高物理資源採掘地

部品構造


  • 大部品: 高物理資源採掘地(羅幻王国版) RD:152 評価値:12
    • 大部品: かつてのお話(高物理資源採掘地版) RD:4 評価値:3
      • 部品: 洞窟には浪漫が満載
      • 部品: 特に山奥の洞窟に御宝が。
      • 部品: 海底鉱山の開発
      • 部品: 吸着剤による更なる回収
    • 大部品: そして、今の話。 RD:2 評価値:1
      • 部品: 資源が、ない!
      • 部品: 古地図からの情報
    • 大部品: レアメタルについて RD:18 評価値:7
      • 部品: レアメタルとは?
      • 部品: 実は温泉や岩にも
      • 部品: その利用法
      • 部品: 希少性の理由
      • 部品: 副産物としての産出
      • 大部品: レアメタルの回収材の一部について RD:13 評価値:6
        • 大部品: レアメタル微細粒子イオン吸着素材『ラプンツェル』 RD:13 評価値:6
          • 大部品: レアメタルの利用価値 RD:3 評価値:2
            • 部品: 機能性材料
            • 部品: 構造材への添加
            • 部品: 電子材料・磁性材料
          • 大部品: 素材特性 RD:4 評価値:3
            • 部品: 原料と構造
            • 部品: 吸着原理
            • 部品: 形状
            • 部品: 吸着物質の分離
          • 部品: 概要
          • 部品: 開発経緯
          • 大部品: 応用発展 RD:2 評価値:1
            • 部品: 排水汚染対策
            • 部品: 空気中の微小粒子対策
          • 部品: 資源採掘地
          • 部品: 結晶化の条件
    • 大部品: 鉱山 RD:43 評価値:9
      • 部品: 意外にも開放感のある職場
      • 大部品: 鉱山開発と採掘について RD:32 評価値:8
        • 部品: 始動、鉱山開発計画
        • 大部品: 地質調査 RD:5 評価値:3
          • 部品: 1:東の山岳地域の岩盤調査
          • 部品: 2:ボーリング調査
          • 部品: 3:採取した鉱石の分析
          • 部品: 4:水分に含まれる金属量を調べる。
          • 部品: 5:調べた情報をまとめ、本調査を開始する。
        • 大部品: 本採掘作業 RD:24 評価値:7
          • 部品: 採掘場所:藩国南東の山岳地域
          • 部品: 採掘方式:坑内掘り
          • 部品: 採掘量の調整
          • 大部品: 坑道について RD:21 評価値:7
            • 部品: 坑道内について
            • 部品: 退避路と各種運搬路
            • 部品: 抗排水パイプライン
            • 部品: 落盤対策
            • 部品: 土止め支保工の実施
            • 部品: 粉塵爆発への対応
            • 部品: 事故の前兆があった場合
            • 部品: 事故の徴候がある場所への対応
            • 部品: シェルターの設置
            • 部品: 出水事故対策
            • 部品: 作業員の体調管理
            • 部品: 坑道内の定期点検と清掃
            • 部品: 爆発物を扱う場合の管理
            • 大部品: 使用する機器や道具 RD:8 評価値:5
              • 部品: 換気装置
              • 部品: 安全警報装置
              • 部品: ブラストホールドリル
              • 部品: 両手用削岩機
              • 部品: 発破機材
              • 部品: 鉱山用ホイールローダー
              • 部品: 坑内の輸送装置
              • 部品: 鉱石輸送用トラック
        • 大部品: 閉山後の各種検討について RD:2 評価値:1
          • 部品: 環境回復と廃坑そのものの活用
          • 部品: 地上部遊休地のメガソーラー発電所化
      • 部品: 爆発物管理庫について
      • 大部品: 大きな休憩所(事務所兼用) RD:9 評価値:5
        • 部品: 事務所
        • 部品: 中央警備所
        • 部品: トイレ
        • 部品: 休憩所兼食堂
        • 部品: 各所掲示板
        • 部品: 喫煙室
        • 部品: シャワーブース
        • 部品: 売店
        • 部品: アルコールの持ち込みについて
    • 大部品: 選鉱場 RD:13 評価値:6
      • 部品: 選鉱とは?
      • 部品: 多品種鉱石への対応
      • 大部品: 選鉱の順番 RD:10 評価値:5
        • 大部品: 鉱石の破砕 RD:4 評価値:3
          • 部品: 1:ジョークラッシャー
          • 部品: 2:コーンクラッシャー
          • 部品: 3:ボールミル
          • 部品: ふるい機
        • 大部品: 選鉱作業 RD:6 評価値:4
          • 部品: 手による分別
          • 部品: 磁力選鉱
          • 大部品: 浮遊選鉱 RD:4 評価値:3
            • 部品: 浮遊選鉱について
            • 部品: 泡沫浮選について
            • 部品: 濃縮と濾過による鉱物回収
            • 部品: 排出される副産物
      • 部品: 選鉱後の鉱滓の行方と将来
    • 部品: 鉱滓ダムについて
    • 大部品: 鉱山内外の安全対策について RD:12 評価値:6
      • 部品: セキュリティーゲートの設置とフェンスによる区域制限
      • 部品: 立ち入り記録の記入
      • 部品: 監視カメラの設置
      • 部品: 避難訓練の実施
      • 部品: 非常ベル
      • 部品: 非常用避難経路
      • 部品: 各所警備所の設置
      • 部品: 作業用アイテムの予備保管
      • 部品: 各施設での予備品や消耗品の倉庫管理
      • 大部品: 火災・爆発対策 RD:3 評価値:2
        • 部品: 可燃物の持ち込み禁止と静電気防止の工夫
        • 部品: スプリンクラー
        • 部品: 消火栓・消火器の配備
    • 大部品: 環境への配慮 RD:11 評価値:5
      • 大部品: 鉱廃水処理施設 RD:9 評価値:5
        • 部品: 鉱廃水について
        • 大部品: 処理施設について RD:8 評価値:5
          • 部品: 原水貯水槽
          • 部品: 金属回収槽
          • 部品: 中和槽
          • 部品: 沈殿槽
          • 部品: 汚泥処理施設
          • 部品: 脱水処理と各種チェック
          • 大部品: 汚泥の利用法 RD:2 評価値:1
            • 部品: セメント材料
            • 部品: 鉱山内部の埋立用
      • 部品: 周辺動物等への配慮
      • 部品: 鉱滓ダム設置による川の工事について
    • 大部品: 施設内発電施設 RD:8 評価値:5
      • 部品: 補助電力及び緊急用電力確保
      • 大部品: 風太陽力発電機「ソーラーツリー」 RD:7 評価値:4
        • 部品: ソーラーツリーとは
        • 部品: ソーラーパネルの葉
        • 部品: 外観に配慮した幹
        • 部品: 蓄電に使われる根
        • 部品: 配置される場所
        • 部品: 発電した電力の使用法
        • 部品: 設置、移設の容易さ
    • 大部品: 運搬などの参考例 RD:14 評価値:6
      • 部品: 効率的な運搬の為の試行錯誤
      • 大部品: 海軍兵站システム RD:13 評価値:6
        • 部品: 兵站とは
        • 部品: 海辺に面した補給所
        • 部品: 補給所までの路網
        • 大部品: 積み込みの効率化 RD:4 評価値:3
          • 部品: デリック
          • 部品: ベルトコンベア
          • 部品: 燃料生産地からの直通パイプライン
          • 部品: 積み込みモニタリングシステム
        • 部品: 海路ナビゲーター
        • 大部品: 戦場におけるシステム RD:4 評価値:3
          • 部品: 補給シミュレータ
          • 部品: 補給物資の陸揚げ
          • 部品: 動作データの最適化
          • 部品: 陸路ナビゲーター
        • 部品: 情報セキュリティー
    • 大部品: 雇用関連 RD:26 評価値:8
      • 大部品: 作業時追加着用アイテム RD:2 評価値:1
        • 部品: 防塵ゴーグル
        • 部品: 防塵マスク
      • 大部品: その労働と雇用についての記載 RD:9 評価値:5
        • 部品: 基本的雇用条件
        • 部品: 犯罪者雇用の禁止
        • 部品: 労働者による暴力・殺人・犯罪・不正の禁止
        • 部品: 警備員について
        • 部品: 給与と労働時間について
        • 部品: 休暇について
        • 部品: 緊急休業や自宅待機について
        • 部品: 福利厚生や補助、手当について
        • 部品: 守秘義務について
      • 部品: 特殊事項:高齢者雇用
      • 大部品: 雇用している労働者一例 RD:14 評価値:6
        • 大部品: 羅幻王国の整備士 RD:14 評価値:6
          • 部品: 学校にて
          • 部品: 主な活動内容
          • 大部品: 整備士の装備 RD:6 評価値:4
            • 部品: 安全第一と個人名が書いてあるヘルメット
            • 部品: 整備用手袋
            • 部品: 整備士の制服
            • 部品: 安全靴
            • 部品: 専用の整備道具
            • 部品: 腰具
          • 大部品: 整備士の特徴 RD:6 評価値:4
            • 部品: 繊細な指先
            • 部品: 深い機械知識
            • 部品: 迅速な作業
            • 部品: 大きな声
            • 部品: 機械への愛情
            • 部品: 使い手への心遣い



部品定義


部品: 洞窟には浪漫が満載

羅幻王国は元々、洞窟が各所に点在しており、地下空洞に繋がっていたり等していた。遥か昔より、温度が一定であるここを利用して、食料保存等に役立てていた。

部品: 特に山奥の洞窟に御宝が。

レアメタルやレアアースと呼ばれる種類は、古来より王国中央の山岳内の黒い洞窟から産出されていた。が、輸出に向くほどの産出量は無かったのである。更には技術が発展等の為に必要量が増え、開発計画が改めて開始された。

部品: 海底鉱山の開発

更には、海底鉱山の開発などにより、相当量のレアメタルが取得が可能となった。それをそのまま、あるいは加工することによって国内消費の対応のみならず、輸出にこぎつけたのである。

部品: 吸着剤による更なる回収

他にも、NW自体で資源枯渇が叫ばれた頃に、開発された吸着剤を利用して砂漠からレアメタルを取り出す等もしていた。こうやって、少しでも資源を取り出して、活用することに躍起だったのである。

部品: 資源が、ない!

夜の明かりだけではなく、そもそも機械を中心とする国家では何をするにも各種の資源が必要である。資源が無いのは、まさしく死活問題。首脳陣は対策を講じるため、行動を開始した。

部品: 古地図からの情報

ここで、古い地図を出してきた意味は無いと思われるだろうが、そうではない。延々と変わらない情報が記載されているからこそ、その価値がある。古い地図と各種記録の情報を擦り合わせ、それを頼りとして、該当の地を確認。探査を開始する事とした。

部品: レアメタルとは?

またはマイナーメタルとも言う。非鉄金属のうち、様々な理由から流通量や使用量が少なく、希少な金属を指す。希土類や、身近な物ではチタンやモリブデン、ニッケルもここに入る。

部品: 実は温泉や岩にも

特に希土類、レアアースは地殻に存在する量が多く、強酸性の温泉や花崗岩なども存在する。取り出すのが難しいだけで、実は気付かない所に、沢山あるものなのだ。

部品: その利用法

構造材として、鉄や銅、アルミニウム等のベースメタルと呼ばれる金属に添加して合金を作る事に使用され、強度の増加や錆びにくくしたりもする。他にも、電池や磁石等の電子・磁性材料、蛍光灯の蛍光剤等の材料としても使われる。

部品: 希少性の理由

採掘される鉱石に対して含有量が少なく、鉱石として採取されるのが非常に微量であったり、単体として取り出す事が困難であることや、その特性から精錬コストが高い等が挙げられる。

部品: 副産物としての産出

銅や鉄、亜鉛やモリブデン、鉛やアルミニウム等が産出される。というよりも、その主産物からの副産物がレアメタルである。そのため、主産物の採掘が停止されると、その産出も止まってしまう。

部品: 機能性材料

光触媒・磁気ヘッド・磁気光学媒体・光通信用のフッ化ガラス・形状記憶合金・プラズマディスプレイ・蛍光灯等の蛍光体などに利用される。

部品: 構造材への添加

強度や防錆性を増したりするために、鉄・銅・亜鉛・アルミニウム等のベースメタルとの合金として、ステンレス鋼・特殊鋼(工具・耐磨耗・耐熱材)・Ni合金材・Cu合金材・Ti合金材・Al合金材などに利用される。

部品: 電子材料・磁性材料

半導体レーザー・発光ダイオード・燃料電池・一次電池(化学電池)・二次電池(蓄電池)・永久磁石(希土類磁石)・磁気記録素子・超伝導材料などに利用される。

部品: 原料と構造

『大量の高品質石油燃料を原料』とし、プラスチック繊維から作られたそれは、硫化炭素の排出を妨げるべく高分子ポリマーレベルでスポンジ状に構成されており、焼却してもダイオキシン等有害物質は排出されない。

部品: 吸着原理

Si,Al,及びMgあるいはFe(II)からなる3成分系複合水和酸化物を中和沈澱法を利用して簡便な操作プロセスで当該複合水和酸化物の化学組成を調整・合成し、そのイオン吸着性を広範にコントロールする事により、環境汚染を引き起こす事のない、多種類の陽・陰イオンを含む多成分処理水系にも適用可能な新しい環境対応型・合成無機イオン吸着材である。

部品: 形状

薄いフィルム状に加工され、ある程度のムラはあるが全体的にくすんだ灰色をしており、僅かに向こう側が透けて見えるかどうか程度の透明性を持っている。

部品: 吸着物質の分離

吸着した物質を分離し、再利用出来る様にするため、電力を消費する関係上いささか燃料を消費する必要があるが、資源の少ない羅幻王国にとっての価値は計り知れない。

部品: 概要

この素材は、レアメタルや希土類元素を含む微細な粒子として存在するイオン吸着鉱から特定金属イオンを吸着させる。

部品: 開発経緯

鉱・工業排水・廃棄物処分場の漏洩水や陸水等の多成分処理水系における重金属等の有害物質の除去等、環境対策として研究されていたが、偶然できた物質が、薄い膜に硬化して土壌ないし、液体中に含まれるレアメタル群を金属イオンの形で高純度の状態で吸着させる性質を持っていた。

部品: 排水汚染対策

鉱・工業排水・廃棄物処分場の漏洩水や陸水等の多成分処理水系における吸着・分離・除去に特化した素材の開発が行われている。

部品: 空気中の微小粒子対策

工業煤煙や自動車、特にディーゼルエンジンから排出される粒子状物質(PM)・硫黄酸化物・窒素酸化物(NOx)の排気ガスの浄化に向けた開発が行われている。

部品: 資源採掘地

ガラスケージと呼ばれる砂漠地帯であり、ラプンツェルが吹き流しか旗の様に、定期的に回収・再配置されたその様子は幻想的な風景となっている。

部品: 結晶化の条件

ラプンツェルが偶然結晶化した後、結晶化の条件についての調査が行われたが、最終的に人為的に結晶化を成功させたのは四方 無畏ただ一人であった。

部品: 意外にも開放感のある職場

掘るのは鉱石ではあるが、意外にも陽気な職場が形成されている。これは事務所や労働者一人一人の努力ももちろんあるが、地下から地上へ戻るという開放感や、周囲の建物がないという、空の高さに寄るものかもしれない。

部品: 始動、鉱山開発計画

元々首都から西にある山岳地帯にて湧き出す温泉地に近い黒い洞窟を代表して、様々な所に鉱山があった。まずは産出量が多い場所からということで、調査と開発が開始された。

部品: 1:東の山岳地域の岩盤調査

藩国には東に硬い岩盤の山岳地帯がある。そこを、鉱脈があるかアタリをつけながら、詳しく調査を開始した。具体的には、有望な岩石、母岩などがあるか等、鉱物に関連するものがないか調べた。

部品: 2:ボーリング調査

地質分析で当たりをつけた地域を少しだけ採掘し、地盤の硬さや土質を調べるためにボーリング調査を行なった。硬い岩盤を全て砕くのは難しかったが、地質の一部を回収して鉱石の含有量を調査した所、鉱石を多く含んでいる事がわかった。

部品: 3:採取した鉱石の分析

鉱石を調べて、どのような成分が含まれているのかを確認する。これをする事で、この付近にどんな種類の鉱脈があるかが判明する。

部品: 4:水分に含まれる金属量を調べる。

鉱脈の付近の水分には、人体に問題ないレベルではあるが、少量の金属が含まれていることが多い。調査した東の山脈には河川の源流があり、そこから金属量を調べ、含有量が多い場所を辿っていった。またこれらを調べることで公害の問題について調べられた。

部品: 5:調べた情報をまとめ、本調査を開始する。

これまでに調べた情報を纏めて整理し、東の山脈の中の該当の地を、河川の源流や周辺の環境に影響が出ないように配慮しつつ再度掘削調査。鉱脈を見つけ出した。

部品: 採掘場所:藩国南東の山岳地域

藩国南東の山岳地帯にある、鉱物を多く含んでいる事から黒くなっている為に『黒の洞窟』と呼ばれている場所の周辺を慎重に調査し、採掘する事とした。

部品: 採掘方式:坑内掘り

周辺の自然環境に対する影響をできるだけ少なくするため、坑内掘り方式を採用した。坑内掘りは鉱脈がある山に対してまず横から掘っていく方法で、鉱脈を見つけるまでの鉱道を掘る。
掘り進めると上の岩盤が崩れる恐れがあるため支柱を使った補強を行っていく。
鉱脈を発見した後は、さらにそこから鉱物を手に入れるために複数の穴を採掘する。
穴は無計画にではなく、計画的に岩盤の崩壊をしないように整備していきながら掘り進めた。

部品: 採掘量の調整

資源は無尽蔵にあるわけではなく、長い年月をかけてつくられるものであり、いつか途切れることを考えなければならない。そこで採掘量を管理し、調整していくことが考えられた。

部品: 坑道内について

坑道自体は、機材がしっかり通れ、更には人二名が一度に通れる程の広さを確保しており、そこから採掘をしていくことになる。ただし、場所や用途によって広さが異なる。

部品: 退避路と各種運搬路

本体の採掘坑道以外にも、退避用の坑道を掘っていざという時に備えている。他、各種運搬路も掘り出して機材を配置している。作業効率化もあるが、こちらも退避用や保安通路として運用できるようになっている。

部品: 抗排水パイプライン

鉱山採掘に出水は不可欠である。そこで、改めてパイプを引いてこの水を汲み上げ、地上の抗排水処理施設へと送り込む。これを行うことにより、坑道の水没等を防ぐ。

部品: 落盤対策

安全な勾配を付けて堀り進み、落下の恐れのある岩石等を先に取り除いておくなど、対策を行う。他にも、擁壁という鉄筋の壁を作ったりして、壁を固定する。

部品: 土止め支保工の実施

坑道の狭い所等には矢板などの鉄板や木の板を敷いて壁を作り、これを鉄骨で押さえることによって、内側から土壁に向かって押さえ込む。他にも硬い地盤へ向かってアンカーを打つ、等のバリエーションもある。

部品: 粉塵爆発への対応

鉱山内部ではライター等、火に関わる物の持ち込みや金属物の持ち込みは禁止されている。他、入山前には静電気の除去を行う。他、作業着の下に着る私服に対しても、静電気を起こしにくい素材を推奨している。

部品: 事故の前兆があった場合

事故の前兆があった場合、即座に上長に相談し、退避行動を行うことが厳命されている。特に坑道の奥になればなるほど、退避に時間がかかるので速やかな行動が求められる。

部品: 事故の徴候がある場所への対応

事故の徴候が見られる場合、そこに対して影響がある作業を制限し、影響範囲内を立ち入り禁止にして対応し、時には埋め戻す。さらに作業者へ周知徹底をし、鉱山外まで影響のある場合は王国や周辺住民等へ通達する。

部品: シェルターの設置

通風口を掘った下に耐圧、及び耐震構造のシェルターを作り、食料や水、医療品や照明器具など、万が一閉じ込められた時の装備を用意している。

部品: 出水事故対策

地下を掘っているので水脈にぶつかってしまったり、もしくは川と繋がって河川の水が流入することで水が溜まり、溺死する事もある。その為、掘り進める際には、先の水分を調査しながら進めている。

部品: 作業員の体調管理

坑道内環境はお世辞にも良いとはいえない。これによって作業員が体調不良になる可能性がある為、無理しない事を義務付けている。他、長時間採掘作業はさせず、定期的に休憩を取らせ、外の新鮮な空気を吸うようにさせている。

部品: 坑道内の定期点検と清掃

ただでさえ事故が多発しやすく、支柱に関しても劣化して折れる等考えられる為、坑道を支える補強設備や定期点検が必要である。また環境改善の為、作業後の清掃は必須である。

部品: 爆発物を扱う場合の管理

穿孔を広げる為に爆発物は、装薬穴を掘り出して使用するが、現場からは完全退避すること、人員や安全に対しての確認を厳重に行ってから、爆発物へのコードを発破器に繋ぐこと等が厳命されている。

部品: 換気装置

鉱山内部は空気が悪く、そうでなくても岩盤を構成する物質によるガスが溜まりやすい等あり、換気が必要である。そこで、通風孔や大きな立孔等に大型の通風機やダクトを付けている。他、ダクトが出来るまでは、帯電防止風管等を使うなど新しい坑道にも対応している。

部品: 安全警報装置

二酸化炭素や一酸化炭素、メタン等、各種ガスや粉塵の状況をモニターし、一定量以上の場合は警報音を鳴らす装置。昔はカナリア(鳥)が使われていたが、今は数値化されて表示できる為、このような装置が出来るようになった。

部品: ブラストホールドリル

発破用の装薬孔を開ける為の自走式の削岩機。油圧式のクローラードリルである。ダウンザホールハンマータイプドリルがついており、回転やフィードはロータリーで行い、ドリルタイプの下端についたドリルを高圧圧縮空気によって打ち込む。

部品: 両手用削岩機

手で持つタイプの削岩機。振動障害を予防するため、軽量で低振動タイプになっている。基本的には地質調査の為の一部サンプル回収等、短時間で使われる事をメインとしている。複数は使えない。

部品: 発破機材

発破とは火薬類の爆発の威力を使って岩や山を破砕する事を言う。その為の道具である。電気雷管や導爆線等があり、静的破砕剤もこの中に入る。

部品: 鉱山用ホイールローダー

トラクターショベルの中でも、車輪で動くのをホイールローダーと呼ぶ。いわゆるショベルカーの一種であるが、これは鉱山内部用で小さめの型。防爆機能付きである。

部品: 坑内の輸送装置

積替所へのベルトコンベアや立坑の巻き上げ機等、場所に応じて様々なものが設置されており、用途によって使い分けられている。

部品: 鉱石輸送用トラック

防爆機能付きのトラックで、高さは低めになっている。ある程度の深さまではこれが入れるようになっており、選鉱場までピストン輸送することが可能。

部品: 環境回復と廃坑そのものの活用

採掘後は埋め戻して周囲の木々や草花から苗を取得し、それを植えるなどして環境の回復に努める。が、内部の坑道を一部観光地化したり、安全対策を講じた上で企業に貸し出す等も予定されている。

部品: 地上部遊休地のメガソーラー発電所化

地上施設を取り除いた後の遊休地に大量のソーラーパネルを敷き詰め、発電所として再利用する事も検討されている。

部品: 爆発物管理庫について

爆発物は採取の為に必要であるが、安全性の為に通常施設とは隔離されている。当然、周辺区画は火気厳禁であり、内部は金属品持ち込み等が禁止されているだけでなく、入る為には事前に書類申請を提出することと、複数名による入室が義務付けられている。尚、爆発物自体も数や入庫、出庫日付等の管理がなされており、その為のチェックは毎日行われている。

部品: 事務所

ここで各部署の調整や発注、申請等を一手に請け負う。他にも、掲示板への掲載許可や広報の担当等を担っている。配置人数は他部署と比べれば少なめであり、月末の繁忙期、特に長期休暇前の繁忙期は時に泊まり込みも出て、早出出勤してきた厨房や売店のおっちゃんおばちゃん達の差し入れを貰う光景も、偶に見られたりもする。

部品: 中央警備所

こちらで警備情報のまとめや報告書製作などを行う。その為の事務処理や必要な資料がストックされている。他、監視カメラの監視室などがあり、鍵の管理などをこちらで行っている。

部品: トイレ

休憩所各所にあり、男女別以外にも、一部にはオスメイトや障害者用も用意されている。簡素ではあるが、少しでも癒しをという観点から、花の絵が飾られていたりも。

部品: 休憩所兼食堂

施設内で一番大きなスペースが取られている。昼寝用の仮眠に直で座れる段差が設けられたスペースが存在し、他にも観葉植物や花の鉢植え等がインテリアとして置かれ、殺伐としがちな環境に潤いを与えている。
特色として厨房が設けられており、時間によってボリュームのある定食や軽食を安価で提供している。尚、偶にイベントも開かれる。

部品: 各所掲示板

スローガン系のポスターからお知らせ、各種の募集や企業によるキャンペーンポスターが貼られている以外にも、事務所の許可を受けた労働者個人が、開催するライブやイベントのチラシを貼ったりしている。偶にぶっ壊れたお父さんが『お父さんカッコイー』という子供のイラストをカラー印刷して張り出したりもあったり。

部品: 喫煙室

火気厳禁の区画もある為、ここ以外に喫煙は許可されていない。アクリル板等で区切られており、空調設備が整えられている。比較的大きくスペースが取られており、椅子や小さな机もある。飲料や食品の持ち込みをする職員もいるため、入り口にはゴミ箱がゴミの種類に応じて置いてあったりと、喫煙者の憩いの場である。

部品: シャワーブース

ざっとではあるが、汗を流したりする為に、少数用意されている。ワンコイン制で男女別に別れており、熱湯から冷水まで利用可能。水音と共に、歌声が聞こえたりすることも。

部品: 売店

タオルや石鹸、水や軽食に絆創膏などなど、必要な消耗品が販売されている。店番の大体は中年、時にはご老人と年齢層は高く、彼らが暇な時間には様々な者が、買い物ついでに雑談や人生相談をしていたりという光景も見られたりする。

部品: アルコールの持ち込みについて

特定イベント以外の区域内へのアルコール持ち込みは厳禁である。イベント開催やアルコールの持ち込みについては許可制である上に、帰宅時の飲酒運転がない様に厳命する。飲酒運転が確認された場合、数年以上に渡ってイベントは禁止される。

部品: 選鉱とは?

採掘した鉱石を有用鉱石と脈石に分離したり、あるいは複数の有用鉱石を互いに分離する行為である。時にはこれのみで高純度の金属を得られる場合(ある種の非金属鉱物や自然金等)は、ここが最終工程ともなる。

部品: 多品種鉱石への対応

黒の洞窟鉱山から取れる鉱物は多種多様であった為、これに対応する選鉱施設が設置されている。ここで選別された鉱石が、精錬所へ送られる事になる。

部品: 1:ジョークラッシャー

一次破砕機として使われる。垂直に固定されたジョー(顎)と一部を固定された、前後に揺動するスイングジョーの間で、圧砕する。

部品: 2:コーンクラッシャー

ジョークラッシャーで破砕したものを更に砕く為に使われる。油圧式で、外側の上部が空いており、内側の円錐体が非常に高い倒立円形内壁となるが、下は内部円錐に合わせて下に末広がりに向いた局面になっている。ヘッドマントルが平たく、振幅や回転率が高い。圧縮力とせん断力で破砕する。

部品: 3:ボールミル

細かくしたものを更に細かく砕く為の機械。中に鉄やジルコンなどのボールが入っており、これによって更に細かく粉砕する。

部品: ふるい機

破砕の都度都度に砕く必要のない細かい粒子を取り除くためにふるいにかけ、除去される。細かい粒子についても、こちらは選別にかけられる。

部品: 手による分別

外観の差等によって人の手で分別する方法。人件費や安全性の為、殆ど使われない補助的な手段となっている。但し、金や水銀に関して産出具合によっては、これのみで精錬に持ち込まれる事もある等、状況による。

部品: 磁力選鉱

鉄などの高磁力鉱物の選別の為に行われる。まずドラム式のもので大まかに除去した後に、高磁力によるものに掛けられる事となる。

部品: 浮遊選鉱について

砂にした鉱石に油などの液体を混ぜて、鉱物の表面性質を調整し、鉱物間の水や空気に対しての親和性を利用した選鉱方法を言う。

部品: 泡沫浮選について

浮遊選鉱の一種。起泡剤という界面活性剤や油脂などの混合物を液体として混ぜ、これをかくはん機の中で混ぜながら空気を含ませる。そしてその泡を有用鉱物に凝集させて浮上させて、回収する方法である。

部品: 濃縮と濾過による鉱物回収

泡沫を集めて、別個の水槽に集めて水分を濃縮し、更に分離する為に濾過を行う。ここで回収された鉱物こそが、各種の基本材料となるのである。

部品: 排出される副産物

泥となって下にたまったものはスライムと呼ばれる。ここから粘土を回収し、その後のものは、重金属や有害な薬剤などが含まれているため廃棄となる。

部品: 選鉱後の鉱滓の行方と将来

浮遊選鉱でのスライムなど、選鉱後の鉱滓は坑道内の最終的な充填に使われる他、不溶化処理を施されて集約された後、処分されている。再利用法も研究されており、将来的にはこの鉱滓から金属を回収する予定である。

部品: 鉱滓ダムについて

選鉱後の鉱滓等を処分するための乾式ダムで、耐震対策が施されている。固形物から分離した水分は、抗排水処理施設へ送られた後、きちんと各種有害物質除去処理を行われて川へと流される。

部品: セキュリティーゲートの設置とフェンスによる区域制限

敷地外の入り口と施設入り口にもセキュリティーゲートを設けて、警備員によって立ち入りを管理する。更に施設区域の境界に5mクラスのフェンスを30cm程の根立てにする事によって、施設内部への移動を制限をする。

部品: 立ち入り記録の記入

労働者や外部訪問者含めて、入山時に危険物や違法物、アルコール等の持ち込みがないかチェックされる。他、外部からの訪問者は名前や連絡先の記載を求められ、区域から出る時も一筆必要となる。

部品: 監視カメラの設置

通常の事故対応や防犯も含めて、監視用のカメラを各所に付けて監視体制を敷く。特に坑道内部のデータは安全管理に必要ではあるのだが、それ以外にも様々な分析に使用する為、重宝されている。

部品: 避難訓練の実施

落盤事故や爆発事故など、鉱山は危険度の高い職場であるため、こういう訓練は欠かせない。退避の仕方や、シェルター物資の使用方法等も含まれている。

部品: 非常ベル

他の区域や各施設全体に、音で異常を知らせる。状況と危険度によって声が封入されているものもあり、緊急時にその指示を行う事によって、速やかな退避を促す。

部品: 非常用避難経路

退避坑への避難以外にも、鉱山外の附属施設にもそれぞれの避難経路が明記されている。外部の速やかなアクセスや、シェルター等への道案内等がそれを見ればわかるようになっている。


部品: 各所警備所の設置

各付属施設入り口や坑道の入り口、他にも山の入口等各所に設置されている。尚、定期時間での情報交換等も行われており、情報が密になるようになっている。

部品: 作業用アイテムの予備保管

普段坑内等に入らない事務員や外部関連者の為だけでなく、忘れ物や故障に対応するため、作業用道具の予備が置いてある。基本的にはヘルメットや防塵マスク等、安全に関する物のみが備蓄してあり、工具や機材、機械はこれに入らない。尚、貸出及び返却記録が必要となる。

部品: 各施設での予備品や消耗品の倉庫管理

予備品や消耗品の倉庫については、物品に分けて管理され、更にその物自体に番号を振って管理されている。他にも管理帳簿を保管し、購入と搬入、搬出には事前の事務申請を必要としている。

部品: 可燃物の持ち込み禁止と静電気防止の工夫

ライターやマッチ等の持ち込みは禁止されている。他にも、なるたけ粉塵爆発を起こさないように、作業服や道具には静電気防止の工夫が施されている。

部品: スプリンクラー

初期消火用の設備。使用するのは基本的には水だが、機械類が多い場所は純水が用いられるなど、場所に合わせて調整されている。

部品: 消火栓・消火器の配備

大きな施設を中心としてリサイクル水を利用した消火栓を用意している他にも、坑道内部にも消火栓を用意し、消火器を各施設や坑道の様々な場所に設置している。

部品: 鉱廃水について

採掘中に鉱山から主に出てくる水以外にも廃鉱から出て来る水を排水、更には各種集積場の末端から流出する水を廃水と呼び、その総称を鉱廃水と言う。鉱山の性質によっては重金属を含んでいたりと有害な事が多い…のだが、逆に水の質が良質ならミネラルウォーターとして販売することも可能と、品質は様々。
延々と湧く為、一度鉱山開発をしたら、この処理が永久的に必要となる。

部品: 原水貯水槽

流れ出る鉱排水をまず最初に溜めて、処理するために分配する為の巨大な貯水槽。各地から運ばれる水はここに集められ、次の工程に進められる。

部品: 金属回収槽

原水に対して、硫化処理や酸化処理を行って水に溶けている銅や鉄、アルミニウムやケイ素などを凝集させ、それを回収する処理を行う。ここでの処理は、汚泥を減らす事だけではなく、排水処理施設自体の採算を取る為の、重要な処理である。

部品: 中和槽

その原水の状態に応じて、まず水を中和する槽。薬剤として、炭酸カルシュウムやアルカリ薬剤等、様々なモノが使われている。ただし、ここでの処理を潤滑にするために、事前に処理をする槽(例えば内部の鉄イオンを酸化させる等)が設けられる事もある。

部品: 沈殿槽

重金属等を水酸化合物化して沈殿させるための沈殿槽。高分子凝集剤等が使用される。上澄みの水と汚泥に分けられ、水は川等へと放流される状態にまで綺麗になる。この一部をリサイクル水として利用する。

部品: 汚泥処理施設

この状態での汚泥はまだ相当にぬかるんだ状態である。ここから更に酸抽出法等によって金属を取り出しきった後、脱水処理施設にまわされる。

部品: 脱水処理と各種チェック

汚泥はこちらにまわされ、フィルタープレスによる脱水処理を受けた後、使用に対しての品質チェックや、重金属の汚染チェックに合格した場合は加工へと回すことになる。

部品: セメント材料

セメントの細骨材の材料として、山砂や海砂の代わりに混ぜられ、利用される。建築用材としての使用法の一つである。公園等に使用されているが、年一度の土壌汚染チェックが必要となる。

部品: 鉱山内部の埋立用

鉱山内部において、危険な坑道等、一部の埋め立てが必要とされる場所への埋戻し作業や足場の固め用にも使用されるなど、坑道内部でも使用されている。

部品: 周辺動物等への配慮

野生動物が各施設に近づかない用、動物避けの音を出す以外にも、施設周辺の定期的な巡回を行い、その行動の確認や追い払いなどをしている。

部品: 鉱滓ダム設置による川の工事について

なるたけ川から離れた所に鉱滓ダムは設置されるが、水質汚染対策の為、付近の川等は、ダムを迂回させる為の工事をする。

部品: 補助電力及び緊急用電力確保

坑内掘りのみならず、各施設には機械が欠かせない。その電力を補うだけでなく、緊急用の電力確保のために発電施設が設けられている。

部品: ソーラーツリーとは

小さな太陽光パネルを葉に見立て、樹のような外観にした発電機。太陽パネルの葉は風により回転し、風力発電も担う。

部品: ソーラーパネルの葉

小さく加工したソーラーパネル。一枚の発電量はたいしたものではないが、一つの樹に沢山ついている為、総発電量は少なくない。

部品: 外観に配慮した幹

樹に見えるように塗装され装飾された、通電を司る幹。整備点検しやすいように、細かな部品は入れられていない。電線が通っているくらいである。

部品: 蓄電に使われる根

根の部分には、蓄電と発電に使う機材が入っている。整備の際は、傍に備え付けたハッチを開ければすぐに機材が見えるようになっている。

部品: 配置される場所

障害物の少ない道路や、日照時間の多い場所に配置される。街の道路に等間隔で並ぶそれは。市街地の景観の維持に一役買っている。

部品: 発電した電力の使用法

ソーラーツリーにはライトがついており、夜間は周辺を照らす街灯の役割も担う。周囲の電気系施設の運用に主に利用され、余暇分は道路に埋められたケーブルから蓄電所へと送られる。

部品: 設置、移設の容易さ

回収と設置は専用機材を用い、一本一時間程度で完了する。工事も地下の電線を延長し、穴を掘り埋める程度なので簡単である。

部品: 効率的な運搬の為の試行錯誤

ここから発生する鉱石や鉱物等を効率よく運搬するために、様々な検討がなされている。一度こうであると設定したとしても、技術革新は常に進むのである。

部品: 兵站とは

戦場で後方に位置して、前線の部隊のために、軍需品・食糧・馬などの供給・補充や、後方連絡線の確保などを任務とする機関

部品: 海辺に面した補給所

生産・交通の要所に平時から設置される戦略的な兵站線の中枢となる『集約ターミナル』が港に建設されている。

部品: 補給所までの路網

『集約ターミナル』へ物資を供給する為の交易路を大動脈とした輸送網として形成し、全使用車両の位置情報を各兵站的防衛基盤に設置された端末へと集約し、道路上に張り巡らせた信号をコントロールしてスムーズに交通が流れるように運用管理がなされている。

部品: デリック

本体とは別に設置された原動機付のウインチ(巻上機)からワイヤを介して本体ブームの上げ下げや旋回を行うことで稼動するクレーンの事であり、免許を持った操縦士によって効率的にコンテナ等の積み降ろしができる。

部品: ベルトコンベア

輪状にした幅広のベルトを台車の上で回転させ、その上に運搬物を載せて移動させる装置であり、よどみなく輸送船からトラック用のコンテナに移すために使われている。

部品: 燃料生産地からの直通パイプライン

燃料生産地と集約ターミナルは地下に埋設されたパイプラインで直結されており、輸送船の運航用燃料だけでなく、前線に送る燃料もリアルタイムで直接輸送船にチャージすることが可能となっている。

部品: 積み込みモニタリングシステム

輸送船には全て作業効率と重量配分をリアルタイムでモニタリングする為のシステムが搭載されており、正確な数量管理を基にした搬入、搬出を行うことが出来る。

部品: 海路ナビゲーター

これまでの船の航行記録をもとに各海域の潮流や海底地図を作成する為の情報が港の『集約ターミナル』に集積されており、出港の際に渡される最も安全且つ省エネで運行できるルートを示した記録メディアを参照することによって効率的な運航が可能となっている。

部品: 補給シミュレータ

各輸送艦に搭載されたプログラムによって、各前線基地をインプットすることにより、安全・確実な補給線を自動的に選出する事ができる。

部品: 補給物資の陸揚げ

ヘリやホバー等で陸地の基地等に計画的且つ迅速に補給活動が行われ、燃料等のロスを最小限に抑え込んでいる。

部品: 動作データの最適化

整備士からフィードバックされた各機体の稼働状況と燃料の消費状況・機体の損傷データ等を組み合わせて効率的な運用プログラムの構築を行っている。

部品: 陸路ナビゲーター

海路ナビゲーターを応用して、地形データや環境データを機体から得る事で燃料消費の少ない移動ルートの選定を行う事ができる。

部品: 情報セキュリティー

動作の最適化プログラムについては民間の艦船等にも提供されているが、実際の調査項目や解析方法は国家機密とされ、ソフト面ハード面共に厳重なセキュリティーが敷かれている。

部品: 防塵ゴーグル

主にスペクタクル型と呼ばれるメガネタイプが多い。眼鏡等があるため、自分の状況やフィットしたものを選ぶ事が重要。

部品: 防塵マスク

塵肺疾患を防ぐために、とても重要なアイテムである。尚、中に入っているフィルターの交換日を記録しておく事は、義務付けられている。

部品: 基本的雇用条件

学校卒業及び卒業程度の学力、常識が備わっていると国家が認定し、就業年齢に達している者を雇用する。新人から中途採用者も含めて募集されているが、専門知識や経験者、資格所持者は優遇される。

部品: 犯罪者雇用の禁止

テロ活動や民間人の虐殺、略奪、詐欺行為等、犯罪行為を行う者の雇用を禁止する。
過去に犯罪歴があり現在改心し贖罪のために生きている者は除くが、この場合、藩国が調査した上で雇用を決定する。

部品: 労働者による暴力・殺人・犯罪・不正の禁止

労働者による暴力による喧嘩・殺人・犯罪を禁止する。これらの行動を行った者が発生した場合は、直ちに藩国政府や藩国の警察組織に連絡し、相談の上、処罰や対処を決める事とする。

部品: 警備員について

基本的な雇用条件のみならず、体力や気力に自信がある者や、細かいことに気がつく者等を優先的に雇用する。尚、警備員の無許可の職務放棄や窃盗、犯罪の手引などを行うことは重罪である。

部品: 給与と労働時間について

基本的には労働者の給与は労働時間と労働日数によって計算された後、勤務態度なども含めて審査されて支給される。
通常の労働時間は朝から晩までの8時間で休憩1時間であり、残業を含めたとしても10時間までとなっている。

部品: 休暇について

基本的には祝日と週休二日制。他にも、忌引や有給休暇、育児休暇に介護休暇等、その都合に合わせて申請する事で、別個取得が可能である。

部品: 緊急休業や自宅待機について

天候などによって危険が判断された場合は業務休業、自宅待機の判断をするものとする。これは現場到着が困難な場合にも適応される。

部品: 福利厚生や補助、手当について

雇用年金、毎年の健康診断、各種技術の習得補助、資格取得補助や安全の為の研修等がある。他にも技術手当や危険手当も存在し、労災も完備されている。

部品: 守秘義務について

たとえ掃除担当者の人間であろうとも、情報漏洩や犯罪を起こす事がないように指導され、契約を交わすことが義務付けてられている。個人情報の保護にもあたる。

部品: 特殊事項:高齢者雇用

基本的には売店や厨房、クリンネスなどが必要な休憩所等、限られた場所となっている。しかし、相当な熟練が認められる技術者に関しては、アドバイザーとして雇用される。

部品: 学校にて

羅幻王国の基礎教育を受けた者の中から、希望者は専門的な整備の教育を受ける事が出来る。その過程を終了した者は、整備士としての職務に従事する。

部品: 主な活動内容

各種ライフラインの維持から乗り物、工業機械等の整備、軍隊においては他国の機体整備等、羅幻王国において彼らの活動する場面は広い。

部品: 安全第一と個人名が書いてあるヘルメット

作業場において、頭上に突起物があるような事態は珍しくなく、安全面を考慮しヘルメットの着用が義務付けられている。更に名前を記載する事によって作業中の個人の判別に役立てたり、道具管理を徹底させる効果も持つ。

部品: 整備用手袋

整備は手先を使う仕事であり、手の怪我は能力の喪失と同義である。よって、特別に誂えた手袋を着用し、手の保護に気を使っている。

部品: 整備士の制服

ツナギのようなデザインで、整備士としてのランクを表すマークが入っている。機能第一に考えられており、羅幻王国において整備士の制服は着ているだけでくいっぱぐれ無いと言われる。

部品: 安全靴

不安定な足場での作業、稼働中の機械のそばでの作業、危険を伴う作業も多く存在する。足を巻き込まれて切断、という事態を防ぐ為、ワンタッチで脱ぐ事ができ、鉄板も入っている安全靴の着用は嗜みである。

部品: 専用の整備道具

整備士にとっての道具は、自分の腕と同じである。自分に見合う、より使いやすい道具を集め、使用するのは整備士としての自己表現である。

部品: 腰具

安全用のロープを取り付ける安全帯と片手で道具の出し入れができる腰具。高所作業、船上作業等において、安全帯の装着が義務付けられている。

部品: 繊細な指先

細かな作業を完璧にこなし、ネジのわずかなゆるみも見落とさない繊細さを持っている。なぜなら、整備の失敗は即ち機械の故障であり、人命にもかかわるからである。彼ら自身それを認識しており、見落としは最大の恥とされる。

部品: 深い機械知識

整備士は、自身の扱う機械において、誰よりも深い知識を持っていなければならない。全く知らない機械であっても、一目見ただけで過去の経験からおおよその概要がつかめなくては整備士は務まらない。

部品: 迅速な作業

整備士は同じ場所に大量に派遣されるような者ではなく、一人で多くのタスクをこなさなければならない。何より専門職である、誰でもなれるというものではない。よって、彼らはミスなく、迅速に作業をすることを要求される。

部品: 大きな声

整備中のコミュニケーションは、機械音の中で行われる事も多い。よって、ぼそぼそと小さな声で会話していては連携が取れず、意思疎通が十分に行われず、事故を引き起こす可能性がある。よって、彼らのコミュニケーションは自然と大声になる。

部品: 機械への愛情

何より、彼らに求められるのは、愛である。機械好きじゃなきゃやってられねぇんだよ、オイルの匂い最高じゃぁないか、歯車の音を子守歌にして眠りたい。

部品: 使い手への心遣い

機械とは、使用する者がいて初めて道具となる。ただ機械があるだけでは、ただの鉄くずである。よって、使い手の事を考え、より使いやすいように、より便利なようにと、常に考え続ける事が大事だとされる。



提出書式


 大部品: 高物理資源採掘地(羅幻王国版) RD:152 評価値:12
 -大部品: かつてのお話(高物理資源採掘地版) RD:4 評価値:3
 --部品: 洞窟には浪漫が満載
 --部品: 特に山奥の洞窟に御宝が。
 --部品: 海底鉱山の開発
 --部品: 吸着剤による更なる回収
 -大部品: そして、今の話。 RD:2 評価値:1
 --部品: 資源が、ない!
 --部品: 古地図からの情報
 -大部品: レアメタルについて RD:18 評価値:7
 --部品: レアメタルとは?
 --部品: 実は温泉や岩にも
 --部品: その利用法
 --部品: 希少性の理由
 --部品: 副産物としての産出
 --大部品: レアメタルの回収材の一部について RD:13 評価値:6
 ---大部品: レアメタル微細粒子イオン吸着素材『ラプンツェル』 RD:13 評価値:6
 ----大部品: レアメタルの利用価値 RD:3 評価値:2
 -----部品: 機能性材料
 -----部品: 構造材への添加
 -----部品: 電子材料・磁性材料
 ----大部品: 素材特性 RD:4 評価値:3
 -----部品: 原料と構造
 -----部品: 吸着原理
 -----部品: 形状
 -----部品: 吸着物質の分離
 ----部品: 概要
 ----部品: 開発経緯
 ----大部品: 応用発展 RD:2 評価値:1
 -----部品: 排水汚染対策
 -----部品: 空気中の微小粒子対策
 ----部品: 資源採掘地
 ----部品: 結晶化の条件
 -大部品: 鉱山 RD:43 評価値:9
 --部品: 意外にも開放感のある職場
 --大部品: 鉱山開発と採掘について RD:32 評価値:8
 ---部品: 始動、鉱山開発計画
 ---大部品: 地質調査 RD:5 評価値:3
 ----部品: 1:東の山岳地域の岩盤調査
 ----部品: 2:ボーリング調査
 ----部品: 3:採取した鉱石の分析
 ----部品: 4:水分に含まれる金属量を調べる。
 ----部品: 5:調べた情報をまとめ、本調査を開始する。
 ---大部品: 本採掘作業 RD:24 評価値:7
 ----部品: 採掘場所:藩国南東の山岳地域
 ----部品: 採掘方式:坑内掘り
 ----部品: 採掘量の調整
 ----大部品: 坑道について RD:21 評価値:7
 -----部品: 坑道内について
 -----部品: 退避路と各種運搬路
 -----部品: 抗排水パイプライン
 -----部品: 落盤対策
 -----部品: 土止め支保工の実施
 -----部品: 粉塵爆発への対応
 -----部品: 事故の前兆があった場合
 -----部品: 事故の徴候がある場所への対応
 -----部品: シェルターの設置
 -----部品: 出水事故対策
 -----部品: 作業員の体調管理
 -----部品: 坑道内の定期点検と清掃
 -----部品: 爆発物を扱う場合の管理
 -----大部品: 使用する機器や道具 RD:8 評価値:5
 ------部品: 換気装置
 ------部品: 安全警報装置
 ------部品: ブラストホールドリル
 ------部品: 両手用削岩機
 ------部品: 発破機材
 ------部品: 鉱山用ホイールローダー
 ------部品: 坑内の輸送装置
 ------部品: 鉱石輸送用トラック
 ---大部品: 閉山後の各種検討について RD:2 評価値:1
 ----部品: 環境回復と廃坑そのものの活用
 ----部品: 地上部遊休地のメガソーラー発電所化
 --部品: 爆発物管理庫について
 --大部品: 大きな休憩所(事務所兼用) RD:9 評価値:5
 ---部品: 事務所
 ---部品: 中央警備所
 ---部品: トイレ
 ---部品: 休憩所兼食堂
 ---部品: 各所掲示板
 ---部品: 喫煙室
 ---部品: シャワーブース
 ---部品: 売店
 ---部品: アルコールの持ち込みについて
 -大部品: 選鉱場 RD:13 評価値:6
 --部品: 選鉱とは?
 --部品: 多品種鉱石への対応
 --大部品: 選鉱の順番 RD:10 評価値:5
 ---大部品: 鉱石の破砕 RD:4 評価値:3
 ----部品: 1:ジョークラッシャー
 ----部品: 2:コーンクラッシャー
 ----部品: 3:ボールミル
 ----部品: ふるい機
 ---大部品: 選鉱作業 RD:6 評価値:4
 ----部品: 手による分別
 ----部品: 磁力選鉱
 ----大部品: 浮遊選鉱 RD:4 評価値:3
 -----部品: 浮遊選鉱について
 -----部品: 泡沫浮選について
 -----部品: 濃縮と濾過による鉱物回収
 -----部品: 排出される副産物
 --部品: 選鉱後の鉱滓の行方と将来
 -部品: 鉱滓ダムについて
 -大部品: 鉱山内外の安全対策について RD:12 評価値:6
 --部品: セキュリティーゲートの設置とフェンスによる区域制限
 --部品: 立ち入り記録の記入
 --部品: 監視カメラの設置
 --部品: 避難訓練の実施
 --部品: 非常ベル
 --部品: 非常用避難経路
 --部品: 各所警備所の設置
 --部品: 作業用アイテムの予備保管
 --部品: 各施設での予備品や消耗品の倉庫管理
 --大部品: 火災・爆発対策 RD:3 評価値:2
 ---部品: 可燃物の持ち込み禁止と静電気防止の工夫
 ---部品: スプリンクラー
 ---部品: 消火栓・消火器の配備
 -大部品: 環境への配慮 RD:11 評価値:5
 --大部品: 鉱廃水処理施設 RD:9 評価値:5
 ---部品: 鉱廃水について
 ---大部品: 処理施設について RD:8 評価値:5
 ----部品: 原水貯水槽
 ----部品: 金属回収槽
 ----部品: 中和槽
 ----部品: 沈殿槽
 ----部品: 汚泥処理施設
 ----部品: 脱水処理と各種チェック
 ----大部品: 汚泥の利用法 RD:2 評価値:1
 -----部品: セメント材料
 -----部品: 鉱山内部の埋立用
 --部品: 周辺動物等への配慮
 --部品: 鉱滓ダム設置による川の工事について
 -大部品: 施設内発電施設 RD:8 評価値:5
 --部品: 補助電力及び緊急用電力確保
 --大部品: 風太陽力発電機「ソーラーツリー」 RD:7 評価値:4
 ---部品: ソーラーツリーとは
 ---部品: ソーラーパネルの葉
 ---部品: 外観に配慮した幹
 ---部品: 蓄電に使われる根
 ---部品: 配置される場所
 ---部品: 発電した電力の使用法
 ---部品: 設置、移設の容易さ
 -大部品: 運搬などの参考例 RD:14 評価値:6
 --部品: 効率的な運搬の為の試行錯誤
 --大部品: 海軍兵站システム RD:13 評価値:6
 ---部品: 兵站とは
 ---部品: 海辺に面した補給所
 ---部品: 補給所までの路網
 ---大部品: 積み込みの効率化 RD:4 評価値:3
 ----部品: デリック
 ----部品: ベルトコンベア
 ----部品: 燃料生産地からの直通パイプライン
 ----部品: 積み込みモニタリングシステム
 ---部品: 海路ナビゲーター
 ---大部品: 戦場におけるシステム RD:4 評価値:3
 ----部品: 補給シミュレータ
 ----部品: 補給物資の陸揚げ
 ----部品: 動作データの最適化
 ----部品: 陸路ナビゲーター
 ---部品: 情報セキュリティー
 -大部品: 雇用関連 RD:26 評価値:8
 --大部品: 作業時追加着用アイテム RD:2 評価値:1
 ---部品: 防塵ゴーグル
 ---部品: 防塵マスク
 --大部品: その労働と雇用についての記載 RD:9 評価値:5
 ---部品: 基本的雇用条件
 ---部品: 犯罪者雇用の禁止
 ---部品: 労働者による暴力・殺人・犯罪・不正の禁止
 ---部品: 警備員について
 ---部品: 給与と労働時間について
 ---部品: 休暇について
 ---部品: 緊急休業や自宅待機について
 ---部品: 福利厚生や補助、手当について
 ---部品: 守秘義務について
 --部品: 特殊事項:高齢者雇用
 --大部品: 雇用している労働者一例 RD:14 評価値:6
 ---大部品: 羅幻王国の整備士 RD:14 評価値:6
 ----部品: 学校にて
 ----部品: 主な活動内容
 ----大部品: 整備士の装備 RD:6 評価値:4
 -----部品: 安全第一と個人名が書いてあるヘルメット
 -----部品: 整備用手袋
 -----部品: 整備士の制服
 -----部品: 安全靴
 -----部品: 専用の整備道具
 -----部品: 腰具
 ----大部品: 整備士の特徴 RD:6 評価値:4
 -----部品: 繊細な指先
 -----部品: 深い機械知識
 -----部品: 迅速な作業
 -----部品: 大きな声
 -----部品: 機械への愛情
 -----部品: 使い手への心遣い
 
 
 部品: 洞窟には浪漫が満載
 羅幻王国は元々、洞窟が各所に点在しており、地下空洞に繋がっていたり等していた。遥か昔より、温度が一定であるここを利用して、食料保存等に役立てていた。
 
 部品: 特に山奥の洞窟に御宝が。
 レアメタルやレアアースと呼ばれる種類は、古来より王国中央の山岳内の黒い洞窟から産出されていた。が、輸出に向くほどの産出量は無かったのである。更には技術が発展等の為に必要量が増え、開発計画が改めて開始された。
 
 部品: 海底鉱山の開発
 更には、海底鉱山の開発などにより、相当量のレアメタルが取得が可能となった。それをそのまま、あるいは加工することによって国内消費の対応のみならず、輸出にこぎつけたのである。
 
 部品: 吸着剤による更なる回収
 他にも、NW自体で資源枯渇が叫ばれた頃に、開発された吸着剤を利用して砂漠からレアメタルを取り出す等もしていた。こうやって、少しでも資源を取り出して、活用することに躍起だったのである。
 
 部品: 資源が、ない!
 夜の明かりだけではなく、そもそも機械を中心とする国家では何をするにも各種の資源が必要である。資源が無いのは、まさしく死活問題。首脳陣は対策を講じるため、行動を開始した。
 
 部品: 古地図からの情報
 ここで、古い地図を出してきた意味は無いと思われるだろうが、そうではない。延々と変わらない情報が記載されているからこそ、その価値がある。古い地図と各種記録の情報を擦り合わせ、それを頼りとして、該当の地を確認。探査を開始する事とした。
 
 部品: レアメタルとは?
 またはマイナーメタルとも言う。非鉄金属のうち、様々な理由から流通量や使用量が少なく、希少な金属を指す。希土類や、身近な物ではチタンやモリブデン、ニッケルもここに入る。
 
 部品: 実は温泉や岩にも
 特に希土類、レアアースは地殻に存在する量が多く、強酸性の温泉や花崗岩なども存在する。取り出すのが難しいだけで、実は気付かない所に、沢山あるものなのだ。
 
 部品: その利用法
 構造材として、鉄や銅、アルミニウム等のベースメタルと呼ばれる金属に添加して合金を作る事に使用され、強度の増加や錆びにくくしたりもする。他にも、電池や磁石等の電子・磁性材料、蛍光灯の蛍光剤等の材料としても使われる。
 
 部品: 希少性の理由
 採掘される鉱石に対して含有量が少なく、鉱石として採取されるのが非常に微量であったり、単体として取り出す事が困難であることや、その特性から精錬コストが高い等が挙げられる。
 
 部品: 副産物としての産出
 銅や鉄、亜鉛やモリブデン、鉛やアルミニウム等が産出される。というよりも、その主産物からの副産物がレアメタルである。そのため、主産物の採掘が停止されると、その産出も止まってしまう。
 
 部品: 機能性材料
 光触媒・磁気ヘッド・磁気光学媒体・光通信用のフッ化ガラス・形状記憶合金・プラズマディスプレイ・蛍光灯等の蛍光体などに利用される。
 
 部品: 構造材への添加
 強度や防錆性を増したりするために、鉄・銅・亜鉛・アルミニウム等のベースメタルとの合金として、ステンレス鋼・特殊鋼(工具・耐磨耗・耐熱材)・Ni合金材・Cu合金材・Ti合金材・Al合金材などに利用される。
 
 部品: 電子材料・磁性材料
 半導体レーザー・発光ダイオード・燃料電池・一次電池(化学電池)・二次電池(蓄電池)・永久磁石(希土類磁石)・磁気記録素子・超伝導材料などに利用される。
 
 部品: 原料と構造
 『大量の高品質石油燃料を原料』とし、プラスチック繊維から作られたそれは、硫化炭素の排出を妨げるべく高分子ポリマーレベルでスポンジ状に構成されており、焼却してもダイオキシン等有害物質は排出されない。
 
 部品: 吸着原理
 Si,Al,及びMgあるいはFe(II)からなる3成分系複合水和酸化物を中和沈澱法を利用して簡便な操作プロセスで当該複合水和酸化物の化学組成を調整・合成し、そのイオン吸着性を広範にコントロールする事により、環境汚染を引き起こす事のない、多種類の陽・陰イオンを含む多成分処理水系にも適用可能な新しい環境対応型・合成無機イオン吸着材である。
 
 部品: 形状
 薄いフィルム状に加工され、ある程度のムラはあるが全体的にくすんだ灰色をしており、僅かに向こう側が透けて見えるかどうか程度の透明性を持っている。
 
 部品: 吸着物質の分離
 吸着した物質を分離し、再利用出来る様にするため、電力を消費する関係上いささか燃料を消費する必要があるが、資源の少ない羅幻王国にとっての価値は計り知れない。
 
 部品: 概要
 この素材は、レアメタルや希土類元素を含む微細な粒子として存在するイオン吸着鉱から特定金属イオンを吸着させる。
 
 部品: 開発経緯
 鉱・工業排水・廃棄物処分場の漏洩水や陸水等の多成分処理水系における重金属等の有害物質の除去等、環境対策として研究されていたが、偶然できた物質が、薄い膜に硬化して土壌ないし、液体中に含まれるレアメタル群を金属イオンの形で高純度の状態で吸着させる性質を持っていた。
 
 部品: 排水汚染対策
 鉱・工業排水・廃棄物処分場の漏洩水や陸水等の多成分処理水系における吸着・分離・除去に特化した素材の開発が行われている。
 
 部品: 空気中の微小粒子対策
 工業煤煙や自動車、特にディーゼルエンジンから排出される粒子状物質(PM)・硫黄酸化物・窒素酸化物(NOx)の排気ガスの浄化に向けた開発が行われている。
 
 部品: 資源採掘地
 ガラスケージと呼ばれる砂漠地帯であり、ラプンツェルが吹き流しか旗の様に、定期的に回収・再配置されたその様子は幻想的な風景となっている。
 
 部品: 結晶化の条件
 ラプンツェルが偶然結晶化した後、結晶化の条件についての調査が行われたが、最終的に人為的に結晶化を成功させたのは四方 無畏ただ一人であった。
 
 部品: 意外にも開放感のある職場
 掘るのは鉱石ではあるが、意外にも陽気な職場が形成されている。これは事務所や労働者一人一人の努力ももちろんあるが、地下から地上へ戻るという開放感や、周囲の建物がないという、空の高さに寄るものかもしれない。
 
 部品: 始動、鉱山開発計画
 元々首都から西にある山岳地帯にて湧き出す温泉地に近い黒い洞窟を代表して、様々な所に鉱山があった。まずは産出量が多い場所からということで、調査と開発が開始された。
 
 部品: 1:東の山岳地域の岩盤調査
 藩国には東に硬い岩盤の山岳地帯がある。そこを、鉱脈があるかアタリをつけながら、詳しく調査を開始した。具体的には、有望な岩石、母岩などがあるか等、鉱物に関連するものがないか調べた。
 
 部品: 2:ボーリング調査
 地質分析で当たりをつけた地域を少しだけ採掘し、地盤の硬さや土質を調べるためにボーリング調査を行なった。硬い岩盤を全て砕くのは難しかったが、地質の一部を回収して鉱石の含有量を調査した所、鉱石を多く含んでいる事がわかった。
 
 部品: 3:採取した鉱石の分析
 鉱石を調べて、どのような成分が含まれているのかを確認する。これをする事で、この付近にどんな種類の鉱脈があるかが判明する。
 
 部品: 4:水分に含まれる金属量を調べる。
 鉱脈の付近の水分には、人体に問題ないレベルではあるが、少量の金属が含まれていることが多い。調査した東の山脈には河川の源流があり、そこから金属量を調べ、含有量が多い場所を辿っていった。またこれらを調べることで公害の問題について調べられた。
 
 部品: 5:調べた情報をまとめ、本調査を開始する。
 これまでに調べた情報を纏めて整理し、東の山脈の中の該当の地を、河川の源流や周辺の環境に影響が出ないように配慮しつつ再度掘削調査。鉱脈を見つけ出した。
 
 部品: 採掘場所:藩国南東の山岳地域
 藩国南東の山岳地帯にある、鉱物を多く含んでいる事から黒くなっている為に『黒の洞窟』と呼ばれている場所の周辺を慎重に調査し、採掘する事とした。
 
 部品: 採掘方式:坑内掘り
 周辺の自然環境に対する影響をできるだけ少なくするため、坑内掘り方式を採用した。坑内掘りは鉱脈がある山に対してまず横から掘っていく方法で、鉱脈を見つけるまでの鉱道を掘る。
 掘り進めると上の岩盤が崩れる恐れがあるため支柱を使った補強を行っていく。
 鉱脈を発見した後は、さらにそこから鉱物を手に入れるために複数の穴を採掘する。
 穴は無計画にではなく、計画的に岩盤の崩壊をしないように整備していきながら掘り進めた。
 
 部品: 採掘量の調整
 資源は無尽蔵にあるわけではなく、長い年月をかけてつくられるものであり、いつか途切れることを考えなければならない。そこで採掘量を管理し、調整していくことが考えられた。
 
 部品: 坑道内について
 坑道自体は、機材がしっかり通れ、更には人二名が一度に通れる程の広さを確保しており、そこから採掘をしていくことになる。ただし、場所や用途によって広さが異なる。
 
 部品: 退避路と各種運搬路
 本体の採掘坑道以外にも、退避用の坑道を掘っていざという時に備えている。他、各種運搬路も掘り出して機材を配置している。作業効率化もあるが、こちらも退避用や保安通路として運用できるようになっている。
 
 部品: 抗排水パイプライン
 鉱山採掘に出水は不可欠である。そこで、改めてパイプを引いてこの水を汲み上げ、地上の抗排水処理施設へと送り込む。これを行うことにより、坑道の水没等を防ぐ。
 
 部品: 落盤対策
 安全な勾配を付けて堀り進み、落下の恐れのある岩石等を先に取り除いておくなど、対策を行う。他にも、擁壁という鉄筋の壁を作ったりして、壁を固定する。
 
 部品: 土止め支保工の実施
 坑道の狭い所等には矢板などの鉄板や木の板を敷いて壁を作り、これを鉄骨で押さえることによって、内側から土壁に向かって押さえ込む。他にも硬い地盤へ向かってアンカーを打つ、等のバリエーションもある。
 
 部品: 粉塵爆発への対応
 鉱山内部ではライター等、火に関わる物の持ち込みや金属物の持ち込みは禁止されている。他、入山前には静電気の除去を行う。他、作業着の下に着る私服に対しても、静電気を起こしにくい素材を推奨している。
 
 部品: 事故の前兆があった場合
 事故の前兆があった場合、即座に上長に相談し、退避行動を行うことが厳命されている。特に坑道の奥になればなるほど、退避に時間がかかるので速やかな行動が求められる。
 
 部品: 事故の徴候がある場所への対応
 事故の徴候が見られる場合、そこに対して影響がある作業を制限し、影響範囲内を立ち入り禁止にして対応し、時には埋め戻す。さらに作業者へ周知徹底をし、鉱山外まで影響のある場合は王国や周辺住民等へ通達する。
 
 部品: シェルターの設置
 通風口を掘った下に耐圧、及び耐震構造のシェルターを作り、食料や水、医療品や照明器具など、万が一閉じ込められた時の装備を用意している。
 
 部品: 出水事故対策
 地下を掘っているので水脈にぶつかってしまったり、もしくは川と繋がって河川の水が流入することで水が溜まり、溺死する事もある。その為、掘り進める際には、先の水分を調査しながら進めている。
 
 部品: 作業員の体調管理
 坑道内環境はお世辞にも良いとはいえない。これによって作業員が体調不良になる可能性がある為、無理しない事を義務付けている。他、長時間採掘作業はさせず、定期的に休憩を取らせ、外の新鮮な空気を吸うようにさせている。
 
 部品: 坑道内の定期点検と清掃
 ただでさえ事故が多発しやすく、支柱に関しても劣化して折れる等考えられる為、坑道を支える補強設備や定期点検が必要である。また環境改善の為、作業後の清掃は必須である。
 
 部品: 爆発物を扱う場合の管理
 穿孔を広げる為に爆発物は、装薬穴を掘り出して使用するが、現場からは完全退避すること、人員や安全に対しての確認を厳重に行ってから、爆発物へのコードを発破器に繋ぐこと等が厳命されている。
 
 部品: 換気装置
 鉱山内部は空気が悪く、そうでなくても岩盤を構成する物質によるガスが溜まりやすい等あり、換気が必要である。そこで、通風孔や大きな立孔等に大型の通風機やダクトを付けている。他、ダクトが出来るまでは、帯電防止風管等を使うなど新しい坑道にも対応している。
 
 部品: 安全警報装置
 二酸化炭素や一酸化炭素、メタン等、各種ガスや粉塵の状況をモニターし、一定量以上の場合は警報音を鳴らす装置。昔はカナリア(鳥)が使われていたが、今は数値化されて表示できる為、このような装置が出来るようになった。
 
 部品: ブラストホールドリル
 発破用の装薬孔を開ける為の自走式の削岩機。油圧式のクローラードリルである。ダウンザホールハンマータイプドリルがついており、回転やフィードはロータリーで行い、ドリルタイプの下端についたドリルを高圧圧縮空気によって打ち込む。
 
 部品: 両手用削岩機
 手で持つタイプの削岩機。振動障害を予防するため、軽量で低振動タイプになっている。基本的には地質調査の為の一部サンプル回収等、短時間で使われる事をメインとしている。複数は使えない。
 
 部品: 発破機材
 発破とは火薬類の爆発の威力を使って岩や山を破砕する事を言う。その為の道具である。電気雷管や導爆線等があり、静的破砕剤もこの中に入る。
 
 部品: 鉱山用ホイールローダー
 トラクターショベルの中でも、車輪で動くのをホイールローダーと呼ぶ。いわゆるショベルカーの一種であるが、これは鉱山内部用で小さめの型。防爆機能付きである。
 
 部品: 坑内の輸送装置
 積替所へのベルトコンベアや立坑の巻き上げ機等、場所に応じて様々なものが設置されており、用途によって使い分けられている。
 
 部品: 鉱石輸送用トラック
 防爆機能付きのトラックで、高さは低めになっている。ある程度の深さまではこれが入れるようになっており、選鉱場までピストン輸送することが可能。
 
 部品: 環境回復と廃坑そのものの活用
 採掘後は埋め戻して周囲の木々や草花から苗を取得し、それを植えるなどして環境の回復に努める。が、内部の坑道を一部観光地化したり、安全対策を講じた上で企業に貸し出す等も予定されている。
 
 部品: 地上部遊休地のメガソーラー発電所化
 地上施設を取り除いた後の遊休地に大量のソーラーパネルを敷き詰め、発電所として再利用する事も検討されている。
 
 部品: 爆発物管理庫について
 爆発物は採取の為に必要であるが、安全性の為に通常施設とは隔離されている。当然、周辺区画は火気厳禁であり、内部は金属品持ち込み等が禁止されているだけでなく、入る為には事前に書類申請を提出することと、複数名による入室が義務付けられている。尚、爆発物自体も数や入庫、出庫日付等の管理がなされており、その為のチェックは毎日行われている。
 
 部品: 事務所
 ここで各部署の調整や発注、申請等を一手に請け負う。他にも、掲示板への掲載許可や広報の担当等を担っている。配置人数は他部署と比べれば少なめであり、月末の繁忙期、特に長期休暇前の繁忙期は時に泊まり込みも出て、早出出勤してきた厨房や売店のおっちゃんおばちゃん達の差し入れを貰う光景も、偶に見られたりもする。
 
 部品: 中央警備所
 こちらで警備情報のまとめや報告書製作などを行う。その為の事務処理や必要な資料がストックされている。他、監視カメラの監視室などがあり、鍵の管理などをこちらで行っている。
 
 部品: トイレ
 休憩所各所にあり、男女別以外にも、一部にはオスメイトや障害者用も用意されている。簡素ではあるが、少しでも癒しをという観点から、花の絵が飾られていたりも。
 
 部品: 休憩所兼食堂
 施設内で一番大きなスペースが取られている。昼寝用の仮眠に直で座れる段差が設けられたスペースが存在し、他にも観葉植物や花の鉢植え等がインテリアとして置かれ、殺伐としがちな環境に潤いを与えている。
 特色として厨房が設けられており、時間によってボリュームのある定食や軽食を安価で提供している。尚、偶にイベントも開かれる。
 
 部品: 各所掲示板
 スローガン系のポスターからお知らせ、各種の募集や企業によるキャンペーンポスターが貼られている以外にも、事務所の許可を受けた労働者個人が、開催するライブやイベントのチラシを貼ったりしている。偶にぶっ壊れたお父さんが『お父さんカッコイー』という子供のイラストをカラー印刷して張り出したりもあったり。
 
 部品: 喫煙室
 火気厳禁の区画もある為、ここ以外に喫煙は許可されていない。アクリル板等で区切られており、空調設備が整えられている。比較的大きくスペースが取られており、椅子や小さな机もある。飲料や食品の持ち込みをする職員もいるため、入り口にはゴミ箱がゴミの種類に応じて置いてあったりと、喫煙者の憩いの場である。
 
 部品: シャワーブース
 ざっとではあるが、汗を流したりする為に、少数用意されている。ワンコイン制で男女別に別れており、熱湯から冷水まで利用可能。水音と共に、歌声が聞こえたりすることも。
 
 部品: 売店
 タオルや石鹸、水や軽食に絆創膏などなど、必要な消耗品が販売されている。店番の大体は中年、時にはご老人と年齢層は高く、彼らが暇な時間には様々な者が、買い物ついでに雑談や人生相談をしていたりという光景も見られたりする。
 
 部品: アルコールの持ち込みについて
 特定イベント以外の区域内へのアルコール持ち込みは厳禁である。イベント開催やアルコールの持ち込みについては許可制である上に、帰宅時の飲酒運転がない様に厳命する。飲酒運転が確認された場合、数年以上に渡ってイベントは禁止される。
 
 部品: 選鉱とは?
 採掘した鉱石を有用鉱石と脈石に分離したり、あるいは複数の有用鉱石を互いに分離する行為である。時にはこれのみで高純度の金属を得られる場合(ある種の非金属鉱物や自然金等)は、ここが最終工程ともなる。
 
 部品: 多品種鉱石への対応
 黒の洞窟鉱山から取れる鉱物は多種多様であった為、これに対応する選鉱施設が設置されている。ここで選別された鉱石が、精錬所へ送られる事になる。
 
 部品: 1:ジョークラッシャー
 一次破砕機として使われる。垂直に固定されたジョー(顎)と一部を固定された、前後に揺動するスイングジョーの間で、圧砕する。
 
 部品: 2:コーンクラッシャー
 ジョークラッシャーで破砕したものを更に砕く為に使われる。油圧式で、外側の上部が空いており、内側の円錐体が非常に高い倒立円形内壁となるが、下は内部円錐に合わせて下に末広がりに向いた局面になっている。ヘッドマントルが平たく、振幅や回転率が高い。圧縮力とせん断力で破砕する。
 
 部品: 3:ボールミル
 細かくしたものを更に細かく砕く為の機械。中に鉄やジルコンなどのボールが入っており、これによって更に細かく粉砕する。
 
 部品: ふるい機
 破砕の都度都度に砕く必要のない細かい粒子を取り除くためにふるいにかけ、除去される。細かい粒子についても、こちらは選別にかけられる。
 
 部品: 手による分別
 外観の差等によって人の手で分別する方法。人件費や安全性の為、殆ど使われない補助的な手段となっている。但し、金や水銀に関して産出具合によっては、これのみで精錬に持ち込まれる事もある等、状況による。
 
 部品: 磁力選鉱
 鉄などの高磁力鉱物の選別の為に行われる。まずドラム式のもので大まかに除去した後に、高磁力によるものに掛けられる事となる。
 
 部品: 浮遊選鉱について
 砂にした鉱石に油などの液体を混ぜて、鉱物の表面性質を調整し、鉱物間の水や空気に対しての親和性を利用した選鉱方法を言う。
 
 部品: 泡沫浮選について
 浮遊選鉱の一種。起泡剤という界面活性剤や油脂などの混合物を液体として混ぜ、これをかくはん機の中で混ぜながら空気を含ませる。そしてその泡を有用鉱物に凝集させて浮上させて、回収する方法である。
 
 部品: 濃縮と濾過による鉱物回収
 泡沫を集めて、別個の水槽に集めて水分を濃縮し、更に分離する為に濾過を行う。ここで回収された鉱物こそが、各種の基本材料となるのである。
 
 部品: 排出される副産物
 泥となって下にたまったものはスライムと呼ばれる。ここから粘土を回収し、その後のものは、重金属や有害な薬剤などが含まれているため廃棄となる。
 
 部品: 選鉱後の鉱滓の行方と将来
 浮遊選鉱でのスライムなど、選鉱後の鉱滓は坑道内の最終的な充填に使われる他、不溶化処理を施されて集約された後、処分されている。再利用法も研究されており、将来的にはこの鉱滓から金属を回収する予定である。
 
 部品: 鉱滓ダムについて
 選鉱後の鉱滓等を処分するための乾式ダムで、耐震対策が施されている。固形物から分離した水分は、抗排水処理施設へ送られた後、きちんと各種有害物質除去処理を行われて川へと流される。
 
 部品: セキュリティーゲートの設置とフェンスによる区域制限
 敷地外の入り口と施設入り口にもセキュリティーゲートを設けて、警備員によって立ち入りを管理する。更に施設区域の境界に5mクラスのフェンスを30cm程の根立てにする事によって、施設内部への移動を制限をする。
 
 部品: 立ち入り記録の記入
 労働者や外部訪問者含めて、入山時に危険物や違法物、アルコール等の持ち込みがないかチェックされる。他、外部からの訪問者は名前や連絡先の記載を求められ、区域から出る時も一筆必要となる。
 
 部品: 監視カメラの設置
 通常の事故対応や防犯も含めて、監視用のカメラを各所に付けて監視体制を敷く。特に坑道内部のデータは安全管理に必要ではあるのだが、それ以外にも様々な分析に使用する為、重宝されている。
 
 部品: 避難訓練の実施
 落盤事故や爆発事故など、鉱山は危険度の高い職場であるため、こういう訓練は欠かせない。退避の仕方や、シェルター物資の使用方法等も含まれている。
 
 部品: 非常ベル
 他の区域や各施設全体に、音で異常を知らせる。状況と危険度によって声が封入されているものもあり、緊急時にその指示を行う事によって、速やかな退避を促す。
 
 部品: 非常用避難経路
 退避坑への避難以外にも、鉱山外の附属施設にもそれぞれの避難経路が明記されている。外部の速やかなアクセスや、シェルター等への道案内等がそれを見ればわかるようになっている。
 
 
 部品: 各所警備所の設置
 各付属施設入り口や坑道の入り口、他にも山の入口等各所に設置されている。尚、定期時間での情報交換等も行われており、情報が密になるようになっている。
 
 部品: 作業用アイテムの予備保管
 普段坑内等に入らない事務員や外部関連者の為だけでなく、忘れ物や故障に対応するため、作業用道具の予備が置いてある。基本的にはヘルメットや防塵マスク等、安全に関する物のみが備蓄してあり、工具や機材、機械はこれに入らない。尚、貸出及び返却記録が必要となる。
 
 部品: 各施設での予備品や消耗品の倉庫管理
 予備品や消耗品の倉庫については、物品に分けて管理され、更にその物自体に番号を振って管理されている。他にも管理帳簿を保管し、購入と搬入、搬出には事前の事務申請を必要としている。
 
 部品: 可燃物の持ち込み禁止と静電気防止の工夫
 ライターやマッチ等の持ち込みは禁止されている。他にも、なるたけ粉塵爆発を起こさないように、作業服や道具には静電気防止の工夫が施されている。
 
 部品: スプリンクラー
 初期消火用の設備。使用するのは基本的には水だが、機械類が多い場所は純水が用いられるなど、場所に合わせて調整されている。
 
 部品: 消火栓・消火器の配備
 大きな施設を中心としてリサイクル水を利用した消火栓を用意している他にも、坑道内部にも消火栓を用意し、消火器を各施設や坑道の様々な場所に設置している。
 
 部品: 鉱廃水について
 採掘中に鉱山から主に出てくる水以外にも廃鉱から出て来る水を排水、更には各種集積場の末端から流出する水を廃水と呼び、その総称を鉱廃水と言う。鉱山の性質によっては重金属を含んでいたりと有害な事が多い…のだが、逆に水の質が良質ならミネラルウォーターとして販売することも可能と、品質は様々。
 延々と湧く為、一度鉱山開発をしたら、この処理が永久的に必要となる。
 
 部品: 原水貯水槽
 流れ出る鉱排水をまず最初に溜めて、処理するために分配する為の巨大な貯水槽。各地から運ばれる水はここに集められ、次の工程に進められる。
 
 部品: 金属回収槽
 原水に対して、硫化処理や酸化処理を行って水に溶けている銅や鉄、アルミニウムやケイ素などを凝集させ、それを回収する処理を行う。ここでの処理は、汚泥を減らす事だけではなく、排水処理施設自体の採算を取る為の、重要な処理である。
 
 部品: 中和槽
 その原水の状態に応じて、まず水を中和する槽。薬剤として、炭酸カルシュウムやアルカリ薬剤等、様々なモノが使われている。ただし、ここでの処理を潤滑にするために、事前に処理をする槽(例えば内部の鉄イオンを酸化させる等)が設けられる事もある。
 
 部品: 沈殿槽
 重金属等を水酸化合物化して沈殿させるための沈殿槽。高分子凝集剤等が使用される。上澄みの水と汚泥に分けられ、水は川等へと放流される状態にまで綺麗になる。この一部をリサイクル水として利用する。
 
 部品: 汚泥処理施設
 この状態での汚泥はまだ相当にぬかるんだ状態である。ここから更に酸抽出法等によって金属を取り出しきった後、脱水処理施設にまわされる。
 
 部品: 脱水処理と各種チェック
 汚泥はこちらにまわされ、フィルタープレスによる脱水処理を受けた後、使用に対しての品質チェックや、重金属の汚染チェックに合格した場合は加工へと回すことになる。
 
 部品: セメント材料
 セメントの細骨材の材料として、山砂や海砂の代わりに混ぜられ、利用される。建築用材としての使用法の一つである。公園等に使用されているが、年一度の土壌汚染チェックが必要となる。
 
 部品: 鉱山内部の埋立用
 鉱山内部において、危険な坑道等、一部の埋め立てが必要とされる場所への埋戻し作業や足場の固め用にも使用されるなど、坑道内部でも使用されている。
 
 部品: 周辺動物等への配慮
 野生動物が各施設に近づかない用、動物避けの音を出す以外にも、施設周辺の定期的な巡回を行い、その行動の確認や追い払いなどをしている。
 
 部品: 鉱滓ダム設置による川の工事について
 なるたけ川から離れた所に鉱滓ダムは設置されるが、水質汚染対策の為、付近の川等は、ダムを迂回させる為の工事をする。
 
 部品: 補助電力及び緊急用電力確保
 坑内掘りのみならず、各施設には機械が欠かせない。その電力を補うだけでなく、緊急用の電力確保のために発電施設が設けられている。
 
 部品: ソーラーツリーとは
 小さな太陽光パネルを葉に見立て、樹のような外観にした発電機。太陽パネルの葉は風により回転し、風力発電も担う。
 
 部品: ソーラーパネルの葉
 小さく加工したソーラーパネル。一枚の発電量はたいしたものではないが、一つの樹に沢山ついている為、総発電量は少なくない。
 
 部品: 外観に配慮した幹
 樹に見えるように塗装され装飾された、通電を司る幹。整備点検しやすいように、細かな部品は入れられていない。電線が通っているくらいである。
 
 部品: 蓄電に使われる根
 根の部分には、蓄電と発電に使う機材が入っている。整備の際は、傍に備え付けたハッチを開ければすぐに機材が見えるようになっている。
 
 部品: 配置される場所
 障害物の少ない道路や、日照時間の多い場所に配置される。街の道路に等間隔で並ぶそれは。市街地の景観の維持に一役買っている。
 
 部品: 発電した電力の使用法
 ソーラーツリーにはライトがついており、夜間は周辺を照らす街灯の役割も担う。周囲の電気系施設の運用に主に利用され、余暇分は道路に埋められたケーブルから蓄電所へと送られる。
 
 部品: 設置、移設の容易さ
 回収と設置は専用機材を用い、一本一時間程度で完了する。工事も地下の電線を延長し、穴を掘り埋める程度なので簡単である。
 
 部品: 効率的な運搬の為の試行錯誤
 ここから発生する鉱石や鉱物等を効率よく運搬するために、様々な検討がなされている。一度こうであると設定したとしても、技術革新は常に進むのである。
 
 部品: 兵站とは
 戦場で後方に位置して、前線の部隊のために、軍需品・食糧・馬などの供給・補充や、後方連絡線の確保などを任務とする機関
 
 部品: 海辺に面した補給所
 生産・交通の要所に平時から設置される戦略的な兵站線の中枢となる『集約ターミナル』が港に建設されている。
 
 部品: 補給所までの路網
 『集約ターミナル』へ物資を供給する為の交易路を大動脈とした輸送網として形成し、全使用車両の位置情報を各兵站的防衛基盤に設置された端末へと集約し、道路上に張り巡らせた信号をコントロールしてスムーズに交通が流れるように運用管理がなされている。
 
 部品: デリック
 本体とは別に設置された原動機付のウインチ(巻上機)からワイヤを介して本体ブームの上げ下げや旋回を行うことで稼動するクレーンの事であり、免許を持った操縦士によって効率的にコンテナ等の積み降ろしができる。
 
 部品: ベルトコンベア
 輪状にした幅広のベルトを台車の上で回転させ、その上に運搬物を載せて移動させる装置であり、よどみなく輸送船からトラック用のコンテナに移すために使われている。
 
 部品: 燃料生産地からの直通パイプライン
 燃料生産地と集約ターミナルは地下に埋設されたパイプラインで直結されており、輸送船の運航用燃料だけでなく、前線に送る燃料もリアルタイムで直接輸送船にチャージすることが可能となっている。
 
 部品: 積み込みモニタリングシステム
 輸送船には全て作業効率と重量配分をリアルタイムでモニタリングする為のシステムが搭載されており、正確な数量管理を基にした搬入、搬出を行うことが出来る。
 
 部品: 海路ナビゲーター
 これまでの船の航行記録をもとに各海域の潮流や海底地図を作成する為の情報が港の『集約ターミナル』に集積されており、出港の際に渡される最も安全且つ省エネで運行できるルートを示した記録メディアを参照することによって効率的な運航が可能となっている。
 
 部品: 補給シミュレータ
 各輸送艦に搭載されたプログラムによって、各前線基地をインプットすることにより、安全・確実な補給線を自動的に選出する事ができる。
 
 部品: 補給物資の陸揚げ
 ヘリやホバー等で陸地の基地等に計画的且つ迅速に補給活動が行われ、燃料等のロスを最小限に抑え込んでいる。
 
 部品: 動作データの最適化
 整備士からフィードバックされた各機体の稼働状況と燃料の消費状況・機体の損傷データ等を組み合わせて効率的な運用プログラムの構築を行っている。
 
 部品: 陸路ナビゲーター
 海路ナビゲーターを応用して、地形データや環境データを機体から得る事で燃料消費の少ない移動ルートの選定を行う事ができる。
 
 部品: 情報セキュリティー
 動作の最適化プログラムについては民間の艦船等にも提供されているが、実際の調査項目や解析方法は国家機密とされ、ソフト面ハード面共に厳重なセキュリティーが敷かれている。
 
 部品: 防塵ゴーグル
 主にスペクタクル型と呼ばれるメガネタイプが多い。眼鏡等があるため、自分の状況やフィットしたものを選ぶ事が重要。
 
 部品: 防塵マスク
 塵肺疾患を防ぐために、とても重要なアイテムである。尚、中に入っているフィルターの交換日を記録しておく事は、義務付けられている。
 
 部品: 基本的雇用条件
 学校卒業及び卒業程度の学力、常識が備わっていると国家が認定し、就業年齢に達している者を雇用する。新人から中途採用者も含めて募集されているが、専門知識や経験者、資格所持者は優遇される。
 
 部品: 犯罪者雇用の禁止
 テロ活動や民間人の虐殺、略奪、詐欺行為等、犯罪行為を行う者の雇用を禁止する。
 過去に犯罪歴があり現在改心し贖罪のために生きている者は除くが、この場合、藩国が調査した上で雇用を決定する。
 
 部品: 労働者による暴力・殺人・犯罪・不正の禁止
 労働者による暴力による喧嘩・殺人・犯罪を禁止する。これらの行動を行った者が発生した場合は、直ちに藩国政府や藩国の警察組織に連絡し、相談の上、処罰や対処を決める事とする。
 
 部品: 警備員について
 基本的な雇用条件のみならず、体力や気力に自信がある者や、細かいことに気がつく者等を優先的に雇用する。尚、警備員の無許可の職務放棄や窃盗、犯罪の手引などを行うことは重罪である。
 
 部品: 給与と労働時間について
 基本的には労働者の給与は労働時間と労働日数によって計算された後、勤務態度なども含めて審査されて支給される。
 通常の労働時間は朝から晩までの8時間で休憩1時間であり、残業を含めたとしても10時間までとなっている。
 
 部品: 休暇について
 基本的には祝日と週休二日制。他にも、忌引や有給休暇、育児休暇に介護休暇等、その都合に合わせて申請する事で、別個取得が可能である。
 
 部品: 緊急休業や自宅待機について
 天候などによって危険が判断された場合は業務休業、自宅待機の判断をするものとする。これは現場到着が困難な場合にも適応される。
 
 部品: 福利厚生や補助、手当について
 雇用年金、毎年の健康診断、各種技術の習得補助、資格取得補助や安全の為の研修等がある。他にも技術手当や危険手当も存在し、労災も完備されている。
 
 部品: 守秘義務について
 たとえ掃除担当者の人間であろうとも、情報漏洩や犯罪を起こす事がないように指導され、契約を交わすことが義務付けてられている。個人情報の保護にもあたる。
 
 部品: 特殊事項:高齢者雇用
 基本的には売店や厨房、クリンネスなどが必要な休憩所等、限られた場所となっている。しかし、相当な熟練が認められる技術者に関しては、アドバイザーとして雇用される。
 
 部品: 学校にて
 羅幻王国の基礎教育を受けた者の中から、希望者は専門的な整備の教育を受ける事が出来る。その過程を終了した者は、整備士としての職務に従事する。
 
 部品: 主な活動内容
 各種ライフラインの維持から乗り物、工業機械等の整備、軍隊においては他国の機体整備等、羅幻王国において彼らの活動する場面は広い。
 
 部品: 安全第一と個人名が書いてあるヘルメット
 作業場において、頭上に突起物があるような事態は珍しくなく、安全面を考慮しヘルメットの着用が義務付けられている。更に名前を記載する事によって作業中の個人の判別に役立てたり、道具管理を徹底させる効果も持つ。
 
 部品: 整備用手袋
 整備は手先を使う仕事であり、手の怪我は能力の喪失と同義である。よって、特別に誂えた手袋を着用し、手の保護に気を使っている。
 
 部品: 整備士の制服
 ツナギのようなデザインで、整備士としてのランクを表すマークが入っている。機能第一に考えられており、羅幻王国において整備士の制服は着ているだけでくいっぱぐれ無いと言われる。
 
 部品: 安全靴
 不安定な足場での作業、稼働中の機械のそばでの作業、危険を伴う作業も多く存在する。足を巻き込まれて切断、という事態を防ぐ為、ワンタッチで脱ぐ事ができ、鉄板も入っている安全靴の着用は嗜みである。
 
 部品: 専用の整備道具
 整備士にとっての道具は、自分の腕と同じである。自分に見合う、より使いやすい道具を集め、使用するのは整備士としての自己表現である。
 
 部品: 腰具
 安全用のロープを取り付ける安全帯と片手で道具の出し入れができる腰具。高所作業、船上作業等において、安全帯の装着が義務付けられている。
 
 部品: 繊細な指先
 細かな作業を完璧にこなし、ネジのわずかなゆるみも見落とさない繊細さを持っている。なぜなら、整備の失敗は即ち機械の故障であり、人命にもかかわるからである。彼ら自身それを認識しており、見落としは最大の恥とされる。
 
 部品: 深い機械知識
 整備士は、自身の扱う機械において、誰よりも深い知識を持っていなければならない。全く知らない機械であっても、一目見ただけで過去の経験からおおよその概要がつかめなくては整備士は務まらない。
 
 部品: 迅速な作業
 整備士は同じ場所に大量に派遣されるような者ではなく、一人で多くのタスクをこなさなければならない。何より専門職である、誰でもなれるというものではない。よって、彼らはミスなく、迅速に作業をすることを要求される。
 
 部品: 大きな声
 整備中のコミュニケーションは、機械音の中で行われる事も多い。よって、ぼそぼそと小さな声で会話していては連携が取れず、意思疎通が十分に行われず、事故を引き起こす可能性がある。よって、彼らのコミュニケーションは自然と大声になる。
 
 部品: 機械への愛情
 何より、彼らに求められるのは、愛である。機械好きじゃなきゃやってられねぇんだよ、オイルの匂い最高じゃぁないか、歯車の音を子守歌にして眠りたい。
 
 部品: 使い手への心遣い
 機械とは、使用する者がいて初めて道具となる。ただ機械があるだけでは、ただの鉄くずである。よって、使い手の事を考え、より使いやすいように、より便利なようにと、常に考え続ける事が大事だとされる。
 
 


インポート用定義データ


 [
   {
     "title": "高物理資源採掘地(羅幻王国版)",
     "part_type": "group",
     "children": [
       {
         "title": "かつてのお話(高物理資源採掘地版)",
         "part_type": "group",
         "children": [
           {
             "title": "洞窟には浪漫が満載",
             "description": "羅幻王国は元々、洞窟が各所に点在しており、地下空洞に繋がっていたり等していた。遥か昔より、温度が一定であるここを利用して、食料保存等に役立てていた。",
             "part_type": "part"
           },
           {
             "title": "特に山奥の洞窟に御宝が。",
             "description": "レアメタルやレアアースと呼ばれる種類は、古来より王国中央の山岳内の黒い洞窟から産出されていた。が、輸出に向くほどの産出量は無かったのである。更には技術が発展等の為に必要量が増え、開発計画が改めて開始された。",
             "part_type": "part",
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "海底鉱山の開発",
             "description": "更には、海底鉱山の開発などにより、相当量のレアメタルが取得が可能となった。それをそのまま、あるいは加工することによって国内消費の対応のみならず、輸出にこぎつけたのである。",
             "part_type": "part"
           },
           {
             "title": "吸着剤による更なる回収",
             "description": "他にも、NW自体で資源枯渇が叫ばれた頃に、開発された吸着剤を利用して砂漠からレアメタルを取り出す等もしていた。こうやって、少しでも資源を取り出して、活用することに躍起だったのである。",
             "part_type": "part"
           }
         ],
         "expanded": true
       },
       {
         "id": 39309,
         "title": "そして、今の話。",
         "description": null,
         "part_type": "group",
         "created_at": "2017-08-23 02:35:49.512858",
         "updated_at": "2017-08-23 02:35:49.512858",
         "character_id": 159,
         "children": [
           {
             "id": 39310,
             "title": "資源が、ない!",
             "description": "夜の明かりだけではなく、そもそも機械を中心とする国家では何をするにも各種の資源が必要である。資源が無いのは、まさしく死活問題。首脳陣は対策を講じるため、行動を開始した。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-23 02:35:49.513959",
             "updated_at": "2017-08-23 02:35:49.513959",
             "character_id": 159,
             "children": []
           },
           {
             "id": 39311,
             "title": "古地図からの情報",
             "description": "ここで、古い地図を出してきた意味は無いと思われるだろうが、そうではない。延々と変わらない情報が記載されているからこそ、その価値がある。古い地図と各種記録の情報を擦り合わせ、それを頼りとして、該当の地を確認。探査を開始する事とした。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-23 02:35:49.526156",
             "updated_at": "2017-08-23 02:35:49.526156",
             "character_id": 159,
             "children": []
           }
         ],
         "expanded": true
       },
       {
         "title": "レアメタルについて",
         "part_type": "group",
         "children": [
           {
             "title": "レアメタルとは?",
             "description": "またはマイナーメタルとも言う。非鉄金属のうち、様々な理由から流通量や使用量が少なく、希少な金属を指す。希土類や、身近な物ではチタンやモリブデン、ニッケルもここに入る。",
             "part_type": "part",
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "実は温泉や岩にも",
             "description": "特に希土類、レアアースは地殻に存在する量が多く、強酸性の温泉や花崗岩なども存在する。取り出すのが難しいだけで、実は気付かない所に、沢山あるものなのだ。",
             "part_type": "part",
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "その利用法",
             "description": "構造材として、鉄や銅、アルミニウム等のベースメタルと呼ばれる金属に添加して合金を作る事に使用され、強度の増加や錆びにくくしたりもする。他にも、電池や磁石等の電子・磁性材料、蛍光灯の蛍光剤等の材料としても使われる。",
             "part_type": "part",
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "希少性の理由",
             "description": "採掘される鉱石に対して含有量が少なく、鉱石として採取されるのが非常に微量であったり、単体として取り出す事が困難であることや、その特性から精錬コストが高い等が挙げられる。",
             "part_type": "part",
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "副産物としての産出",
             "description": "銅や鉄、亜鉛やモリブデン、鉛やアルミニウム等が産出される。というよりも、その主産物からの副産物がレアメタルである。そのため、主産物の採掘が停止されると、その産出も止まってしまう。",
             "part_type": "part",
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "レアメタルの回収材の一部について",
             "part_type": "group",
             "children": [
               {
                 "id": 31577,
                 "title": "レアメタル微細粒子イオン吸着素材『ラプンツェル』",
                 "description": null,
                 "part_type": "group",
                 "created_at": "2017-08-22 11:13:37.601526",
                 "updated_at": "2017-08-22 11:13:37.601526",
                 "character_id": 159,
                 "children": [
                   {
                     "id": 31578,
                     "title": "レアメタルの利用価値",
                     "description": null,
                     "part_type": "group",
                     "created_at": "2017-08-22 11:13:37.613396",
                     "updated_at": "2017-08-22 11:13:37.613396",
                     "character_id": 159,
                     "children": [
                       {
                         "id": 31579,
                         "title": "機能性材料",
                         "description": "光触媒・磁気ヘッド・磁気光学媒体・光通信用のフッ化ガラス・形状記憶合金・プラズマディスプレイ・蛍光灯等の蛍光体などに利用される。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-22 11:13:37.615583",
                         "updated_at": "2017-08-22 11:13:37.615583",
                         "character_id": 159,
                         "children": []
                       },
                       {
                         "id": 31580,
                         "title": "構造材への添加",
                         "description": "強度や防錆性を増したりするために、鉄・銅・亜鉛・アルミニウム等のベースメタルとの合金として、ステンレス鋼・特殊鋼(工具・耐磨耗・耐熱材)・Ni合金材・Cu合金材・Ti合金材・Al合金材などに利用される。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-22 11:13:37.654858",
                         "updated_at": "2017-08-22 11:13:37.654858",
                         "character_id": 159,
                         "children": []
                       },
                       {
                         "id": 31581,
                         "title": "電子材料・磁性材料",
                         "description": "半導体レーザー・発光ダイオード・燃料電池・一次電池(化学電池)・二次電池(蓄電池)・永久磁石(希土類磁石)・磁気記録素子・超伝導材料などに利用される。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-22 11:13:37.687848",
                         "updated_at": "2017-08-22 11:13:37.687848",
                         "character_id": 159,
                         "children": []
                       }
                     ],
                     "expanded": true
                   },
                   {
                     "id": 31582,
                     "title": "素材特性",
                     "description": null,
                     "part_type": "group",
                     "created_at": "2017-08-22 11:13:37.746334",
                     "updated_at": "2017-08-22 11:13:37.746334",
                     "character_id": 159,
                     "children": [
                       {
                         "id": 31583,
                         "title": "原料と構造",
                         "description": "『大量の高品質石油燃料を原料』とし、プラスチック繊維から作られたそれは、硫化炭素の排出を妨げるべく高分子ポリマーレベルでスポンジ状に構成されており、焼却してもダイオキシン等有害物質は排出されない。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-22 11:13:37.749723",
                         "updated_at": "2017-08-22 11:13:37.749723",
                         "character_id": 159,
                         "children": []
                       },
                       {
                         "id": 31584,
                         "title": "吸着原理",
                         "description": "Si,Al,及びMgあるいはFe(II)からなる3成分系複合水和酸化物を中和沈澱法を利用して簡便な操作プロセスで当該複合水和酸化物の化学組成を調整・合成し、そのイオン吸着性を広範にコントロールする事により、環境汚染を引き起こす事のない、多種類の陽・陰イオンを含む多成分処理水系にも適用可能な新しい環境対応型・合成無機イオン吸着材である。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-22 11:13:37.789681",
                         "updated_at": "2017-08-22 11:13:37.789681",
                         "character_id": 159,
                         "children": []
                       },
                       {
                         "id": 31585,
                         "title": "形状",
                         "description": "薄いフィルム状に加工され、ある程度のムラはあるが全体的にくすんだ灰色をしており、僅かに向こう側が透けて見えるかどうか程度の透明性を持っている。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-22 11:13:37.846345",
                         "updated_at": "2017-08-22 11:13:37.846345",
                         "character_id": 159,
                         "children": []
                       },
                       {
                         "id": 31586,
                         "title": "吸着物質の分離",
                         "description": "吸着した物質を分離し、再利用出来る様にするため、電力を消費する関係上いささか燃料を消費する必要があるが、資源の少ない羅幻王国にとっての価値は計り知れない。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-22 11:13:38.144714",
                         "updated_at": "2017-08-22 11:13:38.144714",
                         "character_id": 159,
                         "children": []
                       }
                     ],
                     "expanded": true
                   },
                   {
                     "id": 31587,
                     "title": "概要",
                     "description": "この素材は、レアメタルや希土類元素を含む微細な粒子として存在するイオン吸着鉱から特定金属イオンを吸着させる。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-22 11:13:38.304197",
                     "updated_at": "2017-08-22 11:13:38.304197",
                     "character_id": 159,
                     "children": []
                   },
                   {
                     "id": 31588,
                     "title": "開発経緯",
                     "description": "鉱・工業排水・廃棄物処分場の漏洩水や陸水等の多成分処理水系における重金属等の有害物質の除去等、環境対策として研究されていたが、偶然できた物質が、薄い膜に硬化して土壌ないし、液体中に含まれるレアメタル群を金属イオンの形で高純度の状態で吸着させる性質を持っていた。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-22 11:13:38.356841",
                     "updated_at": "2017-08-22 11:13:38.356841",
                     "character_id": 159,
                     "children": []
                   },
                   {
                     "id": 31589,
                     "title": "応用発展",
                     "description": null,
                     "part_type": "group",
                     "created_at": "2017-08-22 11:13:38.400593",
                     "updated_at": "2017-08-22 11:13:38.400593",
                     "character_id": 159,
                     "children": [
                       {
                         "id": 31590,
                         "title": "排水汚染対策",
                         "description": "鉱・工業排水・廃棄物処分場の漏洩水や陸水等の多成分処理水系における吸着・分離・除去に特化した素材の開発が行われている。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-22 11:13:38.403973",
                         "updated_at": "2017-08-22 11:13:38.403973",
                         "character_id": 159,
                         "children": []
                       },
                       {
                         "id": 31591,
                         "title": "空気中の微小粒子対策",
                         "description": "工業煤煙や自動車、特にディーゼルエンジンから排出される粒子状物質(PM)・硫黄酸化物・窒素酸化物(NOx)の排気ガスの浄化に向けた開発が行われている。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-22 11:13:38.464526",
                         "updated_at": "2017-08-22 11:13:38.464526",
                         "character_id": 159,
                         "children": []
                       }
                     ],
                     "expanded": true
                   },
                   {
                     "id": 31592,
                     "title": "資源採掘地",
                     "description": "ガラスケージと呼ばれる砂漠地帯であり、ラプンツェルが吹き流しか旗の様に、定期的に回収・再配置されたその様子は幻想的な風景となっている。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-22 11:13:38.604831",
                     "updated_at": "2017-08-22 11:13:38.604831",
                     "character_id": 159,
                     "children": []
                   },
                   {
                     "id": 31593,
                     "title": "結晶化の条件",
                     "description": "ラプンツェルが偶然結晶化した後、結晶化の条件についての調査が行われたが、最終的に人為的に結晶化を成功させたのは四方 無畏ただ一人であった。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-22 11:13:38.649807",
                     "updated_at": "2017-08-22 11:13:38.649807",
                     "character_id": 159,
                     "children": []
                   }
                 ],
                 "expanded": true
               }
             ],
             "expanded": true
           }
         ],
         "expanded": true
       },
       {
         "title": "鉱山",
         "part_type": "group",
         "children": [
           {
             "title": "意外にも開放感のある職場",
             "description": "掘るのは鉱石ではあるが、意外にも陽気な職場が形成されている。これは事務所や労働者一人一人の努力ももちろんあるが、地下から地上へ戻るという開放感や、周囲の建物がないという、空の高さに寄るものかもしれない。",
             "part_type": "part",
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "鉱山開発と採掘について",
             "part_type": "group",
             "children": [
               {
                 "title": "始動、鉱山開発計画",
                 "description": "元々首都から西にある山岳地帯にて湧き出す温泉地に近い黒い洞窟を代表して、様々な所に鉱山があった。まずは産出量が多い場所からということで、調査と開発が開始された。",
                 "part_type": "part",
                 "expanded": true
               },
               {
                 "title": "地質調査",
                 "part_type": "group",
                 "children": [
                   {
                     "title": "1:東の山岳地域の岩盤調査",
                     "description": "藩国には東に硬い岩盤の山岳地帯がある。そこを、鉱脈があるかアタリをつけながら、詳しく調査を開始した。具体的には、有望な岩石、母岩などがあるか等、鉱物に関連するものがないか調べた。",
                     "part_type": "part",
                     "expanded": true
                   },
                   {
                     "title": "2:ボーリング調査",
                     "description": "地質分析で当たりをつけた地域を少しだけ採掘し、地盤の硬さや土質を調べるためにボーリング調査を行なった。硬い岩盤を全て砕くのは難しかったが、地質の一部を回収して鉱石の含有量を調査した所、鉱石を多く含んでいる事がわかった。",
                     "part_type": "part",
                     "expanded": true
                   },
                   {
                     "title": "3:採取した鉱石の分析",
                     "description": "鉱石を調べて、どのような成分が含まれているのかを確認する。これをする事で、この付近にどんな種類の鉱脈があるかが判明する。",
                     "part_type": "part",
                     "expanded": true
                   },
                   {
                     "title": "4:水分に含まれる金属量を調べる。",
                     "description": "鉱脈の付近の水分には、人体に問題ないレベルではあるが、少量の金属が含まれていることが多い。調査した東の山脈には河川の源流があり、そこから金属量を調べ、含有量が多い場所を辿っていった。またこれらを調べることで公害の問題について調べられた。",
                     "part_type": "part",
                     "expanded": true
                   },
                   {
                     "title": "5:調べた情報をまとめ、本調査を開始する。",
                     "description": "これまでに調べた情報を纏めて整理し、東の山脈の中の該当の地を、河川の源流や周辺の環境に影響が出ないように配慮しつつ再度掘削調査。鉱脈を見つけ出した。",
                     "part_type": "part",
                     "expanded": true
                   }
                 ],
                 "expanded": true
               },
               {
                 "title": "本採掘作業",
                 "part_type": "group",
                 "children": [
                   {
                     "title": "採掘場所:藩国南東の山岳地域",
                     "description": "藩国南東の山岳地帯にある、鉱物を多く含んでいる事から黒くなっている為に『黒の洞窟』と呼ばれている場所の周辺を慎重に調査し、採掘する事とした。",
                     "part_type": "part",
                     "expanded": true
                   },
                   {
                     "title": "採掘方式:坑内掘り",
                     "description": "周辺の自然環境に対する影響をできるだけ少なくするため、坑内掘り方式を採用した。坑内掘りは鉱脈がある山に対してまず横から掘っていく方法で、鉱脈を見つけるまでの鉱道を掘る。\n掘り進めると上の岩盤が崩れる恐れがあるため支柱を使った補強を行っていく。\n鉱脈を発見した後は、さらにそこから鉱物を手に入れるために複数の穴を採掘する。\n穴は無計画にではなく、計画的に岩盤の崩壊をしないように整備していきながら掘り進めた。",
                     "part_type": "part",
                     "expanded": true
                   },
                   {
                     "title": "採掘量の調整",
                     "description": "資源は無尽蔵にあるわけではなく、長い年月をかけてつくられるものであり、いつか途切れることを考えなければならない。そこで採掘量を管理し、調整していくことが考えられた。",
                     "part_type": "part",
                     "expanded": true
                   },
                   {
                     "title": "坑道について",
                     "part_type": "group",
                     "children": [
                       {
                         "title": "坑道内について",
                         "description": "坑道自体は、機材がしっかり通れ、更には人二名が一度に通れる程の広さを確保しており、そこから採掘をしていくことになる。ただし、場所や用途によって広さが異なる。",
                         "part_type": "part",
                         "expanded": true
                       },
                       {
                         "title": "退避路と各種運搬路",
                         "description": "本体の採掘坑道以外にも、退避用の坑道を掘っていざという時に備えている。他、各種運搬路も掘り出して機材を配置している。作業効率化もあるが、こちらも退避用や保安通路として運用できるようになっている。",
                         "part_type": "part",
                         "expanded": true
                       },
                       {
                         "title": "抗排水パイプライン",
                         "description": "鉱山採掘に出水は不可欠である。そこで、改めてパイプを引いてこの水を汲み上げ、地上の抗排水処理施設へと送り込む。これを行うことにより、坑道の水没等を防ぐ。",
                         "part_type": "part",
                         "expanded": true
                       },
                       {
                         "title": "落盤対策",
                         "description": "安全な勾配を付けて堀り進み、落下の恐れのある岩石等を先に取り除いておくなど、対策を行う。他にも、擁壁という鉄筋の壁を作ったりして、壁を固定する。",
                         "part_type": "part",
                         "expanded": true
                       },
                       {
                         "title": "土止め支保工の実施",
                         "description": "坑道の狭い所等には矢板などの鉄板や木の板を敷いて壁を作り、これを鉄骨で押さえることによって、内側から土壁に向かって押さえ込む。他にも硬い地盤へ向かってアンカーを打つ、等のバリエーションもある。",
                         "part_type": "part",
                         "expanded": true
                       },
                       {
                         "title": "粉塵爆発への対応",
                         "description": "鉱山内部ではライター等、火に関わる物の持ち込みや金属物の持ち込みは禁止されている。他、入山前には静電気の除去を行う。他、作業着の下に着る私服に対しても、静電気を起こしにくい素材を推奨している。",
                         "part_type": "part"
                       },
                       {
                         "title": "事故の前兆があった場合",
                         "description": "事故の前兆があった場合、即座に上長に相談し、退避行動を行うことが厳命されている。特に坑道の奥になればなるほど、退避に時間がかかるので速やかな行動が求められる。",
                         "part_type": "part",
                         "expanded": true
                       },
                       {
                         "title": "事故の徴候がある場所への対応",
                         "description": "事故の徴候が見られる場合、そこに対して影響がある作業を制限し、影響範囲内を立ち入り禁止にして対応し、時には埋め戻す。さらに作業者へ周知徹底をし、鉱山外まで影響のある場合は王国や周辺住民等へ通達する。",
                         "part_type": "part",
                         "expanded": true
                       },
                       {
                         "title": "シェルターの設置",
                         "description": "通風口を掘った下に耐圧、及び耐震構造のシェルターを作り、食料や水、医療品や照明器具など、万が一閉じ込められた時の装備を用意している。",
                         "part_type": "part",
                         "expanded": true
                       },
                       {
                         "title": "出水事故対策",
                         "description": "地下を掘っているので水脈にぶつかってしまったり、もしくは川と繋がって河川の水が流入することで水が溜まり、溺死する事もある。その為、掘り進める際には、先の水分を調査しながら進めている。",
                         "part_type": "part",
                         "expanded": true
                       },
                       {
                         "title": "作業員の体調管理",
                         "description": "坑道内環境はお世辞にも良いとはいえない。これによって作業員が体調不良になる可能性がある為、無理しない事を義務付けている。他、長時間採掘作業はさせず、定期的に休憩を取らせ、外の新鮮な空気を吸うようにさせている。",
                         "part_type": "part"
                       },
                       {
                         "title": "坑道内の定期点検と清掃",
                         "description": "ただでさえ事故が多発しやすく、支柱に関しても劣化して折れる等考えられる為、坑道を支える補強設備や定期点検が必要である。また環境改善の為、作業後の清掃は必須である。",
                         "part_type": "part",
                         "expanded": true
                       },
                       {
                         "title": "爆発物を扱う場合の管理",
                         "description": "穿孔を広げる為に爆発物は、装薬穴を掘り出して使用するが、現場からは完全退避すること、人員や安全に対しての確認を厳重に行ってから、爆発物へのコードを発破器に繋ぐこと等が厳命されている。",
                         "part_type": "part",
                         "expanded": true
                       },
                       {
                         "title": "使用する機器や道具",
                         "part_type": "group",
                         "children": [
                           {
                             "title": "換気装置",
                             "description": "鉱山内部は空気が悪く、そうでなくても岩盤を構成する物質によるガスが溜まりやすい等あり、換気が必要である。そこで、通風孔や大きな立孔等に大型の通風機やダクトを付けている。他、ダクトが出来るまでは、帯電防止風管等を使うなど新しい坑道にも対応している。",
                             "part_type": "part",
                             "expanded": true
                           },
                           {
                             "title": "安全警報装置",
                             "description": "二酸化炭素や一酸化炭素、メタン等、各種ガスや粉塵の状況をモニターし、一定量以上の場合は警報音を鳴らす装置。昔はカナリア(鳥)が使われていたが、今は数値化されて表示できる為、このような装置が出来るようになった。",
                             "part_type": "part",
                             "expanded": true
                           },
                           {
                             "title": "ブラストホールドリル",
                             "description": "発破用の装薬孔を開ける為の自走式の削岩機。油圧式のクローラードリルである。ダウンザホールハンマータイプドリルがついており、回転やフィードはロータリーで行い、ドリルタイプの下端についたドリルを高圧圧縮空気によって打ち込む。",
                             "part_type": "part"
                           },
                           {
                             "title": "両手用削岩機",
                             "description": "手で持つタイプの削岩機。振動障害を予防するため、軽量で低振動タイプになっている。基本的には地質調査の為の一部サンプル回収等、短時間で使われる事をメインとしている。複数は使えない。",
                             "part_type": "part",
                             "expanded": true
                           },
                           {
                             "title": "発破機材",
                             "description": "発破とは火薬類の爆発の威力を使って岩や山を破砕する事を言う。その為の道具である。電気雷管や導爆線等があり、静的破砕剤もこの中に入る。",
                             "part_type": "part"
                           },
                           {
                             "title": "鉱山用ホイールローダー",
                             "description": "トラクターショベルの中でも、車輪で動くのをホイールローダーと呼ぶ。いわゆるショベルカーの一種であるが、これは鉱山内部用で小さめの型。防爆機能付きである。",
                             "part_type": "part",
                             "expanded": true
                           },
                           {
                             "title": "坑内の輸送装置",
                             "description": "積替所へのベルトコンベアや立坑の巻き上げ機等、場所に応じて様々なものが設置されており、用途によって使い分けられている。",
                             "part_type": "part",
                             "expanded": true
                           },
                           {
                             "title": "鉱石輸送用トラック",
                             "description": "防爆機能付きのトラックで、高さは低めになっている。ある程度の深さまではこれが入れるようになっており、選鉱場までピストン輸送することが可能。",
                             "part_type": "part"
                           }
                         ],
                         "expanded": true
                       }
                     ],
                     "expanded": true
                   }
                 ],
                 "expanded": true
               },
               {
                 "title": "閉山後の各種検討について",
                 "part_type": "group",
                 "children": [
                   {
                     "title": "環境回復と廃坑そのものの活用",
                     "description": "採掘後は埋め戻して周囲の木々や草花から苗を取得し、それを植えるなどして環境の回復に努める。が、内部の坑道を一部観光地化したり、安全対策を講じた上で企業に貸し出す等も予定されている。",
                     "part_type": "part",
                     "expanded": true
                   },
                   {
                     "title": "地上部遊休地のメガソーラー発電所化",
                     "description": "地上施設を取り除いた後の遊休地に大量のソーラーパネルを敷き詰め、発電所として再利用する事も検討されている。",
                     "part_type": "part",
                     "expanded": true
                   }
                 ],
                 "expanded": true
               }
             ],
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "爆発物管理庫について",
             "description": "爆発物は採取の為に必要であるが、安全性の為に通常施設とは隔離されている。当然、周辺区画は火気厳禁であり、内部は金属品持ち込み等が禁止されているだけでなく、入る為には事前に書類申請を提出することと、複数名による入室が義務付けられている。尚、爆発物自体も数や入庫、出庫日付等の管理がなされており、その為のチェックは毎日行われている。",
             "part_type": "part",
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "大きな休憩所(事務所兼用)",
             "part_type": "group",
             "children": [
               {
                 "title": "事務所",
                 "description": "ここで各部署の調整や発注、申請等を一手に請け負う。他にも、掲示板への掲載許可や広報の担当等を担っている。配置人数は他部署と比べれば少なめであり、月末の繁忙期、特に長期休暇前の繁忙期は時に泊まり込みも出て、早出出勤してきた厨房や売店のおっちゃんおばちゃん達の差し入れを貰う光景も、偶に見られたりもする。",
                 "part_type": "part",
                 "expanded": true
               },
               {
                 "title": "中央警備所",
                 "description": "こちらで警備情報のまとめや報告書製作などを行う。その為の事務処理や必要な資料がストックされている。他、監視カメラの監視室などがあり、鍵の管理などをこちらで行っている。",
                 "part_type": "part",
                 "expanded": true
               },
               {
                 "title": "トイレ",
                 "description": "休憩所各所にあり、男女別以外にも、一部にはオスメイトや障害者用も用意されている。簡素ではあるが、少しでも癒しをという観点から、花の絵が飾られていたりも。",
                 "part_type": "part",
                 "expanded": true
               },
               {
                 "title": "休憩所兼食堂",
                 "description": "施設内で一番大きなスペースが取られている。昼寝用の仮眠に直で座れる段差が設けられたスペースが存在し、他にも観葉植物や花の鉢植え等がインテリアとして置かれ、殺伐としがちな環境に潤いを与えている。\n特色として厨房が設けられており、時間によってボリュームのある定食や軽食を安価で提供している。尚、偶にイベントも開かれる。",
                 "part_type": "part",
                 "expanded": true
               },
               {
                 "title": "各所掲示板",
                 "description": "スローガン系のポスターからお知らせ、各種の募集や企業によるキャンペーンポスターが貼られている以外にも、事務所の許可を受けた労働者個人が、開催するライブやイベントのチラシを貼ったりしている。偶にぶっ壊れたお父さんが『お父さんカッコイー』という子供のイラストをカラー印刷して張り出したりもあったり。",
                 "part_type": "part",
                 "expanded": true
               },
               {
                 "title": "喫煙室",
                 "description": "火気厳禁の区画もある為、ここ以外に喫煙は許可されていない。アクリル板等で区切られており、空調設備が整えられている。比較的大きくスペースが取られており、椅子や小さな机もある。飲料や食品の持ち込みをする職員もいるため、入り口にはゴミ箱がゴミの種類に応じて置いてあったりと、喫煙者の憩いの場である。",
                 "part_type": "part",
                 "expanded": true
               },
               {
                 "title": "シャワーブース",
                 "description": "ざっとではあるが、汗を流したりする為に、少数用意されている。ワンコイン制で男女別に別れており、熱湯から冷水まで利用可能。水音と共に、歌声が聞こえたりすることも。",
                 "part_type": "part",
                 "expanded": true
               },
               {
                 "title": "売店",
                 "description": "タオルや石鹸、水や軽食に絆創膏などなど、必要な消耗品が販売されている。店番の大体は中年、時にはご老人と年齢層は高く、彼らが暇な時間には様々な者が、買い物ついでに雑談や人生相談をしていたりという光景も見られたりする。",
                 "part_type": "part",
                 "expanded": true
               },
               {
                 "title": "アルコールの持ち込みについて",
                 "description": "特定イベント以外の区域内へのアルコール持ち込みは厳禁である。イベント開催やアルコールの持ち込みについては許可制である上に、帰宅時の飲酒運転がない様に厳命する。飲酒運転が確認された場合、数年以上に渡ってイベントは禁止される。",
                 "part_type": "part",
                 "expanded": true
               }
             ],
             "expanded": true
           }
         ],
         "expanded": true
       },
       {
         "title": "選鉱場",
         "part_type": "group",
         "children": [
           {
             "title": "選鉱とは?",
             "description": "採掘した鉱石を有用鉱石と脈石に分離したり、あるいは複数の有用鉱石を互いに分離する行為である。時にはこれのみで高純度の金属を得られる場合(ある種の非金属鉱物や自然金等)は、ここが最終工程ともなる。",
             "part_type": "part",
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "多品種鉱石への対応",
             "description": "黒の洞窟鉱山から取れる鉱物は多種多様であった為、これに対応する選鉱施設が設置されている。ここで選別された鉱石が、精錬所へ送られる事になる。",
             "part_type": "part"
           },
           {
             "title": "選鉱の順番",
             "part_type": "group",
             "children": [
               {
                 "title": "鉱石の破砕",
                 "part_type": "group",
                 "children": [
                   {
                     "title": "1:ジョークラッシャー",
                     "description": "一次破砕機として使われる。垂直に固定されたジョー(顎)と一部を固定された、前後に揺動するスイングジョーの間で、圧砕する。",
                     "part_type": "part",
                     "expanded": true
                   },
                   {
                     "title": "2:コーンクラッシャー",
                     "description": "ジョークラッシャーで破砕したものを更に砕く為に使われる。油圧式で、外側の上部が空いており、内側の円錐体が非常に高い倒立円形内壁となるが、下は内部円錐に合わせて下に末広がりに向いた局面になっている。ヘッドマントルが平たく、振幅や回転率が高い。圧縮力とせん断力で破砕する。",
                     "part_type": "part",
                     "expanded": true
                   },
                   {
                     "title": "3:ボールミル",
                     "description": "細かくしたものを更に細かく砕く為の機械。中に鉄やジルコンなどのボールが入っており、これによって更に細かく粉砕する。",
                     "part_type": "part"
                   },
                   {
                     "title": "ふるい機",
                     "description": "破砕の都度都度に砕く必要のない細かい粒子を取り除くためにふるいにかけ、除去される。細かい粒子についても、こちらは選別にかけられる。",
                     "part_type": "part"
                   }
                 ],
                 "expanded": true
               },
               {
                 "title": "選鉱作業",
                 "part_type": "group",
                 "children": [
                   {
                     "title": "手による分別",
                     "description": "外観の差等によって人の手で分別する方法。人件費や安全性の為、殆ど使われない補助的な手段となっている。但し、金や水銀に関して産出具合によっては、これのみで精錬に持ち込まれる事もある等、状況による。",
                     "part_type": "part",
                     "expanded": true
                   },
                   {
                     "title": "磁力選鉱",
                     "description": "鉄などの高磁力鉱物の選別の為に行われる。まずドラム式のもので大まかに除去した後に、高磁力によるものに掛けられる事となる。",
                     "part_type": "part"
                   },
                   {
                     "title": "浮遊選鉱",
                     "part_type": "group",
                     "children": [
                       {
                         "title": "浮遊選鉱について",
                         "description": "砂にした鉱石に油などの液体を混ぜて、鉱物の表面性質を調整し、鉱物間の水や空気に対しての親和性を利用した選鉱方法を言う。",
                         "part_type": "part",
                         "expanded": true
                       },
                       {
                         "title": "泡沫浮選について",
                         "description": "浮遊選鉱の一種。起泡剤という界面活性剤や油脂などの混合物を液体として混ぜ、これをかくはん機の中で混ぜながら空気を含ませる。そしてその泡を有用鉱物に凝集させて浮上させて、回収する方法である。",
                         "part_type": "part",
                         "expanded": true
                       },
                       {
                         "title": "濃縮と濾過による鉱物回収",
                         "description": "泡沫を集めて、別個の水槽に集めて水分を濃縮し、更に分離する為に濾過を行う。ここで回収された鉱物こそが、各種の基本材料となるのである。",
                         "part_type": "part",
                         "expanded": true
                       },
                       {
                         "title": "排出される副産物",
                         "description": "泥となって下にたまったものはスライムと呼ばれる。ここから粘土を回収し、その後のものは、重金属や有害な薬剤などが含まれているため廃棄となる。",
                         "part_type": "part",
                         "expanded": true
                       }
                     ],
                     "expanded": true
                   }
                 ],
                 "expanded": true
               }
             ],
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "選鉱後の鉱滓の行方と将来",
             "description": "浮遊選鉱でのスライムなど、選鉱後の鉱滓は坑道内の最終的な充填に使われる他、不溶化処理を施されて集約された後、処分されている。再利用法も研究されており、将来的にはこの鉱滓から金属を回収する予定である。",
             "part_type": "part",
             "expanded": true
           }
         ],
         "expanded": true
       },
       {
         "title": "鉱滓ダムについて",
         "description": "選鉱後の鉱滓等を処分するための乾式ダムで、耐震対策が施されている。固形物から分離した水分は、抗排水処理施設へ送られた後、きちんと各種有害物質除去処理を行われて川へと流される。",
         "part_type": "part",
         "expanded": true
       },
       {
         "title": "鉱山内外の安全対策について",
         "part_type": "group",
         "children": [
           {
             "title": "セキュリティーゲートの設置とフェンスによる区域制限",
             "description": "敷地外の入り口と施設入り口にもセキュリティーゲートを設けて、警備員によって立ち入りを管理する。更に施設区域の境界に5mクラスのフェンスを30cm程の根立てにする事によって、施設内部への移動を制限をする。",
             "part_type": "part",
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "立ち入り記録の記入",
             "description": "労働者や外部訪問者含めて、入山時に危険物や違法物、アルコール等の持ち込みがないかチェックされる。他、外部からの訪問者は名前や連絡先の記載を求められ、区域から出る時も一筆必要となる。",
             "part_type": "part",
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "監視カメラの設置",
             "description": "通常の事故対応や防犯も含めて、監視用のカメラを各所に付けて監視体制を敷く。特に坑道内部のデータは安全管理に必要ではあるのだが、それ以外にも様々な分析に使用する為、重宝されている。",
             "part_type": "part",
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "避難訓練の実施",
             "description": "落盤事故や爆発事故など、鉱山は危険度の高い職場であるため、こういう訓練は欠かせない。退避の仕方や、シェルター物資の使用方法等も含まれている。",
             "part_type": "part",
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "非常ベル",
             "description": "他の区域や各施設全体に、音で異常を知らせる。状況と危険度によって声が封入されているものもあり、緊急時にその指示を行う事によって、速やかな退避を促す。",
             "part_type": "part"
           },
           {
             "title": "非常用避難経路",
             "description": "退避坑への避難以外にも、鉱山外の附属施設にもそれぞれの避難経路が明記されている。外部の速やかなアクセスや、シェルター等への道案内等がそれを見ればわかるようになっている。\n",
             "part_type": "part"
           },
           {
             "title": "各所警備所の設置",
             "description": "各付属施設入り口や坑道の入り口、他にも山の入口等各所に設置されている。尚、定期時間での情報交換等も行われており、情報が密になるようになっている。",
             "part_type": "part",
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "作業用アイテムの予備保管",
             "description": "普段坑内等に入らない事務員や外部関連者の為だけでなく、忘れ物や故障に対応するため、作業用道具の予備が置いてある。基本的にはヘルメットや防塵マスク等、安全に関する物のみが備蓄してあり、工具や機材、機械はこれに入らない。尚、貸出及び返却記録が必要となる。",
             "part_type": "part",
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "各施設での予備品や消耗品の倉庫管理",
             "description": "予備品や消耗品の倉庫については、物品に分けて管理され、更にその物自体に番号を振って管理されている。他にも管理帳簿を保管し、購入と搬入、搬出には事前の事務申請を必要としている。",
             "part_type": "part"
           },
           {
             "title": "火災・爆発対策",
             "part_type": "group",
             "children": [
               {
                 "title": "可燃物の持ち込み禁止と静電気防止の工夫",
                 "description": "ライターやマッチ等の持ち込みは禁止されている。他にも、なるたけ粉塵爆発を起こさないように、作業服や道具には静電気防止の工夫が施されている。",
                 "part_type": "part",
                 "expanded": true
               },
               {
                 "title": "スプリンクラー",
                 "description": "初期消火用の設備。使用するのは基本的には水だが、機械類が多い場所は純水が用いられるなど、場所に合わせて調整されている。",
                 "part_type": "part"
               },
               {
                 "title": "消火栓・消火器の配備",
                 "description": "大きな施設を中心としてリサイクル水を利用した消火栓を用意している他にも、坑道内部にも消火栓を用意し、消火器を各施設や坑道の様々な場所に設置している。",
                 "part_type": "part",
                 "expanded": true
               }
             ],
             "expanded": true
           }
         ],
         "expanded": true
       },
       {
         "title": "環境への配慮",
         "part_type": "group",
         "children": [
           {
             "title": "鉱廃水処理施設",
             "part_type": "group",
             "children": [
               {
                 "title": "鉱廃水について",
                 "description": "採掘中に鉱山から主に出てくる水以外にも廃鉱から出て来る水を排水、更には各種集積場の末端から流出する水を廃水と呼び、その総称を鉱廃水と言う。鉱山の性質によっては重金属を含んでいたりと有害な事が多い…のだが、逆に水の質が良質ならミネラルウォーターとして販売することも可能と、品質は様々。\n延々と湧く為、一度鉱山開発をしたら、この処理が永久的に必要となる。",
                 "part_type": "part",
                 "expanded": true
               },
               {
                 "title": "処理施設について",
                 "part_type": "group",
                 "children": [
                   {
                     "title": "原水貯水槽",
                     "description": "流れ出る鉱排水をまず最初に溜めて、処理するために分配する為の巨大な貯水槽。各地から運ばれる水はここに集められ、次の工程に進められる。",
                     "part_type": "part",
                     "expanded": true
                   },
                   {
                     "title": "金属回収槽",
                     "description": "原水に対して、硫化処理や酸化処理を行って水に溶けている銅や鉄、アルミニウムやケイ素などを凝集させ、それを回収する処理を行う。ここでの処理は、汚泥を減らす事だけではなく、排水処理施設自体の採算を取る為の、重要な処理である。",
                     "part_type": "part",
                     "expanded": true
                   },
                   {
                     "title": "中和槽",
                     "description": "その原水の状態に応じて、まず水を中和する槽。薬剤として、炭酸カルシュウムやアルカリ薬剤等、様々なモノが使われている。ただし、ここでの処理を潤滑にするために、事前に処理をする槽(例えば内部の鉄イオンを酸化させる等)が設けられる事もある。",
                     "part_type": "part",
                     "expanded": true
                   },
                   {
                     "title": "沈殿槽",
                     "description": "重金属等を水酸化合物化して沈殿させるための沈殿槽。高分子凝集剤等が使用される。上澄みの水と汚泥に分けられ、水は川等へと放流される状態にまで綺麗になる。この一部をリサイクル水として利用する。",
                     "part_type": "part",
                     "expanded": true
                   },
                   {
                     "title": "汚泥処理施設",
                     "description": "この状態での汚泥はまだ相当にぬかるんだ状態である。ここから更に酸抽出法等によって金属を取り出しきった後、脱水処理施設にまわされる。",
                     "part_type": "part",
                     "expanded": true
                   },
                   {
                     "title": "脱水処理と各種チェック",
                     "description": "汚泥はこちらにまわされ、フィルタープレスによる脱水処理を受けた後、使用に対しての品質チェックや、重金属の汚染チェックに合格した場合は加工へと回すことになる。",
                     "part_type": "part",
                     "expanded": true
                   },
                   {
                     "title": "汚泥の利用法",
                     "part_type": "group",
                     "children": [
                       {
                         "title": "セメント材料",
                         "description": "セメントの細骨材の材料として、山砂や海砂の代わりに混ぜられ、利用される。建築用材としての使用法の一つである。公園等に使用されているが、年一度の土壌汚染チェックが必要となる。",
                         "part_type": "part",
                         "expanded": true
                       },
                       {
                         "title": "鉱山内部の埋立用",
                         "description": "鉱山内部において、危険な坑道等、一部の埋め立てが必要とされる場所への埋戻し作業や足場の固め用にも使用されるなど、坑道内部でも使用されている。",
                         "part_type": "part",
                         "expanded": true
                       }
                     ],
                     "expanded": true
                   }
                 ],
                 "expanded": true
               }
             ],
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "周辺動物等への配慮",
             "description": "野生動物が各施設に近づかない用、動物避けの音を出す以外にも、施設周辺の定期的な巡回を行い、その行動の確認や追い払いなどをしている。",
             "part_type": "part",
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "鉱滓ダム設置による川の工事について",
             "description": "なるたけ川から離れた所に鉱滓ダムは設置されるが、水質汚染対策の為、付近の川等は、ダムを迂回させる為の工事をする。",
             "part_type": "part"
           }
         ],
         "expanded": true
       },
       {
         "title": "施設内発電施設",
         "part_type": "group",
         "children": [
           {
             "title": "補助電力及び緊急用電力確保",
             "description": "坑内掘りのみならず、各施設には機械が欠かせない。その電力を補うだけでなく、緊急用の電力確保のために発電施設が設けられている。",
             "part_type": "part",
             "expanded": true
           },
           {
             "id": 39395,
             "title": "風太陽力発電機「ソーラーツリー」",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-23 02:35:51.011688",
             "updated_at": "2017-08-23 02:35:51.011688",
             "character_id": 159,
             "children": [
               {
                 "id": 39396,
                 "title": "ソーラーツリーとは",
                 "description": "小さな太陽光パネルを葉に見立て、樹のような外観にした発電機。太陽パネルの葉は風により回転し、風力発電も担う。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 02:35:51.012992",
                 "updated_at": "2017-08-23 02:35:51.012992",
                 "character_id": 159,
                 "children": []
               },
               {
                 "id": 39397,
                 "title": "ソーラーパネルの葉",
                 "description": "小さく加工したソーラーパネル。一枚の発電量はたいしたものではないが、一つの樹に沢山ついている為、総発電量は少なくない。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 02:35:51.028158",
                 "updated_at": "2017-08-23 02:35:51.028158",
                 "character_id": 159,
                 "children": []
               },
               {
                 "id": 39398,
                 "title": "外観に配慮した幹",
                 "description": "樹に見えるように塗装され装飾された、通電を司る幹。整備点検しやすいように、細かな部品は入れられていない。電線が通っているくらいである。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 02:35:51.041932",
                 "updated_at": "2017-08-23 02:35:51.041932",
                 "character_id": 159,
                 "children": []
               },
               {
                 "id": 39399,
                 "title": "蓄電に使われる根",
                 "description": "根の部分には、蓄電と発電に使う機材が入っている。整備の際は、傍に備え付けたハッチを開ければすぐに機材が見えるようになっている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 02:35:51.055905",
                 "updated_at": "2017-08-23 02:35:51.055905",
                 "character_id": 159,
                 "children": []
               },
               {
                 "id": 39400,
                 "title": "配置される場所",
                 "description": "障害物の少ない道路や、日照時間の多い場所に配置される。街の道路に等間隔で並ぶそれは。市街地の景観の維持に一役買っている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 02:35:51.069265",
                 "updated_at": "2017-08-23 02:35:51.069265",
                 "character_id": 159,
                 "children": []
               },
               {
                 "id": 39401,
                 "title": "発電した電力の使用法",
                 "description": "ソーラーツリーにはライトがついており、夜間は周辺を照らす街灯の役割も担う。周囲の電気系施設の運用に主に利用され、余暇分は道路に埋められたケーブルから蓄電所へと送られる。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 02:35:51.083972",
                 "updated_at": "2017-08-23 02:35:51.083972",
                 "character_id": 159,
                 "children": []
               },
               {
                 "id": 39402,
                 "title": "設置、移設の容易さ",
                 "description": "回収と設置は専用機材を用い、一本一時間程度で完了する。工事も地下の電線を延長し、穴を掘り埋める程度なので簡単である。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 02:35:51.137589",
                 "updated_at": "2017-08-23 02:35:51.137589",
                 "character_id": 159,
                 "children": []
               }
             ],
             "expanded": true
           }
         ],
         "expanded": true
       },
       {
         "title": "運搬などの参考例",
         "part_type": "group",
         "children": [
           {
             "title": "効率的な運搬の為の試行錯誤",
             "description": "ここから発生する鉱石や鉱物等を効率よく運搬するために、様々な検討がなされている。一度こうであると設定したとしても、技術革新は常に進むのである。",
             "part_type": "part"
           },
           {
             "id": 31600,
             "title": "海軍兵站システム",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-22 11:15:31.245173",
             "updated_at": "2017-08-22 11:15:31.245173",
             "character_id": 159,
             "children": [
               {
                 "id": 31601,
                 "title": "兵站とは",
                 "description": "戦場で後方に位置して、前線の部隊のために、軍需品・食糧・馬などの供給・補充や、後方連絡線の確保などを任務とする機関",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-22 11:15:31.263121",
                 "updated_at": "2017-08-22 11:15:31.263121",
                 "character_id": 159,
                 "children": []
               },
               {
                 "id": 31602,
                 "title": "海辺に面した補給所",
                 "description": "生産・交通の要所に平時から設置される戦略的な兵站線の中枢となる『集約ターミナル』が港に建設されている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-22 11:15:31.344155",
                 "updated_at": "2017-08-22 11:15:31.344155",
                 "character_id": 159,
                 "children": []
               },
               {
                 "id": 31603,
                 "title": "補給所までの路網",
                 "description": "『集約ターミナル』へ物資を供給する為の交易路を大動脈とした輸送網として形成し、全使用車両の位置情報を各兵站的防衛基盤に設置された端末へと集約し、道路上に張り巡らせた信号をコントロールしてスムーズに交通が流れるように運用管理がなされている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-22 11:15:31.395205",
                 "updated_at": "2017-08-22 11:15:31.395205",
                 "character_id": 159,
                 "children": []
               },
               {
                 "id": 31604,
                 "title": "積み込みの効率化",
                 "description": null,
                 "part_type": "group",
                 "created_at": "2017-08-22 11:15:31.43711",
                 "updated_at": "2017-08-22 11:15:31.43711",
                 "character_id": 159,
                 "children": [
                   {
                     "id": 31605,
                     "title": "デリック",
                     "description": "本体とは別に設置された原動機付のウインチ(巻上機)からワイヤを介して本体ブームの上げ下げや旋回を行うことで稼動するクレーンの事であり、免許を持った操縦士によって効率的にコンテナ等の積み降ろしができる。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-22 11:15:31.440857",
                     "updated_at": "2017-08-22 11:15:31.440857",
                     "character_id": 159,
                     "children": []
                   },
                   {
                     "id": 31606,
                     "title": "ベルトコンベア",
                     "description": "輪状にした幅広のベルトを台車の上で回転させ、その上に運搬物を載せて移動させる装置であり、よどみなく輸送船からトラック用のコンテナに移すために使われている。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-22 11:15:31.4851",
                     "updated_at": "2017-08-22 11:15:31.4851",
                     "character_id": 159,
                     "children": []
                   },
                   {
                     "id": 31607,
                     "title": "燃料生産地からの直通パイプライン",
                     "description": "燃料生産地と集約ターミナルは地下に埋設されたパイプラインで直結されており、輸送船の運航用燃料だけでなく、前線に送る燃料もリアルタイムで直接輸送船にチャージすることが可能となっている。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-22 11:15:31.525614",
                     "updated_at": "2017-08-22 11:15:31.525614",
                     "character_id": 159,
                     "children": []
                   },
                   {
                     "id": 31608,
                     "title": "積み込みモニタリングシステム",
                     "description": "輸送船には全て作業効率と重量配分をリアルタイムでモニタリングする為のシステムが搭載されており、正確な数量管理を基にした搬入、搬出を行うことが出来る。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-22 11:15:31.572493",
                     "updated_at": "2017-08-22 11:15:31.572493",
                     "character_id": 159,
                     "children": []
                   }
                 ],
                 "expanded": true
               },
               {
                 "id": 31609,
                 "title": "海路ナビゲーター",
                 "description": "これまでの船の航行記録をもとに各海域の潮流や海底地図を作成する為の情報が港の『集約ターミナル』に集積されており、出港の際に渡される最も安全且つ省エネで運行できるルートを示した記録メディアを参照することによって効率的な運航が可能となっている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-22 11:15:31.66012",
                 "updated_at": "2017-08-22 11:15:31.66012",
                 "character_id": 159,
                 "children": []
               },
               {
                 "id": 31610,
                 "title": "戦場におけるシステム",
                 "description": null,
                 "part_type": "group",
                 "created_at": "2017-08-22 11:15:31.719371",
                 "updated_at": "2017-08-22 11:15:31.719371",
                 "character_id": 159,
                 "children": [
                   {
                     "id": 31611,
                     "title": "補給シミュレータ",
                     "description": "各輸送艦に搭載されたプログラムによって、各前線基地をインプットすることにより、安全・確実な補給線を自動的に選出する事ができる。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-22 11:15:31.729883",
                     "updated_at": "2017-08-22 11:15:31.729883",
                     "character_id": 159,
                     "children": []
                   },
                   {
                     "id": 31612,
                     "title": "補給物資の陸揚げ",
                     "description": "ヘリやホバー等で陸地の基地等に計画的且つ迅速に補給活動が行われ、燃料等のロスを最小限に抑え込んでいる。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-22 11:15:31.772478",
                     "updated_at": "2017-08-22 11:15:31.772478",
                     "character_id": 159,
                     "children": []
                   },
                   {
                     "id": 31613,
                     "title": "動作データの最適化",
                     "description": "整備士からフィードバックされた各機体の稼働状況と燃料の消費状況・機体の損傷データ等を組み合わせて効率的な運用プログラムの構築を行っている。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-22 11:15:32.110023",
                     "updated_at": "2017-08-22 11:15:32.110023",
                     "character_id": 159,
                     "children": []
                   },
                   {
                     "id": 31614,
                     "title": "陸路ナビゲーター",
                     "description": "海路ナビゲーターを応用して、地形データや環境データを機体から得る事で燃料消費の少ない移動ルートの選定を行う事ができる。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-22 11:15:32.207178",
                     "updated_at": "2017-08-22 11:15:32.207178",
                     "character_id": 159,
                     "children": []
                   }
                 ],
                 "expanded": true
               },
               {
                 "id": 31615,
                 "title": "情報セキュリティー",
                 "description": "動作の最適化プログラムについては民間の艦船等にも提供されているが、実際の調査項目や解析方法は国家機密とされ、ソフト面ハード面共に厳重なセキュリティーが敷かれている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-22 11:15:32.294379",
                 "updated_at": "2017-08-22 11:15:32.294379",
                 "character_id": 159,
                 "children": []
               }
             ],
             "expanded": true
           }
         ],
         "expanded": true
       },
       {
         "title": "雇用関連",
         "part_type": "group",
         "children": [
           {
             "title": "作業時追加着用アイテム",
             "part_type": "group",
             "children": [
               {
                 "title": "防塵ゴーグル",
                 "description": "主にスペクタクル型と呼ばれるメガネタイプが多い。眼鏡等があるため、自分の状況やフィットしたものを選ぶ事が重要。",
                 "part_type": "part",
                 "expanded": true
               },
               {
                 "title": "防塵マスク",
                 "description": "塵肺疾患を防ぐために、とても重要なアイテムである。尚、中に入っているフィルターの交換日を記録しておく事は、義務付けられている。",
                 "part_type": "part",
                 "expanded": true
               }
             ],
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "その労働と雇用についての記載",
             "part_type": "group",
             "children": [
               {
                 "title": "基本的雇用条件",
                 "description": "学校卒業及び卒業程度の学力、常識が備わっていると国家が認定し、就業年齢に達している者を雇用する。新人から中途採用者も含めて募集されているが、専門知識や経験者、資格所持者は優遇される。",
                 "part_type": "part"
               },
               {
                 "title": "犯罪者雇用の禁止",
                 "description": "テロ活動や民間人の虐殺、略奪、詐欺行為等、犯罪行為を行う者の雇用を禁止する。\n過去に犯罪歴があり現在改心し贖罪のために生きている者は除くが、この場合、藩国が調査した上で雇用を決定する。",
                 "part_type": "part"
               },
               {
                 "title": "労働者による暴力・殺人・犯罪・不正の禁止",
                 "description": "労働者による暴力による喧嘩・殺人・犯罪を禁止する。これらの行動を行った者が発生した場合は、直ちに藩国政府や藩国の警察組織に連絡し、相談の上、処罰や対処を決める事とする。",
                 "part_type": "part",
                 "expanded": true
               },
               {
                 "title": "警備員について",
                 "description": "基本的な雇用条件のみならず、体力や気力に自信がある者や、細かいことに気がつく者等を優先的に雇用する。尚、警備員の無許可の職務放棄や窃盗、犯罪の手引などを行うことは重罪である。",
                 "part_type": "part",
                 "expanded": true
               },
               {
                 "title": "給与と労働時間について",
                 "description": "基本的には労働者の給与は労働時間と労働日数によって計算された後、勤務態度なども含めて審査されて支給される。\n通常の労働時間は朝から晩までの8時間で休憩1時間であり、残業を含めたとしても10時間までとなっている。",
                 "part_type": "part",
                 "expanded": true
               },
               {
                 "title": "休暇について",
                 "description": "基本的には祝日と週休二日制。他にも、忌引や有給休暇、育児休暇に介護休暇等、その都合に合わせて申請する事で、別個取得が可能である。",
                 "part_type": "part",
                 "expanded": true
               },
               {
                 "title": "緊急休業や自宅待機について",
                 "description": "天候などによって危険が判断された場合は業務休業、自宅待機の判断をするものとする。これは現場到着が困難な場合にも適応される。",
                 "part_type": "part",
                 "expanded": true
               },
               {
                 "title": "福利厚生や補助、手当について",
                 "description": "雇用年金、毎年の健康診断、各種技術の習得補助、資格取得補助や安全の為の研修等がある。他にも技術手当や危険手当も存在し、労災も完備されている。",
                 "part_type": "part"
               },
               {
                 "title": "守秘義務について",
                 "description": "たとえ掃除担当者の人間であろうとも、情報漏洩や犯罪を起こす事がないように指導され、契約を交わすことが義務付けてられている。個人情報の保護にもあたる。",
                 "part_type": "part",
                 "expanded": true
               }
             ],
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "特殊事項:高齢者雇用",
             "description": "基本的には売店や厨房、クリンネスなどが必要な休憩所等、限られた場所となっている。しかし、相当な熟練が認められる技術者に関しては、アドバイザーとして雇用される。",
             "part_type": "part",
             "expanded": true
           },
           {
             "id": 39442,
             "title": "雇用している労働者一例",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-23 02:35:52.059348",
             "updated_at": "2017-08-23 02:35:52.059348",
             "children": [
               {
                 "id": 30335,
                 "title": "羅幻王国の整備士",
                 "description": null,
                 "part_type": "group",
                 "created_at": "2017-08-22 07:18:27.526268",
                 "updated_at": "2017-08-22 07:18:27.526268",
                 "children": [
                   {
                     "id": 30336,
                     "title": "学校にて",
                     "description": "羅幻王国の基礎教育を受けた者の中から、希望者は専門的な整備の教育を受ける事が出来る。その過程を終了した者は、整備士としての職務に従事する。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-22 07:18:27.52825",
                     "updated_at": "2017-08-22 07:18:27.52825",
                     "children": [],
                     "character": {
                       "id": 159,
                       "name": "羅幻雅貴"
                     }
                   },
                   {
                     "id": 30337,
                     "title": "主な活動内容",
                     "description": "各種ライフラインの維持から乗り物、工業機械等の整備、軍隊においては他国の機体整備等、羅幻王国において彼らの活動する場面は広い。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-22 07:18:27.54717",
                     "updated_at": "2017-08-22 07:18:27.54717",
                     "children": [],
                     "character": {
                       "id": 159,
                       "name": "羅幻雅貴"
                     }
                   },
                   {
                     "id": 30338,
                     "title": "整備士の装備",
                     "description": null,
                     "part_type": "group",
                     "created_at": "2017-08-22 07:18:27.564841",
                     "updated_at": "2017-08-22 07:18:27.564841",
                     "children": [
                       {
                         "id": 30339,
                         "title": "安全第一と個人名が書いてあるヘルメット",
                         "description": "作業場において、頭上に突起物があるような事態は珍しくなく、安全面を考慮しヘルメットの着用が義務付けられている。更に名前を記載する事によって作業中の個人の判別に役立てたり、道具管理を徹底させる効果も持つ。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-22 07:18:27.567041",
                         "updated_at": "2017-08-22 07:18:27.567041",
                         "children": [],
                         "character": {
                           "id": 159,
                           "name": "羅幻雅貴"
                         }
                       },
                       {
                         "id": 30340,
                         "title": "整備用手袋",
                         "description": "整備は手先を使う仕事であり、手の怪我は能力の喪失と同義である。よって、特別に誂えた手袋を着用し、手の保護に気を使っている。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-22 07:18:27.584745",
                         "updated_at": "2017-08-22 07:18:27.584745",
                         "children": [],
                         "character": {
                           "id": 159,
                           "name": "羅幻雅貴"
                         }
                       },
                       {
                         "id": 30341,
                         "title": "整備士の制服",
                         "description": "ツナギのようなデザインで、整備士としてのランクを表すマークが入っている。機能第一に考えられており、羅幻王国において整備士の制服は着ているだけでくいっぱぐれ無いと言われる。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-22 07:18:27.604232",
                         "updated_at": "2017-08-22 07:18:27.604232",
                         "children": [],
                         "character": {
                           "id": 159,
                           "name": "羅幻雅貴"
                         }
                       },
                       {
                         "id": 30342,
                         "title": "安全靴",
                         "description": "不安定な足場での作業、稼働中の機械のそばでの作業、危険を伴う作業も多く存在する。足を巻き込まれて切断、という事態を防ぐ為、ワンタッチで脱ぐ事ができ、鉄板も入っている安全靴の着用は嗜みである。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-22 07:18:27.622282",
                         "updated_at": "2017-08-22 07:18:27.622282",
                         "children": [],
                         "character": {
                           "id": 159,
                           "name": "羅幻雅貴"
                         }
                       },
                       {
                         "id": 30343,
                         "title": "専用の整備道具",
                         "description": "整備士にとっての道具は、自分の腕と同じである。自分に見合う、より使いやすい道具を集め、使用するのは整備士としての自己表現である。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-22 07:18:27.638373",
                         "updated_at": "2017-08-22 07:18:27.638373",
                         "children": [],
                         "character": {
                           "id": 159,
                           "name": "羅幻雅貴"
                         }
                       },
                       {
                         "id": 30344,
                         "title": "腰具",
                         "description": "安全用のロープを取り付ける安全帯と片手で道具の出し入れができる腰具。高所作業、船上作業等において、安全帯の装着が義務付けられている。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-22 07:18:27.66089",
                         "updated_at": "2017-08-22 07:18:27.66089",
                         "children": [],
                         "character": {
                           "id": 159,
                           "name": "羅幻雅貴"
                         }
                       }
                     ],
                     "character": {
                       "id": 159,
                       "name": "羅幻雅貴"
                     },
                     "expanded": true
                   },
                   {
                     "id": 30345,
                     "title": "整備士の特徴",
                     "description": null,
                     "part_type": "group",
                     "created_at": "2017-08-22 07:18:27.711429",
                     "updated_at": "2017-08-22 07:18:27.711429",
                     "children": [
                       {
                         "id": 30346,
                         "title": "繊細な指先",
                         "description": "細かな作業を完璧にこなし、ネジのわずかなゆるみも見落とさない繊細さを持っている。なぜなら、整備の失敗は即ち機械の故障であり、人命にもかかわるからである。彼ら自身それを認識しており、見落としは最大の恥とされる。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-22 07:18:27.713942",
                         "updated_at": "2017-08-22 07:18:27.713942",
                         "children": [],
                         "character": {
                           "id": 159,
                           "name": "羅幻雅貴"
                         }
                       },
                       {
                         "id": 30347,
                         "title": "深い機械知識",
                         "description": "整備士は、自身の扱う機械において、誰よりも深い知識を持っていなければならない。全く知らない機械であっても、一目見ただけで過去の経験からおおよその概要がつかめなくては整備士は務まらない。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-22 07:18:27.734472",
                         "updated_at": "2017-08-22 07:18:27.734472",
                         "children": [],
                         "character": {
                           "id": 159,
                           "name": "羅幻雅貴"
                         }
                       },
                       {
                         "id": 30348,
                         "title": "迅速な作業",
                         "description": "整備士は同じ場所に大量に派遣されるような者ではなく、一人で多くのタスクをこなさなければならない。何より専門職である、誰でもなれるというものではない。よって、彼らはミスなく、迅速に作業をすることを要求される。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-22 07:18:27.752973",
                         "updated_at": "2017-08-22 07:18:27.752973",
                         "children": [],
                         "character": {
                           "id": 159,
                           "name": "羅幻雅貴"
                         }
                       },
                       {
                         "id": 30349,
                         "title": "大きな声",
                         "description": "整備中のコミュニケーションは、機械音の中で行われる事も多い。よって、ぼそぼそと小さな声で会話していては連携が取れず、意思疎通が十分に行われず、事故を引き起こす可能性がある。よって、彼らのコミュニケーションは自然と大声になる。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-22 07:18:27.777592",
                         "updated_at": "2017-08-22 07:18:27.777592",
                         "children": [],
                         "character": {
                           "id": 159,
                           "name": "羅幻雅貴"
                         }
                       },
                       {
                         "id": 30350,
                         "title": "機械への愛情",
                         "description": "何より、彼らに求められるのは、愛である。機械好きじゃなきゃやってられねぇんだよ、オイルの匂い最高じゃぁないか、歯車の音を子守歌にして眠りたい。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-22 07:18:27.793807",
                         "updated_at": "2017-08-22 07:18:27.793807",
                         "children": [],
                         "character": {
                           "id": 159,
                           "name": "羅幻雅貴"
                         }
                       },
                       {
                         "id": 30351,
                         "title": "使い手への心遣い",
                         "description": "機械とは、使用する者がいて初めて道具となる。ただ機械があるだけでは、ただの鉄くずである。よって、使い手の事を考え、より使いやすいように、より便利なようにと、常に考え続ける事が大事だとされる。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-22 07:18:27.810203",
                         "updated_at": "2017-08-22 07:18:27.810203",
                         "children": [],
                         "character": {
                           "id": 159,
                           "name": "羅幻雅貴"
                         }
                       }
                     ],
                     "character": {
                       "id": 159,
                       "name": "羅幻雅貴"
                     },
                     "expanded": true
                   }
                 ],
                 "character": {
                   "id": 159,
                   "name": "羅幻雅貴"
                 },
                 "expanded": true
               }
             ],
             "character": {
               "id": 159,
               "name": "羅幻雅貴"
             },
             "expanded": true
           }
         ],
         "expanded": true
       }
     ],
     "expanded": true
   }
 ]

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2017年08月27日 00:08