OCの手引き

gehapc @ ウィキ内検索 / 「OCの手引き」で検索した結果

検索 :
  • CPU
    ...) 詳しくはOCの手引きを参照。 (参考)内蔵GPUってあった方がいいの?内蔵GPUでどこまでできるの? グラボをつけるなら内蔵GPUはいらない。 内蔵GPUでできるのは2Dゲームぐらいまで。 AMDのAPU A10-7870Kなら設定を落とせば最新3Dゲームをプレイできないこともない。 でもPS3やXBOX360に毛が生えた程度の性能。 (参考)CPUの総性能はベンチマークでしかわからない CPUの性能を左右するのは主にコア数、クロック数(GHz)、アーキテクチャ、キャッシュ(MB)である。 しかし、アーキテクチャによる性能が非常にわかりにくいため、CPUの総性能はこれらの総合(ベンチスコア)でしか分からない。 そのため、コア数、クロック数が高くても性能の低いCPUはいくらでもあるので注意。 でもベンチマークごとに重要な点は違うので点数の逆転が起...
  • マザーボード
    マザーボード PCの基盤。 PCパーツの接続、各パーツ間のデータ転送を担当する。 通常仕様においてはマザボ自体が性能に大きく影響することはあまりない。 CPU、メモリ、グラボ、SSD、HDD、(必要なら光学ドライブ)を決めてから選ぶ。 「CPUソケット」 「メモリ規格」 「マザボのPCI Express(x16)の本数」と「グラボの数」、 「マザボのSATAの本数」と「SSD、HDD、光学ドライブの数」 は最低限満たすように。 価格.com(マザーボード) おすすめパーツリスト マザーボードスペックの見方用語表だよ! CPUソケット 対応メモリ フォームファクタ チップセット OC機能 SLI、CrossFireX機能 接続・拡張性SATA M.2 USB その他のスペックオンボードRAID マルチCPU Wi-Fi/Bluetoothアンテナなど...
  • グラフィックボード
    画面出力処理に特化したでっかい鈍器。 GPU(チップ)とVRAM(メモリ)からなる。※グラボの性能を決めるのは主にGPU ゲーマーやCPU・マザボ(チップセット)に内蔵グラ機能がない場合は必須パーツである。 たっかいモノだと8万とか10万とか、CPUより金がかかるモノもある。 最新3Dゲームだと推奨環境のグラフィックボードだけでPS4が買える。 ※おすすめパーツリスト ※価格.com(ビデオカード) グラボの選び方 (参考)詳しいスペックの見方GPUSP数(ShaderProcessor数、シェーダー数) クロック VRAM種類 メモリクロック 容量 グラボの接続規格 その他バス幅 冷却機構 サイズ(長さ) 消費電力 補助電源 発熱 対応解像度 出力端子 DirectXのバージョン (参考)知っておきたい知識『SLI』『CrossFireX』 (参考)...
  • トップページ
    ゲーミングPCwikiへようこそ このwikiはゲーミングPCを自作・BTOしたい人向けのwikiです。 ゲーミングPCって何? ゲーミングPCとはゲームプレイを主な目的としたPCのこと。 普通のPCとは違い、自作やBTOが主流。
  • How to BTO2
    パーツについて勉強しよう パーツとはPCを構成する主要部分の装置のことです。 CPU、メモリ、HDDぐらいは常識の範囲として知られていますが、自作PCではこの他にマザーボード、メモリ、グラフィックボード、電源ユニットなどの要素とその役割を理解しなければなりません。 こういったパーツから必要なものを組み合わせて作られるのがPCです。 詳しいことはパーツを参照してください。 BTOはこれらのパーツの中から重視したいもののグレードを上げ、それほど必要でないもののグレードを下げて構成を考えます。 実際の構成決定 自分で選びたい。 →ブラウザを閉じよう 自分で選ぶけどスペックの見方は知りたい。 →パーツ一度覚えれば応用が利きます。といいたいところだが、状況は刻一刻と変わっており一時期は良いとされていたものが後にダメになってしまったりすることもあります。手間がかかっても自分...
  • ストレージ
    データを溜め込む倉庫。 SSDとかHDDとか大容量の記憶装置達のこと。 これらをストレージと呼んだりする。 だいたい、OSやシステムファイルはここにぶち込まれる。 これらのほか、ユーザーファイルとして音楽やゲーム、エロ動画などさまざまなものを保存する役割を担う。 メモリとの違いは長期間保存するか、使うときだけ保存するか。 よく作業机の盤上と引き出しに例えられる。 使用頻度が高いため、PCの速度を決めるものすごく重要な部品。 ゲームでも読み込みが速いとオンラインプレイで得をしたりする。 予算があれば是非良いSSDを搭載しよう。 速度:M.2 SSD SSD>HDD(比べ物にならない) 価格:M.2SSD≒SSD*4≒HDD*40(1GBあたり) ちなみにメインメモリはSSDより10倍近く速かったりで、それを利用したRAMディスクってストレージもある。 ...
  • How to BTO
    BTOって何? BTOとは「市販パーツを組み合わせてオリジナルPCを作ること」です。メーカー製PCほど構成の融通が効かないこともなければ、自作PCのようにサポートが無いわけでもない、その中間のような存在です。 「とりあえずゲーム用PCが欲しいぞ!こだわりがないぞ!」って人におすすめです。 コンピュータが何かわからない?ここでも読んで勉強してきて。 BTOって何? BTOのメリット 自作のデメリット BTOが何のことか分かったら… BTOのメリット お店が組んでくれるのでメリットもたくさんあります。 そこそここだわれる! 組み合わせるパーツ幅に限界はあるもののそれなりに自由にパーツを選べます。 拘れるところなら自作PC並にこだわれます。 安心! 自作PCにはパーツごとの保証しかないのに対して、こちらはPCという製品全体に保証が効きます。 届いたけど動かないと...
  • How to BTO1
    BTOって何? BTOとは「市販パーツを組み合わせてオリジナルPCを作ること」です。メーカー製PCほど構成の融通が効かないこともなければ、自作PCのようにサポートが無いわけでもない、その中間のような存在です。 「とりあえずゲーム用PCが欲しいぞ!こだわりがないぞ!」って人におすすめです。 コンピュータが何かわからない?ここでも読んで勉強してきて。 BTOって何? BTOのメリット 自作のデメリット BTOが何のことか分かったら… BTOのメリット お店が組んでくれるのでメリットもたくさんあります。 そこそここだわれる! 組み合わせるパーツ幅に限界はあるもののそれなりに自由にパーツを選べます。 拘れるところなら自作PC並にこだわれます。 安心! 自作PCにはパーツごとの保証しかないのに対して、こちらはPCという製品全体に保証が効きます。 届いたけど動かないとき...
  • おすすめパーツ
    価格比較・レビュー価格.com(PC) (絞り込み検索おすすめ) 追加ベストゲート CPU、GPUなどのベンチスコアPassMark SOFTWARE※微小変化あり GPU詳しいベンチ比較HARDWARE COMPARE ※価格 価格.com(PC)から最低価格(k)を記載 ※CPUマザボ:一式新調するならツクモやソフマップのCPUマザボセットを買った方が何kか安いよ!) CPUIntel AMD CPUクーラー空冷サイドフロー 空冷トップフロー ファンレス 簡易水冷 メモリ マザーボードIntelLGA1151(メインストリーム) LGA2011-3(ハイエンド) AMDSocket AM4 スーパー超最新ギガンティック最強 ストレージSSD HDD 電源 PCケースタワー系 ケースFAN 光学ドライブDVDドライブ(外付け) グラフィックボード人気ゲームの推奨ス...
  • モニター
    画面のこと。 画面が見えなくても操作できる超人も居るが、超人以外は必須。 テレビもPCモニタ代わりになるが、無難なのはもちろんPC専用モニタ(価格.com(液晶モニタ・液晶ディスプレイ))。 特性がわかっていればテレビでもいい。 テレビは動画に強い反面Windowsの通常操作や2chみたいな静止画中心の作業には不向き ブラウン管はもう窓から投げ捨てろ。 ※おすすめモニタ スペックの見方注意すべき用語表だよ!サイズ(~インチ) 解像度 光沢/非光沢(グレア/ノングレア) 入力端子 パネル 応答速度 リフレッシュレート 視野角(画角) その他のスペック付加機能 スペックの見方 注意すべき用語表だよ! 注意すべきスペックと用語解説。 初心者はこれさえ間違えなければ失敗しない。 用語 解説 ひとこと サイズ モニタの対角線長 置き場所、見た...
  • メモリ
    CPUで処理するデータを一時的に保存しておくところ。 メインメモリ、RAM、主記憶装置とも言う。 作業机みたいなもの。 同じ容量でもメーカーによって性能・信頼性が「微妙に」異なる。 メーカーとチップメーカーは異なる。 定格運用ならば大手メモリチップメーカーの刻印が入っているものを買えば問題ない。 主流なのはDDR4という規格である、さらにその中で速度別で数種類ある。 M/Bによっては対応していない速度もあるが、M/Bのサポートメモリーリストを確認しながら選べば間違いない。 違うモデルのごちゃ混ぜはトラブルの元。 もちろん安物もトラブルの元。 「ノーブランド」は嘘を嘘と見抜けるようになってからにしよう。 またOCに強いヒートスプレッダ付きのものや、ピカピカ光るLED付きのものも。 大型CPUクーラーと干渉することもあるので高さには注意。 ...
  • 電源
    パーツに電力を供給するところで、人でいう「心臓」。 コンセントの交流電源を直流電源に変換してくれる。 たくさんのケーブルが血管のように繋がれていて、それぞれのケーブルを通してマザボ、グラボ、SSD、HDD、光学ドライブ…へと電力を供給する。 電源は寂しがりやなので、死ぬとき他パーツを道連れにすることがある。 GOLDとかBRONZEとかあるけどこれは電流の変換効率。変換効率が高ければ電源以外同じ構成でも電気料金が(気持ち)安くなる。 BRONZEさえ満たしてれば大きな問題はない。 価格.com(電源ユニット) おすすめパーツリストは「+12Vの総出力」も計算してあるよ! 電源を選ぶときの注意点 スペックの見方注意すべき用語表 +12V「+12Vの総出力(W)」の計算式と選び方のまとめ 「+12Vの総出力(W)」の計算例 80+ ケーブルコネクタの種...
  • CPUクーラー
    CPUを冷やすクーラーのこと。 空冷と水冷(本格・簡易)がある。 通常は空冷。 大抵のCPUには箱の中に付属リテールクーラーが入っているのでそれを付ければいい。 交換するのはOCがしたいとき、静音化したいとき、光らせたいとき。 交換したいなら価格.com(CPUクーラー)などで選ぼう。 取り付けは結構難しかったりでメキメキいう。 自作初心者には心臓に良くない。 どれぐらい冷えるかは試してみないと分からないので、値段と口コミ、レビューで判断すること。 2,000円未満の空冷は冷えない。(リテールと変わらない) 小型ラジエータの簡易水冷(一体型)はそこまで冷えない。 安物買いの銭失いに注意しよう。 そのお金でゲームが買えるぞ。 対応CPUソケットを間違えないこと。 ケースに収まるかを確認すること。 グリスを塗るのを忘れないこと。 メ...
  • How to 自作PC2
    パーツについて勉強しよう パーツとはPCを構成する主要部分の装置のことです。 CPU、メモリ、HDDぐらいは常識の範囲として知られていますが、自作PCではこの他にマザーボード、メモリ、グラフィックボード、電源ユニットなどの要素とその役割を理解しなければなりません。 またパーツごとに「規格」があり、同じ規格に対応しているパーツでないと動作もしないどころか組付けが出来ないこともあります。 こういったパーツから必要なものを組み合わせて作られるのがPCです。 詳しいことはパーツを参照してください。 ただ自作といっても基本は市販パーツを「組み合わせ」て「接続する」だけです。 パーツ自体を自作する必要はありません。 別にCPUを自作するなんて東大生の実験みたいなマニアックなことをする必要はないのです。 最低限必要なパーツ これがないと動かないパーツ (最小構成) PC が...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //www1.atwiki.jp/guide/pages/266.html#id_542badf7 たとえば、#news(ゲーム)と入力すると以下のように表示されます。 世界を席巻する『イカゲーム』はなぜヒットした? 紐解くカギはゲーム参加者の“人間ドラマ”にあり - auone.jp 横浜流星&佐野勇斗、映画『嘘喰い』デス・ゲームに興じるヤバいやつら - 中日新聞 『カレイジアスペルセウス』(MSX版)がレトロゲーム遊び放題アプリ“PicoPico”に追加。12月15日正午まで体験プレイも可能 - ファミ通.com ゲームの中から出てきたみたい! 粘土...
  • How to 自作PC3
    ここでは上記のすべてのパーツを用意したと仮定して作業を進めます。 用意するものただ組み立てるだけならば、+ドライバー1本あれば充分。ねじが2種類あるので間違えないように。 1.マザーボードへCPUを装着する +クリックで展開 最初にマザーボードをケースに設置してしまうとやりにくいし、CPU クーラーの中にはバックパネルの設置が必要なものもあるので、ケースに入れる前にCPUを先に載せる。まずは電気の流れにくいところへマザーボードを置こう(外箱かマザーボードが入ってた袋の上に置くのが無難)。LGA はマザーボード上にある CPU ソケットを開けてみよう。付いているプラスチックのカバーは後で勝手に取れるので今は外さないでおく。レバーを押し込んで少し外側に引っ張ると爪から外れて開けられる。CPU とソケットには二個ずつ小さい凹凸が付いているので正しい向きでしか入らないようになっている。...
  • @wiki全体から「OCの手引き」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索