トップページ

このwikiは管理者で私が全国の寺社に参拝して拝受した御朱印・御首題の状況を個人的に記録するwikiです。


  • 今後、5chの御朱印スレなどに晒されることがあっても、放置します。
  • 御朱印、御首題の画像は転載防止のため、一切掲載しません。
  • 寺社への事前連絡はせずに訪問するのを基本としています。事前連絡が必ず必要な寺社は連絡してから伺います。
  • 直書き、書き置き、印刷のこだわりはなく、どれを拝受した場合でも、拝受したとカウントします。
    拝受寺社の拝受方法等リストは私が拝受した方法ですので、異なる場合があります。
  • 御朱印、御首題を拝受できるかは日々変化しています。
    今まで拝受できた寺社が拝受をやめたり、今まで対応無しの寺社が対応を始めることもあります。
    あくまで、私が訪問した時点での情報となります。
  • 旅行をした時に対応して頂けた際に拝受するスタイルなので、
    下記の*で注釈されている地域以外の御朱印、御首題の拝受情報の増加は少なめです。
  • 寺院は休日は法要でご多忙なことが多く、そして彼岸の時期は対応して頂けないことがほとんどです。
  • 日蓮宗の寺院は菩提寺(=どの日蓮宗の寺院の檀家なのか)を聞かれることがよくあります。
  • 浄土真宗の寺院は一部寺院を除き、御朱印対応が無い寺院がほとんどです。
  • 神社用御朱印帳、日蓮宗以外の寺院用御朱印帳、日蓮宗用御首題帳の3冊を用意したほうが断られる可能性が少し減ります。
  • あくまでも個人的に記録するものなので、宗教団体名や山号・院号などを省略したり、正式名称で記載してないことがあります。
  • 「初穂料はお気持ちで」と言われた場合は、御朱印の初穂料の一般的な相場である、300円を支払っています。
  • 神社は下記の*で注釈されている地域は拝受可能な神社を含めて記載し、それ以外の地域は拝受済の神社のみの記載とします。
    寺院は下記の*で注釈されている地域は御朱印が頂ける宗派の全寺院を記載し、それ以外の地域は拝受済の寺院のみの記載とします。
    (*=市川市・浦安市・船橋市(北東部除く)・習志野市・鎌ケ谷市・松戸市(北西部除く)・江戸川区・葛飾区南部)
  • 都道府県別のページでは、寺社を市区町村ごとにまとめて記載しています。拝受方法は都道府県別のページのみの記載です。
  • 宗派別のページでは、宗派ごとに市区町村別で記載しています。
  • 霊場は寺院が指定されている霊場を全て記載していますが、現在は廃霊場となっている霊場もあります。
    御朱印に押印して頂ける霊場印はその寺院の判断によります。
    複数の拝受可能霊場印がある場合、どの霊場印を拝受したいか寺院側から確認される場合もあります。
    私が拝受した御朱印の霊場印は各寺院とも1つ程度であり、全ての霊場印を拝受した訳ではありません。
    あくまでも、該当寺院に参拝したという意味で、実際には拝受していない霊場印も拝受したとみなして、記載しています。
  • 七福神の御朱印は正月のみ拝受可となっている寺社もあります。
    あくまでも、該当寺社に参拝したという意味で、実際には拝受していない七福神の御朱印を拝受したとみなして、記載しています。
  • 松戸市の寺院の御朱印拝受可否は松戸佛教会が発行している「松戸のお寺」という冊子の情報を元に記載しています。

~千葉県浦安市豊受神社の御朱印拝受方法変更に対しての私個人の考えについて~
私が最初に拝受した際は他の神社と同様に御朱印帳に直書きでしたが、現在は書き置きのみで、
拝受者の氏名を宮司様が記入し、後日受取または郵送という方法に変更になったとのこと。(豊受神社Twitter参照)
私は御朱印の書き置き対応は全く問題無いと考えているものの、氏名記入に抵抗があるため、
限定御朱印が拝受可能であるものの、今後再訪はしないつもりでいます。
豊受神社の宮司様、大変申し訳ございません。
最終更新:2019年07月31日 00:53