生き埋め(Buried Alive)

生き埋め/Buried Alive (2)(黒)
ソーサリー
あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを最大3枚まで探し、それらをあなたの墓地に置く。その後あなたのライブラリーを切り直す。

評価

 統率者戦でも屈指の強さを誇るサーチカード。
 3マナで3枚もクリーチャー・カードを墓地に置くことができる。
 リアニメイト手段さえあればそのままコンボに繋げられることから、黒いデッキのお手軽な勝ち手段として良く採用されている。

 生き埋めから決められる主なコンボをいくつか記載する。基本的にどれもリアニメイト手段がある前提になる。

1.おにぎりシュート
 壊死のウーズ(Necrotic Ooze)+Phyrexian Devourer+トリスケリオン(Triskelion)or歩行バリスタ(Walking Ballista)
 上記3枚を墓地に置き、壊死のウーズをリアニメイトする。そうするとPhyrexian Devourerの能力でライブラリーにあるカードの点数で見たマナ・コストの合計分の+1/+1カウンターを壊死のウーズに置けるので、そのカウンターをトリスケリオンか歩行バリスタの能力で対戦相手に打ち出すコンボ。
 ダメージ数はあくまでも有限だが、殆どの場合は対戦相手3人分くらいのライフは削りきれるだろう。詳しくは壊死のウーズの記事を参照。

2.キキジキコンボ
 鏡割りのキキジキ(Kiki-Jiki, Mirror Breaker)+キキジキをアンタップできるクリーチャー+ファイレクシアの発掘者(Phyrexian Delver)or霊体の先達(Karmic Guide)
 上記3枚を墓地に置き、ファイレクシアの発掘者(もしくは霊体の先達)をリアニメイトする。それらが戦場に出た時の能力でキキジキをリアニメイトし、キキジキでファイレクシアの発掘者をコピーしてキキジキをアンタップできるクリーチャーをリアニメイト。以降はアンタップしたキキジキでキキジキをアンタップできるクリーチャーをコピーし続けて無限トークン。そのまま戦闘に入って勝ち。
 赤と黒が必要なため採用できる統率者は限られるが、おにぎりシュートと違って好きなだけダメージを与えられるのはちょっとした利点。詳しくは鏡割りのキキジキの記事を参照。

3.ワールドゴージャー
 世界喰らいのドラゴン(Worldgorger Dragon)+無限マナの使い道になるクリーチャー+何でも
 具体的な手順は世界喰らいのドラゴンの記事を参照してもらうこととして、ともかく世界喰らいのドラゴンが戦場と墓地を行き来している間に無限マナが生まれ、最後にその使い道になるクリーチャーをリアニメイトして勝利となるコンボ。
 一番の注意点は、リアニメイト手段がエンチャント系のリアニメイトカード(動く死体(Animate Dead)Dance of the Deadネクロマンシー(Necromancy)の3種)のどれかでないといけないということ。
 とはいえ、生き埋めでのサーチに1枚余裕があることを利用して、一緒にヘリオッドの巡礼者(Heliod's Pilgrim)を墓地に置くと再活性(Reanimate)などの通常のリアニメイトからもコンボが始められる。ヘリオッドの巡礼者をリアニメイト、そこから持ってきた動く死体かDance of the Deadで世界喰らいのドラゴンをリアニメイトする、という手順。
 もし統率者が無限マナの使い道になるならば、さらに1枚サーチに余裕が……というより世界喰らいのドラゴンさえサーチできればそれで良くなる。

 他にも生き埋めから繋げられるコンボはいくつかあるが、2体リアニメイトしないと決まらなかったりパーツが多くなってしまったりとやや難易度が高いので、上記の3種のコンボがよく使われている。
 他、強烈なリアニメイト能力を持つ汚らわしき者バルソー(Balthor the Defiled)を統率者に据えたデッキなどは専用のコンボルートも存在する。

 上記のようなコンボ成立重視で使わなくとも、単にリアニメイトしたいファッティを落としたり、ゴルガリの墓トロール(Golgari Grave-Troll)のような発掘能力持ちを墓地に置くだけでも十分に強力。様々な墓地利用カードとのシナジーが見込めるだろう。
 今後も新しいカードが登場していくうちに様々な利用法が生まれていくだろう。

類似カード


相性の良いカード

再活性(Reanimate)をはじめとしたリアニメイト呪文たち。

相性の良い統率者

汚らわしき者バルソー(Balthor the Defiled)他、墓地利用をする統率者全般。
最終更新:2018年06月01日 12:26