猫のF.L.U.T.D.(猫下部尿路疾患)に関する専用スレッド・10-4




751 :わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 08:23:39.17 ID:LkzjajnW
猫のごはんの好みって形状すごく関係ありますよね
上の方で出てたHNPで知ったんだけど猫が食べ物を認識するときに
まず匂いで判断するのはよく知られているけど次いで舌触りというか食感で判断するらしい。
無理やり口に入れてみたら吐き出さずに飲んで、以降自ら食べるなんてことがあるのも
匂いじゃそそられなかったけど舌触りでOK出て食べ物として認識したりするからでしょうね

それと猫の顔の種類で食べ方が違うっていうのも知らなかった
「猫はまるのみ」ってあくまでも食べ方の1つでしかなくて
鼻ぺちゃんこのエキゾティックっぽい顔の子は舌の裏で取り込む(時間も遅い)
トンガリ顔のシャムなんかは唇と歯で取り込む(早食いの丸呑みで吐き戻しも多い)
マズルが四角いメインクーン系は口ではさんで取り込む・・・とかいろいろ
猫は純粋な肉食動物ってのが第一原則だけどそこから先は様々なんですね

752 :わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 20:58:28.08 ID:GWYugyjB
>747
ペットフードしか与えていないことに
なにか後ろめたいことでもあるの?
獣医師会でも一番良いのは手作りと明記してますけど。

ペットフードの大半が人間基準以下の廃棄肉を原料としてるのは周知なので
そのへんのプロイラーの肉ですら、ペットフードの原料肉に比べたら上質ですよ。
人間基準と明記してある一部のこだわりフード以外は
プレミアムフードと銘打ってあっても、素材がミートホープ以下なのは周知。

まあ普段から飼い主そのものが中国産食材の安外食や惣菜を利用してたら
ペットに対しても意識が低いのも仕方ないけどね。
フリス○ーの激安フードを買ってるオバサンの買い物カゴの中身
ジャンクフードや冷凍食品だらけだったし。
タンパク質が主原料なのに、キロあたり小麦粉より安いペットフードって恐ろしいよ。

753 :わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 21:19:09.02 ID:GWYugyjB
>749
他の方も言ってるけど、混ぜこみが一番近道かも。
私も食わず嫌いの食材は混ぜ込みで食べるようになりました。
チキン(生肉と内臓)、魚全般、牛乳(うちのは乳糖で下痢しない)、卵、米、猫向きの野菜
など幅広く食べますが、イマイチ好みじゃないものはウェットあえにしてカリカリのカチ割を混ぜます。
ちなみに海外の猫友は、毛玉対策にお腹がすいているときにバターを与えたりしてます。

完全手作りはしなくていいと思いますが
手作りを取り入れると簡単に水分補給できるし
ジジババ猫になったときも、食べ物の選択の幅やアレンジが利くので
長い目で見たら楽だと思うんですよね。

以前は水分補給がたいへんでした。
カリカリをふやかすと不快がって一口も食べない
ウェットをスープ状にしたら臭いも味も薄いせいで見向きもしない。
水分摂取は一日50cc以下だったかも。シッコも濃くて臭かった。→結石に。
今では手作り食をスープごとゴクゴクです。シッコもジャージャー。

754 :わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 22:18:03.04 ID:UAvhKevW
手作りのネガキャンにしか見えないんだけど
せっかく参考になること書いてんのに、余計な文章入れて長文うざい
正直印象悪い
他の手作りしてる人にも迷惑だからもう消えてくれ

755 :わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 23:30:27.67 ID:A8Uz8d4G
参考になるいい手作りの人と自慢と批判だけで大した内容のない手作りの人がいますね
長文の後者は退場願います
連日粘着しすぎでーす!

756 :わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 00:18:00.87 ID:0m9s1i12
>750
回答ありがとう!
人間用のタウリンサプリなら、猫が食べなかったら人間が飲めばいいし、試してみるよ。

757 :わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 06:14:34.07 ID:xHakWMRr
文句言うだけの短文の方がうざいことに気がついて欲しい

758 :わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 06:27:02.58 ID:37FyT1fV
>750
形状にも好みがあるのか~
チャンク・フレーク・ペースト・スープたっぷり・ゼリー寄せ?と試したけど
ウェットは一口も食べないのでどんな形状が好みなのかわからない
乾いたものが好きということか?ささみのフリーズドライとかジャーキーみたいなのも試すべきか?
いや、それでは水分補給の意味をなさないし…

>753
混ぜ込みと言えば、カリカリに生肉を混ぜたことはなかったな
ウェットで和えたカリカリ食べなかったけど挑戦してみようか

頑固なニャンコにママンがキレて
「食うもんだけ食わせろ!再発しても自己責任!」とか言いだしたよ(´・ω・`)

759 :わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 10:29:20.67 ID:1QgbRTuF
>756
人間用サプリ上げることが問題って考えもあるし、かかりつけに相談してからの方がいいかと

>758
ウェットも嫌ならいきなり生肉は難しいかも?
カリカリと同じくらいに切った肉やウェットをほんの少し混ぜるとかどうだろう?
あくまでもカリカリメインにする
うちはウェット好きな猫達だけど、生肉嫌は一年位かけてやっと半生肉okまできたよ

前にも書いたけど、他にも色々方法あるし猫にストレス掛からんのが重要だと思うよ
クランベリーも効果あるらしいし、運動なら遊ぶ時少しジャンプ増やすだけでも変わるだろうし

余談だが、生肉嫌な猫にムキになって生肉あげてたとき、ph上がってた(6.6-7.2)
まずストレス減らすっての重要かもよ?

760 :わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 11:07:20.86 ID:1QgbRTuF
>756
忘れてた
あげる量は一日1カプセルにしてる
ウェットが一般食の時にあげてます
カプセルの中身は粉末だから、カリカリにも振りかけれるんではないのだろうか?

猫の、タウリンとかリジン許容量てワカランらしい
過剰投与の実験でも問題なかったとか書いてる本が何冊かあった
長期で過剰投与したら肝臓に影響ないんかな?

761 :わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 14:01:21.98 ID:XgsbiSSH
>760
タウリンは水溶性だから余剰分はシッコで流れる
非常識な量を与えなきゃどうってことない
私はツマヨウジの先っぽに粉末をつけて微量とってる

ちょっとオヤツに肉を与えるだけなら
フードに添加してあるタウリンに頼る
手作りがメインのときはタウリンを加えてるよ

あと青魚についても、フード+αのオヤツ程度なら
フードにEが添加されてるから、わざわざ添加する必要なし
それに、イエローファットなんて港町や魚市場で
小魚(青魚)を「主食」にしてきた猫の話を誇張してるだけだからね。

762 :わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 14:11:03.27 ID:XgsbiSSH
>758
>頑固なニャンコにママンがキレて
>「食うもんだけ食わせろ!再発しても自己責任!」とか言いだしたよ(´・ω・`)

ワロタw 猫も犬も幼児みたいなもんだから自己責任はないわw

もっと気を長くもって1年ぐらいかけてノンビリでいいじゃん。
切り替えるぞ!!!と意気込んだら心折れるから
食べられる食材をノンビリ探す、ぐらいの気持ちでさ。
ごく少量ひそかに混ぜて「フフフ、それには○○が仕込んであるのさ」と
気づかない猫にほくそ笑むぐらいの遊び心で。

外人に「体にいいから今日から納豆食え」と言っても食べ物と認識しないさw

763 :わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 14:15:28.44 ID:XgsbiSSH
754 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/30(土) 22:18:03.04 ID:UAvhKevW
手作りのネガキャンにしか見えないんだけど
せっかく参考になること書いてんのに、余計な文章入れて長文うざい
正直印象悪い
他の手作りしてる人にも迷惑だからもう消えてくれ

755 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/30(土) 23:30:27.67 ID:A8Uz8d4G
参考になるいい手作りの人と自慢と批判だけで大した内容のない手作りの人がいますね
長文の後者は退場願います
連日粘着しすぎでーす

↑こういう人たちは「2chは情報を取捨選択する場所」という意味がわかっているのかな?
自分が気に入らない書き込みを罵倒するだけの人は逆に退場願います。
それこそ内容ゼロだし幼稚すぎ。

764 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 01:25:54.61 ID:FzQpO4aJ
ザナベラのウリナリーって維持食では無いの?

765 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 07:04:01.10 ID:D5K8Oyv5
>764
表記に関する法律が違うから(ヨーロッパだよね?)
成分を見てわかる人に聞いた方がいいよ
かかりつけがフードに詳しい人ならいいけど、たいていの獣医さんは
そっちのスペシャリストじゃないから困ったね
なぜか療法食出してるのってイタリア(アクティブラインシリーズ)とか欧州ばかり。

766 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 07:37:33.27 ID:D5K8Oyv5
去年の12月くらいに、尿の検査でものすごく濃いアルカリ尿が出て
寒い間は良くなってもまた戻ったりするから、がんばって良いオシッコにしましょうと
2週間ごとに通ってきたけど、きのうやっとOKでたーー

>759さんが書いてるように食事のほか上下運動と好みの水容器探しでなんとか。
うちの場合、実はあげてたおやつがいけなかった気がする。
有名な奴だけど、カリカリに似たのが6粒ほど入ったもの。
成分見たらほとんど穀物
(最近、新シリーズでクランベリー入りが出た。遅い!)

このおやつを、若いのに運動嫌いの子がひまにあかせて欲しがってたんだ。
当然、あげなくなったけどそしたらストレスたまるんだろうね 元気なくなって甘えもしない。
その子が好きな遊びみつけてうまいこと運動に持っていったら水飲んで
肉のご飯もしっかり食べるようになって元の甘えんぼに戻ったよ

767 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 09:34:57.95 ID:CKG22TGB
カントリーロードプレシャスサポートが効果あるなら
オリジンだって効果あるのでは?というのは素人考えだろうか
オリジンはプレシャスよりやや高タンパクだしクランベリーも入ってるし
穀物トップのドクターズケアよりは良さそうな気がする…

768 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 06:37:11.54 ID:Da+i05Uw
オリジンは高タンパクすぎるんですわ
フードスレの北米vs欧州の無益な争いを見てる者としては
ここにタンパク博士が来ちゃったら、せっかく落ち着いてきた手作り派ともめそうで嫌。
ただ、唯一、タンパク博士も認めてくれた意見としては
腎臓の疲弊に高たんぱく過ぎるモノはいかがなものか、って点と
オリジン程の高たんぱくフードは、広い敷地でガンガン動ける環境の若いオスに最適
って2点がある。庭(つーか森みたいな)で木登りさせてる大型猫のブリーダーも
すごくイイ!って言ってる。日本じゃないけどね。

769 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 12:59:02.32 ID:ZMbE7FW1
うっ…試してみようと思ってオリジン注文しちゃった…
高タンパクは腎臓によろしくないのはよく聞くけど
プレシャスサポートが高タンパクにして飲水を促すってコンセプトってことは
そんなに問題はないのかな?とか思い始めてた

ロイカナの塩分多め問題にしても
フードメーカーは本当に猫の健康のことを考えてるのかわからなくなる…
だからほんとは手作りにしたいのに飼い主の心猫知らずなのだ~

770 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 13:21:29.85 ID:mrSFVHRw
プレシャスサポートの特徴は

肉食である猫本来の食事にはしっかりとミネラルが含まれている事に着目し、
過剰にならないよう配慮しながら、健康な身体に必須となるミネラルを配合しました。
粗タンパク質40%以上で猫本来の食性である高タンパク質な食事が自然と飲水を促し、
結晶化のリスクを低減します。

こんな感じだよね
従来のリン、マグネシウム制限のフードとの比較で特筆すべきは「配慮はしてもミネラルしっかり」
って部分かも。
高タンパクで飲水の部分は、本来の肉食に戻せば本来の飲水量になる
っつー希望的観測っぽい気がするけどどうかな?
ロイカナの塩みたく、食べればのど渇くってのとはちとニュアンス違うかも。

オリジンやエボに変えて毛艶良くなったは聞くけど水飲むようになったってのは
あまり聞いたことないんだ。 気にしてないからかね

771 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 13:35:09.07 ID:8uEDYjky
PH試験紙ポチったった!

772 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 01:11:31.11 ID:xEOM0VRJ
>769
ロイカナは害はない程度の量だと回答をしているけど
酸化防止にBHAなどを使用している時点で
猫の健康の事は考えていないと思う

773 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 04:34:58.16 ID:PGKN/QnM
>772
今日病院行ったんで、その事でS/DかC/Dに変えてみたいと言ったら、先生がそれらはカルシウムが出来やすい気がするからどっちかと言うとPHコントロール進めてるって言ってた。
ロイカナは心臓がすごく弱ってるとかじゃなきゃ大丈夫だって言ってると。
うーむ、どうした物か
もうわけわからないよー!

774 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 07:08:25.61 ID:xEOM0VRJ
>773
私だったらロイカナもサイエンスも薦めないなw
ロイカナってサイエンスより病院側の利益率が高いらしいね
カルシウムってシュウ酸カルシウムの事かな?

775 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 07:57:57.98 ID:CVmJejaL
なにがオススメですか?

776 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 08:07:53.31 ID:LnUCpBK5
ロイカナとヒルズ、うちのかかりつけはヒルズのほうを使って欲しそう。
「食べてくれるといいんだけど」ってまるまる1袋ただでくれた。
「1粒も食べませんでした」って言ったら「あーー!残念だなぁ~~!」ってマジ残念そうだった。

病院で扱ってるもの以外で、ちょっと気になったんだが
ワイソングのユーレティック(泌尿器系疾患の予防や治療中用)
レビュー見ると
>切り替えて3週間後に行った尿検査でストルバイトが再発してしまいました。
>1年以上ロイカナPHケア&ヒルズc/dを食べさせていて一度もストルバイトが出な
>かったので、こちらのフードはうちの子の体質には何かが合わなかったんだと思います。
とか
>良いフードだと思うのですが、ストルバイトになりやすいうちの子には合いませんでした。
>尿phがアルカリに偏ってしまい、ストルバイトが再発する恐れがあるのであげられません。

変化出るの早いんだね ダメなの与えると数値ではっきり出ちゃう

777 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 08:28:02.97 ID:I7h4X8TG
BHAは猫の一生の長さで考えると問題ないって意見もあるので悩ましいところ
c/dもフィッシュ入りの方はBHA・BHTが入ってるんだよねー魚味の方がよく食べるのに…

>773
>ロイカナは心臓がすごく弱ってるとかじゃなきゃ大丈夫

一生食べ続けるとしたら、老齢で心臓にガタが来た時はダメなんじゃ…

ヒルズロイカナ以外だとドクターズケアをたまにあげてる
ニュートラムが気になるけどマグネシウム少なくはないよね
ビルバック・スペシフィックはBHAかBHT使用だし
ユーカヌバ・ザナベレ・アニモンダインテグラは食べなかった…

778 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 10:41:47.44 ID:qlnAUGq0
食事の与え方なんですけど、時間を決めて食べきらなければ片付けるのと、
置き餌でいつでも食べられるようにするの、どちらにしてますか?
尿をアルカリにするのはダラダラ食いをさせない方がいいと思ってたけど、
一度にたくさん食べるとアルカリに傾くので、少しずついつでも食べられる置き餌の方がいいと言う人もいて迷ってます。
うちの猫はダラダラ食いタイプです。

779 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 11:16:49.48 ID:Yan7Harw
うちは1日2回、残しても1時間ぐらいで片付けてます
空腹時の尿のph見るとしっかり下がってるから
やっぱ空腹時がちゃんとあった方が良いかなと
残り餌に砂かけする子がいるので置き餌しづらいのもあるけど

780 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 15:01:02.51 ID:qlnAUGq0
やっぱり時間を決めて片付ける方がいいんですかね。
うちも空腹時にpH検査できればな。
食後にオシッコすることが多く空腹時はまだ測れていません。

781 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 16:02:31.80 ID:cXF9jO+5
横ですいません。
うちのは9才の虚勢オスです。
小さい頃に何度か結石を罹って以来、今までずっとウエット与えててます。
このところやたらと水を良く飲むようになって心配です。
他には特に目立った異常はないが、ちょっと眠る時間が増えてます。
こうゆうのは、FUSを疑って検査したほうがいいでしょうか?
検査するとしたら、どんな検査をするんでしょうか?
よろしくお願いします。

782 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 16:46:50.31 ID:xEOM0VRJ
肉主体のフード・水・運動・空腹時間を作る
これを徹底していたら病院なんて行かなくても治るよ
家でPhをチェックするのは必須だけどね

療養食の全成分を調べた事はあるかな?
ロイカナもヒルズも結局はDL-メチオンで尿を酸性化させるだけだよ
それだったら療養食ではなくて、マグネシウムが特別高くなくて
ビタミンとミネラルのバランスが良い肉主体のフードに
DL-メチオニンを与えるだけの方が安全だよ

必要な栄養素が自分で配慮・配合できるなら手作りが一番
手作りが難しいなら、簡単に言えば以下の順だと思う
肉主体の手作り>肉ウェット>肉ドライ=療養食ウェット>療養食ドライ>一般ウェット>一般ドライ

だけど、食事内容がダメっていうより
置き餌や食べない食事を食べないからってダラダラ与える方がよっぽどダメだよ
1日2回の時間をしっかり空けた食事で、食べない場合は食が細くても心を鬼にして下げる
痩せ細っていく場合は、高カロリー食や栄養補給を食事時間の時だけ与える

以上を徹底していれば必ず安定させられるし、治せるから頑張ってね

ttp://allabout.co.jp/gm/gc/68903/
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/68888/

783 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 16:57:12.10 ID:xEOM0VRJ
因みに、1日で何度もPhを測定してるけど
Phが一番低いのは、朝一番の空腹時で、一番高いのは夜の食事後の数時間ね
低い順に言うと、朝食事前>夜食事前>運動・水飲み後
うちは肉ウェットに水を足していて、それ以外にも水分を強制補給させてるから
1日に5回くらいオシッコをしてくれるから計りやすいんだ

784 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 17:35:44.65 ID:mmFBE/kf
>781
それはシニア期に出る病気を疑った方がいい<多飲
腎不全なんかだと血液検査に出るようになったらかなり進んでいるからその前に
尿検査で尿比重っての見てもらえばわかるはず

785 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 18:04:08.92 ID:mmFBE/kf
>782
参考になります
>ビタミンとミネラルのバランスが良い肉主体のフードに
>DL-メチオニンを与えるだけの方が安全だよ

うちは肉ウェットメインなので混ぜ込む方法ができるんですが
アリメペット・プラス(猫用)DL メチオニンプラス
って商品はウォルサムのDL メチオニンタブ(病院で買えるもの)と比べると
効果は弱くなってしまうでしょうか?タブはうちのにはちょっと難しい気がします。

宣伝じゃないけど
http://www.pochi.co.jp/product/2672
これ、お玉うざがり派にはいいかも。
うちは下のロール使ってるけど専用砂ごと見るのもアリかなあと思った

786 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 18:07:38.68 ID:I7h4X8TG
>782
>痩せ細っていく場合は、高カロリー食や栄養補給を食事時間の時だけ与える

がまんしてればおいしいの出てくる!って覚えて逆効果だった…

787 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 19:14:52.05 ID:jrae71lB
>776
なんか尿採取し反応あった場合、一週間前からのフードの影響らしいね

うちは今はs/d~(二週)c/dに(二週)切り替えてクリアな尿が出てるので(c/dは合うと言う事)
他の維持食や予防食を混ぜて食う食わない体質に合う合わないを見ないといけないんだけども
ザナベレとアニモンダどっちも良い反応出て欲しいなぁ・・・
ザナベレって保存が難しいんでしたっけ?

788 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 20:18:35.70 ID:BjUEARMk
>787
>1ヶ月程度で使用できるサイズを購入される事をお薦めします
>夏季は開封後、冷蔵庫での保存をお薦めします。

んー特別難しくはないかな?

789 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 20:29:21.25 ID:b3zicOtv
>781
沢山飲んで沢山出てます?
多飲多尿だったら、腎不全か糖尿。
尿検査と血液検査でわかりますよ。

790 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 20:46:09.89 ID:xEOM0VRJ
>785
アリメペット・プラスのDLメチオニンプラスに
DL-メチオニンがどれくらい入っているか分からないけど
以下の主成分を見る限りでは、どちらかというと整腸効果が高いサプリみたいだね
澱粉、コーンスターチ、脱脂粉乳、ショ糖、ビール酵母、オリゴ糖
ササミ粉末、DLメチオニン、ラクトフェリン、乳酸菌(フェカリス菌)

ロイヤルカナンのDL-メチオニンタブはDL-メチオニンが多く含まれていて
必要量がしっかり採れるけど、やはりBHAなど入ってるよ
ただ、タブといっても半生タイプのような形状だから
カリカリのようにあげたり、潰したり、ペーストにしたり、混ぜ込みも簡単だよ


>786
猫にとって主にナトリウムが旨味の元だったりするから
腎臓系の病気の事を思えば、気をつけるべきだよ
腎臓を悪くしてしまったら、猫下部尿路疾患より大変だよ

791 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 00:02:33.27 ID:z1gUk2n2
>788
冷蔵保存って密閉出来るタッパに乾燥剤入れて、1食分をラップで包んで小分けして入れる感じで良いのですか?

792 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 00:42:48.69 ID:pW+XY52s
>790
785です どうもありがとう!
普通のアリメペットプラスは子猫の頃に使っていたので問題なくとれるかなと思ったのですが
DL-メチオニンタブもペーストにしたり混ぜ込み可とは知りませんでした。

>791
いいと思う
プレミアムスレのまとめhttp://www7.atwiki.jp/premium_catfood/pages/193.htmlでこうあった
777 名前: わんにゃん@名無しさん 2008/05/05(月) 00:56:59 ID:c6NTKt1d
   冷蔵保存するなら小分けすればおk
   袋を開閉→冷蔵 を繰り返すと湿気てカビの原因になるから

ここのサイトも参考にしてます
http://sabichibi.sakura.ne.jp/karikari/karikari-keep.html

793 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 01:12:46.73 ID:z1gUk2n2
>792
ありがとー

以前、ラップで包んで小分けしてジップロックに入れた餅が冷蔵でカビた経験があったので・・・

真空パック機を買ったので、400gを一週間分ごとに真空パックして冷蔵か(野菜室)
直近1週間分をタッパに乾燥剤+小分けラップで夏場挑んで見ます

外気を遮断するクーラーボックスってのも1つの手なんですよね

794 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 09:07:43.88 ID:lZWPTwnz
アルカリ尿が続くと結晶ができてしまうんですよね。
この続くという期間はどのくらいと思えばいいのでしょうか?
ここのところph6.4~6.6と安定していたのですが、昨日から7.5と7.8が続いていて心配です。
測った時間は昨日19時、22時、今朝7時です。
19時は空腹時、22時と7時は食後です。これまで食後でもこんなに高くならなかったので不安です。

795 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 10:27:53.42 ID:uKVb3MTT
>794
トイレ多くない?もうすでに頻尿の兆候じゃ無いの?
普通なの?いつも通りならゴメンなさいね。

796 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 10:57:52.90 ID:lZWPTwnz
>795
回数はあまりかわっていません。と言っても昨日からなのでまだハッキリしませんが。
普段は朝1回、8~18時に1回から2回(この間留守にするので時間不明)、夕食後1回、22時~翌朝の間に1回。
だいたい1日4、5回です。
結晶ができる前は3、4回でした。水分を増やしたので回数が増えたのかと思っていましたが、多すぎでしょうか?

結晶ができて、獣医に療法食c/dを勧められ2週間続けたら結晶が消えました。
その後獣医はc/dを続けた方がいいと言うのですが、できれば療法食はあげたくないので
ドライフードだけだったのをウェットフードメインに切替て様子をみている最中です。

797 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 11:04:43.51 ID:lZWPTwnz
連続ですみません。
ここのアドバイスだと肉のウェットがいいという方が多いですが、うちの猫は肉はほとんど食べてくれなくて、
魚系のウェットばかりです。
このあたりも原因になるんでしょうか。
ドライフードは1日10g以内しか与えていません。
水分はウェットに水を足すなどして気をつけています。

798 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 11:10:23.84 ID:Nd2xvtGY
>797
うちも魚系ばっかり・・・
苦労するよね

生肉が効果覿面と聞いたので、牛赤身を細かく切って、ささみチュールまみれにして
なんとか食べさせることに成功、といってもほんの少しだけど
ちょっとこの方法をしばらく続けてみる

799 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 12:53:23.44 ID:IuoYnzHs
以前書いた事があるんだけど、ゆで卵の黄身もきくよ(ここぞって時)

800 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 15:55:13.32 ID:3pbWIY3q
グリーンフィッシュから出てるお肉のウェットならよく食べる。エクイリブリアってやつです。
うちの子はこれの馬肉&ハーブが好きで、缶詰半分にヘルスウォーターに入れてたお水を大さじ5入れたやつを完食してる。
ドライフードの方が好きで、なかなかウェット食べてくれなかったんだけど、このフードは当たりでした。

801 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 09:23:43.48 ID:jXcGVtL5
>800
イタリアのウェットって魚が多いから、そこの魚ウェットを食べてくれるなら
同じラインの魚+肉ウェット→肉ウェットって移行しやすいかもね

「総合栄養食じゃないから」って気にしてる人もいるけど
エクイリブリアのFAQより以下コピペ

マーペット社製品はイタリア製ですから、EUのペットフードの製造と表記に関する
法律(法律番号EU767/2009)に則っており、アメリカのガイドラインは無関係です。
また、ペットとの共生の歴史が長いヨーロッパでは、ペットフードに関してそもそも
「総合栄養食」という概念自体がありません。それは、人間がバランスよく食べる
食べ物を「総合栄養食」といわないことと同様です。

マーペット社製品だけをずっと食べ続けても、もちろん健康上なんら問題はありません。
その意味では、「総合栄養食」といえます。また、原材料や成分表をご覧いただけば、その
栄養バランスの良さを納得いただけることでしょう。
その点でも、「総合栄養食」といえます。
しかし、そんなレッテルには何の意味もないと私たちは考えます。

コピペ終わり
ってことでここらへんはドイツアニモンダと同じみたいだね

802 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 10:28:14.86 ID:rTTbFfnD
>794です。
一番低いはずの朝のphが高く心配していましたが、昨夜の測定で6.6になっていました。
アドバイスくれた方ありがとうございます。
生肉は敷居が高いので、尿路疾患にいいというサプリを注文してみました。
結晶が出ていない猫も飼っていますが、こっちの猫は夜高くなっても(7.8くらい)
翌朝には6.0くらいまで下がっているので、
これくらいまで下がればいいなと。

803 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 14:34:53.44 ID:/yoVjuhO
前かその前のスレで難消化性デキストリン教えてくれた人へ

うちの猫もダイエット成功&ph安定しました
食餌の見直しも並行でしたが、痩せて運動量増えだしてから、急にph跳ね上がることが少なくなりました
猫も生活改善て必要なんだね

本当にありがとう

804 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 19:38:58.32 ID:1O81ZihL
>803
前スレとかじゃなくて、このスレの>8-11じゃない?
気になって過去スレに遡って探しちゃったw

805 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 16:47:45.66 ID:EnuuLzY7
生肉ビギナー猫にはお気に入りのカリカリをカチ割って
トンカツのコロモみたいに細切れ肉にまぶして
さらにカリカリの中に埋めてカモフラすれば騙されて食う
※ただし最初は数キレのみ

806 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:5) :2013/04/06(土) 20:07:27.44 ID:hNrNNYSm
質問スレで誘導されてきました。
よろしくお願いします。

本日、健康診断を受けまして、尿検査で
Phが8と出てしまい、タンパクが規定値ギリギリでした。
獣医から今食べているカリカリからPhコントロールの
カリカリに切り替えるよう指示されました。
このままだとリン酸アンモニウムマグネシウム結晶か
シュウ酸カルシウム結晶になる可能性が高くなると言われました。
去勢済み2歳です。結石はまだできていなく問題なしとのことです。
今までロイカナインドアキャット用を与えていました。
ペットショップで尿検査結果を店員さんに見せてPhコントロール
のカリカリを聞いたのですが、知識がなくわかりませんと言われ
ペットラインのメディプロ+800gを買ったのですが、
ロイカナにもPhコントロールがあると先ほど質問スレで聞き
こちらに質問しています。
まだ結石出来ていないので療養食のPh0~Ph2のやつではなく、
総合栄養食のVetsPlanのメールケアのほうがいいのでしょうか?
メディプロ+は品ぞろえがこの800gしかなく取り扱わなくなったら
困るので悩んでいます。そもそもこれがいいものなのかどうか…。
長文大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。

807 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 21:08:02.12 ID:IEL62kSa
獣医にもう一度相談した方がいいんじゃないかなぁ。
ph8なら、いつ結晶が出てもおかしくないし、
一度の検査で結晶が出てなくても、他の時には出てる可能性もある。
ただし、phは変わりやすいから、病院にもって行くまでに時間がかかったとか、
その時の体調で、一時的に高い数値になった可能性もある。
だから、これからあなたの猫さんが、どの程度の尿コントロールをしていくべきなのか、
まだよく分からない状態じゃないかと思うんだよね。
なので餌は、まだ「これからはずっとコレ」と決めて買うことは考えずに、
phを計るための試験紙を買って計って、しばらくは頻繁に尿検査をしてもらいに
病院に尿を持っていってみてはどうでしょう。

メールケアも尿phに考慮している餌だということだけど、あなたの猫さんの尿の具合に
ぴったりかどうかは分からない。
また、餌を変えてからも尿検査をしないと、本当にその餌があなたの猫に合っていて
ちゃんとphを整えてくれているかどうかは分からないしね。
ある程度、状態を把握した上で、獣医なり、ロイカナなどのメーカーに問い合わせるなり
したほうがいいかも。

808 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/04/06(土) 21:20:36.70 ID:hNrNNYSm
>807
ありがとうございます。
確かに血液検査をした際に病院に連れて行ったストレスで
NH3とGLUが異常値出てしまうほど神経質です。
尿はカテーテルで取ったので新鮮?(変な言い方ですね)です。
もうしばらく様子見て機会を見て尿を持って行ってみます。

809 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:5) :2013/04/06(土) 21:27:54.90 ID:hNrNNYSm
連投すいません。
今調べてたら、食事した後はPhが変動して
アルカリ性になると記述がありました。
確かにご飯を食べた1時間から2時間後に
連れて行ったので8とかになったって可能性ありますかね?

810 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 21:42:21.36 ID:IEL62kSa
>808
カテーテルで取ったんですね。だったら時間はたってないだろうけど、
まぁ、phはけっこう体調や餌の時間にもよって変わるから、
できれば自宅でphを計れるようにして、傾向がつかめたらいいんじゃないかと
思います。
病院で尿検査してもらうのも、毎回カテーテルだと猫が辛いので、
自宅採尿で見てもらえるように頼んでみてください。
どっちにしても蛋白も出ていたようだし(猫の尿に蛋白が出るのはよくあることだけど)、
腎臓などにも気をつけたほうがいいのか、などをもう一度獣医さんに確認して、
餌を選ぶ相談にも乗ってもらってもいいんじゃないでしょうか。

…と書いていたら、次のレスが。確かに餌を食べてからあまり時間がたっていない場合は
phが高くなりがちです。
自宅でphを計るようにすすめるのはそういう意味もあるのですが、
一日のうち、朝なのか夜なのか、また餌や運動の後か前か、どれぐらい時間がたっているのか、など
いつ出した尿であるかによってもphは変動するので、細かく尿phを計ることによって
その範囲や傾向などをつかむためというのもあるんです。
ずっとphが高いままだと心配だし、上下するならその範囲によっては大丈夫、ということもあります。
ただそれでも、8はちょっと高めだと思います。

811 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/04/06(土) 22:19:49.51 ID:hNrNNYSm
>810
ありがとうございます。
運動でもPhが変わるんですね。
ご飯の後、15分くらい全力疾走させてから30分後には
車に乗せて10くらいの病院に行ったので、エサ+運動で
危険域になったのかもしれないですね。
体調、エサ、運動など
いろいろな要因で上下するのは人間でもそうですしね。
それで再検査ってなったり。医者に結石になってしまう
可能性を指摘されてかなり動揺して冷静にジャッジできて
なかったかもしれません。
よくよく分析してみたらご飯をここ最近多めにあげていたのも
原因かもといろいろ考えを巡らせられるようになりました。
0.2キロ増えてたし。
アドバイス通り経過観察してみようと思います。
ありがとうございました。

812 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 00:44:56.94 ID:yzH9AjII
>811
一般的には、運動の後はむしろphが下がることの方が多いと思いますが、
そういうのも含めて、あなたの猫さんの状態を把握するようにしてくださいね。
トイレの回数から、ちゃんとおしっこをしているかどうかのチェック、
トイレでの様子(鳴き声をあげる、何度も出入りしてるのに尿が出ていないなどの異常はないか)
などの日常的なこまめな観察と、
自宅での尿チェック(phだけでなく、蛋白や潜血などを計れる試験紙もあります)、
そして猫に負担にならないようにしながらの、こまめな尿検査(尿結晶だけでなく、簡単な健康診断にもなります)、
こういう、普段の地味な観察の積み重ねが、一番大事だと思います。
実際には、phが高すぎ、低すぎなくても結晶が出ることもありますし、その逆もあります。
一番確実なのは、やはり動物病院での尿検査です。猫を連れて行かなくても、人間が尿だけ持って行ってもいい病院なら、
そうしてもらうのがいいんじゃないでしょうか。
飼い主さんはあまり動揺せず、ただし、尿結晶が詰まると元気にしていた猫が短時間で命の危険にまで至ることもある、
ということは頭に入れておいて、何かあれば先手を打てるようにしておいてください。
餌も、今後の尿検査の結果によっては治療餌になるかもしれませんし、情報を集めておいてくださいね。

813 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 02:06:04.09 ID:kc4g5yNb
上の方で出てたロイカナのヘルスニュートリションのやつ
やっと猫の泌尿器の健康維持の章にたどりつけたんだが気になる記述が。

>1990年代までは、「ストルバイト結石」と呼ばれるリン酸マグネシウムアンモニウムの結石が非常に多く見られました。

で、pH6.5以下の弱酸性では、結石の形成がほとんど起こりません とかの説明があって

>シュウ酸塩結石は以前は非常に稀な症例でしたが、近年発生率が上昇しています。

phコントロールとかが単に尿を酸性に傾けてストルバイトをなくすってふうにできないのは
シュウ酸カルシウムの方も防がなきゃいけないからなんだね

814 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/04/07(日) 08:41:52.26 ID:eaZ2P78y
>814
ありがとうございます。
一晩寝て頭もすっきりして冷静になれてます。
どうしよう!?すぐに何とかしなきゃ!!とか
考えてました。結石出来たわけじゃないし
今んとこ問題ないって言われてたのに。
でも、これはきっちり健康診断したから
現時点での不安要素がわかったわけで手遅れじゃなくてよかったと
考えるべきだと。むしろ全く問題ないより一つくらい
何か気を付けるところがあったほうが体に気を遣う意識が
できてよかったのかも。元気で長生きしてくれるだけでいいんだ。

815 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 17:15:14.66 ID:drt1I9RQ
↑冷静とはいえないアンカーw
てか忍法帖ww

816 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 20:57:14.38 ID:5UlW0NWv
DL-メチオニン・タブ、どっこも売れ切れなんだが・・・

817 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 21:04:06.42 ID:kc4g5yNb
>816
ちょうど今日の昼にかかりつけに買いに行ったら
「明日の午後に入るんだけどあれ欠品多いんですよね~ もし入らなければ電話します」
って言われて帰ってきた。
なんでだろうね?売れるんならたくさん作ればいいのに。
日持ちしないとか?

818 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 21:39:44.87 ID:iFTL5/bD
鶏インフルだか何かで輸入できなくなってると聞きましたよ、DL-メチオニン。
気休めみたいな感じでオヤツに食べさせてて猫も大好きなので私も手に入れたいんだけど無いorz
なにか代わりになるようなものはないのでしょうか??

819 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 22:44:40.03 ID:z8w0GZ0g
タブじゃなくて粉末のDL-メチオニン買ってご飯に混ぜてる

820 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 08:01:52.43 ID:t/wGUiRU
一日二回の餌だと
吐く
空腹だと急いで食べるから吐くと獣医にいわれた
三回にすると吐かなかった

821 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 08:32:00.62 ID:wUW/KN9I
ダラ食いと一気食い
食後にphが高くなるからダラ食いはストルバイトによくないって説をよく聞くけど
空腹時間が長いといざ食べるときにがっついて吐出するタイプの子は
なかなか難しくて回数多くするか猫のペースにまかせてダラ食いさせるかになる。
かかりつけに相談したら
「本来の(野生の)食事は時間決まってないんだしあまり神経質にならないように
置き餌にしたってずっと食べ続けてるわけじゃないでしょ?量は決まってるし。
途中で寝たり遊んだりしてるはず。それより吐出なくさないと」って言われた。
うちはウェットメインなんで出しっぱなしにできる時間は短いんだけど
朝ごはんを観察してたら、たった35gを2度に分けて食べてた。
途中、窓パトロールと台所チェックはさんでた。
ほとんど捨てる羽目になるphコントロールを数粒ずつ食べて日が暮れて
晩のウェット50gは3回くらいに分けてる。まさしく遊び食べ
吐出はまったくなくなったけど、いいのかこれで

822 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 12:35:50.38 ID:nJp5Hefn
うちも無理やり1日2回のごはんにしたら
ガツガツ食べて水をガブガブ飲んで即リバースを繰り返したので
量はそのままで3回にした
思い通りにはいかんものだね

823 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 12:56:22.11 ID:wUW/KN9I
電話来ました
>818さんの通り農水省がOK出さないので日本じゃ手に入らないと。

どうしよう
クランベリーやアリメペットのメチオニンプラスあたりかなあ

824 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 17:18:41.03 ID:uUYzKnpV
逆にペットの事でも鳥インフルとかすぐ対応してくれてるわけで、ありがたいじゃないか?
もちろん変わるもの探すのも大変だけどさっ。

825 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/09(火) 02:05:42.16 ID:8Y7478SY
phより大事な水分摂取量
たっぷり水分とっていれば薄い尿がジャージャー流れ結石できない
カリカリメインに食わせてる飼い主は年とってシュウ酸対策をどうするつもりだ
今の対策と両立できんぞ

目指すは水増しウエットと手作りのみ

826 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/09(火) 02:10:33.24 ID:8Y7478SY
>822
いやだから1日2回でいいのに、なんで3回?
1回の食事をコースみたいに時間差で出すだけでリバースしないぞ?
がっつこうにも、「前菜でございます」「メインでございます」「デザートでございます」と
小分けすりゃガッツこうにもできないじゃんw
うちは二品作ってるから、時差が10分ぐらいあいて丁度いいみたいだ。

827 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/09(火) 03:40:19.63 ID:NXHYrPiL
PH試験紙買ったけど色がどれかわかりにくいw
ハズレだったかな
0.2と0.3刻みの二種類なんだけど、細かすぎなのかな?
折角オシッコ取れたのに、いらっとくるわ
誰かデジタルの使ってる人居ますか?
安いのだと一万円しないようだけど、あれならバッチリ数字が出るもんね

828 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/09(火) 09:51:04.89 ID:GFNhchTg
>826
1回分を小分けにしてコースみたいに出しても食べないんだよ
時間の間隔的には結局1日3回の食事になってる
それを変えようとするとせっかく飲んだ水分までリバースされる

829 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/09(火) 16:04:36.94 ID:yH4HaZs/
我が家の雄猫を病院に連れて行ったところ、膀胱炎、結石との診断をもらいました。
症状は少し元気がなく、トイレに頻繁に行くもののおしっこが全く出ないというものです。
カテーテルで尿を吸い出してもらった際に結石が取れたようなのですが、
帰ってからはあまり食欲がなく(療養食を少しだけ食べました)、
薬も飲んだのですが少しして戻しました。
ぬるま湯もあたえてみたのですが水は口をつけようとしません。
未だおしっこが出ない状態で、無理にでも水を飲ませるべきなのでしょうか?
また、おしっこをとってもらってすぐの日からいつも通りおしっこをするものではないのでしょうか?
長々と申し訳ありません。ご助言いただけましたら幸いです。

830 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/09(火) 16:21:34.16 ID:3F1Bn7dd
>829
オシッコが出ないまま放置は危険
まだ詰まってる可能性大
違う医者に連れて行った方がいいかも

831 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/09(火) 17:35:33.91 ID:kCDZ8eL9
>829
何時間おしっこが出てないのですか?
水分をとってないから、おしっこが出てないように思えるのですか、また詰まってるという可能性もありますね。
薬も吐いてしまったし、再度病院に行って、注射と点滴をしてもらうのが一番安全だと思います。

832 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/09(火) 17:58:45.47 ID:8Y7478SY
>828
コース時差方式だめなんか
でも夜~朝まで12時間以上あくことが肝心だから3回でもいいんじゃないかな
頑固な猫さまの気分は変えられないからなぁ

>829
雄は大変だよなぁ・・・
うちの近所、避妊去勢活動しないでエサばかりやりまくるダメ餌やリがいて繁殖の結果の野良が多いんだけど
成猫は圧倒的に雌が多くて、雄は1/3以下なんだよ
餌やりの激安カリカリとわずかな雨水で生きているから
雄は泌尿器の病気で若くして死んでるんだろうな

833 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/09(火) 18:04:46.58 ID:8Y7478SY
>829
膀胱からっぽの状態で、かつ水分摂取してないなら
猫の体のメカニズムからして、体内にのこったわずかな水分を使いまわし中で
尿になるほど水分がないんだと思います
カテーテルで抜いたその日に水分とってないならシッコが出ないのは普通にあること
まる一日飲まない、排尿がないなら、明日の朝一番にかかりつけに行くのをおすすめします

834 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/09(火) 19:41:02.20 ID:yH4HaZs/
先程はご助言ありがとうございました。
急遽、同じ病院に連れて行くと膀胱を押すとおしっこが
出たのですが、また明日朝に連れて行くことになりました。
カテーテルをさして膀胱を綺麗にするということで入院の話も
出ています。帰ってきてほんの数滴だけ尿が出ましたが、
依然としてトイレに頻繁に座り込んでおります。
三日程の入院をすれば猫は以前のように元気におしっこが
できるようになるのか、本当に心配でなりません。
入院をされた方はその後猫ちゃんはどのような容体でした
でしょうか?参考までにお教えいただけましたら嬉しいです。

835 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/09(火) 23:39:01.54 ID:NWpEKrc3
741です。
老猫の手術無事終了しました。
まだ、毎日注射中の為、入院させていますが、元気に食事もしているそうです。
その動物病院に来ている猫さんの最高齢は24歳とのことなので
うちの猫にも見習って目指して欲しい…。

836 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 00:51:57.18 ID:Y/mB2y1P
寝たきり老人の入院医療費の税金持ち出しぶんは年間1000万
ミイラに税金と若者の未来が浪費されていく
5年生きたら5000万、10年生きたら1億だぞ
病気は治療すべきだけど、人間も猫もただ長生きすりゃいいってもんじゃない
歯は抜け白内障を患い、生きる屍みたいに床ズレと輸液と粗相の心配しながら延命するより
個体差はあるけど、10~15才ぐらいで天命をまっとうしたほうが充実した猫生だろう
24才で病院通いしながら介護されても、誇り高い猫にとって嬉しいことじゃないだろう

837 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 01:18:19.95 ID:kxOWiviW
うちのは生後3週で拾って今1歳8ヶ月だけど
>836さんの文を読み猫年齢表を見てみて驚きました
7歳あたりでもう老猫なんですね
仔猫時代は確かにあっという間だったけど
成猫時代も思うよりもすぐ過ぎてしまいそうです
そりゃできればずっと一緒に暮らしたいけど
人間と同じでほどほどがいいみたいですね

838 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 08:49:44.06 ID:xN+5yOYO
>835
24歳!それは凄い
18歳猫ちゃんもお大事にね

うちの子たちも見習って目指して欲しい
そのためのフォロー頑張るぞ~!

839 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 19:55:37.67 ID:DgBoyOCG
ここしばらく結晶はあったりなかったりPHもまぁいい感じなのに潜血反応がorzな状態だったけど
今日やっとオールクリアの結果。
その間特にフードを替えたとかはなかったんだけど。
やっぱり季節も関係あるのかな。冬の間はコタツに入りっぱなしだったのに。
今後もPHチェックは続けます。
皆さんちの猫ちゃんも早くよくなりますように。

840 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 20:51:36.73 ID:Ds8FmFY9
>839
人間用のコタツは暑くなりすぎるし、部屋が暖かいのとは違うからね
部屋全体に暖房入れて猫トイレの場所も暖かくすると効くよ
人間も同じだけど

841 :839:2013/04/11(木) 21:43:32.75 ID:DgBoyOCG
>840
節電の為エアコンはなるべく使わずコタツでしのいでました。
(人間が外出中もコタツの電源は入れたままでしたけど)
猫も気に入ってるようだしと深く考えず。
来冬はエアコン使うようにします。

猫、ごめんよ。

842 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 00:13:59.51 ID:/kJ+kD1b
835です。
>836さん
24歳の猫が介護状態で病院が良いかどうかは、わかりませんので念の為。

>838さん
ありがとうございます。
うちの18歳は、そろそろ退院予定。
会いに行ったら、すっかり元気、ご機嫌でいました。
先生の話では、食欲も出ているし、まだ長生きできそうと…。

無理やり長生きさせるつもりは私もないし
でも、猫に生命力が残っているなら、出来る手助けはしてやりたいです。

一昨年、死んだ猫は、手のかからない猫で病気1つせず
ある日、突然倒れて逝ってしまって病院に連れていく間もなく…
それは、それで大往生で飼い主孝行だったと思いますけど。

話ずれました。すみません。

843 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 05:11:12.05 ID:FyuxcHSy
うちの猫が生肉が好きだとは今まで知らなかったw
必死に食べててワロタw

長年猫飼ってるけど、健康の為にと人間の物あげないできたのにw

844 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 05:49:34.29 ID:WO7n5zOi
>843
「人間のものをあげるな」というのは
ペットフード業界のステマだよ
獣医もペットフード業界の回し者だしね
放射能に関する政府御用学者と同じようなもん

実際は人間が食べられないクズ肉や産廃を原料にして
たんぱく質の値を上げるために穀物グルテンやメラミン添加して平気な業界
大量の保存料に、開封後どんどん酸化する脂質・・・

「人間のものを食べると病気になる」
その比較対象は味噌汁かけご飯だのしょっぱいハムだの
まともな飼い主ならあげるはずのないものを例にあげて
ペットフード最高と主張する
そして水分不足と室内飼いの運動不足で病気のデパートに
病気になったら、待ってましたとばかりに喜ぶ獣医
そして利幅の高い療法食が売れる

生肉、新鮮な内臓肉、魚、卵、牛乳(乳糖耐性猫なら問題なし)などをメインに
食物繊維に適量の野菜と米、豆類などで手作りしたフードに勝るものはない
パラパラふりかける微量なら人間用のカツオブシも問題なし
もともと猫は飲料水は少なく、食事から水分を摂取する動物だ
生き血ごとみずみずしい肉と臓物を食う生き物だからウェットが最適

845 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 19:15:07.07 ID:9fYi0YnZ
獣医全員が足並みそろえてフード業界と結託し病気の猫を量産して儲ける

↑かなり乱暴というか実際問題無理だと思う
善意で集まり理想を目指す集団にも裏切り者は出るのに
金儲けで非道な事をする集団に裏切り者が出ないはずがない。
誠意ある獣医師を見つけるのも飼い主の役目だよ

ところでこれどう思います?
http://www4.ocn.ne.jp/~ken2/pyon-pyon.htm
跳べば無くなる ストラバイト(尿晶)

846 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 22:31:09.17 ID:8JIXnA4E
>845
極論を言う人をイチイチ触っちゃだめ

847 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 22:42:55.74 ID:9fYi0YnZ
>846
了解

848 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 02:53:53.91 ID:Znmkeu0x
845 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/12(金) 19:15:07.07 ID:9fYi0YnZ [1/2]
獣医全員が足並みそろえてフード業界と結託し病気の猫を量産して儲ける

↑かなり乱暴というか実際問題無理だと思う
善意で集まり理想を目指す集団にも裏切り者は出るのに
金儲けで非道な事をする集団に裏切り者が出ないはずがない。
誠意ある獣医師を見つけるのも飼い主の役目だよ

ところでこれどう思います?
http://www4.ocn.ne.jp/~ken2/pyon-pyon.htm
跳べば無くなる ストラバイト(尿晶)

846 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/12(金) 22:31:09.17 ID:8JIXnA4E
>845
極論を言う人をイチイチ触っちゃだめ

847 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/12(金) 22:42:55.74 ID:9fYi0YnZ [2/2]
>846
了解


自演wwwwww

849 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 10:08:26.61 ID:CdtahKtV
>846
運動だけで大丈夫か?と言われればそれも極論
運動すればphが下がる傾向にあるのはその通り
肉食えば下がる傾向にあるのもそう
だけど結石になるのはそれだけが要因ではないし、
phが下がった場合にできる結石もある

850 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 10:09:55.41 ID:CdtahKtV
ミス
>845
でした

851 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 13:57:03.78 ID:qmE+w68B
自演扱いされてた(´・ω・`)

852 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 15:48:56.59 ID:nlgxim2T
ごめん、私のせいで…

>849
レスありがとう
そのサイトの人が猫とは本来~って獲物やストレスのこと書いてて思い出したんだ。
人間に飼われる以前の猫の生活が果たして今うちにいる猫にとってもベストなのか
よくわからないんだよね
運動の必要性は理解できるけど人間が投げてまでは…
食生活にしてもネズミの脂質38,1%を考えるとそれをそのまま冷暖完備の室内猫には
過剰な気もする。
フードスレでも定期的に生き餌の話題が出てくるけどね(ピンクマウス)
愛猫のためならできるって人もいるけど私は無理だ

853 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/14(日) 00:15:28.09 ID:rZFeTCYQ
穀物由来のグルテンや、産廃の『4Dミート』
中国産のメラミン混入
牛以外なら肉骨粉OK
肝臓が弱い猫に危険な添加物を大量に長期投与
泌尿器や腎臓に悪い、水分を含まないカリカリの形状
輸送中や開封後の脂質の酸化

これが激安だけでなく大手プレミアムフード会社の実態だからね
合言葉は「人間の食べ物は危険!」

ならあなたはペットフードを食べられますか?
本当に安全なら、ペットフード+人間の必要栄養素に足りない分はサプリで生きられますよね?

854 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/14(日) 22:26:08.43 ID:DwEbxP1q
尿検査で異常がでて抗生剤を出された方いると思いますが
うちの猫の1匹がなかなか治らず
(もう1匹は2週間の投薬でクリアな尿になった)
ついに専門機関で薬の感受性テストを受けました
結果はあと数日かかりますが、効く薬が見つかるといいな

ストラバイトと膀胱炎の関係って
ストラバイト結晶のジャリジャリが膀胱や尿道に微細な傷をつけて膀胱炎に
と思っていたのですが、逆パターンがあると知りました
膀胱に何らかの炎症が起きる状態が結晶の生成を助けるとか
ひどくならないうちに治さないと結晶でちゃうかも。
水はよく飲むしごはんはウェットなんで薬さえ効いてくれれば

855 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 01:26:51.18 ID:S2+w/vkP
お大事に。。。

そういえば、けっこうよく聞くのが
部屋全体を暖房するようになったら猫の膀胱炎が完治して
結石もできなくなった
という事なんですけど
これも膀胱炎→結石のパターンですよね
正確には冷え→膀胱炎→結石というのでしょうか?

猫は寒さに弱い生き物だから冬場の暖房は必須なのでしょう
節電するにしても、リビングだけでもしっかり室温上げて床も断熱材を敷いて
猫が暖かく過ごせるようにすると膀胱炎になりにくいみたい
コタツの外は厳寒、みたいなのがよくないそうです(のぼせて出入りを繰り返すので)

私も何度か膀胱炎と腎不全をやりましたが
冷えが引き金になる場合が多かったです

856 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 09:35:16.09 ID:dpJRdPlg
>827
試験紙のケースに印刷された色で判別するタイプですか?
私も同じようにわからなくて、試験紙自体に色の判別が印刷されているものに買い替えたら、
一目でわかるようになりましたよ。
PEHANONという商品で、ph6.0~8.1の範囲が測れるのを買いました。
ただ、ロールタイプの試験紙などより割高ですが。

857 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 14:09:04.53 ID:FZ5fLNh3
スノコ式のシステムトイレでエルルのサンドを使ってたら
尿でゼリー状に溶けたサンドが網目を塞いでえらいことに…
カゴ式じゃないから取り外せないし
トイレ買い替えるかPHチェックを試験紙にするか悩み中

858 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 14:20:17.53 ID:dpJRdPlg
>857
スノコの上にはスノコ用砂(崩れないタイプ)で、スノコの下のトレイに薄くエルルを敷くのは?
トイレ買い替えか、試験紙にするかの二択なら試験紙の方がいいと思います。

859 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 19:52:34.06 ID:qqgQWgZY
>855
人間の膀胱炎は夏にも増えるけど冷房のせいが多いって家族(人医)が言ってました
さすがに猫は真夏でもそこまでクーラー好きじゃないから気をつけるのは冬ですよね
あと、これは人間も似たようなものですがトイレが寒いと行くのがおっくうで
ギリギリまでがまんしてしまう
そのことを獣医さんに言われてトイレをいくつか増やし、気軽に行けるようにしました。
うちは寝るときは人間と同じベッドなので(枕もいっしょ)
夜中にオシッコ行きたくて起きても階下の寒いトイレはいやでしょうしね
寝室に猫トイレ?って言われても健康が一番です

860 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 19:54:18.09 ID:FZ5fLNh3
>858
>下のトレイにエルル

ありがとうございます!やってみます!!

861 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 20:43:25.42 ID:Qlz3LZOL
>856

>827です!
これも買うとき見たんですが、イマイチ使い方がわからなくって、除外してました。
全部の色の部分に付けるのですか?
で、元から色が付いてるけどどう判断するんですか?ハッキリわかるのでしょうか?
今のはスティックタイプで、別の紙に印刷されてるので判断なんですが、私が色弱か!って位に、そもそもの、その印刷されてるのが色の濃さが逆じゃ無いのか?って位な所があるもんで、本当にわからないw
ヒドイ時は4つ位当てはまってるのか当てはまらないのか。

PH試験紙数値がどれも微妙ですよねw
ちょうどいい範囲のがないから上下二つかってしまった。
0.5じゃアバウトだし。

862 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 20:47:23.08 ID:Qlz3LZOL
>860
シート使ってますが、試験紙にしたら、あれがかなりアバウトだったことに気が付いたw
なので、安いし普段使いには良いけど、本当にPHみたいのなら試験紙が良いと思いますよ。
あくまでもサブ的な。

863 :855:2013/04/15(月) 22:23:03.35 ID:S2+w/vkP
>私も何度か膀胱炎と腎不全をやりましたが

あわわ、腎不全ではありません(汗
腎盂炎です…
ちなみに人間のほうです

私の場合、冷えたなと思ったあとに膀胱炎や腎盂炎になることが多いので
冷えに弱い猫も、冬場は冷え+水飲み量が減ることでなりやすいのかも
猫は聞けないので、人間の場合の体感をば

>859
そうです!冬場だけでなく
夏場に薄着(特に腰~尻上にかけて)がエアコンで冷えたり
秋口に急に冷え込んだのに薄着で油断してなったりしました
猫は毛むくじゃらだしエアコン直撃をを自ら避けるので
気をつけるのは冬だけでいいんじゃないかな

冬場にコタツや寝床でぬくぬくの猫が「トイレ行くの寒いにゃぁ…」と
ギリギリまでシッコを我慢するのはあるでしょうね
シッコ我慢すると飲み水も減るし、尿はどんどん濃くなって結石に
というメカニズムでしょうか

864 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 10:50:32.54 ID:brPK8Ywp
>861
↓スティック
【6.0】【6.3】【6.6】【6.9】■【7.2】【7.5】【7.8】【8.1】
こんな風にphの値と色が印刷されている所を全部尿につけます。
真ん中の■(最初は黄色)の部分だけがph値により色が変わるので、
その色がどのphの色になったかで判断。
ph値が印刷されているところ(【】の色)は、尿につけても色はそのまま。

最初に買った試験紙はそんな感じで、微妙な色な違いがまったく判断できず自分色弱なんだと思ったけど、
これはハッキリわかりました。

まだ試してないけど、縦に半分に切っても使えるかもしれない。
そしたら経済的。

あと、PEHANONて商品名かと思っていたらメーカー名かも。

865 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 13:51:24.73 ID:AitBjnX7
うちはA「DVANTEC PH試験紙 ブックタイプ」っていうのを使ってるよ
5.0~8.0まで0.2刻みで計れて200枚入りで2500円くらいだったよ

866 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 13:52:12.44 ID:AitBjnX7
「ADVANTEC PH試験紙 ブックタイプ」だったw

867 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 13:58:44.44 ID:viHEx3oy
うちはこれ
なんせ安いんで・・・
ttp://www.monotaro.com/g/00209629/

868 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 15:48:04.39 ID:brPK8Ywp
>865
最初に買ったのそれでした。範囲は違ってph6.2~7.8
自分には色の区別がつかなかった。
値段は送料別でそのくらい。
判別できれば0.2刻みの方がいいな。

2匹飼っていて、ドライフードのみあげていたら1匹にストラバイトができてしまった。
ph検査は2匹ともしていてちょうど一カ月くらい経過。
ストラバイト出た猫は食後7.8、空腹時6.3~6.9
出てない猫は食後8.1、空腹時6.0~6.3
その日によって食後でも高くならない時も。

ストラバイト猫の方は結晶を発見後獣医指示によりc/dだけ食べさせて、
結晶がなくなったことを確認後、ウェット中心で様子見中です。

869 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 23:31:42.48 ID:Jj1/c8pM
>864
詳しく書いてくれてありがとです!
しかし、真ん中だけじゃなく書いてある所まで濡らすんですよね?何故に?
真ん中だけじゃダメなんですか?
アホですみません。

他の方のも商品もレビュー見るとわかりにくいって結構ありますね。

870 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 23:41:03.23 ID:SKCgRUbw
今、マグネシウムを極端に少なくした餌(国産激安フード含む)が多いけど
マグネシウム減らすと動物性たんぱくに多いリンを抑制できなくなるんじゃなかった?
んで、肉食に猫に適した動物性たんぱく質を減らして小麦グルテンを大量添加して
リンもマグネシウムも減らしました~って名目で、
結局、コストカットで猫に穀物食べさせてるような気がするんだけど…

水分をタップリ含んだ食事(プレミアムのウェットや手作りや生肉)をあげれば
多少リンやマグネシウム多くても尿が濃くならないから結晶できにくいし
phも酸性を維持しやすいのに
尿疾患になれといわんばかりのドライフードで成分をいじっても
根本的に間違ってるような気がする

でも日本の大半の飼い主がフリスキーとか猫元気とかモンプチみたいな
激安粗悪ドライフードが猫にとって最適だと思ってて
よくて獣医の利益率の高いヒルズやロイカナを動物病院で買ってて
猫は肉食なのに乾燥穀物フードを与えるのに何の疑問も抱かない不思議

871 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 23:49:03.24 ID:6/G6dAFY
>870
それつきつめると生き餌になっちゃうから難しいね
ペットフード産業はまだまだ歴史が浅いから今後も1年単位で激変するんじゃないかな
犬フードの会社から猫用のフリーズドライの餌がでたね
K9だっけな?
あれただのフリーズドライ鶏肉っぽいけど水なしでやる前提みたいだ

872 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 13:20:10.51 ID:brAsludc
  • 生肉
  • 脂質(脂身・卵黄・バター・オイルなど)
  • 数種類の野菜のペーストやみじん切り(尿路疾患の場合は生で)
  • たまにビタミンA補給にレバーなど
  • 魚を水煮したりたまに刺身で(人間用のビタミンEサプリを微量投与)
  • タウリンをサプリで強化

いまんとここれで安定
ドライフードなんて数ヶ月与えて猫が病気にならなきゃ合格なんだからね
なにがプロの考えた完全食だよw
どんどん生活習慣病になって動物病院は病気の犬猫でギッシリじゃん

873 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 13:27:22.55 ID:CZ7lCify
>872
ドライフードもウェットフードもあげてるけど参考にするわ
混ぜ込み作戦とおやつにあげることにする
どうしても完全手作りは難しくて・・・

昔から猫は飼ってて猫まんまあげてたけど、こんな病気になってなかったしなぁ

874 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 14:27:59.21 ID:4PStAYbn
>872
生肉はどんなのをあげてますか?
ペット用専用の肉があるらしいですが、スーパーで売られてる肉(人間用)でもいいんでしょうか?
スーパーの肉でも平気な場合、どの肉のどの部位がいいとかありますか?

875 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 19:49:07.52 ID:rlVtXD6t
スーパーで売ってるのでまったく問題ないと思うけど
手作り食の場合、アレルギーもちの子が多いから鶏がダメだったり牛がだめだったり
そうなると馬肉や鹿肉、カンガルーとか必要になってペット用の業者に頼らざるを得なくなる。
獣医で買うフードさえ利益率がどうのと気になるなら、ペット用食材配達の業者は
もっと信用ならなくなりそうだよ
手作りコミュに入ってるけど時々牧場やってる人が宣伝に来て叩かれてる。

876 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 00:56:20.64 ID:Z3AUA+W6
>875
ピンとハズレなこと言う人もいるもんだw

ペットフードの穀物グルテンや産廃肉よりも
素の肉のほうがグレード高いのはあきらかでしょ
人間グレードを謳っているプレミアムフードですらスーパーで売ってる肉以下

大半のペットフードの肉なんて「肉の形状をしていない」生ゴミレベルだよ?
病死肉屋賞味期限切れで真っ黒な腐敗肉を塩素プールで漂白殺菌して使ってるんだからね

手作りは面倒だからペットフードを選択するのも飼い主さんの自由だけど
手作りはアレルギー持ちがほとんどとか根拠ない書き込みしないでほしいわ
(※実際は獣医にかけこんでアレルギー対応フード購入する人が圧倒的多数)
手作り派はカンガルーがどーの業者はどーのこーの、
自分が手作りしない言い訳にしてるとしか思えない

いいじゃない、あなたが良いと思うなら産廃肉の乾燥フードで
だけど、へんに歪めた書き込みはしないでほしいわ

ちなみに猫は肉食獣で消化酵素を持たず、強力な胃酸のphでたんぱく質を溶解するから
スーパーで売ってる肉を生で与えても、細菌なんか強酸性の胃酸に触れた途端死滅します
寄生虫が居るような肉(豚とか)を生であたえなければ大丈夫といわれています
あと、朝からスーパーに並んだ直後の肉は、普通の廉価な胸肉でも喜びますが
消費期限ギリギリになると食用には差し支えなくとも嗜好面でプイされます
あと肉食獣は消化酵素を持たないので、加熱して繊維化した肉を消化するのは苦手で
生肉ならすぐに胃酸でドロドロにします
健康な猫なら生でお腹を壊すことはありません
猫は神経質で鮮度につべこべ言うので痛んだものは近寄りもしないはずだしね

ただし何事も試す場合は自己責任で

877 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 01:08:23.67 ID:Z3AUA+W6
ちなみに参考までに

私はプレミアムフードの総合栄養食ウェットを併用しながら手作りしてますが
肉はスーパーで買います
鳥、牛、鴨など入手しやすいものがメインで
ピチピチ獲れたてのきびなごをはらわたごとあげたりすることもあります
血だらけの口でバリッバリッと食ってますw

本当は産卵期間中ずっと抗生物質フリーな面から
安価で安全な親鶏(廃鶏)を与えたいんですけど
養鶏場から譲ってもらうにしても自分で〆ないといけないので実現していません
地鶏なんて、イメージだけで抗生物質漬けなので意味ないし

878 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 01:09:08.75 ID:Cx7FCA1h
そして>707に戻る。

879 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 01:23:47.44 ID:Cx7FCA1h
>877
プレミアムのウェットで総合栄養食っていうと北米のかな?
うちには頑固な魚派がいるんだけど喜んで食べるプレミアムウェットはドイツとイタリア
で、総合栄養食の表示がないからうーむと思ってたんだけど
メーカーの説明読んだら「手作り食の材料としても最適」ってあってなるほどと思った。
最近出たナチュラルバランスのディレクタブル缶は総合栄養食だし
シチュータイプのパエリアとか1品でもバランス良くてすごいなとは思う

880 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 09:12:37.01 ID:KsgI9DBy
高級舶来猫飼いはやはり根本から違いますねさすがです

881 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 12:45:12.13 ID:wm+xnp2I
>874

882 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 12:50:40.64 ID:wm+xnp2I
>874です。
生肉、スーパーので大丈夫なんですね。
加熱用の肉では菌などがあるのでは?と心配してました。
猫にそんな心配必要ないとわかり安心。
アレルギーはよくわからないので、気を付けながらあげたいと思います。

883 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 12:56:00.93 ID:Z3AUA+W6
>879
総合栄養食とわざわざ表示しなくても
成分内容で総合栄養食とわかるからね>ユーロプレミアム
ちなみにうちはトマト入ってると絶対に食わないわ・・・

>880
んん~?うちは日本猫もドイツのプレミアムフードですが何か?
外来種がプレミアムで、日本猫が国産ゴミフードと決まってるわけないでしょw
フード選びは飼い主の気持ちだよ

884 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 13:57:40.01 ID:KsgI9DBy
ほんとはうちの元野良くんにも1缶300円以上のあげてみたいけど
それしか食べなくなってしまうと困るんすよ
だから人間用ささみを茹でてあげるのが今んとこの精一杯

885 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 17:39:34.53 ID:Cx7FCA1h
>883
トマトだめなのか
アニモンダの中でもお気に入りが七面鳥トマトのうちみたいのがいるし
やっぱ猫それぞれだねぇ

886 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 18:33:18.13 ID:qmKnfi+J
>854>859です
検査結果出ました。
やはり、飲んでいた薬は「効かない」種類でした
ほんの一瞬とはいえ口開けて錠剤飲ませてしかもそれが効果なしだったなんて
かわいそうなことをしてしまった。
2週間で効かない時点でこの検査の事知っていればなぁ

猫は連れて行かずに尿だけ提出で30種近くの薬の「効く効かない」が判定できるので
猫にもストレスなく、「薬変えて様子みましょうか~」「これもだめかーじゃあまた変えて~」
っていう無駄な日数がなくなるので便利だと思います。
まだギリギリ結晶は出ていなかったので寒い間の悪習慣による尿の異常をなんとか
「効く」判定の薬で治せる希望がでてきました。

887 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 21:45:29.59 ID:jb9BT+6N
>886
その専門機関とはいかに?
普通の近所の病院から出すのですか?
それともそれなりの病院にかかってからの検査ですか?
なんて言う検査ですか?

888 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 23:01:01.09 ID:qmKnfi+J
>887
近所のかかりつけ病院で健康診断の一環として尿検査をして
膀胱炎の反応が出たので抗生剤をもらったのですが飲みきっても数値が変わらず
他の薬に切り替えて様子を見たのですがやはり結果変わらず。
それでその病院から検査機関に出して詳しくみてみましょうってなりました。
手元のコピーには「細菌学検査報告書」と「薬剤感受性検査報告書」のタイトルが。
ですからうちの猫の膀胱に炎症を起こしている原因の菌をつきとめて
30種ほどの膀胱炎の薬でその菌に効く(S)効かない(R)を一つずつ判定したと思われます。

>なんて言う検査ですか?
薬の感受性検査 って先生が言ってました。

値段は菌の種類(や数)で違ってくるけど4000~8000円とのこと。
うちは保険で2000円だったので最低の4000円だったと思われます。

889 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 03:24:10.75 ID:zcuB0TDm
>888

>887です。
ほーそんなのが有るんですね!
知りませんでした、今後の為に覚えておきます。
効かないのが長引くよりもわかったら猫の負担も少ないですね、しかも尿検査でわかるなんて。
ありがとー!

890 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 20:38:27.23 ID:Cix1zb+O
肉を食べません…
数年間猫まっしぐらだか猫大好きだかのドライフードで育ったから
いきなりはハードル高いかと思いモンプチ缶等で柔らかいものに慣れさせようとしても無視。
2日絶食はまずいと思い猫まっしぐらをふやかしてみた…無視。
ふやかしたフードにドライをけずってふりかけに…無視。

もしかしたら何ヶ月もかけたらウェットに移行できるかもしれないけど
長期間ストレスを与えることになるのではないだろうかと思い
いつもドライフードに戻してしまう
そのうち「こんなのあげてたらまた再発してしまうのに…」と落ち込み再び挑戦が始まる。

正直疲れた。

891 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 20:56:24.86 ID:6fZ+zpu9
食感、舌触りって匂いの次に大事らしいからね(味は最後)
カリカリしたのがご飯だと思ってる時にふやかしたり粉状にしたりしたもの出されて
「違う」って困惑してるんでしょうね
猫は飢えさせることが禁忌だし、肝臓悪くしたらもともこもない
あせらずにウェット“も”食べ物だよーって認識させていかないとね。
カリカリだってえらい種類多いし、中には尿路疾患になりやすくて有名な
銀のなんちゃらやクリスピーなんちゃらもある。
せめてそれは避けてマシなカリカリに徐々に移行して
おかずみたいにウェットを出し続け(気まぐれ起こして口つけたりするの待ち)
そうやって行くしかないんじゃないかな

人間だって白飯がいきなり糊状になって出されたら「え、やだ」って思うだろうし。

892 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 21:11:46.27 ID:okwP+7iH
>890
カリカリの側に少しだけウェットを添えて、まずは匂いに慣らしてみてはどうでしょうか?
最初は食べなくても気にせずに、徐々に気長に慣らしていく感じで。

893 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 21:28:42.67 ID:6fZ+zpu9
>892さんに同意です
891でうまく書けなかったけど

>いつもドライフードに戻してしまう

ウェットかドライかどちらかだけ出してたらそうなるけど
両方出し続けてドライを1粒単位で減らしていってみるとか

これの痛い点は毎日食べてもらえなかったウェットをまるまる捨てるってとこ
(開缶したてじゃないとさらに食べる気削ぐし)
だから少量のパウチのほうがマシだけどお財布も心も痛いです
嗜好性が高いいなばのちゅ~るって試した事ありますか?
あれを鼻にくっつけて舐めさせて気に入ってくれたら希望がもてるのだけど。

894 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 22:23:21.12 ID:rTRzT5iJ
うちも最初ウェットは食べ物として認識しなかったけど
まぐろ缶だけは少し食べてくれたんで、黒缶とドライを1:1でよく混ぜて
段々慣らしていった。ペースト状のに慣らすのは更に大変で
今度はウェットとドライを1:2ぐらいから始めて慣らしていった。
そのうち味の気に入ったウェットは普通に食べるようになっていった。

895 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/21(日) 00:30:14.18 ID:LklFo9da
うちのなんて缶詰め!って言っただけで大ハッスルですわw
しかも生肉ムシャムシャ食べてて下僕ビックリした。
あーうちの子が生のお肉をーーーって。

でも、水分補給カリカリふやかしは、なかなか食べなかったけど、缶詰め混ぜたりしてとりあえず食べてる。

896 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/21(日) 01:52:53.16 ID:p/8XA/D/
私の周りでウエットを食べなかった猫を飼っている人達は
黒缶とアニモンダのフォムファインステンセレクトだけはなんとか食べるって言っていて
そこから徐々に慣らしていって最終的に肉ウエットを食べるようになったみたいだよ
美味しそうな魚系から始めるといいんじゃないかな?

897 :890:2013/04/21(日) 06:19:02.16 ID:dxZllLw1
皆さまアドバイスありがとうございます。
グチってしまい申し訳ありませんでした。

先日なんとかドクターズケアに移行できたのですが、ウェットはないのですね。
市販のウェットはアニモンダ全種・カリナチュ・カントリーロード・フォルツァ・フィッシュ4キャット…
カルカンモンプチ、ヒルズロイカナなど、単品または別皿で同時に出したりドライに混ぜたりして
なんとか食べてもらおうとしても近寄りませんでした。
ニオイがダメでも味が良ければ、と思い鼻先にウェットを少々付けてみても
ペロッと舐めた後は無視。

ドライの皿の隣にウェットの皿を置くとドライにも近寄らなくなるのでやめたのですが
もう一度この方法でお皿をちょっと離して、しばらく続けてみようと思います。
黒缶といなばのちゅ~るは試してなかったのであげてみます。

898 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/21(日) 07:04:01.81 ID:LklFo9da
先生が猫は嗜好性が高いから、犬よりご飯の種類が多いって言ってたな。

うちのは昔はいつものご飯しか食べなかったけど、ここ数年はなんでもよく食べてくれるから助かってる。
たまには違うのをーなんて買ってもダメだったな。

こんな事も有るから、みんな頑張ってね!

899 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/21(日) 08:41:11.68 ID:kPLf+Qgl
このスレに初めて書き込みします。
うちの猫さんなんですが、膀胱炎と診断され薬をもらったけど苦くて吐いてしまいます…カリカリに粉薬を水で溶かしたものも嫌がって食べようとしません。
匂いだけで嫌がります。
どうにか飲んでほしいのですが、吐いている姿を見るとかわいそうでどうしたらいいか悩んでいます。病気も辛いだろうし…みなさんはお薬をどのように与えていますか?

900 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/21(日) 09:10:57.91 ID:1rE8kpII
>899
苦い薬はオブラートに包んで飲ませてあげるといいよ。
薬を飲んでしばらくしてから吐くなら、その薬が合わない可能性があるから、獣医に相談を。

901 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/21(日) 09:16:38.66 ID:eCgcWUS7
>899
上を向かせて口をこじ開け薬を喉の奥に落とす
そのまま口を閉じたら喉をさすってやる
またはオブラートに包んでチュールまみれにして普通に食べさせる

902 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/21(日) 12:07:20.23 ID:nhUCPqCG
初書き込みです。
大切な愛猫の為にサイトを見回ってるうちにこちらにたどり着きました。
あまり病気をした事無い去勢済み雌猫(卵巣は取ったかわかりません)、拾ったので年齢は曖昧ですが16才くらいが4/19(金)からいきなり血尿を出し始めすぐに夜緊急病気へ行きました。
エコーで確認しましたが、結石などは確認出来なく膀胱炎として止血剤などの皮下点滴でその日は家に帰ってきました。
次の日(4/20)、親友の結婚式の為に止むを得ず出席しまして、すぐ帰って近くの病院へ行きました。
その際、尿検査にて結石は確認出来ず、やはり膀胱炎として皮下注射と一週間分の抗生剤をもらいました。
そして今日(4/21)、いつも通り粗相をしてしまったのですがその時血尿と一緒に血の塊(ドロっとしたゼリー状)が出ました。(長さ3cm、太さ6mm位)
これでも、膀胱炎でしょうか?
あまり病院へ行った事が無い為、信用度もあまりなく今日は日曜日なので診察してくれる病院が近くにあるかわかりません。
もし、同じ様な経験や情報などわかる事があれば教えて頂きたいので、どうかよろしくお願い致します。

903 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 16:04:23.36 ID:5FGmfBfC
すみません、1歳の去勢済み雄猫(食いしん坊で太りやすい)なのですが
今までずっとロイヤルカナンのドライフード主体に食べさせていたのを
プレミアムのウェット主体に変えたいと思っています。
ただ、プレミアムといっても色々ありすぎて、何から試したらいいのか…。
バランスの良いフードなら、必ずしもpHケアを謳ったものでなくていいのでしょうか?
参考のため、皆様おすすめのプレミアムウェットをいくつか教えていただけないでしょうか。
お願いします。

904 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 19:01:29.44 ID:k5vnjiwd
>903
フードスレ、たくさんあるけどどれもドライ主体だもんね
プレミアムウェットはこりゃもう無駄(廃棄)との戦いです
うちの1才半去勢済みがアニモンダとアルモネイチャーに落ち着くまで
どれだけ捨てたかわからない。
現在もアニモンダのアダルトとアルモのパウチ(水っぽい)は食べませんが
アニモンダ避妊去勢とアルモ缶の十種くらいのローテをしてます。
まずは1個ずつ買って試すしかなさそう。
お得だからって1種まとめ買いは絶対よしたほうがいいです。

905 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 19:14:20.20 ID:WQkXPcdW
>904
>無駄(廃棄)との戦いです
↑確かにこれだわw
偶然にもうちもアニモンダがメイン。
鶏と言っても、このメーカーは食べてこっちのメーカーの物は食べないとか難しい。

>903
以前、フードをウェットだけにしたらすっかりよくなった猫もいますと獣医さんに言われ、
どこのメーカーか尋ねたら、
「カ○カンなんですよ」と苦笑されつつ言われた事もあります。

906 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 19:26:11.10 ID:3mzAi9DX
>903
ほんとに廃棄との戦いだと思います。一口も食べないウェットも結構ありました。
うちの2匹(1才オス去勢済み・1才オス未去勢)が食べるやつ挙げときます。
アズミラ(ラム・バーレイ除く)、ナチュラルバランス(ツナ、サーモン)、
BOZITAテトラリカルトキャットチャンクゼリー(ダック)

総合栄養食謳ってるのだとまともにリピートできるの上記のみです。
これに一般食のウェットをローテーションしてます。同じの続けるとまた食べなくなるんで・・・
うちのは鶏肉以外の肉が嫌いで肉系ウェット探すのは大変でした。

907 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 20:53:30.03 ID:k5vnjiwd
やはりみなさん廃棄との戦いを経験していたとは同志!って感じで胸熱w

よく聞くのは形状で好みが分かれるってこと。
パテがだめな子、チャンクがだめな子etc.
>905さんはアニモンダOKなのでうちのと同じ好みかも。
>906さんのでうちのが食べるのはボジータのチャンクゼリー。
ナチュバラは最近出たシチュータイプの肉以外の4種を良く食べます。
うちのはテリーヌ系が全滅なんですよ
本当にその子によるんだけど、食べるの見つけても
今度は飽きとの戦いが始まるので、なるべく次々試してローテのほうが安心かも。

908 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 21:47:12.01 ID:1WMGEkso
ID変わってますが903です。
>904-907さん、どうも有難うございました!
教えていただいたのを参考に、うちの子が好みそうなのを探してみます。
ウェットを増やすことで肥満防止にもなればいいなと期待しつつ
廃棄と飽きとの戦いに挑んでみようと思います。

909 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 00:01:15.68 ID:hWDFVn9a
アニモンダとか高そうなのあげてみたいけど店で売ってない
やはりみなさん通販で購入してるのでしょうか?

910 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 00:07:31.79 ID:vs2GxFcp
>908 共にがんばりましょ!

ウェット総当り戦をしてると、なんとなくコツがつかめてきて
缶を開けた途端に「これはダメなやつですわ」ってわかったりするよねw
このショップは1缶ごとにお皿に開けた画像と、人間の試食の感想があるので
新しいのを試す時に参考にしています
http://item.rakuten.co.jp/56nyan/c/0000000117/

911 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 00:52:49.37 ID:SGq0+nna
>910
有難うございます!
アズミラやアルモネイチャーみたいなウェットなら食べてくれそうな気がします。
アニモンダはどうだろう?種類によるかもですね。

総合栄養食のウェットは種類が限られるので、ドライも組み合わせて食べさせようと思いますが
ナチュラルバランスのドライフードってどうでしょうか?
クランベリー入りで良さそうな感じがしたのですが、検索していたら
却って結石になりやすいとか再発しやすいとかいう書き込みも見つかったので…。
色々教えてクレクレですみませんが、ドライフードもおすすめありましたら教えていただけないでしょうか。
今は、ロイカナのpHコントロール1とメールケアを混ぜて与えていますが
もっと良いフードがあるならば替えたいと思っています。

912 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 01:07:40.16 ID:vs2GxFcp
>909
うちはネット頼りです

>911
アルモネイチャーの大西洋マグロを食べられるなら、アニモンダはセレクトってパウチが
入り口にはいいかも。いわゆるシーチキンタイプ。
あとドライフードですが、たいていウェット6:ドライ4とかで上手にバランスとってると思いますが
うちはおやつ程度しかあげてないんですよ
pH1にメールケアを混ぜることを獣医さんが認めている状態なら、正直肉主体のプレミアム
ならどれでもOKかも知れないです。
ナチュバラのドライもそれ以外もドライばかりたくさん食べたら意味ないと思います。

913 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 01:41:02.03 ID:SGq0+nna
>912
有難うございます。
そうですね、うちのはとにかくドライをたくさん食べたがる子なので
6:4の割合を目指していこうと思っています。

914 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 05:12:55.30 ID:VF2qfQsn
総合栄養食という謡い文句なんかより、中身の方が大事
例えば、総合栄養食という概念のないアニモンダなどのドイツのウェットが優れている事は、全成分を見たら一目瞭然だよ

915 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 10:43:12.10 ID:Qww8qNkT
総合栄養食なんて表示は、
猫が数ヶ月それだけ食べて病気にならなきゃOKという
超いいかげんなザル基準でしかないんでしょ?

916 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 11:00:06.00 ID:DbYpr4Bt
うちはあまり高価なのを買ってあげられないので、アニモンダ、アズミラと比較的安価なプレミアムから、
ヒルズ、ロイカナ、黒缶、たま伝などプレミアム以外もあげています。
ドライフードだけよりはいいかなと。
あと一般食のウェットで食いつきいいものを水の中にほんのすこし浮かべると、
水をたくさん飲んでくれるので食後にあげたりしてます。
これで今のところ再発していません。

917 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 12:07:18.24 ID:7wxrwuRp
維持食としてプレミアムのウェットあげてる方は、ドライ(あげてる場合)もプレミアムですか?
その場合、やっぱりカントリーロードとかの療法食だったり、
アニモンダやザナベルのケア食にされてますか?
ロイカナの塩分がやっぱり気になるのでできれば卒業したいのですが
それぞれの猫に合うフードを見つけるのも大変そうですね。

918 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 12:59:55.16 ID:YfCj+b1U
カントリーロードのプレシャスサポートは健康な猫の下部尿路疾患予防にはいいけど
一度でも結石できた子にはあげるべきじゃないらしい。
前にフードスレでも「血尿出ちゃった」って書き込みがあったけど
きっと療法食や維持食のつもりで過去になったことある子にあげちゃったんだろうな

919 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 20:58:40.65 ID:QIxTRZYw
アニモンダってタイ産なイメージあるんだけどそうでもないの?
その割に高くて??な感じなんだけど

920 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 22:32:44.59 ID:VF2qfQsn
タイは魚じゃなかった?

921 :842:2013/04/24(水) 00:04:14.94 ID:ez7MQMMs
ようやく18歳猫、退院。
一日おきに注射の為に通院、
腎臓病猫用のドライフード、
飲み薬3種類
まだ手術の傷口を守るためのカラー装着
という状態ですけど、
猫自身はとっても元気でご機嫌です。

テーブルや台所のカウンターに飛び乗ったり走ったり
エサもしっかり食べてくれて。
長い入院でしたけど、少しホッとできました。

922 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 09:10:46.28 ID:mmeHpISg
腎臓病ならドライはやめたほうがいいよ
早死にさせたいの?

923 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 18:14:24.49 ID:F7pQFN22
年齢考慮しなよ 若くてもフードチェンジはたいへんなのに。
腎不全スレとかの老猫食欲廃絶なんかの様子知ってる?

924 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 18:34:51.01 ID:IgZGWcWH
ご飯しっかり食べて水もちゃんと飲むなら
ドライでおkでしょ

925 :921:2013/04/24(水) 23:19:51.56 ID:ez7MQMMs
3年前に体調崩したときは、年齢考慮で餌を変えなかったのですが
今回は手術にまでなってしまったためか、医者から指定されました。
その指定の腎臓病の食事療法用のドライフードを与えています。
よく食べているし、水もちゃんと飲んでいるのですが
それでも気にしなければならないことなんでしょうか?

926 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 23:28:04.96 ID:F7pQFN22
>925
まずは自ら喜んで食べることを第一に考えて。
そりゃ生肉やウェットを喜んで食べるなら一番いいけど
自分の意思で食べようとすることがなにより健康に直結するよ
へたなことして食べ物に興味示さなくなったらあっという間に悪くなる。
強制給餌で液状の栄養食流し込まないといけない事態に。

これは>921さんの猫および高齢で腎臓患ってる猫の場合ね
ガマン比べなんてしてたら肝臓にまで影響してしまう
若く健康な猫はまた違うから。

927 :925:2013/04/24(水) 23:39:53.75 ID:ez7MQMMs
926さん
ありがとうございます。

指定されて与えている餌はヒルズのk/dなんですけど
朝晩、ガツガツと喜んで食べてくれています。
もともと餌の種類に頓着するほうでなかったこと、
水もしっかり飲むタイプなことが、幸いしているかも。

カラーをつけたままでも元気に はしゃいでいますし
当面、このまま、手術して猫を救ってくれた医者の指示に従ってみます。

928 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 03:22:10.71 ID:Y8MVxcTv
>924
猫が飲む水の量はたかがしれてる
ゴクゴク飲んでるようでも50ccとかザラ
水分量10%以下のカリカリのみじゃ腎臓ケアのドライでも意味ない
腎臓ケア食は本来猫に不適切な脂質と糖質過剰食なので
そのうち高血症や糖尿病を発症してしまう
こんなのを処方するのは、腎不全の猫が短期で死ぬのを前提としてるからで
猫のためとは思えない

ウェットや生肉に水分たせば、食事から150~200cc確実にとれる
カリカリ一筋の猫が牛乳瓶1本ぶんの水を自ら飲むはずないじゃないか
循環型の水飲み器は減ってるようでもバリバリ蒸発しまくりなので
減ってる分=飲んでる量ではないから安心できないしね

929 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 03:26:51.70 ID:Y8MVxcTv
指がスベッタ・・・
高血症じゃなく、高脂血症です

知人の猫は腎臓ケア食のせいでさらなる持病を抱えてしまいました
療法食って、その場しのぎのものが多い気がします

尿路疾患対応食って長期それだけを与えるのが全体なのに
腎臓壊せといわんばかりの塩分で、しかもカリカリとか
尿路疾患対応ばかり強調して腎臓なんてどうでもいい処方なわけで

930 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 03:38:08.85 ID:RxdFf2IU
腎臓病はここじゃスレチになっちゃうよ
水たっぷり採ってオシッコもたっぷりするって下部尿路疾患に悩む場合は
むしろ喜ばしいけど反対に恐しいサインでもあるのは知っての通り
尿比重をまめにみてないとわからないよね

931 :わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 02:07:25.47 ID:ctGzvqfa
普段から選り好みをしないようにいろいろな餌を食わせておくと良いと思う。
猫って食感に拘るからカリカリ中心は良くない、子猫のうちから慣れさせよう。
肉ベースの缶詰に人間用のサプリL-メチオニンやタウリン(グルクラノラクトン)を
混ぜて食わせると良い感じ。
カリカリは歯の健康のためにおやつで与える程度にした方が良いだろう。

932 :わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 09:56:25.62 ID:zDABeJZ1
血のつながりのない2匹(共に1才半)にストルバイトが出た!
っていうことは餌や飼い方が問題ってことで大反省
年が同じだし体重も変わらないので同じ餌にできるから、ここ見て勉強。
幸い、かかりつけはフードの押し売りしないタイプで、ここにあるウェットを
持っていったらGOサインでた。手作りのレシピも「いいですね~」とおk
1匹は1ヶ月もせず健康体になりその後ずっと問題なし。
なのにもう一匹が・・・餌まったく同じなのにナゼ?
2匹の違いは運動量とオシッコの回数
このままだと皮下点滴で無理やり水分注入してオシッコさせる方法になっちゃう。
「Phコントロールのゼロはつかいたくないんでしょう?」
うん、使いたくないけどビビリな性格の子に週3で点滴はもっといやだ・・・

933 :わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 11:05:49.48 ID:5ouvQS7k
日本のメーカー、やっと療法食作りはじめたよ。
獣医さんでサンプルもらった。
日清ペットフード
JPスタイル ストルバイト ブロック

サンプルだけかもしれないけど、うちの子やっと食べたー!(^^)!
まだ楽天に無いから獣医さんで買うしかない(>_<)

934 :わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 18:31:15.14 ID:dIS0fMiJ
>902
遅レスだけど膀胱壁だと思う
うちの子も膀胱炎が酷かった時期に数回出た
炎症おこしてる膀胱壁がボロボロ剥がれ落ちて
軽度の内は血尿に溶けて目立たず出てくるけど酷くなると大きな塊のまま出ちゃう
そういう塊が詰まって尿が出なくなるのが危険
メスのようなのでそこまで心配しなくても良いかもしれないけど
オスの場合には尿道が細いので特に詰まりやすく膀胱洗浄や時には手術などの緊急処置が必要

935 :わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 23:20:29.45 ID:pHIe3dZc
メサジルを常に?あげてるかたいらっしゃいますかー?
もしくわ詳しい方ー!

936 :わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 01:04:32.79 ID:aE/uF4r1
飼い猫がストルバイト出てしまいました・・・
結晶が溶けた後の維持期の事でいくつか質問があります

1、弱酸性尿(PH6.5以下)を1日1回すればストルバイトは溶けると聞きましたが
  これは膀胱内の尿がPHの変動サイクルの中でその時間帯があれば良いのでしょうか?

2、ドライフードの選択肢は範囲が狭いと思いますが、ウェットの場合そんなに意識しなくても良いのでしょうか?

夜分遅くに申し訳ないですが宜しくお願いします。


937 :わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 06:35:40.22 ID:V/BR8ofY
猫が猫缶食べるなんて都市伝説だよね?
ってぐらいカリカリ命で困ってたけど、ここ見てダメ元で黒缶あげてみた
…食っとるがな!ガツガツと!
嘘だろ…プレミアムのウェットはイヤってほど試して全滅だったのに…
教えてくれた人、ありがとう!

938 :わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 20:28:37.95 ID:ZYWZ/wgR
>937
これでウエットに慣れてくれたら良いね!
徐々に混ぜて色々食べれる様になりますように。

939 :わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 03:17:06.71 ID:EnFoJd0q
>937
良かったね
>896でも書いたけど、アニモンダのフォムファインステンセレクトと
カーニーオーシャンもいけるかも?
魚のウェットで慣れたら、少しづつ肉系を混ぜていくと
最終的には肉だけでも食べるようになっていくと思うよ

日本で飼われている猫って、肉の匂いが苦手な猫が多いよね

940 :わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 13:46:13.57 ID:5sGazEJn
生後5ヶ月の♀猫の頻尿に気付き、病院で膀胱炎ですね、と治療始めるも、
抗生物質飲ませると治るが、薬辞めて一週間~2週間すると又ぶり返す。
レントゲン、エコーでも特に異常は無いとのこと。
フードも療法食に買え、抗生物質のお薬が1週間~10日を続けては辞める
をかれこれ5ヶ月は続けて、やっと潜血反応が出なくなった。
病院に尿検査に何度も通い、ネットで自宅でも尿検査出来ることを知り、一週間に
二度は鮮血と尿淡白を検査。猫の膀胱炎はしつこいって知ってたけれど、
飼い主もかなりナーバスになった。膀胱炎でお困りの飼い主さんは、テルモの
ウリエース(10枚で千円弱)使いながら、完治目指して頑張って上げて下さい。
治ったかなの自己判断は禁物です。

941 :わんにゃん@名無しさん:2013/05/19(日) 17:01:26.52 ID:6KbzkCNK
やっと治った~!
長かった…
合う薬を見つけるまでに寄り道をしてしまったけど
ビクタスSと猫用オンシオールって薬がきいてくれた!
うちの猫に悪さしていたのはエンテロバクター・クロアカって細菌でした

尿をお玉で受けて30分以内に病院へ持っていくのが大変だったw

942 :わんにゃん@名無しさん:2013/05/20(月) 19:08:05.42 ID:rfDLFGpC
うちは抗生物質がなかなか効いてくれなくて
最終的には猪苓湯という漢方薬を2ヶ月飲み続けた
強い抗生物質に替えるよりもいいのかもしれないけど
素人としては人間用なのに?とか長引くんじゃ?とか心配してしまった

943 :わんにゃん@名無しさん:2013/05/20(月) 19:43:42.46 ID:6prw7jY9
家族が人医でチョレイトウ一押しだよw (人間にね)
自分としてはクラビットでさくっと痛みをなくしてほしいんだが。
なりやすい体質なんだから毎回抗生剤じゃ耐性できるっておどされる。

獣医さんも抗生剤4週間投与していったんおさまったときに
「これ以上だと耐性ができてしまうかも。 運動と食事に気をつけるだけにしましょう」って。
漢方は効き目が遅いんだけど、耐性はできないからね

944 :わんにゃん@名無しさん:2013/05/22(水) 10:19:36.62 ID:PVUCOxcJ
この間から頻尿気味になり何度もトイレに行き一、二滴しか尿が出てないんだけどずっとしゃがんでトイレに入り浸り。
すると突然吐きだしてぐったりし始めたんですぐに病院に連れていったら尿路結石と診断されました。
ストルバイトで5ミリ程の結晶が出来ているのと、血尿が出ているのですぐに尿検査、レントゲン撮影をして内服薬と療法食(ヒルズc/d)を処方して頂きました。
一年半ほど投薬と療法食を続けて、結晶を溶かしていきましょうと言われました。
年齢的なものもあり(12歳)手術はせずに投薬という事になったんだけど、5ミリの結晶というのは大きい方なんでしょうか?

945 :わんにゃん@名無しさん:2013/05/22(水) 22:10:19.49 ID:7A4OH6Ob
>944
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1184529161
ここ見ると8ミリが3ミリまで小さくなってるね

946 :わんにゃん@名無しさん:2013/05/24(金) 15:32:25.90 ID:zhN8Mcbl
うちのもうすぐ6ヶ月のスコティッシュ♀。
1ヶ月ほど前に頻尿+血尿で膀胱炎と診断され、注射と一週間の服薬で良くなったかと思いきや、4日後に再発。
エコー検査で結石が見つかったのでphコントロール1を処方され、ロイカナとスペシフィックのウェットも併用して4日後の尿検査では潜血3+だけど結石はなし。
更に10日後の尿検査では潜血も結石もなしでもう大丈夫だけど、これからはずっと療法食にした方がいいと言われました。
同じ病院の別の先生には結石がなくなれば市販の尿路疾患に配慮した~と書いてあるフードでいいよとも言われています。
好き嫌いのない食いしん坊なので療法食のカリカリもウェットもガツガツ食べてくれるんですが、成長期の子猫にあげ続けるのは栄養不足にならないでしょうか?
低ミネラルなのと主原料がお米なのが気になります。
ただ、最初に膀胱炎を発症した時にあげていたのがナウのキトンとアカナなので、肉ベースのナチュラルフードがいいとも限らないんですよね。
他にはササミやマグロの茹でたものやウェットフードを少量あげていました。
今は療法食のウェットとアーテミスのキトンをあげていてphは問題なさそうです。

947 :わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 12:43:26.16 ID:kAa1wz72
>946
うちの子も生後6ヶ月で膀胱炎になり、結石は無いものの完治するのに
5ヶ月掛かりました。獣医さんからはロイカナのphコントロール2
を薦められ今もそれを食べています。結石は無いけれど膀胱炎になりやすい
タイプの猫なのでまだ療法食です。避妊手術済ませたfemale用のロイカナの
カリカリに戻すと若干の潜血反応が現れたりするので、試験紙見ながら
フードあげています。まだ若いのに療法食ばかりあげるのは抵抗ありますね。
どうしたものか・・・

948 :わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 12:46:29.84 ID:kAa1wz72
追記ですが、結石無くなったのであれば療法食の2でも良いのでは?
獣医さんに相談してみて下さい。確か2が療法食の中では軽い症状の
場合のフードだそうです。

949 :946:2013/05/30(木) 20:43:17.62 ID:/hPEAka1
>947
5ヶ月ですか!
薬やめて一週間、今日いつもよりおしっこの回数が多く一回の量が少なくて、また再発したのかとヒヤヒヤしています。
結石のない膀胱炎にもphコントロール処方されるんですね。
うちはまだ避妊手術前なのですが、術後のご飯も悩むところ…
様子みて尿検査に行きつつ先生に相談してみます。

950 :わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 03:44:14.78 ID:QKSsUN18
我が家のにゃんこ様が昨日からおしっこがポタポタと少しだけしかでなく、排尿の時は鳴かないのですがじっと座ってる時にあ゛ぁお゛!と時々鳴きます
今日朝一で病院に連れていく予定ですが、病院行く前に色々調べていて気になったことがあるので少し質問させてください。

初歩的な質問ですいません
尿道結石じゃなく、膀胱炎だった場合は薬の投与、治ったらドライフードからウェットフードに変えるだけなのですか?それとも食事療法でロイヤルカナンなどを与え続けるのですか?
相当時間調べたのですが、わからなかったのでここで質問させていただきます

951 :わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 04:06:43.63 ID:EJDmRD/W
膀胱炎の起因や膀胱内の現状態にもよると思います
それに尿管に詰るのは石だけじゃ無いですしね

まずは朝一番で病院に駆け込む事だと思います

952 :わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 05:40:33.91 ID:QKSsUN18
>951
ご丁寧にありがとうございます。心配で結局寝れませんでした
病院で詳しく検査してもらいます。ありがとうございました
又、分からないことがあれば皆様にお世話になるかもしれませんがどうかよろしくお願いいたします

953 :わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 22:16:47.94 ID:Pk54pmCv
>952
報告です。

ストルバイト結晶のタイプで尿道閉塞になっていました。
おしっこが出なくなって急性膀胱炎と尿道閉塞の併発でした。

尿道を遮っていた異物を取ってもらい、生理食塩水で膀胱内の洗浄して、高くなった腎臓の数値を下げるために点滴をして一泊入院になりました。
自力で排雪できるのを確認してから明日のお昼には退院になりました。

954 :わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 18:31:05.04 ID:k4YkOK7E
時々発作のように頻尿と部屋中マーキング・・・
2、3時間とりつかれたようにトイレに出たり入ったりで可哀想になる。
病院で検査しても尿は異常なし。
出し切ってるので膀胱も空っぽで尿道結石でもないと診断。
最近腎不全になり通院することが増えたんですがストレスが原因なんだろうか・・・
先生に確認するとそれも考えられるが断定できないらしく別の病気も考えらると怖い
ことを言われてしまった。
念のためにと抗生物質を処方されたけど尿に異常がないのに
意味ないような気がしてきた。
はぁ.・・・

955 :わんにゃん@名無しさん:2013/06/25(火) 22:02:27.91 ID:2TvN5Dzc
鯖復活

956 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:6kyA4fFV
43時間しっこない。獣医に連れて行ったら、採尿。ph6.5だから正常と。
はぁ。。夜も眠れず、ヤキモキでした

957 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Cvi+ux+X
結石と診断されてpHコントロールを食べさせて2週間。
今日の検尿では「きれいに石消えてるね」とのこと。よかったー。
これから定期的に検査してもらうことになるけど、再発しませんように。

958 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:jd7Euh7y
メス12歳
朝はおしっこしていたんですが
さっきから排尿のポーズをしたままで
ポタポタくらいしか排尿していない。
ティッシュで床の尿を拭くと
うっすら赤いです。
膀胱炎に以前もかかっているので
今回もそうだと思うのですが
病院が軒並みやっていない。
電話しても出なくて。
2年ほど前に頂いた抗生物質が手元にあるのですが、与えていいものかどうか。
それとも明日の朝いちで病院に行くまで
様子を見るか。
夕方にはウェットフードを食べていました。
長文すみません。

959 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:i5pcUCQ6
>958
俺だったら近くの病院に押しかけてでも何とかしてもらう。
人だって急患あるんだし。
まぁ獣医さんには悪いけど。

その状態だと抗生物質じゃダメじゃない?

960 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:kY97MuYZ
もー、治らんねー。
ご飯普通のに戻すとすぐキラキラしちゃう。
もーやだなー。
なんでなんだろーねー。
一生こーなのかなー。
最低でもアイムス、サイエンスだけどなー。

誰か教えてー!そもそもなんでこーなるのー?
なんでPH高くなっちゃうの?
いや、高すぎなくてもキラキラしちゃうんだけど。
もーやだ、助けてー。

961 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:UeASvd6P
運動不足とか水分不足とか?
体質的にもなりやすい子はいるんじゃなかったっけ
それこそ獣医に要相談
あと結石のメカニズム?一般論ならぐぐればでてくんじゃね

アイムスサイエンスダイエットレベルが普通なら療法食を=普通食にしてあげてもおkでは?

962 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:25wD7fqG
>961
ありがとー。
なんか、疲れちゃってさ、グチってみた。

PH試験紙無くなるから頼んだわ。
わかりやすいと良いなー。

とりあえず最低でも一日一回はオシッコ出てるかと、キラキラと、PHチェック頑張ります。

963 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:GxnubXfi
俺だったら維持食を与え続ける。

964 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Cui0jEK6
うちは、カリカリメインからウェットメインにしたらストラバイトなくなった。
病院で再検査しても問題ないと言われた。
体質だとどうしようもないかもしれないけど、水分不足だったらなんとかなる場合もあるよ。

965 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Cui0jEK6
pHチェックもたくさんすると傾向がわかってきて、うちは食後から数時間は8近くいくこともあったけど、
空腹時は6まで下がっていたので、ダラダラ食いをやめさせて空腹時間を作るようにもした。
ダラダラ食いの方がいいっていう人もいるけど、うちの猫にはあわなかったみたい。

966 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:9JMVkeZ5
ここのスレではウェットメインにされてる方が多いみたいですが
カリカリは何を食べさせてますか?
うちもウェットメインにしてみようかと思ってるのですが
カリカリは何にしようか迷っています。
ちなみに、「ル・シャット ファーレ」というのを試してみた方いらっしゃいましたら
感想教えていただけないでしょうか?

967 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:1eaDmyGW
>966
先週買いました。
低マグネシウムでメチオニン配合なんだよね。
反応はまぁまぁ。300gの買ったからとりあえず続けてみる
今、無料で試供品もらえるらしいよ
http://www.yeaster.co.jp/d/new/index.htm

968 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:9JMVkeZ5
>967
有難うございます。カロリーも低いから試してみたくなりました。
療法食じゃなくても再発せずに維持できたらいいな…

969 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Cui0jEK6
カリカリは、ナチュラルバランス、アボダーム、アーテミス、ホリスティックレセピーをローテであげてる。
ウェットはここで肉系がいいと聞いていろいろ試したけど、最初だけ食べてあとは砂かけっていうのが多いから、
肉系に、黒缶や、魚系の缶詰まぜてあげてる。
一般食の缶詰も水分とらせるためにあげてる。
スプーン一杯くらいを水で薄めてスープのようにすると結構飲んでくれる。
3.5Kgの猫で、1日にカリカリ20g、ウェット80~100gくらい。

970 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:9JMVkeZ5
>969
おお~詳しく有難うございます!カリカリもローテなんですね。
今食べているロイヤルカナンの療法食よりも低カロリーのがあれば
試してみようと思います。
療法食をやめたら再発するのか不安ではありますが
ウェットメインにすることで良い結果につながればいいと願いつつ
まずはチャレンジしてみます。

971 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:qDYZb6cd
うちの犬の結石
http://mup.2ch-library.com/d/1374157513-IMG_7258.jpg

972 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:yeQyV3C5
うちの猫、朝はワイソンユーレティックで夜はお湯でダブダブにした缶詰ちょびっとあげてストラバイト対策してたのに、発病してしまたorz
詰まって時間外に獣医に駆け込むってゆぅ。
何でも食べるけど、今あげているカントリーロードのプレシャスサポートが塩辛臭で、塩分と腎臓がかなり不安。
なんか、おすすめのフードないかしら?

973 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:fnY5lL1E
ストラバイト対策っていうぐらいなら、
それ専門の餌のみ食べさせてればいいのに・・・
食べ物が偏るより病院行くような事態になるほうが
よっぽど猫にも飼い主にも不幸なことだと思うけど。

974 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:fnY5lL1E
あぁーちょっとゴメンなさい。
よく読んでなかった。
発病してからは、それ専門の餌をあげてるのですね。

自分の場合、発病して1ヶ月はS/Dのみ。
それから今まで約2年はC/Dマルチのみあげてます。

ちなみに、発病してない猫もいるのですが
飼い主が留守がちで自動餌器で餌をあげることが多いこともあり
その発病してない猫も、もう1匹と餌環境は同じでS/Dを食べさせてたし
今もC/Dマルチを食べさせてます。

975 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:I45hxYQm
で、今はc/dかカントリーロードかどっちなんだよw
ってか、一度でも症状出たんだから維持食与えるのが当然だと思うが?

976 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:yeQyV3C5
ヒルズ→ロイカナ→ドクターズケア→カントリーロードって軌跡をたどって、今はカントリーロー\(^_^)/ー
先住がなったとき、獣医に水分をたくさん取らせて!って言われてやり始めた。
なになに?なにが正解?
維持食べさせ続けた方が良いの?腎臓の負担になるって聞いたけど。
それとも、落ち着いたら普通のご飯に戻すの?再発の危険性があるって聞いたけど。

977 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:pUm/SvzH
発症→sd1ヶ月→診察後、普通食にって事でメディファス→再びキラキラ→sd1ヶ月→cdマルチケアライト

たまには純缶に水を加えてあげるけど、次の日は朝夕sd
基本はcd続けてる。ウエットのcdもたまにあげてる。
個体差があるから難しいよね。

978 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:VHSU1RKG
病院時間外から帰宅(´;ω;`)
オシッコ出たのに(いつものキラキラ)詰まったのか違和感で様子おかしくなった。
レントゲンとカテーテル(´;ω;`)
石は出来てなかったけど、キラキラが尿道に詰まったそう。
もーやー!!!

979 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:I45hxYQm
>978
嫌ならc/dウエット与え続けるのがあんたにの精神衛生的にもいいんでは?腎臓の懸念も考慮しても。

980 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:/X0fLIqa
2時間いろんな場所でオシッコしちゃってる(´;ω;`)
座ったままや、横になりながらでお尻も濡れちゃってる(´;ω;`)
お薬効かないかな(´;ω;`)

981 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Aa36QzjM
ストルバイトでどのタイミングで手術するか選択を迫られるほど症状が進んでいたのですが、
「何回切るかわからない」
と掛かり付けの獣医さんからは宣告を受けて、悩みまくってたけど、まず猫を傷付けないで環境を変える事をとにかく考えた。
おばあちゃんが怖いと言っていた水道水を飲用に与える事を中止して、
よく利用する温泉施設の地下水に変更。
自分の住んでいる場所の水系の水と違う結果が出ればもう何でも良かった。
現在猫のお水を温泉施設の地下水に変えて、二年目に突入。結石はほぼ消えて、エコー検査する機会が有った際に「血尿は出なくなったんですけど結石はどうなったのかついでに診てください」
とお願いしたら「病気の内に入らない」と獣医さんから言われるまでになった。
自分は猫の飲み水を変えただけ。
その経験からしか語れないけど、ぜひお水を変えてみてはいかがでしょうか…。
その温泉施設の地下水を猫の飲み水として売ったらずっといい結果が出る猫ちゃんがかなり出ると思う。
「猫ちゃんのお水」として商売されてはどうでしょう?って温泉施設のオーナーに提案しようか思案中。前例が一匹なのでデータにもならない現状なのはわかって居るけど…
とにかくいい水。甘い水。

今は一応ロイヤルカナンph1、後はしーばもふつうのおやつも安値のフードも食べさせられる。
phコントロールの缶詰め二個はお蔵入りだけど、高かった漢方薬も家の子には必要ないので病院にもらってもらい、他の子のサンプルにでも使って欲しい。


信じてくれないかもだけど、とにかく水の質がモノを言うと自分は考えてるので参考になればいいなと思いカキコ。

982 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Aa36QzjM
sage忘れました。
ごめんなさい。

983 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:K1eEpTaT
すいません、うちの三毛猫もうすぐ2歳が
最近、トイレ以外のところでそそうをしまくって
困っています。
ストレスか病気の二択だと思うのですが
食欲あって元気でも膀胱炎だったり、結石だったり
するのでしょうか?
去年避妊手術するまえ、盛り来て、あちこちに
おしっこすることがありました。
でも手術すればおさまりますよねぇ
また、結石だったらどのくらい治療費かかるものですか?

984 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:CbJ4+LD6
前にぐぐってみた感じだと、おさまんない事もあるにはあるみたいだよ

985 :わんにゃん@名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:/aVUpsft
うちの子も元気で食欲もあったけど膀胱炎だったよ
まずは尿検査するのがよいかと



【  次スレ11へ  】

最終更新:2016年10月26日 13:31