初心者ガイド


ゲームを始めて最初にやること

ミッション(ストーリー)

今作で初めてゴッドイーターをプレイする方は、世界観を知るためにもミッションをプレイすることをお勧めする。
序章~1章 2話はチュートリアルになっているので基本的な操作を学ぶことができ、序盤はアラガミも弱いので低レベルでもクリアすることができる。
報酬はゲーム内通貨のfcと換金アイテムと消費アイテムしかないが、経験値もちゃんともらえる。
fcはなんだかんだ必要となってくる他、一部のミッションは経験値もそれなりにもらえるので積極的にミッションをこなそう。
初回クリア報酬でオラクルキューブも貰える。


フィールド周回

武器を合成・強化する場合、アラガミの素材やフィールドに点在する回収素材は必須であるので、必然的にフィールド周回をすることとなる。
フィールドのメリットとしては、ミッションと違い、たとえアラガミにやられたとしても他のプレイヤーにリンクエイドしてもらい、
復帰できる可能性がある点が挙げられる。

フィールドには回収素材が落ちており、アラガミを倒せなくてもうまく攻撃を避けて回収素材を収集することも可能である。
銃身がスナイパーの場合、特殊アクションのステルスフィールドを展開すればアラガミに感知されず、安全に収集することも可能。

本作では基本的にアラガミへ一定ダメージを与えないと素材も経験値も得られない仕様(寄生対策)になっているので、
身の丈に合ったフィールドでの周回を推奨する。

フィールドに出現するボスは10~15分間隔で出現し、回収素材は15分間隔で再配置される。


パーティを組む

主に全体からメンバーを募集する方法と、個別に募集する方法がある。
パーティを組んでいると獲得経験値が少し上昇する。
また、リンクバーストによりバースト状態にしてもらったりバーストLVを上げてもらえる。

全体からメンバーを募集する
リーダーで募集する場合は MENU > パーティ > メンバーを募集する から条件を設定して登録をする。
パーティ目的や参加オーダーなどをきちんと設定すること。

ゲストで参加する場合は パーティに参加する の募集中のリストを選択する。

個別に募集する
他プレイヤーのキャラクターをタッチ長押しするとプレイヤー情報とパーティ勧誘などの選択肢が表示されるのでそこから勧誘することができる。
無言で勧誘しても無視されるのがおちなので、ヒマラヤ支部:広場などにいる人に声をかけてから勧誘しよう。

一定範囲内の人に表示される【Say】、画面全体の人に表示される【Shout】、個別に表示される【Tell】、
パーティ内にのみ表示される【Party】などうまく切り替えて会話しよう。

フレンドになった人には MENU > コミュニティ > フレンドリスト からパーティ勧誘やTellを送れる。


オーダー

ヒマラヤ支部:広場のカウンターからオーダーを受けれる。
難易度1~3に分類されているものはいつでも受けることができ、イベントに分類されているものは期間が決められている。
難易度のほかに初級~極級まで等級があるので推奨LVや目的に合ったものを選択しよう。

パーティを組んでいる場合はリーダーがオーダーを受注し、メンバーの出撃準備がそろったら出撃する。

パーティを組んでいない状態でオーダーを受注すると、リーダー(ホスト)となる。
シングルプレイを行う場合はそのまま出撃をし、パーティプレイをする場合は
MENU > パーティ > メンバーを募集する から条件を設定して登録をする。


LVアップ

月曜~木曜は19時~23時の間、週末の金曜19時~日曜24時の間は経験値獲得量が+200%になっている。
本作ではLVアップで最大HPと最大OP、近接攻撃倍率と銃攻撃倍率が上昇する。
また、アラガミとのLV差で攻撃力・防御力共に補正を受けるので、行き詰まったらLVを上げるのも有効な手段となる。

経験値獲得量は大型アラガミや高難易度のオーダーほど増えるが、
本作では基本的にアラガミへ一定ダメージを与えないと素材も経験値も得られない仕様(寄生対策)になっているので、
身の丈に合ったオーダーやフィールドでの周回を推奨する。


初期装備以外の神機の作成

現在、初期装備のミズガネ〇〇型は強化素材のミズガネ小片が高難易度のイベントオーダー G・ベネフィットのクリア報酬からしか入手できず、
Rank2のミズガネ〇〇型 新で強化が止まってしまうので早めに別の装備に変更することを勧める。

ミズガネ〇〇型 新までの強化素材の黒鉄などはヒマラヤ支部:商業棟のドロシーよりミズガネ〇〇型を購入し(又は使わない初期装備を)、
JJから分解することで簡単に入手可能。


ゴッドイーター特有のシステム

バースト状態

活動しているアラガミを捕喰するか他プレイヤーからのリンクバーストによってバースト状態になりアラガミバレットを得る。
バースト状態では行動速度上昇、空中ジャンプ可能、HP・OP自動回復、攻撃力・防御力上昇、消費スタミナ軽減と様々な恩恵を得られる。
バースト状態にはバーストLV1~3があり、攻撃力・防御力上昇、消費スタミナ軽減は高LVのほうが効果が大きい。

コンボ捕喰ではゲージ半部とアラガミバレット1つ、溜め捕喰ではゲージ満タンとアラガミバレット3つとなっている。
リンクバーストはパーティメンバーからはゲージ満タンとバーストLVの1段階上昇(同じプレイヤーからの上昇は1段階)とアラガミバレット1つ。
他プレーヤーからはゲージ半部とアラガミバレット1つとなっている。
バースト中に再度捕喰するかリンクバーストによりゲージを回復することが出来る。

リンクバースト

アラガミバレットを他プレイヤーへと受け渡し、バスート状態を発動させることが出来る。
本作ではアラガミバレットを長押しして溜めた状態から受け渡し弾を発射し、
パーティメンバーへ行った場合はバーストLVを1段階上昇(同じプレイヤーからの上昇は1段階)させることが出来る。

受け渡し弾はターゲットカーソルが表示されている相手、またはロックオンしている相手へ発射され、
アラガミをロックオンしている状態では画面中央付近にいる相手に発射される。
パーティメンバーは画面左上の名前をタップすることでロックオンすることが可能。


リンクエイド

戦闘不能になった他プレイヤーに重なるとリンクエイドボタンが現れ、その場で復活させることが出来る。
本作では、リンクエイドをする際にボタン長押しで相手のHPゲージを回復する仕様になっており、
ゲージを最大まで行った場合には蘇生ポイントを得られる。
リンクエイドには受付可能時間があるので注意。


神機の説明

刀身

  • ショートブレード
ショートブレードは全近接武器の中で最も取り回しが軽く、攻撃動作をキャンセルしてステップやジャンプすることが可能なので
初心者でも扱いやすい。
ただし、火力に劣るため、火力が欲しい場合は下記のロングブレードを使ってみてもいいかもしれない。
攻撃属性は近接切断と近接貫通の2種類をもっているが、斬り動作のアタックでも突き動作のヘヴィアタックでも両方の属性をもった攻撃をしている。

  • ロングブレード
ロングブレードはバランスの良い特性を持ち、特殊アクションのゼロスタンスのおかげでスタミナ切れをあまり意識しなくてよい。
それでも今作では若干動作が重く感じるので、軽い動作がよかったり、回避を重要視する場合は
上記のショートブレードを使ってみてもいいかもしれない。

  • バスターブレード
バスターブレードは動作は遅いが威力とリーチに優れている。
地上攻撃にのけぞり耐性(スーパーアーマー)がついているので強引に攻め込むことも可能。
特殊アクションのチャージクラッシュはスタミナを消費して溜める必要があるがリーチをさらに倍ほどに伸ばした高威力攻撃が可能。
また、攻撃動作後のすきをキャンセルしてガードすることが可能。

  • ブーストハンマー
ブーストハンマーは動作が遅くリーチも短いと扱いづらく感じるかもしれない。
真価を発揮するのは特殊アクションのブーストを起動した状態で、スタミナを消費しながら連打や移動攻撃を行える。

  • チャージスピア
Ver:1.0.19から実装。
ショートブレードと似た動作の突きと斬り払いを行えるリーチに優れた刀身。
特殊アクションのチャージグライドとバックフリップによるヒット&アウェイを得意とする。
チャージグライド後の穂先展開状態を維持している間はダメージが上昇するいささかテクニカルな刀身。
なお、合成作成神機は初期からある他の刀身と比較して性能が低くなっている。(ガシャ神機は他の刀身と同等性能)

  • ヴァリアントサイズ
Ver:1.0.20から実装。
アタック、ヘヴィアタック、特殊アクションのそれぞれでリーチの異なる攻撃が可能。
特殊アクションは神機を大きく伸ばして斬り払うので、スタミナが続く限り敵の攻撃範囲外から一方的に攻撃できる場合もある。
なお、合成作成神機は初期からある他の刀身と比較して性能が低くなっている。(ガシャ神機は他の刀身と同等性能)

銃身

  • スナイパー
スナイパーは他の銃身に比べ、精密射撃が得意。
照準ボタンを長押しすると、通常の照準を2段階に分け、拡大できる。
破砕・貫通属性に特化した性能を持つが、消費OPが増加するというデメリットも背負っている。
特殊アクションのステルスフィールドはアラガミに感知されずにフィールドアイテムを収集できる。最低1本は常備しておくといいだろう。

  • アサルト
アサルトは連射が効き、反動も少ないので回避行動がとりやすく、扱いやすい銃身であるといえる。
消費OPが減少する効果を持つが火力は他の銃身と比較すると劣る。
アサルトで銃の取り回しになれたらほかの銃を使ってみてもいいかもしれない。

  • ブラスト
ブラストは特殊アクションでOPを1ゲージ分(プレイヤーの最大OPと同じ)蓄えることができる特性を持つ。
火力は平均的。

  • ショットガン
Ver:1.0.17から実装。
アサルトと同様に連射が効くうえ、特殊アクションで素早く移動することのできる機動力重視の銃身。
性能はアサルトから貫通属性を低くした程度で、火力は低い。
破砕属性が高いものが多いが、強力な性能の神機は概ね高ランクの素材が必要になる。

装甲

  • バックラー
バックラーは全装甲の中で最も展開速度が速く、ステップやジャンプなどのスタミナ消費量が最も少ない。
防御が成功しやすいので、慣れていないうちはバックラーを使用することをお勧めする。
しかし、バックラーはガード時のダメージ軽減率が50%と最も低く、基本性能も低めの傾向がある。
高難易度のオーダーやフィールドに行く場合や、そもそも防御が苦手な場合は基本性能重視で
シールドやタワーシールドを採用するという選択もある。

  • シールド
シールドはバックラーとタワーシールドの中間的な位置づけの装甲。
バックラーでガード時の削りダメージが多く感じたり、タワーシールドでガードが間に合わないと感じたりしたときにはこれ。
ガード時のダメージ軽減率は75%。

  • タワーシールド
タワーシールドは展開速度が遅いが基本性能が高く、ガード時のダメージ軽減率も90%と最も高いが、
ステップやジャンプなどのスタミナ消費量も最も多い。
基本性能が高いので操作に不慣れなうちはタワーシールドで被ダメージそのものを抑えておくのも手。
火氷雷神属性はあまり高くないので攻撃の種類によっては大きなダメージを受ける場合もあるので注意。


おすすめ神機

ゲーム開始後から上級オーダーや大型アラガミに挑戦するまでの作成難度の低いものを紹介。
サービス開始当初からある神機は費用が高かったり必要素材が多かったりするのが難点。

ミッションHARDMODEのチェルノボグ素材神機

Ver:1.0.19から追加されたミッションHARDMODEのチェルノボグから入手可能な素材で、各種神機がRank5まで合成・強化が可能になった。
(チャージスピアとショットガンはのぞく)
神機によっては入手確率の低い冥蟲赤角を多く必要な場合があるので注意。

ショートブレード

  • ルーンダガー
フィールド回収素材のみで作成でき、同様にRank5まで強化することができる。
強化先は常設オーダーの大型アラガミの共通弱点の氷属性派生 Rエッジイサがお勧め。

ロングブレード

  • 尾刀スズカ 成(尾刀クロヅカから強化)、 冷却チェーンソー 新(チェーンソーから強化)
Rank4止まりだがフィールド回収素材とオウガテイル素材のみで作成できる。

バスターブレード

  • ツムガリ 改(ヤエガキから強化)
Rank4止まりだがフィールド回収素材のみで作成できる。

ブーストハンマー

  • フィ・ドラジェ 成(フィ・ドラジェから強化)
Rank4止まりだがフィールド回収素材のみで作成できる。

チャージスピア

  • ラヴリュス猛(ペンデュラムから強化)
ドレッドパイク素材のみでRank6まで強化することができる。

  • 獣槍 律令 新(獣槍 陽から強化)
日替わりオーダー初級・中級のシユウ堕天素材が必要だが、ホールド属性を持つ。
更にオーダー上級のシユウ堕天素材で獣槍 相生へ強化可能。

ヴァリアントサイズ

  • 獣鎌 若陽 新(獣鎌 陽から強化)
オーダー中級までのシユウ素材で作成できる。
獣鎌 若陽 新ではミズガネ鎌型 新より少し性能が高い程度だが、オーダー上級のシユウ素材で最終の獣鎌 老陽まで強化可能。

スナイパー

  • スナイパー 序
強化先はないがRank3で作成できそこそこの能力を持つ。
必要素材の猿神太鼓はフィールド(因縁の廃墟)かオーダー中級のコンゴウから。

  • アハティ 改(ミエリッキから強化)
Rank4止まりだが同Rankではトップクラスの性能を持つ。
ミエリッキ 改からオーダー中級のウコンバサラ素材の餓爬涙石が必要になるのが難点か。
牙と~片はオーダー初級から、その他はオーダー中級から。

  • アルバレスト 修(ガストラフェテス、又はガストラフェテスγから強化)
イベントオーダー「騎士の鉄槍」等で手に入るボルグ・カムラン素材の銃身。
2017年12月現在、スナイパー最高の破砕・貫通倍率を誇る。(ガシャ産除く)
オーダー初級・中級の素材のみでRank5まで強化可能。

アサルト

  • ニシキツバメ(スカラベから強化)
Rank4止まりだが、ドレッドパイク素材のみで作成できる。
攻撃属性は平均的な能力を持つ。

ブラスト

  • 火龍 成(火龍から強化)
Rank3止まりだがフィールド回収素材のみで作成できる。
攻撃属性は火属性が高い。

  • ビューグル砲 成(ビューグル砲から強化)
Rank4止まりだがザイゴート素材のみで作成できる。
ザイゴートが多く出現するフィールドは推奨LV25以上なので難易度1のオーダーから集めたほうがいいかもしれない。
攻撃属性は平均的な能力を持つ。
氷属性派生のクラリオン砲 零もある。

ショットガン

  • フォル・モーント 新(ノイ・モーントから強化)
フィールド回収素材のみでRank6まで強化することができる。

バックラー

  • ホプロン甲 新(オーバル甲から強化)
Rank4止まりだがザイゴート素材のみで作成できる。
ザイゴートが多く出現するフィールドは推奨LV25以上なので難易度1のオーダーから集めたほうがいいかもしれない。

シールド

  • ネプチューン 改(コーカサスから強化)
Rank4止まりだがドレッドパイク素材のみで作成できる。

  • 抗汎用シールド 修(汎用シールドから強化)
Rank3止まりだがフィールド回収素材とドレッドパイク、オーダー初級のシユウ素材のみで作成できる。
性能はネプチューン 改とほぼ同じ。

タワーシールド

  • スルードゲルミル 改(スルードゲルミルから強化)
Rank3止まりだがフィールド回収素材のみで作成できる。

  • イルマタル(タピオから強化)
Rank4止まりだがオーダー中級までのウコンバサラ素材のみで作成できる。
スルードゲルミル 改より神属性以外の性能が高い。


~小片を素材にする神機

2017年10月18日にミッション出現アラガミからもアラガミ由来の素材が入手可能になり、
そのうちチェルノボグ、ウロヴォロス、アルレッキーノ、ボルグ・カムランからは~小片のみが入手できる。
これらの素材からも各種神機が作成可能。
ミッション第5章まで進める必要があるが、アルレッキーノから入手できる狂狒小片からは他の~小片系神機に比べ、少ない素材数で各種神機をRank4まで作成・強化できる。


オラクルキューブの使い道

ガシャ

本作では神機ガシャとアバター(衣装)ガシャが設置されていて、
神機ガシャは1回/5個 or 11回/50個、アバターガシャは1回/3個 or 11回/30個になっている。
神機については、確かに性能が高い神機や特殊な効果がついたものがすぐに手に入るが、自分の使いたい神機が出る保証はなく、
ゲームをプレイしていく過程で合成・強化によりそれなりの性能を持つ武器を作成することができるので、無理に回す必要はないと思われる。
また、ガシャ神機の強化に必要な素材は同Rankのガシャ神機を6個分解する必要があることも留意しておくこと。(特殊なものを除く)
※Ver:1.0.20現在チャージスピアとヴァリアントサイズはガシャ神機と合成作成神機に大きな差がある。
 また、期間限定ガシャなどでは性能が極端に高い場合がある。

アバター衣装のほとんどはガシャ以外に入手方法がなく、有能な特殊能力のついたアバター衣装もあるので、こちらを優先してもいいかもしれない。
多くは男性専用、女性専用と分かれているので注意。
※Ver:1.0.15のアップデートで特殊なアバター衣装をゲーム内ポイントで交換可能になった。

尊威ノ煌晶

ショップのアイテム購入にあるオラクルキューブと交換できるアイテムで、
ヒマラヤ支部:商業棟かホーム画面からJJに渡すと、好きなアバター衣装にランダムなステータス上昇特性を付与する「衣装改造」が可能。
付与できる特性はランダムだが強力な効果をつけれるので気に入ったアバター衣装があればつけてみるのもいいかもしれない。
詳細は付与特性のページを参照。

初心者パック

2017年10月25日に追加された、神機とリセット系アイテムがセットになったパック。
パック内の神機は一般的なガシャ神機のクリカラシリーズにはやや劣るが、容易にRank5まで強化可能になっていて、
経験値獲得量が増加する特性が付いている。
詳細は公式HPのNEWSを参照。
※公式HPの画像には銃身が映っているが、パックには銃身は含まれていないので注意。

その他のアイテム購入

オラクルキューブと交換できるアイテムは必要を感じた時に交換すればいい。
ただ、蘇生剤は事前に購入しておかないと戦闘不能になったときに使用できないので注意。
蘇生剤はVer:1.0.15のアップデートで戦闘不能時に直接購入することが可能になった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2018年08月30日 11:12