N-DEF




N-DEF(頭部・胴部)

ブラストはN-DEF(ニュードディフレクター)と呼ばれるフィールドをまとう。
言うなれば追加耐久力であり、ブラストへの近接属性以外のダメージをN-DEFが優先して肩代わりする。
ダメージによってゲージが空になるとN-DEFは機能停止し、肩代わりを行わなくなる。ゲージが満タンまで回復すると肩代わりを再開する。
N-DEFの容量は胴部パラメータのDEF耐久で決まり、残量は耐久値の右側に黄色のゲージで表示される。
N-DEFの回復速度は頭部パラメータのDEF回復で決まり、回復の条件を満たしている場合には黄色のゲージが徐々に回復していく。

N-DEFへのダメージ

N-DEFに対するダメージは機体の装甲とは関係なく等倍で、属性ごとに定められた倍率で計算される。
実弾属性・ニュード属性は1.2倍、爆発属性は0.8倍ダメージとなる模様。
N-DEFに一定量のダメージを与えることで1ptの貢献ポイントが入る。

N-DEFに対するダメージは、以下のような特徴がある
  • 装備・施設による補正は影響する (AN手榴弾系統、AiGIS系統、AN自動砲台)
  • 攻撃側チップによる補正は影響する (ニュード威力上昇、対DEF破壊適性)
  • 被弾側チップによる補正は影響しない (対〇〇防御、エナジーバリア)

N-DEFを超えたダメージ

残量を超えたダメージは超過分が本体に貫通し、そのダメージは通常通り装甲値で計算される。
近接属性の場合は本体に直接ダメージを与えるが、他属性が混じるとその割合分だけN-DEFに分配される。近接の割合分のダメージは貫通する。

高威力武器攻撃を受けた際に、N-DEFが停止しながら本体が受けるダメージの数値分配は「威力 - (N-DEF耐久 ÷ 属性倍率) = 本体ダメージ」と思われる。
具体的な流れは「倍率補正付きでN-DEF耐久値を削る→N-DEF破壊時の余剰ダメージは補正抜きの等倍で自機の耐久値を減らす」といった具合。

実例として、「全機体パーツ装甲0%・N-DEF容量3000」のブラストが、耐久値&N-DEF全快でしゃがんでいる時に足元で41型手榴弾・改(威力13600)が爆発した場合、計算式は以下の通りとなる。
  • N-DEFへのダメージ:3750 × 0.8 = 3000 本体へのダメージ:13600 - 3750 = 9850
  • ブラストの残耐久値:10000 - (13600 - (3000 / 0.8)) = 150
N-DEFへのダメージは爆発に対して20%軽減されるため、N-DEFで3750ダメージが肩代わりされ、ブラスト本体の耐久値は150残ることとなる。
上記の例では致命傷だが、特に爆発物に対して高い防御性能があることがわかるだろう。

N-DEFへのダメージによる姿勢異常

姿勢異常(よろけ・ダウン)は、N-DEFの残量に関係なく機体の装甲とチップ等の補正で算出したダメージで判定される。
例えば、ツィーゲルラケーテU(3500)をN-DEFで全て受けると2800ダメージとなり、よろけの閾値(3500)を下回る。
にもかかわらず、全部位の装甲がE+の機体ではN-DEFで全ダメージを肩代わりしてもよろけが発生する。
同機体では、スクラムバスター(2800)でも同様によろけが発生する(2800×1.28=3584 > 3500)。

なお、エナジーバリアをはじめ防御側のチップは、上記の通りN-DEFが受けるダメージには影響しない
ただし、姿勢異常は機体装甲とチップ補正から算出したダメージで判定するので、エナジーバリアの軽減が適用される
N-DEFに肩代わりさせることで耐久力最大を維持できれば、エナジーバリアの軽減により姿勢異常が起きにくくなる。

アンチブレイクやエナジーバリアといった耐久力最大が発動条件のチップは本体さえ無傷ならよろけ値、ダウン値にチップの効果が発動する。
先ほども述べたが決して、N-DEFへのダメージを軽減するわけではないのでそこは注意。
DEF耐久やDEF回復が優秀ならそれだけチップの効果(よろけ値、ダウン値のみだが)維持もしやすくなる。

N-DEFの回復

N-DEFは自軍のベースや占拠下のプラント周囲の200m範囲内にいることで自動的に回復していく。
N-DEF回復の条件を満たしている場合、ゲージにエフェクトが発生する。
このN-DEF回復範囲は、チップによって拡大することができる。

ただし、被弾すると回復効果は1秒間停止する。
これはN-DEFの状態を問わない。
N-DEFが残っている状態ならば、そこから回復が開始するまでに1秒間の待ち時間が発生する。
N-DEFが残っている状態からの回復途中ならば、一旦回復が停止し、被弾が止まってから1秒後に再び回復が始まる。
N-DEFが機能停止している状態でも同様に回復が停止するため、肩代わりを再開するまでの時間が延びることとなる。

N-DEFの回復速度は頭部のDEF回復パラメータで決定される。
N-DEF停止状態からの回復時間はデフォルト(D+、±0%)で30秒となっており、被弾直後からは上記の停止時間を合わせて31秒となる。
N-DEFの容量・残量・機能停止に関わらず、N-DEFゲージはDEF回復によって決まった速度で回復していく。
計算方法が固定値ではなく割合であるため、DEF耐久が多ければ時間当たりに回復するN-DEFは多くなる。
このN-DEF回復速度は、チップによって速めることができる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2022年09月11日 02:46