P-3C「オライオン」

ぴーさんしー/ぴーすりーしー

日本国海上自衛隊所属の対潜哨戒機する

※出典:海上自衛隊ホームページ (http://www.mod.go.jp/msdf/formal/gallery/aircraft/shokai/details/p-3c.html

乗員 11名
全長 35.6m(116ft 10in)
全高 10.3m(33ft 10in)
翼幅 30.4m(99ft 9in)
翼面積 1,300ft²(120m²)
最大離陸重量 (通常)139,760lb(63,390kg)
(過荷重)142,000lb(64,000kg)
動力 アリソンT56-A-14 ターボプロップ
4,600hp(3,400kW)
4基
最大速度 761.2km/h=M0.62
(411kts)
巡航速度 607.5km/h=M0.49
(328kts)
航続距離 3,645nmi(6,751km)
(※Mk.46×4発、AGM-84A×4発搭載時)
実用上昇限度 28,300ft(8,600m)
離陸滑走距離 4,660ft(1,420m)
(※Mk.46×4発、AGM-84A×4発搭載時)
武装
ASM AGM-65 マーベリック(4発)
AGM-84 ハープーン(4発)
AGM-84 SLAM-ER(4発)
爆弾類 150kg対潜爆弾
音響警告用水中発音弾
Mk.101〝Lulu〝核爆雷
Mk.20 ロックアイ クラスター爆弾(10発)
Mk.80シリーズ汎用爆弾(18発)
B57核爆弾
対潜魚雷 Mk.44
Mk.46(8発)
Mk.50(6発)
Mk.54またはMU90インパクト(7発)
97式魚雷

PIC(指揮操縦士、機長)
Co-Pilot(副操縦士)
2名
FE(機上整備員) 2人体制
TACCO(戦術航空士)
NAV/COM(航法・通信員)
SS-1、SS-2
(機上対潜音響員、ソナー員)
2人体制
SS-3
(機上対潜非音響員、レーダー員)
IFT(機上電子整備員)
ORD(機上武器整備員)
11名を基本とし、任務により最小5名、最大15名。他国もだいたい同じ。

海上自衛隊公式紹介動画


+ 艦Tube

概要


ロッキード・マーティン社で開発され、1962年よりアメリカ海軍で運用開始。愛称は「Orion」。
日本では1982年から1997年に川崎重工業株式会社においてライセンス生産され、1981年から運用されている*1。全て海上自衛隊所属。
メンテナンスと修理は日本飛行機株式会社が在日米軍のP-3Cと一緒に請け負っている。
この会社は他にも日米のE-2Cのメンテナンスを請け負っているが、戦前から航空機のライセンス生産や部品生産を行っており、戦後はYS-11、C-1、P-3C、F-2E-767、US-2、C-2P-1の部品生産を行っている。

日本での運用開始から既に40年以上経過していることもあり、ゴジラシリーズ、機動警察パトレイバー、新世紀エヴァンゲリオン、沈黙の艦隊、ピノキオ急襲など数多くの作品に登場する。

後継のP-1防衛省技術研究本部と川崎重工業により開始された純国産ターボファンエンジン機である。

P-3Cの原型は旅客機のL-188である。
そこから旅客装備を取外し、胴体周りを再設計、尾部に磁気探知機を搭載して機首も切り詰められている。更にハードポイントの設置に対応するため主翼も再設計され、翼平面形も変更された。変更点割と多い。
基本的に翼端側にミサイル、胴体側に電子戦ポッド、カメラポッドを取り付ける。
胴体前部下面のウェポンベイに魚雷、対潜爆弾、機雷を搭載可能で、過去に米海軍が爆撃に用いた結果、実用に充分に足ると判断された模様。因みに海自も北朝鮮の工作船に対して警告爆撃を行った事がある。
元々大型旅客機なだけあり、機内後部には簡易ベッド*2やトイレを併設した控え室が用意され、長時間の任務飛行でも乗員の負荷が軽減されており、弁当などを温めるための電磁波対策が施された電熱ヒーターなんてものまである。

現在では対潜哨戒機から哨戒機に変更され、多様な装備を活かして様々な任務に就いている。
他にも画像情報収集型のOP-3C、電子戦データ収集型のEP-3、電子戦訓練支援型のUP-3D、装備試験型のUP-3C等の派生型が存在する*3

本家のアメリカ海軍では約200機を世界の主要海域に展開していることに対して、海上自衛隊は日本周辺海域だけを対象にしているにも関わらず約100機も運用していた。
これは、日本列島が大陸から太平洋に出る出口に位置する要衝であるためで、第二次世界大戦時に連合国の潜水艦や機雷に海上輸送路を寸断され、戦略的に追い詰められた経験を持つことも哨戒機を重視する姿勢につながっているためである。
作中では日本は転移によって要所に位置しなくなったものの、まだ接触してない国家が多い上に覇権国家ばかりであるため、今後も重要視されると思われる。

後継のP-1への更新が進められており、2022年3月時点での保有機数は40機。
毎年5機前後機退役している事から、2023年度にP-1よりも保有機数が少なくなって主力の座を明け渡し、2030年頃には完全にP-1に置き換えられると思われる。

燃料には「JET A-1+」を使用しているらしい。
+ 『美ら海の防人』海上自衛隊第5航空群【公式】より

作中での活躍


異世界へ転移直後、日本と(主に食料面で)取引が可能な国を探すため本機による調査活動が各方面で行われ、中央歴1639年1月24日クワ・トイネ公国軍のワイバーンと接触した。
初めて目にしたクワ・トイネ公国からは、当初「赤い丸が描かれた謎の鉄竜」として恐れられていた。

クワ・トイネ公国との接触後、異世界諸国との技術格差が判明。日本政府はこれに対応するため、防衛省は「航空機の多目的運用に関する構想」を立案。これによりP-3Cを爆撃機化する計画が立てられ、中央暦1640年8月までに70機がBP-3Cに改装され、パーパルディア皇国への空爆作戦において初陣を飾った。

(随時加筆をお願いします)
関連項目
兵器自衛隊BP-3C

※既存のコメントに返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。
  • web連載版で爆撃したのはこれ -- 名無しさん (2018-01-03 22:03:32)
  • 厚木で解体されちゃったな。(海自の5005、5011、5037と在日米軍のP3Cも)お勤めご苦労様でした。(2014年の豪雪のせい)エンジンと電子機器は部品取りつかわれて悲しいなぁ・・・。 -- AGM-88 (2018-02-14 04:18:44)
  • 下総で低空飛行訓練しまくってるのがもう少しで見れなくなるのか・・・悲しい・・。(柏市塚崎運動場辺りから低空飛行していくところは絶景すっな~取手や柏方面へ飛んでどうやって戻ってくるのか不思議だった。) -- HG.85手榴弾 (2018-02-14 04:55:02)
  • まだ現役ゾ。(こないだの尖閣近くで093型【商型】をちんどん屋とか言ってって笑ったが)下総って練習機で低空飛行させてるのか・・。 -- AGM-88 (2018-02-14 05:14:47)
  • 西へも調査飛行していたはずなので、パ皇領内に侵入して一悶着起きていてもおかしくなかった。ワイバーンオーバーロードが出てきたら危なかったかも。 - 名無しさん 2018-03-02 15:48:31
    • 一番近いガハラ神国の領空侵犯してたら、間違いなく風竜に撃墜されていた。 - 名無しさん 2018-03-02 15:59:58
      • それは無い。 - 名無しさん (2019-05-01 17:22:39)
    • それは無いだろう。P-3Cの巡航速度は600km/hを超える。ワイバーンオーバーロードも風竜も、そんな速度は出せない。つまり攻撃できるチャンスは一回しか無い。P-3Cの側も用心しているから、撃墜なんてまず無理。 - 名無しさん 2018-03-03 10:56:56
      • どこぞの制空型の戦闘機より圧倒的高性能だもんな - 名無しさん 2018-03-03 15:21:38
      • 風龍がEMP並みの電磁波を放出できたら割とやばかったかも - 名無しさん (2021-09-13 03:04:03)
  • P-1もいるはずだけど出てきませんね。P-3Cが海外で頑張っている間に本来の対潜哨戒業務に精を出しているのだろう。 - 名無しさん (2018-05-20 18:57:45)
    • 対パーパルディア戦の時点では、P-1はまだ数が足りなかっただけだと思います。たぶんグ帝戦では出て来るのでは。 - 名無しさん (2018-05-20 19:11:03)
      • 先行配信の「第110話ヒノマワリ王国2P3」で、P-1が対艦兵装を装備して出撃とのこと - 名無しさん (2020-12-06 10:34:21)
  • P-1はムー戦で存在がちらっと書かれましたが、政府専用機は出てくるのであろうか? - 名無しさん (2019-04-13 14:05:04)
    • グラ・カバルがグ帝本国に帰る時にワンチャン - ドリフ提督 (2019-04-13 16:07:15)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年03月22日 00:34
添付ファイル

*1 ライセンス生産機完成よりも運用開始が早いのは、最初の3機がFMSによる輸入機であるため

*2 但しほとんど使われず、乗員の荷物置き場と化している

*3 E-2CのAN/APS-138早期警戒レーダーとF-14のAN/AWG-9火器管制レーダーを搭載し、AIM-54フェニックス12発により船団防空を行う空中巡洋艦型が構想された事もある