猫のF.L.U.T.D.(猫下部尿路疾患)に関する専用スレッド・7-1




1 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 21:53:28 ID:kkjs8/h6
猫のF.L.U.T.D.(猫下部尿路疾患)に関する専用スレッドです。
病気からご飯のことまで幅広く情報交換しましょう。

ケガ、他の病気の質問は専用スレへどうぞ。

前スレ:【結石】F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 6【膀胱炎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1189630397/

基本的な情報や関連サイト、関連スレなどは>>2-10あたりに。

2 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 21:55:14 ID:kkjs8/h6
●以下の症状があれば病院へ
1.何度もトイレにしゃがみこむが、少ししかおしっこが出ていないor何も出ていない。
  →出なくなって【約48時間で死にます】。今すぐ病院へ!
2.おしっこが赤い。
3.おしっこした後の猫砂がキラキラしている。
4.陰部を執拗に舐める。
5.トイレ以外でおしっこをする。
6.排尿に時間がかかる&痛がって鳴く。
7.上記の症状+食欲がない等、どこか元気がない。
 →環境の変化はありましたか?
  家族構成の変化、とか近所で道路工事があるとか、引越など…

●おしっこのpH(ペーハー)チェックは自宅でもできます。
 検査紙を購入してこまめにチェックし、異常があれば病院へ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=pH%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF

●トイレにも気を使いましょう。
 猫にトイレを我慢させない事も大切です。
 トイレはいつも清潔に!
 猫が好む猫砂を使いましょう。
 多頭飼育の場合はトイレの数=頭数+1が理想です。

3 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 21:56:11 ID:kkjs8/h6
●水の飲ませ方 その1
一般的には「汲みたて」の「ぬるま湯」を「広い器」に入れるのが良いとされますが、
猫によっては違う水を好むこともあります。

1.水の種類
 →汲みたて、汲み置き、常温の水、ぬるま湯、蛇口からの流水など。
  F.L.U.T.D.の原因になりやすい【硬水】は避けましょう。
  地域によってはミネラルウォーターより、水道水の方が硬度が高い場合もあります。

  水の硬度やpH値を調べるには以下のサイトが便利です。
   ○各地の水道水の硬度とpH値 ttp://www.gokkun.com/suidosui.htm
    一部の水道水しか調べられませんが、ブラウザのみで見られます。
   ○水道水質データベース http://www.jwwa.or.jp/mizu/
    こちらはほとんどの地域の水道水のデータを調べることができます。
   (上部「個別の水質表を見る」→「浄水(給水栓等)」→
    「上水道事業」もしくは「水道用水供給事業」→対象地域の「基準項目」)

2.器に工夫をする
 →一般的には「広い器」を好みますが、猫によっては違う器が良い場合もあります。
 「広い、狭い」「深い、浅い」「黒っぽい、透明」など好みの器を探したり、
  市販の特殊な器を試したりして、猫の好みの器を探しましょう。

4 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 21:56:51 ID:kkjs8/h6
●水の飲ませ方 その2

3.水に好みの匂いをつけてみる
 →またたび、チキンスープ(ささみの煮汁等、無塩のもの)等を水に混ぜ、猫の興味を引いてみましょう。

4.ゼリー状にしたおやつで水分補給
 →水やチキンスープなどに「片栗粉」「コーンスターチ」「寒天」「ゼラチン」等を加え、
  とろみをつけたり固めたものを与えてみましょう。
  また、ドライフードにお湯を少々かけたものを与えるものよいかもしれません。
  ※片栗粉はじゃがいもでんぷんのもの。本片栗はネギと同じユリ科なのでダメ。
   療法食(含む維持食)以外のものを与える以上、pH値を上げてしまう可能性もあるので、尿状態は要観察。

5.いつものご飯に水やぬるま湯を入れてみる
 →いつも食べているウェットフードやドライフードに水を入れてよく混ぜると、
  おいしいスープだと思って飲んでくれることがあります。

5 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 21:57:38 ID:kkjs8/h6
●主なF.L.U.T.D.用療法食
療法食を与えたり中断しようとする場合は勝手に行わず、必ず獣医に相談しましょう。

○ロイヤルカナン / pHコントロール1スターター、pHコントロール2 等
http://www.royalcanin-v.jp/cat/urinary.php

○ヒルズ / c/d マルチケア、s/d 等
http://www.hills.co.jp/catcare/prescription_diet/index.shtml#neko

○スペシフィック / FSD、FCD 等
http://www.specific.co.jp/cat/health/

○ノバルティス / ドクターズケア ストルバイトケア
http://www.milbemycin.com/dog/care/struvite.html

●楽天市場 猫用療法食リスト(F.L.U.T.D.以外の療法食も含まれています)
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz404149/

6 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 21:59:24 ID:kkjs8/h6
※参考・二大療法食のナトリウム含有率

pHコントロール2は「ナトリウム 0.31g/100kcal」で「390kcal/100g」。
100÷390×100≒25.6、つまり25.6gで100kcal。
「ナトリウム 0.31g/25.6g」なので、0.31÷25.6×100≒1.21。

●pHコントロール2のナトリウム含有率→1.21%
●c/d マルチケアのナトリウム含有率→0.35%

つまり、重量ベースでの比較では
pHコントロール2の方が3.45倍もナトリウムが多いことに。

c/d マルチケアの方も387kcal/100gと
pHコントロール2と代謝エネルギーがほぼ同じなので、
実質的には重量ベースでの比較でOKなはず。

(F.L.U.T.D.スレ6の677より)

7 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 21:59:58 ID:kkjs8/h6
《参考URL》
●ネコの健康・ネコの病気-Vol.4 ネコのオシッコが変?!FLUTD(ALL ABOUT)
http://allabout.co.jp/pet/cat/closeup/CU20050320A/

●FLUTDってどんな病気?(日本ヒルズ・コルゲート)
http://www.hills.co.jp/pdall/cd_flutd/whats/


●採尿方法の参考。
ttp://www2.plala.or.jp/birdman99/urinalysis.htm


《関連スレ》
キャットフードあれこれ Part23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1217766122/

◆◇ケガ・病気スレッド48◇◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1221029865/

8 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 22:09:50 ID:W/l04HWL
1乙&前スレテンプレ修正乙

9 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 16:51:01 ID:xbcFv2iG
即死防止支援

10 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/22(月) 07:33:50 ID:+zRCjQyg
即死防止

11 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/22(月) 07:44:30 ID:7keacjPl
なんのこっちゃ

12 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/22(月) 08:58:22 ID:gZ8ZxWT7
>>11
スレが立ってから一定時間以内に一定の数の書き込みがないと
即死判定されてスレが落ちるんだよ。それの防止用のレスでしょ。

13 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/22(月) 09:45:27 ID:FFwpI3wf
1乙

飼い主も気長に頑張らなきゃいけない病気だけど頑張ろうなー

14 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/22(月) 11:59:23 ID:WAy5HgQy
>>1
乙!同じく即死防止支援。

病院変えなきゃ…憂鬱だ…いい病院だと思ってたのになぁ。

15 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/23(火) 22:15:44 ID:k3hZCeLk
>>14
何かあったの?

16 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/24(水) 21:48:00 ID:QH4aTH3i
水飲んでくれない…

17 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/24(水) 22:35:48 ID:2QRN9AZA
うちのは少しお湯足すと結構飲んでくれるよ、お湯は試したことある?>>16

18 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/24(水) 23:09:49 ID:QH4aTH3i
>>17
おー、お湯。
そういえばテンプレにも「ぬるま湯」って書いてあるね。見落としてた…。
ちょっと試しにやってみる。ありがとう。

19 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/24(水) 23:19:34 ID:XBOzUgOE
うちのヌコ、まだ9ヶ月なのに血尿が出たんで慌てて病院行ったら
結石が出来てた・・・・。こんなに早い時期から罹るもんなの?
ここの住人のヌコはどの位の時期だった?

20 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 12:02:33 ID:kUxppS2G
>>19
うちは2才オス、去勢済み、やや肥満で医師曰く「出やすい条件が揃ってますね。」
だと、、、、。
スターターから2へ移行して現在様子見中です。

医師は「スターターをずっと続けてください。」といってたが、色いろ調べて腎臓へ
の負担が不安になったので勝手に2へ変更。いまのところ順調です。

21 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 13:01:58 ID:qQEEradQ
>>19
うちの場合は3才でこの病気になったよ。
3か月ほどの通院で完治したけど、トイレに出たり入ったりを繰り返し
いつもは鳴かないような声で鳴いてるのを見た時は生きた心地がしなかった。
ちなみにオス、去勢済み、お腹タプタプのアメショー。
何の前触れもなく急に再発したことが1度あるので油断ならん。

>>20
スターターをずっと続けろってのは考えちゃうね。
うちもフード関連で病院を変更したことがあるから気持ちはわかる。
ヒルズのc/dは塩分低め。


22 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 14:21:26 ID:ETc0kelt
>>19
うちの子は生後4ヶ月でなりました。


23 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 20:41:24 ID:vSTptVNX
それはすごいね、今は元気なの?>>22

24 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 22:18:16 ID:X8oNZk6e
ウチの猫は、市販の人間用の試験紙で尿検査をしてるのですが、年に何度か潜血反応があります。
病院で調べても、結晶も細菌も出ません。
獣医さんの話では、「猫はストレスがかかると数十分で膀胱炎になることがある」ということです。
この場合、尿閉はほとんどないそうです。

25 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 00:33:52 ID:JbMtuK+o
うちは3才で膀胱炎。血尿が真っ赤な鮮血でびっくりしました。以後繰り返し、尿石ができ尿が止まり、会陰形成手術、その後膀胱結石から急性腎不全で開腹手術をしました。発病から五年、現在は食事療法と月一の健診です。

26 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 14:05:26 ID:wwshLgEH
>>23
元気です。
療法食ですぐに治るんだけど、現在は療法食に疑問を感じて普通食、サプリで
ph維持に努めてます。

27 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 15:38:59 ID:r9nsIlb6
うちの子(オス・2才・去勢済み・ちょっとおデブ)は半年前に一度なりましたね
それ以来c/d食べさせてるけど、月1の健康診断では問題なし
でもちょっと太り気味なのが気がかりw
そういえば、ウォルサムのメチオニン・タブってどう?

28 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 17:09:38 ID:JbMtuK+o
去勢すると太りやすくなりますよね。うちも8キロあって病院いくたびに痩せなきゃねーって言われます。ちなみにうちはヒルズの
c/d一本です。スターターは効果なしでした。

29 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 18:04:48 ID:wwshLgEH
生肉あげて膀胱炎やストルバイトが悪化したかたいらっしゃいますか?


30 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 20:06:13 ID:JbMtuK+o
生肉はうちも発病するまであげてました。発病してからは処方食以外あげないようにしてましたが、ついついあげてしまったりすると血尿でした。個体によるでしょうが、あげないことが思いやりかもしれないです。私も反省しました。

31 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 21:41:33 ID:2ohVbuao
>>27
メチオニンは尿を酸性に傾けるので、ストルバイトには効果的だと思います。
療法食との併用は避けた方が良いみたいですよ。
>>29
>>30
生肉の影響は個体差ではないでしょうか?
やはりF.L.U.T.D.(猫下部尿路疾患)は、なりやすいコとなりにくいコがいるようです。

32 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 22:00:31 ID:JbMtuK+o
確かに個体差あると思います。処方食も合う合わないがあるし食物も、人間と同じ物を食べ続けていてもなんともない子もいるくらいだし。ただそれは良くないことだと思いますが。

33 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 02:20:07 ID:rFDqvnTh
>>30
あげると血尿なんですか。
尿を酸性にするから生肉がいいって言う説も絶対じゃないんですね。
良くなることはない、くらいならいいけど悪くなるんじゃあげるの迷うなぁ。

34 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 07:45:26 ID:qhRXiuCw
医者に尿が酸性に傾き過ぎると溶血性貧血を起こすって言われた。
黄疸がでるからチェックしてみて

35 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 10:39:39 ID:/Eboom8R
>>34
そうなんですか!
小まめにPHチェックをして、弱酸性の尿を保つように気をつけたいですね。

36 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 11:11:08 ID:Ry8r+y7r
ロイヤルカナンPHコントロール2フィッシュテイスト使用
♀10歳、肥満、膀胱炎

カリカリ好きでウェットはほとんど食べてくれなかったけど
スープにしたりお粥状にしたり宥めすかして食べて貰ってます。
発病までは毎日銀のスプーンを食べてましたね。

獣医さんによるとドライフードはやはり不自然な食べものとか。
水分の多い缶詰推奨という事らしいです。

五頭いるんですが一人だけ療養食というわけにもいかず‥財布が悲鳴ですw

37 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 12:19:06 ID:F7S19f9w
33さん 
うちの場合、生肉だけが原因ではないし、個体差があるから絶対にこれがいけない、という事は言えないです。ただ獣医さんに言われたことは処方食以外の何もあげないでくださいとの事でした。病状のレベルにもよると思いますがうちはかなりひどかったからかも。

38 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 12:52:15 ID:UnOCYgX8
治療か、維持か、難しいところなんだろうね。

39 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 12:57:41 ID:F7S19f9w
ストレスをかけない事、食事を気を付けてあげること、排尿排便のチェックをきちんとする事、当たり前のことなのかもしれないけど怠ると大変な事になりますね。朝から尿チェックに始まり尿チェックしておやすみなさいの毎日です。


40 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 15:36:12 ID:/Eboom8R
膀胱炎に直接かかわる質問じゃないんですがよろしいでしょうか?
処方された抗生剤と抗炎症剤を飲むと、すぐに下痢になるんです。お薬を変えてもらったりもするのですが、飲んでる間はほぼ下痢か軟便状態です。
本猫も辛いみたいですし、便を処理する私も辛いです。
ビフィズス菌などを飲ませていますが、あまり効果はないようです。
膀胱炎よりも、薬の副作用の方が大変じゃないかと思うくらいなのですが、何かよい手立てはないでしょうか。


41 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 15:49:42 ID:F7S19f9w
下痢止めを一緒に処方してもらってますか?整腸剤と下痢止めとは違うから水様便や軟便が続くなら整腸剤より下痢止めの方が効果ありますよ。あまり続くと肛門の周りが炎症起こしてさらなる薬が必要になります。うちの例ですが。


42 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 15:53:29 ID:qhRXiuCw
>>40
うちの子も抗生剤で下痢してた。
抗生剤が乳酸菌とか善玉菌にも作用しちゃって下痢になるらしい。
だからビフィズス菌を飲ませても抗生剤が勝っちゃって効果ないんだと思う。
うちの子は先生にその抗生剤にあった整腸剤出してもらって解決した。

43 :19:2008/09/27(土) 16:05:52 ID:E6BJXDV2
遅くなったけど情報㌧クス。
年齢はそこまで関係ないみたいだね、むしろ体質なのか…。
なかなか水飲まない子だから、このスレ参考に頑張ってみるよ。

44 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 16:47:11 ID:F7S19f9w
43さん 
うちは水飲まない時期、ささみの茹で汁飲ませてました。お水よりは飲んでくれましたよ。

45 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 17:26:13 ID:9uZbsbzy
うちは、療法食やめてるからご飯は缶詰にドライとサプリ混ぜて
お水をひたひたに入れてあげてます。
1日2回のご飯で水だけで1日150CCくらい飲んでる感じです。
少しずつですがphも下がりストルバイトの量も減ってきました。

46 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 20:43:12 ID:/Eboom8R
>>41
>>42
ありがとうございます。
今日も病院へ行って相談してきたんですけど、またお薬を替えただけで、整腸剤も下痢止めも出してもらえませんでした。
自分から申し出たほうがいいですね。
来週、朝イチで行ってきます!

47 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/28(日) 03:43:26 ID:mOIKHUFr
検査も薬も言わないとやってくれない病院が殆んどだと思います。言っても損はないしベビーの為になる事だからじゃんじゃん言ったほうがいいと思います。

48 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/28(日) 19:12:39 ID:33EpQmUY
>>46
うちも抗生剤&抗炎症剤でひどい下痢になりました。薬を変えてもだめで
服用をやめて注射で治療しました。
2日に1回、注射しに病院に通って金かかったよorz

49 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/29(月) 10:34:43 ID:GIEJOiFq
注射は下痢になりませんか?

50 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/29(月) 12:58:41 ID:xDJINPHZ
ニュース見てたら中国産メラミン相当広がってる。
ウォルサムは未だに酸化防止剤に発がん性があるもの使ってるし、
ヒルズはメラミン問題でリコール出しでるし(日本へのものにはないとは言ってるが)
ストルバイトケアーには中国産とうもろこし使ってるし・・・
なんの為の療法食なんだかwww

51 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/29(月) 13:40:15 ID:7qo/p07w
ささみゆでて与えるとかじゃだめなのかなあ

52 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/29(月) 18:36:08 ID:DCdSij8r
ささみだけだと栄養面とかバランスが心配かなぁ。うちヒルズ使ってるから心配になってきた。

53 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/29(月) 19:17:07 ID:xbTTtO1U
うちもヒルズのc/dあげてる・・・療法食で唯一食べてくれるやつなんだけど・・・

54 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/29(月) 19:36:55 ID:DCdSij8r
うちもまったく一緒だ。
c/dなんだぁ。

55 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/29(月) 20:50:10 ID:GIEJOiFq
>>50
そんなー!!
うち、ずっとウォルサム(現ロイヤルカナン)でしたよ~

56 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/29(月) 23:47:23 ID:8PL6bbtZ
BHAの発癌性に関しては1990年にカナダ厚生省のデービッドDクレイソンが犬ブタサルを用いた実験では発癌性は認められないし、濃度の低い合成保存料は強力な抗酸化物質で逆に発癌物質を抑制する。

自然派、オーガニック派はやたらと合成保存料を目の敵にするが、ビタミンCとかじゃ保存料としての性能が悪く、開封後に早く食べさせないと逆に保存料が効かなくなって油脂が酸化して発癌物質になるんだがな…

57 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/29(月) 23:48:47 ID:8PL6bbtZ
と報告してるんだがな。

58 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/29(月) 23:53:21 ID:KVfI7c8a
私も原材料が気になって…
ネットでいろいろ調べたり無添加のペットフード屋さんの店長さんに相談したりして、フローズンフード(冷凍生肉)をあげはじめました。
カリカリは膀胱炎の子にもストルバイトの子にもOKと紹介された海外の(ちなみにドイツのメーカーです)フードです。
ウェット(フローズン)がメインなので歯みがきも始めました。
だんだん歯みがき慣れてきました。

それまでフードは試行錯誤してました。
獣医は療法食じゃないとダメと言ってました…。
でも去年のフードリコール騒動でいろいろネットで調べていろいろ質問して、自己責任でフードを替えてみました。
1年たちましたが今のとこ再発大丈夫です。

水を飲ませる努力はこちらの過去スレを読み参考にさせていただいてます。
我が家の猫たちは療法食から替えてみても体質が合いました。

すべての猫さんの体質に合うかわかりません。皆様の猫様にもあうと良いですが一例としてご報告です。

59 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/30(火) 02:36:19 ID:eh/ZHXNW
>>58
ドイツのメーカーってどこですか?
うちも試してみたいので教えてください。
冷凍生肉は何の肉ですか?
ストルバイトにいい肉があればそれも試してみたいです。

60 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/30(火) 18:55:48 ID:re+aBnwI
>>59
猫が心配なのはわかるけど試してみたいなら、ちょっとぐらいググってみようよ…。
ここの過去スレもすごく有益な情報が多いよ。
生肉もいいと言われてるけどあちこちのブログを見るとやはり個体差が大きい。

61 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/30(火) 22:31:59 ID:C98oiaPJ
誰かー。
結晶は見当たらないのに血尿(あるいは潜血)と頻尿が治まらない膀胱炎のコはいませんか?
うちのはもう2ヶ月も潜血反応+++です。結晶は全然ないのに。
療法食のカリカリを食べてるんだけど、一説によると、療法・一般食問わずドライフードそのものがよくないとも言うらしい。
いっそ総合栄養食のウエットに変えてみたい気もするんだけどな。

ちなみにうちのは生肉全然ダメだったよ…。匂い嗅いだだけでハンストですた。
ゆでささみもダメだったよ!ヤツにとっては食べ物とはカリカリだけらしい。
おかしい。小さいときから色んな形状のフードを食べさせてきたのに。
相方は何でも食べるコになったんだけどな。

療法食もやっぱりウエットのがいいのかなあ。ヒルズとウォルサムとスペシフィックを
試したんだけど、皆シカトされた。


62 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/30(火) 23:03:41 ID:MZWQ+8RT
>>61
別の病気の可能性もあるし
エコー撮ってもらったら?腫瘍かもよ

63 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/30(火) 23:07:10 ID:nFSu6w9a
>>60
ストルバイトにも大丈夫なカリカリ(療法食以外で)があるなら教えて欲しかったんです。
アニモンダかなって想像はしてますが・・
58さんが再発なしみたいなので、真似してみるのもいいかなって・・・
ダメですか??


64 :わんにゃん@名無しさん:2008/09/30(火) 23:23:59 ID:5X9YRCeh
61さん。 
絶対に要精密検査。結晶なくてもどこか内臓が傷ついてる可能性もありますよ!早期治療が絶対に大切!

65 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 00:22:12 ID:gfiJCGoH
>>62,64さん
ご心配ありがとう…。レントゲンと専門機関に尿を提出して調べてもらったんだけど、腫瘍とかはないの。
尿を専門家が見ると、中にある細胞とかで腫瘍かどうか分かるんだって。
かかりつけの医者の話だと、血尿の感じからして腎臓でもないって。
どうも膀胱全体からジワッと出血してるというか、炎症を起こしているというか。
そんな感じらしいんだよね。
ストラバイト→膀胱炎併発のコースなら、膀胱炎1ヶ月位で良くなるじゃん。
このコースは1年前に経験したのだ。

しかし今回は突然尿道閉塞になりレッツ病院。
4日間入院して回復したんだけど、どうも原因は結晶ではなかったそうだ。
膀胱の壁がはがれたとか、ちょっと大きい血の塊が詰まりぎみになったとかじゃないかなーって
話。入院中の血尿を調べてみても結晶は全然なし。

しかし退院後も尿検査をすると潜血反応+++。あと細菌アリ。
血液は異常なし。それから抗生剤と止血剤を飲んでるんだけど、今イチ。
尿の回数は大分落ち着いてきて1日5回位(普段は1日2回だった)。
ニャンコは元気でチッコの見た目も普通。
しかし潜血反応は相変わらずなのよね…。

今2週間に一度の通院で、行く度に尿検査と薬代で7000円位かな。
一生付き合う病気ならば覚悟を決めねばならぬので、先人はいねがー?と思って。



66 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 00:36:28 ID:K5pYw8ip
65さん うちも半年とか注射治療で通院した。でも全然よくならなくて病院変えたよ。結局最初のうちは膀胱内炎症+ストレスで、悪化して腎不全起こして結石五個もできてて手術。なんでかわかんないのが一番怖い。病院変えてみたら?うち4軒変えたよ。

67 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 01:00:19 ID:3YUiSCF/
65さん、うちの子も生後5ヶ月からずっと潜血あり反応なんですよ。
3ヶ月薬とか療法食で治療したけど治らず、今は病院変えて止血剤・抗生物質・
療法食の治療中です。でも、とうとうストルバイトまで出てしまって尿phは6,5~7,5
をウロウロ。10日に1回尿検査に通ってる状態です。
もうすぐ1歳の若い子なので腎機能は心配ないとは思うんだけど、今度行った時に血液検査も
お願いしようかと思ってる。でも潜血だけでいうと半年出続けてるから可哀想で・・・
でもネコ本人は元気でオシッコも出てます。

68 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 01:42:59 ID:oNxwpP6f
すみません質問させて下さい。
尿毒症の症状を検索すると食欲不振・吐き気・下痢等なんですが、
排尿しなくなって48時間で死亡…という時は尿毒症が原因のようですが
その時もこの症状って出ているものなんでしょうか。
それとも排尿しない→特に症状無し→気が付いたら死亡
みたいに気が付きにくいものなんでしょうか…

うちの猫が29日の昼頃に排尿して、30日に2回微量のおしっこしかしなく
たった今トイレに行ったと思ったら量が少ない…
「出したくても出せない状態で48時間無排尿で尿毒症の危険」と見ましたが…排尿時には異常は無いのですが…

半年程前に尿検査した時は大丈夫だったのですがこれって急に患ったりしますよね‥??

69 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 02:16:22 ID:+Q/1Ns5p
>>68
排尿時に異常はなくとも尿量が少ないなど気になる点があるなら朝一番で病院に!
連れて行って何事もなければそれでいいんだしね。
検査も半年前にしたきりじゃはっきりしたことは判らない。
獣医さんによればストラバイトが形成されるのに時間は関係ないらしいから。
うちの猫も前日まで頻尿、尿量が少ないなどの兆候は全くなかったのに
いきなり頻尿状態になったので慌てて病院に連れて行った。
とにかくいつもと様子が違うと思うなら病院に連れて行って下さいね。



70 :68:2008/10/01(水) 02:47:33 ID:oNxwpP6f
>>69さん
ありがとうございます。
勿論病院には連れて行きます!…心配です。お腹触っても痛がらないよね、とかチェックしてしまう。。

71 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 07:15:35 ID:D8nwkJZ/
>>61
ご存知かとは思いますが、突発性膀胱炎と言って、結晶も結石もなく、細菌もなく(あってもごく僅かで)、それで膀胱炎の症状になるコがいるそうです。
人間のストレスが胃に来るように、猫のストレスは膀胱に行きやすいと言ってる人もいるらしいです。
人間の間質性膀胱炎に似ているとか。
私もネットで見かけただけなので、詳しいところまでは分からなくて申し訳ないです。


72 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 13:03:02 ID:+Q/1Ns5p
>>70
猫さん、お大事に!何事もないといいね

73 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 13:03:37 ID:3YUiSCF/
>>71
突発性膀胱炎ていうのは、長期にわたって患うのもなのかなぁ?
また、突発性膀胱炎から普通の膀胱炎に移行するものなの?

74 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 16:21:16 ID:toNnqnkT
うちの2歳♂が特発性膀胱炎と言われました。(あれ?突発性?)
診断されたのは1歳になってすぐの頃です。
血尿と頻尿の症状はあるものの、ストラバイトや細菌は無しでした。
レントゲンやエコーもしてもらいましたが、特に異常なしでした。
過去3回症状が出ましたが、いつも1週間~長くても2週間くらいで治まります。
原因はストレスとのことで、いつも安定剤を頂きます。

75 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 16:42:41 ID:D8nwkJZ/
>>73
そこら辺は私も良く分からないんです。すみません。
>>74さんのおっしゃるように、ストレスが原因であることが多いらしいので、ストレスが解消されないとか、お薬が合わないとかだと長引くことがあるのかもしれません。



76 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 16:57:54 ID:I3idB0i1
>>63さん
>>58です。
メーカーとか書いて大丈夫なのかな?
よくわからないので伏せ字にします。
ア○モンダやザ○ベレをためしました。
冷凍生肉はネイチャーズバラ○ティのものです。他にもバーフとか。
ショップによってサンプルを下さったり。
ただ、猫さんの体質にあうかあわないか、飼い主さんの自己責任となります。
私も自己責任でなやみましたが試してみました。
猫さんに合うと良いです

77 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 17:02:30 ID:3YUiSCF/
>>76
ありがとうございます。
ア○モンダのはストルバイト用のものですか?


78 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 18:01:18 ID:I3idB0i1
はい。そうです。

過去スレにもいろいろ勉強になるものがありました。サプリとか試してみたいものも。
時間があるときによく読んでます。

79 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 18:08:36 ID:3YUiSCF/
>>78
ありがとうございます。
うちも、サプリ・ご飯共にいろいろ試してるのですが療法食をやめると再発していた
ものですから再発がなかった方の話を聞きたくて・・・
質問ばかりしてしまってすみません。

80 :70:2008/10/01(水) 19:36:27 ID:oNxwpP6f
>>72さん
ありがとうございました!
あれから3時半頃に大量のおしっこ出して、スティックで上手く採取出来たので
迷ったのですが本体(猫)を置いて尿検査だけ朝一で行ってきました。
話を聞いてもらって必要なら猫を取りに戻ろうと思いまして…
最近我が家に犬がいるのですが(飼い主さんが入院の間の預かり)、その事でストレスかもしれないそうで…
会わせないようにしててもストレスになるのか…どうしよう…今は心配ないですよーな結果で良かったのですが
今日の排尿の様子を見て今度は血液検査もしてもらおうと思います。

81 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 19:41:26 ID:wG3ubb4H
>>76-77
情報交換をするスレなので、メーカー名やブランド名は伏せないで下さい。

根拠のある批判でももちろんだけど、
今回は「うちでは○○を与えている」っていうある種のおすすめレスでしょ?
伏せる理由が全然わからない。

82 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 21:57:31 ID:gfiJCGoH
61=65です。
うん。私も調べてるうちに突発性膀胱炎が一番当てはまるかなーと思ったの。
でもお腹触っても全然嫌がらないし(むしろ触れと言う。)排尿痛もないようだし。
それに、長いよね、期間が…。普通は1ヶ月位らしいし。
肝心要のストレスはどうだろう。相方はいるけど、同じ部屋で寛いでるし、たまにケンカもするけど
大体近くにいるしな。環境が変わったということもないし。
できればドライはやめた方がいいらしいけど、ヤツはいつものフードを湿らしただけでシカトするからな…。
生肉は、前にこのスレで勧める人がいた「とり農園」のを試してみたんだけど、食べなかった…。残念。

とりあえず、レントゲンとエコーと尿検査と血液検査はやったので、あとは培養を試してみる。
ところで基本的な疑問として、突発性膀胱炎と慢性膀胱炎て症状は似てるんだろうか。
かかりつけでは慢性膀胱炎という話は出ているんだけど、突発性て話は全然出ないんだよね。


83 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 22:18:02 ID:I3idB0i1
>>81
ごめんなさいね。
オススメの商品名を書き込み、業者って思われたレスが以前あったもので。
今回は有名メーカーなので伏せてもわかっちゃいますね

84 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/02(木) 09:26:45 ID:VpGZa5g+
>>82
獣医さんでもなかなか特定できないくらい、猫の泌尿器の病気って複雑なものなのかもしれませんね。

だいだい、結晶も最近もないのに、とりあえず抗生剤を出されるのもどうかと思うし。
>>74さんのところみたいに安定剤で治るなら、「こういうので治った猫ちゃんもいるらしいんですけど。」って獣医さんに申し出てもいいのかなぁ?

85 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/02(木) 09:27:49 ID:VpGZa5g+
×最近
○細菌

失礼しました。

86 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/02(木) 13:17:00 ID:g2DsgXKC
>>82
>>74です。
特発性膀胱炎と言うのは、要するに『原因が特定出来ない膀胱炎』のことを称して特発性膀胱炎と言うはずなので、
症状自体は普通の膀胱炎と何ら変わらないと思います。
お医者さんによっては原因が分からないと言うことを認めたくなくて
この病名を使わない場合もあると聞いたりもしましたが、
猫の膀胱炎自体、原因を特定することはなかなか難しいのだそうです。
それに、特発性膀胱炎は1週間前後で治まってしまうことが多いようなので
82さんの猫ちゃんの場合、期間が長いと言うこともあって、
慢性膀胱炎とおっしゃっているのでは・・・と推測してみたり^^;

分かりやすいサイト置いておきます。
ttp://www.geocities.jp/felineibd2003/FIC.htm
ttp://ameblo.jp/vet/entry-10018462128.html

培養検査で何か見つかってくれるといいですね。
原因がハッキリしないまま長く症状が続くのは、猫ちゃんも飼い主さんも辛いですしね。

87 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/02(木) 22:35:20 ID:qzqLsewd
82です。
>>86さん、ありがとう。
下のサイトで当てはまるのは
尿が出にくく何回もトイレに行く
尿の検査でも異常が見つからない(細菌はいるんだけど)
症状が繰り返される
かな。フードは療法食のドライだ。

長い留守番とかもストレスになるっていうから、そういうのも原因なのかなあ。
ネコの性格は甘えん坊で、よくおしゃべりする。あれ何かストレスを訴えてるのか?
こないだ帰宅した私の半歩先をおしゃべりしながら歩いてて、ずっと私の方を見つめていたためガラス戸にぶつかったよ…。

何か静岡県の病院で難治性膀胱炎の治療について載っけてるところがあるんだけど、
こういう治療法はどうなんだろう。いわゆる膀胱洗浄みたいなんだけど。
難治性っていうのは腫瘍とかのことなんだろうなあ。

明後日また病院だ。この通院すらストレスなのかと思うとやるせない。



88 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 11:52:51 ID:FMW6u7SU
>>87
ドライフードを湿らせただけでシカトするような猫なら
セミモイストのフードに変更してウエットフードに変更でも駄目かなあ。
あとはストレスを軽減させる為にパッチフラワーレメディとかどうだろう。
うちの猫もこの病気になった時、ただでさえよく鳴く猫なのにそれ以上に鳴いていたよ。

89 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 19:12:18 ID:3OkbjZIY
この前尿検査に行った時先生から聞いた話し。

膀胱炎(突発性とか慢性とかについては忘れました)を繰り返す猫がいたんだけど、ウェットオンリーの食事にしてから発病しなくなったとのこと。
「でもc/dとか処方食の缶詰ですよねぇ」と尋ねると「いえ、カ○カンらしいです」と苦笑しながら先生が。

>>87
うちのもカリカリ大好きで、お湯でふやかしたりすると絶対食べない。
なのでウェットとカリカリと別皿で食べさせてます。早くよくなるといいですね。

90 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 21:00:08 ID:UCe2CzIn
>>89
うちの子がかかりつけのお医者さんも尿路とか膀胱が弱い子には
カリカリよりウェットの方がいいみたいって話してました
それもネコ缶はわりとなんでもいい(総合栄養食のなら)って話w
うちの子はすごい頑固で尿路疾患にかかった時、
療法食(ドライ、ウェットどちらも)を全然食べてくれなくて
お医者さんに相談したところ、メチオニンタブ+ネコ缶でいいよ、とのこと
結局、1ヶ月弱で完治しました
あれから1年以上経ちますが再発はないです
月1で一応見てもらってますが順調です

91 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 21:22:04 ID:PJS3LaqN
うち歯石もあるからドライ食べさせろって言われてる
石だらけ…orz

92 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 21:27:59 ID:+OY7H7OU
>90
それからずっとウェット?
実家の猫たちはカリカリ嫌いのウェット好きで一度も尿疾患したことないんだけど、こないだトイレの掃除してやったらものすごい砂塊が出てきた・・
しっこの量がうちのと全然違う。自分の猫はカリカリ好きで、こないだストルバイト出ちゃった・・
(医者には今与えてる餌が体質に合わないと説明されたので、メーカーによっては合うのもあるのかも)
療法食終わったらいっそウェットにしようかとも思ったけど、ウェットは歯磨きさせないと口内炎が心配で。
実家の猫もことごとく口が臭いから、猫って口臭の強い生き物と長らく思ってたよ。

93 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 22:02:34 ID:UCe2CzIn
>>92
療法食以外ならカリカリ食べてくれるから
最近はウェット+カリカリ
でもやっぱりウェットのほうが食いつきいいからそっちを多めで
やっぱり歯石や歯周病が心配だから猫用の歯磨きガムをあげてるよ
今のところ歯石は大丈夫みたい
本当は歯磨きさせたいんだけど、イヤイヤしてさせてくれない><

94 :92:2008/10/04(土) 01:13:01 ID:7ztfiL8y
>93
ありがと。カリカリもウェットもバランスよくあげることが肝要な気がしてきた。
も一つ訊きたいんだけど、水飲む量はどんくらいですか?
水よく飲む猫は、ウェットに換えても効果見込めないかもと思って。
て、節水量多いのはやっぱりウォルサムがしょっぱいからなんだろな。

カリカリに水入れると、水無くなるまで飲みきってからフニャフニャカリカリ食べてるのがなんか不憫だ・・注ぎ足すとずーっとピチャピチャ水飲んでる



95 :93:2008/10/04(土) 01:52:26 ID:VPUolhax
>>94
水飲む量は普通だと思うなぁ
一応3ヶ所に水用ボウル置いてる(フードの近く・おトイレの近く・ネコ部屋)けど
うちの子はご飯食べた後、おしっこした後に割と飲むかなw
ウェット食べさせるようにしてからはそういう心配も減ったけど
やっぱりお水ちゃんと飲んでるかはすごい気になる
それとお医者さんが言ってたのは
療法食とかで水を飲ませるためにしょっぱく味付けしたフードも
そんなに塩分量は心配することないって
そのお医者さんはネットの情報で、そういうフードを心配するあまり
病院が勧めるフードを敬遠する人が多いって心配してた
治療が終わっても予防のためにあげ続けたほうがいいネコちゃんも
いるんだけどな・・・って話してました

96 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 02:22:43 ID:zMaemRvw
うちも一ヶ月半かかったストルバイトの膀胱炎やっと治って
通院終了して薬も飲まなくて良くなったんだ。
(薬も5.6回変えたけど、最終的に尿道広げる薬と
殺菌・抗菌の抗生剤と、血尿止めの止血剤で3種に落ち着いた)
今残ってるPHスタ1を食べきったら維持食(何でもいいよ)
に切り替えて。一般ドライは厳禁、一般缶詰はいいって言われた。

でも缶詰だと食いつきはいいけど血尿がぶり返すんだ。
それで朝:療法食 夕:療法食9.5に缶詰0.5まぶす 感じで
あげて血尿が出たら薬やメチオニンタブをプラスして
缶詰を減らす形で対応してる。

97 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 21:23:32 ID:3Lz+8Lrs
ウチは、前に飼ってた猫は、カリカリと缶詰を混ぜて食べさせてた。1:1くらいかな?
人間の目では、ちょっとご馳走っぽく見えた。
ウチの猫もそうやって食べるのが好きだったみたい。

98 :92:2008/10/05(日) 00:23:47 ID:1LhYEKa4
節水→摂水
まちがってる・・
一連の流れ、大変参考になります。
とりあえず、大量買いしてしまったヒルズ(not療法食)は捨てなきゃならんのか・・まだたっぷりあるのに。


99 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/05(日) 08:34:47 ID:14rRwn6y
8年ぶりに再発したっぽい 猫砂かえたりたまに缶詰あげたせいかな・・


100 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/05(日) 13:07:24 ID:j3dZE87u
>>99
8年大丈夫でも再発するのか…。気を抜けないな。

101 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/05(日) 16:23:59 ID:V/g+QF5B
>>98
ヒルズは一般のフードの中ではマグネシウム等がかなり少ないので
もしストルバイトが治まってくれたら、いずれは少しずつ
あげてもいいんじゃないかなぁ。
体質にもよるので絶対大丈夫とは言えないけど。

うちのはc/dでもサイエンスダイエットでも弱酸性を保てるようなので
来春あたりに療法食を止めようかと思ってる。

102 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/05(日) 16:44:20 ID:7VbGihgF
みんな頑張ってるよ!私も頑張ろう。
うちのはウエットは1口食べると満足しちゃうみたい。
相方は常に目を輝かせて催促するんだけどな(ドライも食べるけど)
みんなの経験談を参考に、医者と相談してみるよ。

ところでうちのは主食ドライですが、水は24時間1にゃん平均100~120cc位飲みます。
水飲み場は4箇所あって、①ごはんの横 ②階段の半ば ③玄関の横 ④私の部屋
階段の途中に置いてあるやつが一番人気あるよ。
お皿も色々試してみて、ヘルスウォーターボウルの最近出た広口のSサイズが飲みやすいみたい。
何となく、ネコの顔より少し大きめな広口で浅いタイプがいいような気がする。




103 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/06(月) 11:42:24 ID:NvoRl+8k
今日、ストルバイトと診断されましたorz
1ヶ月前に保護した子猫がストレスになってたのかな・・・。
かなり好き嫌いが激しい猫なので、療法食を食べてくれるか心配。
サンプル6種類もらってきたので、これから治療がんばります!!

104 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/06(月) 11:50:36 ID:ng1ChDBw
>>102
うちもだ
色んなところに水飲み場確保してあるけど
平たい皿に1cmくらい薄っすら入ってるやつが
水をあまり飲まないチビに人気

でもこれって気を抜くとすぐ皿の底が見えるんだよな
蒸発してる所為もあるだろうけど
飲んでるところ一回見ただけで、すぐなくなってることに気づくぜ…

105 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/06(月) 12:40:07 ID:RHMuPzpA
うちのは水のみからほとんど飲んでないからウェットフードを水でばしゃばしゃにして
なんとか水分とらせてる

106 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/06(月) 13:17:43 ID:iLKX6W6D
Phが8で、エコーで結晶や石はなかったんだけど、ストルバイト用の療法食もらったんだけど、
問題なのは腎不全がグレーゾーン(病院3箇所行ったが見解が違う 黒・グレーの診断)なので
最近の血液検査ではクレアチニン等が上がってないけど、腎不全用フードは続けたい。

先日行った獣医に、ストルバイト用フードは水を飲ませるために塩分が多くしてあることを危惧してることを
言うと、その心配はないという答え。
ヒルズのsdは4ヵ月以上はダメとのことだったけど。

腎不全フードもあまり食べなくて、ストルバイトのフードを混ぜてるけど
せっつかないと食べてくれない。
腎不全でストルバイトの板挟みです。
このような状況の方いらっしゃいますか?
ストルバイト用はたんぱく質も高いので大丈夫かなと・・
量食べてないから差し引きでOkなのかもだけど。

107 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/06(月) 22:44:42 ID:v2qM4cW5
前に暮らしたニャンコは腎不全&糖尿病のとき、シニア用総合栄養食のウエットに炭みたいなお薬をふりかけて
普通に食べさせてましたよ(糖尿病対策としては食事後にインシュリン注射)。
腎不全用のフードはかなり不味いらしく、どうやっても食べなかったので、まず慣れている食事で
安定して食べる方がいいということで。
にゃんこの年とかも関係あると思いますが(うちは15歳)、焦らず徐々に変えていくのがいいと思う。
腎不全は、立ち止まって考えるほどに涙が出る切ない病気だけど、にゃんの生活の質を保ちながら
1日でも長く幸せに過ごすのが一番。

108 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/07(火) 05:21:24 ID:hcVDGX4G
猫はぬるま湯が好き

109 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/07(火) 08:48:58 ID:Bwz942M/
すきだねー

110 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/08(水) 00:53:33 ID:dR3nD/oP
いつも冬になると思うんだけどさ。
ネコの水入れ、保温できればいいのにね。
(何か前どっかで見た気もするけど)
せめて1時間位ぬるま湯であってくれれば!楽なのに!


111 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/08(水) 01:56:47 ID:syOB/GgN
>>110
熱帯魚や爬虫類の水槽用のパネルヒーター(容器の下に敷く)を
試してみた人が確か過去スレにいたとおもう。(いつ頃かは忘れちゃったけど)
そこそこぬるま湯になったというレポの記憶がある。

112 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/08(水) 10:15:34 ID:uInOVzm1
>>111
カメ用のヒーターじゃなかったっけ?
ttp://item.rakuten.co.jp/the-garden1187/10000461/
同じ物じゃないけど、こんな感じ。

113 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/08(水) 10:20:52 ID:uInOVzm1
ttp://www.rakuten.co.jp/e-petyasan/484430/485530/485532/
こっちの方が防水仕様でいいかな。
自分が試してみたくなってきた。

114 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/08(水) 10:45:38 ID:32GC1F6+
うちの猫、毎年1~2回はオシッコ詰まってたけど、
ささみの生肉与えだしたら、この1年半全くの詰まり知らずです。
ストルバイトが出来るアルカリ性のオシッコの子には、生肉は酸性に傾くのでお勧めです。
うちは生肉といってもささみしかあげてません。皆さんも試してみては?

115 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/08(水) 22:00:23 ID:D2J0jgzR
>114
どのくらいの頻度であげてるんですか。メインディッシュはカリカリ?あげる時はタタキにするのかな・・。

うちのぬこは生肉に慣れるまで時間かかりそうだ。

116 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 21:59:21 ID:3HwKLKCN
ふぅおでぶちゃん、また血尿です。8月末に膀胱炎で血尿で10日くらい薬のませて良くなってまたおそらく膀胱炎だなぁ。この5年、手術したにもかかわらず戦ってるよー。

117 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 22:02:20 ID:6g8qVvFr
がんばれ!

118 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 06:52:27 ID:a4afJpMy
↑ありがとう。頑張るよ。おでぶちゃんが一番つらいしね。石できてなきゃいいけど・・・ おでぶちゃんにとって一番軽い疾患が膀胱炎ってのが切ない。

119 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 12:11:57 ID:aU1sZ9Ic
>>115
肉は火を通してても酸性になるよ。
生肉はリンとマグネシウムを含んでるから、ストラバイトの子は注意。
自分はササミ30分くらい茹でて、おやつとして少量与えてる。
健康な子なら生肉で問題ないのかも。
でも>>30あたり読むとgkbrしちゃうね

120 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 14:13:55 ID:4LC43iLy
>>115
ささみは表面をお湯でくぐらせてタタキっぽいです。
完全な生で冷蔵庫から出したばかりだと食いつきが良くないから。
量は、1~2本(大抵1本)を3匹に分けて与えてます。毎日夕方のご飯の時に。

うちの猫は本当に詰まり易いので、ささみをあげてもウリナリ1?スターターでは
ない方もあげてました。それかペッツプランpHケアをあげてたよ。
それからは徐々に療法食も減らし、今はオシッコを配慮したカリカリです。




121 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 00:19:23 ID:9ZuKfpxe
おでぶちゃん、病院行ってきました。石はなかった!よかったー。やっぱり膀胱炎でした。しかもダイエット命令が出てしまった。さすがに太りすぎと指摘されたよ7.5キロでございます。


122 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 00:23:39 ID:YiEYP1lr
ダイエット頑張れ!
飼い主の忍耐が勝負だよ

123 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 00:34:05 ID:9ZuKfpxe
だよねー・・・ 
欲しがりやさんだしなぁ。でも今回ばかりはまじダイエット決行! 術後、4.8キロまで落ちたのに、一年で大きく育ってしまいました。最近棚の上とか上ってるの見ないなぁー・・・

124 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 09:47:13 ID:9Ke+3p4c
>>106
遅レスですが
13歳で猫が結石に。PH8~9の間をうろうろしていたので
スターター1を長期間続けている間に腎臓の数値が悪くなりました。
エサのせいか年齢のせいかは分かりませんが、それでもスターターを続けるようにといわれたことに不信感を持ったので
別の病院にかわりました。現在はロイヤルカナンの腎臓サポートを与えつつ月一でPHと結石の様子見をして半年がたちますが
少量の石は残ってるものの害がない程度といわれています。

125 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 22:10:14 ID:RnHCCT/G
>124
うちも10歳の老猫な上に、2か月ほど前からストルバイトで
スターター1食べ始めたんで、少し教えて。

スターター1を長期間→どれ位の期間?
腎臓数値が→「スターター食べる前」と「病院変わる前」でBUN/CREにどれ程の悪化が?
現在は腎臓サポートのみで→タブとか薬とかで結石への対処療法はなし?
様子見をして→病院で検査して?家で個人的に?

126 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 04:20:40 ID:CgzqiOnA
ちょっと質問です

療法食(ヒルズのc/d)とメチオニン・タブって併用してあげてもいいんでしょうか?
うちの子は以前、ドライの療法食を全く食べてくれなかったので
ウェットフード+メチオニンタブをあげていたんですが
最近、ふとc/dをあげると食べてくれたのでそれからなんとなく併用してたんですけど
いろいろ調べると、それはよくないと書いてありましたので・・・
それと以前にくらべてメチオニン・タブの食いつきが悪くなったこともあり
c/d+ウェットフードにしようと思ってるんですけど
それでpHっていい数値維持できますでしょうか?

127 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 10:53:07 ID:YLIXOvCY
>>126
基本的に療法食を与えているなら、
他の物(サプリメントやおやつ、他のフード等)は与えちゃダメ。
必要があるなら、まず獣医に相談。

他の猫の場合にpH値が維持できていても、
あなたの猫でもそれができるとは限らないからね。

128 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 11:38:35 ID:mbkEhSN8
>>126
ウチの主治医は、c/dとメチオニンタブ併用okって出してくれてた。
でも肝心の猫がメチオニンタブ食べなくなったから、c/dドライと
市販のウエットに人間用メチオニンサプリを混ぜて与えてる。
それでph6.0~6.5を維持してるからね。

>127が言うように、猫の個体差がある病気だから、何が良いのかは
飼い主が獣医に相談しながら探さないとね。
ウチの猫はサプリメントが効果的だから、維持食とサプリメントで
現状維持するしかない体質だと言われたし。

129 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 13:35:34 ID:CgzqiOnA
>>127-128
ありがとうがざいました。
しばらくc/dだけあげてみて、pH数値がどうなるか観察してみようと思います。
もしそれでダメなら獣医さんに相談に行きます。

130 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 21:01:50 ID:yrzofIDk
ここでクランベリーなどのベリー系サプリあげているかたいらっしゃいますか?
お奨めのメーカーがあれば教えてください。


131 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 22:04:15 ID:ymC2GOO4
ぬこ飼い初心者ゆえ教えてください。
膀胱に結石ができておしっこが出なくなりました。
麻酔して膀胱洗浄をしてもらっていたのですが、出ませんでした。
腎臓の数字が良くなく朝晩の通院も状況的に無理ということで、
現在入院中です。
皮下点滴、静脈点滴で投薬治療をして管を外し、
自分で排尿が出来るようになったら退院予定ということで
全10日間の入院となりそうです。
この場合、相場として費用はどのくらいかかるのでしょうか。
費用をきいて治療をやめるという選択肢が自分的にはなかったので、
費用もきかなかったのですが、いざ支払いの段階で
直接病院できく前に、心と財布の準備をしておきたいのです。
長文すみません、宜しくご教授を。

132 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 22:23:38 ID:sEKRsuf5
>>131
私はそんなに長く入院させた経験がないので具体的なお答えはできないが
無理せずに、事前に動物病院に聞いても恥ずかしくないと思うよ。
分割払いできる病院もあるらしいし。
あなたの気持ち次第なんだけど、入院~治療中にあなたが予算不足をにおわせたら
獣医師は治療を手加減する(悪い意味ではなく)可能性もあるので、
納得のいくまで治療を受けて治してあげたいなら、そのことだけは、
病院側から聞かれなくても積極的にはっきり伝えた方がいいと思います。

133 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 22:24:00 ID:5L0L1Oke
>>131
獣医によって様々だから、誰も答えられないような気が。
心と財布の準備をしたいなら、やはりその病院に訊いた方が早いよ。

とりあえずなら、9年前のデータらしいけど
日本獣医師会のサイトに費用の調査結果をまとめたページがあるよ。
下の方に目次があるので、そこから。
http://nichiju.lin.go.jp/ryokin/ryokin_htm/top.html

それと、この板にも費用関係のスレがあるのでそこも見てみたら?

【病院】治療諸費用統計スレ【料金】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1150869530/

134 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 23:23:28 ID:EDDA8TKy
うちは3ヶ月前に、のべ5日間の入院をして、約9万円でした。
結石ではなく結晶だったんだけど、薬が効きにくいとか、カテーテルでさえ詰まるとか、
もろもろ治療の効果がうまく出ない子だったせいで、入院が長引きました。
値段としては、静脈内点滴が1回5000円で、これがいちばん高額かな?
(でも、病院によって、設定はまちまちらしいです)
いろいろ大変だと思いますが、頑張ってください!

135 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 23:30:36 ID:DK3ku/DR
5日で9万って、ちょっと高すぎないか

136 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 23:44:36 ID:tehav5iF
>>135
どういう処置をしたかにもよるから、一概に高すぎとは言えないんじゃ?
>>134が上の治療費統計スレみたいに処置ごとの費用を列記してくれたら
自分とこのかかりつけと比べられるとは思うけど。

137 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 23:50:03 ID:D2i4lzYR
>>135
ID代わってますが、134です。
高いのかな? どうなんでしょう、普段の感覚では、安くもないけど高くもない病院、という印象です。
獣医さんがとことん説明してくださったので、治療には不満はありませんでした。
手術を何度も勧められたんですが、なんとか回避してください、と無理を言ってしまいましたし。

138 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/13(月) 01:07:06 ID:lKtMBiLx
131です。
関連スレを読んできました。>>134さんの具体的な金額も参考になります。
病院によって結構幅もあるようですね。ある程度の覚悟ができました。
それとやはり前もって退院前に一度どのくらいかかるか窓口にも
相談してみることにします。ご教授ありがとうございました。
ちなみに手元にある直近の明細によると
尿検査 ¥1,050 皮下点滴 ¥1,575 皮下注射 \1,050 となっています。
ある程度、標準と考えて良さそう?でしょうか。
あとは無事好くなってくれることを祈るのみです。

139 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/13(月) 10:00:50 ID:FTAnkzL2
>>138
尿検査1050円なら割と良心的かも。
自分2件通ってたけど片方は2100円、もう一方は1050円だった。
あなたがその医者の言動を信じられない!って思っているなら
セカンドオピニオンをおすすめするけど
信用できると思っているならまかせていいんじゃないかな。

140 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/13(月) 13:09:23 ID:JR3RK9Py
うちの病院、尿検査だけでも診察料かかる。
だから尿検査1000円、診察料700円かかるので1700円。
前の病院は尿検査だけなら診察料なんて取られなかったんだけど・・・
うちと同じケースの人もいるのかな??

141 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/13(月) 13:42:36 ID:LWUiw6Jp
私もだよ。
再診料800円
尿検査1300円
オシッコはウロキャッチャーで持ってくので猫は自宅でお留守番。

142 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/13(月) 14:19:10 ID:sqEsY9Xr
うちは安めの病院行ってるようだ。
尿検査 持参なら500円 猫なしなら診察料なし
    猫連れでカテーテル採尿なら1000円 診察料500円
閉塞した時は排尿処置料500円だった。

143 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/13(月) 14:30:00 ID:JR3RK9Py
>>141>>142
やっぱかかるんですね・・
142さんところはすごく良心的ですね。
うちも猫はお留守番でオシッコだけ持って行ってて、膀胱炎2匹だから
二匹分の診察料がかかって頻繁に行くと結構な差が出て来ます。
動物病院ってどうしてこんなに料金に違いがあるんだろうね・・


144 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/13(月) 18:22:50 ID:K1GrMYt5
>>143
獣医師同士が協定して料金を設定したり、
獣医師団体で基準料金を決めるのは独占禁止法で禁止されてるので、
病院によって格差が出るのはしようがない。わかってくれ。

と、>>133の日本獣医師会のサイトには書いてある。
どの程度の利益を設定するかは獣医師任せだから、しかたがないんだろうね。

145 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/14(火) 13:48:15 ID:1xoR3rKP
>>125
レス遅くなりまして申し訳ありません。
スターター1を1ヶ月、その後2に移行しましたがPHが下がらなかったため
4ヶ月弱スターターを食べさせました
前の病院での数値と現在の数値をまとめて今の病院に手渡してしまったため
具体的な数値がすぐには分かりませんが、スターターを食べさせる前に肝臓の数値が基準値オーバー
だった以外はすべて正常値、結石を患って以降の検査でBUNが正常値を超えていました。
最初の一週間くらいはメチオニンの粉の薬を併用していましたが、現在は腎臓サポートのみです。
月一の様子見(検査)は病院でおこなっています。

146 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/15(水) 00:22:59 ID:NSh/ZAAG
うちは詰まってオシッコ出なくて1日2回、導尿しないと死ぬよって言われて指示通りにしてたら1日で保険使って7万だった。本当に普通に導尿と膀胱内洗浄だけ。勿論その1日で病院変えたけど。有名なとこだからブランド料?ついていけません。

147 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 00:02:27 ID:E48RzhUf
うち入院4日間で53000円位だった。
急性腎不全症状だったので、処置的には初日に導尿、洗浄、点滴かな。吐き気止めの注射も一発。
あとチッコと血液の検査料込。そのうち宿泊料が1日2500円×4。
あとの3日間は主に点滴(カテーテル有)。簡易血液検査は毎日やってくれた。
最初は5日間の入院予定だったんだけど、食事を頑固に食べないため可哀相だからと早めに返してくれた。

ところで皆さん。
尿石持ちのにゃんこ受難の冬に備え、オススメのウエットフードは何ですか?
うち2匹いて1匹が膀胱炎持ち。もう1匹は元気だけど、予防のためにウエット強化しようと思って。
でも普段のカリカリがチキン味なんだけどチキン系の総合栄養食ウエットってあんまない。

148 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 08:51:28 ID:z/GWBJU2
ヒルズにあるけどそれじゃ駄目なの?

149 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 10:28:57 ID:z/GWBJU2
うちのはヒルズのチキン味の缶詰に水を増量して水の摂取量をまかなってる。
安くはないけど長生きして欲しいから自分の食費を切り詰めて買ってるよw

150 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 10:31:44 ID:j+jck7s9
>>147
ウォルサムの猫用pHコントロールは?
パウチとトレイとあって両方鶏肉入ってるよ。
あと、アイムス(旧ユーカヌバ)の猫用尿アシスト低PHも鶏肉メイン。
処方食でなくていいなら、いわゆるプレミアムフードには鶏肉系も結構あるよ。

151 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 12:41:52 ID:jwtR5szV
>>131
今更レスでスマン。
FLUTDで入院の経験はないけど、違う病気で1週間入院した時の
検査料金を参考までに書いておきます。

  • 入院料@7,000
  • 時間外診療@10,000
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  • 病理組織検査@15,000
  • 内視鏡検査@60,000
  • 血液検査@9,000
  • レントゲン検査(バリウム造影)@3,000(10枚撮ると30,000ということですね)
  • 吸入麻酔@10,000
  • 点滴治療@3,000(点滴セット代含まず)
  • 注射、内服薬は薬によって幅が出そうですがうちは大体1,000円~2,000円でした。

ついでにFLUTDで通院した時の料金も書いておきます。

  • X線検査@3,000
  • 皮下点滴@2,000
  • 抗生物質注射、鎮痛剤@3,000
  • 尿一般検査(比重、PH)@1,000
  • 尿沈査(染色細胞診)@2,000

1週間入院した時はATMで一度に引き出せる金額を上回っていたw

152 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 17:18:11 ID:Xb5Jvsn9
みなさん、ストルバイトと診断されてからどれくらいで
改善しましたか?(猫が普通におしっこできるようになるまでの期間)

うちは13日に診断され、1~2週間はでにくいままときいてるんだけど
そんなもん?

153 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 21:52:24 ID:2QIEvOSg
1週間くらいで普通におしっこするようになったけど
潜血と石が出なくなるまでには1ヶ月くらいかかった

154 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 22:28:16 ID:E48RzhUf
147でっす。
皆ありがとう。うちのは2匹とも処方食ウエット全然食べなかったよ…。
(膀胱炎の方はストラバイトやったので普段はドクターズケア)

プレミアムもののウエットは、ねこ畑に売ってるようなのは殆ど全部試したんだけど、
パテ状態のは一切ダメでしたぜ。
かと言って塊が入ってるのはスープだけ飲んで終わるんだ(涙)。
ダイエットを兼ねてウエットメインにしようと思ったのに、うまくいかない。









155 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 23:08:29 ID:z/GWBJU2
うちのも最初はスープだけ飲んで後食べないって感じにワガママだったけど
2日ほっといたらしぶしぶ食べ始めたよ。
餓死するまで食べない猫もいないから数日我慢比べをすれば食べると思う。

156 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/17(金) 07:14:12 ID:yMi/Y0Va
ストロバイトのねこちゃんに生肉や火を通したお肉(とくにささみ)をあげて大丈夫なの?
違うサイトでは、生肉、野菜厳禁!って書いてあって・・・
あと、うちも療法食ウェットもドライも食べない。。
何をどうしても食べない。。。毎日頭を痛めて考えてる。

157 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/17(金) 07:29:17 ID:yMi/Y0Va
>>156です。ストルバイトでした。誤字ごめん。

158 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/17(金) 08:31:30 ID:OjX5/dWM
>>156
ササミの可不可はわかりませんが、うちも処方食を一切食べず
医師の指示通り無視し続けていたら2日半絶食。
ちょっと太めなこともあって肝臓が悪くなる可能性がでてきたので、今はマグネシウム少なめのエサに薬(メチオニン?)を加えて
治療しています。
獣医さんに相談してみてください。

159 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/17(金) 10:18:18 ID:yMi/Y0Va
>>156です。
マグネシウムやカルシウムが「0.02g」とか書いてあるけど、
ネコちゃんにとってそれが少ないのか、多いほうなのかサッパリわからない・・

>>158さんありがとうございます。
うちも7キロのデブネコで、このまま毎日一口しか食べない日が続いたら危ないですよね。
獣医さんに聞いてみます。 


160 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/17(金) 10:53:15 ID:L5N9/iAG
>>152
治療のお陰か翌日には普通におしっこが出来た。
でも結晶、潜血などが消えて落ち着くまで3か月ぐらいかかった。
処方食はロイヤルカナン・PHコントロール2(フィッシュテイスト/ドライ)で経過は良好。

チラシの裏にでも書いとけって話になるけど
引っ越しでかかりつけの病院に通えなくなったので
引っ越し後、近所の人お薦めの病院に尿検査兼ねて行ったらスターターを出されたよ。
前スレ?前々スレでもスターターに勝手に変えられたって話があったけど
PHは基準値、結晶もないのにスターターを出す意味はなんだ。
これも処方食でずっと食べられますからってきちんと説明してくれ。
明細もスーパーのレシートみたいだったよ。
病院選びは本当に大事だよねえ。

161 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/17(金) 15:08:19 ID:dn98eyYq
今日尿検査してきたのですが、結果が
ブドウ糖・ビリルビン・ウロビリ・潜血・ケトン・亜硝酸は、 - 、
尿比重は1035と、セーフだったのですが
蛋白 +2(100mg)
pH 7.5
白血球 +++(500?/?)
と、異常な数値で、pH値を落とさなきゃいけないのですが
フードはリンとマグネシウムとナトリウムに気をつければ大丈夫でしょうか…
サンプルのスターター1を貰ったのですが全く食べません。
今まではオーガニクスを与えてました。
レセピーやワイソングはどうでしょうか…??
あと、上に書いた白血球の部分ですが、
「+++」ではなくて、三本の縦棒の真ん中に横棒が一本、みたいな書き方だったんですが
これってどう見ればいいんでしょうか?調べようにも読み方が分からなくて(汗)
その横の500?/?の「?」の部分も何て書いてあるんだろ…何となくu/Lっぽく見えるけど
わかる方教えて頂けたら助かります。
パソコンで調べたら、マイクロリットルという表記にも見えるのですが…

162 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/17(金) 17:32:35 ID:L5N9/iAG
>>161
三本の縦棒の真ん中に横棒が一本は「3プラス」という意味で
二本の縦棒の真ん中に横棒が一本は「2プラス」ということになります。
学術記号だけどなかなか見ないですよね。
500の?部分は「マイクロリットル」です。

スターターを食べないようなら他のメーカーのものあるし獣医さんに相談してみたら?
知人の家がワイソングのユーレティックだけど維持食、予防のような位置づけなので
ヒルズのs/d、ロイヤルカナンのPHコントロール・スターターとはちょっと違うかも。

163 :161:2008/10/17(金) 18:04:42 ID:dn98eyYq
>>162さん
ありがとうございます!
3プラス…という事だったんですね。あとでパソコンからよく調べてみます。
フードの事も考えてみますね。ありがとうございました!

164 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/17(金) 20:05:55 ID:kFFtSqqL
>>152です
情報ありがとう。おしっこは結構はやく出るようになるんですね。
うちは月曜日に診断されてもうすぐ一週間。
トイレでの排尿態勢の時間はまだ長く、量は少なめです。
元気はあるのですが、かわいそうで・・・

幸いスターター1を好んで食べてくれるので、その点は助かってます。

165 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/17(金) 20:10:32 ID:kFFtSqqL
>>160
連投スマソ

スターターとかって、塩分が多いんだよね?
心臓に負担がかかるって獣医は言ってた。
若い健康体なら食べても大丈夫って話だったけど、
老猫なんかだと心配だよね。

うちは多頭飼いで6歳のがいるから、
食事のときだけゲージで隔離してる。

166 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/17(金) 23:44:19 ID:L5N9/iAG
>>165
>>6に二大療法食のナトリウム含有率が載っているけど
スターターの袋を見るとナトリウムの値は0.31gで
PHコントロール2と同じだから相当、高いと思う。
160で書いた病院はずっと食べられる療法食でPHコントロール2とそう差がないよとか
言っていたけど現在通っている病院の先生は若い猫はいいけど
お年寄りの猫には薦められないね~、毎日あげるものじゃないと言ってました。

早く良くなるといいね。

167 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/18(土) 01:25:56 ID:6XcNyPUi
ロイカナのPHコントロール、改訂前より塩辛くなってる。
うちの猫、前のは食べてたのに、改訂後のを出したら砂かけしたよ。
ウェットは相変わらず好きなんだけど、ドライは上記のような状態なんで、
ローテーションから外すつもり。

168 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/18(土) 01:27:54 ID:Hewkgzlz
>>161
ワイソンのユーレティックは療法食ではなく予防食で、数値を見てもマグネシウムなどは
極端に低くはないです。ジュリアトリクスと比べるとかなり抑えてあるけど。
異常な数値が出た猫さんには、ユーレティックはちょっと冒険かなーって思うよ。
うちでいろいろ試した結果では、サイエンスダイエットの市販フードの方が予防効果は高いです。
あとは、ロイヤルカナンベッツプランのpHケアも効果ありました。
レセピーは試した事がないのでわからない。

169 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/18(土) 04:57:30 ID:+gxo7eIe
友の飼ってるアメショー♀16歳が膀胱炎になり病院でPHコントロール処方されました
までは良いのですが2回通院したきりで今はホームセンターで購入しているのと毛並みが急激に悪くなってしまい心配です
一度なってしまったらずっと与えるものなんです?
猫は飼った事がないので無知です

170 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/18(土) 13:35:39 ID:TCfmZ6kU
>>169
ずっとPHコントロールだけの猫もそうじゃない猫もいる
膀胱炎の原因が細菌性のものでPHはおためしとして出されたのなら続けなくても良いし
膀胱炎の原因が結石でも尿を酸化させる薬と一般の店で売ってるエサで治療する猫もいる
ただ、どちらも通院2回で完治する病気じゃない。
毛並みは年齢とか食事とかのせいもあるから一概に言えないけど、自分の友達だったら柔らか~く状態を聞きだして
さらにやわらか~く病院をすすめてみるけど。

171 :161:2008/10/18(土) 15:23:26 ID:3l02T2NQ
>>168さん、ありがとうございます。
ユーレティック、マグネシウム0.08でしたね。。レセピーは0.09なのでもっと駄目だ。(゜うェ´。)゜
予防効果の高そうなフードも教えて下さってありがとうございます!参考にさせてもらいます。

スターターだけだと食べないけど、他のと混ぜれば食べてくれるようになりました。
でもそれだとあんまり意味無いかな…
>>165-166を見て、うちの猫13歳なので少し不安に。
他の療法食だと、c/d、スペシフィックFCDがいいのかなと思ったので
一度c/dを購入して試してみようと思います。(前にw/dを食べた事があるので食べそうな気がする)
石は出来てないみたいなのでs/dよりc/dを選んだのですが、無くてもs/dの方が良いでしょうか。
月末位に尿の再検査しに行くつもりですが、下がるといいな…

172 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/18(土) 19:28:41 ID:MI+wU1hB
>>171
s/dは尿を酸性化する効果が高いので維持食にはならないよー。
リン、マグネシウムをc/d、他のフードに比べ制限することで
尿の濃度を低下させ尿の量を増やす為にナトリウムを増量してる。
心臓や他の臓器に負担が大きくかかるので継続して与えるのはせいぜい6か月が限度。
獣医さんによっては3か月という人もいるよ。
メーカーも半年を目安にとか言ってたはず。
スターターはs/dのように投与期間が何ヶ月と明言はされてないけど
s/dはそういうフードなので獣医さんに相談してね。

173 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/18(土) 19:54:53 ID:Hewkgzlz
うちの猫がストルバイトで膀胱炎を起こしたときは
獣医さん1ヶ月が与える限度といってた>s/d
よほど熟知した人なら見極められるかもしれませんが、
s/dとc/dの違いを知らない程度の知識では、独断で与えていいものではないと思うよ。
酸性尿が続くのも危険だしね。

>>171さん、13歳ならc/dがいちばん安全だと思う。食べてくれるといいね。
あとは水をよく飲むように気遣ってあげてください。

174 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/18(土) 20:17:25 ID:UwT2orFo
メーカーはスターター(pHコントロール1)も
維持食のpHコントロール2も長く食べていただけます、
と言っていた。
獣医さんは、猫は人間よりは塩分に強いみたいと言っていた。

年をとったらやっぱり気になるけどね

175 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 14:52:19 ID:7wCN9NKM
>>172-174さん、ありがとうございます!
…。最初「s/dで一週間位(ウロペーパーでチェックしつつ)様子見て、PH下がってきたらc/dに変えてけば
いいのかなぁ…」という恐ろしい考えを持ちました。こちらでアドバイス頂けてよかったです(汗)
本当に本当にどうもありがとうございます。
s/d、1~3ヶ月が与える限度なんですか…余程の緊急性のある時用なんですかね。。
>>173さんに教えていただいたように、c/dにしました。
お水、うちの猫あまり飲まないので今回の原因にも深く関わってる感じがします。
ぬるま湯駄目だったので匂い付け試してみます。(>>4)

176 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 16:11:17 ID:2vsuu3uC
>175
c/dにpH下げる直接的な効果はないよ。
スターターやs/dで尿を酸性化するのは、膀胱や尿管の負担を軽くしてその間に猫に自己治癒してもらうってこと。
だから重症だと長く食べ続けなければならないし、軽症だったりミネラル抑えることでpH落ちる子ならc/dでも十分かもしれない。
医者がスターター薦めたのなら、おたくの猫さんはpH下げる必要があるってことなんじゃないかな。
白血球数値高いってことは炎症起こしてるんだよね、獣医はなんていってたの?

177 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 17:13:24 ID:7wCN9NKM
>>175さん
レスありがとうございます!
炎症(細菌か何かで)してるけど、まずはpHが7.5なのは問題だから
そっちから。と言われました。スターターをサンプルで貰ったのは「うちではここのメーカーを扱ってるから」で、他のメーカーのでもいいしと言ってたので…
s/d食べなかった時用に、とりあえずスペシフィックFCDとドクターズケアも注文したんだけど
どっちもpHコントロールと説明されてるし、こっちのほうがいいかな。

178 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 18:33:21 ID:2vsuu3uC
>177
176です。
うちの猫も似たような検査値(潜血反応と白血球数異常、pH7.5)で医者にスターター薦められました。
結石はないけどストルバイトが出てて、それが膀胱壁を傷つけて炎症を起こしているのだと。
だから炎症が治まるまではスターターを続けねばならず、一週間やそこらで治るものではないと獣医は言ってました。
やはり1~1.5ヶ月ほどは食べさせて下さいと。
そんななので、ひょっとしてc/d(マルチケア)のみでやってくのかな、と杞憂した次第です。色々と用意されてるようで、要らん心配でしたね。
どうしても食べてくれないときはいままでの餌+サプリというぬこ様もいるようなので、とりあえずはpHコントロール優先ですね。

余談ですが
うちのぬこはスターター始めて二週間ほどでトイレ外での粗相がなくなり、+抗生剤投与一週間ほどで頻尿が収まりつつあります。
色々と時間が掛かるようです。

179 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 19:04:21 ID:FSvz3hVl
うちのオス2歳もなっちゃった
蛋白+、PH6.5、潜血+、白血球500、比重1050以上、ストラバイト結晶+
膀胱炎の投薬とスターターで様子見
早く直って欲しい、でないと、お金が…
PH6.5って、わりと軽い方?

180 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 20:46:21 ID:2vsuu3uC
>179
酸性なのに結晶出たの?Caじゃないって調べてもらった?
あと、pHでは膀胱炎の程度はわからない。潜血見る限りじゃ重くはなさそうだけど。



181 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/20(月) 00:44:42 ID:ggPn2zjA
>>179
PH6.4±0.2が正常値

182 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/20(月) 10:13:19 ID:dzI79lxr
>>181
そうなんだ。
かかってる獣医は6.0~7.0なら許容範囲と言ってたけど。

ウチの♂猫は、現在phは許容範囲内なんだけど、潜血も無いのに蛋白が+。
血液検査では異常値無しでエコーやレントゲンも問題無し。
去勢してないから精子が尿に出る場合もあって、一概には病気じゃない
らしいんだけどね。

183 :177:2008/10/20(月) 13:12:02 ID:s02r0nV2
>>178さん
ありがとうございます。サプリメントも色々見て回ったのですが、今うちの猫、プロモーション420
という関節サプリを与えてて(併用しても)大丈夫かなぁ…と迷っていました。
うちの猫はトイレ外での粗相は無いのですが、一日に2.3回凄く量の少ないおしっこしてて
(30分置き間隔位で。その後ちゃんとした排尿する)匂いも濃くなった??と思って検査したら
今回の結果だったので…
早く治してあげたいです。でも昨日は少量のおしっこ一度もしなかったから嬉しい。

184 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/21(火) 06:01:39 ID:duGHdICP
>>170
>>169です
やんわり症状や病院での話を聞いてみましたがキレられてしまいました
とりあえず病院には連れて行くようなのでホッとしました
喧嘩して帰って来たので報告は出来ないかもしれませんが猫ちゃんが元気になるよう祈りたいと思います
ありがとうございました

185 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/21(火) 09:22:41 ID:dJaeE/01
相談させてください。

ストルバイト尿石症とそれによる膀胱炎と診断され、
2週間ヒルズのs/dを食べさせたら、ph8から6に下がりました。
おしっこもちゃんと出るようになりました。

もうおしっこに石は混ざってないけど、まだ血が混ざっていると言われ(肉眼ではわかりません)、
抗生剤+止血剤2週間分とヒルズc/dを処方されました。

もしかしたら膀胱には石があるかもしれないから、
2週間たっても血尿がおさまらなかったら
レントゲンをとることになっています。

ただ、猫がこのc/dをあまり食べてくれません。
昨日、一昨日で30gしか食べていません。
s/dは毎日50g食べていました。体重3.6kg8歳メスです。

ほかの猫が食べているごはんをうらめしそうに見ているだけです。

ストルバイトになった猫には、ほんの少しでも市販のフードを与えてはいけないんでしょうか。

186 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/21(火) 10:12:57 ID:j4kJtNJm
>>185
うちの猫も処方食だと食がすすまず激やせ
毛もパサパサで寝てばかりになって一気に老けたのが辛くて
大好きな魚系のウェットをあげたらすごい喜びようで食べてたけど
その晩即血尿。結局治療を長引かせる結果となったのでおすすめしません
c/d以外の処方食も試してみられました?獣医さんに食いつきが悪いって訴えるとサンプルをいくつかもらえるので
相談されるといいかと思います



187 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/21(火) 10:13:32 ID:VfDUtiLF
>>185
潜血があって、まだ石が残っている可能性があるなら、処方食以外のフードを
食べさせるのは、処方食の効果を激減させるので、NGだと思いますよ。
あまりにも食べないなら他のフードにサプリメント等での対処を考える必要が
出てくるかとは思いますが、切り替えて2日で、30gほど食べてくれているなら、
もう1日2日ほど様子を見てはどうでしょう?

188 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/21(火) 11:15:59 ID:dJaeE/01
>>186
サンプルを4種類もらい、
なんとか食べてくれたのがc/dでした。
他のはしばらく置きっぱなしにしてみましたが、
全く食べてくれませんでした。
c/dの缶詰タイプも試してみましたが、こちらもだめでした。


>>187
もう少し様子を見てみますね。
もともとだら食いする猫なので、
数時間フードを置きっぱなしにしておけば
もしかしたらもっと食べてくれるかもしれないんですが、
もう1匹食欲旺盛な子猫がいるので、置きっぱなしはできず、
部屋数の関係で隔離もできず。
子猫を手放すことを考えたほうがいいのかなぁと悩んでもいます。
子猫とは仲良くしてくれているので、できれば避けたいですが、
成猫の健康が1番なので。。。


189 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/21(火) 11:43:46 ID:3uTXsLxT
仲良くしてるのに離ればなれにしたら
心配して逆にストレスになるかもよ。
子猫の登れない所に置くとかゲージで隔離したら?

190 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/21(火) 12:52:13 ID:dJaeE/01
>>189

そうですよね。

s/dを与えてた時は子猫がのぼれない所に置き餌ができていたんですが、
つい最近のぼれるようになってしまって…

ネットで3階だてのケージが安く売っていたので、
仕事でいない日中だけでも子猫をケージに入れてみようかと思います。

ちょっと前までケージ生活させていたので、
慣れている今のうちに実践してみます。

191 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/21(火) 13:19:03 ID:RucyslXT
もしくは子猫だけケージでご飯とかね
ケージがないなら猫グッズ通販で強化段ボールをつかった
オサレな組み立て式猫ハウスってのがあるので子猫だけここで食べさせるとか
子猫が届かないような台、テーブルの上に成猫のご飯を置くのもいいかも

組み立て式の猫ハウス↓
ttp://www.peppynet.com/cats/shop/d299236.html
ちなみに内部は2階建てw

192 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/22(水) 06:10:05 ID:XT6h/JgR
>>190
療養食を食べなれるまでは時間がかかるので気長にね。
うちの猫は2ヶ月目でやっと普通に食べてくれるようになりました。

193 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 11:12:10 ID:iC6mwpah
すいません、尿道閉塞にかかったんですが
これって発病後何日までに治療受けさせていれば大丈夫なんですかね…
たぶん、先週の日曜だったと思うんですがオシッコやウンコが普通だったのは
腎臓へのダメージとかが心配なんですが…

194 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 12:24:34 ID:fmxwzyNF
>>193
2chなんか打ってないで、ソッコー病院へ連れて行くべし。

尿毒症になったら48時間で腎不全→死亡となる。

195 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 22:33:16 ID:8cDtH5g5
ウォルサムのPHコントロールを結石予防のために与えてました。
よく食べてくれるんですが、太ってしまったのでロイヤルカナンのペッツプランに
変えてみました。
が、あまり好きではなさそう。
ダイエットを兼ねた処方食のお勧めありましたら教えてください。

196 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 22:41:14 ID:BlAgfWXA
>>195 予防で低カロリーならw/dとか。

FLUTDの症状や病歴がないのなら、pHコントロールなどの低マグネシウム療法食は
ミネラル不足にもなりうるのでおすすめしないけどなぁ。

197 :195:2008/10/24(金) 22:57:10 ID:8cDtH5g5
>>196
昨年結石で入院しています。
この病院、全く食事指導をしてくれなかったのですが、普通ですか?

以前飼っていた猫が毎年結石で入院し、あげくに原因不明(獣医が言うには)で
亡くなりました。
それで、自分でいろいろ調べると1度結石になった子はその後も
処方食を与え続けてるそうなのでPHコントロールを与えていました。
ところが、目に見えてでぶってきまして。

ヒルズのw/dですね。
ありがとうございます。試してみます。

198 :196:2008/10/25(土) 01:46:14 ID:Tjf0s8JL
>>197
そうでしたか。それでは予防に気をつけてあげた方がいいですね。
食事療法の指示は病院によって違いが大きいです。
一般的には療法食は高価なフードになるので、これを毎日食べさせなさいと指示されて
抵抗を感じる飼い主さんも多いみたい。だからか、強く勧めない方針の病院もありますね。

フードも大事なんですが、少ないながらも経験から、運動と水をよく飲むのが一番効果的と感じました
ダイエットが成功するといいですね。

199 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 09:15:56 ID:qqn+3q17
>>197
ちょっと獣医を変えてみた方がいいかも

200 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 21:00:44 ID:4XXzUhLX
今日で最初に結石治療2年目に突入。治らないなぁ。

皆さんにお聞きしたいのですが、
1ヶ月与え続けて何も問題のなかった予防食が突然ダメになることってあるんですか?
他に原因があったのかもと思い治療食でPhを安定させてから
再び件の予防食を試してみるとやっぱり石が発生。
やっと見つけた「安定した予防食」だっただけに、とてもショックです。

治療食は何を与えてもしっかり効果があり治るのも早いのですが、
予防食は5,6種類試してすべてダメ。獣医さんも「うーん?」と首を傾げてます。

201 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 21:52:10 ID:eBTELspv
201

202 :sage:2008/10/28(火) 22:04:24 ID:cvo+wkv9
>>200
はい。我が家のオス猫君は、2年ぶりにストルバイトでました。
石が消えてからは、ずっとPHコントロール2でしたが、毎月の検査で
ph7、ぎりぎり石がでないという状態でしたので。
もともと、26時間に一回しか、おしっこをしない子なの。
獣医さんは、本当にPHコントロール2以外のもの口にしてません?
とおっしゃるけど、本当に維持食しかあげてないんだよーーー。
今はスポイトで強制的にぬるま湯飲ませてます。それで石は消えたので、
維持食のままです。

203 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 22:47:43 ID:5EYxshH2
うちの子もあんまりお水飲んでくれないんだよね・・・
我が家では先生と相談した結果
ヒルズのc/dとウェット(何でもいい・水分補給の為)それとメチオニンタブあげてる
c/dとメチオニンタブを併用するのは心配だったけど
先生のアドバイスでメチオニンタブは規定量の半分程度をあげています
このようにしてから1年以上、健康体です
週1でpHチェック、月1で健康診断に行ってますが快調です
お薬嫌いな子ですがメチオニンタブは食べてくれるのでそれも助かっています

204 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 13:03:35 ID:JVbBxWtH
マグネシウムの少ないご飯を与え続けることで、結果的に尿中のマグネシウムを
溜めやすい体になり、尿中に結晶が残るのです。
頻繁にオシッコに行く子は尿中の結晶が作られる前に尿として出されてしまうけど、
溜めてする子はその分結晶が作られてしまう時間があるのだと。
療法食(維持食も含む)は、再発の可能性を高めるという説もありますよ。


205 :200:2008/10/29(水) 14:07:36 ID:mQJxyXTp
なるほど、ありえることなんですねー。
うちの子も一時期、一日に一回しかおしっこしなくなったことがありました。
しかも夜中の4時とかにするもんで、検査用のおしっこを取るために起きていないとだし、
病院に届けるまでに時間たっちゃうしで大変でした。

やっぱり水分が足りないためだろうと思い、以前スレで紹介された
陶器製のボウルに変えたところ、目に見えて水を飲む量が増え、
結果、おしっこの回数も一日三回に増えました。

今も色んな維持食を試しているのですが、
一週間与えておしっこを検査すると結晶ができてしまっている。
運動が足りないのかな、猫じゃらし系に見向きもしないんだよなぁ。

206 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 09:02:47 ID:6CwbYQWY
>>202
うちもスポイトでぬるま湯あげてるよ。3匹ともよく飲んでくれるから安心
水道水をポットで沸騰させたやつ

ミネラルウォーターはミネラル含んでるから駄目です!

207 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 18:49:53 ID:ONq5SUNi
>>206
>>3にも書いてあるけど、、
地域によってはミネラルウォーターより硬度の高い水道水だったりするから
一概に「ミネラルウォーターはダメ」とは言えないよ。

たとえば「サントリー天然水 南アルプス」の硬度は30だけど、
札幌藻岩浄水場の平均硬度は36、
東京杉並浄水場の平均硬度は76、
大阪柴島浄水場の平均硬度は45、とかだし。

208 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 22:42:24 ID:DRD6bLMn
県別の硬度の平均値とか浄水場別の硬度平均値とか載ってるから
参考にどうぞ。水道水は結構硬度高い。
まぁ、硬度だけでも判断は出来ないけどね
http://softwater.jp/what/000052.html

209 :わんにゃん@名無しさん:2008/10/31(金) 22:21:25 ID:63kKEND5
うちの猫が膀胱炎になって、獣医に相談していたんだけど
獣医いわく「昔はフードの質が悪かったのでストルバイトが非常に多かったけど
最近は低マグネシウム・低リンの良質なフードができて、発症率は減った。
かわりにシュウ酸カルシウム結石が増えました」だそうだ。

210 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/05(水) 06:06:01 ID:HXqmaya3
顕微鏡で正方形の中に×模様のがいくつか見えたから「シュウ酸カルシウムだな」と思ったら、
獣医に「ストルバイト出てますね」と言われた。
まさか先生が間違うなんてないよね…?

週末に尿の再検査をするのでまた報告しに来ます。


211 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/05(水) 13:05:58 ID:hJSNdA8b
>>210
尿phは?
見間違いするかどうかは…結晶が砕けていたら判別しにくいときもあるらしいよ。

212 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 18:37:25 ID:ifIFCdM7
猫ちゃん用ミルクって石を作り易くしますか?
キャットメンテナンスミルクを買おうか考え中ですが、このスレ住人でご存知の方教えてください。

213 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 19:21:56 ID:xoeBw3GA
>>212
猫によって違うわけだから、
たとえば「うちの猫はなんともなかったよ」とレスがあったからといって
安易に与えてしまうと、あなたの猫は結晶ができてしまうかもしれない。

ようするに獣医に相談してみるのがいちばん。

214 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 21:38:51 ID:/hRlbYVe
療法食食べれないネコさん多いですね。
うちはお茶パックに鰹節いれたものを療法食の袋に2~3個いれて
鰹節フレーバーにするとがっついてくれましたが、試されてみては。

ちなみに血尿から二週間投薬とスターターで正常値に。
4ヵ月程療法食与えて再発がないので、
10歳のネコだから腎臓サポートのドライに移行しましょうということでした。
今は腎臓サポートとPHコントロールを半々、一日1~2回市販の一般食缶詰と
総合栄養食をお湯でスープ状にしたもの(半分は汁と潰した身、残りをお湯入れて搾る)
で快調らしいです。

215 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 22:37:12 ID:ffDyztws
うちのは一番底に好きなドライフードを敷き詰めてお湯をかけ
その上にたっぷり療法食のドライを。
袋に鰹節、袋に好きなドライでの匂いつけ、いろんな療法食も全て拒否された末の苦肉の策です。
療法食の量が少ないと、上の療法食を鼻や手でどけて一番下の好きなドライを食べようとするので
そうされないよう必要以上に大量の療法食を上に乗せる必要があり、無駄が多いのですが
もりもり食べてくれるようになったので本当に安心しました


216 :210:2008/11/07(金) 22:06:42 ID:c//cVhu2
pH7で尿再検査とエコーでは石見つからずでした。しばらく様子見ます。

217 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/10(月) 00:20:44 ID:0/CZlTtO
質問させてください
皆さんは、猫がトイレしたらどの位の時間を置いて(出したものを)掃除しますか?
私は家でやる仕事なのでほぼ一日中家にいます。なので猫がおしっこしたら時間メモしてすぐ取りにかかります。(平均1分~5分位)
今日おしっこ取りながら「全然よくならないなぁ…」と呟いたら、母親に「そうやってすぐにとるからトイレしないんじゃない?自分の匂い残しておきたいんじゃないの?」と言われました。
そうなんでしょうか…
今までは1日一回の掃除って感じでした。でも出した量を確認したいのもあって
すぐに掃除しちゃってたんですが、猫にとったら嫌なんですかね…

218 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/10(月) 00:49:55 ID:mBiRvvTC
>>217
猫はきれいなのより汚れてるトイレの方がずっと嫌いなはずなので、
トイレの最中に邪魔さえしないのであれば、その都度掃除した方がいいんじゃない?>>2
掃除したからってその猫の匂いが完全になくなるわけじゃないだろうし。

うちは日中は誰もいなくなるので、基本的には朝と夜の2回。
家にいる時にしてるのに気づいたら、直後にも掃除する。
やっぱり一度「おしっこが出てない」ってのを経験してしまうと、
確認しないで気づかないのって怖いと思ってしまうからねー。

219 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/10(月) 10:03:08 ID:0/CZlTtO
>>218
ありがとうございます。
良かった…少し安心しました。
出してる最中は知らんぷりで自分の作業やってます、内心はドキドキですが。
本当量が少ないと生きた心地がしません…心配で。

220 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/10(月) 20:32:29 ID:JAD7r0Ue
銀の×プーンって膀胱炎や結石になりやすいのかな。
うちの♀は食べ出してしばらくで膀胱炎になった。

他の仔は大丈夫みたいだけど、やらない様にしてる。




221 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/11(火) 22:02:56 ID:5P4pn8LG
7月から結石なしの潜血+++がずっと続いていたうちのニャン。
昨日検査したら、治った(感涙)
1回ストラバイトやって以来、療法食のドライだけを食べ続けてたんだけど、
療法・一般フード問わず、ドライのみ食べてるコがなりやすい血尿があるって聞いてから、
ウエットフード(一般の)と療法食のドライを1対3位の割合で続けてみたんだ。

2週間に1回尿検査を継続してたので、調子がおかしくなったらすぐ分かるし…
と思って、先生に相談してからだけど。
「ホントは療法食だけにしてほしい」と先生は言ったが、特に厳しく止められもしなかったので。

多分、一番いいのは療法食のウエットを食べさせることなんだろう。
でも、潜血が治らない場合、こんなこともあるんだね、と思っていただければ。
もちろんこれから寒くなるから尿検査は継続。
だけど、今すごく調子がいいから、この割合でもう少し続けてみる。




222 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/12(水) 18:23:18 ID:zr2jisdr
ちょっと前に発売されたヒルズc/dの新シリーズ
ドライのフィッシュテイストとチキン入り(?)のパウチタイプ。

今までは、c/d缶詰は全く食べてくれなくて、
普通のc/dドライを仕方なく食べてる感じだったけど、
新シリーズに替えたら、ごはんの準備をするたびに
足元でニャーニャー催促するようになりました。

猫にとってごはんは数少ない楽しみの1つだから
また喜んでもらえるようになってよかった。

まだ試してない人、病院でサンプルもらってみてはどうでしょうか?

223 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/12(水) 18:43:38 ID:TRLXi5eG
>>222
喜んでくれてるのはドライのフィッシュテイスト?それともパウチ?
うちのもc/d缶詰は見向きもしない+水飲まないんで、
パウチタイプは相当魅力的なんだけど。

224 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/12(水) 19:40:40 ID:3YVM/WV+
>>222
どっちも喜んでくれてますが、
どちらかといえばパウチの方が完食率が高いです。
療法食とはいえ、ドライばっかりだとまた結石になりそうだし、
でも缶詰は食べてくれないし・・・と困っていたので、
パウチの新発売はすっごく助かりました。
最近は寒いので、数秒レンジであっためてからあげてます。

詳しくは↓に載ってます。
スーパーとかで売ってる普通のパウチタイプと違って、
見た目はドライフードの粒をやわらくした感じです。



225 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/13(木) 08:54:36 ID:jkbcWxIb
c/dフィッシュ、安売りしないかな~

226 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/14(金) 22:43:03 ID:XgdtUDH8
>>222
おう、知らんかったよお、情報とんくす。


227 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/14(金) 23:23:51 ID:3e+KBDgP
>>222-224
パウチが出たのか!しかも、缶詰みたいなペーストじゃなくて
pHコントロールみたいな粒々+ソースとは。

pHコントロールのパウチが大好きだったので、
こっちの方が喜びそう。それに人間もゴミが減ってうれしい。
早速次から缶詰じゃなくてパウチにしよう。

228 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/15(土) 17:59:54 ID:In9gHhx/
獣医さんでの採尿と言うのは難しいものなのでしょうか。

うちの猫に軽い膀胱炎の疑いがあるのですが、
膀胱におしっこがたまっていない、カテーテルでの採尿はかわいそうという
理由で尿検査をしてくれませんでした。
かといって、自宅で採尿してくるようにも言われず…。
だた、症状だけ聞いて、抗生物質を飲ませて様子見です。
猫自体は食欲もあり、確かに元気です。
やはり、自宅で採尿して持って行くのがベストなんでしょうか。

229 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/16(日) 00:19:10 ID:kj8g8FfB
>>228
うちの猫がお世話になってる病院の先生も
「あまり圧迫排尿はしたくないんだよね」っておっしゃってました
うちの子は元ノラっ子なんですが、拾ってきた時には自力で排尿できず
約一週間午前、午後と病院に通い、先生に圧迫排尿してもらってました
病気はありがたいことにすっかりよくなりましたが、
その後の週に1度の検査、今も月1で一応検査してもらってますが
おしっこはできるだけ、自宅で採ってきてくださいって言われてます
圧迫排尿は猫ちゃんのストレスが相当あるそうです
カテーテルでの採尿の方がリスクが低い場合もあるぐらいだそうです
>>228さんの主治医は猫ちゃんの状態を見て、
大丈夫だと判断されたのかもしれませんね
もし、心配でしたらセカンドオピニオンっていう手もあるし
私は猫ちゃんがおしっこを普通にできる状態なら
自宅排尿の方が猫ちゃんにとっていいとは思います

230 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/16(日) 11:39:41 ID:EScavCNa
2年近くストルバイト結晶の治療を続けているのですが
今回の尿検査ではシュウ酸カルシウムが見つかりました
pHは7を示しているのに、なぜ?

とりあえず一週間様子をみて再検査し
結果が変わらなければエコーを撮ってみるとのことでした
もうどうしてあげたらいいのかがわからない…

231 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/16(日) 15:13:08 ID:xB07fYZh
>>229
ご丁寧なレス、ありがとうございます。

以前、別の地方で暮らしていた時、そこの獣医さんが簡単に圧迫排尿させて
いたので、猫にはあまり負担がないものと勝手に思っていました。
(今回の猫とは別の子です)
猫にとってはつらいものだったのですね。
たった一度のことですが、今考えると猫に申し訳ないです。
ごめんねと本猫に謝りました。

おかげさまで、相談した猫は元気でおしっこも出てます。
排尿の回数が増えたことと、極少量の血のようなものが猫砂に混ざっていた
ので心配だったのです。
獣医さんに言われたとおり、もらった薬を飲ませ様子をみてみます。
それで、まだおかしいようであれば
自宅採尿して獣医さんに持っていきます

232 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/16(日) 17:36:43 ID:5x9walYI
猫飼い初心者です
1歳の子が尿道結石と診断されて、病院の先生に「濃い味の魚やら肉やらをやれ」って言われました…
それって腎臓に負担かかるような気がするんですが…
病院変えた方がいいですよね…


233 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/16(日) 18:04:39 ID:hWUlrPXH
水をたくさん飲むようにという事なのかとも思うけど‥
ちょっと聞いた事ない方法ですね。
療法食や治療食の指導は一切無しでしたか?
市販よりは高価な餌だからもしかして獣医が気を廻してるとか。
指導がなかったならあなたから治療食について聞いてみては?

234 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/16(日) 18:13:24 ID:hWUlrPXH
途中で送信しちゃった‥
ちなみに療法食は味見したけど結構塩きいてます。
塩分というのは腎臓の天敵みたいに俺も思ってたけど
多少の塩分は腎臓だけが悪いなら問題ないらしい。
問題は腎臓が悪い事で高血圧になった時に塩分が悪さをするとか。

一旦症状が落ち着いたら、市販のドライは絶対二度とNEVERダメだけど
缶詰なら水分が多いから寧ろ食べさせた方がいいと言われました。
ちなみに♀10歳膀胱炎。
継続して上げ続けるのは心配だし、味の濃い食べ物に慣れられると困るけど
その獣医の考えは、要は水分を取らせろという事なのでは。

235 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/16(日) 19:03:43 ID:5x9walYI
ご丁寧にレスありがとうございます♪
とりあえず今日はヘルシーサポートの缶詰あげてます。
療法食の指示はありませんでした。電話で聞いてみたいと思います。
今日は全然水も飲みません…水の容器も飲まない原因かもしれませんね…;
ありがとうございました!

236 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/16(日) 19:50:39 ID:x4Liuzyv
水の摂取は缶詰をあげるときに飼い主がさらに水分を上から足して
よーく混ぜてあげるといいよ。
うちのは騙されてスープと思ってるらしい、よく飲んでくれてる。

237 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/16(日) 21:27:59 ID:3GRTl8Wc
>>236
うちのはドライでそれやると、水(ぬるま湯)ばかり優先して飲むよ。

ただ、c/dマルチケアの缶詰はペースト状なので、
水分を入れると崩れまくって本当にただのスープになってしまうから缶詰ではやめた。
パウチなら大丈夫そうだけど。

238 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/16(日) 22:53:17 ID:H8/rpaza
うちはずっと缶詰とカリカリできたけどストルバイトにはなりました。
味や塩分の濃さで言うなら療法食も同じだと思う。
それで腎臓が一撃なんてことはないと思うけど、やはり普通食で生きてきた子と
塩分の濃いもので生きてきた子では腎臓の傷みは違うと思う。
出来るだけ、療法食以外で直してあげるのが一番だと思うけど。
猫だからってこれだけ食べてれば大丈夫、なんて完璧なご飯はないわけで、
目先の病気を治してあげるのはもちろん大切だけど、今後それ以外の病気を引き起こさない
ためにどうすればいいかもう少し考える必要あると思います。
獣医の意見だけを鵜呑みにするのって自分はとっても怖い。
療法食はある病気に対してだけの偏ったご飯だと思わなければ。

239 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/16(日) 23:33:01 ID:FgYNvZpi
尿道形成手術を勧められました。
これやったらもう尿道結石とかならなくてすむのかな…

240 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/17(月) 08:43:20 ID:aBzjlS0P
初めて聞いた<形成手術
どんな手術なの?
手術勧められるって事は結構重症そうだね…

241 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/17(月) 14:22:00 ID:Pk4FDmUJ
>>239-240
ご参考に。
http://www2.dbw.jp/im/tama/kane/neko/ndet.asp?uid=NULLGWDOCOMO&kNo=6&k1=06&k2=06&k3=02&k4=00&cnt_st=33
携帯からなんだが見られるかな?
獣医師監修のサイトによれば再発を繰り返す場合、手術もあるが
尿道が短くなる事で慢性膀胱炎にかかる可能性が高いため
あまり推奨できないとか。食餌管理では何とかならないのかな。
手術しても何でも食べられるようになるわけではなく
慢性膀胱炎なら療法食は必須みたいだけど‥
手術前に獣医さんによくお話して貰った方が良さそうですね。

242 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/17(月) 15:17:34 ID:Pk4FDmUJ
>>235
ヘルシーサポート?サポートに反応してしまいましたが234ですw補助食ではないですよね。
もし缶詰に一般食と書いてあるならオヤツ程度にしておいて
メインで与えるのは総合栄養食と表示のあるものがいいですよ。
ドライフードも総合栄養食です。

我が家も236さんと同じく缶詰にお湯足してペーストにして舐めさせるか
汁を絞ってお湯で割ってスープとしてお召し上がり頂いてますw

ドライは四ヵ月程度ロイヤルカナンのcdのみでしたが
病猫含め、皆高齢のため今現在はkd(腎臓サポート)へ移行しつつあります。
ちなみにcdには「スターター」と「phコントロール2」と二種類あり
スターターには結石を溶かす成分が含まれています。
オシッコが出なくなったら治療食(スターター)、
日ごろのケアには療法食(phコントロール2)を使います。

見た目は大変似てますが、治療食(スターター)には薬が含まれているため
長期間使うと腎臓肝臓にダメージを与えてしまいます。
うちが与えていたのも治療食ではなく療法食です。
療法食は1~7~8歳くらいのネコのための総合栄養食なので
若いネコなら予防のために与え続けても問題ないそうですが
我が家は10歳、13歳、16歳×2頭、18歳の高齢家族のため
腎臓サポートに切り替えたという次第です。

ちなみに腎臓サポートは高齢ネコのための完全栄養食で、カロリーも高いため
現在は肥満対策が悩みの種です^^;
ネコさん、早く良くなるといいですね。

243 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/18(火) 07:24:04 ID:1BWzqSPK
>>242
"ロイヤルカナンのcd"とか
"cdには「スターター」と「phコントルール2」と二種類"とか
"スターターには薬が含まれてる"とか、
どうもいろいろと事実誤認が激しい気がするんだけど…大丈夫?

244 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/18(火) 08:59:32 ID:Kd4PePYw
スターターとPHコントロールあるのはウォルサムだよね?

245 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/18(火) 09:11:39 ID:SyTxRGCZ
>>244
ウォルサム→ロイヤルカナンに名称が変わったけどね。
どっちにしろ、c/dやk/dを出してるのはヒルズ。

246 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/19(水) 03:02:14 ID:8bJ6uEMG
>>230
純血種ですか?

247 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/19(水) 03:07:43 ID:8bJ6uEMG
>>242
すごい。頭がクラクラした!

248 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/19(水) 03:55:25 ID:PsJaGVVd
治療食:s/d(ヒルズ)、スターター(ロイヤルカナン)
療養食:c/d(ヒルズ)、phコントロール(ロイヤルカナン)

よし!OK!!

249 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/19(水) 09:22:50 ID:yUZriztv

療法食=pHコントロール2(ロイカナ)

だよん。細かくてごめん。

メーカーに電話したとき、pHコントロール スターターも
pHコントロール2も結晶は溶かす効果があるんだけども、
その速度が違うと言っていた。



【 251~500へ 】

最終更新:2016年11月07日 14:08