バトル基礎講座
クエスト攻略をするうえで必要になるテクニックを紹介する。

攻撃/魔法/防御 モード切り替え
ファンドロには『攻撃』『魔法』『防御』といった3つのモードが用意されている。
攻撃が得意なパーティでMPを消費せずに無双したり、魔法で弱点を突いて大ダメージを与えるなど多彩な遊び方が可能。
また、敵が大ダメージを与えてくることを予測し、防御モードに切り替えてダメージを減らすということもできる。

モードの切り替えによって戦略を立てる必要があるため、この先頻繁にお世話になる基本操作である。
操作そのものは簡単であり、通常は攻撃モードになっているが、右側のボタンを上にフリックすると魔法モードになる。
同様に下にフリックすると防御モードになる。さらに、再度左にフリックすれば攻撃モードに戻る。


攻撃モード基本操作
攻撃モードでは基本的にコンボを重ねて物理攻撃を行うだけである。
『攻撃力』のパラメータが影響する。

同じ色のドロップを3つ揃えて消していくだけの操作だが、色と属性が対応していないことに注意。
色はアニマの位置に対応しており、左から「青/赤/緑/白/黄/青」の順である。
下の図では青と黄のドロップが揃っているため、1番目と5番目、6番目のアニマが攻撃を行う。


先頭のリーダーと最後のフレンドが両方青に対応しているため、青ドロップを消すと2体分の攻撃を行うことができる。
慣れないうちは、とりあえず青ドロップとハートだけ消しておこう。

魔法モード基本操作
魔法モードでは属性ドロップを3つ揃えると属性攻撃を行うことができる。
敵の弱点を突いて大ダメージを与える。攻撃モードよりもダメージが大きいことが長所である。
『魔力』のパラメータが影響する。

属性ドロップは攻撃モードと違い、色と属性が対応している。
属性ドロップ 属性
属性には相性があり、敵の弱点を突けば2.4倍のダメージを与えることができる。
逆に、不利な属性で攻撃した場合、ダメージが0.8倍になり減少するので注意。

属性の相性はバトル画面の「Menu」ボタンを押すと確認できる。


また、魔法を使うとMP(マジックポイント)が消費される。
MPが0になると魔法が使えなくなるので、魔法モードでは常に気を配っておこう。
MPを回復するためには、MPドロップ(紫色の星形ドロップ)を揃えればよい。


全体魔法

同じ属性ドロップを3つ繋げると敵単体に魔法攻撃を行うが、ドロップの並べ方によって全体魔法を使うことができる。
全体魔法は1ターンに攻撃できる敵が増えるだけではなく、通常魔法より威力が上昇する。
ドロップが揃うようであれば、積極的に狙っていこう。
並べ方 十字型 ロ(ろ)型
ドロップ数 5個 8個
威力 1.5倍 2倍

防御モード基本操作
防御モードではコンボを重ねれば重ねるほど、敵から受けるダメージを減らすことができる。
ドロップの色がアニマの位置や属性に関係しないため、コンボを重ねることだけに集中できる。

9コンボで受けるダメージを50%程度に抑えることができるので、強い攻撃が来そうなときは積極的に使っていきたい機能である。
ただし、MPを消費するため、魔法モードとのバランスを考える必要がある。


フィーバーモード基本操作
『フィーバー攻撃』は敵に大ダメージを与え、毒ドロップやお邪魔ドロップを一発で消し去る必殺技である。

攻撃や魔法、防御でコンボを重ねていくと、左側のボタンが緑色光りMAXと表示される。
MAXと表示されているボタンを押し、右へフリックすると『フィーバーモード』が始まる。


このとき、制限時間内であればドロップを自由に動かすことができるため、可能な限り3つずつ揃えておきたい。

次に、上下左右にフリックをするとドロップをまとめて動かすことができる『フィーバーコンボ』モードに移行する。
この時、MPドロップが消えてしまうため、MPを回復したいときはフィーバーコンボが始まる前に揃えておくこと。


フィーバーコンボは重ねれば重ねるほど操作時間が長くなる。
たくさんコンボを重ねるとフィーバーにより敵に与えるダメージも大きくなり、HPも大きく回復する。
光っているドロップの方向にフリックするとコンボが発生しやすいので、ヒントに従ってコンボを決めよう。


個別スキル発動方法
各アニマが持つ特有のスキル『個別スキル』だが、必要ターンが過ぎるとアニマのアイコンが光る。
アイコンが光った後の個別スキル発動方法には2種類存在する。

ダメージスキル



個別スキル説明欄に「7コンボすると発動」や「属性ドロップを3組消すと発動」等と書かれたスキルが多い。
説明の通り、コンボやドロップ消去数の条件を満たすと自動で発動し、通常攻撃とは別に追加で大ダメージを与えることができる。
これらの個別スキルは必要ターンが経過しなくても発動するが、必要ターン経過で『スキルブースト』を発動することができる。

『スキルブースト』は個別スキル発動時のダメージ量を増加する効果である。
必要ターンが過ぎてアニマアイコンが光り、タップするとさらに緑色に光る。
緑色に光った状態でスキル発動の条件を満たすと、ダメージスキルが自動で発動し、威力が上昇する。

『スキルブースト』発動までの一連の流れを、例を挙げて説明する。

  • スキル発動例
ゼウス「ケラウノスの雷」(発動ターン:10ターン)
  1. 10ターン後にスキルブーストを起動。緑色に光る。
  2. 発動条件が「雷ドロップを3組消すと発動」とあるので、雷ドロップを3つずつ3組(計9個)揃える。
  3. 条件を満たすとスキルが自動で発動し、アニマが立ち上がるエフェクトが発生する。
  4. 敵にダメージを与える際、スキルブーストが発動してダメージが通常の2倍になる。

ドロップ変換スキル、回復スキル、補助効果スキル



「地ドロップを雷ドロップに変化」や「自分の回復力の2倍でHPを回復」等、発動条件の指定がないスキルである。
必要ターンが経過するとアニマアイコンが光り、タップするだけで発動する。

『スキルブースト』のように効果が強化されるわけではないが、必要ターン数を満たせば発動したいときに発動可能。
よく考えて発動しないと戦況が一気に不利になることもあるので、発動タイミングにもテクニックが必要。

上の画像のように全盤面をダメージスキルに必要な色で埋めることも可能。
中には自分や味方の攻撃力や魔力を大幅に上昇させるスキルもあり、パーティの要となる。

HP回復
個別スキル発動以外にもHPを回復することができる。
攻撃、魔法、防御、フィーバーすべてのモードに『ハートドロップ』があるが、これを3つ以上揃えると1コンボ分の回復が可能。
攻撃や防御と同様に、コンボを重ねるほど回復量が大きくなる。

また、毒ドロップに隣接する形でハートドロップを消すと、同時に毒ドロップも消すことができる。
ハートドロップによるHP回復は『回復力』のパラメータが影響する。

最終更新:2016年03月25日 17:17