山(Mountain)

山/Mountain
基本土地 — 山(Mountain)
(赤)

評価

 赤の基本土地。
 赤単デッキでは殆どの土地をこれにすることになるだろう。

 多色デッキであっても、各種特殊土地対策への対策としてある程度基本土地を採用していることが多い。しかし、こと山に関して言えば、血染めの月(Blood Moon)月の大魔術師(Magus of the Moon)を置かれても赤マナなら出るし、ということで他の基本土地よりもやや採用枚数が抑えられることも。
 もちろん、基本へ帰れ(Back to Basics)破滅(Ruination)などの特殊土地対策を考えると山を全く採用しないのは怖いのだが。

基本土地タイプとしての山について

 統率者で最もよく使われている山を参照するカードといえば、おそらく憤怒(Anger)だろう。自分が山をコントロールしているときにこれが墓地にあるだけで、自分のクリーチャー全てが速攻を持つ。
 タップ能力持ちの統率者やサボタージュ能力持ちの統率者など、速攻を持つことに大きな意味がある統率者を使っている場合に良く採用されている。

 次点として、赤単で使われることのあるGauntlet of Mightあたりだろうか。
 高額カードかつ赤単以外でほぼ使われないということで見る機会は少ないかもしれないが、性能は非常に強力である。赤いクリーチャー全てに+1/+1の修整を与える上、山が追加で(赤)を生むようになるというもの。対戦相手にも利用されてしまうのが玉に瑕だが、それを差し引いても十分強力。
 山を参照するマナ加速としては他に槌のコス(Koth of the Hammer)が居る。プレインズウォーカーということで戦闘で処理されやすいのがやや頼りないものの、-2能力で自分のコントロールする山の数と同じだけの赤マナを生み出すことができる。他の能力も全て山に関係するものであり、まさに山ファン(?)の為に生まれたプレインズウォーカーと言えるだろう。

 山の生け贄を要求するピッチスペルとしてクラッシュ(Crash)がある。アーティファクトを1つ破壊するという効果なので、アーティファクトが強い統率者戦では活躍の余地があるかもしれない。
 ただ、赤には他にも汚損破(Vandalblast)破壊放題(Shattering Spree)力ずく(By Force)などの優秀なアーティファクト破壊が多いので、正直言ってあまり使われていないのが現状。

 赤単では使えないカードだが、デュルガーの垣魔道士(Duergar Hedge-Mage)は赤白のデッキでは再利用の賢者(Reclamation Sage)にも勝るほどの性能を期待できるクリーチャー。山と平地をそれぞれ2枚以上コントロールしていれば、アーティファクトとエンチャントの両方を破壊できる。

 統率者ではあまり存在感のないカードだが、溶鉄の尖峰、ヴァラクート(Valakut, the Molten Pinnacle)はモダンでよく使われることもあってかなり有名なカードだろう。他に山が5枚も必要なものの、揃えば山を置くたびに稲妻(Lightning Bolt)が飛ぶという変わった土地。
 ただ、統率者戦では赤にいい相方が居ないことやヴァラクート自身を1枚までしか採用できないことが祟り、あまり採用率は奮っていない。

類似カード

他の色の基本土地
白:平地(Plains)
青:島(Island)
黒:沼(Swamp)
緑:森(Forest)
無色:荒地(Wastes)



山タイプを持つ基本でない土地
デュアルランド(4種)
ショックランド(4種)
バトルランド(2種)
サイクリングランド(2種)
狂気盲いの山(Madblind Mountain) - タップイン、自分のライブラリーを切り直せる。

タグ:

土地 ☆☆☆
最終更新:2018年07月20日 11:30