6.5.2 性能

6.5.2.1 効率

図6.17に高電圧をかけたときのレイヤー2,3,4の機能の効率曲線を示した.外側二つのレイヤーのアクセスには効率のよい計算が求められている.効率的には2.2kV以上が適切である.

+ ...
Figure 6.5.2.1 shows the efficiency curves for layers 2, 3 and 4 as a function of the high voltage. Two outer-layer hits are required in the calculation of the efficiency. The efficiency is adequate in the region above 2.2kV.


6.5.2.2 ドリフト時間の測定

x-t(時間-距離)関係はドリフト時間帯次第で,多項式の関数或いは線形関数から求められる.図6.5.2.2にこの関係を示した.

+ ...
The x–t (time-to-distance) relation is extracted as polynomial function or linear function, depending on the drift time region. Figure 6.5.2.2 shows this relation.


6.5.2.3 dE/dxの測定

特定のイオン化,dE/dxは30MHzサンプリングのFADCビンによって制限される.我々は固定しきい値よりも大きなFADC値を合計した.そのしきい値はこの分析によるTDCのしきい値(Vth)に一致した.dE/dx分解能を得るために,我々はランダウテールを最小限するために先端を省略した上で平均を取った.この分析では80%が省略された平均が用いられた.dE/dx分解能は90度の入射角の9枚のレイヤーにおいて11.9%になることがわかった.図6.19に入射角90度のFADCの合計の分布を示した.この分析では3イベントが関係し1つのイベントとして扱われている.我々はオープンセルを持たない外側の2枚のレイヤーを破棄した.dE/dx分解能の入射角の信頼が測られた.図6.20に入射角90度,60度,30度における9枚のレイヤーのdE/dx分解能を示した.結果は期待通りだった.

+ ...
6.5.2.3 dE/dx measurement
The specific ionization, dE/dx , is measured by summing a 30 MHz sampling FADC bin by bin. We sum FADC values that are larger than a fixed threshold. The threshold corresponds to the TDC threshold (Vth) in this analysis. To obtain the dE/dx resolution, we take the truncated mean to minimize the contribution of the Landau tail. In this analysis, 80% truncated means are used. The dE/dx resolution was found to be 11.9% for nine layers at an incident angle of 90°. Figure 6.5.2.3 shows the distribution of the FADC sum at an incident angle of 90°. In the analysis, three events are associated and treated as one event. We reject the outer two layers, which have open cells.
The incident-angle dependence of dE/dx resolution was measured. Figure 6.5.2.3 shows the dE/dx resolution for nine layers with an incident angle of 90°, 60° or 30°. The results agree with the expectation.



6.5.2.4 イベントバッファー

ボードは制限データモードの主な4つのイベントの記憶のできるイベントバッファーを持っている.生データモードではバッファリングはされないため,およそ10^4中30(すなわち0.3%)のイベントが20Hz以下のイベントレートを失った.同条件下ですべてのイベントが制限データモードで受信された.

+ ...
The board has an event buffer that allows storage of at most four events in the suppressed data mode. In the raw data mode, there is no buffering, so about 30 in 10^4 (0.3%) events were lost at an event rate of ~ 20 Hz. Under the same conditions, all events were received on the suppressed data mode.


6.5.2.5 制限データモード

我々は同条件下で生データモードと制限データモードを比較した.図6.21に両方のモードでのFADCの合計とTDCの典型的な分布を示した.TDCの値は受信されたトリガーの時間と信号がしきい値が越えたときの時間の違いから計算された.トリガーは信号に比べ2μs以下程度遅れていた.

+ ...
We compared the raw data mode with the suppressed data mode under the same conditions. Figure 6.5.2.5 shows the typical distribution of the FADC sum and the TDC for both modes. The value of the TDC is calculated as the difference between the time at which the trigger was received and the time when the signal exceeded threshold. The trigger is delayed by ∼ 2 µs relative to the signal.


コメント

訳についておかしな所などあればお知らせください
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2016年06月16日 22:36