1人で遊べるウミガメのスープ『 DEBONO(デボノ)』WIKI

用語集

最終更新:

wagoooooooooooooooom

- view
メンバー限定 登録/ログイン

用語集



あ行


あいまい単語



イイネ

問題を解いた後に、その問題が良かった場合に参加者が付けることができる一つの指針。
全体イイネ、トリックイイネ、物語イイネ、質問進行イイネの4種類がある。
また、全体イイネは3票分、それ以外は1票分で計算される

良い質問

正解にたどり着くため指針となる質問につけられる。
良い質問を選ぶ事で新たな選択肢が増える事がある。
関連語 : 正解

か行


回答

問題の参加者の質問に対し答える事。
ややこしいが、最終解答とは意味が違うので注意。
関連語 :


ギブアップ



最終解答

問題の真相を言い表したもの。
穴埋め文章を埋めることで正解不正解の判定が行われる。
ややこしいが、回答とは意味が違うので注意。
関連語:


解説

出題者が正解が出た後に出す答えの事。
関連語:


カニバリズム

共食いの事。転じて人間や人間の身体を食べる事。
関連語 : カニバリますか?


カニバリますか?

カニバリズムの有無を聞く為の質問。
関連語 : カニバリズム


基礎質問

その問題の外堀を埋めるとても大事な質問の方法。
物語の登場人物の人数や、性別など、とても単純な事を訊く質問のことを指す。
直接問題の解答に結びつくことは無いが、重要なヒントとなり得る。

クルー

問題文を構成する4つの要素のうちの一つ。
問題の解決に至るための手がかり。
関連語 : チャーム トリック ベール


言葉遊び

「任意の外国語に翻訳した時に、意図が通じなくなる内容」を指す。
ダジャレ、同音異義語や複数の意味を持つ単語の使用、文字の合成(例:一、二→三)や分解(例:蟹→角、刀、午、虫)などがこれに該当する。
関連語 :

さ行


最終解答



挿絵

問題文と解説文に、それぞれ一枚ずつ画像を載せることができる機能。もしくはその画像のこと。
問題文や解説文の補足情報として使うほか、ミスリードを誘う目的でも使える。
挿絵の差し替えは何度でも可能。
自分で作るだけでなく、他の方に挿絵を依頼することもできる。
ただし著作権には注意。
特にネットで拾った画像を使う場合は著作権フリーかどうか確認すること。
関連語 :


質問解放

それまで表示されていなかった新しい質問が表示され、選択可能になるること。


質問者

出題された問題に質問し、正解を導こうとする者達。参加者、挑戦者とほぼ同じ意味。
関連語 :


出題者

問題を出題した人のこと。
関連語 :

称号

特定の条件を満たされたときに得られる栄誉。DEBONOにおける自分の今までの功績を讃えてくれる。
取得条件は多岐に渡り(出題数、コメント数など)、自分の名前の後ろに一つだけ付けることが出来る。(何もつけないでいることも出来る)
称号を獲得するためには、自分で申請する必要がある。
サイト上部のタブ「『称号』申請所」より、条件の確認および申請が可能。
関連語 :


垂直思考

論理的思考や分析的思考のようにデータや根拠を積み重ねていく思考法。
対義語  水平思考
関連語 : 水平思考


水平思考

既存の概念や論理に捉われず自由な発想で、物事を多面方向から直感的にとらえる思考法。
対義語 垂直思考
関連語 : 垂直思考


スープパートナー

出題する前の問題を事前に監修してくれる人の事。
略称SP。
関連語 : コラボ SP

スナイプ

質問をせずに正解を導き出すこと。
関連語:


正解

問題を解説へと導かれる最終回答が正しい場合に付与される。
正解の時点で物語の謎の全てが明らかにならずに解説で全貌が明らかになる問題もある。
関連語 :


先入観問題

質問者(参加者)達の思い込みを利用したトリック要素の強い問題。
上手く組み込むと賞賛されるが、思い込みを利用している為、思い込まれ無いと瞬殺の恐れもある諸刃の剣。
文章力が必要とされる。
解説を読んだ後に問題文を見直して張られた伏線を確認する楽しみもある。
関連語 :

た行


タグ機能

問題文と質問1の間のタグ編集のボタンをクリックすることによって自由な名前のタグを付けられる。
先についているタグをクリックするとそのタグがついている問題の一覧を見る事が出来る。
関連語 :


チャーム

問題を構成する4つの要素のうちの一つ。 問題自体の魅力の事。
問題文の肝となる謎、それが強烈なほど人は惹きつけられる。
大抵の場合、死や恐怖、不可解な謎などがチャームになる。
チャームは高ければ高いほど参加者を集め意欲を高めることができる。
関連語 : クルー トリック ベール


トリック

問題を構成する4つの要素のうちの一つ。
水平思考の発想をしないと解けない仕掛けの部分。
通常この仕掛けは幾つかの質問を積み重ねて情報を引き出してから解いていくが、人によっては、問題文だけで見抜いてしまうこともある。
問題文だけで正解できる問題は、ただのクイズになってしまうので要注意。
問題を作る時は問題文だけで解ける情報を与えるのではなく、ベールを少々かぶせることを推奨。
関連語 : クルー チャーム ベール

な行


ネタ質

正解よりも笑いに走った質問。ネタ質と思わせて重要な質問だったりすることがある。
関連語 :

は行


非現実要素

問題のストーリーに関係する、現実では起こり得ない出来事の総称。SF、オカルト、ファンタジーなどが該当する。
関連語 :


非公開

自分が出した問題を他人に見られないようにする機能。
主に出題のジャンルや問題文を書き間違えた時や、まだ誰も来ていない時に解説を出してしまった時など、出題者の取り返しのつかないミスをしてしまった時に使用される。
関連語 :

一言コメント

問題一覧ページのタイトルの下や問題ページのタイトルの下に表示される、出題者からのコメントのこと。
「編集画面」にて編集可能。
問題の軽い紹介、メモ等に利用されることが多い。
関連語 :

ヒント1

最終解答の「ワードのヒント」の1つ目。ヒント2と異なり、どんなヒントを出すかは出題者の裁量に委ねられている。
関連語 : ワードのヒント

ヒント2

最終解答の「ワードのヒント」の2つ目。最終解答の空欄の最初の1文字を見ることができる。ヒント1を開いてからでないと使えない。
関連語 : ワードのヒント

風桶系

「風が吹けば桶屋が儲かる。 一体なぜ?」に代表される、一見関係ない2つの物事の関連性を問うウミガメのスープの問題パターン、タイプの1つ。
これら2つの物事の間に入る別の物事(風で土埃が立つ、ねずみが桶をかじるなど)を補完することで真相を導くことができる。
連続性のある一連の物事の最初と最後を描写すれば良いため、このような問題は比較的作りやすいとされるが、「一つ一つの物事がどう繋がるか」が重要となるため、安易な多用は推奨されない。
関連語 :

ベール

問題を構成する4つの要素のうちの一つ。
問題文から情報を抜いていくことを「ベールをかぶせる」と言う。
「ベールのかぶせ方」について言及したい時、「ベール」という単語だけで使われることもある。
問題文の情報が少ないほど、ベールは厚くなる。
そして解説文から情報をどんどん抜いていくと、最終的に「男は死んだ、なぜ?」といったものになる。
ベールを厚くすればするほど、問題文は薄く、チャームは低く、参加者が考えるべき所が過度に多くなり、参加者の意欲が失せてしまう恐れがある。
ベールの厚い問題の魅力を活かすには、クルーが重要になってくる。
関連語 : クルー チャーム トリック

ま行


ミスリード

思い込みを利用して間違った結論に誘導する、トリックの一種。
らてらて鯖においては漢字があるのにあえてひらがなやカタカナで表記したり、一人称を「私」にすることで、男女を誤認させたりが代表的なところ。
うまく利用することで、単なる推理問題が最高のスープに化けるが、失敗するとベールが多すぎて取り除くころには冷め切っておいしくないスープになってしまうこともある。
関連語 : 先入観問題

ミスリード注意

質問についての意図と回答がずれる事が想定される時にYES又はNOの後に付けられる。
(例:質問が「カメオは男ですか?」の時、そもそもカメオはロボットなので性別が無い場合に回答は「NO ミスリード注意」となる。
関連語 :

ミニメール

DEBONOの機能のうちの一つ。
文字通りのちょっとしたメール機能。
SPとのやりとりや、個人的な連絡などに使用できる。
自分のプロフィール画面で受信・送信したミニメールの確認が可能。
略称ミニメ。
関連語 :

ミニメールの新着情報

24時間以内にミニメールが届いた場合に最上部の、ようこそ○○さんの左隣にミニメールが○件届いたと知らせてくれる機能。
関連語 : ミニメ

元ネタ

漫画・小説・ゲーム・映画・事件・実体験など問題を作る際に元にしたもの。
性質上、該当作品のネタばれにもなりえるため注意。できる限りアレンジすることが望ましいかもしれない。
また、特にウミガメのスープを題材にした書籍やゲームで使われた問題をそのままらてらて鯖で出すことは、ルールに記載されている「他者の権利やプライバシーを侵害する物」に当てはまるためNG。削除対象になる。
関連語 :

や行


要知識問題

何か特別な知識を要さないと解けない問題のこと。解決できる人が限られてしまうので、非推奨。
関連語 :

ら行


リスト聞き

解答やKWの候補が複数ある場合に、候補を列挙し、その中に該当するものがあるかどうかを問う形式の質問。
例)「A,B,Cのどれかですか?」「4〜6のどれかですか?」「これまでの雑談欄に答えは出ていますか?」など、多数のバリエーションが考えられる。
関連語 :

ロビーチャット

全公開の簡易交流掲示板。通称ロビチャ。
関連語 :

わ行


ワードのヒント

最終解答欄の上に表示される「ワードのヒントを見る」ボタンを押すと見ることができるヒント。質問とは独立しており、このボタンはいつでも押すことができる。
関連語 : ヒント1 ヒント2

数字


アルファベット


LTP

Lateral Thinking Puzzlesの略称。
シチュエーションパズル、水平思考パズル、水平思考推理ゲーム、yes/noパズル等とも呼ばれる。
因果関係がわからない状況が問題文として示され、そこに隠された事情や動機を探っていく思考パズルの一種。
関連語 :


SP

スープパートナーの略。
関連語 :


YESNO

質問に対する回答方法の一つ。
YESでもNOでもない、という意味。
もしくはYESでもNOでもある、という意味。
目安箱バナー