東武鉄道39号機

「東武鉄道39号機」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

東武鉄道39号機」(2017/09/09 (土) 01:31:53) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<h1 style="text-align:center;"><br /><br /><br /><br /><font size="4"><strong>東武鉄道39号機 (<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%845500%E5%BD%A2%E8%92%B8%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A#5650.E5.BD.A2" target="_blank">国鉄5650形蒸気機関車</a></strong></font><strong><font size="4">) <br />  三重県いなべ市大安町丹生川中1170</font></strong><strong><font size="4"> 貨物鉄道博物館(<a href="https://www.google.co.jp/maps/place/%E8%B2%A8%E7%89%A9%E9%89%84%E9%81%93%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8/@35.121794,136.5170835,253a,35y,36.38h,44.93t/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x6003bff432058ba1:0x2b084966e567323a!8m2!3d35.1234503!4d136.5189598" target="_blank">MAP</a></font></strong><font size="4"><strong>)</strong></font></h1> <hr /><p style="text-align:center;"><br /> 写真提供 P.M.(すふぃ):撮影 2017/04/29<br /> 最新の情報提供 P.M.(すふぃ):情報更新 2017/09/09</p> <hr /><p> </p> <table border="2" cellpadding="1" cellspacing="1" style="height:250px;width:700px;"><tbody><tr><td style="text-align:center;"><span style="font-size:16px;"><strong>現在の状況</strong></span></td> <td> <p>屋外で静態保存(展示線の線路上に貨車を連結した状態で展示。博物館建屋の軒下にある)</p> <p>*博物館開館日もキャブ内に入ることはできない。</p> <p> →開館日はヘッドライトが点灯される。連結される貨車は時期によって順番が変わることがある。</p> <p>*博物館閉館日は、敷地外から観察可能(ロープで仕切られている)</p> </td> </tr><tr><td style="text-align:center;"><strong><span style="font-size:16px;">管理者</span></strong></td> <td>三岐鉄道(貨物博物館に貸与。管理・メンテナンスをしている)</td> </tr><tr><td style="text-align:center;"><span style="font-size:16px;"><strong>協力募集</strong></span></td> <td><a href="http://frm.kans.jp/">貨物鉄道博物館 ご寄付のお願い</a>(寄付詳細の直リンクではありません)</td> </tr></tbody></table><p> </p> <p>備考:1898年、英国シャープ・スチュアート社製の国鉄5500形蒸気機関車同型機</p> <p> 日本鉄道に納入後、1906年の日本鉄道国有化の際に国鉄蒸気機関車となり、1909年の形式称号改定で国鉄5650形蒸気機関車(5650-5655)となる。</p> <p>1922年に6両全機が東武鉄道に払い下げられ、東武鉄道B4形蒸気機関車(35-40)となった。</p> <p>1966年に廃車(宮代町役場に保存の40号機も)東武鉄道で最後まで残った蒸気機関車であった。</p> <p>当機は昭和鉄道高校で保存後、同校の校舎改築の際に解体の危機に直面し、2002年に三岐鉄道に譲渡され現在地で保存されている。</p> <p> </p> <p> </p> <p> </p>
<h1 style="text-align:center;"><img src="https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/qtrain/attach/360/372/s_B4-39.JPG" alt="s_B4-39.JPG" /><br /><br /><br /><br /><font size="4"><strong>東武鉄道39号機 (<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%845500%E5%BD%A2%E8%92%B8%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A#5650.E5.BD.A2" target="_blank">国鉄5650形蒸気機関車</a></strong></font><strong><font size="4">) <br />  三重県いなべ市大安町丹生川中1170</font></strong><strong><font size="4"> 貨物鉄道博物館(<a href="https://www.google.co.jp/maps/place/%E8%B2%A8%E7%89%A9%E9%89%84%E9%81%93%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8/@35.121794,136.5170835,253a,35y,36.38h,44.93t/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x6003bff432058ba1:0x2b084966e567323a!8m2!3d35.1234503!4d136.5189598" target="_blank">MAP</a></font></strong><font size="4"><strong>)</strong></font></h1> <hr /><p style="text-align:center;"><br /> 写真提供 P.M.(すふぃ):撮影 2017/04/29<br /> 最新の情報提供 P.M.(すふぃ):情報更新 2017/09/09</p> <hr /><p> </p> <table border="2" cellpadding="1" cellspacing="1" style="height:250px;width:700px;"><tbody><tr><td style="text-align:center;"><span style="font-size:16px;"><strong>現在の状況</strong></span></td> <td> <p>屋外で静態保存(展示線の線路上に貨車を連結した状態で展示。博物館建屋の軒下にある)</p> <p>*博物館開館日もキャブ内に入ることはできない。</p> <p> →開館日はヘッドライトが点灯される。連結される貨車は時期によって順番が変わることがある。</p> <p>*博物館閉館日は、敷地外から観察可能(ロープで仕切られている)</p> </td> </tr><tr><td style="text-align:center;"><strong><span style="font-size:16px;">管理者</span></strong></td> <td>三岐鉄道(貨物博物館に貸与。管理・メンテナンスをしている)</td> </tr><tr><td style="text-align:center;"><span style="font-size:16px;"><strong>協力募集</strong></span></td> <td><a href="http://frm.kans.jp/">貨物鉄道博物館 ご寄付のお願い</a>(寄付詳細の直リンクではありません)</td> </tr></tbody></table><p> </p> <p>備考:1898年、英国シャープ・スチュアート社製の国鉄5500形蒸気機関車同型機</p> <p> 日本鉄道に納入後、1906年の日本鉄道国有化の際に国鉄蒸気機関車となり、1909年の形式称号改定で国鉄5650形蒸気機関車(5650-5655)となる。</p> <p>1922年に6両全機が東武鉄道に払い下げられ、東武鉄道B4形蒸気機関車(35-40)となった。</p> <p>1966年に廃車(宮代町役場に保存の40号機も)東武鉄道で最後まで残った蒸気機関車であった。</p> <p>当機は昭和鉄道高校で保存後、同校の校舎改築の際に解体の危機に直面し、2002年に三岐鉄道に譲渡され現在地で保存されている。</p> <p> </p> <p> </p> <p> </p>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: