Linux初心者の手引き、まとめ

★Linux初心者の皆様へ

Linuxをインストールした際に何に使ってよいか、
途方に暮れる事ありませんか?
それは僕ら含めた沢山の人に該当している事です。
とりあえず是非使ってみましょう。

●はじめてLinuxを使う際に
何をして良いか分からなくなるはずです。
慣れている人でも最初はそうです。
・まずWebブラウザでいつものブラウジング。SNSとか
・Youtubeやニコニコ動画、AbameTV、DMMなどで動画再生
・Webゲーム。艦これやオンライン麻雀その他など
・操作に慣れてきたら、aptなどでパッケージを入れる。
 最初はgftpでファイル転送やMikutterなどでSNS
・アプリを入れたらLibreOfficeやOffice365などで作業も
・SteamでWindowsゲーム、Wineでまうじゃん、エロゲ、Linuxネイティブで2048やSuperTuxなど。
・プログラム言語 PythonやJavaなどを入れてみる
・QemuやKVM、NESやSNES、PCSXエミュレータなど
・Youtube-DLやugetなどでダウンローダー。VLCで音楽再生や動画など
・VNCやrdesktop、Teamviewerでリモートデスクトップ

とか色々やっているうちに慣れてきてあれこれやれるようになります。
段階を踏んで、まず違う環境に慣れる事から。
 

●Linuxの主な用途
・デスクトップとして
 インターネット、OfficeやSNSなど
 Blenderで3D、LibreOffice、JavaやPythonアプリ、色々あります。

・ゲーム用として
 Steamが対応しています。勿論、ブラウザゲームやLinuxゲームも
 Wineを使えばある程度Windowsゲームは動きます。
 各種エミュレータも動きますし色々と遊べます。

・サーバとして
 Webサーバ、FTPサーバ、メールサーバなど
 Dockerで臨時サーバを建てたり、IoTなども。Wordpressを使ったりと様々。

・開発用として
 各種言語がそろっています
 もちろんPythonとJavascriptが人気。Linuxベースの開発環境は強いです。

・AIの開発、勉強用として
 WindowsでもPythonはありますが、使いにくいです。
 GPUの関係やソースコード配布のライブラリはビルドが必要です。
 使っていると、アレが動かないとかまだあります。

・電子工作やIoT用として
 GPIOやシリアル経由で色々な機器が制御出来ます
 RaspberryPiとかでARMの安価な環境を構築出来ます。
 勿論、Arduinoもちゃんと使えます。小型、省エネ、プログラム、おもちゃに何でもあり。

・データ復旧用として
 Liveイメージ経由でHDD内データ取りだしも可能です。
 Clonezillaなどバックアップ専用のLinuxもあります。

・シンクライアントとして
 リモートデスクトップを使う事で他のPCを遠隔操作できます。
 古いPCでも専用のOpencoconを使うことでリサイクル出来ます。

・Androidとして
 モバイルOSであるAndroidも動作可能です。
 Android-x86を使えば、PCもAndroidとして使えます。
 マルチブートも簡単です。

・ChromeOS Flexとして
 古いPCもChromeOSとしてリサイクル出来ます

・古いPCのリサイクル用として
 XPやVistaのPCでも軽量Linuxを使えば十分使えます。
 勉強用ならRaspberryPi Desktop、軽量ならAntiXやPuppyLinux。

・KVMなどエミュレータ環境も
 結構高速にエミュレータ動作します。
 QemuでPCエミュレーションしたりゲーム機やレトロハードから関数電卓まで。

・Dockerで簡単に開発環境を入れたり消したり

・再生マシン。動画マシン。OpenELECなど

・サブディスプレイ、キャプチャデバイスでモニタ代わり
 DeskreenやX11vncを使ってタブレットやPCをサブディスプレイ
 ビデオやHDMIキャプチャでモニタ代わり

・USBメモリにLinuxをインストールしていつものOS環境を持ち歩く、
 複数のPCでLinuxを共用して使う

●Windowsと比べて何が優れているの?
・無料でCentOSなど長期の継続サポートが可能
・コンピューターウィルスに感染しにくい
・個人情報を勝手に持っていかない
・色々なCPUで動作する。RaspberryPiやスマホなどでも動作する
・ARMやMIPS、X86やPowerPC、RISC-Vなど何でも動く
・オープンソースなので自分で改造できる
・各種アプリが自動で最新の状態を保てる
・スクリプトやCronTabなどで自動処理が得意
・AIではまだLinux主体で便利。Windowsは普及までもう少し時間がかかる
・シンクライアントなどWindowsで苦手な領域も
・ゲームやエミュレータなども。KVMで。
・WubiでマルチOS環境が作れる。古いPCなどでWindowsを消したくないPCでも
・Dockerが簡単に使える
・USBメモリにインストールして複数のPC環境で共用して使う

●Linuxを簡単に動かすには?
・①ISOファイルをダウンロード
 ②RufusかddコマンドでUSBメモリに焼く
  Wubi for Ubuntuを使えばダブルクリックするだけ
 ③USBメモリからOSを起動する(UEFIの設定も必要)
 ④インストールするかそのままLive版を使うか

●OSを消したくない
 Windowsとデュアルブートしたい場合はWubi fro UbuntuをXubuntuで使用。

 

 

 

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2022年11月25日 06:46