基本的な攻略ルート > 序盤1

基本攻略ルート・序盤1(20階くらいまで)

探索拠点を確保し準備は整った。いよいよ冒険の始まりである。
攻略内容
1.鉄獄に向かい、6階と12階のランダムクエストを攻略する
2.人里とその周辺の序盤クエストを攻略する
3.この先へ進むためのアイテムや装備品を揃えてレベルを上げる

ここで獲得したいパラメータや耐性などの目安
HP:250
AC:50
近接攻撃力:70~100
耐性:火炎/酸/麻痺
能力:透明体視認

有用なアイテムのリスト

アイテム名 説明
帰還の詔の巻物 巻物屋で売られている。これを読むとダンジョンの奥から地上へと戻ることができる。
巻物を読んでから効果が発動するまでにタイムラグがあるので緊急避難には使えない。
アイテム感知の巻物/杖 巻物屋や魔法店で売られている。使うと周囲のアイテムを感知できる。探索の効率化に有用。
魔法の地図の巻物/周辺感知の杖 巻物屋や魔法店で売られている。使うと周囲の地形を把握できる。探索の効率化に有用。
これから先は地形が分からないと戦闘がしづらくなっていく。
ドア・階段感知の巻物/杖 巻物屋や魔法店で売られている。使うと周囲のドアや階段を感知できる。
周辺感知の杖を買う余裕がないときはせめてこちらを使おう。
トラップ感知の巻物/杖 巻物屋や魔法店で売られている。使うと周囲の罠を感知する。
警告の指輪があってもvaultなどの危険地帯に入るなら使っておきたい。
鑑定の巻物/杖 巻物屋や魔法店で売られている。使うとアイテムを鑑定する。
稗田邸での鑑定より割高になるがダンジョンに潜って未鑑定のものを一つ一つ持ち帰っていてはきりがない。
調査の杖 魔法店で売られている。使うと周囲のモンスターの能力を全て知ることができる。
やや高価だがなるべく入手し、見たことのないモンスターはどんどん調査していこう。
致命傷治癒の薬 薬屋で売られている。飲むと重傷治癒の薬より多くのHPを回復し毒を治癒する。
資金と腕力に余裕があるなら数十服でも持ち歩きたい。
スピードの薬 ダンジョンで手に入るほか'7'の店でときどき売られている。
飲むと一時的に倍の速さで行動できる。序盤の切り札と言える。
抗鬱薬 ダンジョンで手に入るほか'7'の店でときどき売られている。
飲むと恐怖状態を治癒し、一時的にHPと攻撃力が上がる。
耐火の薬 ダンジョンで手に入るほか'7'の店でときどき売られている。
飲むと一時的に火炎攻撃への耐性を得られる。
装備品で耐性がすでにある場合「二重耐性」を得ることができる。
v1.1.86からは'4'の店でも売られるようになり、入手性が向上した。

拠点とエントランス

「探索拠点」にはアイテムを240種類まで保管できる。
今は使わないが将来役に立つかもしれないアイテムを置いておこう。

「エントランス」は、アイテムを飾っておく場所である。
珍しいが役に立たないアーティファクトを置くなり大量の新聞をコレクションするなり自由に使ってほしい。
一度ここに飾ったアイテムは二度と使えないという点にだけはくれぐれも注意。


耐性パズルのすすめ

変愚蛮怒のモンスターは火を吐いたり酸を飛ばしたり目潰しをしたり実に様々な攻撃をしてくる。
何の対策もなくこれらの攻撃を受けていてはあなたはすぐに倒されてしまうだろう。
そうならないために、これらの攻撃を軽減する「耐性」を獲得する必要がある。

今あなたがどんな耐性を持っているかを知るには'C'コマンドを使おう。
'C'キーを押すとプレイヤーの情報が表示され、追加で'h'キーを押すことでページを切り替えることができる。
この3ページ目と4ページ目に、現在あなたが獲得している耐性や能力の詳細な一覧表が表示されている。
今持っている耐性や能力は白、持たないのは灰色、耐性のない弱点属性は赤で表示される。

耐性を獲得するには、主に三つの手段がある。
  • 種族や職業が最初から持っている、あるいはレベルアップで手に入れる
  • 耐性をもつ装備品を装備して手に入れる
  • 魔法や薬などで一時的に得る

要となるのは装備品による耐性の入手である。例えば、
守護者の金属製スモール・シールド [5,+9] {r酸電火冷毒劣}
これを装備すればあなたは酸属性、電撃属性、火炎属性、冷気属性、毒属性、劣化属性の攻撃に対する耐性を一挙に得られる。

ただし装備品で得るべきものは耐性だけではない。
腕力や耐久力や加速といった能力値、透明体視認や浮遊などの能力、十分なアーマークラスも得る必要があり、
また武器攻撃の威力、魔法や格闘へのペナルティも考える必要がある。
これらを満たす装備品の組み合わせを探すことがこのゲームの主要な目的といってもいい。
このように装備を組み合わせて耐性を得るシステムを一般に「耐性パズル」と呼ぶ。

天人や死神や大妖といった強力な種族、また東方原作ゲームでボス格だった強力なユニーククラスは自前で大量の耐性を獲得する。
ゲームに不慣れなうちはこれらの種族や職業で開始するとパズルに挑むのが楽になるだろう。

最初のうちは埋められるだけの耐性を埋めないと不安かもしれないが、
いずれゲームに慣れて主だったモンスターの能力が把握できるようになると、
今の階層で必要性の薄い耐性や特定の耐性がないときの振る舞い方が分かってくるだろう。

耐性パズルを埋めるのに頭を悩ませるのも楽しいものだが、
埋まらないパズルを戦略で埋めるのもまたこのゲームの醍醐味である。

階層によって必要度の高い耐性や警戒すべきモンスターなどが階層別耐性重要度にまとめられている。

属性や耐性についてのさらに詳しい説明は、ヘルプファイルの
  • 「戦闘システムと戦術」→「属性について」
  • 「アイテム」→「装備品が持つ耐性の詳細」
を参照のこと。


エゴアイテムとアーティファクトと*鑑定*について

ここまで冒険してきた中で、「妖怪退治のロングソード」や「★ロングソード『デーモンベーン』」など少し変わった名前のアイテムを一度は目にしただろう。
これらは「エゴアイテム」「アーティファクト」と呼ばれる、この先のダンジョンの攻略に欠かせない強力な装備品である。
これまで何度か言及した「高級なアイテム」が手に入る機会では、エゴアイテムかアーティファクトのどちらかが必ず手に入る。

しかし、これらのアイテムを拾って鑑定して装備しても、アイテムの能力が'C'コマンドの耐性一覧に正しく表示されないことがある。
アーティファクトの能力は全く表示されないし、エゴアイテムにボーナスとしてランダムに付与される一部の耐性や能力も表示されない。
アイテムの全ての情報を知るには、アイテムを*鑑定*する必要がある。

アイテムを*鑑定*するには以下の方法がある。
  • 香霖堂や紅魔館図書館に持って行って「アイテム調査」をしてもらう($300)
  • *鑑定*の巻物を読む($2000以上)
  • 店に売る(売り物は常に*鑑定*される)

アイテムの能力の見方など詳しい説明はヘルプファイルの「アイテム」の項目を参照されたし。
(エゴアイテムの一覧はこちらを参照)
(固定アーティファクトの一覧はこちらを参照)


二重耐性とは?

酸・電撃・火炎・冷気・毒の耐性があるとき、
この状態でさらに魔法や薬で一時的な耐性を獲得すると「二重耐性」と呼ばれる状態になる。
二重耐性になると対応する属性攻撃のダメージが1/9にまで軽減され、
さらに火炎攻撃で持っている杖が燃えるなどの持ち物破壊を完全に防ぐことができる。

勘違いしがちだが、プレイヤーの種族や職業がもともと持っている耐性に装備の耐性を重ねても二重耐性にはならず、
また地獄属性や混沌属性などの他の属性で装備と一時耐性を重ねたとしてもこれも二重耐性にはならない。
あくまで酸・電撃・火炎・冷気・毒の一時耐性と常時耐性が重なったときのみである。



麻痺への対策を手に入れろ

この辺りから麻痺攻撃を仕掛けてくるモンスターが出始める。
麻痺を受けると数ターン行動不能になり、大抵はそのままタコ殴りにされてゲームオーバーになってしまう。
それを防ぐためには「麻痺耐性」の能力を持つ装備品を手に入れる必要がある。

麻痺耐性の能力を持つ装備品は以下のようなものである。
15~20階で地道に探索しつつ質屋をこまめにチェックすればそれほど苦労せずに手に入るだろう。
  • 麻痺知らずの指輪
  • エゴ「守護者の」「水龍の」「龍神の」「博麗の」「妖怪退治の」の武器
  • エゴ「教師の」「天狗の」「守護者の」「鬼の」「道化師の」の頭防具
  • エゴ「妖精の」の手袋
  • エゴ「大妖精の」「付喪神の」の足装備
  • 一部のアーティファクト(*鑑定*しないと見えない)
  • 一部のエゴアイテムのボーナス能力(*鑑定*しないと見えない)

獲得でき次第、それからは基本的にどんな状況でも麻痺耐性は常に付けておくべきだろう。
装備の切り替え時などにはうっかり抜ける事がないように注意したい。

なお、天人や死神など一部の種族や職業は自力で麻痺耐性を獲得するのでここで足踏みする必要がない。


赤外線視力と透明体視認

ダンジョンを歩いていて「何かに触られた。」などのメッセージと共に攻撃を受けたことはないだろうか。
一部のモンスターは透明で目に見えない。見えない敵との戦いは困難を極めるだろう。
見えないモンスターを見る方法は、「赤外線視力」「透明視認」「テレパシー」の三つがある。

赤外線視力とは、「体温のあるモンスター」を遠くから見る能力である。
'C'コマンドでプレイヤーのステータスを見たとき1ページ目右下に「赤外線視力:50feet」などと書かれていれば赤外線視力を持っている。
10feetあたり1グリッド遠くのモンスターを見ることができる。
赤外線視力は一部の装備品で獲得することができ、獣人などいくつかの種族は最初からこの能力を持っている。
ただし幽霊や悪魔や冷血動物など体温のないモンスターを赤外線視力で見ることはできない。

透明体視認の能力があれば透明なモンスター全てを全く普通と同じに見ることができる。
「透明体視認の指輪」や「悪霊退散」エゴの武器など、比較的様々な装備品で得ることができる。
また多くの種族や職業は一定レベルになると自力で透明体視認の能力を獲得する。

テレパシーは例え壁を挟んでいてもモンスターを見ることができる強力な能力で、
精神を持つ敵を感知する「テレパシー」と特定の分類の敵を感知する「種族ESP」に分類される。
しかしこの段階で狙って手に入れるのは困難なので解説は後の項に回す。


調査のすすめ

「調査の杖」「調査のロッド」を使うと近くのモンスターのHPと速度を知ることができ、
さらにはそのモンスターのもつ特技や耐性を全て知ることができる。

'l'コマンドや'/'コマンドを使うといつでもこれらの情報を参照することができ、戦いの大きな助けになるだろう。
さらにこの情報はセーブファイルに記録され、今プレイ中のキャラクターが倒れたとしても次のキャラクターも同じように情報を確認することができる。

見覚えのないモンスターを見かけたら面倒くさがらずに調査をしよう。
種族「白狼天狗」、職業「レンジャー」、ユニーククラス「うどんげ」「マミゾウ」「映姫」「神子」などは調査の杖などを持たなくても自分の特技から調査を行える。
また「予見」「神秘」の魔法を習得できるキャラクターなら魔法で調査を行える。


鉄獄へ向かう

鉄獄は変愚蛮怒のメインダンジョンで、この勝手版でもここの100階のボスを倒すのがゲーム目的となる。
鉄獄は広域マップの西の端にある。食料と油つぼは帰りのことも考えて多めに持とう。
近くに水地形があって襲撃されると強敵が出るので少し回り道しよう。


鉄獄6階のランダムクエスト

 鉄獄を6階まで下りると「このフロアは●●によって守られている!」というメッセージが出る。 
 そのモンスターを倒すと高級な装備品が最低一つ手に入る。
 これは「ランダムクエスト」と呼ばれ、鉄獄の6,12,24,38,44,56,62,76,88階で一度だけ発生する。
 階段を登ったり帰還するなどモンスターを倒す前にフロアから出たらクエスト失敗となる。

 この段階での報酬は冒険の大きな助けになるので何とかモンスターを倒したいところだ。
 まだ6階なのであまり強敵は出てこないが、運が悪いと後述の要注意モンスターが出てくることもある。


鉄獄12階のランダムクエスト

 6階のときより明らかに強い敵が出てくる。大量の護衛を連れてくるオークの隊長や『孟獲』が来た場合は通路に引っこんで必ず一体ずつ相手しよう。


クエスト「うちのツパイ知りませんか」

受領場所:人里中央の龍神像
推奨パラメータ:HP150,AC40,近接攻撃力40
推奨耐性:特になし
推奨準備:致命傷治癒の薬、聖唱歌の巻物、パニック・モンスターの巻物、スピードの薬など
報酬:高級品のリボン
クエストの詳細はこちら

UMA『チュパカブラ』との一騎打ち。チュパカブラはプレイヤーの三倍以上の速度で飛び回り攻撃力と防御力が高い強敵。
かなり接近戦に強い職業なら「盗賊のアジト」攻略直後でも倒せなくはない。

悪臭雲の魔法棒などの遠距離攻撃手段(あるいは30本程度の松明でも良い)があるなら光の巻物で部屋を明るくすると当てやすい。
もしくはパニックモンスターの巻物を読んでから森地形の奥でじっと待ち伏せよう。
チュパカブラは飛べないので森林地形に踏み込む時に減速し、一方的に攻撃されることが少なくなる。


クエスト「オークのキャンプ」

受領場所:人里東の寺子屋
推奨パラメータ:HP180,AC50,近接攻撃力40
推奨耐性:特になし
推奨準備:致命傷治癒の薬、聖唱歌の巻物、パニック・モンスターの巻物(多目)、スピードの薬など
報酬:上質な隠れ蓑
クエストの詳細はこちら

大量のオークたちを殲滅する。まず左端のオークたちを全力で倒し、安全地帯を確保した後で少しずつ残ったオークをおびき寄せて各個撃破するのがセオリー。
左端と右端中央に袋小路があるので、複数の敵から同時にダメージを受けないために利用するといいだろう。
爆裂スナガの自爆は馬鹿にならないダメージを受けるので注意。オーク・キャプテンと戦うときはパニック・モンスターの巻物などをケチらず使おう。
ボスの『ゴルフィンブール』にもパニック・モンスターが効く。スピードの薬が残っていたら駄目押しに使って一気に倒そう。


クエスト「下水道」

受領場所:人里の稗田邸(盗賊の隠れ家クエスト完了後)
推奨パラメータ:HP200,AC60,近接攻撃力50
必須耐性:酸
推奨準備:スピードの薬
報酬:魔法のランタン
クエストの詳細はこちら

増殖する鼠や死体の塊やグレムリン、仲間を召喚するワーラット、混乱攻撃する青ベトベト、
稀にカオスブレスを吐くチョウチンアンコウ、接近戦能力の高い白ワニとバラエティ豊かな敵が人里地下に巣食っている。
まずは右に進みグレムリンを倒そう。これが起きて増殖すると手におえなくなる。
次に岩石溶解やショートテレポートなどで真下の部屋に入り、青ベトベトと芋虫を倒そう。
部屋から出て左に進みながらワーラットとチョウチンアンコウを倒そう。
途中で白ワニが起きてきたら加速してからパニックモンスターなどを使って仕留めよう。
あとは消化試合。死体の塊は経験値が高いのでわざと増殖させて経験値を稼いでもいい。
隣接するとたまに病気攻撃で耐久力を下げてくるので注意。


クエスト「破滅のクエスト1」

受領場所:紅魔館の門前
推奨パラメータ:HP150,AC40,近接攻撃力40
必須耐性:火炎
推奨耐性:透明視認
推奨準備:聖唱歌の巻物、致命傷治癒の薬、スピードの薬、耐火の薬、腕力復活の薬、岩石溶解の魔法棒
報酬:火炎の指輪
クエストの詳細はこちら

悪魔系モンスターを殲滅する。奥の部屋にいる「アーチ=ヴァイル」は強力なファイア・ボールを高速で連発する強敵。奥の部屋に入る前に耐火の薬とスピードの薬を飲むこと。
火炎耐性のある状態で耐火の薬を飲むと火炎耐性が二重になり火炎ダメージを1/9にまで軽減することができる。
「浮遊髑髏」の攻撃は腕力低下をもたらすので攻撃回数が下がったら腕力復活薬を飲んでおこう。
「インプ」は透明なため透明視認がないとかなり苦労する。毒を受けたら致命傷治癒の薬で治そう。
透明存在感知の杖や薬などでも何とかなるが、効果時間が非常に短く(杖1t/薬12+d12t)、ないよりは良い程度。

報酬の火炎の指輪は、'A'コマンドで発動するとファイアボールを放ち、その後一時的に火炎耐性をもたらす。しばらくはお世話になるだろう。



20階くらいまでの要注意モンスター

名前 外観 階層 特徴
ダウザーの小さな大将『ナズーリン』 Y 8 素早く動き、近寄ったらアイテムを盗んで逃げ、離れたら鼠系モンスターを大量に呼び出す戦いづらい敵。
通路の角の先で待ち伏せてパニックモンスターで混乱させよう。
倒せれば高確率で「★ナズーリンペンデュラム」という便利なアーティファクトを落とす。
無法者『ロビン・フッド』 p 8 素早く動き、かなりの確率で金かアイテムを盗んで逃げる。さらに治癒の魔法を使うのでなかなか倒せない。
対応策はナズーリンと同じ。倒すと高級なアイテムを複数落とす。
デスソード | 8 剣と同じ姿をしているが隣接すると凄い速さで斬りかかってくる。
運が悪いとHP150くらい一瞬で削られる。この敵にやられるのは誰もが通る通過儀礼のようなものである。
天狗の使い B 12 集団で出現し常に起きている。
開けた場所で出くわすと弾幕の集中砲火を受けてしまい非常に危険。
ゲイザー e 12 隣接攻撃と魔法で麻痺を仕掛けてくる。麻痺耐性のないうちは見かけ次第逃げたほうが無難だ。
クローカー ( 13 クロークと同じ姿をしているが隣接すると麻痺攻撃を仕掛けてくる。
この敵にやられるのもまた誰もが通る通過儀礼のようなものである。
氷の妖精『チルノ』 F 15 冷気のブレスを吐いてくる。冷気耐性がない場合80ポイントものダメージを受けてしまう。
敵のブレスの威力は敵のHPで決まるので、何とか早めに体力を削りたい。
火炎が弱点なので火炎属性の武器やファイアボルトの魔法棒を持っていると面白いように効く。
メイド妖精 F 16 集団で出現し、最初から起きている。また悲鳴を上げて周囲のモンスターを起こす。
威力16ポイントの弾幕を持っており、開けた場所で集中砲火を受けると危険。
ミミック(ドア) + 18 ドアと同じ姿をしているが隣接すると麻痺攻撃を仕掛けてくる。
クエスト「ミミックの財宝」で大量に出現する。
ガースト z 19 「エルドリッチホラー」という能力をもつ敵で、このモンスターを見ただけで麻痺、混乱、幻覚などを受けることがある。
混沌耐性があれば防げるが、この段階で持っていることは少ないだろう。
幻覚を受けたら癒しの薬や杖を使うか安全な所に逃げて休憩しよう。


コメント

  • >*鑑定*しないと無効 をどういう意味で使っているか理解しかねるが、*鑑定*していなくてC画面に表示されていない耐性でも、無効になんてなっていない - 名無しさん 2016-08-30 06:54:32
  • 言われてみればそうだった。ご指摘感謝 - 名無しさん 2016-08-30 07:35:54
  • 6階のランダムクエストで「ボーシン」出るときついです - 名無しさん (2019-01-08 13:25:31)
  • ボーシンは接近戦しかしてこないからショートテレポートの巻物で逃げつつ松明20個ほど投げれば倒せるぞ - 名無しさん (2019-01-08 18:49:22)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年03月20日 15:48