小技

知っているとちょっとお得になるかもしれない、そんな情報を集めたページ。
あなたの知っている小技があったら是非追加してください。

■迷宮内の階段位置の規則性

01 02 03 04
05 06 07 08
09 10 11 12
  • 部屋の配置、および上り・下り階段の位置には法則性がある。
    • 部屋の合計数や大まかな位置、部屋を結ぶ通路こそ異なるが、必ず上図のような配置になっている。
    • 上り階段がある部屋の数字よりも大きな数字の位置にある部屋にしか下り階段は出現しない。
      従って、即降りを狙うならばまず右か下の通路を通るのが上策。
      また複数の階段がある場合は数字の小さい順から昇りの左→真ん中→右→下りの左→真ん中→右の順番に配置される。
      ただし、B1Fだけはこの法則に従わない模様。

■リセットウェポンによる強化解除

  • プリンス・プリンセスの「リセットウェポン」は味方を倒したことによる強化も解除できる。
    • 鮮血の兵士などは敵味方無差別の攻撃スキルを持っており、同士討ちで強化状態になったりするので、その対策に。
  • 残念ながら結晶を壊したD.O.Eの強化は解除できない。

■D.O.Eの特殊な復活

  • 通常はD.O.Eを一定数倒すと、構造リセットを行わなければ復活しない旨のメッセージが表示される。
    ……が、討伐クエストやD.O.E素材を要求するクエストを受注すると、該当のD.O.Eが復活する模様(情報募集中)。

■味方を押す操作について

  • 本作から、Bボタンを押さずに味方のいるマスへ移動すると、そのマスにいた味方がその方向に押し出されるように移動するようになった。
    • この移動は味方のターンを消費しない。例えば後ろから押すことで1ターンの間に前進→攻撃を行わせる事も可能。
    • また、押し出された味方はそのターンに移動を行わない。どうしても特定の味方の位置取りを制御したい時に。
    • 押し出された味方の移動先にいた味方も押し出された時と同じ挙動を取る。部屋に入る際に最後尾から押し出すと分かりやすい。

■モンスターのTP

  • 雑魚モンスターもTPを持っており、長く戦っているとそのうちスキルを使用しなくなる。
    • アムリタを投げつけると、また少し使用する。

■入手経験値

  • モンスターを倒した際の入手経験値は、倒した時点で生きていたメンバーで等分される。小数点以下切捨て
    • 控えメンバー・砦メンバーは、人数に関係なく経験値が入る。
    • 稀少個体はごくわずかに経験値が増える。赤→20%増、青→60%増、黄金→100%増
      • 敵の種類・味方の状況によっては非常に危険が危ないので、倒すかやり過ごすかの判断基準に
    • 階層による強化では、経験値は増えない。
      • 稼ぎ目的なら浅層で狩るのが良い。
      • 強化後の階層では、無理して戦うのは基本的に無駄。実入りの少ない相手を苦労して倒すくらいなら、スルーする方法を先に考えよう。
  • クエスト経験値は、パーティーメンバーのみ、人数に関係なく経験値が入る。

■結晶床のコンボボーナス

  • 踏み割ると1枚あたり1TPが回復する青結晶床だが、同一キャラが途切れずに青結晶床のみを踏み続けると、10枚目以降回復量が増加する。
    • 1~9枚目:1回復 10枚目~:3回復 20枚目~:5回復
  • 17枚連続で踏めれば、バラバラに踏んだ場合の実に2倍の回復量。ここまで踏める配置はめったに無いが、可能なら積極的に狙いたい。
    • また、味方AIもTPが減っていると気をきかせて自分から踏みに行くため、状況次第ではますます狙いにくくなる。

■モンスター・AIの敵認識範囲

  • 同部屋内に居る敵
  • 部屋の入り口に居る敵(※範囲:部屋のスキル等は届かない)

このあたりの比較的わかりやすいものの他、次のような認識範囲を持っている
  • 使用可能スキルの範囲内に居る敵
    • 例えば投石を使用するモンスターは、本来認識できない壁を隔てた通路に居る相手を部屋内から攻撃してくる【バグ?】
    • 味方AIも同様
  • 通路で交戦状態の敵
    • 正式名称がわからないため、ここでは仮に「交戦状態」と呼ぶ。
    • 通路での認識範囲は通常1マスのみだが、もし通路で先頭の操作キャラが敵を殴ると、最後尾のAIキャラも敵を認識する。
      • 一度認識した敵は、数マス離れても把握し続ける。
        例えば上記の例で最後尾が銃を装備したガンナーだった場合。交戦前は敵が先頭に隣接しても撃ってくれないが、交戦後はガンナーを押して敵から5マス離しても撃ち続けてくれる。
    • 交戦状態がリセットされるタイミングは不明。要検証
      • 麻痺させて逃げても延々と追ってくるD.O.Eの挙動などを鑑みるに、一切リセットされずに把握し続けている可能性も

■さまよう宝箱

さまよう宝箱には4つ?の種類がある。
  • 金のさまよう宝箱
    • 消耗品、主に巻物が入っている
  • 赤のさまよう宝箱(通常)
    • 主に装備品が入っている。武器・盾は+付きの物が多い。
    • 装備品の内容はダンジョンによって異なる。おそらく、1つ先の迷宮の素材で作れる武具が最高品。
  • 赤のさまよう宝箱(結晶産)
    • 結晶フロアの結晶を破壊した際に出てくる赤宝箱
    • 通常の赤宝箱と異なり、主に消耗品、まれにアクセサリが入っている。
    • アクセサリはクリア後ダンジョン素材の物も含まれる。
      • リセットダンジョン素材の物は含まれない?
  • 赤のさまよう宝箱(財宝部屋)
    • 小迷宮の最奥にある。扉の鍵が必要
    • 主に消耗品か小額のお金が入っている
    • 消耗品の内容はダンジョンによって異なる。詳しくは各小迷宮のページを参照

遠吠えの巻物によってモンスターハウス化させた時に発生する宝箱は赤の宝箱(通常)と思われる。空間変異大洞窟99Fにて遠吠えの巻物を使用したところ、法典類や世界樹の葉などではなく装備品のドロップを確認。

■穴掘りについて

  • そのフロア中に一度しか使えないファーマーの「穴掘り」だか、一度使用した後にスキルのレベルを上げるともう一度使用可能になる。
    • その分多くのTPを消費するが、事前に振り分けていないスキルポイントを5つ持っていれば、6回連続で掘ることが可能。
    • 階段を上り下りしているだけでも使用状況はリセットされるため、リセットダンジョンでアイテムやモンスターハウスを掘り起こす場合に利用できる。
  • 「解体の恩恵」で得られる効果がTP回復のモンスターが湧くフロア(軍隊バチやオオテントウ)では、FPが尽きるまで粘ることもできる。

■呪いで無理やり識別

クリア後のレベルリセットダンジョンではアイテムが未識別であり、使うまで効果もアイテム名も分からない場合が多い。しかし薬と巻物に限っては呪われていても使えば名前が判明する。
これを利用して、アイテム呪いの罠を踏み続け目当てのアイテムを呪ってから使用すれば、アイテムを無駄遣いせず識別が可能になる。
  • 無論、呪われたままではろくに冒険が出来ないのでブラストスキル祝福を使うなどの解呪は必要

■混乱+呼び寄せコンボ

キャラクターが混乱状態になるとスキルや特殊効果の対象が「敵のみ」「味方のみ」のものでも全ての対象へ効果が及ぶようになる。
混乱の水薬や罠を使い混乱状態になってから呼び寄せの巻物を使うと、フロア中のモンスターが部屋に集結してしまう。
  • 状況は限られるが用途としては、結晶フロアでどうしても敵に破壊させたくなかったり、出現済みモンスターハウスの宝箱がどうしてもほしいが処理しきれなさそうな時など
  • 呼び寄せ直後はモンスターハウス状態の地獄と化し、敵も次のターンから行動を始めるので危険極まりない
    • 呼び寄せ前の混乱を仕込む段階からブラストスキル全員指揮を使ったり呼び寄せ役を倍速化させれば対処しやすい
    • 勝手にリフレッシュなどで混乱を解除されるのも防げる
  • ビッグウーズなど大型の敵はワープさせられないので注意

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年02月25日 11:23