コメント > ブラックムーン

  • 水中に潜ってるから防音ゴムとかをエンジン周りはっとけば少しは静かになるんじゃない(適当) -- AGM-88 (2017-12-15 23:50:08)
  • 追加  所属は東部方面潜水艦隊 -- AGM-88 (2017-12-15 23:53:59)
  • 追加  対潜ソナーは愚帝も開発中(完成が近い) -- AGM-88 (2017-12-16 00:47:51)
  • 同型艦は東部と西部艦隊で何隻いるんだろう? -- パイソン5 (2017-12-16 04:34:57)
  • 通商破壊作戦ではなく通商破壊作戦の前段階として日本国近海での作戦能力の保有を世界中にアピールするために派遣しています -- 名無しさん (2017-12-16 06:05:56)
    • ですのでブラックムーンは宣伝戦の一環としての派遣ですね -- 名無しさん (2017-12-16 06:07:29)
  • グラ・バルカスではソナーは開発されているが誘導魚雷は研究すらされていない。 -- 名無しさん (2017-12-16 14:34:21)
    • 確かパッシブが開発段階だから対潜と潜水艦が30年代って結論が出てる -- 名無しさん (2017-12-16 15:30:10)
      • 開発中なのはアクティブやね、潜水艦は30年代ってのは正しいと思われる。 -- 名無しさん (2017-12-16 21:03:42)
  • 大きさはどれ位なのでしょうか? -- 名無しさん (2017-12-22 18:49:16)
    • グラ・バルカスから日本までやって来たくらいだから、航続距離は長いでしょう。とすればかなり大型だと見ていい。全長80~100m、排水量2000t前後かな。 -- 名無しさん (2017-12-22 19:12:44)
    • 正解は、全長122m、水中排水量6000t以上の潜水空母でした… - ドリフ提督 (2019-02-26 15:54:53)
  • 大きな潜水艦ならディーゼルは悪く無さそう。あとレーダーの開発が進んでいるグ帝なので一日の潜行可能時間は長いかも -- 名無しさん (2017-12-22 19:49:02)
  • 根本的な所が30年代だからなぁ… -- 名無しさん (2017-12-22 20:01:57)
  • 潜望鏡の視界は異世界でも7~8kmだと思うので潜望鏡で目標を確認する行動は第二次大戦のセオリーで考えるなら不自然に劣っていないと思う。うるさかったのはシュノーケル使った時かタンクブロー音だろうか? -- 名無しさん (2017-12-22 23:09:46)
    • 数日前から騒音で捕捉されてるし普通に煩かっただけかと -- 名無しさん (2017-12-22 23:11:35)
    • ディーゼル使わないと長距離移動できないからそこで探知されて、そのまま追尾されたなら技術的に回避不能だな -- 名無しさん (2017-12-23 00:06:34)
  • サルベージの結果は作中で語られるのか否か -- 名無しさん (2018-01-03 22:07:22)
  • 日本に対するグ帝の宣伝になりました。向こうは不本意でしょうが。 -- 名無しさん (2018-01-06 20:24:04)
  • 海自の潜水艦も70年代辺りまでギアや推進軸の密閉等が甘くて潜行中も五月蠅かったらしいし、グラ帝の技術水準だとモーター駆動でも騒音が出るのは仕方ない - 名無しさん 2018-02-28 11:45:03
    • それはね、造船現場で実際に潜水艦を作る作業員の認識がアレだったからだと言われているの。例えば本来は振動を吸収して外部へ漏らさぬためのベローズ接手を配管建付けの誤差を誤魔化してしまえる便利な接手と思い込んでいたり。 - ハインフェッツ (2018-11-09 22:41:25)
  • 第三文明圏に至るまでに様々な無人島を基地に改修したという記述もある事を考えると、グ帝の国力がとんでもない規模だという事だけは窺える。 - 名無しさん (2018-04-02 13:45:45)
    • 潜水艦の基地なんていっても、要するに補給用の燃料と食料が置いてある物置小屋みたいなものだよ。ドックも岸壁も不要、海岸近くに停泊してボートで物資を運び込むだけ。 - 名無しさん (2018-04-28 06:13:14)
  • 日本側の技術力が自分達より先進的な部分があると認識していたのに、日本側の潜水艦の有無の可能性を検討しなかったっぽいですね。潜水艦を保有している国家かもしれない ⇒ 自分たちの潜水艦を察知する技術があるかもしれないと仮定すればブラックムーンの生存率も少しは上がったかもしれない(まぁ、まず無理ですけど)。自身の優位性を確信しているからこその思い込みって恐ろしい。 - 名無しさん (2018-04-27 18:43:10)
  • Web版・なろう版を読みました。あっさりと沈められましたねぇ……… - チャン・フーパオ列兵 (2018-05-04 16:41:00)
    • そりゃ可潜艦程度敵じゃないよしかも20年代レベルだし - 名無しさん (2018-05-04 18:18:14)
  • レーダーは潜水艦の性能を上げる要素なのだけど水上レーダーの性能と活用がよく分からないので予想が難しいな。 - 名無しさん (2018-05-17 01:13:40)
  • 書籍版で潜水艦狩りがどの様に行われるのか楽しみです。 - ドリフ提督 (2018-07-11 10:35:00)
    • そういや、日本がグ帝の水上艦艇を駆逐した後の海上封鎖はミ帝の派遣艦隊がやる事になってるんだよな。…ソナーと対潜ロケット砲くらいは提供してやらんと拙いんじゃないか。 ああ、でも日本に花を持たせる為にムーからP3Cを飛ばしまくる話になっちゃうんでしょうね。 - ハインフェッツ (2018-11-09 22:47:26)
  • そういやブラックムーンでこれだから、ケイン神王国の対潜戦闘って日本以下? - ドリフ提督 (2018-09-02 13:06:04)
    • それどころか旧帝国海軍レベルの可能性すらあるかも…… - 読歩人 (2018-09-04 02:12:45)
    • まあ、本格的な大規模戦の前に転移したみたいだし戦前、戦争初期レベルと見ればそれほどおかしくも無い、単に戦後の潜水艦と対潜技術の発展が異常なだけだひ - 名無しさん (2018-09-04 10:17:38)
    • グ帝の時点で30年代の日本未満だから - 名無しさん (2018-09-05 13:01:02)
  • ブラックムーンが放った魚雷は雷跡が描写されていました。このことから、酸素魚雷は概念そのものが存在していない、或いは開発中・構想中である可能性があります。 - 名無しさん (2018-09-24 12:25:33)
  • 日本まで来れるのだから、最低旧日本海軍の丙型改潜水艦が必要となる。それでも途中で食料、水等の補給が必要。何せ遠すぎる。 - 名無しさん (2018-11-26 20:49:22)
    • なお書籍5巻にて詳細判明。当初ワシントン辺りへの攻撃を計画していた特型潜ベースならそら航続距離長いわな… - ドリフ提督 (2019-02-26 09:22:45)
      • グラ・バルカスから日本まで直線距離でも2万6千km。海上航路では確実に3万kmを超える。航続距離6万9千kmのイ400でも往復困難だよな。 - 名無しさん (2019-02-26 09:32:50)
  • グ帝陸軍のチハ擬きは10式にボコボコにされたことだし、次は海軍がコイツのようにアスロックの餌食 か - 名無しさん (2019-02-07 07:04:00)
    • まあ、今ブログに上がってる最新話で陸軍の人がシエリアに言ってる「海軍から……情報は来ていますか?」ってのは、十中八九その件でしょうな。 - ハインフェッツ (2019-02-07 13:29:29)
      • ソナーに関してのノウハウがない連中だから日本の潜水艦無双ですなグレードアトラスター型も敵じゃないだろうな - 名無しさん (2019-02-10 21:44:54)
  • すっかりブラックムーンの名で馴染んだと思いきや書籍版で別人になってました - 名無しさん (2019-02-25 20:31:28)
    • 仕方がないかも、名前が宇宙関連でもかなり露骨な部類だし - 名無しさん (2019-02-25 21:10:28)
  • 巻末の説明を読む辺り、ソナーが旧日本海軍以下のレベルの癖にE400の同型艦って… - ドリフ提督 (2019-02-25 21:34:38)
    • なんかとことんアベコベな発展をしていますね。説明見ると一応ユグドで大戦があって潜水艦が発達したっぽく感じるのですが… - 名無しさん (2019-02-25 21:52:35)
  • …ふと思ったんだが、バルチスタ沖大海戦に参加した潜水艦、全部伊四百型モドキなんて事はないよな…? - ドリフ提督 (2019-02-26 15:57:00)
    • さすがにそれはぶっ飛びすぎでは…… - 名無しさん (2019-02-26 20:15:51)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2019年02月26日 20:15