本作を購入するプレイヤーの中には、PCでMODを扱ったことが無い方も多いでしょう。
本ページでは、SkyrimMOD導入・運用にあたり重要な基本的用語を簡単に解説します。
あくまで簡易的な説明に留めてあります。より詳しく正確に知りたい場合は各自で調べてください。





アトリビュート(attribute)

辞書では特質、特性、性格、または属性などと訳されるため種族ごとの特性や炎・雷といった属性のことのように誤解されがち。
スカイリムにおいては大抵はキャラクターの基本能力値である「体力・マジカ・スタミナ」のことを表す。
説明文では稀に属性などの意味で用いられているので注意。


イマーシヴ(immersive)

MOD名や説明文にたびたび登場する単語。辞書では没入できる、夢中になれる、実体験のように感じる、などと訳される。
要するに「このMODは(リアリティがある、もしくは不自然じゃないから)没入感が向上する」ということを表現している。
実際、市民の行動を本物の人間のようにするMODや、あって然るべきインフラを追加するMODの説明文で多く登場する。
ちなみにこの単語自体は最近出来たという説があるが、真偽は不明。


オーバーホール(overhaul)

主にMOD名としてよく出てくる単語。
正確には「分解検査する」「徹底的に見直す」という意味だが、MOD名としては「大改修」とでも理解しておくといい。
既存のものを作り直すだけでなく、新要素を多く加える場合もこの単語が使われることがある。
Overhaulの名を冠したMODで評価の高いものは、個人の趣味嗜好やプレイスタイルに依らない汎用性が高いMODであることが多い。
稀にスペルミスで「overhoul」などと掲載されていることがある。


競合(conflict)

複数のMODが干渉すること。例えば同じキャラの顔を変更するMODを2種類入れたりすると明らかに競合する。
ただし競合=不具合では無い。同じ箇所を変更するMODでもロード順次第でプレイヤーの臨む動作をさせることもできる。
とは言え何らかのきっかけで重大な不具合を起こすこともあるので、基本的には競合させないようにMODを選定することが大切。
「conflict」の単語がMOD説明文にあったら注意しよう。


クリッピング(clipping)

コリジョンバグ(collision bug)の一種。コリジョンバグとは、簡単に言うとオブジェクト同士の干渉によるバグ。
例えばマントを装備した状態で両手剣を背中に背負うと、高確率で両者が重複して不自然なビジュアルになってしまう。
こういったバグはオブジェクトが不自然に分断(clip)されているように見えるため、クリッピング(clipping)と呼ばれる。
MOD説明文においては上記の例のように武器・装備系MODにたびたび登場する。
クリッピングを完全に除去するのはほぼ不可能に近いので、「クリッピングがあるけど許容してね」と述べられていることが多い。


互換性(compatibility)

辞書的にはある物を別の物で置き換えることができる性質のことを言う。
MOD界隈においては上記の競合(conflict)と混同されて使われている節があり、MODの適用範囲や種類に関わらず、
あるMODと別のMODが同時に問題無く動作することを「compatibility」として表記されていることが多い。
また、「互換性がある」=「各MODの機能が100%保証される」という訳では無い点にも注意したい。
ロード順に関係なく片方のMODの機能の一部が失われてしまうが、大半の機能は両立するので「互換性がある」と
表記されている場合もある。なんにせよゲームの正常な進行に重大な影響を及ぼす要素。
「compatibility」「compatibile」などの単語はMOD説明文に大抵入っているので、しっかり確認しよう。


コリジョン(collision)

オブジェクト同士の干渉のこと。
分かりやすい例を挙げると、バニラだとプレイヤーと従者や敵とのコリジョンが有効化されているため通り抜けることができないが、
プレイヤーとドラゴンの死体とのコリジョンは無効化されているため通り抜けることができる。
リアルに厳密に即したコリジョンを提供するのは様々な要因から非常に難しく、設計上はある程度の妥協が必要になる。
少なくともスカイリムのゲームエンジンだと前述のクリッピングのような細かなコリジョンバグを除くのはほぼ不可能。


セーフ(safe)

安全・安心などを意味する日本人にも聞き馴染みのある単語だが、スカイリムにおいては大きく2つの意味がある。

1つは一般的な用法に近く、MODのインストール / アンインストールやスクリプトの安全性を示す場合。
例)SMIM is perfectly safe. (SMIMは100%安全です。)
もう1つは収納にリスポン属性が無いことを示して用いられる場合。
例)safe storage chests (安全な保管庫)
その辺の樽など作中の収納の大半はリスポン属性があり、時間経過で中身が初期のものにリセットされる。
つまりはリスポン属性がある収納に大事なアイテムを入れておくと、時間経過で失われてしまうことを意味する。
転じて、リスポン属性が無い収納=アイテムを入れておいても失われない"安全"な収納というわけになる。

ちなみに名詞としての"safe"には「金庫」という意味もあるが、スカイリムにおいては"strong box"と表現される。


バニラ(vanilla)

MODが何一つ入っていない、製品版のままのゲームデータの呼称。
由来はその名のとおりフレーバーの付いていないバニラアイスクリームから。
ただし各MOD製作者の説明文においては、単にMOD抜きの状態をバニラと呼んでいる場合と
MOD及び公式アドオン3種が入っていない状態をバニラと呼んでいる場合がある。文脈で大抵は判断できるが一応注意。


レベルドリスト(leveled list)

一言で言えば、プレイヤーやNPCのレベルに関連付けられた作中登場物一覧表のこと。
これで規定されているため、プレイヤーレベル1から伝説のドラゴンやバニッシュ付呪やドラウグル・デスロードが登場したりしない。
スカイリムは基本的に多くのコンテンツがレベルドリストによって制限されており、旧作プレイヤーからは賛否ある。
そのためアイテムや敵のレベルドリストを組み替えるオーバーホールMODも多い。

追加系MODの説明文に「レベルドリストに統合」「レベルドリストに追加」などと書かれている場合、
大抵はそのMODの追加コンテンツが作中にシームレスに登場することを意味する。
要するに追加された武器や鎧が元から設置されているボスチェストから見つかったり敵の一般的な山賊が装備していたりする。
敵で言えば、野生動物の敵が現れるランダムポイントに、追加された敵が登場したりする。
バニラに自然に組み込まれる一方で競合もしやすくなるため注意が必要。


ロアフレンドリー(lore friendly)

既存の世界観・設定(lore)に極力馴染むように設計されているMODであることを表現する際によく使用される言葉。
例えばプレイヤーの服装を変えるMOD一つとってみても、既存のNPC達に馴染むような服装ならロアフレンドリー、
既存のNPC達に馴染まない現代風の服装ならロアフレンドリーでは無いと言える。
ただし、各人の感性に依存する部分が大きいため、あくまで目安だということを忘れずに。
ロアフレンドリーと銘打っていても、デザインや色使いにどうしても違和感がある、という場合もある。


ロード順(load order)

ロードオーダー。MODの読み込み(ロード)をする順番のこと。MOD導入に当たって最も重要な要素の1つ。
MOD一覧ページからYボタンでロード順画面を開くことができ、上に位置するMODから順番にロードされていく。
MODをダウンロードした後は大抵自動的にロード順の一番下に配置されるので、手動で適切な位置に置く必要がある。
適切なロード順を組まないとMODの効果が反映されなかったり、強制終了やフリーズしたりと重大な問題が起きやすい。
MODの種類によって下記のように一般的なロード順はあるものの、最終的には作者の指示に従うのが基本。
「load order」の単語はMOD説明文に大抵入っているので、しっかり確認しよう。

なお、新たなMODを導入したりロード順を組み替えてニューゲームを始める際は、
本体再起動などによるキャッシュ削除を強く推奨。これをするのとしないのとでは動作の安定性が段違い。

一般的なロード順

大手MODコミュニティサイトNexusModsのフォーラムにおいて、一般的なロード順が以下の表のように紹介されている。
ロード順を組む際の参考に。( ソース

#01 Your ESM Files; (バニラ本体含む核となるファイル)
#02 Bug-Fix type Mods; (バグフィクス)
#03 Game Structure and/or UI Mods: (ゲーム構造 / UI)
#04 Character Appearance Mods (For NPCs and Self); (NPC及び自分のキャラクターの見た目)
#05 Mods that Add and/or Change Locations; * (ロケーション追加・変更、新ロケーションにNPCが追加される場合も含む)
#06 Mods that Add and/or Change Items; (アイテムの変更・追加)
#07 Mods that Add NPCs; (NPCの追加)
#08 Texture Mods; (テクスチャ)
#09 Environmental Mods (things like Climates of Tamriel, Sounds of Skyrim, etc.); (天候・音楽などの環境)
#10 Mods with Gameplay Changes; Then, (ゲームプレイ変更)
#11 Reproccers, AV, and Bashed Patches.

※ゲーム構造:スキルツリー、Perk、魔法、種族、アクション、ゲームプレイオーバーホール(Campfire、YASH2など)
※ゲームプレイ変更:戦闘AI、市民AI、鍛造(Perkに関わらないもの)、細かなゲームプレイ変更(商人所持金、両手剣高速化など)
※最終的には動作すれば問題ないということを念頭に。


ロード順の"鉱山カナリア"

ロード順で問題が起きていないか簡易的にチェックする方法として、
ホワイトランのイソルダが所謂"鉱山カナリア"として機能するとの情報が同サイトに紹介されている。
マンモスの牙を入手するクエストをイソルダから受注できない場合、ロード順に重大な問題がある可能性が高いとのこと。

確認したいならゲーム開始直後にイソルダに話しかけること。
favorクエストのバッティングで受注できなくなるのは仕様。言ってる意味が分からない人は こちら (攻略wiki)を参照。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2017年05月30日 19:31