リサイクル交換で入手可能。 -火力 --攻撃補正は、&bold(){格闘補正極振り}。そのためコスト帯でも&spanid(buff){トップクラスの高さ}になる。逆に射撃補正は&spanid(nerf){機体LVが上がっても0のまま}と極端。合計値自体はコスト相応にはなる。 --射撃兵装は、このコストでは少なめなビーム兵装であるクロー・バイス・ビームを主兵装に持つ。ヒート消費率がやや低めで蓄積よろけを取りやすく、腕の左右で発射位置が切り替わる機構がある。副兵装には頭部からの山なり軌道で撃てるミサイルを持つ。 --格闘兵装は、ズゴック最大の特徴といえる腕の爪で殴るバイス・クロー。&spanid(buff){連撃補正が緩めかつ3連撃と当たれば高火力コンボが可能。}。一方で腕で殴る都合リーチが短い。 -足回り・防御 --足回りは、&spanid(buff){全体的に良好で軽快に行動できる}。水中適正があるので水場のあるマップでは更に向上する。 --防御面は、&spanid(buff){HPが高い}。防御補正は、耐格闘補正が高めで実弾・ビームは均等。合計値がコスト帯平均より&spanid(buff){二回り以上とかなり高く割り振られている}。 --ただし、特徴的な見た目からも分かる&spanid(nerf){体躯の都合でヒットボックスが大きい}。特に頭部が顕著のように見え、スキル[[頭部特殊緩衝材]]を持つが、本機の頭部判定はモノアイ稼働部分の上半分くらいからと実はそんなに広くない。 -特長 --メインの[[クロー・バイス・ビーム]]は射程が長め、左右移動で撃つ腕が変わる射角の広さを持つ。ただし腕の切り替わりは通常射撃より癖が強いので慣れは必須。 -総論 --近接メインではあるが、射撃力もやや持たされている意外とバランスの良い強襲機。 --蓄積よろけの取りやすい射撃兵装と、強連撃の高火力格闘を用いた、よろけ格闘を主軸に活動できる。 --火力面は分かりやすく出せるが体躯の都合でどうしても注目を集めるやすくカットもされやすい。止められないタイミング狙いでの奇襲を求められがち。 --蓄積よろけを主体とした射撃や、独特な体躯、格闘のリーチなど立ち回り面において苦慮しやすい部分も多く、その部分を立ち回りでカバーする必要があるため上級者向けな機体となっている。 //--&spanid(buff){特に優れている文章},&spanid(nerf){他より劣っている文章},&bold(){強調するだけ} **主兵装詳細 -[[クロー・バイス・ビーム]] --移動射撃可能なビーム兵装。運用としては[[ビーム・スプレーガン]]に近い。ただしASLはない。 --移動方向によって右腕から発射か、左腕から発射かが変わるので射角の広さが売り。 ---その腕の切り替わりのせいで[[レレレ撃ち>https://www65.atwiki.jp/battle-operation2/pages/79.html#%E3%83%AC%E3%83%AC%E3%83%AC]]は他機体よりはやりづらめ。 --短い間隔で撃てるので連射からの蓄積よろけ狙いもしやすい。即射4発でOHになっているが、蓄積よろけは2発で取れる。 --射程も300mと低コスト強襲の中では長い。頭部ミサとセットで遠めの距離から支援機妨害もしやすい。 --[[水中機動射撃]]の効果対象であり、&spanid(buff){「水中状態」ならばブースト射撃が可能}。水に完全に浸かってる状態じゃないとブースト射撃不可なので注意。 -[[ズゴック用バイス・クロー]] --ズゴックの腕で殴りつける。連撃補正が緩め。 --通常のサーベルよりリーチは短いが、振りが速く判定も腕全体にあるため競り勝ちやすい。 --[[アッガイ]]同様、腕部には多重関節構造「フレキシブル・ベロウズ・リム」を採用しており、運動性やリーチに長けるとされているが、振り方の都合アッガイよりリーチが短い。 --N格闘は右腕を垂直に振り下ろす。 --横格闘は右なら左フック。左なら右フック。&spanid(buff){90%}の高めの方向補正有り。 ---振ってる間の当たり判定は両方の腕から出てる模様。サーベル等々とは左右逆の振り方になるので違いに注意。 ---下側への判定もそこそこあるのでダウン追撃にも当たるほう。N→横→Nで大ダメージを取れる。 --下格闘は前傾姿勢でのストレートパンチ。&spanid(buff){140%}の高めの方向補正有り。 ---腕全体が当たり判定かつ、爪付近のヒットボックスが広め。敵機に密着しながら出しても当たる。 ---ストレートパンチなので段差には弱い。判定も腕部分なので左右には薄め。 ---余談だが、下格闘後キャンセルせずにいると、しゃがんで爆風を回避するような原作再現モーションが挟まる。 **副兵装詳細 -頭部6連装ミサイル・ランチャー --頭上から弓なり軌道でミサイルを発射する実弾兵装。 --レティクルに対して誘導が少し働く。3発ヒットで蓄積よろけが取れる。 --移動時のブレは完全に無いので、移動しながらでも狙った位置に素直に飛ぶ。 --弓なり軌道のため近すぎると敵の上を通り越していく場合がある。接近戦では敵の足から下を狙って撃たないと命中しない。 --ブースト射撃可能。接近しながら蓄積よろけを狙ったり、格闘攻撃後に素早く切り替えてブーストキャンセル中に使用すると効果的。 *運用 -地上適正付き地上用強襲機。2020年9月現在本作トップの調整回数を受けたため、実装時とはもはや別物。 -メインが2発で蓄積よろけをを狙え、よろけを取ってからリーチは短いが高火力な連撃格闘をしかけやすい機体。 -副兵装の頭部ミサもブースト射撃可能なので、[[マニューバーアーマー]]を使って高速移動中のダメージリアクションを軽減しつつ、蓄積よろけを狙える。 -射撃兵装の射程も長めなので、[[機体固定装置]]で遠距離に陣取ってるタンクでも蓄積よろけ妨害を狙いやすい。 -奇襲するにはスラスター残量が重要。どの距離までならスラスターを切らさずにコンボを叩き込めるかは演習場で事前に確認しておきたい。 -味方と一緒に戦う場合は、追撃に拘ってFFが発生しないように気を付けたい。特にバズ汎用はバズ下が基本ルーチンなので味方の行動を見てから判断しよう。大抵こちらの事は考慮してくれない。 -特徴的なシルエットから汎用に狙われやすい。冷静に戦場を確認していかに早くターゲットを補足、接近して倒せるかが重要。気が付いたら汎用同士の最前線で戦っていた、とならないように気を付けたい。 *機体攻略法 -シルエットが特徴的で見分けやすく、射撃攻撃を当てやすい。味方支援が被害を受ける前に汎用で早めに処理してしまおう。 -射撃兵装はよろけ蓄積値が高めなので当たり続けると割と簡単によろけを取られるので注意。ビーム300m、ミサイル400mと意外に射程もある。 -格闘連撃が強力で支援なら1~2コンボで落とされてしまい、汎用機でも馬鹿にならないダメージを受ける。MAもあるので基本的に汎用がいる方向に逃げるが吉。 *コンボ一覧 -共通コンボ --N>下⇒N --N>横>下⇒N --N>下⇒タックル→N --N>横>下⇒タックル→N --N>横>下⇒N>横>N ---下格で相手をダウンさせた後、相手に密着するような形で回り込みながら3連撃する. --N>横>N ---ダウン追撃にも有効. --N>横>下⇒ミサラン --N>横>下⇒ミサラン→N --ミサラン×3→N>横>下 -[[クロー・バイス・ビーム]] --N>横>下⇒ビーム --N>横>下⇒ブーストキャンセル中にミサラン→ビーム→N ---最速で入力 --ビーム→ミサイル×2→N>横>下⇒ビーム→N>横>N &include(include/コンボ略号一覧) *アップデート履歴 -2018/08/09:期間限定任務の報酬として、新規追加. -2018/10/04:抽選配給にて、Lv2追加. --抽選配給にて、[[クロー・バイス・ビーム]] Lv2 & [[ズゴック用バイス・クロー]] Lv2追加. -2018/10/11:性能調整 --スラスター値を強化 ---全Lv:50→''55'' --レベル毎の機体HPを&spanid(buff){強化(+1500)} ---Lv1:11000→&spanid(buff){12500} Lv2:12500→&spanid(buff){14000} --[[クロー・バイス・ビーム]] ---レベル毎の威力を&spanid(buff){強化} ----Lv1:750→&spanid(buff){900} Lv2:787→&spanid(buff){945} ---弾速&連射速度の&spanid(buff){上昇} ---よろけ値:10%→&spanid(buff){35%} --[[ズゴック用バイス・クロー]] ---下格闘攻撃のヒット判定を見た目に合わせて修正 -2018/11/08:DP交換窓口に Lv1追加. -2018/11/21:性能調整 --&spanid(buff){環境適正「地上」を付与} --レベル毎の機体HPを&spanid(buff){強化(+500)} ---Lv1:12500→&spanid(buff){13000} Lv2:14000→&spanid(buff){14500} --[[クロー・バイス・ビーム]] ---ヒット判定を&spanid(buff){拡大} --[[ズゴック用バイス・クロー]] ---左右格闘攻撃の補正を&spanid(buff){上昇} ---75%→&spanid(buff){85%} --副兵装「頭部6連装ミサイル・ランチャー」の調整 ---ヒット判定を&spanid(buff){拡大} ---よろけ値: 20%→ &spanid(buff){30%} -2018/12/13:兵装調整 --[[ズゴック用バイス・クロー]]の調整 ---シールドへのダメージ補正を&spanid(buff){上昇} ----?倍 → &spanid(buff){1.8倍} -2019/03/28:性能調整 --スキル「[[頭部特殊緩衝材]]」Lv1付与 --副兵装「頭部6連装ミサイル・ランチャー」の調整 ---Lv2の威力&spanid(buff){上昇} ----210 → &spanid(buff){225} ---ヒット判定&spanid(buff){拡大} ---よろけ値&spanid(buff){上昇} ----30% → &spanid(buff){35~40%} ---射撃時のミサイルの挙動を調整 ---リロード時間&spanid(nerf){増加} ----5秒 → &spanid(nerf){10秒} -2019/4/18:DP交換窓口に [[ズゴック用バイス・クロー]] Lv2追加 -2019/05/23:抽選配給にて Lv3 & [[クロー・バイス・ビーム]] Lv3 & [[ズゴック用バイス・クロー]] Lv3追加 --性能調整 ---耐ビーム補正&spanid(buff){上昇} ----Lv1:6 → &spanid(buff){11} Lv2:8 → &spanid(buff){13} ---耐格闘補正&spanid(buff){上昇} ----Lv1:14 → &spanid(buff){24} Lv2:16 → &spanid(buff){26} ---スラスター&spanid(buff){増加} ----55 → &spanid(buff){60} ---スキル [[クイックブースト]]レベル&spanid(buff){上昇} ----Lv1 → &spanid(buff){Lv3} ---[[クロー・バイス・ビーム]] ----発射間隔&spanid(buff){短縮} -----1.5秒 → &spanid(buff){1秒} ----オーバーヒートの復帰時間&spanid(nerf){増加} -----7秒 → &spanid(nerf){12秒} ----ヒット判定を拡大し命中させやすく&spanid(buff){改善} -2019/06/06:DP交換窓口に Lv2 & [[クロー・バイス・ビーム]] Lv2追加 -2020/01/16:性能調整 --[[ズゴック用バイス・クロー]] ---攻撃補正&spanid(buff){上昇} ----左右:85% → &spanid(buff){90%} 下:130% → &spanid(buff){140%} --頭部6連装ミサイル・ランチャー ---リロード時間&spanid(buff){短縮} ----10秒 → &spanid(buff){8秒} ---弾速&spanid(buff){上昇} ---ASL(自動照準補正)を付与 ---移動/ジャンプ中に兵装を使用した際のブレ&spanid(buff){無効化} -2029/07/16:DP交換窓口に Lv3 & [[クロー・バイス・ビーム]] Lv3 & [[ズゴック用バイス・クロー]] Lv3追加 -2020/09/24:抽選配給にて Lv4 & [[クロー・バイス・ビーム]] Lv4 & [[ズゴック用バイス・クロー]] Lv4追加 --性能調整 ---環境適正「水中」付与 ---スキル「[[水中機動射撃]]」LV1付与 ---[[クロー・バイス・ビーム]] ----よろけ値&spanid(buff){上昇} -----35% → &spanid(buff){50%} -2021/03/25:性能調整 --高速移動開始時のスラスター消費を&spanid(buff){軽減} ---標準:20消費 強襲機:&spanid(buff){15消費} --スキル「[[アサルトブースター]]」LV3&spanid(buff){付与} ---効果の重複するスキル「[[クイックブースト]]」LV3を削除 -2022/03/31:性能調整 --スキル「[[廃熱効率適正化]]」LV1&spanid(buff){付与} --LV4機体にスキル「[[スラスター出力強化]]」LV1&spanid(buff){付与} --スキル「[[マニューバーアーマー]]」LV&spanid(buff){上昇} ---LV2機体:LV1 → &spanid(buff){LV2} LV3機体:LV1 → &spanid(buff){LV2} LV4機体:LV1 → &spanid(buff){LV2} ※LV1機体は調整なし --LV4機体スキル「[[頭部特殊緩衝材]]」LV&spanid(buff){上昇} ---LV4機体:LV1 → &spanid(buff){LV2} --[[クロー・バイス・ビーム]] ---ヒート率&spanid(buff){軽減} ----40% → &spanid(buff){35%} ---クールタイム&spanid(buff){短縮} ----1秒 → &spanid(buff){0.8秒} --頭部6連装ミサイル・ランチャー ---連射性能&spanid(buff){上昇} ----275発/分 → &spanid(buff){333発/分} -2022/04/28:DP交換窓口に Lv4 & [[クロー・バイス・ビーム]] Lv4 & [[ズゴック用バイス・クロー]] Lv4追加 -2022/12/01:DP交換制限&spanid(buff){緩和} --DP交換階級改定 ---Lv1-3:&spanid(buff){二等兵01から交換可能} --DP交換価格改定 ---Lv1:16500 → &spanid(buff){6600} Lv2:22500 → &spanid(buff){6800} Lv3:38100 → &spanid(buff){7500} -2023/11/30:DP交換制限&spanid(buff){緩和} --DP交換階級改定 ---Lv4:&spanid(buff){二等兵01から交換可能} --DP交換価格改定 ---Lv4:64200 → &spanid(buff){6900} *コメント欄 &include(include/MS_footer) //ラジオボタン付きコメントの表示件数は20件が最大です //ログ更新の際は3箇所を書き換えて下さい 過去ログ [[1>ズゴック/ログ1]] #pcomment(below2,reply,size=80,title_name=名前,enableurl,20,ズゴック/ログ1) 最新の20件を表示しています.[[全てのコメントを見る>ズゴック/ログ1]] &include_cache(埋込用MS一覧表) &link_up(▲トップに戻ります▲)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: