帝國対応体制(案)

「帝國対応体制(案)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

帝國対応体制(案)」(2017/08/19 (土) 00:44:39) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){問題点:}立国ゲーム時の帝國藩王会議(設問対応)の体制は各自の積極性に依存しており、何人かの死兵が発生している &bold(){やりたいこと:}体制を構築しなおして、積極性(やる気)に極力依存しない&疲弊が極力すくない体制としたい #contents ---- *案(第二稿、白石作) 第一稿の考え方をベースに本番テストゲームのフェイズ進行に合わせて構成しなおしたモノ ターン毎に見直すのが望ましい **各フェイズとプレイヤーの動き予想 ***大選択フェイズ -フェイズ説明 大選択はプレイヤー全体で一つの選択肢を選ぶ事を言います。 大選択の選択はプレイヤーが話し合いで決めます。 選択は即日です。選択後、対応したウェーブイベントが生成されます。 大選択フェイズの選択時間は2時間。 そこから3日ほどでウェーブイベント(100個の難題)が生成されます。 -必要なこと --期限が二時間とのことで、固定メンバでは対応しきれない可能性がある。 --最終決定権者の順位付けを行っておくことがベターか(決めきれないことを防ぐ) --ただ、このフェイズは陣営関係がないのでいきなり大会議とかになるかも。。 --必要なのは決断力 ***ユーザイベントフェイズ -フェイズ説明 ユーザーイベントはプレイヤーで分け合うことになります。政治としてね。 帝國共和で15ずつに分けてもよし、そこから一国ずつわけてもいいでしょうし集団でやってもかまいません。 ただ、すぐ出題を求めないと時間切れになります。だいたい半分もできればいい方かも。 -必要なこと --おそらく、帝国、共和国半々からの各国割り振りで一国1~2個程度が基本割り当てになると思われる --基本割り当てさえ事前に決めておけば各国にお任せで良いと思われる。使わないのも一つの選択 ***ウェーブイベントフェイズ -フェイズ説明 一〇〇のウェーブイベント(課題)が出てきます。対応するアイドレスを提出します。 二日のうちにやらないといけません。アイドレスを提出するわけですね。100問を。 -必要なこと --素早く各設問担当を割り振る --データは増やせないのでやれるかやれないか大凡すぐに結論が出ると思われる --アイドレスをどう効率よく配置するか勝負 ***アイドレス作成フェイズ -フェイズ説明 ウェーブを乗り切ったら私の方で判定を行います。結果は順次だしますが、4日ほどかかります。 その間プレイヤーはアイドレス作成フェイズに進みます。 -必要なこと --上記フェーズフェイズ結果を受けての対策ドレスの制作等 --これは各国で分担になるか? --全国単位で必要そうな作業があれば早めに集まって作業 **上記を踏まえての必要な役割 ***最終意思決定者 -下記に続く担当者が判断に迷った時に、最終的に決定を下す人 --基本的には決定者の意思に従う(でないと作業が回らない) -意思決定者は序列でリスト化し、その時に動けて序列の高いものが担う -ターンごと間隔くらいで序列は見直す ***大選択担当 -陣営毎に一旦持ち帰る場合は仕切り&最終決定役は事前にリスト化しておく --リストの上から生きてる人が担う --時間を切って議論。ある程度話したら最終決定して共和国と調整する -ツイッターアンケートとかで決めちゃう場合は。。見守りましょう -役割的に最終意思決定者と一緒で良いかも ***ユーザフェーズ担当 -第一ターンはいらないかも。。事前に協議して割り当てだけ決めましょう ***ウェーブフェーズ担当 -設問割振・折衝担当(3~4名リストで常に一人はいて欲しい) --全体を俯瞰してリソースを振っていく人間がいると楽 --この人が共和国との調整すると色々とやりやすい筈(全体把握してるので) --基本的にここをやると手一杯になると思うので、兼任はできないと思った方がいい -戦力把握担当(多い方がよい?) --アイドレス登録後、ユーザフェーズが終わるまでに帝國の使えるアイドレスを把握する --この把握データを使って各設問担当はパズルする --議会によらず組織化した方がよさそうな気がする。ツールに強い人がいれば少人数でも出来そう -各設問担当(割振担当から指名された人) --設問の対応規模にもよるが基本は以下を行う ---提出アイドレスの選択 ---イラストの発注 ---作戦案を書く(作戦もアイドレスの一部なので事前提出? 聞いておいた方がよさそう) ---期限内に提出 --設問担当者は必要に応じて副官及び、作業者を募集して作業に入ること ***アイドレス作成フェイズ担当 -全国規模で対応する必要のある作業があれば、担当者決めて作業 --どこか(設定的の)対応中心となる藩国がある筈なので、その藩国から出るのが望ましい ***常設 -ユーザーイベントでの情報収集発案・実行 --なるべくウェーブイベント終了~ユーザイベント割り当てまでに出すとスムーズにいくと思われる -各国からの相談受付、各国への提案(越境での相談等含む) -常駐の広報担当(複数ローテで常に一人はいるようにする) ---- *案(第一稿、黒埼さん作) 常時、あるいは必要に応じて以下の担当が必要で、 それぞれ人を分けるべきだと思います。 **■懸案管理 ・常時 ・質疑まとめ、今後はユーザーイベントでの情報収集発案・実行 ・各国からの相談受付、各国への提案 **■共通インフラ構築 ・当初は常時、その後は必要に応じて ・帝國共通のアイドレス作成の提案、実行 **■戦力管理 ・戦力変動の都度 ・部隊、ACE、医療などのユニット管理。評価、シフト案などを出せるように。 **■渉外担当 ・常時 ・帝國議会以外との交渉、広報。 **■イベント指揮 ・設問出た都度 ・各担当への指示 **■戦闘イベント開示後~編成提出まで ・指揮官の決定 ・状況整理 ・作戦目標の決定 ・作戦案の決定 ・イラスト依頼:とりあえず編成予定のユニット、ACEのイラストが無難? ・編成:攻撃・索敵・陣地構築など、目的ごとの評価・シフト案も ・作戦案と編成の提出 **■編成提出~イベント実行 ・芝村さんからのリクエスト開示 ・リアクション決定(選択肢とリスク検討)
&bold(){問題点:}立国ゲーム時の帝國藩王会議(設問対応)の体制は各自の積極性に依存しており、何人かの死兵が発生している &bold(){やりたいこと:}体制を構築しなおして、積極性(やる気)に極力依存しない&疲弊が極力すくない体制としたい #contents ---- *案(第二稿、白石作) 第一稿の考え方をベースに本番テストゲームのフェイズ進行に合わせて構成しなおしたモノ ターン毎に見直すのが望ましい **各フェイズとプレイヤーの動き予想 ***大選択フェイズ -フェイズ説明 大選択はプレイヤー全体で一つの選択肢を選ぶ事を言います。 大選択の選択はプレイヤーが話し合いで決めます。 選択は即日です。選択後、対応したウェーブイベントが生成されます。 大選択フェイズの選択時間は2時間。 そこから3日ほどでウェーブイベント(100個の難題)が生成されます。 -必要なこと --期限が二時間とのことで、固定メンバでは対応しきれない可能性がある。 --最終決定権者の順位付けを行っておくことがベターか(決めきれないことを防ぐ) --ただ、このフェイズは陣営関係がないのでいきなり大会議とかになるかも。。 --必要なのは決断力 ***ユーザイベントフェイズ -フェイズ説明 ユーザーイベントはプレイヤーで分け合うことになります。政治としてね。 帝國共和で15ずつに分けてもよし、そこから一国ずつわけてもいいでしょうし集団でやってもかまいません。 ただ、すぐ出題を求めないと時間切れになります。だいたい半分もできればいい方かも。 -必要なこと --おそらく、帝国、共和国半々からの各国割り振りで一国1~2個程度が基本割り当てになると思われる --基本割り当てさえ事前に決めておけば各国にお任せで良いと思われる。使わないのも一つの選択 ***ウェーブイベントフェイズ -フェイズ説明 一〇〇のウェーブイベント(課題)が出てきます。対応するアイドレスを提出します。 二日のうちにやらないといけません。アイドレスを提出するわけですね。100問を。 -必要なこと --素早く各設問担当を割り振る --データは増やせないのでやれるかやれないか大凡すぐに結論が出ると思われる --アイドレスをどう効率よく配置するか勝負 ***アイドレス作成フェイズ -フェイズ説明 ウェーブを乗り切ったら私の方で判定を行います。結果は順次だしますが、4日ほどかかります。 その間プレイヤーはアイドレス作成フェイズに進みます。 -必要なこと --上記フェーズフェイズ結果を受けての対策ドレスの制作等 --これは各国で分担になるか? --全国単位で必要そうな作業があれば早めに集まって作業 **上記を踏まえての必要な役割 ***最終意思決定者 -下記に続く担当者が判断に迷った時に、最終的に決定を下す人 --基本的には決定者の意思に従う(でないと作業が回らない) -意思決定者は序列でリスト化し、その時に動けて序列の高いものが担う -ターンごと間隔くらいで序列は見直す ***大選択担当 -陣営毎に一旦持ち帰る場合は仕切り&最終決定役は事前にリスト化しておく --リストの上から生きてる人が担う --時間を切って議論。ある程度話したら最終決定して共和国と調整する -ツイッターアンケートとかで決めちゃう場合は。。見守りましょう -役割的に最終意思決定者と一緒で良いかも ***ユーザフェーズ担当 -第一ターンはいらないかも。。事前に協議して割り当てだけ決めましょう ***ウェーブフェーズ担当 -設問割振・折衝担当(3~4名リストで常に一人はいて欲しい) --全体を俯瞰してリソースを振っていく人間がいると楽 --この人が共和国との調整すると色々とやりやすい筈(全体把握してるので) --基本的にここをやると手一杯になると思うので、兼任はできないと思った方がいい -戦力把握担当(多い方がよい?) --アイドレス登録後、ユーザフェーズが終わるまでに帝國の使えるアイドレスを把握する --この把握データを使って各設問担当はパズルする --議会によらず組織化した方がよさそうな気がする。ツールに強い人がいれば少人数でも出来そう -各設問担当(割振担当から指名された人) --設問の対応規模にもよるが基本は以下を行う ---提出アイドレスの選択 ---イラストの発注 ---作戦案を書く(作戦もアイドレスの一部なので事前提出? 聞いておいた方がよさそう) ---期限内に提出 --設問担当者は必要に応じて副官及び、作業者を募集して作業に入ること ***アイドレス作成フェイズ担当 -全国規模で対応する必要のある作業があれば、担当者決めて作業 --どこか(設定的の)対応中心となる藩国がある筈なので、その藩国から出るのが望ましい ***常設 -ユーザーイベントでの情報収集発案・実行 --なるべくウェーブイベント終了~ユーザイベント割り当てまでに出すとスムーズにいくと思われる -各国からの相談受付、各国への提案(越境での相談等含む) -常駐の広報担当(複数ローテで常に一人はいるようにする) **人材登用について -上記の各セクションに対して議会だけの人員で回すのは不可能です。 -その為、議会外の帝国諸藩国のPLの方々にお手伝いして欲しいが、我々には渡せるお礼がない --よって集まりもあまりよくないのではないかと予想しております --この対策として本日ルールの出た威信点を参加状況に応じて渡すことができないか芝村さんに相談する ---- *案(第一稿、黒埼さん作) 常時、あるいは必要に応じて以下の担当が必要で、 それぞれ人を分けるべきだと思います。 **■懸案管理 ・常時 ・質疑まとめ、今後はユーザーイベントでの情報収集発案・実行 ・各国からの相談受付、各国への提案 **■共通インフラ構築 ・当初は常時、その後は必要に応じて ・帝國共通のアイドレス作成の提案、実行 **■戦力管理 ・戦力変動の都度 ・部隊、ACE、医療などのユニット管理。評価、シフト案などを出せるように。 **■渉外担当 ・常時 ・帝國議会以外との交渉、広報。 **■イベント指揮 ・設問出た都度 ・各担当への指示 **■戦闘イベント開示後~編成提出まで ・指揮官の決定 ・状況整理 ・作戦目標の決定 ・作戦案の決定 ・イラスト依頼:とりあえず編成予定のユニット、ACEのイラストが無難? ・編成:攻撃・索敵・陣地構築など、目的ごとの評価・シフト案も ・作戦案と編成の提出 **■編成提出~イベント実行 ・芝村さんからのリクエスト開示 ・リアクション決定(選択肢とリスク検討)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: