概要

基本形


用語定義

このサイトでは、便宜上それぞれのパーツを下記用語で呼ぶことにする。
座布団
図中赤ぷよの横3
1L
図中青ぷよのL字
2L
図中黄ぷよのL字
3L
図中緑ぷよのL字


連鎖尾例

座布団の1段ズレを利用して、サブマリン(左図)のようにして入れるか、
中央図、右図のようにL字の2個剥き出しになった箇所にぷよを落として繋げると安定する。



色制約


宇宙を組む上で一番注意する必要のある色制約は、上図2つの黒ぷよ箇所。
まず2L黄ぷよの上に乗っている黒ぷよは、色制約上青と赤しか置くことができないが、
赤を置いた場合は座布団に繋がってしまうためショートカットになってしまう。(下左図)
そのためゴミとしては残さず、使い切らなければならない。(下右図)


つまり、連鎖を安定させるためには、2Lの上に置くぷよは青一択である。(下図)


ここで新たな問題が浮上する。
盤面に残っている黒ぷよ位置は、色制約上青と緑だけしか置くことができないが、
青を置いた場合には先ほど置いた3列目の青ぷよがゴミとして残って降ってくると、巻き込まれて消えてしまう。
このことに気付かずに、連鎖尾例で挙げたサブマリンのように組むと、途中で暴発して残念なオブジェが完成する。(下左図)
これを避けるのであれば、3列目に置いた青ぷよはゴミとして残さずに使い切るしかない。(下右図)


ただし、この黒ぷよ位置に1Lと同じ色を置いたとしても、下記左図のように座布団を回収することを後回しにすればそれなりに綺麗に回収できる。
また、2段ズレることが頭にあれば、右図のように連鎖尾を組むことも可能。


ただ左図は派生形だし、2段ズレを考えて連鎖尾を組むのは難しいので、
宇宙を目指し、暴発の危険性を極力なくすためには、座布団の上4列目に置く色はこの例では緑一択である。(下図)


ここまで組み切ることができれば、連鎖頭も連鎖尾も色制約なく自由に組むことができ、非常に捌きやすいと感じるはず。
当サイトでは、この形を目指すべき形として初手考察を行っていく。


また、3Lは座布団と同じ色も可能なので、その場合は2L黄の上に4色目を置くことができる。(下左図)
この場合は座布団の上4列目の色制約がかなり緩くなり、緑と青のどちらを置いても暴発せず、2色受けられる形になる(下中央図・下右図)
色制約がかなり緩くなるので、3Lを座布団と同色にできるツモが来た場合には、色を合わせておいた方が良いかもしれない。
最終更新:2016年03月12日 17:39