東京都交通局6191

「東京都交通局6191」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

東京都交通局6191」(2021/01/22 (金) 11:40:21) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<h1 style="text-align:center;"><font size="4"><img alt="" src="//img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/qtrain/attach/152/146/s_IMG_4331.jpg" /><br /> <strong>6191(<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%B1%806000%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A_(%E8%BB%8C%E9%81%93)" target="_blank" rel="noreferrer noopener">東京都交通局6000形(軌道)</a></strong></font><strong><font size="4">) <br />  東京都府中市 郷土の森公園内交通遊園(<a href="https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B039'23.5%22N+139%C2%B028'41.2%22E/@35.6564894,139.4778194,95m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d35.65654!4d139.478115?hl=ja" target="_blank" rel="noreferrer noopener">MAP</a></font></strong><font size="4"><strong>)</strong></font></h1> <hr /> <p style="text-align:center;">写真提供 fastech360:撮影 2017/06/02<br /> 最新の情報提供 匿名:情報更新 2020/1/22</p> <hr /> <p> </p> <table border="2" cellpadding="1" cellspacing="1" style="height:250px;width:700px;"> <tbody> <tr> <td style="text-align:center;"><span style="font-size:16px;"><strong>現在の状況</strong></span></td> <td> <p>静態保存。<br /> 車両へは誰でもアクセス可能だが、2020年1月22日現在関係機関協力の元、<br /> ボランティアの手により修復作業を実施中の為、車内立ち入りは出来ない。(詳細後述)</p> <p>露店保存という事もあり、車体や扉の腐食が進んでいて、車体の至る所に錆や破損が見受けられる。</p> <p>D51側の方向幕は修復作業がされる度回されていて、2020年1月22日現在「荒川車庫」となっている。</p> <p>事務所側の方向幕は新橋のままであり、運転台にはダンボールが置かれている。</p> <p>車内には崩落した屋根の一部が置かれていて、運転台には柵が貼られており、</p> <p>「きけん のぼるな」と書かれた板が貼ってある。</p> </td> </tr> <tr> <td style="text-align:center;"><strong><span style="font-size:16px;">管理者</span></strong></td> <td>府中市</td> </tr> <tr> <td style="text-align:center;"><span style="font-size:16px;"><strong>協力募集</strong></span></td> <td>不明</td> </tr> </tbody> </table> <p>1989年頃まで4154との車番になっていて</p> <p>京王6000系の様な塗装となっていた。</p> <p>同公園には1980年頃まで都電5001号(車体のみ)が</p> <p>置かれており、6191と交代で解体されたと思われる</p> <p> </p> <p>備考:<br /> 【都電6000型概要】<br /> この電車は、むかし「チンチン電車」の愛称で親しまれていた都電で<br /> 昭和22年から昭和28年までの間に290輌製造されました。<br /> 昭和30年頃には東京都内では40路線の系統の電車が運転されていましたが、<br /> 自動車の普及に伴いだんだんその数が減って東京都内では現在、<br /> 三ノ輪橋から早稲田までの区間の荒川線だけとなりました。<br /> この電車は、荒川線を最後に28年間も休まずに働き続けてまいりました。<br /> 1日最高2300人位、1日平均1000人位の人々に利用され、<br /> 任務を終えて荒川の車庫で休んでいるのを府中市が、<br /> よい子のみなさんに利用していただくために、昭和56年7月東京都交通局より買受けました。<br /> みなさんのお友だちとして、いつまでも、かわいがってください。<br /> <br /> 【主要仕様】<br /> 型式 6000<br /> 座席 22名<br /> 立席 74名<br /> 自重 16t<br /> 全長 13.30メートル<br /> 巾 2.21メートル<br /> 高さ 3.2メートル<br /> (パンタ含高さ) 3.66メートル<br /> 製造 昭和25年11月15日<br /> 製造会社 日本車輌KK<br /> <br /> 【車歴】<br /> 昭和25年11月16日 南千住車庫 配置<br /> 昭和45年8月1日 荒川車庫 転籍<br /> 昭和53年4月27日 任務を終える<br /> 昭和56年7月22日 府中市立交通遊園<br /> <br /> 以上の情報は車両横の紹介看板より。<br /> 又、2017年6月2日現在ボランティアの手により修復活動中の為、以下の文章が乗降ドアに貼られている。<br /> <br /> この都電6191号は1981年に府中市交通遊園へやってきました。<br /> 保存から25年以上が経って痛みが目立ってきましたので、<br /> このたび修復作業を進めています。<br /> 府中市郷土の森交通遊園様のご協力を頂き、<br /> 市内外の鉄道愛好家がボランティアとして毎月修復作業を行っています。<br /> 完成まで、いましばらくお待ち下さい。<br /> ご協力:東京都交通局・京王重機整備株式会社・名古屋鉄道株式会社(敬称略)ほか</p>
<h1 style="text-align:center;"><font size="4"><img alt="" src="//img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/qtrain/attach/152/146/s_IMG_4331.jpg" /><br /> <strong>6191(<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%B1%806000%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A_(%E8%BB%8C%E9%81%93)" target="_blank" rel="noreferrer noopener">東京都交通局6000形(軌道)</a></strong></font><strong><font size="4">) <br />  東京都府中市 郷土の森公園内交通遊園(<a href="https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B039'23.5%22N+139%C2%B028'41.2%22E/@35.6564894,139.4778194,95m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d35.65654!4d139.478115?hl=ja" target="_blank" rel="noreferrer noopener">MAP</a></font></strong><font size="4"><strong>)</strong></font></h1> <hr /> <p style="text-align:center;">写真提供 fastech360:撮影 2017/06/02<br /> 最新の情報提供 匿名:情報更新 2020/1/22</p> <hr /> <p> </p> <table border="2" cellpadding="1" cellspacing="1" style="height:250px;width:700px;"> <tbody> <tr> <td style="text-align:center;"><span style="font-size:16px;"><strong>現在の状況</strong></span></td> <td> <p>静態保存。<br /> 車両へは誰でもアクセス可能だが、2020年1月22日現在関係機関協力の元、<br /> ボランティアの手により修復作業を実施中の為、車内立ち入りは出来ない。(詳細後述)</p> <p>露店保存という事もあり、車体や扉の腐食が進んでいて、車体の至る所に錆や破損が見受けられる。</p> <p>D51側の方向幕は修復作業がされる度回されていて、2020年1月22日現在「荒川車庫」となっている。</p> <p>事務所側の方向幕は新橋のままであり、運転台にはダンボールが置かれている。</p> <p>車内には崩落した屋根の一部が置かれていて、運転台には柵が貼られており、</p> <p>「きけん のぼるな」と書かれた板が貼ってある。</p> </td> </tr> <tr> <td style="text-align:center;"><strong><span style="font-size:16px;">管理者</span></strong></td> <td>府中市</td> </tr> <tr> <td style="text-align:center;"><span style="font-size:16px;"><strong>協力募集</strong></span></td> <td>13歳以上なら参加可能との事。</td> </tr> </tbody> </table> <p>1989年頃まで4154との車番になっていて</p> <p>京王6000系の様な塗装となっていた。</p> <p>同公園には1980年頃まで都電5001号(車体のみ)が</p> <p>置かれており、6191と交代で解体されたと思われる</p> <p> </p> <p>備考:<br /> 【都電6000型概要】<br /> この電車は、むかし「チンチン電車」の愛称で親しまれていた都電で<br /> 昭和22年から昭和28年までの間に290輌製造されました。<br /> 昭和30年頃には東京都内では40路線の系統の電車が運転されていましたが、<br /> 自動車の普及に伴いだんだんその数が減って東京都内では現在、<br /> 三ノ輪橋から早稲田までの区間の荒川線だけとなりました。<br /> この電車は、荒川線を最後に28年間も休まずに働き続けてまいりました。<br /> 1日最高2300人位、1日平均1000人位の人々に利用され、<br /> 任務を終えて荒川の車庫で休んでいるのを府中市が、<br /> よい子のみなさんに利用していただくために、昭和56年7月東京都交通局より買受けました。<br /> みなさんのお友だちとして、いつまでも、かわいがってください。<br /> <br /> 【主要仕様】<br /> 型式 6000<br /> 座席 22名<br /> 立席 74名<br /> 自重 16t<br /> 全長 13.30メートル<br /> 巾 2.21メートル<br /> 高さ 3.2メートル<br /> (パンタ含高さ) 3.66メートル<br /> 製造 昭和25年11月15日<br /> 製造会社 日本車輌KK<br /> <br /> 【車歴】<br /> 昭和25年11月16日 南千住車庫 配置<br /> 昭和45年8月1日 荒川車庫 転籍<br /> 昭和53年4月27日 任務を終える<br /> 昭和56年7月22日 府中市立交通遊園<br /> <br /> 以上の情報は車両横の紹介看板より。<br /> 又、2017年6月2日現在ボランティアの手により修復活動中の為、以下の文章が乗降ドアに貼られている。<br /> <br /> この都電6191号は1981年に府中市交通遊園へやってきました。<br /> 保存から25年以上が経って痛みが目立ってきましたので、<br /> このたび修復作業を進めています。<br /> 府中市郷土の森交通遊園様のご協力を頂き、<br /> 市内外の鉄道愛好家がボランティアとして毎月修復作業を行っています。<br /> 完成まで、いましばらくお待ち下さい。<br /> ご協力:東京都交通局・京王重機整備株式会社・名古屋鉄道株式会社(敬称略)ほか</p>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: