知となるもの - The Wikiness - (The Witness攻略@Wiki)内検索 / 「オベリスク/採石場」で検索した結果

検索 :
  • オベリスク
    マップ上の6か所には黒い石が積み上げられたオベリスクがあり、それぞれの面にはマップ上の様々な場所で発見可能な線状のオブジェクトが記されている。 それを発見するとオベリスクに黄色く光る線として記録され、1つのオベリスクに対してすべてのオブジェクトをコンプリートするとオベリスク自体が白く変色する。 また、オベリスクのクリア状況はセーブデータにも2つの数値で記録されている。 セーブデータに3つ表示される数値のうち、2番目がオブジェクトの発見数、3番目がコンプリートしたオベリスクの数となっている。 砂漠 修道院 採石場 ツリーハウス 川 街
  • オベリスク/ツリーハウス
    庭園と塔屋外とツリーハウスの中間あたりに立っているオベリスク。 上記エリアの他、難破船のパズルも管轄となっている。 面1 庭園と塔エリアのパネル踏みの迷路で完成したパズルを塔の頂上よりなぞる(5本)。 ただし、障害物や黒いインク(?)にぶつからないようにパズルを完成させなくてはならない。 下から2つ目のオベリスクは解答が2種類ある模様(2本のオベリスクに対して解答が3種類?)。 面1の具体的な答えはこちらも参照のこと。 面2 同じく庭園の塔の頂上よりなぞる(2本)。 但し、こちらは塔の頂上にさえ辿り着けば無条件で解く事が出来る。 面3 庭園の塔の外壁側より森林の根が大量に生えているエリアに進むとある(2本)。 この2本は位置や角度がシビアなので注意。 もう1本はツリーハウスエリア上層、跳ね橋とは正反対の位置にある離れ小島からなぞる。 面4 ...
  • オベリスク/砂漠
    Symmetry Islandや並木、砂漠の遺跡に隣接しているオベリスク。 上記エリアの他、風車のパズルも管轄となっている。 各種エリアの通常パズルと同様のギミックを使うものもそこそこ多い。 面1 砂漠の遺跡の正面入口に2本。 但し、立ち位置を調整して干渉地点を白色に反射させる必要がある。 遺跡屋上より上記の入口付近の地面をなぞる(2本)。 こちらも立ち位置を調整してなぞる事。 地下3階前半の中央にオベリスク用のパズルがある。 但し、始点は水位を下げている最中の一瞬にしか表れないため、最初のみシビア。 同じく地下3階、レーザー起動後にエレベーターの床面裏に表れる。 但し、レーザー起動直後だと遺跡を出入りするのに時間がかかるため、洞窟クリア時に回収するようにした方が効率が良い。 砂漠の遺跡の近くの海沿い、扉や捨てられたパネルを挟んで面2の小...
  • オベリスク/街
    街の港のあたりに、階段などの壁に囲まれて隠されたオベリスク。 面1 スタート地点の終点近辺に、クレーンの残骸のような物体がある。 その物体からある程度離れた状態で調べると反応するので、その形に沿ってなぞる。 面2 最初のトンネルの最初の扉を開いたら、トンネルの方を向く。 トンネルの方から画面下に向かってなぞる。 トンネルから出たところの屋根に上り、脇にある花壇の外周をなぞる。 トンネルから出た後、最初のパネルが見える位置で視点を調整し雲と城壁の間をなぞる。 トンネルから出たところに隠されたパズルを出現させた後、特定の形(点を通らないため正解とは認められない)に線を引く。 その線が消えないうちに始点を調べ、引いた線を逆走してその先を終点までなぞる。 最初の門を超えた先の道を進み、扉の向かいにある港が見えるところから港に沿ってなぞる。 ...
  • メニュー
    メニュー トップページ よくある質問 エリア別 スタート地点 並木 シンメトリー 砂漠の遺跡 木陰 修道院 庭園と塔 難破船 ジャングル 湿地 川 ツリーハウス 採石場 貯蔵施設 街 山 洞窟 風車 湖 オベリスク 概要 砂漠 修道院 採石場 ツリーハウス 川 街

  • 様々なエリア(木陰・採石場・並木・街・川)に囲まれた湖。 このエリアには解くべきパズルはないが、オベリスクに絡む線が1本、それと様々な要素のクリア率を表すオブジェクトが多数配置されている。 オブジェクト カウントされている物 ランプ 起動したレーザー 噴水 コンプリートしたオベリスク 水面の花 ICレコーダーの発見数(黄色い花は洞窟内の物) 貝殻 隠し部屋のドアを開いた数 三角の葉っぱ 捨てられたパネルを解いた数
  • 砂漠の遺跡
    シンメトリーや採石場、湖に隣接するエリア。 このエリアでは光の反射が重要になるパネルが多い。 メイン 地上 いろいろな角度からパネルに太陽の光を当て、表面が荒れている部分を探す。 その荒れた部分をつなぐ線が答えとなる。 中には裏の細いパネルで動かせるものもあり、動かすことで答えが見えてくるものもある。 右手側2枚→左手側→上3枚→その下→さらに下の順で解くと裏側にある入口を開くことができる。 地下1階 2枚のパネルを解くことでその下にあるパネルを解くことができ、それが解ければ地下2階への扉が開く。 その他、このフロアにある3つのライトのうち1つを点灯させられる機械があり、これの切り替えで影になっているところを照らして解くことになる。 地下2階 床の穴から見える水面に映ったパネル表面の荒れ具合がカギとなる。 順番は正面→左→正面右→右→正面左となる。 ...
  • ジャングル
    修道院正面から見て右手側。大きく分けると3種類のエリアがある。 下層と中層は木の種類が違うとはいえどちらも普通の森だが、上層は竹林である。 下層 パネルの前に立つと鳥の鳴き声が聞こえてくるので、その鳴き声の高さを入力していく。 横方向の長さは鳴き声の長さに対応している点も参考にすべし。 また、無関係な音が混ざっているところもある。 なお、奥からは貯蔵施設にも行ける。 中層 下層のパネルをすべて解いた後光る線をたどると、修道院の近くにある細いパネルのところに出る。 このパネルに線を引く必要があるが、この線を引くと地面のパネルが起き上がることでそれまで来た道が通れなくなってしまう。 ぐるっと回ってパネルの裏に来たら、ここでも鳥の鳴き声を頼りにパネルを解く必要がある。 ここでは点の大きさが鳴き声の高さに対応している。 上層 中層のパネルをすべて解いたら...
  • 庭園と塔/ネタバレ
    庭園と塔の解説 生垣の迷路 全般的に、一度答えを無視して出口の扉まで行き扉のパネルをマップとしてメモしておくとやりやすい。 最初の左手前ブロックは近くの階段を昇れば見渡すことができる。 実際に歩いて壁の位置を探ってもよい。 壁の位置を出口の扉のマップに書き足すとこんな感じ。 次に登場する左手奥ブロックは、地面の草が道をふさいでいるところを壁として扱いマップから消していけば容易。 3番目の右手奥ブロックはヘッドホン推奨。 基本的な解き方は2番目と同じだが、鍵になるのは足音。 足音が違う部分をマップから消していくとこんな感じになる。 最後は扉のパネルに書かれた迷路と食い違っているが、両方を重ね合わせると答えが浮かび上がる。 実際に歩いた迷路および重ね合わせた結果である答えはこのようになる。 パネル踏みの迷路 1枚目...
  • シンメトリー
    このエリアは厳密には2つに分かれており、スタート地点の狭い隙間から行けるGlass Factoryと、その先のSymmetry Islandに分割されている。 ただしSymmetry Islandの入口のゲートを開くためには、まずGlass Factoryのパズルをすべて解いてゲートのパネルを起動する必要がある。 メイン Glass Factory 建物入口のパネルを解くが、ここではスタート及びゴールが2つずつ存在しており、なおかつ開始するともう一方のスタートからも勝手に線が引かれる。 このエリアのパネルは一方から線を引くと自動的にその対称となる位置にも線が引かれる。また、2本の線はお互いに壁になる。 とにかくスタートからゴールまで線を引けば扉は開くが、察しのいい人はこの際にその先にあるオブジェの内この扉に入力した形と同じ形のものが浮き上がるのに気づく(これ自体は本筋には影響...
  • よくある質問
    ゲーム内容 Q どんなゲームですか? A 島のあちこちに点在するパズルを解いて謎を探すゲームです。 Q 難易度は? A 完全クリアは辛い(完全クリアにおける壁となる場面において問題がランダムなので)。 単にエンディングまでであれば攻略サイト見ながらでなんとかなります。 ただ、本Wikiでは単に答えだけという構成ではなくそこにたどり着くまでの流れも重視(の予定)。 Q パズルに時間制限とかある? A 完全クリアにおける最大の難所であるチャレンジは全体で時間制限あり。 それ以外においては時間制限はないが、場所によっては間違えると1つ前の問題に戻ってやり直さなければならない場所もある。 Q 実績/トロフィーの内訳について A エリア内にあるレーザーの起動(全11か所)・エンディング到達・チャレンジクリアの全13個(PS4版はこの他に全...
  • 庭園と塔
    木陰に隣接する、城のようなエリア。 内部は迷路と化している。 生垣の迷路 エリアに入ってきた階段側は以下の構成となっている。 両エリアを隔てる壁に背を向けて左手前側は普通の迷路。一部柵でふさがれておりゴールまでたどり着けるルートは1つしかない。 左奥側は一部の地面に草が生えているが、この草を壁として扱う。 右奥側は一部足音が違うので、この足音が違うところを壁として扱う。 最後となる右手前側は実際に歩く迷路と出口のパネルが食い違っているが、この2つの組み合わせで解く。 パネル踏みの迷路 奥側のエリアは問題のパネルではなくその先の透明のパネルを踏むことで入力する。入力の取り消しはパネル外脇のL字で行う。 それぞれの迷路には個別に条件が定められているが、それさえクリアすれば次の迷路には進めるもののオベリスクの図形を満たせるパターンは1つ(最後のみ2つ)しかない。 なお、奥2...
  • 難破船
    庭園と塔のパネル踏みの迷路のエリアの奥側に位置するエリア。 このエリアはクリアだけが目的なら解く必要はない。 通常パズルが2つのみであり、残りはオベリスクである。 通常パズルに関しても、1つは難易度が極めて高く(少なくともシンメトリーとジャングルのパズルの知識が必要)、 もう1つは捨てられたパネルだが、こちら見つけにくい位置にある。 また、難破船内部の上層にはICレコーダーが落ちている。 各パネルの回答はこちらを参照。
  • 修道院
    庭園と塔の向かい、また街やジャングルにも隣接している。 入口は2枚のパネルを順に解いて開く。とは言ってもどちらも一本道。 外壁4面の内1面だけ開いている(初期状態では入口側)が、これは奥にある木の周りをどのように解くかによって変化する。 クリアだけなら正面右側を開くだけでよい。他の方向はオベリスク用。 右側は建物内から外の格子を見た際にどのようなルートになっているかがヒント。 ただし2枚目は窓枠が一部折れているためその折れ具合から補完する必要があり、また3枚目は中からでは答えを見ることができない。 右側の3枚を解くと建物内の4枚に着手できるようになるほか、ジャングル中盤と直通になる通路が使えるようになる条件の一方を満たせる。 建物内の4枚は木陰と同様の手法で解く。 ただし最後の1枚は重ねられる枝の一部が折れており、近くに落ちている枝で補完する必要がある。 ...
  • スタート地点/ネタバレ
    警告:このページにはネタバレが含まれています! チュートリアル脇の扉 まず白と黒の間および点のある場所に線を引く。 この時点でスタートは右側、ゴールは右下が確定する。 その他、右上・左上・左下にそれぞれ場所はあいまいながら白と黒の境界線が引かれるであろう場所が浮かび上がってくる。 ※右下の黒2つの間に線を引くと上の黒とその近くの白が同じ領域に入ってしまうため、右下の黒2つを囲う形で線を引く必要がある。 後は白と黒を分離することを念頭に置いて実際に線を引けばOK。 外壁の捨てられたパネル スタート地点に三角マークが1個あるのと、下辺中列が切れているのがヒント。 スタート地点からパネル基準で右方向に行こうとすると次が上方向になってしまい、スタート地点周囲ブロックの本数が2本になってしまい三角マーク1個と矛盾してしまう。 そのためスタート地点...
  • 木陰
    砂漠の遺跡側から見て採石場と湖を隔てている橋を渡った先のエリア。 この辺は秋であるかのような紅葉ぶり。 メイン このエリアは木の枝が作る影が鍵となっている。 前半 エリア入口側から少し進むと、閉まった扉の内側にレーザー装置とそれを起動できるパズルがある。 実は答えを知っていれば扉の隙間からダイレクトに入力できるが、もちろんここでは考慮しない。 四角形でぐるっと線を引くパネルがあり、そこで線を引くと一定時間門が開く。 その門から入り道なりに進むと最初のパネルがある。 このエリアのパネルは他のエリアのように途切れていて線を引けなくなっているところがなく、そのための情報は枝の影から得なければならない。 わかりやすく言えば「枝の影がかかっているところは切れているものとして扱う」ということ。 3枚目は下半分がゲートの影で隠されてしまっているので、エリアに入った時と...
  • 風車
    街と並木の間に位置する風車。 ここは地下から行けるTheaterがメインとなる。 入口の扉は3か所の点を通る必要があるが、あからさまに答えが浮かび上がってもおかしくないレベルで切れているので答えはおのずと見えてくる。 内側には中段の4点を通る必要があるパネルがあるが、これは風車の起動/停止スイッチである模様? 地下に降りると入口の扉・回廊の捨てられたパネル・裏口の扉2枚で計4枚のパネルがある。 入口は1枚で両側が開くのに対し、裏口は解いた側の扉のみ開く。裏口からは街の港につながっている。 裏口は湿地や採石場で登場するギミックが絡む。 これらのパネルの回答やTheaterの秘密についてはこちらを参照。
  • @wiki全体から「オベリスク/採石場」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索