GPD-WIN

GPD-WIN

GPD-WINとはZ8700とWindows10を搭載したUMPCで
キーボード、モニタ、バッテリ、拡張性を備えたモバイルマシンです。
最近キーボード付きWindows10って無かったので
日本人を中心に盛り上がっています。
ハードウェア的な内容はこちら。

  GPD WIN WIKI JP

勿論この機種にもLinuxをインストールする事が可能です。
ATOM Cherry-Trail世代の機種なので面倒です。
GrubとXサーバの関係上で設定変更が必要です。
下記はUbuntu16.10の設定方法です。
他のLinuxディストリでは追加で必要になるかも。

1.インストール時と再起動時にgrub.cfgの設定変更が必要
 ⇒grub.cfgに"i915.modeset=0"を"quiet"の前に追加

2.グラフィックドライバが移殖されていないのでフレームバッファ

3.標準では無線LANは認識するが使えず、USB無線LANカード必要。
  タッチパネルは動作。
4.画面は90度回転しているので、xorg.confの設定変更必要
  CUIブートの画面を横表示にしたい場合はgrub.cfgに"fbcon=rotate:1"を"quiet"の前に追加

  ubuntuの場合は、xorg.confファイルは無いので
  各デバイス事に作成します。
  端末から

  sudo gedit /usr/share/X11/xorg.conf.d/10-monitor.conf

  テキストエディタは何でも良いです。
  下記内容をコピペして保存します。

  Section "Device"
  Identifier "Configured Video Device"
  Driver "fbdev"
  Option "UseFBDev" "true"
  Option "Rotate" "CW"
  EndSection

  Section "Screen"
  Identifier "Default Screen"
  Monitor "Configured Monitor"
  DefaultDepth 24
  SubSection "Display" 
  Depth 24
  Modes "800x1280"
  EndSubSection 
  EndSection


  保存したら再起動します。
  重要なのは"CW"の部分です。ここが回転設定です。
  再起動しますと、画面だけでなくキーアサインも全て回転されています。
 

5.サウンドはUbuntu標準で動作している。
  初期設定ではヘッドフォンの設定になっているので音が出ないだけ。
  サウンドのオプションでヘッドフォンからスピーカー似切り替えれば音が出る
6.内蔵無線LANをLinuxで認識させる為には、
  brcmfmac4356-pcie.txtとbrcmfmac4356-pcie.binの両方が必要です。
  Ubuntuの場合、brcmfmac4356-pcie.binはあるので、
  brcmfmac4356-pcie.txtだけ拾ってきてコピーします。
  テキストエディタでコピー貼り付けして保存します。
  端末から

  sudo cp /(ファイルのある場所)/brcmfmac4356-pcie.txt /lib/firmware/brcm/
  sudo modprobe -r brcmfmac
  sudo modprobe brcmfmac

 これで内蔵無線LANがLinuxで認識します。
 多分ディストリは問わないはずです。
 データはこちらから。
 
brcmfmac4356-pcie.txt

2018/4/18更新事項

今まではKernel4.9でないとGPUが使えなくてBlackscreenになりましたが、
Kernel4.16では蓋の開閉により一時的にGPUをON,OFFにするという
作業を通じてGPUで表示出来る様になりました。

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2018年04月18日 20:23