脚部パーツ

機体パーツ/脚部




外部リンク

脚部パーツ画像 脚部パーツ性能比較



概要と各パラメーターの説明

ブラストランナーの下半身を構成するパーツ。
歩行、ダッシュ、巡航と、機動力そのものを決定づける重要な部位。
アーケード版と同じく、ジャンプの最高到達点はどのタイプも同じ。



装甲

ブラストランナーの耐久力が受けるダメージにかかわる。
下半身まるまるが脚部扱いになるため大きく見えるが、アーケード版と同じであるならば攻撃のヒット範囲は膝上程度。
基本戦術が頭部への攻撃であることから考えれば脚部への被弾は多くはないといえるが、ジャンプ攻撃(あるいは回避)を行うと途端に被弾率が上がる可能性がある。
またアーケード版準拠なら、地面で爆発した爆発物のダメージ計算はこの脚部の装甲が重要視される(計算式においてその他の部位より脚部の装甲の割合がかなり大きい)。
大概の爆発物は地面で爆発するためあまりバカにできないことも。

装甲が高いパーツは重量級>中量級>軽量級の順であり、この性能が高いと逆にダッシュや歩行など移動にかかわる性能が下がる。ただしE.D.G.はなんちゃって中量級というか、軽量級寄りであるためこの限りではない。
評価 倍率 よろけ
(射撃)
ダウン
(射撃)
対象パーツ
MAX(+50%) ×0.50 7000 14000 パラメーター上限
ロージーEVE(強化)+チップ(脚部装甲Ⅲ・脚部装甲Ⅱ)など
S+(43%) ×0.57 6141 12281 脚部パーツ性能比較参照
S(+37%) ×0.63 5556 11112
S(+35%) ×0.65 5385 10770
S-(+32%) ×0.68 5148 10295
A+(+29%) ×0.71 4930 9860
A(+23%) ×0.77 4546 9091
A(+22%) ×0.78 4488 8975
A-(+19%) ×0.81 4321 8642
A-(+18%) ×0.82 4269 8537
B+(+16%) ×0.84 4167 8334
B+(+14%) ×0.86 4070 8140
B(+12%) ×0.88 3978 7955
B(+10%) ×0.90 3889 7778
B-(+8%) ×0.92 3805 7609
C+(+4%) ×0.96 3646 7292
C+(+2%) ×0.98 3572 7143
C(±0%) ×1.00 3500 7000
C(-2%) ×1.02 3432 6863
C-(-4%) ×1.04 3366 6731
C-(-5%) ×1.05 3334 6667
C-(-6%) ×1.06 3302 6604
D+(-8%) ×1.08 3241 6482
D(-12%) ×1.12 3125 6250
D-(-17%) ×1.17 2992 5983
E+(-20%) ×1.20 2917 5834
E(-24%) ×1.24 2823 5646
+ Ver.3.05までの数値(参考)
評価 倍率 よろけ
(射撃)
ダウン
(射撃)
対象パーツ
MAX(+48%) ×0.52 6347 12698 ロージーEVE(強化)
+チップ(脚部装甲Ⅱ・脚部装甲)
S(+37%) ×0.63 5239 10477 ロージーEVE
A+(+29%) ×0.71 4648 9296 ヘヴィガードⅢ型
A(+22%) ×0.78 4231 8462 ヘヴィガードⅠ型/Ⅳ型/G型、ランドバルクAT、ジーシェン・パイロン、ロージーLM
A-(+18%) ×0.82 4025 8049 ケーファー・ヴァッヘ、ジーシェン・シー、ライノス・レギオ
B+(+15%) ×0.85 3883 7765 ディスカス・ノヴァ、ケーファーB2/B5、ジーシェン/フー、ライノス・ホプロ
B(+10%) ×0.90 3667 7334 ディスカス・エヴォル、ケーファーB4、ランドバルクⅠ型/Ⅱ型/Ⅳ型、ライノス
B-(+5%) ×0.95 3474 6948 クーガーNX、エンフォーサーⅩ型、ディスカス・プロト、輝星・空式、ライノス・ウェリ
C+(±0%) ×1.00 3300 6600 クーガーⅠ型/S型、エンフォーサーⅢ型、ディスカス・ダート、迅牙・真/飛天、雷花・麗、ザオレン・リアン、輝星・壱式/参式
C(-5%) ×1.05 3143 6286 クーガーⅡ型、ツェーブラ系統、エンフォーサーⅠ/型Ⅱ型、雷花、ザオレン・ガイ/ダジアン、輝星・弐式
C-(-10%) ×1.10 3000 6000 迅牙、雷花・燐、ザオレン
D+(-13%) ×1.13 2921 5841 E.D.G.-θ、迅牙・甲、雷花・燕、ヤクシャ・零、セイバーⅠ型R、ソリトン・リニア/フォノン
D(-19%) ×1.19 2774 5547 E.D.G.-α/β、ヤクシャ・弐、セイバーⅠ型/Ⅱ型/ZX、ソリトン
D-(-25%) ×1.25 2640 5280 E.D.G.-δ、シュライクⅠ型/Ⅴ型、ヤクシャ/改、ソリトン・ノイズ、フォーミュラ系統、ヴェクターCE/REV
E+(-28%) ×1.28 2579 5157 シュライクW型、ヴェクターN/Nb
E(-32%) ×1.32 2500 5000 シュライクⅡ型



歩行

移動側のスティックを操作した時の移動。ダッシュボタンを押さない間の行動を指す。
歩く速度はもとより、しゃがみ中の移動速度、しゃがみから立ち上がるまでの挙動の速さ、空中での姿勢制御にも影響があるといわれている。
また、アクションチップによる近接格闘攻撃の踏み込み距離にも影響し、EランクとAランクで比較するとその距離の差は2倍ほどにもなる。

歩行が高いパーツはだいたい大雑把に言えば軽量級>中量級>重量級となるが、ジーシェンやライノス系統は重量級ながら歩行特化のため、この性能が特別高く、逆に軽量級ながら最低クラスの歩行値を持つフォーミュラMSTなども存在するため、パーツによりけりだと言える。
評価 対象パーツ
MAX(11.25m/s) パラメーター上限
PLUS:S-fv(強化)+チップ(歩行Ⅱ)など
S+(10.8m/s) 脚部パーツ性能比較参照
S(10.4m/s)
S-(10.0m/s)
A+(9.6m/s)
A(9.2m/s)
A-(8.8m/s)
B+(8.4m/s)
B(8.0m/s)
B-(7.6m/s)
C+(7.2m/s)
C(6.8m/s)
C-(6.4m/s)
D+(6.0m/s)
D(5.6m/s)
D-(5.2m/s)
E+(4.8m/s)
E(4.4m/s)
E-(4.0m/s)
MIN(3.5m/s) 極端な超過による最低速度
+ Ver.3.05までの数値(参考)
評価 対象パーツ
MAX(10.5m/s) シュライクW型(強化)
+チップ(歩行Ⅱ×2)
A(9.2m/s) 迅牙、セイバーⅠ型
A-(8.8m/s) ライノス・ウェリ
B+(8.4m/s) ディスカス・プロト、ライノス/ホプロ、シュライクW型、ソリトン
B(8.0m/s) ツェーブラA1/A2、E.D.G.-β、シュライクⅡ型/V型、ジーシェン、ライノス・レギオ
B-(7.6m/s) ザオレン・ガイ、シュライクI型、ヤクシャ・改、セイバーⅠ型R、ケーファーB4
C+(7.2m/s) ツェーブラ・アインス、エンフォーサーI型、E.D.G.-θ、ディスカス・ダート/エヴォル、迅牙・甲/真、ザオレン、セイバーⅡ型
C(6.8m/s) ディスカス・ノヴァ、雷花/麗、セイバーZX、ケーファーB2、ツェーブラA4、E.D.G.-δ、ランドバルクⅠ型、ヴェクターNb
C-(6.4m/s) クーガーⅡ型/S型、雷花・燐、輝星・壱式、ソリトン・ノイズ/リニア、フォーミュラF型、ヴェクターN
D+(6.0m/s) クーガーI型/NX、エンフォーサーII型、E.D.G.-α、ランドバルクⅡ型、ジーシェン・フー、ロージーEVE、ヤクシャ/弐、ソリトン・フォノン、フォーミュラⅡ型、ヴェクターCE
D(5.6m/s) エンフォーサーⅢ型/X型、雷花・燕、ザオレン・リアン、ジーシェン・シー、ヴェクターREV
D-(5.2m/s) 迅牙・飛天、輝星・弐式、ランドバルクⅣ型、ジーシェン・パイロン、ロージーLM、ヤクシャ・零、フォーミュラⅡ型C
E+(4.8m/s) 輝星・参式、ヘヴィガードI型/G型、ランドバルクAT、ロージーR+、フォーミュラMST
E(4.4m/s) ザオレン・ダジアン、輝星・空式、ヘヴィガードⅢ型/G型、ケーファーB5/ヴァッヘ、ロージーR
MIN(3.5m/s) 極端な超過による最低速度



ダッシュ

多くのプレイヤーが気にする最重要性能。この数値がブラストランナーの移動・行動のすべてを握るといっても過言ではない。
強襲兵装の特別装備、アサルトチャージャーの移動速度にも影響する。
重量耐性との兼ね合いから、いくらダッシュが高くても重量超過のマイナスを受けてしまっては効果が減ってしまう。
このあたりの具体的な数値などは、移動速度と重量超過を参考にしたい。
ダッシュが速いパーツといえば大まかに並べて軽量級>中量級>重量級の順になる。
つまりダッシュが高い=装甲と重量耐性が低い、ということに注意しておきたい。
評価 対象パーツ
MAX(29.35m/s) ヤクシャ・玖遠の脚・胴とヤクシャブランド1種のアセンと強襲兵装選択
+チップ(ダッシュⅢ、ダッシュⅡ、ダッシュⅡ、ヤクシャ強化、強襲兵装強化Ⅱ、ブースター機能強化)
S(28.2m/s) 脚部パーツ性能比較参照
S(28.0m/s)
S-(27.8m/s)
S-(27.6m/s)
S-(27.4m/s)
A+(27.2m/s)
A+(26.8m/s)
A(26.4m/s)
A(26.0m/s)
A-(25.8m/s)
A-(25.6m/s)
A-(25.4m/s)
B+(25.2m/s)
B+(24.8m/s)
B(24.6m/s)
B(24.2m/s)
B-(23.6m/s)
B-(23.4m/s)
C+(23.0m/s)
C+(22.8m/s)
C(22.4m/s)
C(22.2m/s)
C-(21.8m/s)
C-(21.6m/s)
D+(21.2m/s)
D+(21.0m/s)
D(20.6m/s)
D-(20.0m/s)
E+(19.4m/s)
E(18.8m/s)
E-(18.2m/s)
MIN(10.0m/s) 極端な超過による最低速度
+ Ver.3.05までの数値(参考)
評価 対象パーツ
MAX(27.9m/s) 月影・烈風/PLUS:S-fv
+チップ(ダッシュⅡ×2)
S-(27.6m/s) 月影・烈風/PLUS:S-fv
A+(26.8m/s) アスラ・弐/閃
A(26.0m/s) シュライクV型、ヤクシャ・零、セイバーZX、ソリトン・フォノン、ヴェクターREV、アスラ/参
A-(25.4m/s) E.D.G.-δ、シュライクW型、ヤクシャ/改/弐、セイバーⅡ型、ソリトン・リニア、フォーミュラMST、ヴェクターN/Nb/CE
B+(24.8m/s) クーガーNX、E.D.G.-θ、雷花・燕/燐、ザオレン・ダジアン、輝星・空式、シュライクⅠ型/Ⅱ型、ソリトン/ノイズ、フォーミュラF型
B(24.2m/s) エンフォーサーⅢ型、ツェーブラ・アインス、E.D.G.-β、迅牙・甲、雷花/麗、セイバーⅠ型/Ⅰ型R、フォーミュラⅡ型/Ⅱ型C
B-(23.6m/s) クーガーS型、エンフォーサーX型、E.D.G.-α、ディスカス・ダート、ザオレン・ガイ、輝星・参式
C+(23.0m/s) エンフォーサーI型、ツェーブラA1/A4、ディスカス・エヴォル、迅牙/真、ザオレン
C(22.4m/s) クーガーⅡ型、エンフォーサーⅡ型、ツェーブラA2、迅牙・飛天、ザオレン・リアン、輝星・壱式/弐式、ランドバルクAT、ライノス・ウェリ
C-(21.8m/s) クーガーI型、ディスカス・プロト/ノヴァ、ケーファー・ヴァッヘ、ランドバルクⅣ型、ジーシェン・シー、ライノス/レギオ
D+(21.2m/s) ケーファーB4/B5、ジーシェン・フー/パイロン、ライノス・ホプロ
D(20.6m/s) ヘヴィガードⅣ型、ケーファーB2、ランドバルクⅠ型/Ⅱ型
D-(20.0m/s) ヘヴィガードG型、ジーシェン
E+(19.4m/s) ヘヴィガードⅠ型、ロージーR/LM
E(18.8m/s) ヘヴィガードⅢ型、ロージーR+
E-(18.2m/s) ロージーEVE
MIN(10.0m/s) 極端な超過による最低速度



巡航

ダッシュボタンを押し続けたときの移動手段。
パラメーターの値は最高速度であり、ダッシュボタンを押し続けるとブラストの挙動は以下のように変化する。

参照パラメータ ダッシュ 巡航
状態 ダッシュ ダッシュ巡航 加速巡航 最高速巡航
時間 0秒~0.16 0.16秒~0.75秒 0.75秒~2.0秒 2.0秒~ブースト完全消費
0.16 [秒間] 0.583 [秒間] 1.25 [秒間] (ブースター - 37.3) ÷ 13.8 [秒間]
ブースター消費量 12 (8.05) (17.25) (ブースター - 37.3)
13.8/秒
ブースター(ブースト容量)が100であれば、最高速で移動できる時間は4.55秒となる。

ダッシュから巡航の間、噴射炎の状態は変化する。
色が「青」→「ピンク」→「赤紫」という風に変化し、ダッシュの点火を除くとダッシュ巡航開始・加速開始・最高速度到達の3回のタイミングでブースターが再点火される。
最高速度に達すると噴射炎が最も激しくなる(ダッシュ時の噴射炎が継続して出続ける)ので、最高速度に達しているかどうかは噴射炎の状態から確認できる。

巡航移動はステップ移動よりもブーストが長持ちするという移動方法であり、ダッシュと巡航の差が余程大きくない限りは長距離移動に向いている。
問題となるのは巡航移動を主体にしているとブースター残量が乏しい場面が頻発する点であり、もし敵と接触してしまうとブースター残量が少ない極めて不利な状態から戦闘を行わなければならなくなる
また、ダッシュに比べると巡航の速度は抑えられており、敵に追いついたり振り切るほどにはならない。
剣慣性やステキャンなどの移動テクニックを扱える強襲兵装の場合、なおのこと長距離移動での巡航の必要性が薄れていく。
よって、巡航を生かせるのは敵と接触する危険性の少ない安全地帯を移動する場合のみというのが実態であり、実用性に乏しいため大半のプレイヤーにパラメータ自体が無視されていた。

………のだが、フォーミュラヴェクターB.U.Z.といった高速巡航性能がウリの脚部が出現したため、一概に無視できるわけでは無くなった。
高いブースト容量を持つ胴体とこれらの脚部を組み合わせて巡航移動すれば、ステップ移動よりも素早く長距離を動き回れる。
もちろん上記の戦闘面での欠点が解消された訳ではないので、その点については念頭に置いておく必要がある。

巡航性能については、アーケード版においてホバー脚部だったブランドや加速特化だったブランドがダッシュに対して高めに設定されている。
軽量型だとフォーミュラ・ガルム、中量級だとグライフ・ネレイド、重量級だとアイアンフォート・ロージーがこれに該当する。
ロージーEVEやネレイド・ヴォーゲンに至っては「巡航>=ダッシュ」となっている。
それ以外のパーツについてはまちまちだが、重量級はダッシュとの差が小さめ、逆に中量級・軽量級は差が大きめという傾向にある。
ライノスやヤーデは重量級ながらダッシュとの差が大きいので巡航低めのパーツと言えるだろう。

ちなみにアーケード版でここにあったのは「加速」というパラメータであった。
AC版ではダッシュ速度に比例して巡航速度も決まり、加速で変化するのは「ブースト使用開始から巡航速度が最高になるまでの時間」となる。
巡航最高速度はダッシュ速度×0.9程度となかなか早く、立ち上がりさえすれば相手のダッシュ速度次第では振り切るほどの速度が出ていた。
これに近いないしそれ以上の巡航速度が与えられているパーツならば当時の速度が実感できるだろう。
それに対し、PS4版では巡航速度がダッシュ速度に左右されず脚部ごとに設定されており、ブースト使用開始から最高速に達するまでの時間はパーツに限らず共通となっている。

また、巡航の挙動に関してはアップデートにて調整が入っている。
オープンβで若干早かった(参考動画)ものが、サービス開始直後ではブースト消費から約2.4秒、加速開始から約1.6秒で到達するように遅くされていた。
サービス開始直後の速度は、アケ版で言うところの加速B+程度に相当していた模様。(比較動画
ここからver3.02で巡航強化のアップデートが入ってオープンβより更に早くなり、ブースト消費から約1.7秒、加速開始から約1.0秒で最高速度に到達するようになった。
この速度はアケ版で言うところの加速Aに相当する。(参考動画
評価 対象パーツ
MAX(25.44m/s) B.U.Z.-λ(強化)とチップ対応ブランド1種のアセン
+チップ(巡航Ⅲ、巡航Ⅱ×2、(ネレイド、ガルム、フォーミュラ)強化)
S-(24.4m/s) 脚部パーツ性能比較参照
A+(23.8m/s)
A+(23.6m/s)
A(23.2m/s)
A(23m/s)
A-(22.6m/s)
A-(22.4m/s)
B+(22m/s)
B+(21.8m/s)
B(21.4m/s)
B(21.2m/s)
B-(20.8m/s)
C+(20.6m/s)
C+(20.3m/s)
C+(20.2m/s)
C+(20.1m/s)
C(19.8m/s)
C(19.7m/s)
C(19.6m/s)
C-(19.2m/s)
C-(19.1m/s)
D+(18.7m/s)
D+(18.6m/s)
D(18.2m/s)
D-(17.7m/s)
E+(17.2m/s)
E(16.7m/s)
E-(16.2m/s)
MIN(9.0m/s) 極端な超過による最低速度
+ Ver.3.05までの数値(参考)
評価 対象パーツ
MAX(23.9m/s) ガルム・ヴィント(強化)
+チップ(巡航Ⅱ×2)
A(23.2m/s) フォーミュラⅡ型/MST、ガルム・ヴィント
A-(22.6m/s) フォーミュラⅡ型C/F型、ガルムZ4
B+(22.0m/s) シュライクW型、ヴェクターN/CE/REV、ガルムZ2/ガルムZ6U、ネレイド・ヴォーゲン
B(21.4m/s) シュライクⅠ型/Ⅱ型/Ⅴ型、ヴェクターNb、ネレイドR6、グライフ・リッター
B-(20.8m/s) E.D.G.-δ、ザオレン・リアン/ダジアン、ヤクシャ
C+(20.2m/s) クーガーⅡ型、ツェーブラA4、E.D.G.-α/β、ザオレン、輝星・参式/空式、ヤクシャ・改/弐/零、セイバーZX、ソリトン・ノイズ/フォノン
C(19.7m/s) クーガーⅠ型、ツェーブラA2/アインス、E.D.G.-θ、雷花・燕、ザオレン・ガイ、ソリトン・リニア
C-(19.2m/s) クーガーS型/NX、エンフォーサーⅡ型、ツェーブラA1、迅牙・飛天、雷花/燐、輝星・弐式、ケーファーB5/ヴァッヘ、ロージーLM/EVE、セイバーⅡ型、ソリトン
D+(18.7m/s) エンフォーサーⅠ型/Ⅹ型、迅牙/甲、ヘヴィガードG型、ケーファーB4、セイバーⅠ型/Ⅰ型R
D(18.2m/s) エンフォーサーⅢ型、ディスカス・ノヴァ/エヴォル、迅牙・真、輝星・壱式、ヘヴィガードⅣ型、ケーファーB2、ジーシェン・シー/パイロン、ロージーR/R+
D-(17.7m/s) ディスカス・プロト/ダート、雷花・麗、ランドバルク系統、ジーシェン/フー、ライノス・ウェリ
E+(17.2m/s) ヘヴィガードⅠ型、ライノス
E(16.7m/s) ヘヴィガードⅢ型、ライノス・レギオ
E-(16.2m/s) ライノス・ホプロ
MIN(9.0m/s) 極端な超過による最低速度



重量耐性・積載量

ブラストランナーが抱える重量の全てを一身に受ける性能。ダッシュと二分するほどの重要さではないだろうか。
この二つは密接にかかわる性能であるため、ここではひとまとめの項目としておく。
主に移動速度に対する影響がある。
より重い武器がたくさん積めるのは重量級、逆にどんどん重量超過していくのが軽量級となっている。
なので、この性能が高いパーツほど移動速度が下がる傾向にある。

重量耐性とは「その脚パーツが持つ最大積載量」のことを指し、
積載量とは「重量耐性から脚部重量を引いた残りの数値で、頭・胴・腕の機体重量と各兵装ごとの武器の総重量の合計がどこまで載せられるか」を示す。
重量耐性が同じパーツでも脚部の重量によって積載量がかわる、ということを踏まえれば、重量超過にかかわる数値として注目するべきなのは積載量のほうである。
重量超過すればその分、各移動性能がマイナスになるが、逆に余剰があれば数値以上の速度がでる、ということはない。
ダッシュの項目でも触れた移動速度と重量超過は、重ねて参考にしたい。

重量耐性については、各パーツにランクづけがされておきながら、なぜか機体それぞれで数値が異なる。
例えばヘヴィガードは、I型(3凸)、III型、IV型、G型で重量耐性Aと同じながら、そこに付随する数値が100~150も異なっている。
かと思えば、ケーファーB5とケーファー・ヴァッヘはともに耐性B+なのに数値は50の差。(B2とB4はなぜか同じ。)
この点について今語れることは何もないし、大きな問題にもなりえないが、事実であるため記載しておく。

ちなみに、要請兵器は普段から携行しているわけではないので、ハンガー画面での数値に影響していない。
要請兵器選択画面において、今のアセンでどの程度の超過があるかを確認することができるが、超過していたからといってアセンをいじらねばならないとはなりえないので、こちらは参考程度にしておこう。
評価 対象パーツ
MAX(7390) ヘヴィガードⅢ型(強化)とチップ対応ブランド1種のアセンと重火力兵装選択
+チップ(重量耐性Ⅲ、重量耐性Ⅱ、ヘヴィガード適性×2、重火力兵装強化Ⅱ、重火力兵装強化)
A+(6950) 脚部パーツ性能比較参照
A+(6900)
A+(6850)
A+(6800)
A(6750)
A(6700)
A(6650)
A(6600)
A(6550)
A-(6500)
A-(6450)
A-(6400)
A-(6350)
B+(6300)
B+(6250)
B+(6200)
B+(6150)
B+(6100)
B(6050)
B(6000)
B(5950)
B(5850)
B-(5800)
B-(5750)
B-(5700)
C+(5600)
C+(5500)
C(5350)
C(5300)
C(5250)
C(5200)
C-(5150)
C-(5100)
C-(5050)
C-(5010)
C-(5000)
C-(4950)
D+(4900)
D+(4860)
D+(4850)
D+(4800)
D+(4700)
D(4650)
D(4600)
D(4550)
D(4500)
D-(4450)
D-(4400)
D-(4350)
D-(4300)
D-(4250)
E+(4200)
E+(4150)
E+(4100)
E+(4050)
E+(4000)
E(3950)
E(3900)
E(3850)
E(3800)
E-(3700)



脚部パーツ一覧

中量型タイプ


いわゆる「中量級」。移動速度、重量耐性、装甲のバランスが良い、裏を返せば中途半端な性能。
兵装によって武器の重量が全然違うので、どの兵装をメインに扱うか、使い所や立ち回りを考えないと重量オーバーに泣くことになる。
クーガー」「エンフォーサー」「ツェーブラ」「E.D.G.」「ディスカス(ノヴァ以外)」「迅牙」「雷花」「ザオレン」「グライフ」「ヤマ(王・天・雙覇)」「X」「輝星」「ネレイド」「アスター」がこれにあたる。

重量型タイプ


所謂「重量級」「重装甲型」。機動力を犠牲にして装甲・重量耐性を高めているパーツ群。
「標準型」では重量ペナルティを受けてしまう重火力兵装や支援兵装をペナルティ無しで扱うことが可能になる。
強襲兵装でも高い装甲値を生かして長く戦線に留まったり、手堅く押し上げたりすることが出来るだろう。

しかし、とにかく移動速度が遅いため、ある程度状況を先読みできないと戦場に追いつけない場面が頻出する。
「軽量型」の脚部パーツとは対照的なタイプである。
ディスカス・ノヴァ」「ヤマ(初期・羅)」「ヘヴィガード」「ケーファー」「ランドバルク」「ヤーデ」「ジーシェン」「アイアンフォート」「PLUS:G」「ロージー」「ライノス」「ヴァラー」「キャバルリー」「スペクター」がこれにあたる。

二足タイプ脚部の歩行音はズシンズシンと大きめ。ブースト音は中量型よりやや大きい程度。

軽量型タイプ


所謂「高機動型」「軽量級」向けのパーツ群。
全体的に軽量で、高い歩行速度・ダッシュ性能を誇る反面、装甲・重量耐性は最低ランクとなっている。
地面での爆発ダメージの影響を大きく受ける部位ということで、上半身の装甲を確保していても敵の爆発武器で簡単に体勢を崩しやすい。
正面戦闘で何もさせてもらえず撃破される場面も多くなるので、そもそも敵に爆発物を撃ち込まれないための立ち回りが必要となるだろう。

その高い機動性を生かした奇襲や一撃離脱を得意とし、建物を利用した移動などを軽々と行えるのが大きな魅力。
また、重量耐性の低さから超過ペナルティを受けてしまいやすいのだが、そもそもの基本値が速いので、
開き直って超過前提で「重火力兵装」や「支援兵装」を用いても充分活躍することが可能である。
シュライク」「ヤクシャ」「セイバー」「アスラ」「月影」「ガルム」「Z.t.」「PLUS:S」「ソリトン」「フォーミュラ」「ヴェクター」「B.U.Z.」「オービター」がこれにあたる。



主要なダッシュ脚と代用品になりそうなのまとめてみた

ダッシュは1行で0.2上がって、積載は小数点以下切り捨て

S 28.2 Ω(3057)
S 28.0 玖遠(3250) AER(3208)
S- 27.8 ΣΟ(3218)
S- 27.6 烈風(3264) fv(3157)

A+ 27.2 閃(3333) Φ(3276)

A+ 26.8 シリウス(3562)

A 26.4 零(3478)

A 26.0 アダラ(3750)
A- 25.8 Σ(3623)
A- 25.6 破式(4043)
A- 25.4 ウェズン(3888)
B+ 25.2 雙覇(4240) 燐(3931)

B+ 24.8 ACE(4295) NX(4114)
B 24.6 天(4376) 麗(4228)

B 24.2 ベンノ(4466) 円3(4321) リベルタス(4205)


B- 23.6 円X(4524)
B- 23.4 飛天(4707)

C+ 23.0 エヴォル(4669)
C+ 22.8 羅(4929)

C 22.4 AT(5077) RAV(4903)
C 22.2 レギオ(5174)

C- 21.8 乱4(5334) FLS(5215)
C- 21.6 ホプロ(5353)

D+ 21.2 INF(5486) fa(5372)



ダッシュ最速積載範囲

以下は全て3凸時の性能。それぞれのダッシュ帯で最も積載の多い脚のみ。
画像保存wikiのこの表の「積載量-ダッシュ最速積載範囲の大きい方」の値を見やすくしただけ。
超過許容量を超えた場合は表の一つ下の脚部に取り替える方がダッシュが速くなる。
対象脚部パーツ ダッシュ速度 超過許容量
Z.t-Ω S 28.2m/s 28
シュライクAER S 28m/s 57
月影・烈風 S- 27.6m/s 57.5
アスラ・閃 A+ 27.2m/s 117.5
オービター・シリウス A+ 26.8m/s 119
オービター・アダラ A 26m/s 61.5
輝星・破式 A- 25.6m/s 62.5
ヤマ・雙覇 B+ 25.2m/s 95
ヤマ・天 B 24.6m/s 282.5
ヤマ・羅 C+ 22.8m/s 70
ランドバルクAT C 22.4m/s 35.5
ライノス・レギオ C 22.2m/s 72
ランドバルクⅣ型 C- 21.8m/s 110
キャバルリーINF D+ 21.2m/s 113
キャバルリーIP D 20.6m/s 1826


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年08月15日 22:37