警察庁Tree Editorデータ

部品構造


  • 大部品: 蒼梧藩国の警察庁(T22) RD:131 評価値:12
    • 大部品: 蒼梧藩国における来歴 RD:2 評価値:2
      • 部品: 誕生経緯
      • 部品: 首都の守り手として
    • 大部品: T22における重点警戒 RD:4 評価値:3
      • 部品: テロ警戒
      • 部品: 治安維持
      • 部品: 水上警ら
      • 部品: 危険な技術に関する警戒
    • 大部品: 蒼梧藩国独自の警戒事項 RD:6 評価値:4
      • 部品: 品種改良
      • 部品: 麻薬
      • 部品: 飲む服
      • 部品: 公害による環境汚染
      • 部品: 言葉の解釈の問題
      • 部品: 通称「モヒカン」
    • 大部品: 警察部隊の特色 RD:3 評価値:3
      • 部品: 白エアバイク隊
      • 部品: 水上警察群
      • 部品: 特化車両課
    • 大部品: 警察とは RD:3 評価値:3
      • 部品: 生活を守るもの
      • 部品: 公序良俗の維持
      • 部品: 非常時における動員の責務
    • 大部品: 警察権とは RD:6 評価値:4
      • 部品: 警察権の概要
      • 部品: 限界を定める原則
      • 部品: 公共に関して
      • 部品: 責任について
      • 部品: 必要最小
      • 部品: 行使にあたっての理解
    • 大部品: 警察庁とは  RD:4 評価値:3
      • 部品: 警察のトップ
      • 部品: 内部部局
      • 部品: 附属機関
      • 部品: 地方機関
    • 大部品: 警察庁の組織構成とそれらの役割 RD:16 評価値:6
      • 大部品: 内部部局 RD:16 評価値:6
        • 大部品: 長官官房 RD:2 評価値:2
          • 部品: 長官官房の仕事
          • 部品: 警察庁長官官房の組織構成
        • 大部品: 局 RD:10 評価値:5
          • 大部品: 生活安全局 RD:2 評価値:2
            • 部品: 生活安全局の仕事
            • 部品: 生活安全局の組織構成
          • 大部品: 刑事局 RD:2 評価値:2
            • 部品: 刑事局の役割
            • 部品: 刑事局内の組織
          • 大部品: 交通局 RD:2 評価値:2
            • 部品: 交通局の役割
            • 部品: 交通局内の組織
          • 大部品: 警備局 RD:2 評価値:2
            • 部品: 警備局の役割
            • 部品: 警備局内の組織
          • 大部品: 情報通信局 RD:2 評価値:2
            • 部品: 情報通信局内の組織
            • 部品: 情報通信局の役割
        • 大部品: 内部部局 RD:4 評価値:3
          • 大部品: 組織犯罪対策部 RD:2 評価値:2
            • 部品: 警察庁における組織犯罪対策部の役割
            • 部品: 組織犯罪対策部の組織構成
          • 大部品: 外事情報部 RD:2 評価値:2
            • 部品: 外事情報部の役割
            • 部品: 外事情報部内の組織について
    • 大部品: 職員について RD:24 評価値:7
      • 大部品: 警官(帝國共通) RD:18 評価値:7
        • 大部品: 日常業務 RD:5 評価値:4
          • 部品: 日常訓練
          • 部品: パトロール
          • 部品: 通報対応
          • 部品: 報告書作成
          • 部品: 遺失物の管理について
        • 大部品: 警察学校3年間 RD:12 評価値:6
          • 部品: 筆記試験
          • 部品: 適正検査
          • 部品: 給与について
          • 部品: 全寮制度
          • 部品: 警察署研修1年間
          • 部品: 統合学習1年間
          • 部品: 資格試験
          • 大部品: 初任科学習1年 RD:5 評価値:4
            • 部品: 座学による基礎的学習
            • 部品: 職務倫理の教育
            • 部品: 基礎的な実技教育
            • 部品: 捕縛術の訓練
            • 部品: 拳銃の取り扱い訓練
        • 部品: 流用実績
      • 部品: 幹部職員
      • 部品: 刑事
      • 部品: 機動隊
      • 部品: 鑑識
      • 部品: 法医学者
      • 部品: 警察犬士
    • 大部品: 施設 RD:14 評価値:6
      • 大部品: 交番(帝国汎用版) RD:10 評価値:5
        • 部品: 概要
        • 部品: 配属人数とシフト
        • 部品: 設備
        • 大部品: 通常業務 RD:5 評価値:4
          • 部品: 管轄区域内の治安維持と警察署の補佐
          • 部品: 市民へ安心感の提供
          • 部品: 通報制度
          • 部品: 注意喚起と道案内
          • 部品: 巡回連絡
        • 大部品: 緊急時の対処 RD:2 評価値:2
          • 部品: 銃器の管理・使用許可
          • 部品: 応援の要請
      • 部品: 本庁
      • 部品: 地域本部
      • 部品: 警察学校
      • 部品: 警察病院
    • 大部品: 協力機関 RD:6 評価値:4
      • 部品: 消防
      • 部品: 病院
      • 部品: 僧兵
      • 部品: 民間警備会社
      • 部品: 大学
      • 部品: 税関
    • 大部品: 警察用エアバイク RD:22 評価値:7
      • 大部品: 開発経緯(警察用エアバイク) RD:2 評価値:2
        • 部品: 要求仕様
        • 部品: 次世代機の開発に向けて
      • 大部品: SOL-001"ガクヒ" RD:10 評価値:5
        • 大部品: 本体 RD:7 評価値:5
          • 部品: 概要
          • 部品: 開発の難航
          • 部品: ビギナの技術者
          • 部品: 安全性の改善
          • 部品: 基本原理
          • 部品: 使用方法
          • 部品: 免許制度
        • 大部品: 燃料繊維 RD:3 評価値:3
          • 部品: 燃料繊維とは
          • 部品: 特性
          • 部品: 取り扱い方法
      • 大部品: 警察用エアバイク装備 RD:10 評価値:5
        • 部品: 搭乗者保護装備
        • 部品: 無線機
        • 部品: 警察電話
        • 部品: 回転警光灯
        • 部品: トランペットスピーカー
        • 部品: 録画用小型ビデオカメラ
        • 部品: フレキシブルブースター
        • 部品: 速度及び高度測定用インジケータ
        • 部品: 各書類入れ
        • 部品: 牽引・捕縛装備
    • 大部品: 小型警備艇 RD:21 評価値:7
      • 部品: 小型警備艇の開発経緯
      • 部品: 警察においての運用
      • 大部品: 民間小型船 RD:12 評価値:6
        • 大部品: 概要 RD:2 評価値:2
          • 部品: 船とは
          • 部品: 民間用
        • 大部品: 開発経緯 RD:3 評価値:3
          • 部品: 川や海を渡るために
          • 部品: 使用材料の発達
          • 部品: 動力の発展
        • 大部品: 小型船の構成 RD:4 評価値:3
          • 部品: 船体
          • 部品: 舵
          • 部品: 動力
          • 部品: 艤装
        • 大部品: 運用 RD:3 評価値:3
          • 部品: 小型漁船として
          • 部品: 小型物資輸送船として
          • 部品: 庶民の足として
      • 大部品: 警備艇追加装備 RD:7 評価値:5
        • 大部品: 放水銃「スイリュウ」 RD:2 評価値:2
          • 部品: 放水銃の概要
          • 部品: 貯水タンクと給水装置
        • 大部品: 軽機関銃「オウギ」 RD:3 評価値:3
          • 部品: 軽機関銃とは
          • 部品: 銃塔
          • 部品: 使用弾
        • 大部品: 軽量型ガスタービンエンジン「リュウセイ」 RD:2 評価値:2
          • 部品: 軽量型ガスタービンエンジンとは
          • 部品: 発電用途にも



部品定義


部品: 誕生経緯

立国時の治安維持に関して、交番はあるがそれを束ねる中央省庁がなく広い藩国全土の治安維持には不向きだったことから、テロ等の警戒も含め、より強力な治安維持機関の設立が必要と判断された

部品: 首都の守り手として

中央省庁としての警察庁の設置により、藩国全土の治安状況を把握し、各地域に情報共有を行うことで広域犯罪等への対応力も上がった。

部品: テロ警戒

藩国が豊かになり、各地も繁栄している最中であり、国内でのテロに関しては、第一に情報収集にてその芽を摘む、第二に物品の流れを把握、第三に官民問わず、阻止という目的で捜査・取り締まりにおいては専門部署が設立されている。

部品: 治安維持

反乱や暴動などの社会的混乱を未然に防ぐ目的で行う。治安とは総合的・複合的な現象形態であるため、客観的に捉えることは難しいが、まずは、安定した国民生活を守ることを第一にしている。

部品: 水上警ら

現状での警戒レベルを上げているとはいえ、敵は海からやってくるとの情報から警察の立場としては警戒レベルをもう一段階上げ、巡回数とエリアの強化を図り、各公職と連携をとっている。

部品: 危険な技術に関する警戒

帝國諸藩の間の人材の移動により、技術が互いに伝わることは産業振興など喜ばしい面も多い。ただし、爆発物や薬品、武器に関するものなど、危険な技術がいたずらに拡散することは治安面での不安にもつながりかねない。民間にどのうような技術が広まっているか警戒し、法に触れる場合はただちに摘発する。また、現行法では取り締まれないが危険が大きい場合は法案策定を藩国政府に進言する。

部品: 品種改良

食べればどんどん強くなる上に気持ちよくなるコメが品種改良により生まれてしまったことによる反省から食物においてはまず、安全性を第一とし、無許可のものは全て対象とされる。


部品: 麻薬

技術力を生かして麻薬が生成されてしまった苦い経験から、一部の医療用を除くが製造・所持・使用は法律で禁止を謳い、それを厳としている。


部品: 飲む服

飲めばどんどん健康にとうたわれ、人間を服にまで変えてしまったこの産物に関しては専門部署を確保するまでに至っている。有効活用方法の意見・検討に対しては問題はないが、作成と所持に至っては厳罰とされる。

部品: 公害による環境汚染

植林された木を枯らし、天地を黒く染めてしまった原因である公害において、工業廃水が原因であったことを鑑みて産業において違反とされる疑いがあった際の調査と停止の権利を有する。


部品: 言葉の解釈の問題

かつて「助け合い」との言葉のみで、様々な誤解が生まれ、惨憺たる実態が起こった。これの問題は久保雄一郎という男が現れることにより解決したが、それを踏まえて言葉の誤認による食い違いが起こった際は中間的な立場の第三者を置くこととなっている。

部品: 通称「モヒカン」

猛々しい国民性の発露の一環として、また、武装ニートの通称として残念ながらニューワールドにそのワードが拡散している蒼梧藩国人のバリエーションのひとつ。集団かつ武装しているため、国内外での被害が予想されることから警戒対象になっている。

部品: 白エアバイク隊

警らエアバイク隊の中でも一線を画す、有能なライダーを要する警察隊。市民を守るシンボルとして各種能力に優れており、三年に一度の選抜試験で選ばれた者のみ、入隊が許可される。

部品: 水上警察群

内水面における密輸・密漁等の犯罪の防止、水上交通秩序の維持、事故・災害時等における救助活動等がある。このため、船舶や専用エアバイクを使用しての警らや、船舶等への立ち入り検査等の活動を主任務としている。税関や出入国管理機関、沿岸警備機関等の行政機関と密接な協力体制をとっている。

部品: 特化車両課

車両との名はついているが、警察用エアバイクや専用船舶、各種装備の維持・整備・開発を担う部署として、先端技術の粋を取り扱っている。

部品: 生活を守るもの

国民の日常の保ち、その生命・身体・財産が不当に危ぶまれる際の対処やそれを未然に防ぐための予防的な活動を行うことを主の任務としている。

部品: 公序良俗の維持

犯罪の取り締まり、捜査を行うこと、そして被疑者の逮捕が可能であるならば、その者を拘留し検察などの関連機関に情報を通知し、法の裁きを受けさせることにも主眼を置いている。

部品: 非常時における動員の責務

緊急事態や災害などの非常時に動員され、治安維持や捜索・救助を行う。事態に迅速に対応するため、装備の充実や訓練の他、消防・救急医療機関や他の行政機関などと調整を行っている。

部品: 警察権の概要

一般統治権のうちに含まれる公権力の一つで、警察作用を行うもの。法律に基づいて警察権が発動される場合、それに関する裁量権の行使に対しては条理上の制限が課せられ、それをこえる警察権の発動は違法となる。

部品: 限界を定める原則

1つ、公共の安全秩序の維持に関係しない私生活、私住所、民事関係に発動されてはならない。2つ、公共の安全秩序に対する障害またはその危険について責任を有する者以外に対して発動されてはならない。3つ、警察権の発動は公共の安全秩序の維持のために必要な最小限度にとどめられなければならないの三原則から成り立つ。

部品: 公共に関して

私生活やその個人の住所などは民事上の法律関係に関与しないことにおいての開示・調査において、その権力の行使は不当とされる。

部品: 責任について

公共の安全秩序に対する障害、またはその危険についての責任を有する者以外に対して発動されてはならない。

部品: 必要最小

権力の発動において、その課される障害の大きさに比例しなければならないが、常に必要最小限度で行う通念が必要である。また、重大な局面に関しての対処はその限りではない。

部品: 行使にあたっての理解

公共の安全と秩序に対する侵害の具体的危険性があるとき、それを除去するためにのみ、行使されるべきであるという理念を持つ。


部品: 警察のトップ

藩国警察の頂点にあり、制度の企画立案のほか、国の公安に係る事案についての運営、活動の基盤である教養、通信、鑑識等に関する事務、警察行政に関する調整等を行う。立国時に公布・施行された警察法により設置されている。長官は藩王、次長は摂政が受け持つ。

部品: 内部部局

置かれる組織の細目は、長官官房・生活安全局・刑事局・交通局・警備局・情報通信局に分かれており、各部の横の連携力は高い。

部品: 附属機関

後進の育成と教練を行う警察大学校には適正に応じた教練が行われている。科学警察研究所や藩宮警察本部もこれに属している。

部品: 地方機関

地域区分により分けられた警察は警察庁の地方機関ではなく、各地の警察行政機関であり、これと警察庁の関係はとても良好である。

部品: 長官官房の仕事

長官官房においては、警察庁の所掌事務に関し、次に掲げる事務をつかさどる。
  • 機密に関すること。
  • 長官の官印及び庁印の管守に関すること。
  • 公文書類の接受、発送、編集及び保存に関すること。
  • 所管行政に関する企画、立案及び総合調整に関すること。
  • 所管行政に関する政策の評価に関すること。
  • 法令案の審査に関すること。
  • 広報に関すること。
  • 情報の公開に関すること。
  • 個人情報の保護に関すること。
  • 警察職員の人事及び定員に関すること。
  • 監察に関すること。
  • 予算、決算及び会計に関すること。
  • 国有財産及び物品の管理及び処分に関すること。
  • 会計の監査に関すること。
  • 警察教養に関すること。
  • 警察職員の福利厚生に関すること。
  • 警察官の職務に協力援助した者の災害給付に関すること。
  • 犯罪被害者等給付金に関すること。
  • 警察装備に関すること。
  • 所管行政に係る国際協力に関する事務の総括に関すること。
  • 他の局又は機関の所掌に属しない事務に関すること。

部品: 警察庁長官官房の組織構成

官房長、総括審議官、政策評価審議官、情報化審議官、審議官、技術審議官、参事官、首席監察官、総務課、人事課、会計課、給与厚生課、国際課、国家公安委員会会務官によって構成されている。
警察庁内でも広範な役割があり、相応に幅広い人材が集まっている。

部品: 生活安全局の仕事

生活安全局、警察庁の所掌事務に関し、次に掲げる事務をつかさどる。
  • 犯罪、事故その他の事案に係る市民生活の安全と平穏に関すること。
  • 地域警察その他の警らに関すること。
  • 犯罪の予防に関すること。
  • 保安警察に関すること。保安警察に関すること。

部品: 生活安全局の組織構成

  • 生活安全企画課
  • 地域課
  • 少年課
  • 保安課
  • 情報技術犯罪対策課
  • 生活経済対策管理官
で構成されている。
生活という言葉通り国民の身近な事に関わるものが多いのが特徴。
そのため、広報以上に国民の警察に対するイメージを動かす事もあるが、いいことばかりではなく、問題が起きれば悪いイメージも簡単に広まってしまう。

部品: 刑事局の役割

刑事局においては、警察庁の所掌事務に関し、次に掲げる事務をつかさどる。
  • 刑事警察に関すること。
  • 犯罪鑑識に関すること。
  • 犯罪統計に関すること。
刑事と名のつく部署ではあるが、現場の捜査執行、つまり刑事として働く事はない。
政策的な役割を担い全国の刑事警察を指導統括する役割があり、刑事と関わるために刑事を冠している。


部品: 刑事局内の組織

  • 刑事企画課
  • 捜査第一課
  • 捜査第二課
  • 捜査支援分析管理官
  • 犯罪鑑識官
また内部部局として組織犯罪対策部があるのも刑事局です。
刑事と名がついている刑事企画課ですが、刑事局に刑事がいないように直接刑事と関わるのではなく、刑事警察に関する制度やその運営に関する企画及び立案をする部署となっています。

部品: 交通局の役割

交通局においては、警察庁の所掌事務に関し、交通警察に関する事務をつかさどる。
道路交通の安全と平穏のため、交通安全教育の充実、交通安全施設整備、運転者対策、交通指導取締りの推進などを行っている。
そのため、直接現場で取り締まるわけではないものの、取り締まりに対して悪感情の方が強くなった場合はその親玉として恨まれる事になる。


部品: 交通局内の組織

  • 交通企画課
  • 交通指導課
  • 交通規制課
  • 運転免許課
によって構成されている。
現場で働くものの企画立案や運用案の作成や道路交通関係法令の改正作業といった日常に関わる制度に関わる事から大規模災害発生時を見据えた緊急輸送ルートの確保に関わる事など関わる現場は交通という事で限られているものの、想定する条件はその分広範になっている。


部品: 警備局の役割

警備局においては、警察庁の所掌事務に関し、次に掲げる事務をつかさどる。

  • 警備警察に関すること。
  • 警衛に関すること。
  • 警護に関すること。
  • 警備実施に関すること。
  • 国によって布告された大規模な災害又は騒乱その他の緊急事態に対処するための計画及びその実施に関すること。

部品: 警備局内の組織

  • 警備企画課
  • 公安課
  • 警備課
また内部組織として外事情報部によって構成される。
テロやゲリラ、暗殺などからの警備を行う組織であり、高物理でいえば情報戦、低物理でいえば呪術や魔法による攻撃の対策も含まれている。


部品: 情報通信局内の組織

  • 情報通信企画課
  • 情報管理課
  • 通信施設課
  • 情報技術解析課
によって構成される。
警察庁の中でも警察官ではなく、警察庁技官中心の組織という点が異なっている。


部品: 情報通信局の役割

情報通信局においては、警察庁の所掌事務に関し、次に掲げる事務をつかさどる。
警察通信に関すること。
所管行政に関する情報の管理に関する企画及び技術的研究並びに運用に関すること。
犯罪の取締りのための情報技術の解析に関すること。
所管行政の事務能率の増進に関すること。
犯罪統計を除く警察統計に関すること。

部品: 警察庁における組織犯罪対策部の役割

組織犯罪対策部においては、警察庁の所掌事務に関し、次に掲げる事務をつかさどる。
  • 刑事警察に関する事務のうち国際的な犯罪捜査に関すること。
  • 刑事警察に関する事務のうち国際刑事警察機構との連絡に関すること。
  • 暴力団対策に関すること。
  • 薬物及び銃器に関する犯罪の取締りに関すること。
  • 組織犯罪の取締りに関すること(他局の所掌に属するものを除く。)。
  • 犯罪による収益の移転防止に関すること。
  • 国際捜査共助に関すること。

部品: 組織犯罪対策部の組織構成

  • 組織犯罪対策企画課 
  • 暴力団対策課
  • 薬物携行殺傷兵器対策課
  • 国際捜査管理官
によって構成されている。
暴力団とは「暴力あるいは暴力的脅迫によって自己の私的な目的を達しようとする反社会的集団」の事です。
地域によって呼称が異なる場合もありますが、そうした反社会集団の対策も組織犯罪対策部の役割です。
政策を武器に対抗できるようにし、現場でその運用を確かめるといった事も行っています。
そのため現場との関係が特に重要とも言えます。


部品: 外事情報部の役割

外事情報部においては、警察庁の所掌事務に関し、警備警察に関する事務のうち外国人又はその活動の本拠が外国に在る国民に係るものをつかさどる。
簡単に言えば国外からの攻撃や国外に滞在中の国民が攻撃される事に対して対抗するものです。


部品: 外事情報部内の組織について

外事課と国際テロリズム対策課によって構成される。
外事課は警備局の関わる事象のうち、主として外国人が関与するものを扱っている。
例えば大量破壊兵器関連物資等の不正輸出等に関する情報収集や取締り、不法入国・不法滞在者対策などである。
国際テロリズム対策課は警備局が扱う事象のうち、外国人又はその活動の本拠が外国にある国民によるテロ等に関するものを扱っており、国際テロに関する情報収集・分析や国際会議への対応を行っています。

部品: 日常訓練

警察官はどのような時でも同じように犯罪者を怪我をさせずに取り押さえることができるよう普段から訓練を怠らない。体術や逮捕術などは日常的に訓練を行う。

部品: パトロール

管理している地域を定期的に巡回し、不審者がいる場合は職務質問を行うために声をかけることもある。事故の早期発見や防犯のため、とても大切な行為。

部品: 通報対応

電話などで事件や事故の通報があった場合はこれに対応し、内容を聞き取り場合によっては派出所から人員を派遣する。特別な事情がない限りは2名以上での行動を原則とする。

部品: 報告書作成

事故や事件などの通報対応をした後には報告書を作成すること。この報告書は公的な記録として裁判などに使用されることもあるため、嘘偽りなく正確に記述すること。

部品: 遺失物の管理について

落とし物、忘れ物などが届けられた際はこれを保管し、落とし主が現れるのを待つ。落とし主から問い合わせがあった場合は間違いがないようよく確認を行いこれを返却する。

部品: 筆記試験

入学の際には試験を受け、これに合格しなければならない。警察官として必要な知能及び知識について択一式による筆記試験を行う。

部品: 適正検査

筆記試験に合格した後には口述試験、体力試験、身体検査などを行い、警察官としての適正があるかチェックを行う。また健康診断も合わせて行いなんらかの疾患がないか調べる。

部品: 給与について

警察学校に在学中は最低限度の給料支払いが行われる。このことから貧困層の出身であってもある程度の能力を有する場合は入学を希望する者も多い。

部品: 全寮制度

入学者はみな寮での生活を義務つけられ、通学による登校は基本的に認められていない。寮生活ができないなんらかの理由がある場合は事前に申し出ること。起床時間や食事の時間は決められており、集団生活を学ぶことにつながる。

部品: 警察署研修1年間

学校に通う傍ら、各地の警察署での研修も行われる。研修者には拳銃などの危険な装備は配布されない(警棒などは配布される)職務内容は現職の警察官と同様であり、また一人での行動をとる場面がないよう指導係がつく。

部品: 統合学習1年間

警察署での研修の後、学校へ戻ってからはさらに実践的内容を教え込まれることになる。講義、実習、術科の教養訓練を受けて毎日警察官としての基礎を学ぶ。

部品: 資格試験

警察官になれるかどうか、その分水嶺がこの資格試験である。座学と実技の試験に別れており、学校で学んだすべてを発揮できるよう全力で試験に挑む。この試験で合格することで正式に警察官となることができる。

部品: 座学による基礎的学習

国語、数学、社会、化学など基礎的な教科をはじめとして、警察の実務に関係する交通安全や捜査に関する知識などを学ぶ。また警官としての基礎的な法律知識についてもここで教育される。

部品: 職務倫理の教育

警察官は法を守護する者として何ものにもとらわれず、何ものをも恐れず、何ものをも憎まず、良心のみに従い、不偏不党且つ公平中正に警察職務の遂行に当たることを教育される。

部品: 基礎的な実技教育

体術や救命救急の方法など、座学ではない教育を行う。体力作りのためのランニングや体操なども行われる。
また帝國には雪国が多いため雪山での登山訓練などが行われることもある。

部品: 捕縛術の訓練

警察官は犯罪者を殺傷せずに捕縛しなければならない。このための捕縛術の訓練は重要であり、実技訓練の中でもとりわけ重視されている。

部品: 拳銃の取り扱い訓練

軍隊などで使用されるような重火器を取り扱うことはないが、拳銃などの軽火器については射撃や整備を含めた総合的な取り扱いの訓練を行う。

部品: 流用実績

以下の方々から流用申請をいただきました。
FVBの警官の国民:http://maki.wanwan-empire.net/group_viewer?id=106331
後ほねっこ男爵領の北国人警官:http://maki.wanwan-empire.net/group_viewer?id=106958
暁番屋:http://frogwell.fam.cx/idress4/groupviewer?id=98653
愛鳴之藩国の警官(T21):http://maki.wanwan-empire.net/parts/as_tree/115363

部品: 幹部職員

警察官・事務官・技官・一般職員を管理・監督し、組織運営を行う役を担う職員。上位組織としての現場との連携を行う。

部品: 刑事

一般的な事件捜査に従事する警察署刑事課・生活安全課、警察本部刑事部・組織犯罪対策部・生活安全部に所属する、管理職でない私服の警察官を指す。特に、警察内部では階級が巡査・巡査長でこれらに所属している者を刑事と呼び、巡査部長でこれらに所属している者は部長刑事と呼ばれ、警部補以上の者は係長など役職で呼ばれる。

部品: 機動隊

治安警備、災害警備等を主たる任務として、国際組織犯罪対策や国民に身近な治安問題等に対し、多角的運用部隊による各種犯罪の防圧・検挙活動や交通指導取締り等に専門的技能を有する部隊が必要となった。これには、山岳救助レンジャー部隊、機動救助部隊、水難救助部隊による救出救助活動や爆発物処理・化学防護部隊による爆発物の処理等、治安維持のため、広範囲にわたる活動を担う存在である。

部品: 鑑識

犯罪捜査における鑑識とは、科学的知識・技術を応用し、または組織的資料・施設を活用して、犯人を発見し、あるいは犯罪を証明する捜査を担うものとされる。

部品: 法医学者

犯罪捜査や裁判などの法の適用過程で、必要とされる医学的事項を研究または応用する社会医学を習得している者である。

部品: 警察犬士

鋭い嗅覚等の能力を高度に訓練し、足跡追及能力や臭気選別能力を警察など法執行機関の捜査活動に従事することのできる犬士のことをさす。

部品: 概要

警察が設置している施設で、市街地の各所に設けられた警察官の詰め所のこと。
ある程度の人口があるが予算・人員等の都合により独立の警察署を置かない地域に設置され、
各種申請・届出事務が可能なものも存在する。

部品: 配属人数とシフト

通常は2~3人一組で24時間交代、つまり交番(交代で番にあたること)で勤務にあたる。
パトロールや事件処理以外での外出はやたらに出来ないので食事は出前を頼むことが多い。

部品: 設備

交番は、24時間稼働のため夜でも活動できるように電気、水道、ガスなどの各種インフラ設備が整っている。
窓口対応をするための机と椅子。事務処理や書類対応を行うためのデスクと書類を保管するための鍵付き収納棚など。
交番勤務に必要な書類作業や窓口対応に必要なものは一通り揃っている。
壁には、管轄内地図や事故防止のための注意喚起の張り紙など交番に訪れた人のための情報提供の張り紙。
仮泊設備(畳敷きの部分と布団、執務部分からつながる非常呼び出し用のベル)もある。
外には、交番用の駐車場、注意喚起の張り紙など警察からのお知らせを掲示する掲示板などがある。

部品: 管轄区域内の治安維持と警察署の補佐

勤務員は通常はその範囲内の治安維持にあたる。
ただし、本署の指示があったときや緊急の場合には管轄区域にかかわらず出動する。
また、交番の勤務員は、例えばパトロールカーによるパトロール、
留置管理、被疑者の護送、重大な事件の捜査など警察署の他の部署の職務の応援に回ることもある。

部品: 市民へ安心感の提供

市街地の各所に警察官の詰め所を設けることで、周辺地域の治安の維持と住民の利便を図ろうというものである。
交替で番をするところであるためこのように呼ばれる。
常に治安を守ってくれる警察官がいる場所が身近にあることで住民へ安心感を提供している。

部品: 通報制度

交番に通報することで、警察官の出動依頼も可能である。
事故の際の客観的な事故過失割合の判断から仲裁などの個人同士の問題の対応や、
店舗で取り押さえられた万引きの犯人を引き取りにいったりなど、
最寄の交番に電話をかける方が警察官の現場到着が早い場合もあるため警察署からの連絡での初期対応や、
交番で受けた内容を警察署に引き継ぎを行い対応してもらうなどの窓口としての役割を果たす。

部品: 注意喚起と道案内

管轄地域内で起こった事件、事故などの報告などが可能である。
付近の地図が掲示されているほか、日常的に管轄区域のパトロールを行う警察官は近所の地理に詳しい場合が多いため、
交番で道を尋ねる風景はよく見られる。
また、交通量の多い交差点に面して設置されている交番では、交通の監視の機能をもたせ、スピーカーを通して注意を促したりする場合もある。

部品: 巡回連絡

管轄区域内の住宅や事業所などを交番の勤務員が巡回し、
住宅であれば世帯主をはじめとする家族構成、勤務先や通学先などを、
事業所であれば業種や従業員数などを、それぞれ家人や経営者などから直接聞き取り、
交番備え付けの「巡回連絡簿」に記載するというものである。
管轄区域内の住民などは絶えず流動しているため、半年~1年ごとに区域内全ての住宅・事業所を巡回することを目安としている。

部品: 銃器の管理・使用許可

警察官が通常の装備では対応出来ない場合は、その旨を政府に報告し、政府からの許可が下りれば、その範囲内で規定の銃器を用いることが出来る。通常、拳銃は警察官が所持しており、弾薬は装填されていない状態で通常弾を5発携行している。それ以外は、緊急時に許可が下りた必要な時のみ取り出せるよう、交番に厳重に管理されている。

部品: 応援の要請

テロや大規模な事件などの警察官だけでは対処出来ない事案が発生した場合、即座に政府に連絡し、政府から軍や政府の人間が送れるような仕組みがつくられている。そのため、交番には緊急時にのみ使用する政府の対応センターとの直通無線回線が存在している。

部品: 本庁

各警察署から見た警視庁本部の呼称。一部では「本部」と呼ばれる。藩国首都に置かれる。各種の設備・装備を有するのは勿論のこと、その建物にも各種対策が取られている。

部品: 地域本部

各地域ごとに置かれた警察署の本部のことを指す。その地域に応じた独自の捜査体系や専用の小隊など有している。

部品: 警察学校

警察官・警察職員を教育・訓練する機関である。分類上は、警察養成の職業訓練校という扱いになっている。あくまで組織内の教養施設であり、警察官・一般職員に対する研修事務が主内容である。
射撃場、武道場、体育館、講堂、運動場、プールなどが設置されている。

部品: 警察病院

各警察の関連団体が運営する医療機関。かつては、警察職員の福利厚生の一環として、診察・治療を行っていたが、現在では一般にも開放されている。

部品: 消防

消防と警察は業種は違えど人命を守るという目指す部分が同じであり、持ちつ持たれつ、とても密接な関係にある。

部品: 病院

事件・事故などで負傷した命を救うための努力は惜しまない。相互自助的な関係にあり、状況に立ち合い、応急の手当を行い引き渡しを行うといった行為も可能である。

部品: 僧兵

護身術とその高潔な精神を学ぶために教育課程にて行動を共にする時期がある。また、進行形で門下生も増えている。

部品: 民間警備会社

警備や安全提供などといった良いイメージがあるおかげで民間においては少なからず定年退職者が再雇用されている場合もある。そのコネにより、許可制は存在するが捜査・警護の協力や訓練の受け入れも行っている。

部品: 大学

鑑識や技官が主の協力体制にある。先進的な専門技術の開発過程において切磋琢磨できる環境があるということはとても重要である。

部品: 税関

密輸出入の防止、その他関税の徴収を確保するための取り締まりや調査に関して、警察権限に準じた任務が多々あり、協力により対処するという状況も多々ある。

部品: 要求仕様

既存の民間用を素体としながらも各部品は高性能のものに換装、且つ、専用装備を追加し、運用が可能になるというコンセプトで設計された。俗称は色+獅子であるシーズーという形となっている。

部品: 次世代機の開発に向けて

今回設計されたものを運用し、得られたデータをもとに次世代型の開発も検討されている。現場からの各種情報収集や意見のフィードバックなども行われている。

部品: 概要

反重力で浮遊、噴射装置で推進する空飛ぶ自動二輪車。とはいっても空を飛ぶのに必要ないタイヤを外されているため、外観的にはハンドルのついた空飛ぶ鉄塊と形容した方が正確。蒼梧藩国内での気軽な私的移動手段である。現在では法整備・環境整備などがなされているため、比較的安価で事故の少ない乗り物として国民に人気となっている。当初の名称はエアバイク蒼梧だったが、その後、名称ルールが設定され、SOL-001"ガクヒ"に名前が変わった。とはいえ、人々の多くが今でもエアバイク蒼梧の名で親しんでいる。

部品: 開発の難航

かつて平林藩王が湯城を視察した際、若者たちが輸入品のエアバイクに乗っているのを見て、この技術を自国内にも導入し、産業に出来ないかと考えたのがはじまり。その後、通呉でせこいあ率いる研究・開発チームが設立され、原理解明のため研究がなされたが難航していた。

部品: ビギナの技術者

その頃、共和国では戦争が起こり、ビギナ国民が難民化していた。蒼梧藩国ではかつて羅幻王国より贈られたおんぼろ輸送船を派遣し、数は少ないながらもビギナ国民の収容に成功した(輸送船はこれを最後に退役し、伏見藩国より新たな船が導入された)。この際保護された難民は身元調査の上受け入れられたが、その中に数十人の技術者が含まれていた。彼らがエアバイクの技術をわが国に伝えた。

部品: 安全性の改善

蒼梧藩国は技術の異常進化を起こした過去があるため、エアバイクは蒼梧藩国向けに、更に安全性を高める改良が施された。なお、反重力装置に関しては知的財産権の保護のため、この研究チーム(ビギナの技術者含む)によって特許が取得されている。

部品: 基本原理

元のエアバイクのものとほとんど同じ、ニュートン式反重力エンジンを使用している。仕組みとしては、重量に比例する引力を増すために、発生源となる物質を圧縮して小さくして使用している。重力発生源となる物質には、燃料精製時に生成されるものが使用される。再現過程において人体・環境への影響、暴走の危険性などがないよう最大限留意されている。

部品: 使用方法

平らな地面に置いた状態でエンジンを始動させ、充分な反重力が発生して地面から浮き上がって安定するのを待つ。その後、座席に乗ってハンドルを掴み、右のスイッチで噴射して前方へ加速、左のスイッチで逆噴射して減速/ブレーキ、ハンドル操作と体重移動で上下左右方向への移動の操作をする。降りる際には高度を地面まで落とし停止するまで減速した後で、エンジンを切り、地面に着くまでまってからしまう。これらの操作が安全に行えるよう教習所で充分に教わる。

部品: 免許制度

エアバイクを使用するために必要な資格。これを取得するには蒼梧藩国で指定する教習所にて教えを受け、試験に合格して、国から正式に交付される必要がある。これを取得せずにエアバイクを使用した場合、違法な運転などを行った場合は法に基づいて罰金、懲役などがかされ、教習所に行くことが義務付けられる。なおこの教習所は開発にも携わったせこいあ監督の元、平林藩王の認可を得てつくられているものであり、その運用資金はエアバイク蒼梧の利益の一部で賄っている。現在教習所はエアバイク普及のため受講料が無料となっている。

部品: 燃料繊維とは

蒼梧藩国内で活発な繊維技術が発展して生み出された燃料。まだ研究中の部分もあるため、用途は乗り物の燃料に限定されている。扱いには藩王の認可が必要となる。

部品: 特性

人体・環境への影響がないこと、運用上の危険性が少ないことを第一に開発されている。高効率で便利な燃料ではあるが、蒼梧藩国内でしか精製出来ないのが難点

部品: 取り扱い方法

特別製のタンクに入れて、自動車やエアバイクの燃料として使用する。その補給には藩王の認可によって設置されている燃料繊維補給所を用いる。なおここで提供される燃料繊維の価格はTODA率いる政府のチームが監査を行い適正になるよう調整されている。

部品: 搭乗者保護装備

警察装備の使われるシチュエーションから考えて、搭乗者を襲う各種脅威の対策として対光・閃光防御及び暗視機能を備えたインナーシェード内蔵ヘルメット、民間用エアバッグシステム搭載レーシングスーツを改良し、追加プロテクターとハイドレーション・システム、体温調節装置とトイレパックを追加した専用スーツ、手持ちの武器類の固定・運用が可能な専用設計のグローブ、高機動時に身体を簡易かつ強固で任意に外すことのできるロック機構を備えたブーツ及びハーネスを用意している。全てに防弾・耐熱加工を施している。

部品: 無線機

警察・救急無線周波数域に対応した無線機とそれに応じた首掛け式の専用インカムマイクユニット。破損に備えて車体側にもマイクとスピーカーが備えている。

部品: 警察電話

警察専用の自動車電話・携帯電話たる移動警察電話が特別回線に接続されており、固有の番号をダイヤルするだけで直接通話ができるユニットである。

部品: 回転警光灯

3色の表現が可能な回転灯で、平時の警ら中は青、誘導や連行など任務中は黄色、追跡及び事件対応じは赤色で表す。運転者の目に入る部位にはスモークが施され、光が目に入らないようになっている。

部品: トランペットスピーカー

エアバイクの左右に装着されるスピーカーの一種。右側のメガホンタイプは取締りの際の誘導や緊急走行時の一般車両への指示、違反行為を未然に注意喚起する際などに用いられる。左側のものは緊急対応時の警告サイレンを鳴らす専用となっている。

部品: 録画用小型ビデオカメラ

証拠映像撮影用のビデオカメラ及びドライブレコーダー機能を備えたもので、映像確認用の小型モニターが付属している。

部品: フレキシブルブースター

取り締まりの際に違法改造車などに対応するために、瞬間的な加速と最高速度の維持するためのブースターを増槽とセットで機体に計4ケ所備えている。

部品: 速度及び高度測定用インジケータ

異常なスピード及び高度の取り締まりを行う為の計測器と一般の車両のものよりも非常に精密に作られたものを採用している。このメーターは月に一度、藩国指定の検査を行っており、これにより取得した点検票は各警察署の保管されている。これは違反に関する否認などがあれば、メーターが正常であることを主張する書証とするためである。また、数値印刷用のハンディプリンターが付属している。

部品: 各書類入れ

違反に対する告知文書として、反則金は定められていないが危険と判断された際の白切符、行政処分には至らない軽微な違反で反則金額が定められている違反をした際に納付書とセットになる青切符、行政処分が科されるような違反を犯した際の赤切符、事務処理用の書類・地図・筆記具を小さな専用ボックスに収めている。


部品: 牽引・捕縛装備

車体後部にに故障車や違反車の牽引用のウインチとロックフックと専用鋼芯入りロープを。前面に警告に従わず危険走行を繰り返す、または捕縛が必要と判断された際にトリモチ弾とワイヤーネットを発射するカートリッジ交換式の射出器を備えている。

部品: 小型警備艇の開発経緯

現有している民間用小型船を基礎に耐久力と速度の向上、専用装備を追加して運用を可能にせしめることを目的としている。愛称はシーフー。

部品: 警察においての運用

水上でのパトロール、密猟などの取り締まりや不法入国の防止など様々なケースをを想定しており、海上・河川問わずに活躍できるよう多角的な活動を想定している。

部品: 船とは

船は、人や物をのせて水上を渡航(移動)する目的で作られた乗り物である。 基本的には海、湖、川などの水上を移動するのに用いられる。

部品: 民間用

民間人・企業が購入・所有できる小型船である。庶民の足として使われることもあれば、物資の輸送、漁、観光レジャーに用いられることもある。

部品: 川や海を渡るために

水上を移動するための手段として考案された。初期の舟は木材を用いて船体がつくられ、また動力は櫂を用いた人力によるものだった。

部品: 使用材料の発達

素材として鋼や繊維強化プラスチックが開発されると、耐腐食性や剛性の面から、木材よりもこれらの素材が使用されるようになった。

部品: 動力の発展

当初は人が櫂を用いることによって、推進力を得ることが多かったが、内燃機関(エンジン)の開発によって、燃料を消費しながら推進力を得ることができるようになった。

部品: 船体

水上に浮かぶための浮力を得るために、内部を空洞にするなど、形状・構造に工夫がされている。また、製作される藩国の材料事情にもよるが、木材、鋼板、繊維強化プラスチックなど水より比重が小さい材料により作られていることが多い。

部品: 舵

船の進行方向は水中の板によって水流の流れを変える舵によって調節されている。また、この機構そのものだけでなく、操作部についても舵と呼ぶ。

部品: 動力

人力ではなく、燃料を用いたエンジンによって駆動する。そのため、航行時には十分な燃料を確保しておく必要がある。

部品: 艤装

船には航行時に必要となるアンカーや荷役滑車、荷役用フック、救命胴衣・救命用備品といった各種機器・装備が備え付けられている。また、船は水上を揺られながら航行するので、これらは船体やデッキに固定されている。

部品: 小型漁船として

大型の漁船ではいけない浅瀬での漁や釣りなどに使用したりできる。もちろん個人で所有していたら友人達を乗せて釣りに行くことも可能である。

部品: 小型物資輸送船として

積載量の多さから小型の輸送船としても使える。大きな河川がある蒼悟では陸で移動するより早くなるかもしれない。

部品: 庶民の足として

イスや天井を増設すれば民間の交通機関としても使用が可能となる。もちろん個人で所有していれば自由に川を行き来できるようになる。

部品: 放水銃の概要

高い圧力をかけて水を吹き出し、対象者の行動を阻止する。威力は非常に高く、放水が直撃した場合には人が打撲を負ったり、転倒するほどである。2気圧の高圧放水では、最大で50メートル近い飛距離を飛翔する。圧力の調整で放水ポンプとしても使用できる。

部品: 貯水タンクと給水装置

一定の圧力をかけて放水するために専用の貯水タンクを有する。また、海上においてはほぼ無尽蔵に供給される水だが、運用にあたっては濾過フィルターを通し、ゴミや塩分などを取り除く必要がある。

部品: 軽機関銃とは

個人が抱えて射撃でき、二脚架・三脚架は基本的には要らない小型の機関銃のことをさしている。軽便性を重視した結果、ボックス型の弾倉を用いることが多く、銃身交換機能が無いものも多い。

部品: 銃塔

操作員や機構を保護すると同時に、さまざまな方向に照準し発射できるようにする装置である。遠隔操作も可能であるが、直接照準による射撃も可能。


部品: 使用弾

通常は発射薬を減少させた減装弾を使用するが、威嚇及び警告射撃に対しての反撃や攻撃に関しては通常弾も使用可能としている。


部品: 軽量型ガスタービンエンジンとは

高速性を重視し、航空機に装備されるものと同等の性能を有するものを採用している。これには塩害対策も施されている。

部品: 発電用途にも

主機関に使用する他に船内発電用として、また、船に限らず地上のものと同様に非常用発電機のエンジンとして使用される。




提出書式


 大部品: 蒼梧藩国の警察庁(T22) RD:131 評価値:12
 -大部品: 蒼梧藩国における来歴 RD:2 評価値:2
 --部品: 誕生経緯 
 --部品: 首都の守り手として 
 -大部品: T22における重点警戒 RD:4 評価値:3
 --部品: テロ警戒 
 --部品:  治安維持 
 --部品: 水上警ら 
 --部品: 危険な技術に関する警戒
 -大部品: 蒼梧藩国独自の警戒事項 RD:6 評価値:4
 --部品: 品種改良 
 --部品: 麻薬 
 --部品: 飲む服 
 --部品: 公害による環境汚染
 --部品: 言葉の解釈の問題 
 --部品: 通称「モヒカン」
 -大部品: 警察部隊の特色 RD:3 評価値:3
 --部品: 白エアバイク隊 
 --部品: 水上警察群 
 --部品: 特化車両課 
 -大部品: 警察とは RD:3 評価値:3
 --部品: 生活を守るもの 
 --部品: 公序良俗の維持 
 --部品: 非常時における動員の責務 
 -大部品: 警察権とは RD:6 評価値:4
 --部品: 警察権の概要 
 --部品: 限界を定める原則 
 --部品: 公共に関して 
 --部品: 責任について 
 --部品: 必要最小 
 --部品: 行使にあたっての理解
 -大部品: 警察庁とは  RD:4 評価値:3
 --部品: 警察のトップ 
 --部品: 内部部局 
 --部品: 附属機関
 --部品: 地方機関 
 -大部品: 警察庁の組織構成とそれらの役割 RD:16 評価値:6
 --大部品: 内部部局 RD:16 評価値:6
 ---大部品: 長官官房 RD:2 評価値:2
 ----部品: 長官官房の仕事
 ----部品: 警察庁長官官房の組織構成
 ---大部品: 局 RD:10 評価値:5
 ----大部品: 生活安全局 RD:2 評価値:2
 -----部品: 生活安全局の仕事
 -----部品: 生活安全局の組織構成
 ----大部品: 刑事局 RD:2 評価値:2
 -----部品: 刑事局の役割
 -----部品: 刑事局内の組織
 ----大部品: 交通局 RD:2 評価値:2
 -----部品: 交通局の役割
 -----部品: 交通局内の組織
 ----大部品: 警備局 RD:2 評価値:2
 -----部品: 警備局の役割
 -----部品: 警備局内の組織
 ----大部品: 情報通信局 RD:2 評価値:2
 -----部品: 情報通信局内の組織
 -----部品: 情報通信局の役割
 ---大部品: 内部部局 RD:4 評価値:3
 ----大部品: 組織犯罪対策部 RD:2 評価値:2
 -----部品: 警察庁における組織犯罪対策部の役割
 -----部品: 組織犯罪対策部の組織構成
 ----大部品: 外事情報部 RD:2 評価値:2
 -----部品: 外事情報部の役割
 -----部品: 外事情報部内の組織について
 -大部品: 職員について RD:24 評価値:7
 --大部品: 警官(帝國共通) RD:18 評価値:7
 ---大部品: 日常業務 RD:5 評価値:4
 ----部品: 日常訓練
 ----部品: パトロール
 ----部品: 通報対応
 ----部品: 報告書作成
 ----部品: 遺失物の管理について
 ---大部品: 警察学校3年間 RD:12 評価値:6
 ----部品: 筆記試験
 ----部品: 適正検査
 ----部品: 給与について
 ----部品: 全寮制度
 ----部品: 警察署研修1年間
 ----部品: 統合学習1年間
 ----部品: 資格試験
 ----大部品: 初任科学習1年 RD:5 評価値:4
 -----部品: 座学による基礎的学習
 -----部品: 職務倫理の教育
 -----部品: 基礎的な実技教育
 -----部品: 捕縛術の訓練
 -----部品: 拳銃の取り扱い訓練
 ---部品: 流用実績
 --部品: 幹部職員
 --部品: 刑事 
 --部品: 機動隊
 --部品: 鑑識
 --部品: 法医学者
 --部品: 警察犬士
 -大部品: 施設 RD:14 評価値:6
 --大部品: 交番(帝国汎用版) RD:10 評価値:5
 ---部品: 概要
 ---部品: 配属人数とシフト
 ---部品: 設備
 ---大部品: 通常業務 RD:5 評価値:4
 ----部品: 管轄区域内の治安維持と警察署の補佐
 ----部品: 市民へ安心感の提供
 ----部品: 通報制度
 ----部品: 注意喚起と道案内
 ----部品: 巡回連絡
 ---大部品: 緊急時の対処 RD:2 評価値:2
 ----部品: 銃器の管理・使用許可
 ----部品: 応援の要請
 --部品: 本庁
 --部品: 地域本部
 --部品: 警察学校
 --部品: 警察病院
 -大部品: 協力機関 RD:6 評価値:4
 --部品: 消防
 --部品: 病院
 --部品: 僧兵
 --部品: 民間警備会社
 --部品: 大学 
 --部品: 税関
 -大部品: 警察用エアバイク RD:22 評価値:7
 --大部品: 開発経緯(警察用エアバイク) RD:2 評価値:2
 ---部品: 要求仕様
 ---部品: 次世代機の開発に向けて
 --大部品: SOL-001"ガクヒ" RD:10 評価値:5
 ---大部品: 本体 RD:7 評価値:5
 ----部品: 概要
 ----部品: 開発の難航
 ----部品: ビギナの技術者
 ----部品: 安全性の改善
 ----部品: 基本原理
 ----部品: 使用方法
 ----部品: 免許制度
 ---大部品: 燃料繊維 RD:3 評価値:3
 ----部品: 燃料繊維とは
 ----部品: 特性
 ----部品: 取り扱い方法
 --大部品: 警察用エアバイク装備 RD:10 評価値:5
 ---部品: 搭乗者保護装備
 ---部品: 無線機
 ---部品: 警察電話
 ---部品: 回転警光灯
 ---部品: トランペットスピーカー
 ---部品: 録画用小型ビデオカメラ
 ---部品: フレキシブルブースター
 ---部品: 速度及び高度測定用インジケータ
 ---部品: 各書類入れ
 ---部品: 牽引・捕縛装備
 -大部品: 小型警備艇 RD:21 評価値:7
 --部品: 小型警備艇の開発経緯
 --部品: 警察においての運用
 --大部品: 民間小型船 RD:12 評価値:6
 ---大部品: 概要 RD:2 評価値:2
 ----部品: 船とは
 ----部品: 民間用
 ---大部品: 開発経緯 RD:3 評価値:3
 ----部品: 川や海を渡るために
 ----部品: 使用材料の発達
 ----部品: 動力の発展
 ---大部品: 小型船の構成 RD:4 評価値:3
 ----部品: 船体
 ----部品: 舵
 ----部品: 動力
 ----部品: 艤装
 ---大部品: 運用 RD:3 評価値:3
 ----部品: 小型漁船として
 ----部品: 小型物資輸送船として
 ----部品: 庶民の足として
 --大部品: 警備艇追加装備 RD:7 評価値:5
 ---大部品: 放水銃「スイリュウ」 RD:2 評価値:2
 ----部品: 放水銃の概要
 ----部品: 貯水タンクと給水装置
 ---大部品: 軽機関銃「オウギ」 RD:3 評価値:3
 ----部品: 軽機関銃とは
 ----部品: 銃塔
 ----部品: 使用弾
 ---大部品: 軽量型ガスタービンエンジン「リュウセイ」 RD:2 評価値:2
 ----部品: 軽量型ガスタービンエンジンとは
 ----部品: 発電用途にも
 
 
 部品: 誕生経緯 
 立国時の治安維持に関して、交番はあるがそれを束ねる中央省庁がなく広い藩国全土の治安維持には不向きだったことから、テロ等の警戒も含め、より強力な治安維持機関の設立が必要と判断された
 
 部品: 首都の守り手として 
 中央省庁としての警察庁の設置により、藩国全土の治安状況を把握し、各地域に情報共有を行うことで広域犯罪等への対応力も上がった。
 
 部品: テロ警戒 
 藩国が豊かになり、各地も繁栄している最中であり、国内でのテロに関しては、第一に情報収集にてその芽を摘む、第二に物品の流れを把握、第三に官民問わず、阻止という目的で捜査・取り締まりにおいては専門部署が設立されている。
 
 部品:  治安維持 
 反乱や暴動などの社会的混乱を未然に防ぐ目的で行う。治安とは総合的・複合的な現象形態であるため、客観的に捉えることは難しいが、まずは、安定した国民生活を守ることを第一にしている。
 
 部品: 水上警ら 
 現状での警戒レベルを上げているとはいえ、敵は海からやってくるとの情報から警察の立場としては警戒レベルをもう一段階上げ、巡回数とエリアの強化を図り、各公職と連携をとっている。
 
 部品: 危険な技術に関する警戒
 帝國諸藩の間の人材の移動により、技術が互いに伝わることは産業振興など喜ばしい面も多い。ただし、爆発物や薬品、武器に関するものなど、危険な技術がいたずらに拡散することは治安面での不安にもつながりかねない。民間にどのうような技術が広まっているか警戒し、法に触れる場合はただちに摘発する。また、現行法では取り締まれないが危険が大きい場合は法案策定を藩国政府に進言する。
 
 部品: 品種改良 
 食べればどんどん強くなる上に気持ちよくなるコメが品種改良により生まれてしまったことによる反省から食物においてはまず、安全性を第一とし、無許可のものは全て対象とされる。
 
 
 部品: 麻薬 
 技術力を生かして麻薬が生成されてしまった苦い経験から、一部の医療用を除くが製造・所持・使用は法律で禁止を謳い、それを厳としている。
 
 
 部品: 飲む服 
 飲めばどんどん健康にとうたわれ、人間を服にまで変えてしまったこの産物に関しては専門部署を確保するまでに至っている。有効活用方法の意見・検討に対しては問題はないが、作成と所持に至っては厳罰とされる。
 
 部品: 公害による環境汚染
 植林された木を枯らし、天地を黒く染めてしまった原因である公害において、工業廃水が原因であったことを鑑みて産業において違反とされる疑いがあった際の調査と停止の権利を有する。
 
 
 部品: 言葉の解釈の問題 
 かつて「助け合い」との言葉のみで、様々な誤解が生まれ、惨憺たる実態が起こった。これの問題は久保雄一郎という男が現れることにより解決したが、それを踏まえて言葉の誤認による食い違いが起こった際は中間的な立場の第三者を置くこととなっている。
 
 部品: 通称「モヒカン」
 猛々しい国民性の発露の一環として、また、武装ニートの通称として残念ながらニューワールドにそのワードが拡散している蒼梧藩国人のバリエーションのひとつ。集団かつ武装しているため、国内外での被害が予想されることから警戒対象になっている。
 
 部品: 白エアバイク隊 
 警らエアバイク隊の中でも一線を画す、有能なライダーを要する警察隊。市民を守るシンボルとして各種能力に優れており、三年に一度の選抜試験で選ばれた者のみ、入隊が許可される。
 
 部品: 水上警察群 
 内水面における密輸・密漁等の犯罪の防止、水上交通秩序の維持、事故・災害時等における救助活動等がある。このため、船舶や専用エアバイクを使用しての警らや、船舶等への立ち入り検査等の活動を主任務としている。税関や出入国管理機関、沿岸警備機関等の行政機関と密接な協力体制をとっている。
 
 部品: 特化車両課 
 車両との名はついているが、警察用エアバイクや専用船舶、各種装備の維持・整備・開発を担う部署として、先端技術の粋を取り扱っている。
 
 部品: 生活を守るもの 
 国民の日常の保ち、その生命・身体・財産が不当に危ぶまれる際の対処やそれを未然に防ぐための予防的な活動を行うことを主の任務としている。
 
 部品: 公序良俗の維持 
 犯罪の取り締まり、捜査を行うこと、そして被疑者の逮捕が可能であるならば、その者を拘留し検察などの関連機関に情報を通知し、法の裁きを受けさせることにも主眼を置いている。
 
 部品: 非常時における動員の責務 
 緊急事態や災害などの非常時に動員され、治安維持や捜索・救助を行う。事態に迅速に対応するため、装備の充実や訓練の他、消防・救急医療機関や他の行政機関などと調整を行っている。
 
 部品: 警察権の概要 
 一般統治権のうちに含まれる公権力の一つで、警察作用を行うもの。法律に基づいて警察権が発動される場合、それに関する裁量権の行使に対しては条理上の制限が課せられ、それをこえる警察権の発動は違法となる。
 
 部品: 限界を定める原則 
 1つ、公共の安全秩序の維持に関係しない私生活、私住所、民事関係に発動されてはならない。2つ、公共の安全秩序に対する障害またはその危険について責任を有する者以外に対して発動されてはならない。3つ、警察権の発動は公共の安全秩序の維持のために必要な最小限度にとどめられなければならないの三原則から成り立つ。
 
 部品: 公共に関して 
 私生活やその個人の住所などは民事上の法律関係に関与しないことにおいての開示・調査において、その権力の行使は不当とされる。
 
 部品: 責任について 
 公共の安全秩序に対する障害、またはその危険についての責任を有する者以外に対して発動されてはならない。
 
 部品: 必要最小 
 権力の発動において、その課される障害の大きさに比例しなければならないが、常に必要最小限度で行う通念が必要である。また、重大な局面に関しての対処はその限りではない。
 
 部品: 行使にあたっての理解
 公共の安全と秩序に対する侵害の具体的危険性があるとき、それを除去するためにのみ、行使されるべきであるという理念を持つ。
 
 
 部品: 警察のトップ 
 藩国警察の頂点にあり、制度の企画立案のほか、国の公安に係る事案についての運営、活動の基盤である教養、通信、鑑識等に関する事務、警察行政に関する調整等を行う。立国時に公布・施行された警察法により設置されている。長官は藩王、次長は摂政が受け持つ。
 
 部品: 内部部局 
 置かれる組織の細目は、長官官房・生活安全局・刑事局・交通局・警備局・情報通信局に分かれており、各部の横の連携力は高い。
 
 部品: 附属機関
 後進の育成と教練を行う警察大学校には適正に応じた教練が行われている。科学警察研究所や藩宮警察本部もこれに属している。
 
 部品: 地方機関 
 地域区分により分けられた警察は警察庁の地方機関ではなく、各地の警察行政機関であり、これと警察庁の関係はとても良好である。
 
 部品: 長官官房の仕事
 長官官房においては、警察庁の所掌事務に関し、次に掲げる事務をつかさどる。
 ・ 機密に関すること。 
 ・長官の官印及び庁印の管守に関すること。 
 ・ 公文書類の接受、発送、編集及び保存に関すること。 
 ・ 所管行政に関する企画、立案及び総合調整に関すること。 
 ・ 所管行政に関する政策の評価に関すること。 
 ・法令案の審査に関すること。 
 ・広報に関すること。 
 ・ 情報の公開に関すること。 
 ・個人情報の保護に関すること。 
 ・警察職員の人事及び定員に関すること。 
 ・監察に関すること。 
 ・予算、決算及び会計に関すること。 
 ・国有財産及び物品の管理及び処分に関すること。 
 ・会計の監査に関すること。 
 ・警察教養に関すること。 
 ・警察職員の福利厚生に関すること。 
 ・ 警察官の職務に協力援助した者の災害給付に関すること。 
 ・犯罪被害者等給付金に関すること。 
 ・警察装備に関すること。 
 ・所管行政に係る国際協力に関する事務の総括に関すること。 
 ・他の局又は機関の所掌に属しない事務に関すること。
 
 部品: 警察庁長官官房の組織構成
 官房長、総括審議官、政策評価審議官、情報化審議官、審議官、技術審議官、参事官、首席監察官、総務課、人事課、会計課、給与厚生課、国際課、国家公安委員会会務官によって構成されている。
 警察庁内でも広範な役割があり、相応に幅広い人材が集まっている。
 
 部品: 生活安全局の仕事
 生活安全局、警察庁の所掌事務に関し、次に掲げる事務をつかさどる。
 ・犯罪、事故その他の事案に係る市民生活の安全と平穏に関すること。 
 ・地域警察その他の警らに関すること。 
 ・犯罪の予防に関すること。 
 ・保安警察に関すること。保安警察に関すること。
 
 部品: 生活安全局の組織構成
 ・生活安全企画課
 ・地域課
 ・少年課
 ・保安課
 ・情報技術犯罪対策課
 ・生活経済対策管理官
 で構成されている。
 生活という言葉通り国民の身近な事に関わるものが多いのが特徴。
 そのため、広報以上に国民の警察に対するイメージを動かす事もあるが、いいことばかりではなく、問題が起きれば悪いイメージも簡単に広まってしまう。
 
 部品: 刑事局の役割
 刑事局においては、警察庁の所掌事務に関し、次に掲げる事務をつかさどる。
 ・刑事警察に関すること。
 ・犯罪鑑識に関すること。
 ・犯罪統計に関すること。
 刑事と名のつく部署ではあるが、現場の捜査執行、つまり刑事として働く事はない。
 政策的な役割を担い全国の刑事警察を指導統括する役割があり、刑事と関わるために刑事を冠している。
 
 
 部品: 刑事局内の組織
 ・刑事企画課
 ・捜査第一課
 ・捜査第二課
 ・捜査支援分析管理官
 ・犯罪鑑識官
 また内部部局として組織犯罪対策部があるのも刑事局です。
 刑事と名がついている刑事企画課ですが、刑事局に刑事がいないように直接刑事と関わるのではなく、刑事警察に関する制度やその運営に関する企画及び立案をする部署となっています。
 
 部品: 交通局の役割
 交通局においては、警察庁の所掌事務に関し、交通警察に関する事務をつかさどる。
 道路交通の安全と平穏のため、交通安全教育の充実、交通安全施設整備、運転者対策、交通指導取締りの推進などを行っている。
 そのため、直接現場で取り締まるわけではないものの、取り締まりに対して悪感情の方が強くなった場合はその親玉として恨まれる事になる。
 
 
 部品: 交通局内の組織
 ・交通企画課
 ・交通指導課
 ・交通規制課
 ・運転免許課
 によって構成されている。
 現場で働くものの企画立案や運用案の作成や道路交通関係法令の改正作業といった日常に関わる制度に関わる事から大規模災害発生時を見据えた緊急輸送ルートの確保に関わる事など関わる現場は交通という事で限られているものの、想定する条件はその分広範になっている。
 
 
 部品: 警備局の役割
 警備局においては、警察庁の所掌事務に関し、次に掲げる事務をつかさどる。
 
 ・警備警察に関すること。
 ・警衛に関すること。
 ・警護に関すること。
 ・警備実施に関すること。
 ・国によって布告された大規模な災害又は騒乱その他の緊急事態に対処するための計画及びその実施に関すること。
 
 部品: 警備局内の組織
 ・警備企画課
 ・公安課
 ・警備課
 また内部組織として外事情報部によって構成される。
 テロやゲリラ、暗殺などからの警備を行う組織であり、高物理でいえば情報戦、低物理でいえば呪術や魔法による攻撃の対策も含まれている。
 
 
 部品: 情報通信局内の組織
 ・情報通信企画課
 ・情報管理課
 ・通信施設課
 ・情報技術解析課
 によって構成される。
 警察庁の中でも警察官ではなく、警察庁技官中心の組織という点が異なっている。
 
 
 部品: 情報通信局の役割
 情報通信局においては、警察庁の所掌事務に関し、次に掲げる事務をつかさどる。
 警察通信に関すること。
 所管行政に関する情報の管理に関する企画及び技術的研究並びに運用に関すること。
 犯罪の取締りのための情報技術の解析に関すること。
 所管行政の事務能率の増進に関すること。
 犯罪統計を除く警察統計に関すること。
 
 部品: 警察庁における組織犯罪対策部の役割
 組織犯罪対策部においては、警察庁の所掌事務に関し、次に掲げる事務をつかさどる。
 ・刑事警察に関する事務のうち国際的な犯罪捜査に関すること。
 ・刑事警察に関する事務のうち国際刑事警察機構との連絡に関すること。
 ・暴力団対策に関すること。
 ・薬物及び銃器に関する犯罪の取締りに関すること。
 ・組織犯罪の取締りに関すること(他局の所掌に属するものを除く。)。
 ・犯罪による収益の移転防止に関すること。
 ・国際捜査共助に関すること。
 
 部品: 組織犯罪対策部の組織構成
 ・組織犯罪対策企画課 
 ・暴力団対策課
 ・薬物携行殺傷兵器対策課
 ・国際捜査管理官
 によって構成されている。
 暴力団とは「暴力あるいは暴力的脅迫によって自己の私的な目的を達しようとする反社会的集団」の事です。
 地域によって呼称が異なる場合もありますが、そうした反社会集団の対策も組織犯罪対策部の役割です。
 政策を武器に対抗できるようにし、現場でその運用を確かめるといった事も行っています。
 そのため現場との関係が特に重要とも言えます。
 
 
 部品: 外事情報部の役割
 外事情報部においては、警察庁の所掌事務に関し、警備警察に関する事務のうち外国人又はその活動の本拠が外国に在る国民に係るものをつかさどる。
 簡単に言えば国外からの攻撃や国外に滞在中の国民が攻撃される事に対して対抗するものです。
 
 
 部品: 外事情報部内の組織について
 外事課と国際テロリズム対策課によって構成される。
 外事課は警備局の関わる事象のうち、主として外国人が関与するものを扱っている。
 例えば大量破壊兵器関連物資等の不正輸出等に関する情報収集や取締り、不法入国・不法滞在者対策などである。
 国際テロリズム対策課は警備局が扱う事象のうち、外国人又はその活動の本拠が外国にある国民によるテロ等に関するものを扱っており、国際テロに関する情報収集・分析や国際会議への対応を行っています。
 
 部品: 日常訓練
 警察官はどのような時でも同じように犯罪者を怪我をさせずに取り押さえることができるよう普段から訓練を怠らない。体術や逮捕術などは日常的に訓練を行う。
 
 部品: パトロール
 管理している地域を定期的に巡回し、不審者がいる場合は職務質問を行うために声をかけることもある。事故の早期発見や防犯のため、とても大切な行為。
 
 部品: 通報対応
 電話などで事件や事故の通報があった場合はこれに対応し、内容を聞き取り場合によっては派出所から人員を派遣する。特別な事情がない限りは2名以上での行動を原則とする。
 
 部品: 報告書作成
 事故や事件などの通報対応をした後には報告書を作成すること。この報告書は公的な記録として裁判などに使用されることもあるため、嘘偽りなく正確に記述すること。
 
 部品: 遺失物の管理について
 落とし物、忘れ物などが届けられた際はこれを保管し、落とし主が現れるのを待つ。落とし主から問い合わせがあった場合は間違いがないようよく確認を行いこれを返却する。
 
 部品: 筆記試験
 入学の際には試験を受け、これに合格しなければならない。警察官として必要な知能及び知識について択一式による筆記試験を行う。
 
 部品: 適正検査
 筆記試験に合格した後には口述試験、体力試験、身体検査などを行い、警察官としての適正があるかチェックを行う。また健康診断も合わせて行いなんらかの疾患がないか調べる。
 
 部品: 給与について
 警察学校に在学中は最低限度の給料支払いが行われる。このことから貧困層の出身であってもある程度の能力を有する場合は入学を希望する者も多い。
 
 部品: 全寮制度
 入学者はみな寮での生活を義務つけられ、通学による登校は基本的に認められていない。寮生活ができないなんらかの理由がある場合は事前に申し出ること。起床時間や食事の時間は決められており、集団生活を学ぶことにつながる。
 
 部品: 警察署研修1年間
 学校に通う傍ら、各地の警察署での研修も行われる。研修者には拳銃などの危険な装備は配布されない(警棒などは配布される)職務内容は現職の警察官と同様であり、また一人での行動をとる場面がないよう指導係がつく。
 
 部品: 統合学習1年間
 警察署での研修の後、学校へ戻ってからはさらに実践的内容を教え込まれることになる。講義、実習、術科の教養訓練を受けて毎日警察官としての基礎を学ぶ。
 
 部品: 資格試験
 警察官になれるかどうか、その分水嶺がこの資格試験である。座学と実技の試験に別れており、学校で学んだすべてを発揮できるよう全力で試験に挑む。この試験で合格することで正式に警察官となることができる。
 
 部品: 座学による基礎的学習
 国語、数学、社会、化学など基礎的な教科をはじめとして、警察の実務に関係する交通安全や捜査に関する知識などを学ぶ。また警官としての基礎的な法律知識についてもここで教育される。
 
 部品: 職務倫理の教育
 警察官は法を守護する者として何ものにもとらわれず、何ものをも恐れず、何ものをも憎まず、良心のみに従い、不偏不党且つ公平中正に警察職務の遂行に当たることを教育される。
 
 部品: 基礎的な実技教育
 体術や救命救急の方法など、座学ではない教育を行う。体力作りのためのランニングや体操なども行われる。
 また帝國には雪国が多いため雪山での登山訓練などが行われることもある。
 
 部品: 捕縛術の訓練
 警察官は犯罪者を殺傷せずに捕縛しなければならない。このための捕縛術の訓練は重要であり、実技訓練の中でもとりわけ重視されている。
 
 部品: 拳銃の取り扱い訓練
 軍隊などで使用されるような重火器を取り扱うことはないが、拳銃などの軽火器については射撃や整備を含めた総合的な取り扱いの訓練を行う。
 
 部品: 流用実績
 以下の方々から流用申請をいただきました。
 FVBの警官の国民:http://maki.wanwan-empire.net/group_viewer?id=106331
 後ほねっこ男爵領の北国人警官:http://maki.wanwan-empire.net/group_viewer?id=106958
 暁番屋:http://frogwell.fam.cx/idress4/groupviewer?id=98653
 愛鳴之藩国の警官(T21):http://maki.wanwan-empire.net/parts/as_tree/115363
 
 部品: 幹部職員
 警察官・事務官・技官・一般職員を管理・監督し、組織運営を行う役を担う職員。上位組織としての現場との連携を行う。
 
 部品: 刑事 
 一般的な事件捜査に従事する警察署刑事課・生活安全課、警察本部刑事部・組織犯罪対策部・生活安全部に所属する、管理職でない私服の警察官を指す。特に、警察内部では階級が巡査・巡査長でこれらに所属している者を刑事と呼び、巡査部長でこれらに所属している者は部長刑事と呼ばれ、警部補以上の者は係長など役職で呼ばれる。 
 
 部品: 機動隊
 治安警備、災害警備等を主たる任務として、国際組織犯罪対策や国民に身近な治安問題等に対し、多角的運用部隊による各種犯罪の防圧・検挙活動や交通指導取締り等に専門的技能を有する部隊が必要となった。これには、山岳救助レンジャー部隊、機動救助部隊、水難救助部隊による救出救助活動や爆発物処理・化学防護部隊による爆発物の処理等、治安維持のため、広範囲にわたる活動を担う存在である。 
 
 部品: 鑑識
 犯罪捜査における鑑識とは、科学的知識・技術を応用し、または組織的資料・施設を活用して、犯人を発見し、あるいは犯罪を証明する捜査を担うものとされる。
 
 部品: 法医学者
 犯罪捜査や裁判などの法の適用過程で、必要とされる医学的事項を研究または応用する社会医学を習得している者である。
 
 部品: 警察犬士
 鋭い嗅覚等の能力を高度に訓練し、足跡追及能力や臭気選別能力を警察など法執行機関の捜査活動に従事することのできる犬士のことをさす。
 
 部品: 概要
 警察が設置している施設で、市街地の各所に設けられた警察官の詰め所のこと。
 ある程度の人口があるが予算・人員等の都合により独立の警察署を置かない地域に設置され、
 各種申請・届出事務が可能なものも存在する。
 
 部品: 配属人数とシフト
 通常は2~3人一組で24時間交代、つまり交番(交代で番にあたること)で勤務にあたる。
 パトロールや事件処理以外での外出はやたらに出来ないので食事は出前を頼むことが多い。
 
 部品: 設備
 交番は、24時間稼働のため夜でも活動できるように電気、水道、ガスなどの各種インフラ設備が整っている。
 窓口対応をするための机と椅子。事務処理や書類対応を行うためのデスクと書類を保管するための鍵付き収納棚など。
 交番勤務に必要な書類作業や窓口対応に必要なものは一通り揃っている。
 壁には、管轄内地図や事故防止のための注意喚起の張り紙など交番に訪れた人のための情報提供の張り紙。
 仮泊設備(畳敷きの部分と布団、執務部分からつながる非常呼び出し用のベル)もある。
 外には、交番用の駐車場、注意喚起の張り紙など警察からのお知らせを掲示する掲示板などがある。
 
 部品: 管轄区域内の治安維持と警察署の補佐
 勤務員は通常はその範囲内の治安維持にあたる。
 ただし、本署の指示があったときや緊急の場合には管轄区域にかかわらず出動する。
 また、交番の勤務員は、例えばパトロールカーによるパトロール、
 留置管理、被疑者の護送、重大な事件の捜査など警察署の他の部署の職務の応援に回ることもある。
 
 部品: 市民へ安心感の提供
 市街地の各所に警察官の詰め所を設けることで、周辺地域の治安の維持と住民の利便を図ろうというものである。
 交替で番をするところであるためこのように呼ばれる。
 常に治安を守ってくれる警察官がいる場所が身近にあることで住民へ安心感を提供している。
 
 部品: 通報制度
 交番に通報することで、警察官の出動依頼も可能である。
 事故の際の客観的な事故過失割合の判断から仲裁などの個人同士の問題の対応や、
 店舗で取り押さえられた万引きの犯人を引き取りにいったりなど、
 最寄の交番に電話をかける方が警察官の現場到着が早い場合もあるため警察署からの連絡での初期対応や、
 交番で受けた内容を警察署に引き継ぎを行い対応してもらうなどの窓口としての役割を果たす。
 
 部品: 注意喚起と道案内
 管轄地域内で起こった事件、事故などの報告などが可能である。
 付近の地図が掲示されているほか、日常的に管轄区域のパトロールを行う警察官は近所の地理に詳しい場合が多いため、
 交番で道を尋ねる風景はよく見られる。
 また、交通量の多い交差点に面して設置されている交番では、交通の監視の機能をもたせ、スピーカーを通して注意を促したりする場合もある。
 
 部品: 巡回連絡
 管轄区域内の住宅や事業所などを交番の勤務員が巡回し、
 住宅であれば世帯主をはじめとする家族構成、勤務先や通学先などを、
 事業所であれば業種や従業員数などを、それぞれ家人や経営者などから直接聞き取り、
 交番備え付けの「巡回連絡簿」に記載するというものである。
 管轄区域内の住民などは絶えず流動しているため、半年~1年ごとに区域内全ての住宅・事業所を巡回することを目安としている。
 
 部品: 銃器の管理・使用許可
 警察官が通常の装備では対応出来ない場合は、その旨を政府に報告し、政府からの許可が下りれば、その範囲内で規定の銃器を用いることが出来る。通常、拳銃は警察官が所持しており、弾薬は装填されていない状態で通常弾を5発携行している。それ以外は、緊急時に許可が下りた必要な時のみ取り出せるよう、交番に厳重に管理されている。
 
 部品: 応援の要請
 テロや大規模な事件などの警察官だけでは対処出来ない事案が発生した場合、即座に政府に連絡し、政府から軍や政府の人間が送れるような仕組みがつくられている。そのため、交番には緊急時にのみ使用する政府の対応センターとの直通無線回線が存在している。
 
 部品: 本庁
 各警察署から見た警視庁本部の呼称。一部では「本部」と呼ばれる。藩国首都に置かれる。各種の設備・装備を有するのは勿論のこと、その建物にも各種対策が取られている。
 
 部品: 地域本部
 各地域ごとに置かれた警察署の本部のことを指す。その地域に応じた独自の捜査体系や専用の小隊など有している。
 
 部品: 警察学校
 警察官・警察職員を教育・訓練する機関である。分類上は、警察養成の職業訓練校という扱いになっている。あくまで組織内の教養施設であり、警察官・一般職員に対する研修事務が主内容である。 
 射撃場、武道場、体育館、講堂、運動場、プールなどが設置されている。
 
 部品: 警察病院
 各警察の関連団体が運営する医療機関。かつては、警察職員の福利厚生の一環として、診察・治療を行っていたが、現在では一般にも開放されている。
 
 部品: 消防
 消防と警察は業種は違えど人命を守るという目指す部分が同じであり、持ちつ持たれつ、とても密接な関係にある。
 
 部品: 病院
 事件・事故などで負傷した命を救うための努力は惜しまない。相互自助的な関係にあり、状況に立ち合い、応急の手当を行い引き渡しを行うといった行為も可能である。
 
 部品: 僧兵
 護身術とその高潔な精神を学ぶために教育課程にて行動を共にする時期がある。また、進行形で門下生も増えている。
 
 部品: 民間警備会社
 警備や安全提供などといった良いイメージがあるおかげで民間においては少なからず定年退職者が再雇用されている場合もある。そのコネにより、許可制は存在するが捜査・警護の協力や訓練の受け入れも行っている。
 
 部品: 大学 
 鑑識や技官が主の協力体制にある。先進的な専門技術の開発過程において切磋琢磨できる環境があるということはとても重要である。
 
 部品: 税関
 密輸出入の防止、その他関税の徴収を確保するための取り締まりや調査に関して、警察権限に準じた任務が多々あり、協力により対処するという状況も多々ある。
 
 部品: 要求仕様
 既存の民間用を素体としながらも各部品は高性能のものに換装、且つ、専用装備を追加し、運用が可能になるというコンセプトで設計された。俗称は色+獅子であるシーズーという形となっている。
 
 部品: 次世代機の開発に向けて
 今回設計されたものを運用し、得られたデータをもとに次世代型の開発も検討されている。現場からの各種情報収集や意見のフィードバックなども行われている。
 
 部品: 概要
 反重力で浮遊、噴射装置で推進する空飛ぶ自動二輪車。とはいっても空を飛ぶのに必要ないタイヤを外されているため、外観的にはハンドルのついた空飛ぶ鉄塊と形容した方が正確。蒼梧藩国内での気軽な私的移動手段である。現在では法整備・環境整備などがなされているため、比較的安価で事故の少ない乗り物として国民に人気となっている。当初の名称はエアバイク蒼梧だったが、その後、名称ルールが設定され、SOL-001"ガクヒ"に名前が変わった。とはいえ、人々の多くが今でもエアバイク蒼梧の名で親しんでいる。
 
 部品: 開発の難航
 かつて平林藩王が湯城を視察した際、若者たちが輸入品のエアバイクに乗っているのを見て、この技術を自国内にも導入し、産業に出来ないかと考えたのがはじまり。その後、通呉でせこいあ率いる研究・開発チームが設立され、原理解明のため研究がなされたが難航していた。
 
 部品: ビギナの技術者
 その頃、共和国では戦争が起こり、ビギナ国民が難民化していた。蒼梧藩国ではかつて羅幻王国より贈られたおんぼろ輸送船を派遣し、数は少ないながらもビギナ国民の収容に成功した(輸送船はこれを最後に退役し、伏見藩国より新たな船が導入された)。この際保護された難民は身元調査の上受け入れられたが、その中に数十人の技術者が含まれていた。彼らがエアバイクの技術をわが国に伝えた。
 
 部品: 安全性の改善
 蒼梧藩国は技術の異常進化を起こした過去があるため、エアバイクは蒼梧藩国向けに、更に安全性を高める改良が施された。なお、反重力装置に関しては知的財産権の保護のため、この研究チーム(ビギナの技術者含む)によって特許が取得されている。
 
 部品: 基本原理
 元のエアバイクのものとほとんど同じ、ニュートン式反重力エンジンを使用している。仕組みとしては、重量に比例する引力を増すために、発生源となる物質を圧縮して小さくして使用している。重力発生源となる物質には、燃料精製時に生成されるものが使用される。再現過程において人体・環境への影響、暴走の危険性などがないよう最大限留意されている。
 
 部品: 使用方法
 平らな地面に置いた状態でエンジンを始動させ、充分な反重力が発生して地面から浮き上がって安定するのを待つ。その後、座席に乗ってハンドルを掴み、右のスイッチで噴射して前方へ加速、左のスイッチで逆噴射して減速/ブレーキ、ハンドル操作と体重移動で上下左右方向への移動の操作をする。降りる際には高度を地面まで落とし停止するまで減速した後で、エンジンを切り、地面に着くまでまってからしまう。これらの操作が安全に行えるよう教習所で充分に教わる。
 
 部品: 免許制度
 エアバイクを使用するために必要な資格。これを取得するには蒼梧藩国で指定する教習所にて教えを受け、試験に合格して、国から正式に交付される必要がある。これを取得せずにエアバイクを使用した場合、違法な運転などを行った場合は法に基づいて罰金、懲役などがかされ、教習所に行くことが義務付けられる。なおこの教習所は開発にも携わったせこいあ監督の元、平林藩王の認可を得てつくられているものであり、その運用資金はエアバイク蒼梧の利益の一部で賄っている。現在教習所はエアバイク普及のため受講料が無料となっている。
 
 部品: 燃料繊維とは
 蒼梧藩国内で活発な繊維技術が発展して生み出された燃料。まだ研究中の部分もあるため、用途は乗り物の燃料に限定されている。扱いには藩王の認可が必要となる。
 
 部品: 特性
 人体・環境への影響がないこと、運用上の危険性が少ないことを第一に開発されている。高効率で便利な燃料ではあるが、蒼梧藩国内でしか精製出来ないのが難点
 
 部品: 取り扱い方法
 特別製のタンクに入れて、自動車やエアバイクの燃料として使用する。その補給には藩王の認可によって設置されている燃料繊維補給所を用いる。なおここで提供される燃料繊維の価格はTODA率いる政府のチームが監査を行い適正になるよう調整されている。
 
 部品: 搭乗者保護装備
 警察装備の使われるシチュエーションから考えて、搭乗者を襲う各種脅威の対策として対光・閃光防御及び暗視機能を備えたインナーシェード内蔵ヘルメット、民間用エアバッグシステム搭載レーシングスーツを改良し、追加プロテクターとハイドレーション・システム、体温調節装置とトイレパックを追加した専用スーツ、手持ちの武器類の固定・運用が可能な専用設計のグローブ、高機動時に身体を簡易かつ強固で任意に外すことのできるロック機構を備えたブーツ及びハーネスを用意している。全てに防弾・耐熱加工を施している。
 
 部品: 無線機
 警察・救急無線周波数域に対応した無線機とそれに応じた首掛け式の専用インカムマイクユニット。破損に備えて車体側にもマイクとスピーカーが備えている。
 
 部品: 警察電話
 警察専用の自動車電話・携帯電話たる移動警察電話が特別回線に接続されており、固有の番号をダイヤルするだけで直接通話ができるユニットである。
 
 部品: 回転警光灯
 3色の表現が可能な回転灯で、平時の警ら中は青、誘導や連行など任務中は黄色、追跡及び事件対応じは赤色で表す。運転者の目に入る部位にはスモークが施され、光が目に入らないようになっている。
 
 部品: トランペットスピーカー
 エアバイクの左右に装着されるスピーカーの一種。右側のメガホンタイプは取締りの際の誘導や緊急走行時の一般車両への指示、違反行為を未然に注意喚起する際などに用いられる。左側のものは緊急対応時の警告サイレンを鳴らす専用となっている。
 
 部品: 録画用小型ビデオカメラ
 証拠映像撮影用のビデオカメラ及びドライブレコーダー機能を備えたもので、映像確認用の小型モニターが付属している。
 
 部品: フレキシブルブースター
 取り締まりの際に違法改造車などに対応するために、瞬間的な加速と最高速度の維持するためのブースターを増槽とセットで機体に計4ケ所備えている。
 
 部品: 速度及び高度測定用インジケータ
 異常なスピード及び高度の取り締まりを行う為の計測器と一般の車両のものよりも非常に精密に作られたものを採用している。このメーターは月に一度、藩国指定の検査を行っており、これにより取得した点検票は各警察署の保管されている。これは違反に関する否認などがあれば、メーターが正常であることを主張する書証とするためである。また、数値印刷用のハンディプリンターが付属している。
 
 部品: 各書類入れ
 違反に対する告知文書として、反則金は定められていないが危険と判断された際の白切符、行政処分には至らない軽微な違反で反則金額が定められている違反をした際に納付書とセットになる青切符、行政処分が科されるような違反を犯した際の赤切符、事務処理用の書類・地図・筆記具を小さな専用ボックスに収めている。
 
 
 部品: 牽引・捕縛装備
 車体後部にに故障車や違反車の牽引用のウインチとロックフックと専用鋼芯入りロープを。前面に警告に従わず危険走行を繰り返す、または捕縛が必要と判断された際にトリモチ弾とワイヤーネットを発射するカートリッジ交換式の射出器を備えている。
 
 部品: 小型警備艇の開発経緯
 現有している民間用小型船を基礎に耐久力と速度の向上、専用装備を追加して運用を可能にせしめることを目的としている。愛称はシーフー。
 
 部品: 警察においての運用
 水上でのパトロール、密猟などの取り締まりや不法入国の防止など様々なケースをを想定しており、海上・河川問わずに活躍できるよう多角的な活動を想定している。
 
 部品: 船とは
 船は、人や物をのせて水上を渡航(移動)する目的で作られた乗り物である。 基本的には海、湖、川などの水上を移動するのに用いられる。
 
 部品: 民間用
 民間人・企業が購入・所有できる小型船である。庶民の足として使われることもあれば、物資の輸送、漁、観光レジャーに用いられることもある。
 
 部品: 川や海を渡るために
 水上を移動するための手段として考案された。初期の舟は木材を用いて船体がつくられ、また動力は櫂を用いた人力によるものだった。
 
 部品: 使用材料の発達
 素材として鋼や繊維強化プラスチックが開発されると、耐腐食性や剛性の面から、木材よりもこれらの素材が使用されるようになった。
 
 部品: 動力の発展
 当初は人が櫂を用いることによって、推進力を得ることが多かったが、内燃機関(エンジン)の開発によって、燃料を消費しながら推進力を得ることができるようになった。
 
 部品: 船体
 水上に浮かぶための浮力を得るために、内部を空洞にするなど、形状・構造に工夫がされている。また、製作される藩国の材料事情にもよるが、木材、鋼板、繊維強化プラスチックなど水より比重が小さい材料により作られていることが多い。
 
 部品: 舵
 船の進行方向は水中の板によって水流の流れを変える舵によって調節されている。また、この機構そのものだけでなく、操作部についても舵と呼ぶ。
 
 部品: 動力
 人力ではなく、燃料を用いたエンジンによって駆動する。そのため、航行時には十分な燃料を確保しておく必要がある。
 
 部品: 艤装
 船には航行時に必要となるアンカーや荷役滑車、荷役用フック、救命胴衣・救命用備品といった各種機器・装備が備え付けられている。また、船は水上を揺られながら航行するので、これらは船体やデッキに固定されている。
 
 部品: 小型漁船として
 大型の漁船ではいけない浅瀬での漁や釣りなどに使用したりできる。もちろん個人で所有していたら友人達を乗せて釣りに行くことも可能である。
 
 部品: 小型物資輸送船として
 積載量の多さから小型の輸送船としても使える。大きな河川がある蒼悟では陸で移動するより早くなるかもしれない。
 
 部品: 庶民の足として
 イスや天井を増設すれば民間の交通機関としても使用が可能となる。もちろん個人で所有していれば自由に川を行き来できるようになる。
 
 部品: 放水銃の概要
 高い圧力をかけて水を吹き出し、対象者の行動を阻止する。威力は非常に高く、放水が直撃した場合には人が打撲を負ったり、転倒するほどである。2気圧の高圧放水では、最大で50メートル近い飛距離を飛翔する。圧力の調整で放水ポンプとしても使用できる。
 
 部品: 貯水タンクと給水装置
 一定の圧力をかけて放水するために専用の貯水タンクを有する。また、海上においてはほぼ無尽蔵に供給される水だが、運用にあたっては濾過フィルターを通し、ゴミや塩分などを取り除く必要がある。
 
 部品: 軽機関銃とは
 個人が抱えて射撃でき、二脚架・三脚架は基本的には要らない小型の機関銃のことをさしている。軽便性を重視した結果、ボックス型の弾倉を用いることが多く、銃身交換機能が無いものも多い。
 
 部品: 銃塔
 操作員や機構を保護すると同時に、さまざまな方向に照準し発射できるようにする装置である。遠隔操作も可能であるが、直接照準による射撃も可能。
 
 
 部品: 使用弾
 通常は発射薬を減少させた減装弾を使用するが、威嚇及び警告射撃に対しての反撃や攻撃に関しては通常弾も使用可能としている。
 
 
 部品: 軽量型ガスタービンエンジンとは
 高速性を重視し、航空機に装備されるものと同等の性能を有するものを採用している。これには塩害対策も施されている。
 
 部品: 発電用途にも
 主機関に使用する他に船内発電用として、また、船に限らず地上のものと同様に非常用発電機のエンジンとして使用される。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2017年12月15日 00:47