基本的な攻略ルート > 中盤1

基本攻略ルート・中盤1(45階くらいまで)

あなたは経験を積んで強くなり、幻想郷を自由に歩き回れるようになった。
しかしこの先の戦いはさらに激しさを増していく。冒険はここからが本番である。

ここで獲得したいパラメータや耐性などの目安
HP:500
AC:120
隣接攻撃力:250-350
耐性:酸/電撃/火炎/冷気/毒/閃光/暗黒/水/地獄/混沌/麻痺/混乱/恐怖/盲目
能力:透明体視認/浮遊/できればテレパシー


有用なアイテムのリスト

名称 説明
耐性の薬 飲むと酸、電撃、火炎、冷気、毒の耐性を一時的に得られる。
もちろん装備耐性があれば全て二重耐性になる。中盤以降の強敵との戦いで重要だ。
テレポート・レベルの巻物 '7'の店にしばしばまとめて売られている。読むと上か下のフロアへ離脱する。
絶体絶命のピンチを仕切り直してくれる切り札となるかもしれない。
*破壊*の巻物 読むと周囲の一切合財を吹き飛ばすが自分はダメージを受けない。
終盤で多用することになるが今の段階でも緊急避難に使えなくはない。
効果範囲は距離12~17と安定しないので注意。
啓蒙の薬 飲むとフロアの地形とアイテム全ての場所が分かる。トラップは感知しないので注意。
腕力の薬など ステータスの基本値を上げてくれる。詳細は後述。
全復活のキノコ 食べると低下したステータスを全て元に戻してくれる。普段から持ち歩く必要はないが後に備えて家に幾つか置いておこう。

戦術のすすめ

「穴熊戦術」や「LOSトリック」を知っているだろうか。
知らないならヘルプファイルの「戦闘システムと戦術」→「中層戦術」のページを見てぜひ覚えておこう。
例えば通路の角の向こうに強敵がちらりと見えてテレポートアウェイで飛ばしてしまおうと考えたとき、
LOSトリックを使えば敵がこちらを攻撃の射程に収める前にアウェイのビームを当てることができる。
この先の戦いでこれをするかしないかでは生き残れる確率が全く違ってくるだろう。

他に有名な戦術を挙げると、
  • ピラーダンス
 隣接攻撃が強いが速度が自分の半分以下の敵と対峙した場合、
 「モンスターに攻撃」→「一歩逃げる」→「モンスターが追ってくる」→「モンスターに攻撃」のループが成立する。
 柱の周りでこれをすると敵と一緒に踊っているように見えるので「ピラーダンス」と呼ばれるローグライク伝統の戦術だ。
 変愚蛮怒ではモンスターや自分の行動時間に少しバラつきがあるので無傷保証とはいかないが、一部の強敵をほぼ完封できる。
 一時加速や「高速移動」能力と併用すれば多くの敵に通用するだろう。

  • スターライト砲
 「スターライトの杖」という弱閃光ビームをランダムな方向へ連射する杖がある。
 このビームは壁に向けては放たれないので、壁に深めの穴を掘って中から撃てば入口の方へビームが全て集中する。
 弱閃光属性なので「明るい光でダメージを与えられる」敵にしか効果がないが、通れば一撃で500ポイントくらいの大ダメージを与えられる。

  • 行動順調整
 'd'コマンドでアイテムを落とすと消費される行動力が少なく、次の行動順が通常コマンドより早く回ってくる。
 強敵を相手に待ち伏せを仕掛けるとき、連続行動で先制攻撃を食らわないように雑多な物資類をポロポロ落としながら待つ戦術がある。

  • 森や壁のダメージ半減処理
 ボールやブレスの威力は中心点から1グリッド離れるごとに1/2,1/3,1/4..という具合に減衰する。
 森林地形にいるときに「ブレス」や「ボール」「ロケット」系魔法を受けると、
 これらが炸裂する地点は森の1グリッド手前として処理されるため自分が受けるダメージは半分になる。
 中盤以降で森地形を見かけたら思い出してほしい。
 また、これはプレイヤーが壁を抜けているときも同じである。
 種族が「幽霊」だったり一部の魔法で壁を抜けられる場合、終盤で計り知れないアドバンテージを得られるだろう。
 この攻略チャートでは魔法については解説しないが、
 ゲームに慣れて初勝利を目指すときに「変容」や「神秘」領域で壁抜けを習得するのはよい選択だ。
 ただし、「分解のブレス」「波動砲」「ファイナルスパーク」などの分解属性攻撃、「竜巻」「メテオストライク」などプレイヤーの位置に直接ボールが出現する攻撃に対してはこの防御術は無力である。注意されたし。

他にも敵の特性や手持ちの特技などによって様々な戦術がありうる。
うまくはまれば強敵を驚くほどあっさり倒せてしまったりするだろう。
特に今後メイジなどの知略系の職業で冒険したり難易度「EXTRA」に挑戦するなら様々な戦術を使いこなすことが極めて重要だ。
一見役に立ちそうにないようなものでも場合によっては非常に役に立つことがある。柔軟にいろいろ試して戦術の引出しを増やしておこう。

またモンスターたちにも様々な能力を持つものが現れるようになった。
モンスターの能力についてはヘルプファイルの「モンスター」のページに詳しく書かれているのでこの辺りで一度見直しておいてほしい。


続・耐性パズルのすすめ

もう耐性パズルには慣れただろうか?
そろそろ探索拠点に*鑑定*済みアイテムがあふれて必要な耐性を探すのに一苦労しているかもしれない。
そんなときには'~'キー('shift+ ^' キー)で情報欄を表示→"(9) *鑑定*済み装備の耐性" を押せば、
所持しているエゴアイテムとアーティファクトの耐性一覧表を見ることができる。
この情報欄では他にも有用な情報を確認できるので一度じっくり調べてみよう。


毒耐性を得るには

40階辺りからは強力な毒のブレスを吐く敵が数種類出始めるので毒耐性が必須となる。
運が良ければ既に鎧のボーナス耐性などで毒耐性を持っているだろうが、
もしまだ耐性がないならMARIPOを貯めて「妙な液が染み出している箱」を受け取ろう。開けると「耐毒の指輪」が入っている。
MARIPOを貯めるには探索能力が上がる装備をして鉄獄30~35階辺りで宝石やマグネタイトを探すのがお勧めだ。


ステータス上昇薬を飲もう

この辺りの階層から「腕力」「知能」「賢さ」「器用さ」「耐久力」「魅力」の薬が手に入り始める。
これは、飲むと各ステータスの基本値が1~3ポイント上昇するという破格な効力をもつ薬である。
これを探してどんどん飲むことが中盤を打開する鍵だ。

モンスターからのドロップを狙う場合、「上質なアイテムを落とす」「高級なアイテムを落とす」敵は薬などの消耗品を落とさないことは覚えておこう。
質屋などに$8万~$10万くらいの高額で売られているので金策して買うのもよい。装備を組み替えて魅力をできるだけ高くしてから売買するとお得だ。


vault探索

フロアに降りると極度に雰囲気が悪く、奇妙な地形の中に大量のモンスターやアイテムやトラップが詰め込まれた場所を見かけたことがあるだろう。
これこそはvault(宝物庫)と呼ばれる場所で、中には現在階より最大40レベル上のモンスターが巣食っている可能性がある。
強敵に瞬殺されるリスクを冒したくないならさっさとこのフロアから逃げ出すのが無難である。しかし中にある値打ち物の数々は実に魅力的だ。
そんな危険なvaultに踏み込むための心得を伝授しよう。

  • 予めトラップとモンスターと地形とアイテムを全て感知する
 地形とアイテムは「啓蒙の薬」で知るのが手っ取り早い。
 モンスターとトラップは大抵「全感知のロッド」を使うことになる。どこにどんなモンスターがいるのかも知らずに入るのは自殺行為だ。
  • 何を取りに行くか決めておく
 感知したモンスターなどの情報を見られるうちに目当てのアイテムを吟味し、そこまでの経路にどんな障害があるのかを検討しよう。
 もちろんその近くのモンスターが起きて近寄ってくる可能性も考慮すべきである。
  • トラップ解除は魔道具で
 解除技能でトラップ解除を試みるのは時間がかかるし失敗して警報などが発動する危険もある。
 こんな時に備えて日頃からトラップ解除の魔法棒やロッドなどを持っておこう。
  • 隠密は重要
 隠密技能はできれば[英雄的]くらい欲しい。
 隠密度が低いほどvault内の強敵が起きてきて暗がりから致命的なブレスや魔法を放ってくる危険性が高まる。
  • 起きている未知の敵は避ける
 とくにそれがユニークモンスターや強そうな敵で素早く動いているならなおさら危険性が高い。諦めて逃げよう。
  • 不明なモンスターは調査する
 特にチェックすべきことは「強力な攻撃を持っているかどうか」「テレポート耐性があるかどうか」の二つ。
 テレポート・アウェイの効かない強敵にアウェイビームを当てて起こすような愚行は避けたい。
  • 「叫び」や「警報」持ちのモンスターに注意
 部屋の中の強敵が寝ていることを確認し、安心して部屋に入ったら白狼天狗が警報を鳴らして瞬殺…なんて笑えない事態は避けよう。
  • 邪魔な敵はなるべく倒さずアウェイ
 それほど強くない敵でも倒すのに数ターンかかるかもしれないし、その間に強敵が起き出してくる危険性が高まる。
 テレポート・アウェイの魔法棒の残り回数と相談しつつどんどん飛ばそう。
  • 撤退はテレポート・レベルで
 vaultから出るときはテレポートの巻物を使うと危険だ。アウェイで飛ばした強敵がフロアのあちこちをうろついているからである。
 「テレポート・レベルの巻物」で上下のフロアに逃げるか「*破壊*の巻物」でvaultを丸ごと吹っ飛ばして安全を確保してから帰還しよう。
  • そこまで苦労してあっさり倒されても泣かない
 繰り返すがこの段階でのvault探索はハイリスクなので、宝を前に勇気ある撤退を選ぶのも結構なことだ。
 生き延びさえすれば宝はいつかまた手に入る。


茸狩りに行こう

いくつかのダンジョンの最深部には「ダンジョンの主」が陣取っている。
クローン地獄攻略が視野に入るほど強くなったらダンジョン「魔法の森深部」の主『魔法の森の主』を倒しに行ってみよう。
酸のブレスの威力はかなりのものだが、二重耐性さえ張っておけばそれほどの脅威ではない。
倒すと珍しいキノコを落とす。霧雨魔法店に持って行くと沢山のポイントをくれるだろう。


38階、44階のランダムクエスト

24階と同じく、強敵や耐性のない攻撃をする敵が出たら諦めて放棄しよう。
なお、この先のクエスト紹介では「回復薬」「一時加速手段」「岩石溶解」「テレポートアウェイ」「元素耐性」「麻痺耐性」「透明視認」といった当たり前すぎる準備物についての記述は省略する。

クエスト「モンスター隣人」

受領場所:旧地獄街道・薬師ギルド
推奨パラメータ:HP300,AC80,近接攻撃力150
推奨耐性:暗黒、毒、盲目
報酬:毒針
詳細はこちら

闇の蜘蛛『シェロブ』を倒す。取り巻きの大量の蜘蛛がいるが倒さなくてもシェロブさえ倒せばクエスト達成になる。
1200のHPからダメージ200の暗黒ブレスを吐いてくる。暗黒耐性がないなら一度アウェイで飛ばして外の森の中で迎撃しよう。
閃光弱点の為スターライト砲が効くが、そのために使える地形が森しかないので事前に木を切っておいておびき寄せる必要がある。
報酬は毒針。ここでは説明しないが「竜窟スカム」と呼ばれる行為の必需品となる。


クエスト「廃洋館の地下室」

受領場所:廃洋館
推奨パラメータ(宝だけ拾って逃げる場合):HP200,AC80,近接攻撃力100
推奨パラメータ(戦う場合):HP300,AC150,近接攻撃力200
推奨耐性:閃光、警告、反射(もしあれば)
推奨準備物(戦う場合):投げナイフやクロスボウなど遠距離攻撃手段
報酬:不定
詳細はこちら

宝探しクエスト。
クエスト受領後に'Ctrl+Q'コマンドでクエスト詳細を確認すると、ターゲットとなる宝物の名前が明らかになっている。
ダンジョンに入ると同種のアイテムが10個配置されている。どれか一つが本物で、鑑定しなくても拾った瞬間クエストクリアとなる。

ダンジョンは階段を中心に四つの部屋に分かれており、それぞれにミミック系や無生物系の敵がひしめいている。
アイテムを拾って逃げるだけならスピードの薬と耐性の薬を飲んで邪魔な敵をテレポートアウェイしつつ逃げ回ればそれほどの危険はない。
敵を全滅させようとするならある程度の準備と戦術が必要になる。

右の部屋:離れたところにある魔法陣が面倒くさいがそれほどの危険はない。
上の部屋:「黒の剣」には絶対に隣接してはいけない。離れた所からナイフなどを大量に投げて仕留めよう。倒すと強力な「カオス・ブレード」を落とす。
下の部屋:「ラアルの破壊集大成」と「巨像」に注意。倒すつもりなら先ほど説明したLOSトリックとピラーダンスを試してみてはどうだろうか。
左の部屋:強敵はいないがミミックの召喚が不安。アイテムを拾って逃げるにしろ殲滅するにしろこの部屋の攻略は最後にしよう。

報酬は様々なアーティファクトがランダムに選ばれる。運が良ければ終盤まで通用する良品が手に入るかもしれない。


クエスト「ようこそ幻想郷へ」

受領場所:博麗神社の守矢分社
推奨パラメータ:HP400,AC100,近接攻撃力200
必須耐性:時空、浮遊
報酬:経験の薬
詳細はこちら

『宇佐見 菫子』を倒す。
このクエストはクエストダンジョンが出現しない。
クエストを受領するとターゲットモンスターがダンジョンに通常出現するようになり、倒せばクエスト達成である。
空間歪曲の魔法が厄介だが時空耐性があればそれほどの強敵ではない。

報酬の経験の薬は、現在経験値の半分の値(上限10万)の経験値を得られる薬。
ちょうど次のレベルアップまでが長くなりはじめるころなので有難く頂こう。


クエスト「ログルス使い+α」

受領場所:天狗の里の酒場
推奨パラメータ:HP400,AC100,近接攻撃力250
必須耐性:毒、混沌
推奨耐性:閃光、暗黒、地獄、破片、轟音
詳細はこちら

「ログルス使い」「悪魔崇拝者」「エンチャントレス」を倒す。
しかし三人とも嫌な召喚魔法を持っており大人しく倒されてはくれないことが多い。
特にエンチャントレスは要注意で、運が悪いと「天上界ドラゴン」などが出てきて一気に危険度が増す。

達成すると天狗の里の探索拠点が手に入るが、中は人里と共通なので急いで達成する必要性は薄い。
もっと強くなってから来てエンチャントレスにわざと何度もドラゴンを呼ばせて倒せば大量のアイテムを得ることができる。


クエスト「墓地警備員急募」

受領場所:命蓮寺
推奨パラメータ:HP400,AC130,近接攻撃力250
必須耐性:混乱、恐怖、地獄
推奨耐性:毒
推奨準備物:耐火の薬と一時加速手段を多目に
報酬:肉体強化の指輪(+3~+5)
詳細はこちら

大量のアンデッド系モンスターと悪魔崇拝者、それに加えて『多々良 小傘』『宮古 芳香』『火焔描 燐』を倒す。
敵は多いがほとんどはそれほど強くない。悪魔崇拝者は召喚が怖いので加速して速攻で倒そう。
唯一『火焔描 燐』だけはこれまでとは段違いの強敵。
もしアンデッド召喚でドラコリッチや幽体ティラノサウルスが出てきたら撤退も視野に入れよう。
報酬の肉体強化の指輪はこの段階ではかなり有用な品。装備すれば近接戦闘能力が飛躍的に改善されるだろう。


クエスト「大亀退治」

受領場所:紅魔館門前
推奨パラメータ:HP500,AC150,近接攻撃力300
必須耐性:火炎二重耐性、水
推奨耐性:毒
報酬:耐カオスの指輪
詳細はこちら

「ファスティトカロン」という巨大水棲生物を二体相手にする。
二体は離れているのでよほど隠密が低くない限り二体同時に相手する心配はないだろう。
ファスティトカロンのHPは4500あり、
火炎ブレスの威力は装備耐性のみだと500で二重耐性込だと166。
アクアブレスの威力は水耐性の上から175になる。
運が悪いとブレスを何度も食らって回復薬の大量消費を強いられる。

報酬の耐カオスの指輪は装備すると混沌耐性と混乱耐性を得られる。
「クローン地獄に行ける強さだけどどうしても混沌耐性が埋まらない!」という時以外このクエストに用はないだろう。


クエスト「クローン地獄」

受領場所:香霖堂
推奨パラメータ:HP500,AC150,近接攻撃力300
必須耐性:毒、混沌、混乱、盲目、恐怖、浮遊
推奨耐性:水、地獄、閃光、ほか埋まるものはなるべく埋めたい
推奨準備:耐火の薬、耐性の薬 長丁場になるので物資は多めに。
     全復活のキノコや経験値復活の薬も必要になる可能性がある。
     耐轟音の指輪や耐破片の指輪などいざというとき耐性を埋めるものを持ち込むと役立つかもしれない。
     隠密能力は最低でも「超越」は欲しい。
     鑑定手段も大量に必要。鑑定の巻物を99巻持ち込んでどこか隅っこに置いておこう。
報酬:★シヴァの化身のレザーブーツ
詳細はこちら

中盤の山場と呼ばれる大型クエスト。
本来一体しか出現しないユニークモンスターがクローンとなって何体も出現する。
マップ上部は開けた場所で肉弾戦主体の敵がパラパラと置かれており、下部は様々な強敵が種類ごとに小部屋の中に分けられている。

攻略する手順については様々な意見があるが、ここではマップ右下にいる『女王アリ』からの攻略を推奨する。
『女王アリ』は凄まじい勢いでアリを召喚し、さらに混沌勢力モンスターと出会うと喧嘩を始める。
もし隣の部屋の『ガチャピン』と鉢合わせると、あっという間にマップがヒドラとアリに埋め尽くされ、それがガチャピンのカオスブレスで変身し・・と完全に収拾がつかなくなる。
右下の部屋に侵入し、耐火の薬を飲んでスピードの杖を振り、あとはひたすら『女王アリ』に食らいついて何としてもその場で三匹とも倒そう。
『女王アリ』を倒したらその場に残ったアリは無視して左の方に進み小部屋の敵を順に倒していこう。
隠密能力が相当高いなら残ったアリを先に始末する方が安全かもしれない。

『ガチャピン』は泥棒打撃で逃げつつカオスブレスやヒドラ召喚をしてくる。上方の開けた場所に逃げられたら厄介だ。
『ダゴン』は水や酸の魔法で攻撃しつつ悪魔召喚をしてくる。「ボダック」「デス・クアシト」「メッツォデーモン」などの召喚持ちが出てきたらダゴンより先に倒そう。
『ジャート』はこの階層のユニークには珍しくパニック・モンスターが効く。
「それ」も召喚と泥棒打撃をもつ厄介な敵だ。
『ボクラグ』はそれほど強くないが、運が悪いと「大バジリスク」などの厄介なモンスターを呼び出してくる。

また、ランダムモンスターについても油断はできない。
マップ下部の左右の部屋にはランダムなモンスターが数体配置されるのだが、
運が悪いと大変な強敵が出てきたり隣の敵と召喚合戦を始めてクエストをぶち壊しにしてくれる。
これは運を天に任せるしかない。

ここまで首尾よく倒せたらあとは消化試合である。
倒せなかったら召喚持ちの敵を視界に入らないようにおびき出して始末し、
強力なブレスの持ち主はダメージを半減できる森地形に陣取って相手しよう。
それでも収拾がつかなくなった場合は諦めて逃げよう。命あっての物種である。

報酬は★シヴァの化身のレザーブーツ。一部靴を装備できない種族やクラスは別の報酬になる。
かなりの逸品で、勝利者の最終装備となっていることも多い。


30階台の要注意モンスター

今回から速度とHPも併記する。(難易度HARD時の数値)

名前 外観 階層 HP 速度 特徴
EX妖精 F 32 20d20 +10 常に起きていて集団で強力なボルト系魔法を撃ってくる。通路の先に光が見えたら要注意。
バイクロプス P 33 60d12 +10 ジョークモンスターのような説明文だが打撃力は笑えない。
白衣の修行僧 p 33 42d13 +10 頻繁に痛恨の一撃を連発する。
ログルス使い p 33 300 +10 純ログルスの魔法が怖い。この段階ではあまり耐性を準備できない混沌属性の球で、
耐性なしに受けると120前後のダメージと様々なマイナス効果を受ける。
また周囲のモンスターが混沌属性攻撃を受けると別のモンスターに変身することがある。
リッチ L 34 300 0 「魔力を吸い取る」打撃をもつ嫌な敵。
これを受けると魔道具の使用回数が一種類カラになってHPを大幅に回復されてしまう。
重力ハウンド Z 35 35d10 0 「重力のブレス」を受けると短距離を吹き飛ばされる。
浮遊や時空耐性がないとダメージも馬鹿にならない。
遅鈍ハウンド Z 35 35d10 0 「遅鈍のブレス」を受けると短時間加速を-10される。
他の敵から連続攻撃を受けやすくなるので乱戦にこいつが混ざってきたら逃げよう。
神の末裔の亡霊『蘇我 屠自古』 G 35 1000 +10 壁を抜けてきて「雷の嵐」を頻繁に使う。
装備耐性の上からでも一撃100くらいのダメージを受ける。
ラアルの破壊集大成 ? 36 500 +10 その場から動かず、魔力の矢や火炎・冷気・ガス・地獄のブレスなど強力な攻撃を連発する。
巨像 g 36 3000 -5 高いHPと打撃力をもつ。幸い動きは鈍い。
鴉天狗 t 36 30d30 +15 かなり素早く動き、気弾・魔力の矢・竜巻などを使う。
ビルダー帝国帝王『ボ帝ビル』 P 36 1200 +10 知る人ぞ知る漫画「超兄貴」の登場人物。
耐性なしで200ダメージ+切り傷を受けるボ帝ビルカッター(破片属性ブレス)に注意。
タイム・エレメンタル E 37 35d10 +10 時間逆転攻撃を仕掛けてくる。
時空耐性なしで受けると大量の経験値を吸い取られたり全能力が大幅に減少する。
受けたら無理せず街に戻って治療しよう。
超大なる『ギガント』 l 38 2000 0 ガスのブレスは無耐性では666ダメージになる。この段階では即死間違いなしであろう。
毒耐性なしで35階以降に来たら「混沌勢力感知の杖」をこまめに使って遭遇を避けよう。
怨霊も恐れ怯む少女『古明地 さとり』 Y 38 800 0 とんでもない種類の攻撃魔法を持っており、しかもこちらの弱点属性を読んで優先的に使ってくる。
動きは鈍くHPも少ないがACが300と馬鹿げた硬さでなかなか倒せない。
動かない大図書館『パチュリー・ノーレッジ』 p 39 1200 +5 強力多彩な魔法を高頻度で使う強敵。
近寄って一気に倒したいところだが魔道具吸収打撃を持っており油断できない。
紅魔館以外で見かけることはほとんどない。
ナイトメア q 39 1500 +10 素早く動き、混乱打撃を仕掛けてくる。
もし混乱耐性なしでこのモンスターに隣接されると大ピンチである。


40階台の要注意モンスター

40レベル以降は敵の強さが段違いになる。
ここに記載しなかったモンスターも150~200ダメージくらいの攻撃手段の一つや二つは当然のように持っている。
未知のモンスターに対しては調査を欠かさないようにしたい。

ブレスでなく魔法で大ダメージを与えてくる敵も多数出現し始める。
ブレスは現在HPによってダメージが決まるので戦っているうちに攻撃が弱まっていくが、
魔法の場合最後の最後まで大ダメージの危険があり気を抜けない。

地獄の美しきストーカー『豫母都 日狭美』は対処手段を持たずに出会うとそのまま倒されかねない極めて危険なユニーク。
46F以降に踏み込む時はテレポート・レベルの巻物か*破壊*手段を忘れずに。
※影のジャックは幻想蛮怒Ver2.0.0からレベル52のモンスターになりました

名前 外観 階層 HP 速度 特徴
妖怪狐 (不定) 40 (不定) (不定) このモンスターは他のモンスターに完全に化けている。パラメータも特技も全く同じである。
それなら普通のモンスターとどう違うのかというと、時々一瞬で全く別のモンスターに変身してしまう。
事前に注意してそうそうわかるものでもないので、中層以降は常に余裕を持ったHPで戦おう。
ドラゴンゾンビ D 40 1800 0 ブレスを持たないが攻撃力はかなり高い。
呪われし『マレキス』 h 40 2500 +15 かなり素早く動き、150ダメージ前後の「地獄球」で攻撃してくる。
またテレポート追尾能力を持ち、隣でテレポートするとついてくる。
閃光に弱いのでスターライトの杖があればカモである。
鼻高天狗 t 40 2800 +10 階層の割に全能力が高い。
様々な魔法を使ってくるが、中でもダメージ250の気弾は危険。
グレート・クリスタル・ドレイク D 40 1500 +10 破片耐性なしでは250ダメージ(+切り傷)のブレスを吐く。
アルコン A 41 3500 +20 階層の割に全能力がかなり高い。
強力な破邪属性魔法「破邪の印」を使うので破邪弱点で耐性がないなら近寄らないようにしたい。
ほかにもモンスター複数召喚や無敵化など厄介な魔法を多く持つ。
アイアン・リッチ L 42 2800 +10 火炎のブレスを吐く珍しいアンデッド。ダメージは装備耐性のみだと300を超える。
大バシリスク R 42 2000 +10 毒・暗黒・地獄のブレスを吐く。
Rシンボルには雑魚が多かったが40階からは怪獣じみてくる。
ゼファーロード 多色W 43 800 +15 ハウンド召喚を頻繁に使う。開けた場所で使われると一瞬で数十体のハウンドに囲まれる。
古代ゴールド・ドラゴン D 43 1500 +10 轟音耐性なしでは250ダメージ(+朦朧)のブレスを吐く。
古代万色ドラゴン 多色D 43 2100 +10 無耐性700ダメージ/装備耐性のみで233ダメージの元素+毒ブレスを吐く強敵。
倒すとかなりの経験値と多くのアイテムが手に入る。
天上界ドラゴン D 43 2100 +10 閃光と暗黒のブレスを吐く。無耐性だと350のダメージを受ける。
中立勢力なので混沌勢力感知で発見できず、しかも壁を抜けて移動してくる。
地獄の輪禍『火焔猫 燐』 f 43 3300 +12 「墓地警備員急募」のクエストに出現する。「炎の嵐」と「地獄球」の魔法が痛い。
救援召喚では大量のゾンビフェアリーや怨霊を呼び出す。アンデッド召喚で強敵を呼び出すこともある。
逆襲のあまのじゃく『鬼人 正邪』 Y 44 10 +15 天狗の里でクエスト「お尋ね者を捕まえろ」を受けてしまうと出現する。
様々な特殊処理がされた特別扱いのモンスターでこの段階で倒すのは困難。
運が良ければ一発であっさり倒れたりするが、深追いせず逃げた方がいいだろう。
『ウートガルザ・ロキ』 P 44 4000 +10 冷気のブレスは装備耐性のみだと444ダメージにもなる。Pシンボルの集団を見かけたら注意。
ドローレム g 44 3000 +10 ガスのブレスの威力は限界値の800。毒耐性があっても266食らう。
中立なので混沌勢力感知に引っかからず、精神を持たないのでテレパシーでも感知できない。
とにかく40階までには毒耐性を確保しよう。
ショゴス j 44 1000 +30 遠くからでも高速で這い寄ってきて酸打撃を連発してくる。
大事な杖や巻物を溶かされたくなかったらテレポートで逃げよう。
ドラコリスク D 46 2800 +10 火炎と地獄のブレスを吐く。地獄ブレスは耐性なしでは466ダメージ。
ドラコリッチ D 46 2800 +10 こちらは冷気と地獄のブレスを吐いてくる。
死神(お迎え担当) Y 46 80d40 +10 「視界外隣接テレポート」という魔法を持ち、遠くからプレイヤーの隣へ一瞬で現れる。
地獄攻撃・精神攻撃・耐久力減少睨みなど死神らしい技を多く持つ。
グレーター・タイタン P 46 3000 +10 打撃が高ダイスの上全てAC軽減の効かない混乱攻撃で、全部ヒットすると300以上のダメージを受ける。
連続行動されると即死も覚悟しなければならない超ハードパンチャー。
テレポートバックとモンスター複数召喚の魔法も厄介。
幽体ティラノサウルス R 46 3000 +10 毒と地獄のブレスを吐いてくる。
忍耐強きもの『イブ=ツトゥル』 P 46 3025 +10 毒とカオスのブレスを吐いてくる。
移動しないため、攻撃するにはこちらが近寄る必要があり、先制攻撃を受けやすい。
隣接したときの攻撃も1d166の全能力減少打撃2発とかなり恐ろしい。
狂気の月の兎『鈴仙・優曇華院・イナバ』 Y 46 1800 +10 遠距離では衝撃波と脳攻撃、近距離では高威力の狂気攻撃とMP減少攻撃を仕掛けてくる。
地獄の美しきストーカー『豫母都 日狭美』 Y 46 3200 +10 感知範囲外から視界外隣接テレポートで飛んできて減速打撃を入れてくる。
テレポート追尾とテレポート無効を併せ持ち、減速の上から倒せない状態で出会うと詰みかねない。
テレポートレベルや*破壊*など、遭遇しても逃げ切れる手段を持ち歩こう。
純化妖精 F 47 1000 +10 妖精系の最強格のモンスター。閃光の嵐、聖なる矢、光の剣、竜巻など妖精とは思えない強力な魔法を使う。
双子のひわいなるもの『ツァール』 R 47 5000 +10 グレータータイタンほどではないが打撃力がかなり高い。ACの低い時に隣接しないこと。
毘沙門天の弟子『寅丸 星』 Y 47 5600 +10 HPが高く耐性も鉄壁のため戦闘が長期化する。破邪打撃と閃光の嵐に注意。
暗黒の島マーモの皇帝『ベルド』 p 48 2310 +15 隣接攻撃力がかなり高い。魔法を一切持たずひたすら斬りかかってくる。
妖怪古狸 (不定) 48 1800 +5 このモンスターはほかのモンスターに化けている。妖怪狐と違い化けているのは外見だけで能力は変わらない。
雑魚を殴ったはずなのに予想以上の反撃を受けた、既に倒したはずのユニークがまた出てきた、
モンスターのセリフがおかしいなどの妙なことがあったらバグ報告の前にこの敵を疑おう。
油断しなければそれほど強い敵ではない。調査の杖などを振ると正体を現す。
三途の水先案内人『小野塚 小町』 Y 48 4500 +10 テレポート耐性とテレポート追尾を持つ嫌な敵。地獄と水属性で攻撃してくる。
紅魔館のメイド『十六夜 咲夜』 p 48 2160 +15 常に起きていて視界外隣接テレポートをもち遠くから一瞬で隣へ現れる。
テレポート追尾をもつため振り切るのも容易ではない。
そして「ザ・ワールド」の魔法で時間を止めて三連続行動してくる。
運が悪いとダンジョン30階でもvaultの中からすっ飛んでくるキラーマシーン。
幸いなことに紅魔館深部以外のダンジョンでは出てこない。
地獄の番犬『ガルム』 C 49 3000 +10 暗黒、地獄、冷気のブレスを吐き召喚魔法も使う。


コメント

  • 影のジャックはレベル42→52に調整されたので中盤2の要注意モンスターへ移しました。現在ではジャック対策を30F台から始める必要性は薄くなっているかな - 名無しさん (2023-04-22 15:00:31)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年01月11日 12:26