ターン21帝國側編成について

修正1:部隊番号管理方式変更による、〆切と投稿場所の追記(部隊番号払い出し、スケジュール項目変更、各国編成提出の締切延長)


編成フェイズの提出物とスケジュール

輸送パズル対応

輸送パズルのために各国のリソース消費申請(ヒアリングシート)を集めています。
帝國各藩国は13日22時までに、提出をお願いいたします。
http://cwtg.jp/bbs3/nisetre.cgi?no=11082

提出用編成&生産計画

提出用の編成及び生産計画の提出所を作成しました。
帝國各藩国は14日24時までに、提出をお願いいたします。
http://cwtg.jp/bbs3/nisetre.cgi?no=11084

軍団税

軍団税の募集を開始しました。
帝國各藩国は14日23時までに、割り振りに従って提出をお願いいたします。
http://cwtg.jp/bbs3/nisetre.cgi?no=11088

スケジュール

13日22時:リソース消費申請(ヒアリングシート)締め切り
13日24時:部隊数申告締め切り
14日23時:軍団税締め切り
15日20時:編成及び生産計画(輸送以外)締め切り
15日:取りまとめ及びチェック完了次第、芝村さんに提出

編成について


方針

ターン21の帝國側編成は、輸出入のとりまとめ(いわゆる輸送パズル)も含めて、帝國軍が取りまとめ及び芝村さんへの提出を行います。
編成とその消費量に基づき、輸送計画を作成しますので、各国は常識の範囲内であればリソース消費をあまり意識していただく必要はありません。

このお知らせについて

本お知らせは帝國側のターン21編成の段取りと作業内容についてお知らせするものです。
各作業の詳細は10日のアイドレス登録締め切り以降、別途公示されます。

輸送パズルについて

輸送パズルは各国の申請した消費計画に基づき、帝國軍で作成します。
各藩国での対応は不要です

輸送以外の生産計画についての注意点

輸送パズルの作業時間の確保のため、輸出入以外の「国ごとの食糧、燃料、工場の生産計画(ターン20編成命令における書式C)」は提出締め切りが編成本体より早くなっています。
大変申し訳ありませんが、藩国各位におかれましても消費量の確定を最優先していただきたく願います。
また、生産計画の提出は締め切り厳守、遅刻の場合は事前相談必須でお願いします。
なお、「輸入/輸出計画」の項目は記載不要です。

前ターンとの違い(藩国目線)

前ターン難航した輸送パズルを帝國軍がとりまとめます。
代わりに帝國軍に収める軍団税として、設定国民の設定作成作業が発生します。

編成に伴い、各国にお願いいただく作業とスケジュール(予定)


各国編成提出

概要:芝村さんに提出するための編成(ターン20編成命令における書式A、B、D)を帝國軍で取りまとめます。
帝國所属の藩国、組織は提出をお願いします。
締め切り:10/15(日) 20:00
     ※部隊番号管理方式変更の為、〆切を伸ばしました

部隊番号払い出し

概要:編成書式に必要なに必要な部隊番号の払い出しを帝國軍で行います。
各国は部隊数を担当者まで申告し、部隊番号の払い出しを受けてください。
締め切り:10/13(金) 24:00
備考:本作業については帝國軍内でも調整中です。
追記:本作業は帝國軍で巻き取るため、対応不要となりました。
さらに追記:申し訳ありません。検討の結果、T20と同様の方式と変更とさせてください。
      部隊数の報告所:http://cwtg.jp/bbs3/wforum.cgi?no=11093&reno=11092&oya=11092&mode=msgview
      部隊数の増減報告所:http://cwtg.jp/bbs3/wforum.cgi?no=11094&reno=11092&oya=11092&mode=msgview


輸出入以外の書式C(生産資源(評価)、工場評価、独自輸送評価、編成消費)の提出

概要:帝國軍で担当する書式Cにおける「輸入/輸出計画」以外の項目を埋めて提出をお願いします。
今回の編成における最重要ポイントですので、各国どうか重点対応をお願いします。
締め切り:10/13(金) 22:00
備考:輸送計画のベースになる重要なポイントなので、締め切りは厳しくなります。
どうしても遅延する場合、必ず前日の10/12(木)中に必ず帝國軍まで申請してください。
申請がない場合、輸送計画の対象に出来ない可能性が高いです。

軍団税支払い

概要:帝國軍に支払う軍団税として、帝國軍に参加する設定国民の設定(名前と50文字以上の設定文)の作成をお願いいたします。
締め切り:10/14(土) 23:00
備考:軍団税制度の詳細や投稿する設定の指針については、後日告知いたします。
一国の担当数はだいたい10人程度になる見込みです。
最終更新:2017年10月13日 02:43