平行四辺形

2つのベクトルで定まる平行四辺形.
2次の行列式の図形的意味などで用いる.

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (title=)

heikou4henkei.zip

Addax(0);
// 座標軸は描かない.
Setcolor("cyan");
Shade(["sg1","sg2","sg3"],[0.2]);
Setcolor("black");
// 色をcyanに設定し,shadeをかける.
// 書き出すだけのコマンドは下にあるデータを用いても良い.
Putpoint("C",A+B);
// A,BをCindy画面上でとり,CをA+Bのように位置ベクトルによって定義.
// DをCindy画面上で原点にとる.
Listplot("1",[D,A],["dr,2"]);
Listplot("2",[D,B],["dr,2"]);
// ベクトルの線を太く描く
Listplot("3",[A,C,B]);
// 残りの辺を描く.
Anglemark([A,D,B],["E=\theta",1]);
// 角を表示
Arrowhead(A,"sg1");
Arrowhead(B,"sg2");
// 鏃を描く.
Letter([A,"e2","A",B,"n2","B",C,"ne","C"]);
Letter([D,"sw","O"]);
Expr([(A+D)/2,"s2e","\vec{a}"]);
Expr([(B+D)/2,"nw2","\vec{b}"]);
Expr([(A+B)/2,"c","S"]);
// 点,ベクトル,面積を表す記号を描く.
最終更新:2016年10月30日 15:26
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|