接線の傾きと関数の増減

接線の傾きと増減の様子を説明する図を描く.

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (title=)

incdec.zip

Beziersmooth("1",[A,B,C,D,E,F,G],["Num=200"]);
// 端点,接点になる点などを通るベジエ曲線を描く.
// 制御点を動かして形を整える.
Setcolor([0,0,1]);
Listplot("1",[C1q,C2p],["dr,0.8"]);
Listplot("2",[C2q,H],["dr,0.8"]);
Listplot("3",[K,C4p],["dr,0.8"]);
Listplot("4",[C4q,C5p],["dr,0.8"]);
Setcolor([0,0,0]);
// 制御点を使って接線を描く.
// 接線の長さを変える場合は接線上に点を取ってそれを使う.
Listplot("5",[B,[B.x,0]],["do"]);
Listplot("6",[C,[C.x,0]],["do"]);
Listplot("7",[D,[D.x,0]],["do"]);
Listplot("8",[E,[E.x,0]],["do"]);
Htickmark([B.x,"c_1",C.x,"c_2",D.x,"c_3",E.x,"c_4"]);
// 点Bのx座標は B.x で与えられる.
Expr([G,"n","y=f(x)"]);
// 関数の式などをかく.
最終更新:2016年10月30日 13:59
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|
添付ファイル