木登りの技術

「木登りの技術」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

木登りの技術 - (2017/11/02 (木) 18:59:27) のソース

九条イズミ

*部品構造

-大部品: 木登りの技術 RD:9 評価値:5
--部品: 木登りとは
--部品: 安全確認
--部品: 身体づくり
--大部品: さまざまな登り方 RD:3 評価値:3
---部品: 枝のしっかりした木の場合
---部品: 枝の少ない木の場合
---部品: 道具を使った登り方色々
--大部品: 生活のなかで RD:1 評価値:1
---部品: 遊びの一環として
--大部品: 軍事面 RD:2 評価値:2
---部品: 偵察
---部品: 侵入手段



*部品定義

**部品: 木登りとは
木登りとは、読んでそのまま、木を登ることだ。自分の手足で登る以外にも、道具を使って登ることも広義的には木登りである。ただし、魔法で空を飛んで木の上まで行くことは木登りとは言わない。ちゃんと自分の体を使って、木を登ろう。
危なげなく上の方まで行けることができるようになれば一人前だが、慣れるまでは無理はしないこと。落ちたら危ないからね。

**部品: 安全確認
遊びでも軍事としてでも、どんなときでも怠ってはいけないのが安全確認である。
まずは登る予定の木をよく見て、その木がしっかりしているか、ちゃんと自分の身体を支えられるか確認すること。無理に細い木に登ると、枝が折れてしまう可能性があって危険なうえ、木の方にも負担がかかる。また、腐っていたり、中が空洞で脆かったりするのも危ない。
時間がなくても、分かる範囲でいいからすこしでもしっかりした木を選ぼう。
もちろん登っている最中もしっかり確認しながら登ること。

**部品: 身体づくり
木登りでは主に手足の筋肉を鍛えることができる。努めて手だけ、足だけで登るようにするという方法もある。
また、登るだけでなく、木の上でバランスを取って留まるということも必要で、結果、必然的に身体全部が鍛えられることになる。

**部品: 枝のしっかりした木の場合
枝のしっかりした、体重を載せても大丈夫そうな木の場合は、登りやすい枝を選んで、手をかけ、足をかけ、ひとつずつ登っていく。
あまり幹から離れすぎると枝が折れ危ないし、木にも負担になるので、できるだけ避けるように。

**部品: 枝の少ない木の場合
枝の少ない木に登る際は、幹にしっかりとしがみつき、両腕、両足で幹を挟み込むようにするのを心がけると良い。
一例として、片足の甲を幹に押し付け、もう一方の足は逆に幹の後ろまで回して引きつけて、両方の足で幹を挟み込んで身体を支えるやり方がある。手を上に伸ばし、しっかりと幹を掴んで一気に身体を引き上げて登っていく。このとき、胸を幹に押し付けるようにしておくと、腕や肩の負担が減る。降りるときも同様に。

**部品: 道具を使った登り方色々
手足だけで登る素登り以外にも、いろいろな道具を使った方法がある。
使う道具も登り方も、木の種類や場合によって様々な手法が用いられる。たとえばロープを枝にかけて結びながら登る方法や、ベルトを木の幹に巻きつけ、そこに縄梯子をかけて……というのを繰り返しながら登っていく方法などがある。

**部品: 遊びの一環として
みんなでいっせーので登り、一番登るのが速い人が勝ちといった競争だけでなく、ただ木の上で遠くを眺めてみたり、かくれんぼのなかで木の上に隠れたりと、木に登ることでいろんなことができる。

**部品: 偵察
場合によって、樹上は物見櫓の代わりとなりえる。そのため木登りが得意ですぐに登ることができる技術があると、それだけで偵察に役に立つ。


**部品: 侵入手段
どこか建物などに侵入する際、近くの木などを登って上層階や壁の上から入り込むという手も取ることができるため、戦術の幅も広がる。



*提出書式

  大部品: 木登りの技術 RD:9 評価値:5
  -部品: 木登りとは
  -部品: 安全確認
  -部品: 身体づくり
  -大部品: さまざまな登り方 RD:3 評価値:3
  --部品: 枝のしっかりした木の場合
  --部品: 枝の少ない木の場合
  --部品: 道具を使った登り方色々
  -大部品: 生活のなかで RD:1 評価値:1
  --部品: 遊びの一環として
  -大部品: 軍事面 RD:2 評価値:2
  --部品: 偵察
  --部品: 侵入手段
  
  
  部品: 木登りとは
  木登りとは、読んでそのまま、木を登ることだ。自分の手足で登る以外にも、道具を使って登ることも広義的には木登りである。ただし、魔法で空を飛んで木の上まで行くことは木登りとは言わない。ちゃんと自分の体を使って、木を登ろう。
  危なげなく上の方まで行けることができるようになれば一人前だが、慣れるまでは無理はしないこと。落ちたら危ないからね。
  
  部品: 安全確認
  遊びでも軍事としてでも、どんなときでも怠ってはいけないのが安全確認である。
  まずは登る予定の木をよく見て、その木がしっかりしているか、ちゃんと自分の身体を支えられるか確認すること。無理に細い木に登ると、枝が折れてしまう可能性があって危険なうえ、木の方にも負担がかかる。また、腐っていたり、中が空洞で脆かったりするのも危ない。
  時間がなくても、分かる範囲でいいからすこしでもしっかりした木を選ぼう。
  もちろん登っている最中もしっかり確認しながら登ること。
  
  部品: 身体づくり
  木登りでは主に手足の筋肉を鍛えることができる。努めて手だけ、足だけで登るようにするという方法もある。
  また、登るだけでなく、木の上でバランスを取って留まるということも必要で、結果、必然的に身体全部が鍛えられることになる。
  
  部品: 枝のしっかりした木の場合
  枝のしっかりした、体重を載せても大丈夫そうな木の場合は、登りやすい枝を選んで、手をかけ、足をかけ、ひとつずつ登っていく。
  あまり幹から離れすぎると枝が折れ危ないし、木にも負担になるので、できるだけ避けるように。
  
  部品: 枝の少ない木の場合
  枝の少ない木に登る際は、幹にしっかりとしがみつき、両腕、両足で幹を挟み込むようにするのを心がけると良い。
  一例として、片足の甲を幹に押し付け、もう一方の足は逆に幹の後ろまで回して引きつけて、両方の足で幹を挟み込んで身体を支えるやり方がある。手を上に伸ばし、しっかりと幹を掴んで一気に身体を引き上げて登っていく。このとき、胸を幹に押し付けるようにしておくと、腕や肩の負担が減る。降りるときも同様に。
  
  部品: 道具を使った登り方色々
  手足だけで登る素登り以外にも、いろいろな道具を使った方法がある。
  使う道具も登り方も、木の種類や場合によって様々な手法が用いられる。たとえばロープを枝にかけて結びながら登る方法や、ベルトを木の幹に巻きつけ、そこに縄梯子をかけて……というのを繰り返しながら登っていく方法などがある。
  
  部品: 遊びの一環として
  みんなでいっせーので登り、一番登るのが速い人が勝ちといった競争だけでなく、ただ木の上で遠くを眺めてみたり、かくれんぼのなかで木の上に隠れたりと、木に登ることでいろんなことができる。
  
  部品: 偵察
  場合によって、樹上は物見櫓の代わりとなりえる。そのため木登りが得意ですぐに登ることができる技術があると、それだけで偵察に役に立つ。
  
  
  部品: 侵入手段
  どこか建物などに侵入する際、近くの木などを登って上層階や壁の上から入り込むという手も取ることができるため、戦術の幅も広がる。
  
  


*インポート用定義データ

  [
    {
      "title": "木登りの技術",
      "part_type": "group",
      "children": [
        {
          "title": "木登りとは",
          "description": "木登りとは、読んでそのまま、木を登ることだ。自分の手足で登る以外にも、道具を使って登ることも広義的には木登りである。ただし、魔法で空を飛んで木の上まで行くことは木登りとは言わない。ちゃんと自分の体を使って、木を登ろう。\n危なげなく上の方まで行けることができるようになれば一人前だが、慣れるまでは無理はしないこと。落ちたら危ないからね。",
          "part_type": "part",
          "localID": 1,
          "expanded": true
        },
        {
          "title": "安全確認",
          "description": "遊びでも軍事としてでも、どんなときでも怠ってはいけないのが安全確認である。\nまずは登る予定の木をよく見て、その木がしっかりしているか、ちゃんと自分の身体を支えられるか確認すること。無理に細い木に登ると、枝が折れてしまう可能性があって危険なうえ、木の方にも負担がかかる。また、腐っていたり、中が空洞で脆かったりするのも危ない。\n時間がなくても、分かる範囲でいいからすこしでもしっかりした木を選ぼう。\nもちろん登っている最中もしっかり確認しながら登ること。",
          "part_type": "part",
          "localID": 2,
          "expanded": true
        },
        {
          "title": "身体づくり",
          "description": "木登りでは主に手足の筋肉を鍛えることができる。努めて手だけ、足だけで登るようにするという方法もある。\nまた、登るだけでなく、木の上でバランスを取って留まるということも必要で、結果、必然的に身体全部が鍛えられることになる。",
          "part_type": "part",
          "localID": 3,
          "expanded": true
        },
        {
          "title": "さまざまな登り方",
          "description": "",
          "part_type": "group",
          "children": [
            {
              "title": "枝のしっかりした木の場合",
              "description": "枝のしっかりした、体重を載せても大丈夫そうな木の場合は、登りやすい枝を選んで、手をかけ、足をかけ、ひとつずつ登っていく。\nあまり幹から離れすぎると枝が折れ危ないし、木にも負担になるので、できるだけ避けるように。",
              "part_type": "part",
              "localID": 5,
              "expanded": true
            },
            {
              "title": "枝の少ない木の場合",
              "description": "枝の少ない木に登る際は、幹にしっかりとしがみつき、両腕、両足で幹を挟み込むようにするのを心がけると良い。\n一例として、片足の甲を幹に押し付け、もう一方の足は逆に幹の後ろまで回して引きつけて、両方の足で幹を挟み込んで身体を支えるやり方がある。手を上に伸ばし、しっかりと幹を掴んで一気に身体を引き上げて登っていく。このとき、胸を幹に押し付けるようにしておくと、腕や肩の負担が減る。降りるときも同様に。",
              "part_type": "part",
              "localID": 6,
              "expanded": true
            },
            {
              "title": "道具を使った登り方色々",
              "description": "手足だけで登る素登り以外にも、いろいろな道具を使った方法がある。\n使う道具も登り方も、木の種類や場合によって様々な手法が用いられる。たとえばロープを枝にかけて結びながら登る方法や、ベルトを木の幹に巻きつけ、そこに縄梯子をかけて……というのを繰り返しながら登っていく方法などがある。",
              "part_type": "part",
              "localID": 7,
              "expanded": true
            }
          ],
          "localID": 4,
          "expanded": false
        },
        {
          "title": "生活のなかで",
          "description": "",
          "part_type": "group",
          "children": [
            {
              "title": "遊びの一環として",
              "description": "みんなでいっせーので登り、一番登るのが速い人が勝ちといった競争だけでなく、ただ木の上で遠くを眺めてみたり、かくれんぼのなかで木の上に隠れたりと、木に登ることでいろんなことができる。",
              "part_type": "part",
              "localID": 9,
              "expanded": true
            }
          ],
          "localID": 8,
          "expanded": true
        },
        {
          "title": "軍事面",
          "description": "",
          "part_type": "group",
          "children": [
            {
              "title": "偵察",
              "description": "場合によって、樹上は物見櫓の代わりとなりえる。そのため木登りが得意ですぐに登ることができる技術があると、それだけで偵察に役に立つ。\n",
              "part_type": "part",
              "localID": 11
            },
            {
              "title": "侵入手段",
              "description": "どこか建物などに侵入する際、近くの木などを登って上層階や壁の上から入り込むという手も取ることができるため、戦術の幅も広がる。",
              "part_type": "part",
              "localID": 12
            }
          ],
          "localID": 10,
          "expanded": true
        }
      ],
      "expanded": true,
      "localID": 0,
      "description": ""
    }
  ]