表の作り方

「表の作り方」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

表の作り方」(2016/10/29 (土) 11:31:32) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

//&ref(s003introtable.zip) をクリックしてs002introtable.zipをダウンロードし解凍すると,s002introtable.cdyが入手できます.このファイルをクリックして開きます.  表を作るコマンドには,TabledataとTabledatalightがあります.Tabledataは端点を幾何点としてとるのに対し,Tabledatalight は幾何点をとらないで作ります.幾何点をとらないメリットは,スクリプトだけで縦横幅を変更できることです.デメリットはインタラクティブな微調整ができないことです.先頭のnameの引数は空""でかまいません.   xLst 縦罫線の間隔のリスト xLst=[30,30,30]; で 30mm,30mm,30mm   yLst 横罫線の間隔のリスト yLst=[10,10,10]; で 10mm,10mm,10mm   rmvL 取り除く罫線のリスト 無いときは rmvL=[]; xLst=[30,30,30]; yLst=[10,10,10]; rmvL=[]; Tabledata("",xLst,yLst,rmvL); として実行すると &ref(fig1.png,,title=,width=800,) ここで,描画領域は関係ありません.  Tabledataでは,点を動かして罫線の幅を変えることができますが,Tabledatalightではできません.初期状態に戻す場合は,「すべての点を選択する」ボタンを押してから「選択した要素を消去する」ボタンを押します.スクリプトを書き変えても,この操作をしないと反映されません.Tabledatalightではスクリプトに書いたものがそのまま表示されます. rmvL=["c1r2r3","c2r2r3"]; とすると,縦罫線 c1 の r2 から r3 までと縦罫線 c2 の r2 から r3 までが消されます. &ref(fig2.png,,title=,width=800,) Putrow(1,"l",["(1)","(2)","(3)"]); // 1行目の左側(left)に順に文字を書き入れる. Putrow(2,"lt",["(4)","(5)","(6)"]); // 2行目の左上(left,top)に順に文字を書き入れる. Putcell("c0r2","c3r3","c","Making Table"); // "c0r2" と "c3r3" を対角線とするセルの中心(center)に文字を書き入れる. // l が左,r が右,t が上,b が下,c が中心 &ref(fig3.png,,title=,width=800,) Cinderella の画面では中心に見えませんが,PDF では中心に表示されます.Texviewボタン,Exekcボタンの順にクリックすると,次の図が得られます. &ref(s003introtable.png,,title=,width=800,) また,生成される図のTeXファイルは以下のものです. &ref(s003introtable.tex)
&ref(s003introtable.zip) をクリックしてs002introtable.zipをダウンロードし解凍すると,s002introtable.cdyが入手できます.このファイルをクリックして開きます.  表を作るコマンドには,TabledataとTabledatalightがあります.Tabledataは端点を幾何点としてとるのに対し,Tabledatalight は幾何点をとらないで作ります.幾何点をとらないメリットは,スクリプトだけで縦横幅を変更できることです.デメリットはインタラクティブな微調整ができないことです.先頭のnameの引数は空""でかまいません.   xLst 縦罫線の間隔のリスト xLst=[30,30,30]; で 30mm,30mm,30mm   yLst 横罫線の間隔のリスト yLst=[10,10,10]; で 10mm,10mm,10mm   rmvL 取り除く罫線のリスト 無いときは rmvL=[]; xLst=[30,30,30]; yLst=[10,10,10]; rmvL=[]; Tabledata("",xLst,yLst,rmvL); として実行すると &ref(fig1.png,,title=,width=800,) ここで,描画領域は関係ありません.  Tabledataでは,点を動かして罫線の幅を変えることができますが,Tabledatalightではできません.初期状態に戻す場合は,「すべての点を選択する」ボタンを押してから「選択した要素を消去する」ボタンを押します.スクリプトを書き変えても,この操作をしないと反映されません.Tabledatalightではスクリプトに書いたものがそのまま表示されます. rmvL=["c1r2r3","c2r2r3"]; とすると,縦罫線 c1 の r2 から r3 までと縦罫線 c2 の r2 から r3 までが消されます. &ref(fig2.png,,title=,width=800,) Putrow(1,"l",["(1)","(2)","(3)"]); // 1行目の左側(left)に順に文字を書き入れる. Putrow(2,"lt",["(4)","(5)","(6)"]); // 2行目の左上(left,top)に順に文字を書き入れる. Putcell("c0r2","c3r3","c","Making Table"); // "c0r2" と "c3r3" を対角線とするセルの中心(center)に文字を書き入れる. // l が左,r が右,t が上,b が下,c が中心 &ref(fig3.png,,title=,width=800,) Cinderella の画面では中心に見えませんが,PDF では中心に表示されます.Texviewボタン,Exekcボタンの順にクリックすると,次の図が得られます. &ref(s003introtable.png,,title=,width=800,) また,生成される図のTeXファイルは以下のものです. &ref(s003introtable.tex)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|