ソードマン


概要


前衛:攻撃
世界樹の迷宮Ⅳより参戦

剣・突剣による近接攻撃を得意とする剣士。
いち早く敵に切り込む事で仲間の士気を高めることができる。
(公式サイトより)

◆能力傾向
 HP:A TP:C STR:A INT:C VIT:B WIS:B AGI:B LUC:E

◆装備可能武具
 突剣重鎧軽鎧

ソードマンはエトリアの者とタルシスの者が存在するが、本作は後者の方で参戦。
ステータス傾向はヒーローと似ており、物理耐久が高めの扱いやすい前衛アタッカー。
STRはブシドー・インペリアル等の特化職と比べるとやや物足りないが、クセの少ない高倍率のスキルを複数所持している。
さらに装備を持ち替えれば斬突壊炎氷雷の6属性を扱えるので的確に弱点を突いていける。装備の更新さえ怠らなければ充分メイン火力となってくれるだろう。

ソードマンは敵味方の誰よりも真っ先に攻撃することで真価を発揮する。
パッシブ剣士の心得で後続の味方の攻撃力・命中率を補助できるほか、敵に先行できれば先駆けの功名によって自分自身も強化できる。
今作でも切り込み役としてデザインされている一方、肝心のAGIが平均的な点には注意が要る。上記パッシブ群を活かすには軽装にしたり、自身のスキルではヴァンガードやフォースで大幅に加速できるので上手く活用したい。
逆に切り込み役をやめた重装備型では盾装備で打たれ強くなり、盾専用の弱体スキルも使用できる。
各々のパーティに合わせて適切なビルドを選択したい。

攻撃手段は大きく分けてリンク中心の属性攻撃型と、リンクを捨てシングルデボートを活かした剣・突剣・盾スキルの物理攻撃型に別れる。
前者は弱手を突いた際の瞬間火力に優れるが、誰よりも先んじて行動する必要があるため装備を含めた速度調整は必須。また、リンクの追撃回数を稼ぐのに向いたパーティ編成も考慮する必要がある。
物理型は攻撃役やデバフ役として安定して立ち回れるうえ、比較的低SPで完成させられる。ただし属性付与のサポートなしで扱える属性攻撃手段を持たなくなる。
なお、どちらの場合も範囲攻撃がやや苦手であることに注意したい。

物理耐久が高いためサブウェポンも活用しやすいが、盾型などはいっそ剣を捨ててサブ側の武器だけを持つという選択肢も充分にアリ。
いずれにしても攻撃役を担うことに変わりはないため、編成する仲間との組み合わせで方向性を絞っていくといいだろう。


ステータス


Lv HP TP STR INT VIT WIS AGI LUC
1 56 40 16 13 16 14 14 10
10 71 52 21 17 21 19 19 13
20 87 64 26 22 27 24 24 17
30 110 82 34 28 35 30 31 22
40 132 99 42 35 42 37 38 27
50 161 121 51 43 52 46 47 33
60 189 143 60 51 62 55 55 40
70 223 170 72 61 74 65 66 47
80 257 196 83 71 85 75 76 55
90 297 227 96 82 99 88 89 64
99 332 254 108 92 112 98 100 72
110 382 293 125 107 129 114 115 83
120 430 330 141 120 145 128 130 94
130 481 370 158 135 163 144 146 105


スキル一覧


NOVICE:Lv1~/VETERAN:Lv20~/MASTER:Lv40~/FORCE:Lv1~
 ※各スキル名をクリックすると詳細説明に飛びます。
名前 効果 説明 最大
LV
消費TP 部位
依存
1
三位一体 フォースブースト
3ターンの間、
全攻撃力・命中率・行動速度が上昇する
攻撃に特化した体勢に移行して
自身の力を増幅させるスキル
- - - -
フルチャージ フォースブレイク
自身が敵から受ける効果を無効化し、次の
ターン終了時まで全攻撃力・行動速度上昇
使用したターンは敵からのダメージ・封じ・
状態異常・スタン・即死・弱体を無効化する
- - -
剣士の心得 補助スキル
自身が攻撃した敵に、同ターン中味方が
攻撃する時、ダメージと命中率を上昇させる
自らが先陣を切ることで
味方の戦意を高めるスキル
4 パッシブ -
ヴァンガード 強化スキル:【攻撃】強化
5ターンの間、自身の物理防御力を犠牲に
物理攻撃力と行動速度が上昇する
防御を捨てて、真っ先に
敵陣に切り込むようになるスキル
6 3 7
ソニックレイド 攻撃スキル:剣・突剣専用
ターン開始時に敵1体に近接武器属性攻撃
すばやく駆けて、敵を攻撃するスキル 8 4 15
STR
リンクフレイム 攻撃スキル:剣・突剣専用・リンク
敵1体に武器属性+炎属性で攻撃 その後
同じ敵に味方が攻撃すると追加攻撃が発生する
発生の度に追加攻撃の発生率は低下する
リンク・追撃・カウンター攻撃には発動しない
10 5 14
STR
リンクフリーズ 攻撃スキル:剣・突剣専用・リンク
敵1体に武器属性+氷属性で攻撃 その後
同じ敵に味方が攻撃すると追加攻撃が発生する
発生の度に追加攻撃の発生率は低下する
リンク・追撃・カウンター攻撃には発動しない
10 5 14
STR
リンクサンダー 攻撃スキル:剣・突剣専用・リンク
敵1体に武器属性+雷属性で攻撃 その後
同じ敵に味方が攻撃すると追加攻撃が発生する
発生の度に追加攻撃の発生率は低下する
リンク・追撃・カウンター攻撃には発動しない
10 5 14
STR
パワーブレイク 攻撃スキル:盾専用・【攻撃】弱体
敵1体に近接壊攻撃。3ターンの間、
物理・属性攻撃力を低下させる
盾防御力が高いほど威力が高い 6 5 10
STR
物理防御ブースト 補助スキル:ステータスUP
物理防御力が上昇する
斬・突・壊属性の威力を軽減する 8 パッシブ -
採掘 採取スキル
迷宮内での採掘時に追加で素材を入手可能
―― 1 パッシブ -
ダブルストライク 攻撃スキル:剣・突剣専用
装備している武器で
敵1体に2回近接武器属性攻撃
剣では切り返し、突剣では二段突きによる
連続攻撃スキル
8 8 16
STR
ラウンドソード 攻撃スキル:剣専用
敵1体から左右に拡散する近接斬攻撃
大きく体を回転させて
弧を描いた斬撃を繰り出すスキル
8 10 20
STR
ペネトレイト 攻撃スキル:突剣専用
前後の敵2体を貫通する近接突攻撃
旋風を伴う強烈な突きを繰り出すスキル 8 7 14
STR
リンクプラス 強化スキル:【攻撃】強化
3ターンの間、自身のリンクスキルの
最大追加攻撃数と発生率が増加する
一度の機会に発生するリンクスキルの
追加攻撃回数は4回までとなる
4 7 12
リンクスマッシュ 補助スキル
一定確率でリンクスキルによる
追加攻撃がクリティカルになる
リンクスキルの効果をさらに高めるスキル 10 パッシブ -
ガードブレイク 攻撃スキル:盾専用・【防御】弱体
敵1体に近接壊攻撃。3ターンの間、
物理・属性防御力を低下させる
盾防御力が高いほど威力が高い 6 5 10
STR
スピードブレイク 攻撃スキル:盾専用・【回避】弱体
敵1体に近接壊攻撃。3ターンの間、
回避率・行動速度を低下させる
盾防御力が高いほど威力が高い 6 5 10
STR
先駆けの功名 補助スキル
全ての敵より先に攻撃する時
与えるダメージと命中率が上昇する
先手を打つことで効果的な攻撃をするスキル 4 パッシブ -
抑制防御ブースト 補助スキル:ステータスUP
封じ・状態異常耐性が上昇する
頭封じ・腕封じ・脚封じと、石化・呪い
睡眠・混乱・麻痺・毒・盲目の
耐性が上昇する
8 パッシブ -
ソードテンペスト 攻撃スキル:剣専用
速度を捨てて、敵1体に強力な近接斬攻撃
力を込めた一撃で、敵を一刀両断するスキル 8 13 24
STR
ハヤブサ突き 攻撃スキル:突剣専用
敵1列にランダム2~3回近接突攻撃
すばやい連続突きで敵をめった刺しにするスキル 8 9 21
STR
リンクマスタリ 補助スキル:マスタリー
リンクスキルによる追加攻撃の威力が
発生回数によって上昇する
上昇した威力は次ターンに引き継げない 10 パッシブ -
リンクエンド 攻撃スキル:剣・突剣専用
敵1体に前ターンのリンクスキルの追加攻撃
の回数に応じた威力の近接武器属性攻撃
前のターンに放たれたリンクスキルの力を
利用、集約し強力な一撃を放つスキル
6 10 16
STR
フルブレイク 攻撃スキル:盾専用
敵1体に近接壊攻撃。敵にブレイク系の
弱体が付着している場合、威力が上昇する
ブレイク系の弱体が複数付着していても
1つだけ付着している時と威力は変わらない
盾防御力が高いほど威力が高い
6 10 18
STR
シングルデボート 補助スキル
自身の攻撃に加わる攻撃属性が少ないほど、
与えるダメージが上昇する
雑念を捨て、1つのことに集中するスキル 6 パッシブ -


スキルツリー


NOVICE VETERAN MASTER
三位一体 フルチャージ
剣士の心得 ソニックレイド Lv2 ダブルストライク Lv3 ラウンドソード Lv2 ソードテンペスト
ペネトレイト Lv2 ハヤブサ突き
リンクフレイム Lv3 リンクプラス Lv1 リンクスマッシュ Lv2 リンクマスタリ Lv2 リンクエンド
リンクフリーズ Lv3
リンクサンダー Lv3
ヴァンガード パワーブレイク Lv2 ガードブレイク Lv2 スピードブレイク Lv2 フルブレイク
採掘 物理防御ブースト 先駆けの功名 抑制防御ブースト シングルデボート


スキル詳細



三位一体
攻撃力 140%
命中補正 +40
行動速度 500%
フォースブースト
3ターンの間、全攻撃力・命中率・行動速度が上昇する。
  • 強化枠を使わずほぼ全ての攻撃性能を上げられる強力なスキル。行動速度の上昇はアイテムでの支援にも有効。
  • 攻撃力は1.4倍。行動速度は稀少種すら追い抜くことがあり、ほぼ最速行動になる。
  • フォースブレイク使用後でもそのターン中は効果が残る。ショーグンの陣スキルなどで攻撃させる際に有効。


フルチャージ
攻撃力 330%
行動速度加算値 40000
フォースブレイク/腕技
使用ターン、自身が敵から受ける効果(ダメージ・封じ・状態異常・スタン・即死・弱体)を無効化。
さらに、次のターン終了時まで全攻撃力・行動速度を上昇させる。
  • ブレイクスキルでは珍しい自己強化型。
    極めて強力な効果ではあるが、強敵を即排除したいピンチ時ではどうしても1ターンのタイムラグが出る。
    • 狙われ率を上げる各種強化と組み合わせれば単体(多段)攻撃への防御手段としても使える。レンジャーの「スケープゴート」で庇わせてしのぐのも有効。
  • 基本一度しか使えない性質上、同じく使用タイミングの限られたリーパーやプリンセスのフォースブレイク(もしくはラストオーダー)と合わせることで、最大効率を発揮する。最大火力を目指す場合は他の攻撃職でも同じだが、ソードマンはよりこの影響を受けやすい。
    • 逆に言うと、フルチャージを最大限活用したいなら、上記の補助職と組ませる必要があるということ。パーティ幅がやや狭まる点に注意したい。
  • リンク型の場合、チャージ直後にリンクプラスが途切れないようブースト発動時には最低4ターン以上は効果を延長しておきたい。
  • 「次のターン終了時まで」とあるが、フルチャージしたターン中にショーグンの陣などで攻撃させても3.3倍の攻撃上昇は乗らない(他のチャージスキルとは内部処理が異なるようでおそらく仕様)。
    • 次のターンにはソードマン攻撃後でも上昇効果が適用される。
  • スキル説明は「敵から」受ける効果を無効化となっているが、味方からの混乱時の攻撃や封じ・状態異常も無効化する。
    • 無効化は防衛本能や予防の号令より先に発動するため、前述の強化は消費されない。


剣士の心得
Lv 1 2 3 4
攻撃力 103% 104% 105% 110%
命中補正 +5 +6 +7 +10
備考 -
パッシブスキル
自身が攻撃した敵に、同ターン中味方が攻撃する時、ダメージと命中率を上昇させる。
  • 強化枠を使わずにPTの攻撃力増強を図る便利スキル。スキル所持者と同じ敵を攻撃しないと意味がないため注意。
    • スキル所持者が範囲攻撃を使えばその分対象が増えるためさらに強力。
  • 固有スキルでは無くなったためサブでも取れる。攻撃倍率は4より大幅低下しておりサブでは無いに等しいが、命中率に関しては十分期待できる。
    • Lv2でも五輪の剣やメテオなど、普通の多段攻撃の命中マイナスはほぼ打ち消せる。
  • 複数のスキル所持者が攻撃した場合、スキルレベルがより高い方が優先される。複数人で攻撃しても攻撃力・命中補正は累積しないため注意。
  • バフに頼らずに味方を追い抜けるように行動速度に気を使う(もしくはアザーズステップをかけてもらう)と、
    ラウンドソードやペネトレイトといった広範囲技で剣士の心得の効果を複数の敵に発動させられるため、1ターン目から攻撃に出たい雑魚戦での使い勝手が上がる。
  • 雑魚戦ではソニックレイドやハヤブサ突き等の準備無しで使えて行動速度補正に優れるスキル、
    FOEやボスにはヴァンガードを使ってからの攻撃と使い分ける事で重武装型のソードマンでも問題なく活用できる。
  • スキル説明には「味方」と記載されているが、条件次第で同ターン内の自身の攻撃にも効果を乗せることが可能。
    • 適用されるのは、リンクの追撃部分や、自身の放った「サジタリウスの矢」が落ちてくるターンに行う攻撃など。
    • ただし、自身の使用する多段攻撃(ダブルストライク・五輪の剣など)の二撃目以降に、自身の「剣士の心得」を乗せる、といったような使い方はできない。


ヴァンガード
Lv 1 2 3 4 5 6
消費TP 3 7
攻撃力 110% 112% 115% 117% 120% 130%
行動速度加算値 4000 5000 6000 7000 8000 20000
物理被ダメージ 150%
備考 行動速度補正:100%
効果ターン数:5
強化スキル:【攻撃】強化/頭技
5ターンの間、自身の物理防御力を犠牲に物理攻撃力と行動速度が上昇する。
  • 大幅に行動速度が加算されるが、完全な最速行動になるわけではない。Ⅳ経験者は注意。
    • またⅣより被ダメージ補正が大きくなっており、攻撃力上昇効果も攻撃バフが豊富な今作ではそれほど大きなメリットとは言えない。
    • 敵の先手を取るだけならこのスキル以外にも手段はあるので、重装備やバフ・デバフで防御面のフォローをした上で他の味方に先行する意義を考えて使いたい。
    • サブのLv3でAGI60相当、Lv6でAGI200相当の効果がある(装備・スキル補正等の処理後に固定値を加算)。サブで出の遅いスキルの補助に使う場合、特にステータス差が大きくなる終盤では先手を取れない状況も出てくる。
  • 被ダメージ増加のデメリットはどのレベルでも同じだけ受ける。使うつもりなら思い切って最大レベルにしてしまおう。
  • 各種盾スキルと互いのデメリットを補い合う形なので、盾スキルを多く使うのであれば使用を推奨。
  • 先陣の名誉が同時にかかっているときは後にかかった方の速度上昇のみが適用される。また速度上昇効果は高潔の証で増幅されない。
    • 被ダメ増の効果も先陣の名誉とは重複しないが、ドライブ・チャージショット系のスキルとは重複して3倍ものダメージを受けるので要注意。


ソニックレイド
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8
消費TP 4 7 15
攻撃力 150% 155% 160% 195% 200% 205% 210% 280%
備考 命中補正:+20
剣・突剣専用スキル/腕技/STR依存
ターン開始時、敵1体に近接攻撃。攻撃属性は武器に依存。
  • 最速発動。装備に関わらず先手を取れるため有用。剣士の心得、先駆けの功名とのシナジーも高い。
  • 武器属性攻撃のため、剣(砲剣)ならば斬、突剣なら突属性となる。またアームズ、オイル等の属性付与の効果が乗る。
    • ただし巫剣マスタリー習得の杖装備の場合は、壊属性ではなく斬属性の攻撃になる。(このスキルによる挙動であり、通常攻撃は壊属性のままである。)
    • また、武器の追加効果や首切・発疫は発動しない。これはソードマンの他の武器属性攻撃スキルも同様。
  • 重武装型で剣士の心得を活かそうとすると雑魚戦ではこれを振り回すことになる。燃費を考慮しての3止めや7止めも選択肢。
  • 本スキルと同様にターン開始時に発動する攻撃スキルの発動順は、サジタリウス→谺流し→ソニックレイド、となる。
    • アザーズステップを使ってもこの順番は変化させることができない。
  • 最速発動のスキルの中でも速度補正値が低いのか、アザーズステップ使用で他の行動に追い抜かされるもしばしば。心得等の関係もあるため注意して運用しよう。


リンクフレイム
リンクフリーズ
リンクサンダー
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 5 9 14
攻撃力 80% 85% 90% 95% 100% 105% 110% 115%
追加攻撃力 30% 31% 33% 34% 36% 37% 39% 40%
追加攻撃減衰率 30 25 20
備考 行動速度補正:125%
命中補正:±0
最大追加攻撃回数:4
追撃は最初は100%で、1回発動するごとに減衰率分だけ減る
剣・突剣専用リンクスキル/腕技/STR依存
敵1体に所持武器の属性+炎/氷/雷の複合属性で近接攻撃。
その後、同じ敵に味方が攻撃(リンク・追撃・カウンター除く)すると追加攻撃が発生する。
追加攻撃の発生率は発生するたびに低下していく。
  • ソードマンの代名詞と言えるスキル。今作はリンクプラス無しでも追加攻撃が最大4回まで発生する。
    • 多段攻撃には攻撃回数分だけ追撃する。
      • そのため、リンクの追撃は単発の場合でも「単発の多段攻撃」として判定される模様。
    • ガンナーの「アクトブースト」による再行動には2回目の攻撃も判定が行われる。
    • 「ダブルアクション」「追影の刃」「追影の残滓」「ワンツー」「リードブロー」「追い撃ち」「ダブルパンチ」で発動した追加の攻撃に対してもそれぞれ判定が行われる。
    • ショーグンの「乱れ竜の陣」は追撃スキル扱いらしく反応しない。
    • シノビの分身やヒーローの残像の攻撃には反応する。
    • ハイランダーの「血の暴走」は追撃スキルだが例外的に反応する。
    • シノビの「肉弾」はカウンター扱いなのか反応しない。
  • 追撃率は1回目は100%だが、その後は低下していくため4回フルに追撃するのは難しい。多段攻撃できる味方と組んでなるべく判定回数を増やしたい。
    • Lv4以下の場合、追撃率は100%→70%→40%→10%となるため、4回目の追撃を発生させるにはかなりの攻撃回数が必要。
  • 巫剣マスタリー習得の杖装備の場合は、壊属性ではなく斬属性+各リンク属性の攻撃になる、追加攻撃も同様。(このスキルによる挙動であり、通常攻撃は壊属性のままである。)
  • リンクスキルで攻撃を加えた敵を他の味方が「多段」攻撃し、「複数回HIT」してトドメを刺した場合、生き残っている別の敵に対して追撃が発生する。
    • この際、追撃の発生率は100%になっているようだが、追撃回数は先のHIT数-1になる模様。
  • スキルが命中していれば途中で行動不能になっても(死んでも)追撃が発生する。
    • スキルが命中しなかった場合はリンクそのものが発生しない。
    • リンクスキルで出現した残像がリンク発動後に消滅した場合、消滅後には追加攻撃が発生しない。
      場に発動者が残っていないとリンクフラグが消滅する模様。
      • シノビの分身でもほぼ同様。
        ただ、相手の攻撃で分身が戦闘不能になった直後に味方の谺流しの2撃目がリンク対象に対して発動した場合、谺流し2撃目が分身のステータスパネル消滅前に発動するため追加攻撃が発生する。
  • Ⅳでは複数人でリンクを使用しても最後に使用されたものが優先され重複はしなかったが、今作ではその制限が撤廃されている。
    • ただし、説明にもある通りリンクの追加攻撃で他のリンクの追加攻撃は発生しない。初段は通常の攻撃スキル扱いなのか問題なく追加攻撃が発生する。
  • 武器属性で攻撃とあるが、アームズ・オイル系を使用して別色のリンクを使用しても3属性攻撃になったりはしない。
    よって正確なスキルの効果は、武器の「物理」属性で攻撃、より厳密にいうならば「剣(砲剣・巫剣)の斬属性もしくは突剣の突属性」で攻撃、となる。
    • 「遊撃砲剣”雷電”」でリンクフレイム/フリーズを使用した場合も同様。
    • 同様に属性が合っていない場合、アームズでの攻撃力上昇も適用されないので、リンク型ソードマンにアームズを使用する場合はしっかりと属性を合わせる事。
  • リンクが敵に先行していても着火役が後行した時点で追撃部分に「先駆けの功名」が適用されなくなる。
    着火役の速度を上げておくか、スピードブレイクのような敵速度を下げる弱体等を活用したい。
  • 旧作では、睡眠状態の敵に初撃を当てると、以降の追撃全てに睡眠の威力補正を乗せることができたが、今作ではその仕様は廃止されている
    • 代わりに、追撃に自身の「剣士の心得」の効果を乗せることが出来たり、「スタードロップ」や「巫剣:霊防衰斬」で着火した時は、追撃の途中からでもその防御弱体効果が反映されるようになっている。


パワーブレイク
Lv 1 2 3 4 5 6
消費TP 5 10
攻撃力 150% 160% 170% 180% 190% 240%
敵攻撃力
(被ダメージ率)
93% 92% 91% 90% 89% 85%
備考 行動速度補正:50%
基本命中率:92%
効果ターン数:3
盾専用スキル・【攻撃】弱体/腕技/STR依存
敵1体に盾防御力依存の近接壊属性攻撃。3ターンの間、物理・属性攻撃力を低下させる。
  • 盾による壊攻撃スキル。物理耐性のある敵でも壊属性は穴になっていることがしばしばあるので非リンク型なら使えると便利。
  • ソードマンの盾スキル全般に言えるが速度マイナス補正が大きく、ブーストかヴァンガードを併用しない限り切り込み役としては期待できなくなる。
    敵行動前に弱体を入れる意味でもできるだけ先手を取れるよう工夫したい。
    • 盾自体も装備するだけで行動速度が低下するので、軽装型の場合は盾スキルを諦めるという選択が必要な場合もあるだろう。
  • 命中率も高くないが先駆けの功名取得後は先手さえ取れればほぼ外さなくなる。


物理防御ブースト
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8
防御力
(被ダメージ率)
96% 95% 94% 91% 90% 89% 88% 85%
備考 -
パッシブスキル
物理防御力が上昇する。
  • 軽装のフォローはもちろん、重装でもヴァンガードのリスクを軽減できるのでSPに余裕があるなら取得しておきたい。


採掘
Lv 1
備考 -
パッシブスキル
迷宮内での採掘時に追加で素材を入手可能。

ダブルストライク
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8
消費TP 8 12 16
攻撃力 140% 145% 150% 165% 170% 175% 180% 210%
備考 行動速度補正:100%
命中補正:±0
攻撃回数:2
剣・突剣専用スキル/腕技/STR依存
敵1体に2回近接攻撃。攻撃属性は武器に依存。
  • そこまで消費が高くないが、前提分だけでも威力は十分。ボス戦の主力にするならLvを上げておきたい。
  • 武器属性なので、三色オイルやアームズの効果が乗る。高Lvアームズを使用すると弱点の有無に関わらず1.3倍、弱点のある敵には約2倍になる。
  • 大半の敵は三色いずれかが弱点であることを考えると、アームズ併用前提ならマスターのテンペストやハヤブサ以上の火力が出る。(フルブレイクは使用する盾による)
    • シングルデボート習得後はmaster剣技や盾技が追いつくが、こちらはTP効率が良く速度・命中が安定している。弱点をつけない状況も考慮して使い分けると良い。
  • 巫剣マスタリー習得の杖装備の場合は、壊属性ではなく斬属性の攻撃になる。(このスキルによる挙動であり、通常攻撃は壊属性のままである。)
  • 剣と突剣の持ち替えにアームズやオイルでの属性付与を駆使すれば、ブレイクでフォロー可能な壊属性と無属性以外をこのスキル一つでカバー出来て威力も十分。
    • ここから派生するスキルは剣か突剣で武器種が限定されるため、範囲攻撃技が取れない事が苦でないならばこのスキルを主力に据え、派生するスキルを一切取らずにSPを浮かせるという方法もある。


ラウンドソード
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8
消費TP 10 15 20
攻撃力 240% 248% 256% 286% 294% 302% 310% 360%
備考 行動速度補正:80%
命中補正:-5
拡散率:50%
剣専用スキル/腕技/STR依存
敵1体から左右に拡散する近接斬属性攻撃。
  • 拡散ダメージも通常攻撃より強力なので、範囲攻撃として使っていける。出が遅めなので注意。
  • 速度さえカバーできれば最大3体の敵に剣士の心得を発動できる。


ペネトレイト
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8
消費TP 7 10 14
攻撃力 255% 264% 273% 303% 312% 321% 330% 385%
備考 行動速度補正:125%
命中補正:+5
突剣専用スキル/腕技/STR依存
前後の敵2体を貫通する近接突属性攻撃。
  • 威力はそこそこあり、行動速度にプラス補正がかかるので、素早い単体相手に使っていくのも有効。
  • 速度補正も合わせて自前のスキルで後列の敵に剣士の心得を発動させたい時の有力候補。敵後列を狙うアタッカーに先んじて動ければ命中と攻撃の良いサポートになる。


リンクプラス
Lv 1 2 3 4
消費TP 7 12
追加攻撃数 +3 +5
減衰率緩和 6 8 10 15
備考 行動速度補正:80%
効果ターン数:3
強化スキル:【攻撃】強化/頭技
3ターンの間、自身のリンクスキルの最大追加攻撃数と発生率が増加する。
ただし、一度の機会に発生するリンクスキルの追加攻撃回数は4回までとなる。
  • 追撃回数を最大7回(マスターで9回)に増加させる。
  • 連続追撃率に関しては使用するリンクスキルを基準に、リンクプラスで補正する形。
    • その為リンクスキルとリンクプラス双方のLvが低いと追撃の途中で追撃率が0%を下回ってしまい、実質的に最大追撃数が減ってしまう。
    • 一例として、双方のLvが1の場合、減衰率は30-6=24となり、追撃率は100%→76%→52%→28%→4%→追撃不可、つまり4~5回程度しか追撃できない。
  • バフの種類は【攻撃】分類。攻撃力低下系のデバフを食らうと相殺されリンク火力が大幅に下がる危険性があるので、相殺されたくない場合は先にヴァンガードを挟む等で対策しておきたい。


リンクスマッシュ
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
クリティカル発生率 +7% +8% +9% +10% +14% +15% +16% +17% +18% +25%
備考 -
パッシブスキル
リンクスキルでの追撃が一定確率でクリティカル(威力1.5倍)になる。
  • 安定はしないが強化弱体やパッシブによる加算とは別口でリンクの火力を強化できる。リンク型を本格運用するならしっかりレベルを上げきっておきたい。
  • 多段攻撃で一度に複数回の追撃が発生した状態でクリティカルが発生すると、以降の追撃が確定でクリティカルになる。
    • 例えばリンク→ラピッドファイアとつないだ場合、追撃が1(通常)→2(クリティカル発生)→3(確定クリティカル)になるといった具合。
    • クリティカル追撃が発生した後、別の着火役を挟んだ場合にその追撃がクリティカル確定になったりはしない(確定でないだけでクリティカルになる可能性はあるが)。
  • 実際のクリティカル発生率は「通常攻撃時のクリティカル率+リンクスマッシュによる上昇値」となる模様。
    スキル使用者のLUCが敵LUCを上回るほどクリティカル発生率が高まる。
+ クリティカル率検証
リンクスマッシュLv1(+7%)を取得
"死と踊るガラテア(LUC=28)"にリンクを使用し、確定クリティカルを除いたクリティカルの発生率を調べる
  • リンク使用者のLUC=17の時、クリティカル率15.2% (76/424)
    • 通常攻撃のクリティカル率8.2% (41/459)
  • リンク使用者のLUC=57の時、クリティカル率23.0% (115/385)


ガードブレイク
Lv 1 2 3 4 5 6
消費TP 5 10
攻撃力 150% 160% 170% 180% 190% 240%
敵防御力
(与ダメージ率)
110% 112% 114% 116% 118% 125%
備考 行動速度補正:50%
基本命中率:92%
効果ターン数:3
盾専用スキル・【防御】弱体/腕技/STR依存
敵1体に盾防御力依存の近接壊属性攻撃。3ターンの間、物理・属性防御力を低下させる。
  • 基本的な性質はパワーブレイクと同じ。相手の防御バフを消すのにも使えるので、盾を装備しているなら習得しておくのも良い。


スピードブレイク
Lv 1 2 3 4 5 6
消費TP 5 10
攻撃力 150% 158% 166% 174% 182% 220%
基本命中率 100% 110% 125% 135% 145% 170%
敵低下回避率 -10% -11% -12% -13% -14% -20%
敵行動速度低下値 -1500 -1750 -2000 -2250 -2500 -5000
備考 行動速度補正:50%
盾専用スキル・【回避】弱体/腕技/STR依存
敵1体に盾防御力依存の近接壊属性攻撃。3ターンの間、行動速度・回避率を低下させる。
  • 速度や回避を下げられる、数少ない手段の一つ。厄介な回避強化を消したり、速度の遅い・命中の低い仲間のサポートにも使える。
    自身も発生の遅い攻撃スキルをいくつか持つため有効。
  • このスキル自体に大きな命中補正があり、回避の高い相手にも躊躇せず撃っていける。
  • ベテランのレベル帯ではスキルLv5程度でも相手によっては速度マイナスになるほど遅くできる。やりすぎるとヒーローのシールド系スキルが敵より先に発動してしまうこともあるので注意したい。
    • 逆に固定値減少という性質上クリア後の戦闘ではやや力不足で、これだけではドライブ系・チャージショット系スキルが先行できないこともある。
  • 鈍弱の瘴気とは速度低下効果が重複せず、後にかかった効果のみが適用される。一方ミラージュアローとは問題なく効果が重複する(あるいはミラージュアローの優先度が高いか)。


先駆けの功名
Lv 1 2 3 4
攻撃力 107% 110% 113% 120%
命中補正 +4 +5 +6 +10
備考 -
パッシブスキル
全ての敵より先に攻撃する時、与えるダメージと命中率が上昇する。
  • 少ないSPで大きい補正を得られるパッシブスキル。サブでも有効だが、行動速度の調整が必要になってくる。相手の先手を取れないなら防具の見直しも考えよう。
  • ショーグンのカウンター陣スキルの場合、参加者が敵行動前に攻撃できていても反撃にはこのパッシブの効果は乗らない。
  • 敵の連携予備行動である「〇〇は身構えた!」や仲間呼びも行動扱いとなり先駆け効果が乗らなくなる。
    • さらに敵が睡眠・石化・封じ・スタンによって行動不能となっても、行動不能メッセージが味方攻撃前に表示されると先に行動された扱いとなる。混乱による通常攻撃も同様。
      麻痺のみ例外で、行動不能に成功すれば先駆けが有効となる。
    • 先見術により敵スキルを不発にさせても行動済み扱いとなるため、こちらも注意したい。


抑制防御ブースト
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8
封じ・状態異常付着率 92% 91% 90% 85% 84% 83% 82% 75%
備考 -
パッシブスキル
封じ・状態異常耐性が上昇する
  • 自身のLUCが低水準なためぜひ取得していきたい。
    • 特に盾型は「殺戮の盾」による耐性低下を緩和するのに有効。
      例: (耐性基準値100%+殺戮の盾50%)*抑制防御75%=耐性値112.5%(敵のバステ成功率に1.125倍の補正)
  • SPが苦しいリンク型や先手を取っていく戦術では優先度は下がるが、それでも機を見ての取得推奨。


ソードテンペスト
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8
消費TP 13 18 24
攻撃力 350% 363% 376% 426% 439% 452% 465% 560%
備考 行動速度補正:50%
命中補正:±0
剣専用スキル/腕技/STR依存
速度を捨てて、敵1体に強力な近接斬属性攻撃。
  • 倍率は高いが「先駆けの功名」の効果が得られにくく、主力として使っていくなら速度系の補助が欲しい。
    • 1発のダメージが大きいので、ハヤブサ突きよりも睡眠状態の相手に有効。
  • サブクラス解禁後ならATKが剣より高い砲剣や物理重視杖を装備し、かつ先手を取れればハヤブサ突きのダメージ期待値を超えやすくなる。
    • ヴァンガードやフォースブーストを使うなら、ATKは高いが低速になる上記武器のデメリットも解消できて相性が良い。


ハヤブサ突き
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8
消費TP 9 14 21
攻撃力 135% 141% 147% 153% 159% 165%
攻撃回数 2~3 2~4 3~4
備考 行動速度補正:200%
命中補正:-10
突剣専用スキル/腕技/STR依存
敵1列にランダム2~3回近接突属性攻撃。
  • 攻撃対象や回数が安定しにくいが、期待値では他スキルよりも強力。速度補正も大きいので1ターン目からほぼ確実に先駆け補正を乗せられる。
    • 先行するのにヴァンガード不要という点が剣・盾型と比較した際の優位点。防御面が安定する上、強化枠に融通が効く。
    • 先手を取って数を減らす他、ランダム対象なので不安定だが列範囲に剣士の心得を発動させたい際に有効。
  • 命中にマイナス補正はあるが、先駆け★(+10)で相殺できるので特に気にする必要はない。


リンクマスタリ
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
攻撃力補正 4% 5% 6% 7% 8% 9% 10% 11% 12% 15%
備考 -
パッシブスキル
リンクスキルによる追加攻撃の威力が発生回数によって上昇する。上昇した威力は次ターンに引き継げない。
  • リンクプラスとの併用が前提だが、有ると無いとでは与ダメージに大きな差が出る。リンクが主力なら早めのマスターを推奨。
  • ショーグンの飛鳥落としと同様、追撃回数毎に共通枠へ上記値が加算される(詳細はダメージ計算の項を参照)。
    • 例えば「先駆け、ブラッドウェポン、攻撃の号令」を重ね掛けした+100%の状態からスタートしたとすると、リンクLv10の追撃ダメージは80%→86%→92%...128%で追撃合計最大936%となる。
      リンクマスタリ未習得時は80%×9=720%になるので、両者を比較すると936/720=1.3で追撃部分のダメージが1.3倍に上昇したことになる。
      • パッシブやバフ等の条件によって変動するが、おおよそリンクの追撃部分(最大40%×9=360%)を1.2~1.4倍程度に強化するスキルと捉えれば理解しやすい。
+ リンクマスタリLv最大時の追撃込み合計倍率
他のパッシブ・強化弱体枠なし(リンクプラスのみ)
リンクスマッシュは着火攻撃回数に依存するため未考慮、発動確率的に1.15~1.25倍程度の効果?

リンクLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9, 10
追撃回数 1 110% 116% 123% 129% 136% 142% 149% 155%
2 144.5% 151.6% 160.9% 168.1% 177.4% 184.5% 193.8% 201%
3 183.5% 191.9% 203.8% 212.3% 224.2% 232.6% 244.5% 253%
4 227% 236.9% 251.7% 261.6% 276.4% 286.3% 301.1% 311%
5 275% 286.5% 304.5% 316% 334% 345.5% 363.5% 375%
6 327.5% 340.7% 362.2% 375.5% 397% 410.2% 431.7% 445%
7 384.5% 399.6% 424.9% 440.1% 465.4% 480.5% 505.8% 521%
8 発動しない 509.8% 539.2% 556.4% 585.8% 603%
9 584.6% 618.4% 637.8% 671.6% 691%



リンクエンド
Lv 1 2 3 4 5 6
消費TP 10 16
攻撃力 130% 138% 146% 154% 162% 200%
追加攻撃力 39% 41.4% 43.8% 46.2% 48.6% 60%
最大攻撃力 481% 510.6% 540.2% 569.8% 599.4% 740%
備考 行動速度補正:70%
命中補正:+10
剣・突剣専用スキル/腕技/STR依存
敵1体に武器属性で近接攻撃。前ターンのリンクスキルの追加攻撃の回数に応じて威力が上がる。
  • リンクプラスと組み合わせないと真価を発揮できない。「シングルデボート」を取っているのなら、さらに火力を上げられる。
  • 武器属性なので、三色オイルやアームズの効果が乗る。武器属性のスキルとしては破格の倍率があり、アームズと併用したときの効果は大きい。
  • リンク本体と比べて完成が非常に速く、倍率自体もフル強化したリンク本体と同等かそれ以上の数値がある。
    SPが不足気味なマスター解禁後は、しばらくはこちらを主力にした方がリンク型での火力を捻出しやすい。
    • リンクの次ターン限定という性質上、フルチャージを乗せられない。瞬間火力はフルチャージを乗せたリンクの方が高いので、時期や運用に応じてどちらをメインにするか判断しよう。
  • リンクの追加攻撃は戦闘不能時にも発動するが、「リンク発動→戦闘不能→追加攻撃発動→そのターン内に蘇生」という状況であっても戦闘不能中の追加攻撃回数はカウントされない。
  • 巫剣マスタリー習得の杖装備の場合は、壊属性ではなく斬属性の攻撃になる。(このスキルによる挙動であり、通常攻撃は壊属性のままである。)
  • ヒーローの残像は本体のリンク追撃回数を引き継がない。
    • リンク残像型の場合、リンク本体で残像が出ている場合が多いためそこまで気にならない。出てしまったら「シャドウチャージ」の餌にすれば効率的。


フルブレイク
Lv 1 2 3 4 5 6
消費TP 10 18
攻撃力 160% 170% 180% 190% 200% 250%
ブレイク付与補正時 360% 382% 405% 427% 450% 562%
備考 行動速度補正:50%
基本命中率:85%
ブレイク中の敵には2.25倍
盾専用スキル/腕技/STR依存
敵1体に盾防御力依存の近接壊属性攻撃。
対象にパワー・ガード・スピードブレイクのいずれかの弱体がかかっていると威力が上がる(複数種かかっていても更に上がることはない)。
  • ブレイクのかかっている相手であれば、安定したダメージを少なめの消費で出すことができる。攻撃力は盾のDEF依存なので防御の高い盾を選びたい。
  • ブレイク維持の手間が必要で、かつ出が遅いのでそのままでは「先駆けの功名」や後続への「剣士の心得」を乗せづらい。
  • 盾スキルの中でも基本命中率が特に低く、「先駆けの功名」の命中補正のみでは攻撃を外す可能性があることにも注意。
    • フォースを利用する、他の味方や残影にブレイクをかけてもらう等の工夫で上記の欠点を補え、火力を大きく伸ばせる。
  • ペネトレイターで貫通した場合、後列へのダメージは貫通後の対象にブレイクがかかっているかによって決まり、前列の対象とは別個に判定される。


シングルデボート
Lv 1 2 3 4 5 6
攻撃力(1属性) 106% 108% 110% 112% 114% 120%
攻撃力(2属性) 102% 103% 104% 106%
攻撃力(3属性) 101% 102%
備考 -
パッシブスキル
自身の攻撃に加わる攻撃属性が少ないほど、与えるダメージが上昇する。
  • 単属性攻撃の威力が上がる為、剣・突剣・盾ツリーを中心に伸ばしている場合は習得優先度が高い。
    • 上昇値に対してSP効率が良く、前提スキルが無いため単一属性をメイン火力とするアタッカーなら、メインサブ問わず是非とも習得しておきたい。
  • 倍率は大幅に下がるものの2属性までなら実用できなくもないので、リンク型でもSPが余っているならば一考の余地はある。
    • この場合、2属性の威力が上がらないLv3、5で止めるのは無駄なので、威力が上がるレベルまで一気に振ってしまおう。
  • 単属性であれば物理攻撃でなくとも威力が上がる為、地味にゾディアックの星術や起動符の威力も上がったりする。
    • 属性関係では非常に珍しい、無属性も対象にしているスキル。ブラックサバスや破陣系にも適用される。


サブクラス

  • HP・STR・VITが少し高くLUCは低い、その他は平均的という前衛としてクセのないステータスを持つ。
    • STRで多少カバーできるとはいえ、基本的に封じ・状態異常の付与は不得意。元の付与率が高い異常スキル以外は使わせづらい。
  • ソードマン本職の大きな特徴として「パッシブの攻撃上昇量が大きめ」で、「フォースブーストにより命中速度攻撃の3点を大幅強化できる」「盾で攻撃できる」「リンク型以外は完成が早く、SPが余りやすい」ことが挙げられる。
    つまり自前の剣技だけに留まらず、サブスキル・武器スキルを主体に戦う擬似転職運用への適性が高い。
    • STRとサブ倍率の関係もあり、平時に本職のスキル威力を上回るものは限られる。しかしブースト中の命中&速度上昇でデメリットを打ち消して運用可能なスキルもあり、本職以上に高い安定感で使いこなせる場合も。
    • フルチャージ後に限ればメイン以上のスキル威力を発揮できることがある。
  • 他職の武器種に乗り換える場合でも、ソニックレイドとダブルストライクの2種は残しておくと役立つ場面が多い。
    • ソニックレイドは「剣士の心得」との相性により探索を快適にし、ダブルストライクも弱点の補完に便利。どちらも武器を変えるだけで属性を変更でき、三色属性も乗るため条件ドロップ取得にも役立つ。
    • 上述の通り、リンクを捨てたソードマンはSPが余るためにできる芸当である。これは他職に無い強みと言える。

▼ ソードマン/ヒーロー
  • 剣リンク型の場合、「ブレイブワイド」との相性が非常に良い。雑魚戦開幕は「勇者の絆」による加速が容易で、リンク型が苦手な対多数への攻撃が可能になる。
    • わずか8Pで両方★にできるという省SPっぷりもSP事情が苦しいリンク型には嬉しい。
    • 他にも「ショックスパーク」は初撃(斬)と追撃(雷)の両方にシングルデボートを乗せられる。
    • サブの「バーストブレイド」は敵が3体以上の時に期待値でソードテンペストを上回る。
  • リンクも剣・突剣技も殆ど無視して、ひたすら盾スキルを伸ばすというビルドもアリ。
    • 各種ブレイクによるデバフを担当しつつ、デバフが十分にかかった後はフルブレイクで攻撃したり、ヒーロー側のシールドスキルで防御に貢献したり。
    • この場合、速度は完全に捨てて重装に専念し、「勇者の証」や「大勇」を伸ばすと相性が良い。普段は使いどころの難しいフルチャージも「PTが壊滅しそうな時」に有効に使える。(攻撃を全部吸えるとは限らないが)
    • ヒーロー側のシールドスキルはヴァンガードと併用する際に注意。ヴァンガード状態だと敵の攻撃よりも早く攻撃が出てしまって防御できないことも多い。
  • 6人目の枠が許すなら「残影」も最大まで伸ばしておくと、ブレイクのターンを簡単に伸ばせたり、多重にシールドを張ったりできて非常に便利。
    • 「シャドウチャージ」も利用してフォースブースト中の残像を出せるとリターンが大きい。

▼ ソードマン/パラディン
  • 全体盾攻撃「シールドラッシュ」の攻撃弱体&各ブースト(HP,物防,属防)で生存率アップ。盾で戦いたい人向け。
    • ソド、パラのどちらも盾攻撃ツリーは取得に必要なポイントが少なく、上記パッシブを含めても完成が早い。
  • 基本はアタッカーだがパラディンの行動不能時に代理したり、負担を軽減するためにガードで加勢したりと連携向けの組み合わせ。
    • 物理防御ブーストが重複するのもあって対物理に関してはかなりのもの。ディバイド系スキルも物理攻撃に限れば使っていける。
    • 反面、属性防御とバステ耐性はMDF・LUCの低さから不安が残る。装備はこちらを中心に組み立てるといいかもしれない。
      • WIS補強は「ヒールガード」の回復力上昇にも繋がる。なお全職比較でWISの値は中間くらい。
  • 基本的に火力面での恩恵はほぼ無いサブだが、フルチャージからの「シールドフレア」というロマン砲も搭載している。

▼ ソードマン/ブシドー
  • 各種パッシブで純粋な強化が可能。特に素早さブーストとは相性抜群。
    • 一方でヴァンガードやリンクプラス、フルチャージは「果し合い」と相性が悪い点には注意したい。
  • 比較的消費の軽いスキルが主力なので「戦意高揚」がありがたい。
  • 「居合の構え」で先手を取りやすくも。
  • 刀スキルを主体に戦うこともできる。
    • 特にフォースブースト中の「兜割り」の魅力が大きい。連発するためにはあらかじめ構え時間を伸ばしておく必要はあるが、命中上昇と速度上昇によってデメリットを相殺できる。
    • ソードマンが苦手な範囲攻撃もカバー可能。
  • 「上段の構え」からのフルブレイクが瞬間的に強烈なダメージを叩き出す。
    • 剣・突剣スキルが不要なら武器は刀だけでも構わない。フルブレイクを主砲に据え、遠隔の「空刃」と耐性持ちへの「兜割り」を副砲として使えば小回りもきく。
    • ただし構えターンに加えて各種ブレイクのデバフ有効ターン、場合によってはヴァンガードの最大3つを管理しなければならない欠点がある。デバフ延長だけでも他の味方に分担させたい。

▼ ソードマン/メディック
  • 杖マスタリーで物理攻撃&TPアップ、「抗体」でバステ対策、属性防御ブーストで重装時の弱点を補うなど、地力をまんべんなく底上げできる組み合わせ。
    • しかし、杖との二刀流が基本不要なドクトルマグスの方でも似たような補強ができる。以下の点で差別化を図りたい。
  • ドクトルマグスとの大きな違いは不利な状況からの復帰力。
    • 抗体や「ヒールデジャヴ」によるオートリフレッシュorリカバリは「殺戮の盾」のデメリットを緩和できる。
      パーティにメディックがいない場合の選択肢として。
    • WISが平均程度なので装備補強すれば回復力はそこそこ。低めの属性防御も補える。
      • 強敵戦用に「ディレイヒール」あたりを覚えておけば使う機会もあるかもしれない。
  • ドロップ率が下がる後半用に「博識」が地味に便利。
  • サブドクトルはソードマンをそのまま強くするタイプの組み合わせだが、こちらはいくつかの新たな選択肢が加わるタイプと言える。

▼ ソードマン/レンジャー
  • 素早さブーストと弓の速度補正が「剣士の心得・先駆けの功名」の発動に役立つ。
    加えて有用な探索スキル等も習得していくことで探索面のサポートも行う組み合わせ。
  • 剣と弓を同時に装備しておくと斬・突属性を耐性によって使い分けたり、剣では手を出しにくい後列への有効打が得られる。剣士の心得も後列へ発動しやすくなる。
    • シングルデボートと弓技の相性が良く、先手を取れる相手にはメインに匹敵する火力が出る。
    • 盾も装備してブレイク系スキルも習得しておけば斬/突/壊の物理属性を臨機応変に使い分け可能。
  • 「サジタリウスの矢」を活用すれば自分の行動に「剣士の心得」を乗せたり、自身が攻撃以外の行動をしつつ心得を発動させたりすることが出来る。
  • 自身に「スケープゴート」を使う事で窮地を救う味方の盾に。
    • 属性攻撃だと危ないが、物理攻撃ならブースト込みで割と耐えられる。もちろん自分よりも堅い味方がいるならそちらでも良い。
  • 出来ることは確実に増えるが、目的を絞った育成を心がけたい。上記の剣/弓/盾の構成にこだわりすぎると装備枠が減って不自由する。
    • 雑魚戦では弓を使い、ボス戦のみ盾を装備するなどスキルや装備の取捨選択が重要になる。
      リンク型以外はSPが余りやすいので相手による武器の使い分けは十分可能。

▼ ソードマン/ガンナー
  • 「ダブルアクション」と「物理攻撃ブースト」はアタッカーなら誰が取っても損のないパッシブスキル。
    • 運次第でブレイク系のデバフを延長できたり、フルチャージ後に2回攻撃になったりと爆発力がある。
    • 「ペネトレイター」も単体攻撃の多いソードマンにはありがたいスキル……だが予期せぬ事故も起こるので取得は計画的に。
  • 「クイックアクト」で先手を取りやすくなる。「TPブースト」もあるのでTP事情が厳しいソードマンには嬉しい。
  • 銃スキルを主体に戦うことも可能。
    • ヴァンガードやフォースブーストによってチャージショット系の行動速度低下を打消しできる。
      • そもそも本来前衛要員なので、後列ならば敵の攻撃を無理矢理耐え抜くことも期待できる。
    • 「跳弾」の命中低下もフォースブーストで補填可能。
    • 「陽動射撃」や「ラピッドファイア」は行動速度が速く、ザコ戦で剣士の心得を有効化させて後続の味方に追撃させるのに便利。
  • 突剣と銃を持てばⅢのパイレーツの(夢見た)ガンソドを再現出来る。但し突属性で被るので銃+剣の方が使いやすいと言えば使いやすいか。
    • 突剣の方が速度補正が上なので銃のマイナス補正を緩和する目的で持ってもいい。なんだかんだ言ってもリンクは突剣向きのスキル。

▼ ソードマン/ドクトルマグス
  • 巫剣マスタリーで杖を剣として扱えるので、杖を装備して攻撃力アップ。物理重視杖のATKは剣より高いものが多いのでATKの数値そのものも強化できる。
    • ただし砲剣に次いでワースト2位の速度マイナス補正がかかるため、そのままでは心得や先駆けの発動はほとんど狙えなくなる。
    • 割り切って重装にして雑魚戦ではソニックレイド、ボス戦ではヴァンガードから盾スキルやソードテンペスト、といった動きをしてもいいかもしれない。
  • そのまま剣や突剣を装備する場合でも物理攻撃ブーストで攻撃力を上げられる。
    • 元々先駆けの功名やシングルデボートで共通枠が大幅に伸びる職なのでそれほど効果が高くないのには注意。
  • 抑制防御ブーストを重ねて事故防止。
  • 状態異常役がいれば巫剣も使えるが、デバフは自前の盾スキルでも付与可能、封じはステータスが不向き、斬・無属性複合なのでシングルデボートの効果が低いと相性はいまいち。
    • 癖が強いリンクや属性付与が必要な剣・突剣技以外でも物理耐性を突破できる攻撃スキルが増える点は便利。属性付与が望めない場合は取得してもいいだろう。
  • 各種回復スキルは使えないこともないが、攻撃役のソードマンにやらせることでもないか。
    • ただ「吸命・吸気」は微量とはいえ攻撃の手を緩めず回復出来るので条件を満たせるなら悪くない。
    • 移動中の蘇生用に「反魂」を一つ取得しておくのも有り。リンク型以外のソードマンはSPを節約しやすいので、無理のないビルドが可能である。

▼ ソードマン/ハイランダー
  • 物理防御、物理攻撃、HPブーストとアタッカーにとってありがたいブースト系スキルが豊富。
  • 範囲攻撃が苦手なソードマンにとって武器依存無しの全体遠隔無属性攻撃の「ブラックサバス」もありがたい。
    • 倍率自体はあまり高くないが、物理耐性持ちに何も出来ないという事は無くなる。また純粋な無属性攻撃なのでシングルデボートの恩恵は最大限受けられる。
    • ブラックサバスは行動速度にマイナスの補正がかかるが、速度調整が得意なソードマンならば先行回復と後行回復を使い分けることもできる。
  • 槍スキルは行動速度が高いものが多く、範囲攻撃もあるのでザコ戦で便利。
    • 盾型なら剣から持ち替えてもいいが、自傷しながら戦うのでお供を呼ぶボス戦でまで槍を使うのなら工夫が必要。
  • ヴァンガードやフォースブーストで自己強化が得意なソードマンが「血の暴走」で小まめに攻撃すればバカにできない蓄積ダメージとなる。
  • 自身に「ブラッドウェポン」をかけた後なら「ブラッドベール」でヴァンガードによる防御力低下をかなり緩和できる。

▼ ソードマン/プリン(セ)ス
  • 「王家の血統」取得によりリンク型にありがちなTP枯渇を緩和することができる。
  • 盾役が居ない時などは、ヴァンガード使用前に「防御の号令」をかけることで被ダメージを抑えるという荒業ができる。
    • 攻撃準備に時間をかけるのが嫌な場合は素直に対策を練ろう。
  • 抑制防御ブーストを重ねることができる。
  • アームズ系の取得により、自前でダブルストライク用の属性付与が可能になる。非リンク型の場合に。

▼ ソードマン/ショーグン
  • 「飛鳥落とし」によってリンクや剣・突剣技の威力を補強できる。
    • 加えて「無明の極」と「血染めの朱槍」で条件次第ではあるが高い補正を得られる。
      リンクプラスに強化枠を1枠割くことになるリンクはもちろん、フルチャージとも相性が良い。
  • 「払い弐刀」で物理防御の低下を緩和しつつ、剣・突剣・刀から装備を2つ選べるようになる。
    • 二刀ツリーの「谺流し、双燕、五輪の剣」はメイン・サブ武器を交互に使う特徴があり、ソードマンのスキルより癖が強い。
      • 二刀流の「谺流し」は剣士の心得(2撃目)と先駆けの功名(最速発動1撃目)の両方の効果を受けられる。
    • ステータス補正や武器スキルが優秀な刀なども存在するため、進行度に合わせて武器を持ち替えるのも良いだろう。
  • 「一騎当千」は剣や突剣でも使用可能で、6HIT目以降から最大強化したリンクの瞬間火力を上回る。
    • 刀装備かつフォースブースト中ならばショーグン本職に匹敵する威力がある。これをフルチャージで更に強化できるので、専用のパーティでHP面も含めてフォローする価値は十分にある。
    • 一騎当千は範囲攻撃手段にもなりザコ戦でも便利。
      • ただしリンクと両立させる場合は前提SPが9と重めなのがネックか。

▼ ソードマン/ゾディアック
  • 「特異点定理」がリンク型と相性が良く、「TPブースト/カット」や「リターンエーテル」で燃費も改善できる。
    • ただしこれだけを目的に取得すると、同じようなことをより少ないSPで行えるサブインペリアルに見劣りしがち。「アンチエーテル」や各種先見術といったスキルで差別化を図りたい。
  • INTは並より少し低い辺りだが各種パッシブと「三位一体」が軒並み星術に適用される事もあり、意外と星術の適性は低くない。
    • 腕が縛られた時の攻撃手段が増えたり、剣士の心得を全体にばら撒いたりとそこそこ便利。
    • 剣だと威力が悲しい事になるので、火力を期待するなら最低でも突剣、可能なら杖との二刀流が望ましい。
  • リンク型でゾディアック側のスキルを活用しようとすると、ただでさえ大量に必要なSPがさらに必要になり、いくらあっても足りない。
    • 逆に盾型の場合はSPが余るので、先見術およびその先のTPカット習得まで見える。上記のように意外と星術適正があるので前提も無駄になりにくい。
  • 最強MAT杖「ケリケイオン」はATKも高く、武器スキルは「STR依存・速度補正も速め」と正にこのソド/ゾディ向き。

▼ ソードマン/シノビ
  • 各種回避系スキルの取得によりヴァンガードの防御力低下リスクを軽減する。「軽業」や「煙りの末」で若干のTP節約にもなる。
    • もっともサブレベルかつAGIも平均的なレベルなので、あくまで保険。
  • サブウェポンに短剣を装備可能になるので、行動速度を早めて心得・先駆けの発動補助ができる。
    • 低LUCにより状態異常系のスキルとは相性が悪いため、装備補正目当てと割り切るか、ステータスが無関係なデバフ系の武器スキルを使うなどして補う。
  • 「含針」は素早く全体に心得をばら撒く手段として活用できる。
  • 分身でリンクスキルの補助をさせることもできなくはないが、ただでさえ低めのソードマンのTPがさらに厳しくなる。
    • 消費が軽めな盾型ではブレイク延長も楽になって相性が良い。ただフォース効果が優秀なため分身するタイミングには注意したい。

▼ ソードマン/ファーマー
  • 範囲攻撃に乏しいソードマンの弱点を「収穫祭」で補える。アタッカーであるソードマンなら「解体の恩恵」も狙いやすい。
  • 盾スキルを主力とするソードマンのSPは余りやすいので、探索スキルなどに回してパーティーに貢献させる。
  • また、盾型なら豊富な装備武器選択肢も魅力。自前の剣、突剣に加えて「鎌、槍、短剣、銃」が追加され6つもの武器種が選べる。
    • これによって攻略迷宮や討伐モンスター次第で様々な武器スキルを駆使して戦うことができる。

▼ ソードマン/ナイトシーカー
  • 素早さブーストで先手を取りやすくし、「追影の残滓」と「夜賊の心得」で攻撃力を上げ、剣スキルが共用可能というソードマンの特徴をそのまま強化するタイプの組み合わせ。
    • フルチャージで強化した一撃に夜賊の心得が乗り、更に追影の残滓発動というロマンも。
  • 短剣を装備できるようになるので行動速度はさらに速くできる。
    • なお、自前の剣スキルはナイトシーカーのスキルとは違い短剣だけでは使えない。
  • LUCは高くないのでバステ付与は苦手。バステは味方に任せて自分はリンク型なら自己強化、物理型ならデバフを重ねて攻撃チャンスを待ち構えるというスタイルになりやすい。
    • ただし遠隔攻撃スキルを持たないので、投刃スキルを取得しておくとザコ戦で小回りが利く。

▼ ソードマン/ミスティック
  • 陣関係のスキルとは明確なシナジーがあまりなく、単体だとこの組み合わせを取る意味は薄い。
  • 本職やサブミスティックがパーティにいる場合、張り役と破り役での運用が考えられる。
    • スキルの関係もあって先に行動する場合が多いため張り役に向くが、破陣は速度補正が高いため全体に心得を乗せやすいというメリットもある。ダメージは期待できないと思いきや功名とシングルデボート、三位一体が乗るため意外と適正はある。
    • WISはちょうど真ん中くらいの値。速度補正の高い回復というメリットと合わせればそれほど悪くはない。
    • 張り役にするとLUCの低さから本当に張ることしかできなくなるのが難点。即破陣する場合は大きな問題にならないが。
  • 張り役と破り役に分かれ、かつ柔軟に役目を交代できるような構成の場合意外と悪くない組み合わせと言える。

▼ ソードマン/インペリアル
  • 砲剣は速度に大きなマイナス補正がかかるもののATKが刀に次いで高く、それだけで火力増強を見込める。
  • 属性攻撃ブーストによりリンクスキルの威力の底上げを行うことができる。
    • 砲剣でもリンクスキルは使用可能であるため、こちらでも威力増加が見込める。
      ただし行動速度が低下するため、ヴァンガードの使用が必要となり被ダメージが増加する。HPブーストでカバーしたい。
    • 「コンバーター」との相性もいい。追撃ごとに発動するので低いTPをカバーできる。
      コンバーター発動は1行動につき1回。(多段攻撃への複数回追撃でもコンバーター発動は1回のみ)
  • また「インパルスエッジ」を絡めたエッジコンボでも僅かながらTPをカバーできる。
    • 最も効率のいい「ナチュラルLv3→インパルスサブ☆」でも10ずつの回復だが、剣士の心得を持ったソードマンが攻撃の手を休めないことは後続のアタッカーを考えると小さくないメリット。
    • 但し砲剣の速度補正を考えるとヴァンガードと併用しないと先手を取るのは難しいか。
  • 突剣スキルは使えなくなるが、ドライブスキルを撃っても良い。
    敵の睡眠中やLvMAXのヴァンガード中なら安全にドライブを撃ちつつ「過熱の守り」で耐久を多少補うことができる。
    • 最も威力が高いのは「アクセルドライブ」だが、シングルデボートにより「アサルトドライブ」でも十分な火力が出る。
    • TP面の問題はあるが、ソードマンのフォースは火力と速度を上げるためドライブと相性が良い。睡眠中にドライブを打ちこみたい時にも攻撃することなく即チャージできるメリットもある。
    • オーバーヒート中も自前の剣技・盾技で十分なダメージを出せる。ドライブは特にフォースブースト等の限られたターン内でダメージを集中させたい場合で有用。
  • 抑制防御ブーストも重複させられる。両方取れば多少の状態異常攻撃はものともせずに先陣を切り続けられるだろう。
  • なお、本職のシングルデボートがあってもアサルトの威力がアクセルのそれを超えることは無い。

▼ ソードマン/セスタス
  • 「闘魂」「怒涛」はソードマンに自発的な行動を要求しない火力上昇パッシブ。フルチャージからのリンクで一気に仕留める作戦に向いている。
    • ただし闘魂はフルチャージと相性が悪く、怒涛の条件である異常封じ付与はソードマンが苦手。完全に味方におんぶにだっこしてもらう形の作戦である。

▼ ソードマン/リーパー
  • 「瘴気兵装」の速度補正はソードマンと好相性。兵装中は「黒き衣」もあり、更に打たれ強くなれる。
  • ブレイク系スキルでも「終わりなき衣・生気吸収」が発動する。フルブレイク型では弱体の更新頻度が高いので兵装を比較的維持しやすい。
    • ただしブレイク系スキルの速度はかなり遅く、兵装補正だけでは心得・先駆けの発動は安定しない。
      盾型の場合はヴァンガードの防御低下を「黒き衣」で緩和できると考えた方が良いか。
    • 生気吸収の回復量に期待するならWIS補強推奨。低めのMDFも補えてタフネスさが増す。
  • 鎌スキルはソードマンの苦手な範囲攻撃を行えるので「痺止の鎌」だけ取っても良いだろう。
    • 他にもサブ「泡沫の鎌」★は武器ATK差も考慮するとソードテンペスト★(剣)とほぼ同等の威力。
    • バステ付与はステータス的に向いていないので、鎌へ完全に乗り換えるというより二刀流でやれることを増やす運用になるか。
  • 抑制防御ブーストと「死の耐性」が重なり、敵の搦め手に強くなれる。搦め手がどんどん酷くなる後半ほど効果を実感しやすくなる組み合わせ。

◆他職のサブとしての注意点
  • 火力面では「剣士の心得・先駆けの功名・シングルデボート」、防御面では「物理防御/抑制防御ブースト」といった有用なパッシブが多く、純粋な強化に向いたサブクラス。
    • サブの"心得"は命中補助としては十分な性能がある。元々行動が速い職は"先駆け"も活かせて特に相性が良い。
    • さらにサブ解禁直後では「ヴァンガード」による速度補強も強力。ただしサブの性能では終盤にかけて先手を取りづらい相手が増えてくる。
  • 盾装備が可能に。ソードマンの盾スキルは低VIT職がDEFを補いつつデバッファー・アタッカーにもなれるので中々便利。
    • ただし盾スキル全般の発動が遅く、"先駆け"補正なしでは命中難である点にも要注意。後出しでは「フルブレイク」の平均火力も平凡なものとなる。
      • ヴァンガード無しでも速い職(居合ブシドー・ナイトシーカー・リーパー等)は本職ソードマンの弱体延長を手伝いつつ、先駆けフルブレイクで便乗できて好相性。
    • ブレイク弱体の延長だけが目的ならゾディアックなどの低STR職も候補に入る。
  • 剣使いのサブとしてなら最速攻撃の「ソニックレイド」Lv1だけでも非常に有用。
    • 派生先の「ダブルストライク」も便利。属性付与のサポートさえあれば三色リンクよりも完成が早く、使い勝手の良い属性攻撃手段になる。
      なお、前提のソニックレイドも属性付与に対応している。
    • 更にその先の剣・突剣技を取得するかはSPとも要相談。サブ「剣士の心得」を広範囲にバラまく手段として持っておいても良い。



コメント欄


  • サブファーマーで突剣・リンク・ブレイク・収穫祭の6属性対応型を作ってみたが、突剣メインで戦いたい場合のサブは何がいいのか。 - 名無しさん (2019-11-16 22:32:17)
    • 基本的にソド、ハイあたりのバランスの良いアタッカーはとくにコレというより、パーティーメンバーに合わせてサブ替えるのが無難かと。突剣ソドはとりわけ介護不要だし… - 名無しさん (2019-11-17 01:22:58)
  • リンク型は旧作と比較して、外部妨害ツールがないのが痛い。Ⅳではジオインパクト、Vではチェーンブラストなんかがこれに当たる。今作ではガンナーのフォースブレイクで似たようなことができるが、結局は着火役の手を一人切らないといけなくなる。にもかかわらずリンクの限界着火数は旧作よりも増やされている。限界着火数が増やされたので一発辺りの与ダメは減らされるというケチな性能になった。それとリンクプラスの3ターンも今作ソドのフォースと絶妙に噛み合わず、テストプレイしたのか?と首を傾げてしまう。Vのチェインプラスで改善されたと思ってたのに、なぜ旧時代の使いづらいターン数に戻したんだか - 名無しさん (2019-12-18 13:04:52)
    • どうせリンクプラスは何回か積むんだから殴る前に相手を異常なり封じなりで行動不能にしとけばいいだけでは。 - 名無しさん (2019-12-18 16:07:38)
    • お二人方に概ね同意。瘴気の激流当てたりでもほぼ邪魔されないのは確か(着火役は減る)。ただ追撃率と着火技の攻撃回数がことごとく安定しないことも問題。連発できないフォース発動前提の火力なのに、多めの攻撃回数を引く+9回追撃が出る+ついでにクリティカルも多めに出る、をクリアしないといけない。 - 名無しさん (2019-12-18 17:32:24)
  • リンクプラスがバフ枠でなければもう少し使いやすかったとは思う、重ねがけ以前に後半のボスの攻撃力低下のバフで消され、令嬢にも消される、4と違って完全に相手の足止め前提になってて、チェイス系のサポーターやヒーラーが間接的に火力に貢献できるって長所が失われてる - 名無しさん (2019-12-24 18:30:51)
  • フルチャージでサブのスキルを使うのもソードマンの醍醐味かもしれない。つまりはチャージマン - 名無しさん (2020-04-19 15:19:25)
    • チャージング go! go! 剣! go! go! 剣! - 名無しさん (2021-07-04 01:17:30)
  • 突剣が好きだからハヤブサ突き型にしてる。地味だけどエフェクトが気持ちいい - 名無しさん (2020-10-07 22:06:22)
    • ソドの剣専用スキルは正直微妙なので - 名無しさん (2020-11-02 02:27:26)
      • サブの武器を持たないのなら突剣一択 - 名無しさん (2020-11-02 02:28:21)
  • 昔あったソド/レンの組み合わせで「真のリンク型」みたいなクソコメ好きだったなぁ - 名無しさん (2021-04-16 15:14:16)
    • 多分SQ用語wikiがそういうのに優しい - 名無しさん (2021-04-16 22:14:08)
    • なんで消しちゃったんだろうな。ユーモア欠乏症か - 名無しさん (2022-05-18 00:00:00)
  • リンクソド、速度のケアに手がかかるから、砲剣とか戦鎚持つの止めてアクセで攻撃力上げる方が無難な気がしてきた…… - 名無しさん (2021-06-03 17:36:01)
  • 盾が強すぎて剣要らん。殺戮の盾の入手も早すぎる。 - 名無しさん (2021-06-07 21:03:15)
    • 属性アームズ貰えるPTならソニック・ダブストは普通に強い方だけどな。ショーグンには勝てないけどあっちの命中不安を心得でカバー出来るから両方欲しいし。殺戮は流石に武器性能違い過ぎて勝負にならんが - 名無しさん (2021-10-25 15:23:49)
  • ソド節フルブレイクやばない?キ〇ガイみたいに強い。メイン節にも匹敵って、じゃあ武士よりはるかに防御力あるってことは・・・・・。 - 名無しさん (2021-07-01 19:05:44)
  • 殺戮禁止で突剣ビルドでやってみたけど普通に強くない?殺戮フルブレイクが強いのは元々のソドのスペックもあるんだろうな - 名無しさん (2022-03-15 09:56:00)
    • 突剣ソドはTPの低さ由来の継戦能力の低さ以外はとくに欠点のない、速い、硬い、強いが揃った前衛戦士よ。完成も速いからビルド、立ち回り両方で小回りが利く - 名無しさん (2022-03-15 17:51:55)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年01月21日 19:45