初めての建造

初めての建造

このページではzone1を見本に、基本的な操作方法を順を追って解説します。
初めてbesiegeを遊ぶけれど、日本語版はないし何したらさっぱりわからない!って人向け。
※zone1のクリアまでのネタバレを含みます。ネタバレってほどzone1は要素がないけど一応ね。

解説項目|視点移動/初歩的なビルド操作・シミュレーションの開始/終了

STEP1


視点移動

まずはzone1に入るとこのような画面が表示されます。
マシンの建造に入る前に少し眺めまわしてみましょう。
画面上を右クリックでドラッグすると、中央のスターティングブロックを中心に視点が回転します。
ぐるりと見渡すと、このZONEには自機以外は農民と家屋、少しの自然と家畜しかないことがわかりますね。



試しに農民を中クリックしてみましょう。視点の中心が農民に切り替わったはずです。
画面をドラッグすると農民を中心に視点が回転するようになりました。
カメラのフォーカスは画面上にあるブロック、オブジェクトのほぼすべてに可能で、
スターティングブロックを中ボタンクリックすれば再度視点を戻すことができます。
ズームは中ブロックのホイールで行え、視点の水平移動はwasdキーで行うか、中ボタンのドラッグでも可能。
カメラを動かしすぎてよくわからなくなってしまったらF1キーで初期化できます。
地味に視点移動がビルドの快適性にかかわってくるため、しっかり覚えておきましょう。



STEP2


ブロックの配置

さて、いつまでも見ているだけではしょうがないので、ZONE1の攻略に移ります。
ZONE1のクリア条件は、眼前の家屋の破壊。見本として親切にも左側に表示されているマシンを作ってみましょう。



最初はスターティングブロックからスタートです。
ブロックを覆うように点線で区切られていますが、これはビルドボックスと呼ばれる建造可能なエリアを示します。
キャンペーンモードではこのエリアを超えて建造することはできません。
※制限無効化のオプションもあるが、適用してしまうとクリア扱いにならなくなってしまう。



まずは画面下部のリストからウッドブロックを選択しましょう。
左側のアイコンをクリックでカテゴリ変更、右側のサムネイルでブロックを選択です。




選択するとブロックのサムネイルが赤くなるので、その状態でスターティングブロックにカーソルを重ねてみましょう。
ビルド時は設置可能な個所にカーソルを合わせると半透明でブロックの配置予想が出現します。
配置予想が赤くなっている場合、ほかのブロックと位置が干渉しているか、ビルドボックスをはみ出してしまうため設置が不可能であることを示しています。



クリックするとカーソルを合わせた面にブロックが接着されます。
このままウッドブロックをつなげてH型を作っていきましょう。



次は[MOTOR WHEEL](以下"タイヤ")の取り付けです。
タイヤは[LOCOMOTION]カテゴリにあるので、カテゴリアイコンをクリックし、サムネイルをクリックして選択してください。



実はタイヤを取り付けてしまえばこのままクリアできるのですが、せっかくなのでもうひと手間。

STEP3


ブロックの設定

特定のブロックは設定ツールに切り替えてクリックすることで、ブロックの機能ごとに数値やキー設定などの変更が可能です。メニューの設定ツールアイコンから、設定ツールに切り替えてタイヤの設定ウインドウを開いてみましょう。
キー設定(前進・後退)、自動回転、トグル切り替え、スピード、加速度と、多彩なパラメータがそろっています。
{※クリックで拡大}



今回はスピードを最大の×2、左右に曲がるためのキー設定の追加を行っていきます。
スピードの設定はスライダで行います。最大値の2まで上げるために、右端いっぱいまでドラッグ。
スライダ横の入力欄に、直接数値入力も可能です。

キー設定は、アイコンの上で設定したいキーを押して登録。
アイコン横の+ボタンを押すことで、一つの動作に対して複数キーを割り当てることが可能です。
今回は前進後退はそのまま残し、左右に曲がるために←→キーを新たに割り当てます。
{※クリックで拡大}



右側と左側のタイヤで逆になるよう前進と後退に左右キーを割り当てていきます。
{※クリックで拡大}



ここで設定した数値は、設定ウインドウを開いた状態で[ctrl+C]でコピーし、貼り付けたいブロックの設定ウインドウを開いた状態で[ctrl+V]で貼り付けられます。ブロック数が増えて調整項目が増えると、小さな時短が効いてくるので是非覚えておいてください。

これで機体は完成。初歩の初歩ではありますが、前進し、左右への旋回が可能な地上兵器です。
(キー設定の優先度の都合上、方向キーの同時入力が受け付けられないため、前進しながらの転回ができないというところは微妙ではありますが…)


STEP4


シミュレーションの開始

早速シミュレーションを開始してみましょう。
シミュレーションの開始は左上の再生ボタンか、スペースキーで行います。
シミュレーションが開始すると物理演算が開始され、先ほど設定したキー入力が効くようになります。
前進して家屋に体当たりしてしまいましょう。



ここで前進しなかったり、機体が回転してコントロール不能であったりする場合はキー設定が間違っている可能性があります。
またよくあるミスとして、設置時の車輪の回転方向がそろっていない場合も考えられますので、ひとつづつ要因をチェックしてみましょう。
このような場合はタイヤにカーソルを合わせてFキーを押すことで反転させ、修正します。



家屋は耐久力はほぼなく、何かしらのパーツが触れただけで簡単に倒壊してしまいます。
お見事、クリアです。

クリア後の画面では右下に次のZONEへ進むボタンが出現し、
クリックすれば次のZONEへマシンを持ち越して進むことができます。

ZONE2も同じようなクリア条件ですが、今度は段差があります。高いところへ攻撃するような機体を考えてみましょう。
目的に沿ったマシンを試行錯誤するのがbesiegeの基本的な楽しみ方です。
(速度を×2にしたおかげで、実はこのままの機体で直進でもクリアできてしまうのですが…)

取りあえず何も見ずにこのままイプシロンはクリアしてしまうのが良いかと思います。難易度的にはそれほどでもないので、頭をひねって楽しんでみましょう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2018年07月13日 16:34
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|