砂場

Wiki編集の練習用ページです。ご自由にお使いください。
投稿予定の文章等はこちらへ→下書き用ページ
参考→ご利用ガイド

各ページのテンプレ案と目次作成の練習

#contents(,fromhere=true)
※見出しを変更してもプレビュー画面では↓の目次一覧は更新されないようです

世界観・シナリオ・キャラクター用

本作の概要

本作は~

世界観と問題点

  • ~な世界
    • ~が問題


シナリオ概略と問題点

+ 〇章~〇章
  • 〇章~〇章までのシナリオ概略と問題点
    • シナリオ概略~
    • 問題点~
+ 各章のあらすじと問題点
  • 1章「タイトル」のあらすじ
    • あらすじ~
  • 問題点
    • 問題点~
  • 問題点の総括
    • 総括~

キャラクター解説

+ 主人公
  • 主人公
    • 特徴~
    • 問題点~

ゲームシステム用

本作の特徴

システム1

システム1の問題点

販売方法・宣伝用

発売までの経緯

販売方法について

問題点

宣伝内容について

問題点



引用文を用いたテンプレ案
色合いに変化があって見やすい気がする

本作の概要

本作は~

世界観と問題点

世界観
~な世界
問題点
  • ~が問題

シナリオ概略と問題点

+ 〇章~〇章
〇章~〇章までのシナリオ概略と問題点
シナリオ概略~
問題点
  • 問題点~
+ 各章のあらすじと問題点
1章「タイトル」のあらすじ
あらすじ~
問題点
  • 問題点~
2章「タイトル」のあらすじ
あらすじ~
問題点
  • 問題点~
問題点の総括
総括~

キャラクター解説

+ 主人公
主人公の特徴
特徴~
問題点
  • 問題点~

画像貼り付け練習

上から順に#image(画像URL)(そのまま表示)、#ref(画像URL)(違いがわからない)、#blankimg(画像URL)(サムネイル表示)、#image(画像URL,width=横幅,height=縦幅)
サムネイル表示がよさげ
#image(画像URL)の使用例
#ref(画像URL)の使用例
#blankimg(画像URL)の使用例
#image(画像URL,width=100,height=100)の使用例

文章を折り畳むプラグインの練習

各ページのテンプレ案と目次作成の練習

#regionで折り畳む

#region(折り畳み部分のタイトル)
折り畳む本文
#endregion

#opencloseで折り畳む

#openclose(show=折り畳み部分のタイトル){
折り畳む本文
}
※編集画面で行頭に半角スペースを入れると↑のようにプラグインをテキストとして記述できます
 どちらを使うかはお好みでどうぞ

「部分編集」プラグインの練習

各ページのテンプレ案と目次作成の練習
#areaedit()
編集部分
#areaedit(end)

※「世界観」「キャラクター」など1ページ内で編集範囲を区切ることができるプラグインです

ページ内の特定の見出しに飛ぶリンクの練習

&link_up(△)見出しのタイトル
&link_anchor(見出しのタイトル){▽}
※前者はページ上部(目次など)に飛ばしたいとき、後者はページ下部(コメントフォームなど)用に使い分けるとよさそう

改行の使い方

-編集画面と思いねえ
--リスト等の書式を維持しながら改行したい場合はこのようにしましょう。&br()この文章を編集画面に打ち込むと↓のようにページに表示されます。
--エンターで改行してしまうと書式が維持されず、折り畳みプラグイン等でエラーを起こすことにもなります。
&br()こんな感じ

  • 編集画面と思いねえ
    • リスト等の書式を維持しながら改行したい場合はこのようにしましょう。
      この文章を編集画面に打ち込むと↓のようにページに表示されます。
    • エンターで改行してしまうと書式が維持されず、折り畳みプラグイン等でエラーを起こすことにもなります。

こんな感じ

引用文の記述方法いろいろ

  • 半角スペースを用いた引用
行頭に「半角スペース」を足すと
「>>」のようなアンカーに反応しないため2ch内の書き込みの引用に向きます
プラグインが反映されないためテキストとして表記したいときにも使えます

  • 「>」を用いた引用
行頭に半角>を足すとこのように表示されます。
プラグインが反映されるため画像を含んだ引用に向いています

  • 「#blockquote()」を用いた引用
#blockquote(){ここにテキストを入力(改行が反映されます)
(改行が反映されます)
(長文の引用に適しています)
}
ここにテキストを入力(改行が反映されます)
(改行が反映されます)
(長文の引用に適しています)

コメントフォーム使い分け

引用元→http://www12.atwiki.jp/editguide/pages/21.html
基本的に掲示板の為のプラグインは4つある。簡単に性質をまとめた
プラグイン名 書き込む場所 備考
comment 設置ページに直書 件数が多いとページが嵩張るが、少なければ最もコンパクトに収まる
comment_num 書き込み一つ毎に1ページ新設 1コメントの文字制限がほぼ無い。管理者的にはページが増えると大変。
comment_num2 指定ページ 1件最大1500文字だが、通常十分。使い勝手が良い。
pcomment 指定ページ ツリー型メニューを作る(オプションreply)1行会話でよければ質疑などに向いてる

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年01月26日 22:46