第一次バルクルス基地攻撃

だいいちじばるくるすきちこうげき

日本国航空自衛隊ムー国空軍によるヒノマワリ王国領内*1のグラ・バルカス帝国最前線基地、バルクルスへの爆撃。
書籍版では第一次バルクルス空爆と呼称されていた。
日付
中央暦1643年6月28日
グラ・バルカス帝国レイフォル領バルクルス基地
交戦勢力
日本国航空自衛隊ムー支援派遣混成戦闘航空団
ムー国空軍第1次攻撃隊「剣閃隊」
グラ・バルカス帝国陸軍第8軍団
指導者/指揮官
ムー支援派遣混成戦闘航空団司令樋口 浩介
「剣閃隊」隊長ナギー
第8軍団長ガオグゲル
第9航空団司令パース
戦力
航空自衛隊
F-2 16機
E-2C おそらく1機
EC-1 1機
ムー「剣閃隊」
マリン型戦闘機 約30機
その他旧式複葉機 約120機
合計156機
アンタレス型戦闘機
シリウス型爆撃機
ベガ型双発爆撃機
合計144機

対空砲陣地
移動式対空機関銃
損害
航空自衛隊:なし
剣閃隊に被弾機あり
滑走路、離陸・待機中の航空機、対空砲、レーダーサイト壊滅
剣閃隊の攻撃で移動式対空機関銃や主要施設、車両、ライフライン等を破壊
基地損壊率80%以上
第8軍団長ガオグゲル負傷
結果
日本・ムー連合国側の目標達成、バルクルス基地半壊

前史

※侵攻部隊への迎撃である空洞山脈の戦いも参考。

グラ・バルカス帝国は、ムー侵攻のためにムー国境近くのバルクルスに小規模ながら本格的な前線基地を建設する。
ここを足掛かりにアルーに侵攻、さらに同様の基地がレイフォルで4か所建設中であり、一刻の余談も許されない状態だった。
そこで、ムー侵攻を防ぐと同時に、バルクルス基地を制圧してムーへの侵攻をくじく作戦を取ることになった。
ムーの並々ならぬ努力により日本の早期参戦を引き出し、準備を進めることになる。

一方のグラ・バルカス帝国は、キールセキ占領に向けて、第4機甲師団と第9航空団キールセキ第1攻撃隊を出撃させる。

空爆開始

キールセキ第1攻撃隊発進から間もなく、レーダーサイトのレーダー画面の一部が真っ白になると同時に大規模な通信障害が発生する。
攻撃を受けている事を報告していると思われる不鮮明な通信の後、レーダーは元に戻ったもののレーダー画面に第1攻撃隊は映っていなかった。
混乱の中、空襲を受ける可能性に気づいたパースが、直援機の発進を命じた直後、今度はレーダー画面全体が真っ白になる。
事態を察知したパースは即座に全機出撃を命じるが、時すでに遅し。

迎撃機と対空砲を避けるために高度17,000mで侵入したF-2 16機*2LJDAMを用いた精密爆撃により、滑走路、待機中の戦闘機、対空砲陣地を軒並み破壊し、反撃手段を奪って安全を確保した後に、レーダーなど重要施設を破壊していく。
結果、1時間も経たない内に航空隊基地は半壊することとなる。

爆撃終了後、ようやく救護と消火、被害確認を始めようとしたところに、今度はムー空軍の剣閃隊156機*3が飛来する。
戦闘機も対空砲も使えない状態だったが、爆撃で頭部を負傷しつつも指揮を取るガオグゲルの命令で移動式対空機関砲での反撃を試みるも、逆に報復の銃爆撃を受けた結果、主要施設は無事なものはなく、火薬庫や格納庫は跡形も吹き飛び、周囲の道路まで破壊される有様だった。

戦後

この攻撃により、バルクルス基地は機能の80%を喪失、壊滅状態に陥った。
このため、ドーソン基地を放棄してバルクルス基地の復旧と防衛に当たる他は、アルーを維持するのが精一杯となった。
にも関わらず、攻撃前に決まっていた皇太子グラ・カバルの視察は、本人の強い要望もあり中止することはできなかった。

また、この攻撃の成功を見た第二文明圏の国々が、本格的な反抗作戦への参加を決意することとなる。

関連項目
歴史グラ・バルカス帝国空洞山脈の戦い

※既存のコメントに返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。
過去のコメント
  • 前哨戦のキールセキ第1次攻撃隊は、ここにいれていいかどうか迷ったため、あえて省きました。意見を求めます。 - 名無しさん (2019-04-13 18:14:06)

ここを編集
〔最終更新日:2023年07月01日〕
+ タグ編集
  • タグ:
  • グラ・バルカス帝国

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年07月01日 01:22

*1 Web版ではグラ・バルカス帝国の旧レイフォル地区

*2 Web版は15機

*3 Web版は150機