中間値の定理

中間値の定理を説明する図を作成する.

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (title=)

chukanchi.zip

Setax([7,"sw"]);
// 原点の表示位置を指定
Plotdata("1","x-cos(2*x)","x=[0.3,5]",["da"]);
Plotdata("2","x-cos(2*x)","x=[0.8,4]",["Num=300","dr"]);
// 上段はグラフを破線で,下段は区間[a,b]に対応する部分を実線で描く
Putoncurve("P","gr2");
Putoncurve("Q","gr2");
Putoncurve("R","gr2");
// 実線上にP,Q,Rをとる
// Cindy画面上で,Rからx軸とy軸に垂線を引き,交点をとる
Lineplot("1",[K,R]);
// "中間値"を与える点を通りx軸に平行な直線
Listplot("1",[ [P.x,0],P,[0,P.y] ],["do"]);
Listplot("2",[ [Q.x,0],Q,[0,Q.y] ],["do"]);
Listplot("3",[ [R.x,0],R,[0,R.y] ],["do"]);
Htickmark([D,"a",E,"b",H,"c"]);
Vtickmark([F,"f(a)",G,"f(b)",K,"nw","k"]);
// 端点と"中間値"の座標の表示
最終更新:2016年10月30日 13:53
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|
添付ファイル