CPU

「CPU」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

CPU」(2017/02/20 (月) 16:48:29) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

***目次 [#g3ce6a93] -[[レジスタ>CPU/レジスタ]] -[[アドレッシングモード>CPU/アドレッシングモード]] -[[命令セット一覧 (アルファベット順)>CPU/命令セット]] -[[命令セット一覧 (機能別)>CPU/命令セット/一覧 (機能別)]] -[[命令セット一覧 (オペコード順)>CPU/命令セット/一覧 (オペコード順)]] ***概要 [#tfef66c4] SNES の CPU には、NES の CPU の 6502 をエミュレーションするモードがあり、 ステータスフラグにエミュレーションフラグを立てることで 切り替えができるようになっている。 これは、 NES のプログラマが SNES にスムーズに移行しやすくするためであると共に、 NES のゲームを SNES で動かせるようにするための措置だと思われるが、 実際には、NES のゲームを SNES で動かせるようにするようなアダプタは、 オフィシャルには発売されていない。 SNES の CPU は、ほとんどの動作が NES の CPU である 6502 と互換性があるが、 16 ビット単位のデータが扱えるようになっており、 それに関連してレジスタの本数と、命令が若干増えている。 24 ビットのアドレスバスも扱えるようになっており、 それに伴って増えた、アドレス指定用レジスタの影響で、 アドレッシングモードが複雑になっている。 通常、アドレスは 16 ビット単位で指定するが、 24 ビット分をフルに指定する時、上位 8 ビットを "バンク" として扱う。 バンクは、CPU 内のバンクレジスタの操作により切り替えることができる。 CPU 内で乗算と除算を直接行うことができないので、 これらの演算が必要な場合は、I/O ポートから乗算・除算用コプロセッサに データを渡して、しばらくウエイトを入れた後、 別の結果取得用ポートから計算結果を取得する。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: