猫のF.L.U.T.D.(猫下部尿路疾患)に関する専用スレッド・8-1




1 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/08(土) 20:26:49 ID:MR2K6OOh
猫のF.L.U.T.D.(猫下部尿路疾患)に関する専用スレッドです。
病気からご飯のことまで幅広く情報交換しましょう。

ケガ、他の病気の質問は専用スレへどうぞ。

●F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 まとめサイト
http://www19.atwiki.jp/flutd/

前スレ:【結石】F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 7【膀胱炎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1221915208/

基本的な情報や関連サイト、関連スレなどは>>2-10あたり。
上記のまとめサイトにもあります。

2 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/08(土) 20:27:41 ID:x61kOrtL
●以下の症状があれば病院へ
1.何度もトイレにしゃがみこむが、少ししかおしっこが出ていないor何も出ていない。
  →出なくなって【約48時間で死にます】。今すぐ病院へ!
2.おしっこが赤い。
3.おしっこした後の猫砂がキラキラしている。
4.陰部を執拗に舐める。
5.トイレ以外でおしっこをする。
6.排尿に時間がかかる&痛がって鳴く。
7.上記の症状+食欲がない等、どこか元気がない。
 →環境の変化はありましたか?
  家族構成の変化、とか近所で道路工事があるとか、引越など…

●おしっこのpH(ペーハー)チェックは自宅でもできます。
 検査紙を購入してこまめにチェックし、異常があれば病院へ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=pH%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF

●トイレにも気を使いましょう。
 猫にトイレを我慢させない事も大切です。
 トイレはいつも清潔に!
 猫が好む猫砂を使いましょう。
 多頭飼育の場合はトイレの数=頭数+1が理想です。

3 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/08(土) 20:28:54 ID:x61kOrtL
●水の飲ませ方 その1
一般的には「汲みたて」の「ぬるま湯」を「広い器」に入れるのが良いとされますが、
猫によっては違う水を好むこともあります。

1.水の種類
 →汲みたて、汲み置き、常温の水、ぬるま湯、蛇口からの流水など。
  F.L.U.T.D.の原因になりやすい【硬水】は避けましょう。
  地域によってはミネラルウォーターより、水道水の方が硬度が高い場合もあります。

  水の硬度やpH値を調べるには以下のサイトが便利です。
   ○各地の水道水の硬度とpH値 ttp://www.gokkun.com/suidosui.htm
    一部の水道水しか調べられませんが、ブラウザのみで見られます。
   ○水道水質データベース http://www.jwwa.or.jp/mizu/
    こちらはほとんどの地域の水道水のデータを調べることができます。
   (上部「個別の水質表を見る」→「浄水(給水栓等)」→
    「上水道事業」もしくは「水道用水供給事業」→対象地域の「基準項目」)

2.器に工夫をする
 →一般的には「広い器」を好みますが、猫によっては違う器が良い場合もあります。
 「広い、狭い」「深い、浅い」「黒っぽい、透明」など好みの器を探したり、
  市販の特殊な器を試したりして、猫の好みの器を探しましょう。

4 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/08(土) 20:29:23 ID:d/BYKafF
●水の飲ませ方 その2

3.水に好みの匂いをつけてみる
 →またたび、チキンスープ(ささみの煮汁等、無塩のもの)等を水に混ぜ、猫の興味を引いてみましょう。

4.ゼリー状にしたおやつで水分補給
 →水やチキンスープなどに「片栗粉」「コーンスターチ」「寒天」「ゼラチン」等を加え、
  とろみをつけたり固めたものを与えてみましょう。
  ※片栗粉はじゃがいもでんぷんのもの。本片栗はネギと同じユリ科なのでダメ。
   療法食(含む維持食)以外のものを与える以上、pH値を上げてしまう可能性もあるので、尿状態は要観察。

5.いつものご飯に水やぬるま湯を入れてみる
 →いつも食べているウェットフードやドライフードに水を入れてよく混ぜると、
  おいしいスープだと思って飲んでくれることがあります。

5 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/08(土) 20:30:10 ID:d/BYKafF
●主なF.L.U.T.D.用療法食
療法食を与えたり中断しようとする場合は勝手に行わず、必ず獣医に相談しましょう。

○ロイヤルカナン / pHコントロール0、pHコントロール1、pHコントロール2 等
http://www.royalcanin-v.jp/cat/urinary.php

○ヒルズ / c/d マルチケア、s/d 等
http://www.hills.co.jp/petlife/condition/food_cd_sd_wd.shtml

○スペシフィック / FSD、FCD 等
http://www.specific.co.jp/cat/health/

○ノバルティス / ドクターズケア ストルバイトケア
http://www.ah.novartis.co.jp/pet-owners/dr-care.shtml

●楽天市場 猫用療法食リスト(F.L.U.T.D.以外の療法食も含まれています)
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz404149/

6 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/08(土) 20:30:51 ID:eo5xBpRH
※参考・二大療法食のナトリウム含有率

pHコントロール2は「ナトリウム 0.31g/100kcal」で「390kcal/100g」。
100÷390×100≒25.6、つまり25.6gで100kcal。
「ナトリウム 0.31g/25.6g」なので、0.31÷25.6×100≒1.21。

●pHコントロール2のナトリウム含有率→1.21%
●c/d マルチケアのナトリウム含有率→0.35%

つまり、重量ベースでの比較では
pHコントロール2の方が3.45倍もナトリウムが多いことに。

c/d マルチケアの方も387kcal/100gと
pHコントロール2と代謝エネルギーがほぼ同じなので、
実質的には重量ベースでの比較でOKなはず。

(F.L.U.T.D.スレ6の677より)

7 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/08(土) 20:31:38 ID:eo5xBpRH
《参考URL》
●ネコの健康・ネコの病気-Vol.4 ネコのオシッコが変?!FLUTD(ALL ABOUT)
http://allabout.co.jp/pet/cat/closeup/CU20050320A/

●FLUTDってどんな病気?(日本ヒルズ・コルゲート)
http://www.hills.co.jp/pdall/cd_flutd/whats/


●採尿方法の参考。
ttp://www2.plala.or.jp/birdman99/urinalysis.htm


《関連スレ》
キャットフードあれこれ Part26
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1246606810/

◆◇ケガ・病気スレッド50◇◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1245853468/

8 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/08(土) 20:40:30 ID:eo5xBpRH
テンプレ終了。前スレ埋まるのが遅いようでしたら
こちらの保守もお願いします。

9 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/09(日) 11:24:16 ID:DJ9HPp18
保守

10 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/09(日) 23:50:55 ID:76kLnY8f
>>1乙。
保守します。

11 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/10(月) 20:16:45 ID:RjiQdKRl
1乙

12 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/11(火) 11:20:27 ID:kvLrfsgo
保守

13 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/11(火) 21:29:45 ID:mfgVneHf
この病気が疑われる時、ちんこの先はどんな状態ですか。
というか、ちんこの先の正常な状態がわからないんですが。
正常→ピンク?
異常→黒ずんでいるとアウト?赤、白はヤバイ気がするんですが・・・

14 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/12(水) 07:55:18 ID:1AG1UGjE
保守。


15 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/12(水) 14:08:56 ID:1uAKixBF
色に関しては血が出るまで舐める子もいたりするので千差万別?
うちはそんなにしつこく舐めなかったのでピンク色のままで、
近所のFLUTD猫はどす黒くてじっとりしていて常にエリカラしてた。
ただ、通常ペニスは収納されてるのに、先っぽが少し出ている事が多かった。
これは結晶などの成分でしまえなくなるのでよくない印とは言われた。

16 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/13(木) 08:29:15 ID:+ObKBqOF
ageときます。

17 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/14(金) 08:30:53 ID:uaT7tLtC
前回おしっこが出なくなってから2年。
いまのところ順調。でも気は抜けないよね。

18 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/14(金) 17:44:37 ID://6J+5b5
>>17
一瞬、2年間オシッコが出てないのかと思ったよw

19 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/15(土) 12:10:57 ID:aPhTMxy8
保守

20 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/16(日) 05:42:32 ID:WU7XqtGf
>>18
いくらなんでもそれはないw
まあ、自分を含めてここの住人には笑い事にならないけど。

21 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/17(月) 13:39:52 ID:ixq6Thmd
タイミングが悪かったので再カキコ
982 : わんにゃん@名無しさん : sage : 2009/08/17(月) 11:37:36 ID:ixq6Thmd
去年からかれこれ五回ほど再発していますが、何となく原因は水ではないかと考えています。
この地域の硬度は74~90です。それから気になるのが家が古いのでたまに錆色の水が出る事があります。
水道管の錆って言うのは何らかの影響があるのでしょうか?
気になったので最近はミネラルウォーターを与えるようにはしていますが。


22 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/17(月) 14:10:28 ID:WgcJsP2y
>>21
意見が分かれるところだろうけど
硬度が高くても影響なしという獣医さんもいるみたい。
個人的にはやっぱり気になるけどね。

錆に関しては浄水器をつければ解決するはず。安めので十分。

水以外にも気をつけてあげてね。

23 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/17(月) 14:24:02 ID:ixq6Thmd
>>22
有り難う御座います。
当面は治療食とミネラルウォーターで様子を見てみます。

24 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/17(月) 21:43:18 ID:llW1tBRW
ミネラルウォーターは良くないんじゃなかったっけ?
勘違いならスマン

25 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/17(月) 22:39:18 ID:ergMvUK+
>>24
>>21のところの水道水の硬度が74~90ということだから、
それより低い硬度のミネラルウォーターはたくさんあるよ。
有名どころだけ調べてみても

  • 六甲のおいしい水…硬度32
  • サントリー天然水…硬度20、30、60(採水地によって違う)
  • い・ろ・は・す…硬度25.5~43(同上)

つまり硬度だけでいえば上記のナチュラルミネラルウォーターをやった方が
21の場所の水道水よりは安心ということに。

26 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/17(月) 22:40:33 ID:ergMvUK+
>>3とまとめサイトにも書いてあったわ…。

27 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/17(月) 23:20:00 ID:tbOwldg8
似たような質問繰り返しだったらすまないのですが、
ロイヤルカナンのphコントロールのパウチとかトレイタイプのシリーズには、
URINARY1とか2とかの区分けが書いていません。
普段URINARY2を食べてる子にあげても
かまわないのでしょうか?

28 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/17(月) 23:53:58 ID:0C648W5P
>>27
パウチやトレイは2と同じ維持食。
ドライの2を食べてるなら混ぜても単独で与えてもOK。

29 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/18(火) 00:02:01 ID:/KeJqVR0
>>28さんサンクス

30 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/19(水) 18:42:37 ID:RZMuBJRC
保守

31 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/19(水) 21:38:22 ID:/8o4Utpp
>>28
ありがとう。
自分も迷ってたんだ。

32 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 02:12:13 ID:sDRei+Ta
携帯から長文で申し訳ないのですが聞いてください。
8ヶ月のオスなんですが、何日か前からトイレでいきんでいるのを何度か見かけていて、心配はしていたもののご飯は食べるし元気にしていたのでそのままにしていました。
ある日、またいきんでいて『また!』と思っていると血尿。息も荒くてつらそう。
夜だったので市にある病院にかたっぱしから電話してもつながらず、朝まで待つことに。
その間に症状でググってみると膀胱炎や尿道炎、結石などが
出てきた‥
夜中様子を見てみるとケロッとしていましたが朝イチで病院へ。(日曜だったので日曜もやっている所を探しいつもとは違う病院)
私が連れていったわけではないので聞くと
症状を聞いた後触診で『膀胱にたまっている感じはない』
とのことで何も異常ないと言われたそうです。
血尿もでたんですけど?と言うと『膀胱炎かもね』と。


33 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 02:26:22 ID:sDRei+Ta
続きです。
何やら注射三本と痛み止の薬をもらって帰宅しました。
その後はご飯も食べるし、元気にしていたためもう大丈夫と思っていました。(多頭飼いの為
尿を何回したというのは調べられず)
そして今日の夜またトイレでいきんでいました。お腹をさわるとふくれていて痛がる。
硬直して苦しそうにするので
死んでしまうのではないかとパニックになりましたが、少しすると居間のカーペットでおしっこをしました。それからは走り回るほどではありませんが元気です。
これは膀胱炎なのですか?尿結石なのでは‥
だとしたら医者の診察、診断ミスですよね。
尿がでない状態が続くと命に関わるので朝になったら病院に行きますが違う病院に行こうとおもいます。


34 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 02:38:49 ID:sDRei+Ta
続きです。
長くて申し訳ありません。
この症状は膀胱炎ではなく尿結石ではないか?と思っているのですが、おしっこが出ると言うことは完全にはつまっていないということなのでしょうか。
ずっと苦しくて痛い思いをしていたのかと思うと涙が出ます‥
もし膀胱炎ではなかった場合、診断ミスということで返金してもらうことは出来ないでしょうか。今考えると膀胱炎かも?なのに何で痛み止めの薬?

家は裕福では無い為、この先通院や手術となると正直きびしいのですが何とか治して元気になって欲しいのです。
返金してもらえれば通院等の足しにでき

35 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 04:15:04 ID:oCF0Gm2G
結石に大豆レシチンって効果ありますかね?

36 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 05:02:03 ID:AK28J8Ly
>>34
おしっこが溜まると膀胱が膨らんで膀胱の壁の毛細血管が断裂して血尿になるって聞いたよ。
詰まりが自然に除去された後だからその症状だけ残ってたのかな?
返金とかそう言うのは分からないけど、まだ自然に除去される段階だから今のうちこのスレとかまとめWikiとか見て
食事環境とかトイレの環境とか再考されてみては?多頭飼の様なのでトイレの数とかどうですか?その子はちょっと神経質で
自分以外の臭いがあるとおしっこ我慢しちゃうとかあるのかもね。

37 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 07:33:27 ID:AScf91go
>>34
診断ミスかどうかは置いておいて、病院としては
診察もして薬の処方もしてるので返金は無理だと思いますよ。
人間でも、医療ミスで障碍が残ったとか死亡したとかって場合なら
訴訟を起こして賠償金を請求したりもするけど、診断が違ってただけではそこまでしないですよね。

治療費がまかなえないのはちょっと辛いですが、返金はあきらめたほうが。
今日行く違う病院に事情を話して、支払いを分割にしてもらえるかどうか相談してみるのもいいかも。

38 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 08:05:05 ID:mQ0f8nct
>>32-34
上のお二人がやさしめだからあえて厳しく。

文章を読む限りでは返金なんて無理。
そもそも治療費をかけられないとわかっていて
どうして猫を?しかも多頭飼いとか。

それから膀胱炎で鎮痛剤を処方されるのは普通ですよ。

どちらにしても猫を守れるのは獣医じゃなくて、あなただけ。
気がつかないまま最悪の事態にならなくてよかったのだから、
できるだけおしっこの状態を確認できるような工夫をするなど
これからも気をつけてみてあげて。

39 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 08:08:17 ID:y+B9NvS6
裕福じゃないのに携帯は持ち、多頭飼いまですんのか
おめでてーな

40 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 08:09:50 ID:y+B9NvS6
何言っても無駄だよ、このタイプは猫が死んでも
自分の責任だなんて思わない。

41 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 08:55:10 ID:sDRei+Ta
>>32です。
みなさんありがとうございます。まとめてお返事ですみません。
返金の件は諦めます。バカですね。

食事やトイレなどは見直さなければいけないようです。
頭数に比べてトイレは少し少なかったかな。これ以上増えると侵略される勢いですが増やします。

裕福では無いというかどちらかといえば貧乏です。
私が出産したばかりで今は働いていないからというのもあり。
多頭飼いは色々な面で大変だということはわかっていて飼っていましたが、
一番大きい子が8歳で病気をしたことがなく、病気に関しては油断していたというか甘かったと思います。自分語りすみません。



42 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 09:06:52 ID:sDRei+Ta
>>32です
おしっこの状態など確認できる工夫、してみます。
『猫が亡くなっても自分の責任だと思わない』
そんな人いるのでしょうか‥?
実際は罪悪感でいっぱいです。

料金はどれくらいかかるかわかりませんが分割で相談してみます。だめなら借金をしてでも‥

43 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 09:14:17 ID:S6dFeqAt
>>32 36-40が大体飼い主に苦言を呈しているので
もれは猫の為に。

猫は病院で何をされた?血液検査・尿検査(カテ?自然排尿?穿刺?)
レントゲン・エコー。「膀胱にたまってない」としか書いてないが
まさか金がないから触診だけって事はないよね?
触診だけで結石・結晶があるか膀胱炎かなんて判らないし、
それでその処置で終わったんなら次は違う病院で↑の検査を。
尿がでてても普段より少ない場合、詰まってる事もある(完全閉鎖じゃなく
少しの通り道が残ってて排尿できるが、それでも辛そうだぞ)

膀胱炎でも結石でも痛いに決まってるから「涙が出た」と言うのなら
きちんと治療して、安価なフードをやめて良質なフードに切り替え。
高くつくかも知れんが病院かかるより日常のケアで通院が減れば
もっと安くつく。

44 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 09:29:27 ID:sDRei+Ta
>>32です。
自分の両親が連れていったので聞いた話になりますが、診察は触診のみ。
お金がないからではなく、触ってみて『全然問題ない、他に検査をする必要がない』と言われたと。
帰ってきてからは元気だったし、医者がそう言うのだから。とのんきにしてしまっていました。
レントゲンやエコー等かならずしてもらいます。

45 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 09:36:02 ID:RDYVPxEF
>>41
あと、水分補給させることも考えて。
水を飲ませる工夫はもちろんだけど
もともと猫はあまり水を飲まない動物らしいので、
食べ物の方も水やぬるま湯を足したり、ウェットを増やしたり。
ドライだけだととにかく水分が足りないみたいよ。

方法はここのテンプレや>>1のまとめWiki(携帯OK)にも載ってるから。

46 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 09:48:14 ID:sDRei+Ta
ありがとうございます。
良質なフードと水分。
実践します。

47 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 10:09:26 ID:8BBpqHFy
>>44
採尿して持って行ったわけでは無いですよね?
ご両親がどのように説明したのかが分かりませんが、触診して膀胱に尿が溜まって
ない上に尿検査も出来ない状態なら、その獣医さんが行った治療はその時点で適正
だと思いますよ。
結晶が小さい場合はレントゲンやエコーでも影が出ないし、細菌性膀胱炎ならば菌が
いるかどうか、その辺りは正確に診断するには採尿して検査しないと何とも判断が
出来ないです。
なので、抗生物質投与して血尿が治まるかどうか様子見するのは一つの治療方法
かと思います。

ところで、出産直後のようですが、家族(赤ちゃん)が増えて猫のストレスになると
言う事は聞いた事があるのですが、その辺りは心当たりがありませんか?
猫の性格にもよりますが、気が小さい大人しい猫で、まして多頭飼いしてるなら、
ストレスから膀胱炎や尿結石になる猫もいますよ。

何匹飼っているのか分かりませんが、膀胱炎にしろ尿結石にしろその猫の尿の
状態が把握できるようなケアをしてあげないと治療が半年や一年以上長引きます。
また治療をはじめるとその猫だけ療法食のフードに変更する必要が出るし、フード
代含めた通院治療費も結構掛るので、もし可能なら隔離飼育か、そこまでケアする
自信が無いなら友人や知人に相談して一匹飼い出来る環境で飼ってあげるのが
一番良いかと思います。

参考までに↓
【結石】F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 8【膀胱炎】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1249730809/

48 :47:2009/08/20(木) 10:14:16 ID:8BBpqHFy
ごめん、このスレのアドレス貼っちゃった。
wikiのアドレス貼るつもりだったのですが・・・
(テンプレにあるから、分かりますよね)

49 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 11:03:09 ID:9NtEk7Ov
>>44
獣医さんの治療はとりあえず妥当だったかと思います。

家庭でできるのは、
1)早急に、尿を採って清潔な容器に入れ、30分以内に動物病院に検査に持ち込んでください。これを週1回、最低2週は続けて。それ以降は病院の指示に従ってください。
2)しばらくは、できれば毎日の習慣にできたらいいのですが、フードにぬるま湯などをかけて水をとらせるようにしてあげてください。
猫ちゃんの体質にもよりますが、これで尿アルカリ化が防げたら、高価な療法食を食べなくても通常のプレミアムフードで再発の予防が可能です。

膀胱炎の治療はしばらく時間がかかります。ちゃんと治してあげましょうね。
そして、再発の大変多い病気でもあります。予防には飼い主さんがしっかり勉強しないと。

50 :49:2009/08/20(木) 12:29:36 ID:9NtEk7Ov
2)の項は、これからずっと毎日ね。


飼い主さんが治療に前向きじゃないと、獣医さんもそれに合わせて加減して治療するので
あの病院がこうした、ああしたと考える前に、診察のとき「お金がない、そこまでしたくない」
というリアクションがわずかでも飼い主さんの方になかったか、考えられてもいいかもしれない。
もちろん、心配しだしたら際限がないし、飼い主さんにとってできる範囲での治療が現実的ではありますが。

51 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 21:11:22 ID:h3aScnih
尿道が細いので、昔は頻繁に、閉塞してました。
普通のネコの1/4の0.5mm位の尿です。
1度閉塞になると、3回手術です。それを何度も繰り返しました。
処方箋のえさをやってたのにもかかわらずに。
今は、手作りを半分与えてます。

52 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 22:21:45 ID:x9wyQJ9y
結石と膀胱炎治療して1ヶ月。やっとオシッコの回数落ち着いて抗生剤無しで療法食のみで治療になりました。療法食(ロイヤルカナンのスターター1)は結石にはいいのはわかるけど膀胱炎治療にも効くのかな?

53 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/21(金) 02:15:55 ID:uak80XKZ
>>52
療法食(ロイカナのスターターとかs/dとか)は結石をなくすためのものなので、
膀胱炎の治療には直接の効果はないです。療法食で結石や結晶がなくなれば
それで膀胱が傷つくことがなくなる=膀胱炎が落ち着く、という意味での効果はある。
抗生剤がナシになったのは、尿検査で膀胱炎を起こす雑菌がいなくなったのが
確認できたからだと思う。

54 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/21(金) 04:31:04 ID:t+sqF+Fw
>>53
そうなんですね。
詳しくありがとう。

55 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/22(土) 17:30:04 ID:g+4dRXKB
一昨日から膀胱炎の症状が見られ、病院に連れて行ったらストルバイト結晶だらけ…
血液検査の結果は腎不全は起こしていなかったのですが尿道にまで結晶が来ているので管をいれたまま帰宅
明日、明後日と病院が休院なので何かあれば他の病院へ連れていけとの事…
管が不快らしく可哀想な声で痛々しいです

三匹の内のこの一匹は三度目の膀胱炎です
やはり再発はかなりするのですね…

56 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/22(土) 18:13:32 ID:mahw0IJP
>>55
うちも1ヶ月くらい結石と膀胱炎で治療してました。猫ちゃんなんとかいい方向へ行けばいいですね。飼い主さんも頑張ってね。
餌は療法食あげてたんですか?

57 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/22(土) 18:31:24 ID:g+4dRXKB
>>56
療養食だったんですが、病院での取り寄せるタイプでは無かったので再発した様です。病院の御行為で病院の療養食を頂いたのでこれからはそちらを購入しようと思います
6月にもストルバイトではない、ストレス性?と見られる軽い膀胱炎になっていたので…
管が不快な様でウロウロしながらトイレに行きたがっていますが、管を通して結晶が流れるのが見えるので早く流れてくれると良いのですが…
優しいお言葉ありがとうございます

58 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/22(土) 18:50:09 ID:4wAjmN8v
膀胱炎もストルバイトも尿が酸性だったら、ならないと思うのですが

59 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/22(土) 19:19:05 ID:g+4dRXKB
>>58
6月の際は、尿に結晶が見られなかったので血液検査をしなかったのでphが分からなかったんです
その時に調べるべきだったかも知れません
仕事で私が二日程、家を開けて別に住んでいる家族が面倒を見ていた直後でストレスと思い込んでしまっていたのは飼い主の落ち度だと思います

60 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/22(土) 20:23:29 ID:4wAjmN8v
尿のphを調べるのを、薬局や動物病院で昔買ったことがあります。
ちなみに、
アルカリ尿は、香りが、フルーテイです。
予防として、加熱した卵を与えることをおすすめします。
s/dとc/dの違いは、卵です。
今後落ち着いてからでかまいませんから、少量を猫缶やマタタビニに混ぜたり
して、与えてみてはいかがでしょう。

61 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/22(土) 22:16:57 ID:TPTtlwD/
先々週膀胱炎と結石になりました。
尿に血が混じっていて
病院にかかり、phコントロール1というご飯と粉薬を朝晩だけで一週間で治りました。
獣医さんによると海鮮や
CMでやっているようなキャットフードはだめらしいです
商品名いっていましたがほとんどだめでした

62 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 00:26:22 ID:sX1kTYAv
>>59
尿のpHは血液検査じゃ分からないよ?
6月に尿に結晶がなかったってことは、尿検したんだよね?
尿検してpH値を調べてなかったんなら獣医がちょっとおかしいんじゃないだろうか。
いずれにせよ、猫さんかなり管を嫌がってるようだから、もし外しちゃった時のために
他の獣医にあたりをつけて探しておくのが良いと思う。
猫さん早く症状が落ち着きますように。

63 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 01:02:03 ID:XdEOzpEm
日曜日病院が休みの所が多いので、血尿の応急処置を
カリカリは、即中止。絶対禁止。

うちの場合は、軽い血尿だったら
スクランブルエッグ(味付け無)を与えて、白身が多い猫缶に混ぜたりし
て食べる工夫をします。一日で血尿は、収まります。念のため、3-7日は、
卵中心です。その後は、c/dとウェットにします。

64 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 07:54:12 ID:RxtoL1oU
>>60
アドバイスありがとうございます
卵が良いと言うのは初めて知りました、試して見ます!
>>62
尿を取って調べた際にPHは聞かなかったのでもしかしたらちゃんと病院では調べて貰えたのかも知れません
夜通し起きていたのですが、先程管が抜けてしまったので排尿を見つつもし出ない様なら日曜診察の動物病院に連れていきます
担当の先生も何かあれば携帯にと番号をお聞きしたので様子を見てみます
>>63
カリカリは病院で出されたcdでも駄目なのでしょうか?
ウェットも貰ったのでそちらをあげてみます

皆様、アドバイスありがとうございます

65 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 10:10:39 ID:XdEOzpEm
>>64
病院でc/dが出された、だったら管までしなくてもよかったと思う、日曜が入るから、
用心のためにされたのかな?
普通、管のときは、s/dだけど。
ストルバイトを早く溶かしたいなら、s/d、それと同等の効果は卵と思ってください。
閉塞でないからc/dが出されたと思うけど、管がとれたとのこと、取れた時に、
尿道や膀胱が傷ついたかも。できたら、ウエットと卵をおすすめします。



66 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 10:18:29 ID:RxtoL1oU
>>65
本当は管を入れっぱなしにするつもりでは無かったのですが土曜の朝に管で数時間尿を出すはずが結石がたまっている様で、入らなかったので急遽管を固定して外れるまで付けると言うことになったんです
日曜、月曜日が盆休みなので用心の為だと思います

管が外れてから安心した様で眠っています
食欲と水は飲みますがやはり尿はちょぼちょぼで赤いですね…

いろいろアドバイスありがとうございます

67 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 12:01:30 ID:XdEOzpEm
>>66
入らなかったとは、尿道が細いということ?前に先生から言われました?
元気な時の尿の太さは、わかりますか?


68 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 13:39:26 ID:RxtoL1oU
>>67
尿道は確かに細目と最初の膀胱炎の時から言われていましたが昨日は炎症か結石が詰まっていて入りにくかった様です(朝方だったため、先生一人でやろうとしたのも入りづらかったのに関係するので難しいですが)
金曜日に尿を採取した時に結石が目で確認出来る位でした
普段の尿は一日に三度位で一回につき500円玉程度だと思います
昨日の朝から今日の朝まで管を付けていた時に尿を出し続けていたのでとりあえず今は落ち着いて眠っています(昨日は管の違和感でまったく眠れなかった様です)
トイレに行く度に確認をして出ない様ならば日曜診療の動物病院へ連れていきます
明日はどちらにしろ通っている病院が開いてませんので違う病院に一度連れていこうと思います

69 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 14:09:05 ID:XdEOzpEm
>>68
お疲れのところ返答ありがとうございます
たぶん極端に細いわけではないようですね(1mm位かな?)
本当に細い尿道の猫さんは,結石になる前の結晶の段階で詰まりますので
ウェットを食べるようでしたら、大丈夫と思います
猫さんと一緒におやすみしてね




70 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 14:45:59 ID:XdEOzpEm
>>68
結石があったので本来ならs/dですが、たぶん在庫がなかったのでc/dを渡されたのでしょう
膀胱には、まだ結晶は残ってます。そのために卵を少しずつでいいので
やってみては?
明日、尿が出てると思うので病院は連れていかなくてもいいんじゃないかな


71 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 16:56:55 ID:RxtoL1oU
>>69
仮眠しました
管はちゃんと通るのでめちゃくちゃ細いと言うことは無いようです
トイレに行ったので確認しましたがポタポタ少しピンクの尿が出る位なので心配です
血尿と言うほどの色はしていませんがまだちゃんと出るまでにはいたってないようで何回もトイレに行きます
>>70
明日、やはりちゃんと尿が出ない様であれば病院に連れていきます。うちの子は膀胱が大きいと言われたので出ないとやはり心配で…卵は用意したのであげてみます

本当に色々なレス、ありがとうございます

72 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 17:50:38 ID:XdEOzpEm
>>71
少しお休みになられたんですね、よかった!
ストルバイトで今は、膀胱が肥大してるということ、よくあります
管をしてたのと、ストルバイトによる膀胱炎で尿は、ポタポタと思われます
猫さんがストレスに弱いとのことなので、違う病院に行くのは、万一、全く尿が出ない時だけ、
のほうが、いいと思う

73 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 18:17:51 ID:RxtoL1oU
>>72
お気遣いありがとうございます
木曜日に初診、金曜に朝から夕方まで病院で管を入れ、土曜日は病院で朝から正午まで管を入れて帰宅、今日の朝に管が外れたという状態です
完全に出ない状態ではありませんがスポイトで3、4滴という感じです
注射等で泡を吹く位にストレスに弱いのでやはり今晩、明日は様子を見て完全に尿が出ない場合にだけ他の病院を考えた方がいいですかね
尿が完全に止まってから48時間で腎不全で死亡に至ると聞いたので気が気ではありません…
木曜の血液検査ではとりあえず腎不全も他の数値も問題なくPHだけが7という数値でした

74 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 19:16:21 ID:XdEOzpEm
>>73
ピンク色の尿だったらそのうちよくなるよ
トマトジュースのようだったら要注意すぐ病院へ
ご飯はどうしてますか?


75 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 19:24:38 ID:RxtoL1oU
>>74
ピンクだったり少しだけ赤い色だったりしますがドロッとしたものではない透明っぽい尿です
餌はcdの缶詰と水です
管が抜けた直後は食べたり水を飲みましたが今は昨日寝ていないせいか眠っています

76 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 19:38:29 ID:o+o91aAZ
卵がいいなんて初めて聞いたんですが、根拠となる医学的ソースはありますか?一応、獣医に聞いてから試したほうがいいのでは?
気を悪くされたならごめんなさい。

77 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 19:39:13 ID:XdEOzpEm
>>75
cdの缶詰めを食べれるなら大丈夫とほかの病院で言われるよ
尿の量はそのうち増えるよ
早く結果を出したいなら卵だけど
猫さんが落ち着いてるから心配ないと思う

78 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 19:48:49 ID:XdEOzpEm
>>76
前のスレにも書いたけどs/dとc/dの成分で違いは、s/dには卵でした
それでうちのネコの極細尿で尿結石しまくりに(獣医お手上げ状態)ためしました
その後は、全く病院にお世話になってません

79 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 19:52:21 ID:RxtoL1oU
>>77
管が入っていた時に管からも見える位に結晶が流れていたり管にたまにつっかえたりしていたので過度に心配になってしまいました
管を入れたから尿の出が悪いだけなら良いのですが結晶で詰まっていたらと心配で…
とにかく様子見でトイレで力んでも出なくなる様なら担当の先生に連絡してみます
病院の連休と重なって不安でかなり書き込みをしてしまい、申し訳ありません

80 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 20:36:31 ID:XdEOzpEm
>>79
心配なのは当然だよ、自分の家族だもの
不安だったらどんどん書き込んでね、自分の経験でよかったら参考になるかな?
今の状態は、phも弱酸性になってきてるし、尿道も激細でないから結晶が詰まることはないと思います



81 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 21:18:47 ID:IpFapPXZ
>>76
少し気になったからググってみたら、下部尿路疾患に良いと言う話は無いけど、
鶏卵の卵黄は仔猫から老猫まで生で与えてもおkのバランス抜群な万能食と
言われているみたい。
ただ、卵白はアビジンという含有成分がビタミンB群の1種であるビオチンの
吸収を妨げるため、生で与えてるのはNG。
加熱するとアビジンが変成するので、全卵使うなら加熱が必須だそうです。

鶏卵にしろササミ肉にしろ、動物性たんぱく質を多くするのは猫本来の栄養面
で考えると良いって事じゃないかな。

82 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 21:39:05 ID:4aybVFG9
卵にはメチオニンが多く含まれているからじゃないのかな。

どこかで「卵は与えたくない」と書いている手作り食派の飼い主さんのブログを見たんだけど
PC買い替えでブックマークが消えてわからなくなっちゃった。

83 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 21:51:38 ID:RxtoL1oU
>>80
ありがとうございます
三匹のうち、この子ばかりが膀胱炎になり本当に気が気ではなくって…
とりあえず、トイレに行く回数は多いですがトイレ以外ではしないようになったので様子を見ていきます
尿のポタポタが安心出来る量と色になってくれると良いのですが…

本人は腕まくらでぐっすり寝ています


84 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 22:47:50 ID:XdEOzpEm
>>83
よかった、こちらも安心しました、お母さまも今日はぐっすりおやすみください
うちも多数います。極細は1匹ですが、昔はそれ以外も膀胱炎になってました
63は極細以外の対策です
今はここ数年1匹もなってません


85 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 22:49:41 ID:XdEOzpEm
>>76
ヒルズに聞けばいいと思います

86 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 23:03:17 ID:lLzHqx0Y
>>84
卵は油で炒めるの?

87 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 23:35:45 ID:XdEOzpEm
>>86
うちでは、油なしのスクランブルエッグです
油が苦手みたいですので


88 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 23:57:43 ID:Bn2Qh/0Q
おやつにゆで卵の黄身をやるのは聞くけどね

89 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/24(月) 12:52:48 ID:U05jco/z
>>84
ご心配ありがとうございます
尿が赤から濃い黄色に変わり、回数も多く一回の量はちょびちょびですが尿が出だしているようで少し安心しました
明日には病院も開きますので連れていきます
皆さん、色々なアドバイスありがとうございました

90 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/24(月) 13:28:38 ID:6Y4/wlXW
>>89
よかったね、これからも応援してるよ
猫さんもよく頑張ったね



91 :極細ママ:2009/08/25(火) 12:09:02 ID:1ukNmFKT
>>89
今日の様子はどうですか?
普段は、尿が少なめ(先週まで)の様なので、
cd缶を継続したほうがいいと思う(うちのは、食べてくれませんでした)

F.L.U.T.Dは、絶対克服できます。再発は、防げます。諦めてはいけません。



92 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/25(火) 23:58:41 ID:WgpVkA0E
うちのもcdカリカリは食べるんだけど、
缶詰はぜんぜん食べてくれなかったな。
ロイヤルカナンの2のフィッシュテイストカリカリは
cdカリカリより食いつきよかったけど、
パウチはその上をいく。
もっとくれとおねだりしまくり。
さっきカレーのルーのパックをもってただけなのに、
見た目が似てると見えたのか一瞬くれくれモードになった。

93 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/26(水) 14:40:31 ID:sT6EoALt
普段ドクターズケアを食べてるうちのニャンコ。
たまたま1日分フードが足りなくなって、サンプルでもらった他の処方食を試したら
全滅だった…。結構評判いいロイカナも全然。
ドライもウエットも全部ダメで、期せずしてプチ断食。
メーカーが味付けを変えたりすることもあるから、今後が心配。

子猫時代になるべく沢山の食感のフードを食べさせてきたのに、何故こうも頑固なのか。
医者に相談して我慢比べをしても、ヤツは4日間ほど食べずにすごした剛の者なので私が負けた。
いつものフードに2,3粒他のを混ぜただけでもシカトするんですが、皆のとこは処方食って何種類か食べる?

94 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/26(水) 15:11:39 ID:a+ed3EHX
あんまり食べない時間が長いと肝臓が悪くなるよ

95 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/26(水) 15:55:58 ID:ypyy4fmy
>>93
やっぱり食べないのは、丸一日たべないのがいた。獣医に連絡すると、それ以上は危険なので、と言われ点滴を受けにいった。
ネコってこだわりがあるのが多いようだ。

96 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/26(水) 17:30:15 ID:vTlmuh1H
うちのも泌尿器系問題でる前、
ありとあらゆるやつ買ってきて試したけど
プイッとされてたくさん餌をムダにした。
あまりに食べなくてガリガリになってきてしまった時があった。
なぜかわんいないけど、手にのせて目の前に差し出してあげると
食べ始めたりする気まぐれぶり。
食器から食べてくれとお願いするけど、イラネ!って感じで
どこかいってしまうので今はもうロイカナを手にのせてからあげてる。
家族が頭こちょこちょなでると食べるよっていうけど、
ほんの少し食べてまた走ってどこかいってしまう。

97 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/26(水) 18:27:27 ID:c8Wv0RRj
>>93
うちは今のとこ好んで食べるのが同じくドクターズケアと、あとc/d。
c/dのフィッシュとアイムスは食べるけど残す。
ロイカナは、ウォルサムの頃は好きだったけどロイカナになったら
ほとんど食べずに砂かけしたorz

>>93さんとこは、獣医と相談して、最終手段で処方食じゃないフードに
メチオニンタブとかも考えておいた方が良いかもね。

98 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/26(水) 19:36:56 ID:dBK1kjAz
91
遅くなりました
昨日(火曜)の朝に病院に連れて行きましたところ、頻尿ではあるけれど膀胱もたまっていないから火曜、水曜と消炎剤を飲ませて木曜か金曜に尿検査をしましょうとの事になりました

食事は黙々とcdを食べてます
まだ結晶はあるみたいで、血が混じった尿も出たりしていますが本人は至ってマイペースです
色々アドバイスありがとうございます。地道に治療、再発予防がんばります

それにしてもcdですが、臭いがきつめなんですね…缶詰を開けたら臭いが充満してました

健康で関係のない他二匹が食べたがり困ってます…


99 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/26(水) 19:57:35 ID:ypyy4fmy
>98
cdは維持食でもあるから、ほかの2匹もどうぞ
ストックのこともあるから少なめにしたら?

100 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/26(水) 20:00:39 ID:fJXwXWNX
http://megaview.jp/view.php?v=1160056

101 :99:2009/08/26(水) 20:25:50 ID:ypyy4fmy
>>98
ちょっと説明不足だったので
他の2匹は高齢や腎臓病で無いならcdを差し上げてもかまいません

102 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/27(木) 00:05:23 ID:Nwn39ylf
93です。皆ありがとう。
もとからあんまり食べ物に執着しないというか、気に入らないもんならイラネ、というタイプなので。
(4日間のバトルの間も全く食べさせなかったわけでないのでご心配なく)
ネコの食べ物に対する拘りはハンパなくて困るわ。

調子が良かったときに、先生に相談して普通食にしてみたことがあるんだけど、
それすら3日で飽きて結局ドクターズケアに戻った。
先生には笑われたけど。
もう1匹(健康)いるけどお互いの食事を気にしないのが幸いか。
もう2年も同じフードなので、他にも少しはバリエーションがほしいよ…。

103 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/29(土) 10:42:17 ID:n9FJ5lAJ
保守

104 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:21:36 ID:SL1H1Fe1
保守

105 :わんにゃん@名無しさん:2009/08/30(日) 21:47:18 ID:gTe2g+6b
>>103
犬猫大好き板のスレは1日や2日じゃ落ちないから、毎日保守することないよ。

106 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/01(火) 13:25:27 ID:kvV7ZQua
ねこちゃん用のかつお節がホームセンターで売ってたりするけど尿路結石になりやすいんですよね?
いくらねこちゃん用のかつお節と言えども。

107 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/01(火) 16:20:22 ID:xEJgqgB+
やっと結石治ったんだけど缶詰め食べたいらしく人間ツナ缶開けると猫ダッシュ。いまはカナンスターターとかパウチやってるけどパウチはいまいちみたい。以前上げてた猫缶あげたらダメかな?猫缶も元々四分の1しか食べないんだけど、もちろん主食はスターターあげるけど。

108 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/01(火) 16:24:51 ID:Oh4RYDDt
こっちは猫の容態の詳細分からんのだから助言しかねる、獣医に相談しれ

109 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/01(火) 16:45:42 ID:cfLSNROv
>>107
療法食はそれだけ(と水)を与えた場合に機能するように作っているので、
少しでも他の物を与えてしまうと意味がなくなる。
結石が再発してもいいと思うなら、獣医に相談せずに与えてみたら?
本当に猫のことを考えるならやめておくこと。もしくは>>108

110 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/01(火) 16:57:52 ID:igdg4xHk
>>106,>>107
状態を詳しく。尿閉塞になったことは?ph計ってる?いつ頃から尿結石?

111 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/01(火) 17:38:25 ID:igdg4xHk
>>106
マグネシウムが多いのは血合いの部分でも動物性たんぱくは、phを酸性にする。
気になるなら少量与えるか、血合いを除いて与えてみては?
>>107
猫缶の種類にもよるけど、少量だし水分補給のためには、いいのでは

112 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/01(火) 17:58:13 ID:zm8jiVIW
>>111
猫の状態も知らないのに無責任なこと言うなよ

113 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/01(火) 18:16:44 ID:igdg4xHk
>>112
こちらも状態を教えてもらいたっかたのですが。レスがありません
それでひどい状態でないと考えて書いたのです。
こちらの経験をもとにして書きましたが、判断するのは自由です。

114 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/01(火) 18:23:31 ID:nbG4mMXy
40分しかたってないのに「レスがありません」って

115 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/01(火) 18:31:18 ID:xEJgqgB+
>>107です。
みなさんレスありがとうございます。少しでも普通の猫缶あげたら療養食効果無くなるのですね。知らなかった。今の状態は結石膀胱炎治療して1ヶ月で尿量増え回数も四回くらいかな。つづく

116 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/01(火) 18:38:07 ID:xEJgqgB+
続き 抗生剤飲まなくなって二週間です。行き付け病院ではphなどは測らない病院ですが(最初はエコーなどはしました)信頼しています。がここのスレ見てて測らないことに不安で症状のみの判断だったのでセカンドにも連れて行って聞いています。携帯なので一旦また切ります。

117 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/01(火) 18:44:08 ID:xEJgqgB+
続き②
信頼している病院先生とセカンド病院の言う通り、経過は良好なので今は測らなくても症状判断でもいい場合あるのかなと思ってます。猫缶の質問は単に思った事を書いてしまってスレ汚したみたいでごめんなさい。ありがとうございました。

118 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/01(火) 20:10:00 ID:xEJgqgB+
>>107です。書き忘れで>>111さんもすぐのレスありがとうございました。私もどこかで少量の猫缶ならOKと見たような気がして質問してみようと思いまして。もちろん猫の状態もありますよね。
携帯なのでつづく。

119 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/01(火) 20:13:30 ID:xEJgqgB+
続き。うちの猫は猫缶四分の1と言ってもほとんどが汁のみを飲みます。いまはスターターをあげてますが汁を飲みたくなるみたいで可哀想になりましたが、大切な猫の体にあった食をいろんな意見聞きながら探そうとおもいます。

120 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/02(水) 10:45:14 ID:tDMRqz2e
>>119
まだ発症からさほど時間が経ってなくてフードもスターターなら、
本当ならロイカナのpHコントロールウェットもやめておいた方が無難だと思う。
スープを飲みたがるんなら、スターターをふやかしてあげたらどうかな?

121 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/02(水) 17:40:02 ID:8xzyTDof
うちの雌猫も1歳のときに尿結晶になってしまった。
薬で治ったけれど、それから2年、ずっと療法食与えてる。

去年の健康診断で水分不足を指摘されて、病院で缶詰買ったものの、
一切食べず、毎日スープ仕立てのパウチを与えてる。
缶詰なら大丈夫と言われたけど。

本当はだめなの?

>109
人間用はもちろん、猫用の鰹節も病院でもだめだと言われてしまいました。
うちの猫、鰹節大好きなんだけどね。
尿結晶がうらめしいです。

122 :106:2009/09/02(水) 18:38:04 ID:8xzyTDof
アンカー間違えてしまいました。

>106
人間用はもちろん、猫用の鰹節も病院でもだめだと言われてしまいました。
うちの猫、鰹節大好きなんだけどね。
尿結晶がうらめしいです。

123 :121,122:2009/09/02(水) 18:42:14 ID:8xzyTDof
今度は名前を間違えました。重ね重ね失礼しました。

124 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/02(水) 18:43:33 ID:y7y4qCW9
皆さんはねこちゃんにどこの水あげてますか?軟水軟水。
なるべくマグネシウムが少ないのがいいんですよね?

125 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/02(水) 19:20:11 ID:pm+VGpOC
ここの以前のスレでも猫缶なら多少はOKと読んだ気がするんですよね。もちろん今の状態にもよりますが。市販のカリカリは絶対あげようとは思いませんが。ロイヤルカナンの準療養食、ペッツプランphケアは下部尿路調整は市販カリカリと同レベルなんでしょうか?

126 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/02(水) 19:28:02 ID:jUxStFU8
かつおぶしあげたいよねえ…
「かつぶし?」という単語聞いただけで瞳孔開かせて
こっちをキラキラした瞳で見るうちの猫。
匂いだけうつしたカリカリでごまかしてるけど。

127 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/02(水) 19:59:15 ID:smErqfuX
うち1週間に1度だけ、モンプチのスープタイプのパウチの汁だけ水で2倍に薄めてあげてる。
中身はもう1匹が食べる。
身はなくても本猫は嬉しいらしい。普段はドライの療法食だからかな。
>>124
普通の水道水をホーローの薬缶で沸かして冷ました白湯。
それをヘルスウォーターボールに入れて家内3箇所に設置。



128 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/02(水) 20:26:51 ID:UNflelNx
鶏肉のゆで汁とかも好むよ。脂分の無いササミで。

129 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/03(木) 13:49:08 ID:E2lLdne5
焼いた飛び魚のだし汁とかやばいですか?
かつお節のみのだし汁とか。

130 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/03(木) 20:12:21 ID:EE3JA/X8
>>129
色々やってみたいよねー。
でもホントのところ、本猫の調子とか体質とかにもよるので一概にはいえない。
病院に相談しながら試した方がいいよ。
油断していると突然詰まるものだから!

131 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/03(木) 22:24:30 ID:srXw/DQc
>>130
そうそう。このスレで「××をあげるのはダメ?」とか訊かれても
猫や状態によっていいか悪いかなんて変わるから、誰にも答えられないよ。
ある猫が大丈夫でも他の猫だと再発することもあるんだから。

どうしても療法食以外のものを与えたいなら
獣医に相談して猫の尿の状態なんかもこまめに観察しながらじゃないとね。

132 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/03(木) 22:48:08 ID:+I2VMgrm
結石になっちゃいました。
もうちょっと気づくの遅れたら大変なことになってた・・・。

処方食、お試し食べてくれるけど。
一メーカー飼い主も試食してみたが、コンソメ味のスナック菓子みたいな味だったよ。
かなり塩気もあった。これで治るのだろうか?
個人的には手作り食とかにしてみたいが。先生にダメって言われそうなので。
がんばって薬飲ませて、処方食でがんばってみようと思う。
おしっこの取り方とか、薬の飲ませ方参考になります。

133 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/04(金) 12:11:24 ID:udL/fe9K
うちも最初療養食に半信半疑でこんなんで結石溶けるのか心配でしたが本当効くとおもう。塩気は害にならない程度で水を呑ませるためです。うちはロイカナだけど水よく飲むしうんちも毎日するようになった。尿も増えてるしね。

134 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/05(土) 17:10:32 ID:4w2sIXSY
ロイヤルカナンってホームセンターで売ってませんね。なかなか。ヒルズは何種類か見るけど。

135 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/05(土) 17:15:15 ID:H5GuIXnl
ネットで買えば良いよ

136 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/05(土) 20:21:32 ID:P8w0nTbf
>>134
どのフードのこと言ってるかわからないけど
療法食はホームセンターで売らないでしょ。
「何種類か見るヒルズ」も療法食じゃないはず。

137 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/05(土) 22:04:47 ID:/YlRIBow
入院から帰ってきて
ご飯食べてくれない…
病院で買ったロイヤルカナンスターター

いつものご飯混ぜても食べない。
あんなに食いしん坊だったのに食欲無いみたいだ。
よっぽどつらかったのか…


138 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 06:13:39 ID:nqYtfoNN
>>137
混ぜた物は食べたがらない子もいるよ
何日にも渡ってどーーーーしても食べない場合はこれまでの食事で繋いで
すぐに獣医に相談かな。
まとめにある方法で匂いを移したり上に被せたりで試してみた?

139 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 09:19:12 ID:Avgx1QH8
生後7ヶ月の雄です
昨日血尿で病院に行き、尿道炎と診断されました。
結石はありませんでした。
二種類の錠剤を6日分処方され、今朝血尿は無くなったものの、ポタポタと一滴ずつしかおしっこが出ません。
病院に電話してみますが、今日は休診日で明日までが心配です。
治る段階でこれは普通なんでしょうか?


140 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 10:41:58 ID:T7mw2pib
>>139
それ、詰まりかけだよね。
全く出ないわけではないみたいだから、尿道閉塞ではないみたいだけど、結構心配な感じ。
かかりつけに連絡がついてればいいけど、今日やっている病院を探して症状を話して明日までの対応を聞いた方がいい。


141 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 14:32:18 ID:/vdl6+dw
心配だね。かわいそうだな‥

142 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 15:21:19 ID:8dDX1fmf
毎日同じ維持食ばかりあげて大丈夫?って心配でたまらない人へ
手作りに変えてみません?特にストラバイト結晶の症状の方!
フード+手作りでもぐっと猫の負担が減るはず!
(※あの自己責任で!)
キャットフード→尿路結石症に→治療と維持食続行→維持食による腎臓障害→更に薬物治療→肝臓まで悪化→更に薬物治療→絶命
あるいはキャットフード→経年→腎臓障害、肝臓障害→薬物治療→絶命
薬物に弱いのに食事は添加物だらけのキャットフード
血尿だしたら体質なんですよ・・・って、根本的におかしすぎませんか?
しかも手作りに変更してみて気がついたんだ
マグネシウムやリンが含まれている食材あげてるのに猫は元気そのものなんです
もう絶対おかしいと思います!

143 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 17:32:40 ID:+ltYTppr
>>142
手作り食をすすめるだけなのになぜわざわざ脅迫するんだか。
URLがないだけで、まるでどっかの宣伝みたいな文章だな。

144 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 18:42:06 ID:CtMLmqWJ


145 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 20:18:19 ID:dBoUrwq5
うち完全手作りだけど再発したよ○| ̄|_


146 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 20:42:51 ID:kGvPc6/v
>>142、ソースは自分だけでしょ。フードは猫の体質それぞれだと思うし、一生懸命考えながら猫の為に療養食あげてるのにましてや食べない猫の為に四苦八苦してるのにそんな脅すような書き方は不愉快です。

147 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 21:35:18 ID:OvTAKBnu
>>145-146
荒らしじゃないかな>142
特に手作りのレシピも注意も何も無いし。
この手のスレはスルーに限る。

148 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 21:40:51 ID:WkWL9uj5
結石って体質にもよるよね
同じ食生活でも出来る子もいれば出来ない子もいるし

149 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 22:02:07 ID:GAorEjfa
>>147
スレをスルーしちゃいやー

>>148
うちの兄弟猫がそう。毎日同じ物食べて同じ環境なのにね。

150 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 22:21:31 ID:T7mw2pib
>>148
全くもって体質ってあるよね…。
うちも同じフードを食べてるのに1匹だけなった。
前にも話題になったけど、溜めション派のオスがなりやすいような気がする。


151 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 22:28:53 ID:OvTAKBnu
>>149
あぁ、ゴメン。 スレぢゃなくレスだった・・・ orz

>>148、150
ホントにそう。
個体差の出るこの手の病気は、その猫に合った対処方法を探すのに
苦労するよね。
でも、当の猫自身もなりたくて患ってる訳じゃないから、何とかして
あげたいし。

152 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 22:37:13 ID:FyCmBV44
>>148です

実はうちがそうなんだよね
多頭飼育で♂1匹だけが結石になりやすい
去年発症して閉塞おこして、今年再発してまた閉塞起こした
獣医からは体質だね、と
結石が出来やすい体質だから維持食以外今後はあげないでと言われたよ
一緒にいる♂は全然平気なんだけどね


153 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/07(月) 00:59:52 ID:GqJoi+f1
溜めションが居る方に質問

どのくらい溜める?
1日のしっこの回数としっこ玉の大きさは?

うちの1歳が溜めションぽい…
でも初猫で量がいまいちよくわからんのです
1日2~3回(少ない日1回)
直径10センチ未満(少ない日は女の人のこぶし1個くらい)

しっこ出てるけど、ムラがあってなんか常に不安

154 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/07(月) 07:57:34 ID:WhXucp1H
>>153
150です。
うちのは閉塞になる前は1日1ションでした。
量は結構してた。(うちはシステムトイレの下にペットシーツを敷いてるのでシッコ玉の大きさは不明)

気になって1ヶ月ほど1日の飲水を計ったことがあるんだけど、大体平均100-150cc位だったよ。
先生に聞いたら結構飲んでる方らしい。

みんな水をたくさん飲ませようと頑張っているので今更ですが、水のみ場を複数作ったり
ウエットを食べさせるときは水増ししたり、できる予防はやっておこう。
なると大変だからさ…。人間もニャンコも。

155 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/07(月) 08:16:37 ID:+bcgsm13
結石はできなかったけど結晶が出た
うちのは水飲ませても2日に1回がデフォルトだったよ
先生曰く「個体差があるからそれで本猫に問題ないならそれでいい」
だとさ。
無理矢理させるわけにもいかないしねー。


156 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/07(月) 11:08:04 ID:dfmOcMRR
うちの掛かり付け獣医は猫おしっこは1日3~4回って言ってた。でも猫それぞれだとおもう。結石なる前うちの猫も1日一回とかだったから特に冬ね、我慢するのはよくないんだろね。おとなしくて意思表示しなく我慢するうちの猫、我が儘になってほしいよ。

157 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/07(月) 11:49:32 ID:XHS7PKc/
2匹飼ってるけど、結晶になった方は、なる前、1日1~2回だった(今は2~3回)。
ならない方は1日3~4回。
フードはまったく同じでおやつも同量だったから、やっぱりならない子は
あんまり溜めないで出すんだな、と思ったなあ。

158 :142:2009/09/07(月) 13:44:52 ID:B7CP1kA/
>>146
薬学に犬を適応させる事はできる でも
腎肝機能が弱い(というか特殊)な猫には難しいんじゃ?
だから今のフードや治療法は未完成では?と思った・・・
※もちろんソースは自分のみ、不快に思われた方々脅かせてすいませんでした。
自分なりの予防法/長文↓

159 :142:2009/09/07(月) 13:57:27 ID:B7CP1kA/
膀胱炎(ストラバイト)予防
トイレ2個に、PHチェック、水分摂取、尿臭チェック 体重管理 
尿がアルカリ化(PHチェックに猫砂に混ぜる粒が青緑~青)時は
大食い(人のご飯やフード等)した時。でもPh粒が青になったからといって
その日のうちに血尿は起きず、大食いが2日続いても血尿には
ならず、あくまでも目安だと気付いた。
PH粒が一時的に青でもその時の尿量が多ければOKと判断
青緑の状態が1週間続いた時に再発した事が一度ある。
尿臭は重要、PH粒が薄い黄色でも酸性特有のキツイ匂いがしない
その状態が2,3日続いたら水量を増やしてた。
※膀胱炎時の尿は血尿でなくても生臭い魚のような匂いがした。

季節の変り目、急に暑くなる6月下旬や、暖房を入れはじめる時も水多めに与える
感覚的には一日総量水200ccが最低ライン 体重は3.7~3.9、標準体型キープ
とにかく毎日観察と比較(その日の尿臭、尿量、PH、水分量、フード)
やばいと感じたら(膀胱炎の手前?!)水量をしばらくの間増やす。
結果、維持食を与えずに防止できた<02~05年の話、06年~は手作りに移行
PHチェックにはおしっこチェッカー<現在入手不可
Phチェックリターが同等品だと思う

それと歯肉炎起こさないようにしてる。肝臓が悪くなるって<獣医より
他には完全室内飼いによる運動不足や日光不足を理由に上げているサイトを
見たけど、この点は当初から問題なかったです。
水分量に拘るのは人が膀胱炎を起こした時、水分を一杯とって悪い菌を
膀胱から排出させるようにするよね、そこからです。それに菌が腎盂に上がるのを防ぐ目的も。

160 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/07(月) 19:10:50 ID:GqJoi+f1
>153デス
遅くなりました

溜めション飼いの方答えてくれてありがとう
みなさんのお宅の子としっこ事情が似てる気がするので、マメに見て様子みます
やっぱり溜めションはよくないのか…うちのもきょうは1回(・ω・`)

水飲み場増やしそう
良く飲む陶器の器(商品名忘れましたorz)もいいのだろうか
あと、家で出来るPHチェッカーとを買ってみます
寒いところ(人間用トイレ&私の個室)にトイレ置いてるので冬がこわい

161 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/08(火) 11:12:20 ID:E60++HAT
>>139です 

>>140さんレスありがとうございます

日曜診療しているところに電話したところ、
「ポタポタでも出ているなら急を要することではない」
と言われて、翌日の月曜にかかりつけの病院に行きました。
尿と腎臓の再検査をしたところ問題無しでしたが、尿がほとんど出ていない状態で相当溜まっていました。

尿を抜いて新しいお薬をもらって、三日後にまた病院に来なさいとのことです。

「自力で尿が出てくるようになるから大丈夫」
と言われたので、とりあえずホッとしました。 

ありがとうございました。




162 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/08(火) 18:24:21 ID:06lbc3od
結晶初発症、5日目(通院してから)だけど
投薬して・処方フード食べてる。
またトイレの時間ながくなってきたな。
点滴した翌日は絶好調だったんだけどな。
あさって病院だから、もう一回点滴(水分補給)してもらおうかな。

でも、自力でたっぷり水取る訓練しないと、再発するんだよね?


163 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/08(火) 19:10:17 ID:Zlqw/7o9
>>160
ヘルスウォーターボールのことかな?
うちはあれの口径が広いホワイトを使ってます。よく飲んでる気がする。
基本、浅くて自分の顔より少し大きい位の器がいいと思うけど、ネコによって好みは色々なので、
水のみ場を増やすついでにお皿も色んなタイプを置いてみるといいよ。
そのうち減りが早い人気の場所と器がわかるから。

あと、うちの場合は、日向ぼっことかで暖まっているときにさりげなく水の器を近くに持っていくw
かったるそうに飲んでくれます。

>>139
私が140です。
大事なくてよかったね。
うちは最初の兆候を見逃してしまったがために急性腎不全寸前までいってしまったので、
139さんのところが無事でよかった。

しばらく甘えっこになると思うけど、可愛がってあげてね。

164 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/08(火) 20:08:30 ID:Bjjd/cRa
>>162うちも治療中はトイレ長くなったり尿量増えたり減ったりでした。病院行ってすぐは普通の量だったのが親指ほどになったりとか。気長に治療するしかないけど詰まると怖いからね。様子見ててあげてね

165 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/08(火) 20:14:38 ID:49s/V/Qn
とにかく水分は摂ってもらわないとね。
ドライフードは絶対に水分が足りなさすぎるから、
水をなかなか飲んでくれない子はご飯で水分摂らせた方がいいかも。

うちは幸い、カリカリと同量のぬるま湯混ぜても
ウェットに大量のぬるま湯混ぜても喜んで食べまくってくれるけど、
水混ぜるとなかなか食べてくれない子もいるらしいからねぇ。

166 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/08(火) 20:54:20 ID:H/kxNO+q
>>142
いろいろ研究されてますね。
ここでは、ちょっとためらう人が多いようですね
酸性尿になるためのことをぜひ書いてほしいですね


167 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/08(火) 23:31:16 ID:Bjjd/cRa
膀胱炎や結石の治療して療養食あげていったん治ってまた再発した猫っていますか?
うちのはおしっこの量が少し減ったんだけどトイレ行ったり来たりはしてない。療養食あげててまた再発したらどうしよう。

168 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/09(水) 00:11:14 ID:iB9tUrOw
うちのは療養食(カリカリ)やってても何度も再発しました
それでphをいつも調べて100本もやれば匂いで中性、弱酸性がわかるようになりました
それをもとに食事を考えました(獣医公認で)
酸性尿になる食事は自分でphを調べながらです
その後は再発はありません
とにかく獣医に相談してみましょう

169 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/09(水) 00:54:30 ID:iB9tUrOw
>>145
どのような内容だったのでしょうか
教えてもらいたいのですが

170 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/09(水) 00:55:05 ID:juH8ZLfe
>>167
再発したよー!
体質もあるし、なりやすい子っているんだよね

171 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/09(水) 00:56:58 ID:IzcerkJW
>>167
うちのも療法食食べてたけど再発した。
でもドクターズケアだから、維持食かな。
とにかく結晶ができやすい体質らしい。
たまに水分補給のために食べるウエットが原因だったようだ。

膀胱炎の潜血がなかなか治らず、慢性膀胱炎と診断される始末。
思い余って漢方薬飲ませたら(先生許可済)潜血治った。
とりあえず今も飲ませてる。


172 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/09(水) 00:59:27 ID:1H5IqLoe
>>167
c/dのドライを与えてても、再発するときは再発する。
逆にどんなに安いフードを食べてても、ならない猫も多い。
ホントに体質に左右される病気だよ。

173 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/09(水) 01:18:26 ID:8/7uTFzQ
再発する場合もあるんですね。油断ならないな
その場合、結石とか発症して最初から療養食あげてても経過は良好ではなかったんですか?すぐ詰まったとか抗生剤止めたら一週間ほどで再発したとかですか?ご参考までに宜しくお願いします。
うちは明日病院に相談してみようとおもいます。

174 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/09(水) 01:26:16 ID:juH8ZLfe
>>173
うちは最初閉塞起こしたとこから始まり、一旦維持食終わりってとこまでは順調だった
また市販のフードに戻しながら様子みようと言われて切り替えて3ヶ月ちょいでまた閉塞
途中の尿検査の経緯は全く問題なかった
獣医曰く、体質だ、と

同じ生活環境で他に3匹いる
心配で念のため診てもらったが異常ナシ

うちの結石小僧はこれからずーっと維持食だ

175 :142:2009/09/09(水) 02:04:16 ID:ePEndTaU
>>166
酸性尿について?難しすぎる・・・・

phを計っていたのは尿がアルカリに傾くと結晶ができると言われていたからなんですが、
実はPh粒が薄い黄色で尿量が少ない状態が続いた時も膀胱炎を起こしました

だから基本的に水分不足な猫は
膀胱内で菌が滞留するので、酸性であったとしても膀胱炎を起こしやすい
水分不足>膀胱炎>膀胱内がアルカリ化>結晶、血尿>結石>閉塞
少なくともうちのはこれだと思う。
※一番大事なのは猫が一日に必要な水分を取らせる事!
最初は100cc-150ccで始めて再発する度に
50ccづつ増やしていき200cc以上で膀胱炎を起こさなくなりました。
(当時水分必要量なんて考えもしなかった)
すぐに気がつけば心配ないし、2度目以降は勘が効いた。
炎症起こしたら菌を叩く事が必須です、病院に。
短期に一気に抗生剤で叩く、だらだら使うのはよくないと思う。
うちのは市販の低マグネシウムフード+水でも防止できていました。
市販のは肝臓にくる可能性も捨てがたいので中年以降はお勧めしません。
不思議なのは、手作りで青魚も与えますが再発しない。。。
よくないのは軽い膀胱炎状態を継続させてしまうこと
人と同じで菌が腎に上がって腎炎を起こすはず
(ソースは自分のみです)


176 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/09(水) 06:31:41 ID:IzcerkJW
>>173
>>174

171です。うちも閉塞から普通の尿になるまでは順調だった。
維持食にも慣れ、一安心した頃に定期検査で膀胱炎でひっかかった(しかも夏に)。

それから抗生剤と止血剤を2ヶ月位飲んでも潜血が治まらなくって、
医者にも「長期戦で」と言われたところに漢方飲ませた感じ。

177 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/09(水) 18:29:14 ID:Q9UqQI9O
アルカリ尿でスペシフィック。
飽きてきたらしく、ずっとドクターズケアあげてたんだけど、
食いつきが悪くなった。
ロイカナは食いつきいいけどマグネシウム値高いから気になる
今悩んでますorz

178 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/09(水) 19:31:41 ID:iB9tUrOw
>>142
手作りレシピをご指南下さい

179 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/09(水) 19:39:45 ID:8/7uTFzQ
>>173です。レス下さった方ありがとうございます。やっぱり維持食から市販に移行して様子見くらいが分かれ道みたいですね。うちは維持食にはまだ移行してないのでこわい。大変参考なりました。うちの猫は尿量はまた増えたので様子見になりました。

180 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/09(水) 20:01:38 ID:1H5IqLoe
>>179
うちも市販のフードへ戻す時点でダメだった。
尿結石(閉塞の一歩手前)→s/d与えて1ヶ月で結晶溶解→c/dに切り替え
→結晶無くなり3ヶ月後に市販食へ切り替え途中再発
ってかんじで、以来各社の維持食をローテーション。

181 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/09(水) 20:05:05 ID:IzcerkJW
>>180
うち維持食ドクターズケアしか食べないよ!
ローテーションできるとはマジ羨ましい。
お願いだから味を変えないでほしいドクターズケア。

182 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 03:14:22 ID:3ys940Q4
一昨日、何気なく行った健康診断でストラバイト結晶出た。
ウォルサムのpHコントロールもらってきたけど、全然食べない・・・・・。
元々すごい偏食+小食で、フード選びもすごく苦労して、
ようやくお気に入りのフードを見つけて安心してたところだったのに。
主食がウェットフードだったから(カリカリ嫌いだけど、ウェットと混ぜるとちょっと食べる)、
水分量もそこまで少なくないだろうと高をくくってたけど・・・・・1日1回しかおしっこしなかった。
器から水飲んでるところなんてほとんど見たことない。
どーしてもっと早くおかしい、って気付かなかったんだろう。
結晶にしても、今すぐ結石に移行しそうなほどなのか、それほど緊急性はないのか
検査した尿のpHはどうだったのか、尿比重はどうだったのか、頭真っ白できいてくるの忘れてた、、
療法食はそのまま出しても水混ぜてもお湯混ぜても食べないし、
家中いたるところに水やらお湯やらおいてみても飲まないし、
私の鬼気迫る何かを感じているのか普段のごはんまで殆ど食べなくなっちゃった。
今日、100㏄も水分摂れてないし、それどころかカロリーも100kcalも摂れてない。
猫自体は元気で、よく遊ぶし、排尿も痛がったり頻尿になったりもしてないけど、
おしっこは1日1回だし、pH試験紙で測ったらアルカリ性だった。
とりあえずヘルスウォーターボウルと自動給水機買ってみたけど、届くのは明後日以降だろうなあ。
飼い主が神経質になってもいいことないってわかってるけど、
心配でごはん食べれないし、眠れない。
長文ごめん、病院昨日休診日だったのと重なって、不安で不安でいられない。
朝になったらすぐ電話して色々聞かなきゃ・・・・・食べない、飲まないじゃどうもできんよ。
猫語しゃべりたい。

183 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 03:18:09 ID:Gq+cBAIo
猫さんは普段と違う雰囲気とゴハンに戸惑っていると思う
せめてあなたは、いつも通りに接してあげて。私もそういう部分ですごく後悔してる。
なんでもっと普段通りでいられなかったんだろうと。
難しいかもしれないけど、そういうのものすごく敏感だったんだなって、いなくなってますます感じる。

184 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 03:40:25 ID:3ys940Q4
いつもどおり・・・・っていっても、
やっぱり水はたくさん飲んだ方がいいし、
療法食か最悪いつものごはんは食べてくれないと・・・・・ってつい、思っちゃってます。
でも、183さんの気持ちもすごくわかる気がします。
暗くなったりしないように、
いつもどおり可愛い可愛い、世界一だね~とか、頭いいね~とか言いながら頑張ってるんですが・・・・・。
いまも幸せそうな顔で眠ってます、かわいいなあ・・・・・
そこかしこにある水やら、違うごはんやらにびっくりしちゃって、
普段から少ない食べる量や飲む量がますます減って・・・・て悪循環ですよね。
どうしたものか。
なんとか、猫が起きてるうちは能天気にふるまえるよう頑張ります。

185 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 07:35:53 ID:3b9ZGfiT
>>184
心配だね。何で気づかなかったんだろうっていうのは、皆が思うこと。
でも、苦労はしてるものの、皆うまいことやってるじゃん!
あんまり悲観しないで、ニャンコ可愛がってあげましょう。

うちは最初、急性腎不全寸前まで気づいてやれなかった。
今でも後悔していますが、ニャンコは相変わらず慕ってくれるので、
今度こそ気をつけようと、毎日過保護にやってます。

療法食も色んな種類があるし、手に乗せて少しずつ食べさせてみたり
普通食+薬っていうテもあるんだから。


186 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 09:05:37 ID:0kPUUKZA
>>182
とりあえず少しおちつけ。
そして猫に依存しすぎている自分に気づけ。

187 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 16:16:29 ID:vE+FoR0Q
>>182 落ち着いたかな。
食べない飲まないの時は点滴してもらうって手もあるよ。
うちの猫は、ヒルズのs/dは全く食べなかったけど、ロイカナのphコントロール1(スターターと表記されてた時のだけど)は食べた。
が、phコントロール0は嫌いだった、同じメーカーなのにね。
違う療法食のサンプルもらったり、ウエットを買ってみるとかどうだろう。

188 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 17:14:41 ID:yF/HaeZS
うちはロイカナのphコントロール1はたべるけど2は嫌がる。本当不思議。でも気まぐれだからまた食べるようになるかなと。

189 :142:2009/09/10(木) 21:08:02 ID:YwvRtFY1
水分さえ充分に摂取できれば膀胱内の不要物はどんどん排出されていく
Phコントロール、マグネシム云々よりまず「水不足解消」が第一条件
※膀胱内の菌が腎臓に上がると腎炎、慢性腎炎やがて腎不全へと進行する
    今から予防すれば完全に防止できます!
必要量の水分を確保する! 膀胱炎は必ずその都度完治させる事!

猫の24時間の維持水運要求量 計算式:体重の0.75乗×70
 体重1kg 70.00
   2kg  117.73
   3kg   159.57 ml       
   4kg   197.99
   5kg   234.06
   6kg   268.36
   7kg   301.25        この数値は最低ライン
   8kg    332.98      (一般的に1kg/60~70mlとされています)
   9kg     363.73
     ttp://allabout.co.jp/pet/cat/closeup/CU20070510A/ <参照
猫の大好物の動物性タンパク質を使って味付け、とにかくやってみましょう!
  一例)鳥ササミとお水200ccをチンしてササミほぐす>ササミ汁完成

190 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 21:16:20 ID:yF/HaeZS
うちの猫、水分は以前からたくさんとってました。が結石になりました。水は本当大切だけど体質もあるからね。

191 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 22:57:57 ID:Avnm01Mv
みんな善意で意見交換してるのでいろいろ参考になります
水分は上手に取れればいいんだけど、うちの子は、なんでも少量でないとすぐ吐くのです
189さんのところはたぶん普段からマグネシウムの摂取量が少ないと思います
また尿の太さも標準の2mmに近いと思います
そういう子をお持ちの方にはいいのかなと
1mm以下の子はやはり酸性尿を意識しないとつらいのでは

192 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 00:57:32 ID:LuxKkfDe
膀胱炎は必ず完治させること!
と言うけど慢性の子もいるからなぁ。
でも自分流のやり方見つけたから猫さん幸せだよね。この病気はみんな微妙に違ってたりするしフード選びも大変だから。

193 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 11:00:48 ID:LfLwXGVR
膀胱炎を発症しても、数日分の薬だけで済ませられてしまうことがあるからね。
膀胱炎になったら、積極的に尿検査をお願いするとか通院を続けるとかしないとだめだ。経験上。
動物病院では飼い主の意欲を見ながら治療を進めるから
「えーおしっこなんて取れないよ」「えー回数なんてわかんない」「だって病院のご飯食べてくれないもん」
なんて言っていると、獣医師に『この飼い主やる気なし』と判断されてしまうよ。


194 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/12(土) 00:25:04 ID:UyVFdwIT
見た目は普通のチッチなのに、調べたら血尿ってよくあるよね…。
それこそ積極的に尿検査しないと分からない。
分かったからって抗生剤があんま効かないコもいるしね。
本当に個体によって症状が違うからさ。


195 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/12(土) 21:54:00 ID:wVepRGtQ
動物病院スレで「尿閉2回してA病院とB病院へ行ったら…」
って書いたら「2回も尿閉させるなんてお前の飼い方が悪い、恥を知れ」
とか「病院代けちって猫が可哀想」とか叩かれた。

病院代はけちったつもりはないし既に30万近く・・・でも凹んだ。

196 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/12(土) 22:13:59 ID:UyVFdwIT
>>195
詳細がわからないので何とも言い様がないんだけど、
例えば一人で飼ってると尿閉に気づくのが遅れる場合もあるのはわかる。

うちは実家に2匹いるけど(トイレ掃除とか普通の世話はキッチリやってるよ!)
最初、ネコがソワソワしてニャーニャー鳴いて、洗濯物の上でシッコしようとするのを見て
怒ったって言ってたもん。そんな病気があるなんて知らないから。
前に飼ってたコは尿閉にはならなかったし、一緒に同じご飯食べてるもう1匹は普通だったから。

たまたま私が翌日実家に行ったときに「昨日から変なところでおしっこしようとする」という話を聞いて
ぴんと来て本ネコ見たら、ネコベッドで丸くなってた。
ダッシュで病院行ったら既に急性腎不全。
導尿して点滴して入院して、回復したけど、親あ然としてたもん。

全く悪意なくても、気づかない場合だってある。
それに溜まり始めてから48時間でヤバイんだから、
出張でもあって、朝出かけて1泊して夜帰ってきて、すぐ気づいてもギリギリなんだし。
確かに2回というのはネコも気の毒だけど、ありえないことではないので195も気の毒。

でも頑張ろう。体質だって改善できることもあるし、ネコはあなたを頼りにしてるんだから。

197 :142:2009/09/13(日) 00:16:41 ID:28KuLVKk
水分を充分に摂れているのに結石が再発してしまう場合を考えました

  炭水化物を沢山食べている猫、
  置き餌している、大食いの肥満猫   →尿は連日アルカリ
水について ドライフード食べすぎ喉渇いて多飲
      体内の薬物を排出しようとし多飲&尿回数多い<肝臓からの警告
尿量多い>不要物は排出され膀胱炎は起きない、あるいは隠れ膀胱炎
連日アルカリでも低マグネシウムフードだから結晶僅少で流出している>飼い主気づかず
一方膀胱内では結石が少しづつ成長、ある日詰まる(※推測です)

予防 Ph傾向を把握<毎日計測
PHチェックリター お手軽だよ(黄色ー薄い黄色ー色なしー青緑ー青で判断するだけ)

慢性膀胱炎と言われている方へ
きちんと管理できるようになれば完治するよ、まず水分確保しよう!
※尿が酸性を保っていても水分不足だと再発します! 
 正常に戻るには時間が必要なんです、とにかく毎日水分で洗い流そう!
 一例) 白身魚+水チンする白身ほぐす骨除去>白身汁完成

198 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 00:24:03 ID:6hkmRVeK
うち置きえさ肥満猫だorz

発覚一週間だけど、まだ結晶あったわ。
注射器で、強制水分補給させてみたけど、うまくいきそうだ
>>189
7キロちかくあるから300ml、がんばって飲ませよう。
どう見ても一日100mlも飲んでないわこの猫・・・

199 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 08:08:18 ID:gquWTGhE
うちの5キロもまず飲んでないなあ、
だけど一番の問題はコイツが2~3日平気で尿を溜める事なんだよねえ。
閉塞起こしてる訳じゃないからどうしようもない。
溜めこんだ後の尿持ってって検査してもほぼ問題なしになるし。

閉塞起こした猫ってあからさまにわかるものですかね?
ぜーぜーしてる、とか。

200 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 09:45:19 ID:U8CDIjHp
>>199
スレの一番上に注意事項が書いてあるじゃん。

201 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 09:52:44 ID:gquWTGhE
それは読んだんですけど48時間でないのはいつもなんで
もっとわかりやすい症状がないかと思って。

202 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 10:07:06 ID:GQTfGv1f
>>201
猫なんてギリギリまで我慢するんだから、
わかりやすい症状で出てしまっていたら
かなり危ないってことだぞ。

203 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 10:13:45 ID:gquWTGhE
やっぱこまめに尿検査持ってくくらいしか対処法ないみたいですねー。
2ヶ月に1回2000円か、親不孝な猫だなあ…。
尿検査家でできればいいのに、ウロペーパーだけじゃちっさい結晶まで
見つけられないしなあ。

204 :195:2009/09/13(日) 10:25:22 ID:nRFJ+M0l
1人で飼ってるけど、いきなり尿閉から始まるんじゃなくて
まず頻尿→病院行く(膀胱炎・結石)→内服と輸液開始→
で1週間後位に「今日尿出てないぞ…」ってなって病院へ行く。
これが去年と今年1回づつあった。その間も療法食や維持食は続けてたし
薬はカプセルに詰めてきっちり飲ませてた。トイレも増やした。
家で簡易用紙でPH測って高い時はメチオニンやゼンラーゼも加えた。

でもそんな詳細書かずに「2回尿閉した」ってだけで「恥を知れ」
って言われたのがな・・・出来る事はやってたつもりだがな。
強制給水や手作り餌まではしなかったからか?

205 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 10:40:07 ID:U8CDIjHp
>>199
うちのは何の予告もなく、最初にいきなり詰まった。
それまで音を立てるほど立派なチッチをしてたのに。

普段はすごく甘えっこで、常に家族の姿が見えるところにいるけど、
詰まったときは物陰に隠れて表情も暗い感じだったよ。
全体的にグッタリしてだるそうな感じだったりとか、手足の先が冷たいとか
お腹を触ったら固い感じとか。

とにかく1匹飼いなら普段からよく観察しておくこと。
トイレはシッコ玉ができる砂より、システムトイレの下にペットシーツを敷く
タイプの方が結晶が確認しやすいと思う。

あと万一のことを考えて、かかりつけの開業時間外・定休日に詰まったときのために
セカンドや夜間診療所の電話番号を控えておくこと。


206 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 10:44:13 ID:U8CDIjHp
>>204
頑張れ。でも詰まりやすいコみたいだから、何もなくても保険料として毎月尿検査する位でいた方がいいかも。


207 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 12:11:26 ID:bUXr0n2Y
>>204
詰まった=努力が足りない、みたいな言い方されると辛いの、解かります。

うちのは、結晶そのものではなく、血液のカスが詰まりました。
あと、獣医さんから聞いた話しだと、結石が出来ると、結晶が石に付着して、
尿からは結晶が出てない状態になる場合もあるんだとか。
結晶が出てないから安心、というわけではないようです。
通院中は、エコーを撮って見せてもらいました。
砂があると、白っぽい霧みたいに見えて、結晶が減っていく経過が解かってよかったです。
腹がハゲるけど。

208 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 13:47:18 ID:6hkmRVeK
なんだか頭こんがらがってきた
300ml飲ませるには
2ml注射器を150回だよな?
まだ50回くらいだお。めちゃくちゃ程遠いけどがんばろうっと。

一回、気分損ねて隠れてしまったが。また出てきた。
もうちょっと効率よいやり方のほうが良いかな~
皿や洗面器、ばけつも用意してるけど、ぜんぜん飲んでないな。

209 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 14:03:00 ID:/Uq4io+/
>>208
ぬるま湯はどうだろ?
うちは1日に2~4回ぬるま湯を置いてると結構飲むんだよね

210 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 14:09:05 ID:W0LGAXuE
>>208
ご飯に水やぬるま湯をちょっとでも入れたら食べないの?
食べないならしかたがないけど、
できればご飯でも水分補給した方がいいと思う。

211 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 14:24:08 ID:6hkmRVeK
3猫の中で一番体大きいのに
ごはん見向きもしないし(他猫はカリカリや缶の音すると猛ダッシュでくる)
このまえ、ぬるい肉のゆで汁もあげたけど、5なめ位して終わりだったんだ。
処方食もほかの猫たちに食べられちゃうし。
強制的に飲ませる食べさせるしかなさそうなんだよね。
隠れて置きえさ食べてるのこの猫かな?でも●は小さめ?
夜の餌、汁飯にしておくか。

212 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 14:58:12 ID:8F4C7zL3
寝てばかりいるからうちのもあまり水飲まないんだよね‥

213 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 16:01:25 ID:V26Gvbdy
うちでは冷蔵庫に保存してるウェットに熱湯を浸すぐらいに入れると
ちょうどぬるいぐらいになって、それで水分補給してる

214 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 19:18:57 ID:U8CDIjHp
>>207
うちも2回めは血液の塊か膀胱から剥がれたカスみたいのが詰まったと言われた。
結晶はなかったんだけど、1回目になったときに結晶によって膀胱壁が砂やすりでこすったみたいに
傷がついてしまい、それがなかなか治らないんだろうと。
いちいち尿を搾り出すのもかわいそうだからと、うちもエコーで見てもらってた。

日なたぼっことかしてるときに、近くに水のお皿を置いておくと、水もほんのりあったまって
よく飲む。

215 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/14(月) 16:42:15 ID:NpDLieHY
いま帰宅したら母親が猫を外に出していた!出さないでと言ってたのに 家ばかりじゃ可哀想だからなんて病気治療中なのに他所で餌とかもらったらどうするんだ!もうムカつきました まだヌコは帰ってこないよ~

216 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/14(月) 21:46:27 ID:w/XfShl3
かつおぶし燃やしながら捜しに行かないと!

217 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/14(月) 22:07:33 ID:L45QcRqv
水たっぷりやったら、見た感じ元気になってきた。
走り回ってるし、ひさしぶりに欄間に上ってるの見たぞ。
尻尾付け根上触ると、嫌がってミャーって言ってたけど
無反応になった。週末まで水作戦するぞ。

うちはお湯でヒタヒタにした処方食、こんなもの猫食べるはずないと母親が捨ててたorz
水分必要なんだよ、腹減ったら食うからさ。

218 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 01:08:07 ID:dNm5blmv
きた? @柏

219 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 01:10:34 ID:dNm5blmv
ごめんごばく・・・

220 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 12:01:24 ID:8qn7jjwc
>>142
師匠!うちのは、スープより具だけ食べてしまいました。
それでササミ50gと卵1個50g位と水50ccを混ぜて煮込んで親子丼もどきに。
水分の計算は、ササミと卵で50+水50=100
こんな風でいいでしょうか?

221 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 17:58:06 ID:4HZC2JV1
うちのは水あまり飲まないからスポイトで強制的にガフガフ飲ませてます(^^;
その後は怒って二階に逃げて腹いせに絨毯で爪とぎ。

222 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 18:42:37 ID:vfqLa7kB
気管に入っちゃわない?

223 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 18:55:47 ID:8qn7jjwc
うちのもまねして強制スポイトやったけど、2回目に吐いてしまいました

224 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 19:32:07 ID:cy40WC4Z
うちのはなぜか、ぬるま湯を入れた器に指を突っ込むと、
その指を舐めようとしてお湯もごくごく飲む
ブラッシングのときに手のひらをベッロベロ舐めるから試したんだけど、
似たタイプの猫さんは試してみるとよいかも

225 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 21:34:54 ID:thMQiP/Q
うちの子もスポイトしてます。
なんでかゴロゴロしてくる。
水も気をつけてたのに、結石できてました。シュウ酸カルシウムぽいので、手術する予定です。
獣医さんの指示でphコントロール1あげてたんだけど、シュウ酸カルシウムじゃ治らないはずだわ


226 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 21:56:57 ID:OiksKIJD
>>225一旦結石が治ってからまた結石できちゃったってこと?
療法食のせいで酸性に傾きすぎてシュウ酸になったとかですか?

227 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 22:56:25 ID:thMQiP/Q
>>226
血尿が出て微細結晶が出てるから、11月から療法食で治療してました。
完治はしてないです。良くなっては再発みたいな。
獣医さんにはPHコントロールで飲水量を増やす目的もあったから無駄ではなかったと言われました。ちなみにphは6.5です。
獣医さんは否定するけど長期間与えすぎだったのかも。なかなか完治しないのもストレスかもよ?って言われて。


228 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 00:02:04 ID:9qfIhpVw
>>221
虐待してるのかい?

229 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 01:14:32 ID:g3BdYQx6
>>227
シュウ酸ってph6.0以下の強酸性で出来ると聞いたことがあるけど、まちがってたらごめん。
ph.5ってとてもいい値のようだけど。
水分の取り方が少なかったのかな。
ちなみに手術は、切り落としてお腹から新しい尿道を作るってこと?
もしそれだったら、膀胱炎と一生付き合うことになるよ。
うちのも昔それ勧められた、でも水分を多めにとらせることで乗り切ったよ。

230 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 01:17:22 ID:g3BdYQx6
ph.5はph6.5の間違いです

231 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 01:27:48 ID:4tspEVdK
>>225
水ってぬるま湯だよね?手術なんてリスク高いし他のフードに変える話はないの?


232 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 03:20:56 ID:no7MUcE/
シュウ酸カルシウム結石はストルバイトと違って溶けないから
大きいのは手術しないとなくならないはず。


233 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 10:15:38 ID:s7r/jXu5
>>229
>>231
水はちょっとぬるいくらいに。
尿検査でも結晶が小さすぎてどっちだか判別できない、でも長期間療法食を与えていていても溶けないのは、シュウ酸カルシウムだろうとのこと。他のフードに変えても効果はほぼないと。
尿のphは中性に近付いたけど比重が基準値ギリギリだったので、食事で溶かして飲水料を増やす治療方を続けてました。
発病するまではウォーターファウンテン使ってて、去勢してるし太りぎみだしで病気の原因は色々あったんだと猫に申し訳ないなって。
手術は膀胱を切ると説明されましたが、尿道のことはなにも言われませんでした。確認しようと思います。手術はかわいそうだけど、獣医さんも、自分で調べてみてもシュウ酸溶かす薬はないみたいだし、術後の予防も難しいみたいだし。
ちょっとお聞きしたいのですが、結晶が小さすぎても特別な検査方法で尿から判別することができるんでしょうか?獣医さんには手術でとって石を分析しないと分からないと言われました。


234 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 11:06:31 ID:wiTs7tD7
>>233
なんとなくだけど、セカオピ取ってみても良いような気がする。
尿検で結晶が小さすぎて判別できない、でも手術して石を分析、
というのがどういう状況なのかよくわからないんだけど……。
レントゲンやエコーで膀胱内にそれらしい塊が見えてるの?
だったら手術も納得なんだけど、233の話を見てると、
尿道をどうこうと言うより、とりあえず膀胱切ってみよう、
みたいな気配が見えなくもないような。

フードを変えても効果はない、と言われたようだけど、
うちのかかりつけでは、「たとえばロイカナでは問題ないけど
c/dだと再発しちゃう、なんてこともあるので、療法食だからと
安心しないで、常に気をつけて様子を見ていてください」
って言われたよ。

235 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 11:13:00 ID:ywuB8lyP
手術や入院ばっかりさせるの好きな獣医居るからな・・・
かといって、薬だけ出す獣医もなにか物足りないと
手術好き獣医を信仰する人もいるし
こればかりは、飼い主の判断だよね。
うちは物足りない獣医のほうが好きだけど。

236 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 11:37:14 ID:4tspEVdK
すぐに注射するとこも儲け主義らしいね
猫って40℃ぐらいのお湯でもガブガブ飲むから試してみてほしいな

237 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 11:41:13 ID:g3BdYQx6
結晶をファイバーみたいのいれて細かく砕いて尿で出すというのは、やったの?
うちの子は、最初の病院で切り取る言われたけど、2件目は、とりあえず砕いて
水を多めにしてみましょう、切り取らなくていいと。
もう1件あたってみては?


238 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 11:43:46 ID:ViClvBp9
シュウ酸はロイカナphコントロール1でも対応できるって書いてあるし結晶が小さすぎてどちらかわからないっていうのがちょっと疑問というか。念のためセカンド連れてってもいいかもしれないよ?

239 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 11:47:03 ID:ViClvBp9
連レスごめん。うちも次悪くなったら性器切る可能性と言われて診断ちゃんとしてるかセカンド連れてった。治療中で良くなりつつあるから切らなくて良かったけどセカンド連れてってかかりつけと同じ診断だったから安心しました。

240 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 11:47:07 ID:4tspEVdK
うんセカンドしたほうがよさげ

241 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 11:54:13 ID:g3BdYQx6
うちの子は最初はストルバイトで療法食、その後閉塞ph5.8
シュウ酸か?それでシュウ酸用のフードに。
でもやっぱりph7で閉塞。s/dと水(あまり飲まないので、白身の缶詰めを獣医公認で併用)。
それでやっと何とかなった。
うちの子と似てるな、と思って長文失礼しました。

242 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 19:46:50 ID:s7r/jXu5
皆様ありがとうございます。
書き方が悪くて、わかり辛くてすみません。
ずっと尿検査で先日やっと初めてレントゲンとったんです。そこで膀胱に結石がはっきり3つほど確認できました。
皆様のご意見を聞いて他の病院にも聞いてみようかと思います。

243 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 02:18:59 ID:Jkkn3TBb
ph6.5なのでストルバイトが溶けてないのでは、ph6.4-6.2で溶けるので。溶解が強いフードは使ったことは?
結晶の形がストとシュウは違うので顕微鏡でみればわかるはず。


244 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 03:13:08 ID:pwjEnltS
ストルバルト結晶は菱形で尖ってるけどシュウ酸は丸っこかったような気がする。うちのは顕微鏡でみたら菱形が合体しつてすぐストルバルトってわかった

245 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 06:19:09 ID:PW6Msp50
やぶ医者には苦労するね


246 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/23(水) 23:29:01 ID:IK/ye+rE
保守

247 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 18:29:09 ID:UmTu/xFZ
フリスキーからF.L.U.T.D用のフードが出ましたね。
療法食ではなく下部尿路に対する健康維持食みたいです。
先週から様子を見ながら少しずつ与えてます。(メインはc/d)
今のところおしっこの量や回数に変化なしで、phチェックシートでも問題なしです。

なぜかうんちもプリッとした形のいいものになりました。
(今までは絞り出したような細~いうんち)

何よりも、猫がごはんをせがむようになったのがうれしいです。
再来週の定期検査の結果次第で続けるかどうか決めるつもりです。


248 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 23:07:04 ID:cE0cSWF4
今日出張から帰ってきたら家族からたまお(1歳、雄)が三日ぐらい前からおしっこをあんまりしないと言われみてみればお腹がぱんぱん。
慌てて病院連れていったら膀胱麻痺もあるし検査入院。
目の前にある空のケージが悲しい…。


249 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 23:51:50 ID:7ZJZFf1/
とりあえず間にあってよかったね~

250 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 07:50:49 ID:fYqdXWTr
>>248頑張って
うちも結石で膀胱麻痺になって時間かかりましたが治りました。
なんにせよ間に合って良かったね


【 251~500へ 】

最終更新:2016年11月07日 14:24