6.5.1 仕様書

「6.5.1 仕様書」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

6.5.1 仕様書」(2016/06/16 (木) 21:41:55) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

ボードは前置増幅器,信号シェイパー,30MHzFADCサンプリング,FPGA上で実行される1nsの分解能のTDCを持つ.ファストイーサネットはデータ転送に使われた. **原文 #region The board has an analog pre-amplifier and signal shaper, a 30 MHz sampling FADC, and a 1 ns-resolution TDC, which is implemented in an FPGA. Fast Ethernet is used for the data transfer. #endregion ---- *6.5.1.1 読み出しモード ボードには生データモードと制限データモードの2つの読み出しモードがある.生データモードはデバッグと全てのADCとTDCのデータが転送される最初の実験時に使われる.制限データモードは平常運転時のモードである.ADCとTDCの全てのデータは条件を満たした場合に転送される.制限データのサイズは小さく,大抵は数十byte程度しかない. #region The board has two readout modes, raw data mode and suppressed data mode. The raw data mode was used for debugging and an initial test: all ADC and TDC data are transferred. The suppressed data mode is the normal mode of operation. Summed ADC and TDC data are transferred if a requirement is satisfied. The sparsified data size is small, typically several tens of bytes. #endregion **コメント 訳についておかしな所などあればお知らせください #comment()
ボードは前置増幅器,信号シェイパー,30MHzFADCサンプリング,FPGA上で実行される1nsの分解能のTDCを持つ.ファストイーサネットはデータ転送に使われた. #region The board has an analog pre-amplifier and signal shaper, a 30 MHz sampling FADC, and a 1 ns-resolution TDC, which is implemented in an FPGA. Fast Ethernet is used for the data transfer. #endregion ---- *6.5.1.1 読み出しモード ボードには生データモードと制限データモードの2つの読み出しモードがある.生データモードはデバッグと全てのADCとTDCのデータが転送される最初の実験時に使われる.制限データモードは平常運転時のモードである.ADCとTDCの全てのデータは条件を満たした場合に転送される.制限データのサイズは小さく,大抵は数十byte程度しかない. #region The board has two readout modes, raw data mode and suppressed data mode. The raw data mode was used for debugging and an initial test: all ADC and TDC data are transferred. The suppressed data mode is the normal mode of operation. Summed ADC and TDC data are transferred if a requirement is satisfied. The sparsified data size is small, typically several tens of bytes. #endregion **コメント 訳についておかしな所などあればお知らせください #comment()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: