ゲルググ

「ゲルググ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ゲルググ」(2023/02/23 (木) 14:39:55) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

【[[MS一覧]]】 > 【[[汎用機>MS一覧#汎用機]]】 ---- &include(include/編集衝突注意) //&color(red){&sizex(7){編集中!}} #contents *機体概要 &image(img_ol30j5q6.png,width=700) -ザクⅡに代わるジオン公国軍の次期主力MSの制式量産機。 -ジオンの兵器開発各社が総力を結集し、全ての面においてこれまでのMSの性能を凌駕する超高性能汎用機として開発を成功させた公国の存亡をかけた決戦用のMSである。 -ジオン公国軍が連邦軍に遅れをとっていた、MS携行用ビーム兵器を標準装備とし、専用ビーム・ライフルと近接戦闘用にビーム・ナギナタが配備された。 -武装面以外も、重装甲と高機動性を兼ね備え、ガンダムに迫る能力を実現している。 -一部のエースパイロット達に配備された先行量産型よりも若干のパワーダウンがあるものの、バランスのよい高性能機であることに変わりはない。 **機体属性・出撃制限・環境適正 #divid(label_zokusei_hanyou){|~機体属性|強襲|汎用|支援|} #divid(label_sortie_G_S){|~出撃制限|地上|宇宙|} #divid(label_env_n_n){|~環境適正|地上|宇宙|} *数値情報 **機体 #divid(table_hanyou){ |汎用|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~Cost|350|400|450|||||| |~機体HP|14250|15250|16750|||||| |~耐実弾補正|16|18|20|||||| |~耐ビーム補正|18|20|22|||||| |~耐格闘補正|2|4|6|||||| |~射撃補正|25|28|31|||||| |~格闘補正|10|12|14|||||| |~スピード|>|>|>|>|>|>|>|130| |~高速移動|>|>|>|>|>|>|>|180| |~スラスター|>|>|>|>|>|>|>|60| |~旋回(地上)[度/秒]|>|>|>|>|>|>|>|60| |~旋回(宇宙)[度/秒]|>|>|>|>|>|>|>|60(盾装備時:58.2)| |~格闘判定力|>|>|>|>|>|>|>|中| |~カウンター|>|>|>|>|>|>|>|地上:押し倒し 宇宙:蹴り飛ばし| |~再出撃時間|12秒|13秒|13秒|秒|秒|秒|秒|秒| |~レアリティ|☆☆|☆☆|☆☆|||||| |~必要リサイクル&br()チケット|70|95|145|||||| |~必要階級|>|二等兵01|軍曹01|||||| |~必要DP|7100|7700|65000|||||| //|~ジャンプ高度|>|>|>|>|>|>|>|''高'' 中 &spanid(nerf){低}| } // 塗り分けここまで ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ **パーツスロット |&space()|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~近距離|11|14|17|||||| |~中距離|13|16|19|||||| |~遠距離|6|9|12|||||| **連撃補正 |連撃数|標準倍率|本武器倍率|h |~1撃目|100%|100%| |~2撃目|50%|50%| **格闘方向補正 |格闘方向|標準倍率|本武器倍率|h |~N格|100%|100%| |~横格|75%|75%| |~下格|130%|130%| **移動方向補正 &color(red){※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください} #divid(table_normalcell_center){ |~前|&space()|100%|&space()| |~横|&spanid(buff){良い時%}|▲|&spanid(buff){良い時%}| |~後|&space()|&spanid(nerf){悪い時%}|&space()| } *主兵装 **射撃 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/ゲルググ用ビーム・ライフル) #divid(table_weapon_optional){|初期装備|別売|} &include(include/高機動型G用ロケット・ランチャー) **格闘 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/ビーム・ナギナタ) *副兵装 **ハンド・グレネードZ #divid(table_weapon_shell){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |~LV|~威力|~弾数|~発射&br()間隔|~リロード時間|~切替時間|~射程|~備考| |LV1|1100|3|2.5秒&br()(75fps)|13秒|1秒|150m|移動射撃可&br()ひるみ有&br()よろけ値:30%| |LV2|1165|~|~|~|~|~|~| |LV3|1230|~|~|~|~|~|~| //|LV4|1295|~|~|~|~|~|~| } **ゲルググシールド //シールド武器テンプレ #divid(table_weapon_shield){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |&space()|LV1|LV2|LV3|h |~シールドHP|4000|4400|4800| |~サイズ|>|>|L| } *スキル情報 |スキル|レベル|機体LV|効果|説明|h |>|>|>|>|BGCOLOR(#dff):足回り|h |~[[脚部ショックアブソーバー]]|LV2|LV1~|着地時の脚部負荷を軽減。&br()ジャンプ後''20%''&br()回避行動''10%''&br()脚部負荷発生後の回復速度を''1%''上昇。|| |~[[クイックブースト]]|LV2|LV1~|ジャンプ時の溜め時間を''20%''短縮。|ジャンプ性能向上| |~[[緊急回避制御]]|LV1|LV1~|回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。|スラスターがオーバーヒートするため注意が必要| |~[[高性能バランサー]]|LV1|LV1~|ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。|着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る| |~[[高性能AMBAC]]|LV1|LV1~|宇宙において、高速移動終了終了時に&br()移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、&br()減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。|高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない| |>|>|>|>|BGCOLOR(#fdd):攻撃|h |~[[格闘連撃制御]]|LV1|LV1~|格闘攻撃を最大''2回''まで連続で使用可能。&br()連撃時はダメージが減衰する。|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#aae):防御|h |~[[脚部特殊緩衝材]]|LV1|LV1~|脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を''10%''軽減する。|| *強化リスト情報 |>|強化リスト|>|>|>|>|>|>|>|MSレベル毎必要強化値|効果|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|~|h |BGCOLOR(#ffc):~シールド構造強化|~Lv1|160|190|220||||||シールドHPが100増加| |~|~Lv2|||||||||シールドHPが200増加| |BGCOLOR(#efe):~複合拡張パーツスロット|~Lv1|320|380|440||||||近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加| |~|~Lv2|||||||||近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加| |BGCOLOR(#aae):~耐ビーム装甲補強|~Lv1|580|700|810||||||耐ビーム補正が1増加| |~|~Lv2|||||||||耐ビーム補正が3増加| |BGCOLOR(#fdd):~AD-FCS|~Lv1|1070|1280|1480||||||射撃補正が1増加| |~|~Lv2|||||||||射撃補正が2増加| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#B9C3C9):上限開放|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|効果|h |BGCOLOR(#ffc):~フレーム補強|~Lv3|2140|2560|2960||||||機体HPが500増加| |BGCOLOR(#aae):~対汎用防御プログラム|~Lv2|3210|3840|4440||||||汎用機から受けるダメージを4%軽減する| *備考 **機体情報 -[[先行量産型ゲルググ]]の制式量産版。基本スペックはほぼ変更なしで量産体制が整うのに時間がかかっただけだが「MS-14A」と型番が少し違う。 -先行量産型ゲルググのスペックから見ても分かる通り、[[ガンダム]]並なのだが、一年戦争末期の新機体ゆえベテランパイロットにも他機への愛着とかで乗られず学徒兵ばかりに渡って性能を発揮出来ずに戦争が終わってしまった不遇機。 -ちなみに量産に時間がかかったのはビーム・ライフルのほう。ビーム・ライフル完成自体が、機体が完成してから3ヶ月もかかってしまっている。一年戦争末期のア・バオア・クー戦でも実戦参加出来たのは67機だった。ゲルググ本体は最終的には738機が生産されたらしい。 -ゲルググの登場が1ヶ月早ければ戦争の結果は変わっていたという逸話は有名。 -ザク同様に拡張性が高く、バックパックに「B型装備」をつけたのが[[高機動型ゲルググ]]、「C型装備」をつけたのが[[ゲルググ・キャノン]]となっている。 **機体考察 -概要 --コスト350~の地上宇宙両用汎用機。環境適正は無し。 --カスタムパーツスロットの合計値はコスト帯平均以上を所持。その豊富なスロットで自分好みな構成を組みやすい。 -火力 --攻撃補正は、射撃補正高め格闘補正低めな割り振り。合計値はコスト相応。 --射撃兵装は、ゲルググ系共通のBR、性能高めなバズーカの2種を主兵装に持つ。どちらも一長一短あるので自分好みなほうを選べる。副兵装は削り補助のグレネードを持つ。 --格闘兵装は、ゲルググ系共通のナギナタ。モーションも共通のものなので癖がなく切り替えも短いので転倒狙いもしやすいほう。 -足回り・防御 --足回りは、スピードと旋回は並。高速移動は低め。立ち回りには問題ないが、環境適正はないので細かい部分では見劣りしてくる。 --防御面は、HPは高め。シールドを持つが守る範囲は背中限定。装甲補正は耐ビームと耐実弾はほぼ均等で、耐格闘補正が特に低い支援機のような割り振り。合計値はコスト相応。 --防御系スキルには緊急回避制御LV1と脚部特殊緩衝材LV1を持つ。ゲルググ族ゆえ体躯が大きくヒットボックスは不利。総じて平凡。 -特長 --豊富なカスタムパーツスロットで、様々な戦場やチーム編成、プレイヤーの戦闘スタイルにあわせられる。 -総論 --射撃主兵装の選択によって特色を変えられる汎用機。ビーム・ライフルを持てば火力の高さを活かした射撃支援型となり、バズーカを持てば標準的なバズ汎となる。 --いずれにしても蓄積よろけの取りづらさや対格闘の低さもあって単機行動は苦手。前線を共に押し上げる味方を伴ってこそ性能を発揮しやすい。 --立ち回りは特筆するような個性的なものはなく、そういう意味では初心者でも扱いやすい機体。逆を言うと突出した部分もないため独自の個性を豊富なカスタムパーツスロットを用いて出す必要がある。ある程度カスタムパーツが揃ってからのが扱いやすくなるであろう。 //--&spanid(buff){特に優れている文章},&spanid(nerf){他より劣っている文章},&bold(){強調するだけ} **主兵装詳細 -[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] --速射とチャージショットの撃ち分けが可能なビーム兵器。 --速射の場合は、安定した火力を供給出来るのが利点。相手にダメージを蓄積させやすく戦場への貢献度が高くなる。 --チャージショットの場合は、よろけを発生させ、射程距離も伸びるため中距離戦を制することが利点。チャージにかかる時間や威力倍率が低いことなどから総合火力は控えめ。 --ダメージ量を稼ぎたいときは速射、ヒット&アウェイにはチャージショット、と使い分けよう。 --ダウン追撃時にノンチャ→Nor下は、連撃補正の都合でN→下よりも火力が出るので狙えるとダメージが稼げる。 -[[高機動型G用ロケット・ランチャー]] --[[ゲルググ・キャノン]]の初期兵装のバズーカ。 --現在はLv2が29900DPで交換可能になっており、ゲルググ・キャノンを入手せずともLv2を購入すれば良い。Lv1未所持でも階級制限である伍長05を満たせば購入&装備可能になっている。 --威力と射程が低いが、弾速が速く爆風範囲がかなり広い。 --威力は連邦のロケットランチャー並みで、CTはザクバズやハイパーバズよりも短い。 -[[ビーム・ナギナタ]] --ゲルググの特徴の1つ、長刀型のビーム格闘兵器。 --先行量産型ゲルググのと同じものでモーションも変化なし。 --連邦機のサーベル系と違って振り方が独特。特に下格闘は思いの外判定が右下に行くため機体真正面で当てようとするとハズしやすい。 ---ナギナタを持ってる右手を中心だと思って攻撃すると当てやすくなる。 **副兵装詳細 -ハンド・グレネードZ --[[ザクⅡ改]]と同じ手投げ弾。 --クラッカーより威力が有り、爆風範囲がそこそこあるのでちょくちょくバラ撒いておけばダメージを稼げる。 --主兵装のリロードorOH中にも使いやすく、歩兵掃討にも役立つ。 --よろけ値はそこそこあるが、BRのノンチャはよろけ値が低いので、コンボ絡めてもよろけは取れないと思って良い。 -ゲルググシールド --[[先行量産型ゲルググ]]のと同じ耐久度の高いシールド。 --ただし[[先行量産型ゲルググ]]と違い、構えることはできず背負い型。 --背部、特にバックパックへのダメージを一定量無効化する。 ---故に宇宙での背部破壊によるスラスター噴射不可はその他の機体よりなりにくい。 *運用 -外見はほぼ同じだが、先ゲルとは全く違うコンセプトの機体。 -射撃補正が高く強力なビームライフルとロケランを装備可能。どちらも使い勝手がいいのでどちらを装備するか迷いどころ。 -格闘は連撃はあるが補正が低く判定の強さも普通。それでも積極的に振っていく必要がある。 -体躯が大きくて狙われやすく耐格がかなり低い。盾も背中に付いてるので最前線に立つには少々厳しい。 -遮蔽や連携を重視して慎重に立ち回ろう。機動力は高い為、よろけを取ったら一気に距離を詰めてコンボを叩き込もう。 -グレネードを活用しよう。威力もそこそこで削っておけば脚部破壊がしやすくなるなど様々な場面で役に立つ。使わない理由がない。 *機体攻略法 -体格が大きいので射撃を当てやすい。また、耐格が低いのでよろけさせたら格闘を叩き込みたい。 -背中にシールドを背負っているのが特徴。なるべく正面や側面から攻撃したい。 -ゲルググ用ビームライフル、高機動G用ロケットランチャーと射撃主兵装はどちらも優秀。特に350のコスト帯で威力の高いゲルググ用ビームライフルをぶっ放してくるのは怖い。これを装備している場合チャージしていないと即よろけ武装がないということでもあるので、接近戦で仕留めたい。 *コンボ一覧 -共通コンボ --下⇒(N/下) --(N/横)>下⇒(N/下) -[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] --フルチャ→ノンチャ --フルチャ→下⇒(N/下) --フルチャ→下⇒タックル→(N/下) --フルチャ→下⇒ノンチャ --フルチャ→下⇒ノンチャ→N --フルチャ→下→しゃがむ→ノンチャ ---上記3つのコンボは、Lv1の武器では、OHするので要注意. --下⇒ノンチャ→(N/下) ---下格に繋げる場合は最短距離で、最速切り替え --ハングレ→ノンチャ・・・ --ノンチャ→ハングレ・・・ &include(include/コンボ略号一覧) *アップデート履歴 -2018/09/27:抽選配給にて、新規追加. -2018/09/28:投擲系兵装をしゃがみ中に使用すると、SEが再生されない現象を修正. -2018/10/18:[[高機動型G用ロケット・ランチャー]]が[[ゲルググ・キャノン]]初期武器として新規追加. --本機も使用可能. -2018/10/24:ビーム兵装の集束射撃時、距離延長がレティクルに反映されるよう修正. -2018/11/21:性能調整 --レベル毎の機体HPを強化(+500) ---Lv1:13750→''14250'' Lv2:14750→''15250'' -2018/12/06:DP交換窓口に [[ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv2追加. -2018/12/13:兵装調整 --[[ビーム・ナギナタ]]の調整 ---シールドへのダメージ補正を&spanid(nerf){調整} --ハンド・グレネードZの調整 ---威力&spanid(buff){上昇} ----Lv1:800→&spanid(buff){1100} Lv2:840→&spanid(buff){1165} ---頭部へのダメージ補正を&spanid(buff){上昇} ---発射間隔 5秒 → &spanid(buff){2.5秒(75fps)} ---よろけ値 20% → &spanid(buff){30%} -2019/04/11:DP交換窓口に Lv1追加 -2019/05/09:抽選配給にて [[ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv4 & [[ビーム・ナギナタ]] Lv4追加 -2019/05/23:抽選配給にて [[高機動型G用ロケット・ランチャー]] Lv3追加 --DP交換窓口に [[ビーム・ナギナタ]] Lv3追加 -2019/07/04:DP交換窓口に Lv2 & [[高機動型G用ロケット・ランチャー]] Lv2追加 -2019/08/15:DP交換窓口に [[ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv3追加 -2019/09/26:性能調整 --スキル[[脚部特殊緩衝材]]Lv1付与 -2020/03/26:抽選配給にて、[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv5 & [[ビーム・ナギナタ]] Lv5追加. -2020/05/28:抽選配給にて [[高機動型G用ロケット・ランチャー]] Lv4追加 -2020/07/21:抽選配給にて [[高機動型G用ロケット・ランチャー]] Lv5追加 -2020/12/10:DP交換窓口に [[ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv4 & [[ビーム・ナギナタ]] Lv4追加 -2021/05/13:抽選配給にて Lv3追加 -2021/05/27:性能調整 --スキル「[[高性能AMBAC]]」LV1&spanid(buff){付与} -2021/10/28:DP交換窓口に [[ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv5 & [[ビーム・ナギナタ]] Lv5追加 -2022/06/30:性能調整 --スピード&spanid(buff){上昇} ---125 → &spanid(buff){130} --旋回&spanid(buff){上昇} ---57 → &spanid(buff){60} --近距離パーツスロット&spanid(buff){増加} ---Lv1:9 → &spanid(buff){11} Lv2:11 → &spanid(buff){14} Lv3:12 → &spanid(buff){17} --中距離パーツスロット&spanid(buff){増加} ---Lv1:11 → &spanid(buff){13} Lv2:13 → &spanid(buff){16} Lv3:15 → &spanid(buff){19} --遠距離パーツスロット&spanid(buff){増加} ---Lv1:4 → &spanid(buff){6} Lv2:4 → &spanid(buff){9} Lv3:5 → &spanid(buff){12} -2022/12/01:DP交換制限&spanid(buff){緩和} --DP交換階級改定 ---Lv1-2:&spanid(buff){二等兵01から交換可能} --DP交換価格改定 ---Lv1:22500 → &spanid(buff){7100} Lv2:33100 → &spanid(buff){7700} -2022/12/15:DP交換窓口に Lv3 & [[高機動型G用ロケット・ランチャー]] Lv3追加 *コメント欄 &include(include/MS_footer) //ラジオボタン付きコメントの表示件数は20件が最大です //ログ更新の際は3箇所を書き換えて下さい 過去ログ [[1>ゲルググ/ログ1]] #pcomment(below2,reply,size=80,title_name=名前,enableurl,20,ゲルググ/ログ1) 最新の20件を表示しています.[[全てのコメントを見る>ゲルググ/ログ1]] &include_cache(埋込用MS一覧表) &link_up(▲トップに戻ります▲)
【[[MS一覧]]】 > 【[[汎用機>MS一覧#汎用機]]】 ---- &include(include/編集衝突注意) //&color(red){&sizex(7){編集中!}} #contents *機体概要 &image(img_ol30j5q6.png,width=700) -ザクⅡに代わるジオン公国軍の次期主力MSの制式量産機。 -ジオンの兵器開発各社が総力を結集し、全ての面においてこれまでのMSの性能を凌駕する超高性能汎用機として開発を成功させた公国の存亡をかけた決戦用のMSである。 -ジオン公国軍が連邦軍に遅れをとっていた、MS携行用ビーム兵器を標準装備とし、専用ビーム・ライフルと近接戦闘用にビーム・ナギナタが配備された。 -武装面以外も、重装甲と高機動性を兼ね備え、ガンダムに迫る能力を実現している。 -一部のエースパイロット達に配備された先行量産型よりも若干のパワーダウンがあるものの、バランスのよい高性能機であることに変わりはない。 **機体属性・出撃制限・環境適正 #divid(label_zokusei_hanyou){|~機体属性|強襲|汎用|支援|} #divid(label_sortie_G_S){|~出撃制限|地上|宇宙|} #divid(label_env_n_n){|~環境適正|地上|宇宙|} *数値情報 **機体 #divid(table_hanyou){ |汎用|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~Cost|350|400|450|||||| |~機体HP|14250|15250|16750|||||| |~耐実弾補正|16|18|20|||||| |~耐ビーム補正|18|20|22|||||| |~耐格闘補正|2|4|6|||||| |~射撃補正|25|28|31|||||| |~格闘補正|10|12|14|||||| |~スピード|>|>|>|>|>|>|>|130| |~高速移動|>|>|>|>|>|>|>|180| |~スラスター|>|>|>|>|>|>|>|60| |~旋回(地上)[度/秒]|>|>|>|>|>|>|>|60| |~旋回(宇宙)[度/秒]|>|>|>|>|>|>|>|60(盾装備時:58.2)| |~格闘判定力|>|>|>|>|>|>|>|中| |~カウンター|>|>|>|>|>|>|>|地上:押し倒し 宇宙:蹴り飛ばし| |~再出撃時間|12秒|13秒|13秒|秒|秒|秒|秒|秒| |~レアリティ|☆☆|☆☆|☆☆|||||| |~必要リサイクル&br()チケット|70|95|145|||||| |~必要階級|>|二等兵01|軍曹01|||||| |~必要DP|7100|7700|65000|||||| //|~ジャンプ高度|>|>|>|>|>|>|>|''高'' 中 &spanid(nerf){低}| } // 塗り分けここまで ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ **パーツスロット |&space()|LV1|LV2|LV3|LV4|LV5|LV6|LV7|LV8|h |~近距離|11|14|17|||||| |~中距離|13|16|19|||||| |~遠距離|6|9|12|||||| **連撃補正 |連撃数|標準倍率|本武器倍率|h |~1撃目|100%|100%| |~2撃目|50%|50%| **格闘方向補正 |格闘方向|標準倍率|本武器倍率|h |~N格|100%|100%| |~横格|75%|75%| |~下格|130%|130%| **移動方向補正 &color(red){※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください} #divid(table_normalcell_center){ |~前|&space()|100%|&space()| |~横|&spanid(buff){良い時%}|▲|&spanid(buff){良い時%}| |~後|&space()|&spanid(nerf){悪い時%}|&space()| } *主兵装 **射撃 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/ゲルググ用ビーム・ライフル) #divid(table_weapon_optional){|初期装備|別売|} &include(include/高機動型G用ロケット・ランチャー) **格闘 #divid(table_weapon_initial){|初期装備|別売|} &include(include/ビーム・ナギナタ) *副兵装 **ハンド・グレネードZ #divid(table_weapon_shell){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |~LV|~威力|~弾数|~発射&br()間隔|~リロード時間|~切替時間|~射程|~備考| |LV1|1100|3|2.5秒&br()(75fps)|13秒|1秒|150m|移動射撃可&br()ひるみ有&br()よろけ値:30%| |LV2|1165|~|~|~|~|~|~| |LV3|1230|~|~|~|~|~|~| //|LV4|1295|~|~|~|~|~|~| } **ゲルググシールド //シールド武器テンプレ #divid(table_weapon_shield){|実弾|ビーム|格闘|シールド|その他|} #divid(table_weapon){ |&space()|LV1|LV2|LV3|h |~シールドHP|4000|4400|4800| |~サイズ|>|>|L| } *スキル情報 |スキル|レベル|機体LV|効果|説明|h |>|>|>|>|BGCOLOR(#dff):足回り|h |~[[脚部ショックアブソーバー]]|LV2|LV1~|着地時の脚部負荷を軽減。&br()ジャンプ後''20%''&br()回避行動''10%''&br()脚部負荷発生後の回復速度を''1%''上昇。|| |~[[クイックブースト]]|LV2|LV1~|ジャンプ時の溜め時間を''20%''短縮。|ジャンプ性能向上| |~[[緊急回避制御]]|LV1|LV1~|回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。|スラスターがオーバーヒートするため注意が必要| |~[[高性能バランサー]]|LV1|LV1~|ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。|着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る| |~[[高性能AMBAC]]|LV1|LV1~|宇宙において、高速移動終了終了時に&br()移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、&br()減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。|高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない| |>|>|>|>|BGCOLOR(#fdd):攻撃|h |~[[格闘連撃制御]]|LV1|LV1~|格闘攻撃を最大''2回''まで連続で使用可能。&br()連撃時はダメージが減衰する。|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#aae):防御|h |~[[脚部特殊緩衝材]]|LV1|LV1~|脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を''10%''軽減する。|| *強化リスト情報 |>|強化リスト|>|>|>|>|>|>|>|MSレベル毎必要強化値|効果|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|~|h |BGCOLOR(#ffc):~シールド構造強化|~Lv1|160|190|220||||||シールドHPが100増加| |~|~Lv2|||||||||シールドHPが200増加| |BGCOLOR(#efe):~複合拡張パーツスロット|~Lv1|320|380|440||||||近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加| |~|~Lv2|||||||||近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加| |BGCOLOR(#aae):~耐ビーム装甲補強|~Lv1|580|700|810||||||耐ビーム補正が1増加| |~|~Lv2|||||||||耐ビーム補正が3増加| |BGCOLOR(#fdd):~AD-FCS|~Lv1|1070|1280|1480||||||射撃補正が1増加| |~|~Lv2|||||||||射撃補正が2増加| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#B9C3C9):上限開放|h |リスト名|Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|Lv6|Lv7|Lv8|効果|h |BGCOLOR(#ffc):~フレーム補強|~Lv3|2140|2560|2960||||||機体HPが500増加| |BGCOLOR(#aae):~対汎用防御プログラム|~Lv2|3210|3840|4440||||||汎用機から受けるダメージを4%軽減する| *備考 **機体情報 -[[先行量産型ゲルググ]]の制式量産版。基本スペックはほぼ変更なしで量産体制が整うのに時間がかかっただけだが「MS-14A」と型番が少し違う。 -先行量産型ゲルググのスペックから見ても分かる通り、[[ガンダム]]並なのだが、一年戦争末期の新機体ゆえベテランパイロットにも他機への愛着とかで乗られず学徒兵ばかりに渡って性能を発揮出来ずに戦争が終わってしまった不遇機。 -ちなみに量産に時間がかかったのはビーム・ライフルのほう。ビーム・ライフル完成自体が、機体が完成してから3ヶ月もかかってしまっている。一年戦争末期のア・バオア・クー戦でも実戦参加出来たのは67機だった。ゲルググ本体は最終的には738機が生産されたらしい。 -ゲルググの登場が1ヶ月早ければ戦争の結果は変わっていたという逸話は有名。 -ザク同様に拡張性が高く、バックパックに「B型装備」をつけたのが[[高機動型ゲルググ]]、「C型装備」をつけたのが[[ゲルググ・キャノン]]となっている。 **機体考察 -概要 --コスト350~の地上宇宙両用汎用機。環境適正は無し。 --カスタムパーツスロットの合計値はコスト帯平均以上を所持。その豊富なスロットで自分好みな構成を組みやすい。 -火力 --攻撃補正は、射撃補正高め格闘補正低めな割り振り。合計値はコスト相応。 --射撃兵装は、ゲルググ系共通のBR、性能高めなバズーカの2種を主兵装に持つ。どちらも一長一短あるので自分好みなほうを選べる。副兵装は削り補助のグレネードを持つ。 --格闘兵装は、ゲルググ系共通のナギナタ。モーションも共通のものなので癖がなく切り替えも短いので転倒狙いもしやすいほう。 -足回り・防御 --足回りは、スピードと旋回は並。高速移動は低め。立ち回りには問題ないが、環境適正はないので細かい部分では見劣りしてくる。 --防御面は、HPは高め。シールドを持つが守る範囲は背中限定。装甲補正は耐ビームと耐実弾はほぼ均等で、耐格闘補正が特に低い支援機のような割り振り。合計値はコスト相応。 --防御系スキルには緊急回避制御LV1と脚部特殊緩衝材LV1を持つ。ゲルググ族ゆえ体躯が大きくヒットボックスは不利。総じて平凡。 -特長 --豊富なカスタムパーツスロットで、様々な戦場やチーム編成、プレイヤーの戦闘スタイルにあわせられる。 -総論 --射撃主兵装の選択によって特色を変えられる汎用機。ビーム・ライフルを持てば火力の高さを活かした射撃支援型となり、バズーカを持てば標準的なバズ汎となる。 --いずれにしても蓄積よろけの取りづらさや対格闘の低さもあって単機行動は苦手。前線を共に押し上げる味方を伴ってこそ性能を発揮しやすい。 --立ち回りは特筆するような個性的なものはなく、そういう意味では初心者でも扱いやすい機体。逆を言うと突出した部分もないため独自の個性を豊富なカスタムパーツスロットを用いて出す必要がある。ある程度カスタムパーツが揃ってからのが扱いやすくなるであろう。 //--&spanid(buff){特に優れている文章},&spanid(nerf){他より劣っている文章},&bold(){強調するだけ} **主兵装詳細 -[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] --速射とチャージショットの撃ち分けが可能なビーム兵器。 --速射の場合は、安定した火力を供給出来るのが利点。相手にダメージを蓄積させやすく戦場への貢献度が高くなる。 --チャージショットの場合は、よろけを発生させ、射程距離も伸びるため中距離戦を制することが利点。チャージにかかる時間や威力倍率が低いことなどから総合火力は控えめ。 --ダメージ量を稼ぎたいときは速射、ヒット&アウェイにはチャージショット、と使い分けよう。 --ダウン追撃時にノンチャ→Nor下は、連撃補正の都合でN→下よりも火力が出るので狙えるとダメージが稼げる。 -[[高機動型G用ロケット・ランチャー]] --[[ゲルググ・キャノン]]の初期兵装のバズーカ。 --現在はLv2が29900DPで交換可能になっており、ゲルググ・キャノンを入手せずともLv2を購入すれば良い。Lv1未所持でも階級制限である伍長05を満たせば購入&装備可能になっている。 --威力と射程が低いが、弾速が速く爆風範囲がかなり広い。 --威力は連邦のロケットランチャー並みで、CTはザクバズやハイパーバズよりも短い。 -[[ビーム・ナギナタ]] --ゲルググの特徴の1つ、長刀型のビーム格闘兵器。 --先行量産型ゲルググのと同じものでモーションも変化なし。 --連邦機のサーベル系と違って振り方が独特。特に下格闘は思いの外判定が右下に行くため機体真正面で当てようとするとハズしやすい。 ---ナギナタを持ってる右手を中心だと思って攻撃すると当てやすくなる。 **副兵装詳細 -ハンド・グレネードZ --[[ザクⅡ改]]と同じ手投げ弾。 --クラッカーより威力が有り、爆風範囲がそこそこあるのでちょくちょくバラ撒いておけばダメージを稼げる。 --主兵装のリロードorOH中にも使いやすく、歩兵掃討にも役立つ。 --よろけ値はそこそこあるが、BRのノンチャはよろけ値が低いので、コンボ絡めてもよろけは取れないと思って良い。 -ゲルググシールド --[[先行量産型ゲルググ]]のと同じ耐久度の高いシールド。 --ただし[[先行量産型ゲルググ]]と違い、構えることはできず背負い型。 --背部、特にバックパックへのダメージを一定量無効化する。 ---故に宇宙での背部破壊によるスラスター噴射不可はその他の機体よりなりにくい。 *運用 -外見はほぼ同じだが、先ゲルとは全く違うコンセプトの機体。 -射撃補正が高く強力なビームライフルとロケランを装備可能。どちらも使い勝手がいいのでどちらを装備するか迷いどころ。 -格闘は連撃はあるが補正が低く判定の強さも普通。それでも積極的に振っていく必要がある。 -体躯が大きくて狙われやすく耐格がかなり低い。盾も背中に付いてるので最前線に立つには少々厳しい。 -遮蔽や連携を重視して慎重に立ち回ろう。機動力は高い為、よろけを取ったら一気に距離を詰めてコンボを叩き込もう。 -グレネードを活用しよう。威力もそこそこで削っておけば脚部破壊がしやすくなるなど様々な場面で役に立つ。使わない理由がない。 *機体攻略法 -体格が大きいので射撃を当てやすい。また、耐格が低いのでよろけさせたら格闘を叩き込みたい。 -背中にシールドを背負っているのが特徴。なるべく正面や側面から攻撃したい。 -ゲルググ用ビームライフル、高機動G用ロケットランチャーと射撃主兵装はどちらも優秀。特に350のコスト帯で威力の高いゲルググ用ビームライフルをぶっ放してくるのは怖い。これを装備している場合チャージしていないと即よろけ武装がないということでもあるので、接近戦で仕留めたい。 *コンボ一覧 -共通コンボ --下⇒(N/下) --(N/横)>下⇒(N/下) -[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] --フルチャ→ノンチャ --フルチャ→下⇒(N/下) --フルチャ→下⇒タックル→(N/下) --フルチャ→下⇒ノンチャ --フルチャ→下⇒ノンチャ→N --フルチャ→下→しゃがむ→ノンチャ ---上記3つのコンボは、Lv1の武器では、OHするので要注意. --下⇒ノンチャ→(N/下) ---下格に繋げる場合は最短距離で、最速切り替え --ハングレ→ノンチャ・・・ --ノンチャ→ハングレ・・・ &include(include/コンボ略号一覧) *アップデート履歴 -2018/09/27:抽選配給にて、新規追加. -2018/09/28:投擲系兵装をしゃがみ中に使用すると、SEが再生されない現象を修正. -2018/10/18:[[高機動型G用ロケット・ランチャー]]が[[ゲルググ・キャノン]]初期武器として新規追加. --本機も使用可能. -2018/10/24:ビーム兵装の集束射撃時、距離延長がレティクルに反映されるよう修正. -2018/11/21:性能調整 --レベル毎の機体HPを強化(+500) ---Lv1:13750→''14250'' Lv2:14750→''15250'' -2018/12/06:DP交換窓口に [[ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv2追加. -2018/12/13:兵装調整 --[[ビーム・ナギナタ]]の調整 ---シールドへのダメージ補正を&spanid(nerf){調整} --ハンド・グレネードZの調整 ---威力&spanid(buff){上昇} ----Lv1:800→&spanid(buff){1100} Lv2:840→&spanid(buff){1165} ---頭部へのダメージ補正を&spanid(buff){上昇} ---発射間隔 5秒 → &spanid(buff){2.5秒(75fps)} ---よろけ値 20% → &spanid(buff){30%} -2019/04/11:DP交換窓口に Lv1追加 -2019/05/09:抽選配給にて [[ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv4 & [[ビーム・ナギナタ]] Lv4追加 -2019/05/23:抽選配給にて [[高機動型G用ロケット・ランチャー]] Lv3追加 --DP交換窓口に [[ビーム・ナギナタ]] Lv3追加 -2019/07/04:DP交換窓口に Lv2 & [[高機動型G用ロケット・ランチャー]] Lv2追加 -2019/08/15:DP交換窓口に [[ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv3追加 -2019/09/26:性能調整 --スキル[[脚部特殊緩衝材]]Lv1付与 -2020/03/26:抽選配給にて、[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv5 & [[ビーム・ナギナタ]] Lv5追加. -2020/05/28:抽選配給にて [[高機動型G用ロケット・ランチャー]] Lv4追加 -2020/07/21:抽選配給にて [[高機動型G用ロケット・ランチャー]] Lv5追加 -2020/12/10:DP交換窓口に [[ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv4 & [[ビーム・ナギナタ]] Lv4追加 -2021/05/13:抽選配給にて Lv3追加 -2021/05/27:性能調整 --スキル「[[高性能AMBAC]]」LV1&spanid(buff){付与} -2021/10/28:DP交換窓口に [[ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv5 & [[ビーム・ナギナタ]] Lv5追加 -2022/06/30:性能調整 --スピード&spanid(buff){上昇} ---125 → &spanid(buff){130} --旋回&spanid(buff){上昇} ---57 → &spanid(buff){60} --近距離パーツスロット&spanid(buff){増加} ---Lv1:9 → &spanid(buff){11} Lv2:11 → &spanid(buff){14} Lv3:12 → &spanid(buff){17} --中距離パーツスロット&spanid(buff){増加} ---Lv1:11 → &spanid(buff){13} Lv2:13 → &spanid(buff){16} Lv3:15 → &spanid(buff){19} --遠距離パーツスロット&spanid(buff){増加} ---Lv1:4 → &spanid(buff){6} Lv2:4 → &spanid(buff){9} Lv3:5 → &spanid(buff){12} -2022/12/01:DP交換制限&spanid(buff){緩和} --DP交換階級改定 ---Lv1-2:&spanid(buff){二等兵01から交換可能} --DP交換価格改定 ---Lv1:22500 → &spanid(buff){7100} Lv2:33100 → &spanid(buff){7700} -2022/12/15:DP交換窓口に Lv3 & [[高機動型G用ロケット・ランチャー]] Lv3追加 -2023/02/23:DP交換窓口に [[高機動型G用ロケット・ランチャー]] Lv4-5追加 *コメント欄 &include(include/MS_footer) //ラジオボタン付きコメントの表示件数は20件が最大です //ログ更新の際は3箇所を書き換えて下さい 過去ログ [[1>ゲルググ/ログ1]] #pcomment(below2,reply,size=80,title_name=名前,enableurl,20,ゲルググ/ログ1) 最新の20件を表示しています.[[全てのコメントを見る>ゲルググ/ログ1]] &include_cache(埋込用MS一覧表) &link_up(▲トップに戻ります▲)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: