引用の手引き




「引用によって、その記事の価値はあがるだろう。」

~ ロードス島戦記オンラインwiki 管理人"lodossonline"より~

引用について

引用とは

 引用とは、他者の言葉を借りて記事に拍車をかけるものです。情報源(ソース)として使われることもよくあります。

 引用によって情報の出所や考察の想起を示すことで、読者にわかりやすく、それでいて非常に信頼性の高い記事となります。

 正しく引用すれば著作権を侵害することもありません。

主題はあくまで記事内容

 主題はあくまで記事内容となってなくてはなりません。

 引用文が主題になってしまっては、それは引用とは認められず、ただの転載となってしまうからです。
 こうなってしまっては本末転倒です。

出典元の表記

 引用する際は、必ず出典元を表記しなければなりません。

 その言葉はどこから引っ張って来たのかを明記しなかった場合、それはやはり引用とは認められません。
 最悪の場合は 転載と判断され、著作権を侵害 してしまう可能性まであります。
 くれぐれもご注意ください。

 出典元の表記はできるだけ正確なほうが望ましいです。
 ウェブサイトならば引用文の掲載されているURL、サイト名、発言者名を。
 出版物ならば発行者名から書籍名、著者名、並びに頁数まで記述してください。

基本は原文ママ

 原文ママとは、改変されていないことを指す言葉です。

 明らかな誤字誤植などがあったとしても出典元の言葉はそのまま、書かれている通りに一字一句正確に記述する必要があります。

 また、「(中略)」と表記し、引用に不要な部分を省略することができます。
 但し、趣旨が大きく変わってしまう省略は引用ではなくなります。

孫引きの禁止

 孫引きとは、引用されたものを再度引用することです。
 通常これは引用とはみなされません。

 引用は必ず出典元から引用しなくてはなりません。
 引用されたものを参照する場合は、必ず出典元までさかのぼり、そこから引用するようにしましょう。



「正しく引用し、記事を盛り立てていきましょう。」

~ ロードス島戦記オンラインwiki 管理人"lodossonline"より~

wikiソースでの引用作成法

引用表示

←行頭に">"をつけることで引用を開始します
wikiソース内で改行しても引用が続きます。
ソース内改行が2回続けて行われた場合、引用が終了します。

中央表示もできます。


出典:ここに引用の出典元を記載します

wikiソース(コピペ用)

>←行頭に">"をつけることで引用を開始します&br()
wikiソース内で改行しても引用が続きます。&br()
ソース内改行が2回続けて行われた場合、引用が終了します。&br()
&br()
#center(){中央表示もできます。}
&br()
#right(){出典:ここに引用の出典元を記載します}

コメント:

最終更新:2016年03月09日 07:39