Q&A


購入前の指針?

Q. ○○にお勧めなのを教えてください。

A. 最も安全なのはノートPCと同等のCoreiシリーズとAMD品です。
  自分で判断できないうちは、素直にCoreiメーカー品のタブを買いましょう
  中華タブは1ヶ月程度で文鎮化するのも珍しくありません
  また中華でなくても、最近は安価で高性能なタブがたくさんあります
  よくわからないようであれば、それらのタブの方がおすすめです
  Linux公式にはIntelCPUのSurfaceシリーズがサポートされています。

Q. Linuxディストリビューション起動しますか?

A. 一応は起動していますが、
  機種が多すぎて情報が圧倒的に不足しています。
  UEFI対応ディストリビューションが必須です。
  一応USBからOSインストーラ―が起動する所までテストしたいです。
  LegacyBIOS世代なら問題ないはずなので、
  テスト用途であればまずそちらを使ってみてください。

Q. Wifi、タッチパネル他ドライバーは使える?

A. Bay-Trail世代に限定すればWifi、bluetoothはだいたい使えます。
  BCMのドライバはオープンソースなのでKernel Module内、
  RTK系列のドライバはGithubに公開されています。一部のドライバは使えます。
  無ければGitHubからドライバをmakeする必要がありそうです。
  としますと、使われているチップ名を調べる必要があります。
  機種が多すぎて、このマシンはこのチップというデータがありません。
  ここがまず大きな課題です。
  Debian関係はNon-Free Firmwareを入れて下さい。  

 タッチパネルは機種によっては最初から使えます。
 どの機種が動いてどの機種が動かないかまでは特定できていません。
 中華製OEMの機種がMSSL1680を使っていますが、
 このタッチスクリーンドライバは非対応ですのでご注意を。
 kernelの問題なので、新しいKernelを入れてみてください。
 またマウス部分のタッチパッド、サウンドも同様です。

Q. 画面を回転できるの?

A. Linuxの場合、画面を回転させたり解像度を変えるのはxrandrコマンドを使います。

 標準:
 xrandr -o normal
 xinput set-prop "ATML1000:00 03EB:8C0E" 'Coordinate Transformation Matrix' 1 0 0 0 1 0 0 0 1

 左回転:
 xrandr -o left
 xinput set-prop "ATML1000:00 03EB:8C0E" 'Coordinate Transformation Matrix' 0 -1 1 1 0 0 0 0 1

 右回転:
 xrandr -o right
 xinput set-prop "ATML1000:00 03EB:8C0E" 'Coordinate Transformation Matrix' 0 1 0 -1 0 1 0 0 1

 上下逆さ:
 xrandr -o inverted
 xinput set-prop "ATML1000:00 03EB:8C0E" 'Coordinate Transformation Matrix' -1 0 1 0 -1 1 0 0 1

 ただ機種によってはxrandrコマンドが動作しない機種もあります。
 その場合はxorg.confを修正します。
 フレームバッファドライバの例ですが、

 Ubuntuの場合、/usr/share/X11/xorg.conf.d/10-monitor.confを作成して下記の内容を記述します。

 Section "Device"
 Identifier "Configured Video Device"
 Driver "fbdev"
 Option "UseFBDev" "true"
 Option "Rotate" "CW"
 EndSection

 CWの部分が画面の回転の指定です。
 保存したらログアウトして再起動します。

Q. ソフトウェアキーボードが欲しいです・・・

A. 古典的ですがxvkbdが確実です。
  他にはUbuntuのonboardなどなど。
  沢山種類がありますので好きなものを入れて下さい。
  Gnomeを使えば標準でタブレットに対応しているので楽です。

Q. AndroidをBluetoothキーボード、マウスの代わりになりませんか?

A. 色々なアプリがAndroidにありますが、
  個人的には「Serverless Bluetooth Keyboard & Mouse for PC/Phone」を使っています。
  クライアント側のPCにはドライバ不要なので重宝しています

Q. Linuxのキーボードアサインを自由に変更したい

A. Ubuntuですが、Xorgなら今でもXmodmapが使える様です。
  他にはAntiMicroXが対応しています。
  ハードウェアキーを入れ替えるととても便利です。

Q. LinuxでBluetooth機器をコマンドラインから接続したいです

A. Linux環境ではBluetooth接続のGUIアプリがいまいち信用ありません。
  BluezにあるBluetoothctlを使うと便利で確実に掴んでくれます。


Q. 良くフリーズするんだけど?

A. Bay-Trail世代では熱暴走フリーズが多発しました。
  TLPを入れる必要がありますが、入れてもフリーズします。
  原因がまだ分かっていません。
  一部機種ではi915関係で熱暴走フリーズします。
  Grub2のKernel Optionに"intel_idle.max_cstate=1"を追加しましょう。
   Kernel4.11にて修正された様です。

Q. 画面がBlackscreenになって映らない?

A. Bay-Trail世代以降ではGPUバグで画面が映らない機種もあります。
  Grub2のKernel Optionに"i915.modeset=0"を追加して、
  とりあえず起動してから設定しましょう。
  原因がまだ分かっていません。
  GPD-WIN、Pocketの場合は、蓋を開閉することでON、OFFする作業で映ることもあります。
  Winタブレットの場合は一度ログアウトする方策もあります。
  最近のKernelの場合は修正されたので起こらないはずです。

Q. タッチスクリーンが動作しないんだけど?

A. 中華タブレットによく採用されているMSSL1680系統は個別に機種名と解像度を
  Kernelドライバで登録しないといけないので動く機種と動かない機種があります。
  それ以外のタッチスクリーンは動作確認しています。
  困ったら大手メーカー製を選択して下さい。

Q. このタブレットでAndroidのカスタムROMは焼けるの?

A. LineageOSなどのカスタムROMは基本的に大手メーカーの新しい機種しか対応していません。
  Un-OfficialなカスタムROMはXDAのスレッドをググって検索したものしかありません。
  中華タブレットやスマホは大手を除くと基本諦めて下さい。
  postmarketOSのDevicesページも参考になります。

Q. で、結局どのタブがいいの?

A. ググレカス
  一応中華パッド/AndroidタブレットWikiを見てみるのはどうでしょう
  また赤札天国やアンドロイド屋など、ショップの方で
  人気のものを見てみるのもいいかもしれません
  ある程度条件などをきっちり書いた上であれば、
  5chなどでも親切な人が答えてくれるかも?

Q. どこで格安ジャンクWindowsタブレットが買えるの?

A. ググレカス
  一応書きましたのでご参考まで。
  ヤフオクが一番やすいですが自己責任でどうぞ。



購入後の不具合など

Q. 届いたけどまずどうすればいいの?

A. 初期不良がないか確認しましょう
  起動するかは当然として、スピーカーから音が出るか、マイクが使えるか
  ヘッドホン端子から正常な音が出るか、MicroSDカードを読み取れるか
  背面前面のカメラを利用できるか、USB・USBホスト機能が機能してるか
  このあたりに不具合があった場合、初期不良として交換してもらえる場合もあります

Q. WindowsなどOSを消しちゃいそうで怖いです・・・

A. Linuxをインストールする際にOSを全て消してしまうインストーラーは現存します。
  まずWubi for Ubuntuを使い、安全にインストールと削除してテストしましょう。
  XP以前の旧機種の場合はPython2.7を入れればWubi for Ubuntuの32bit版が動きます。
  その後はUSBメモリからLinuxをブートして別ストレージから運用しましょう。
  Windowsを消さずにLinuxを運用する方法は沢山ありますのでそちらの方が安全です。

Q. 文鎮化しちゃいました(涙) タスケテ…

A. 基本的に文鎮化したら諦めましょう
  メーカーによっては保証がある場合もありますが、海外発送になるので時間とお金がかかります
  ショップの保証は店次第ですが、初期不良(一週間程度)のみの対応ということが多いです
  殻割りしてはんだや配線を治すと起動する場合もありますが、保証は効かなくなります
  何らかの方法で修理するにしても、とにかく自分で調べてください

Q. ACアダプタ壊れちゃった...USBとかで充電できないかな?

A. DCプラグの形さえ同じであれば、他のものを使えないこともありません
  ただし電流と電圧の大きさには気をつけてください
  またDCプラグとUSBの変換ケーブルもあるので、PCやモバイルバッテリーでも充電出来ます
  DCプラグの端子は電子工作の店などで売っているので探してみてください

Q. 電池が持たないんだけど!

A. 中華パッドはタブレットの中でも、特に電池持ちが悪いものが多いです
  気になるようであれば、モバイルバッテリーなどを購入することをおすすめします
  USB充電でないものでも、DC変換ケーブルが使えることがあります
  ちなみに10インチクラスのものは、7インチなどのものと比べ電池が持ちやすいです
  OSがLinuxであれば、画面の明るさを暗めに調整しTLPとPowerTopを動かしておく事をお勧めします。

Q. UEFIのBIOSからWindowsが表示されなくなった!

A. Windows10の自動修復で復活出来るケースもあります。
  またSuper Grub2 Diskを使ってUSBメモリから起動させる方法もあります。
  起動出来なくてもHDDに残っていれば復活出来るので
  落ち着いて作業してみて下さい。


Q. Linuxは電池の持ちが悪いんだけど???

A. 省エネ動作する場合はTLPとPowerTopを入れましょう。
  また画面の輝度を出来るだけ暗くすると長持ちします。
  他にはBluetoothや周辺機種を止めたりすると長持ちします。

Q. Linuxでウマ娘動くの?

A. Android-x86環境の場合、ARMエミュレーションをONにすれば動きますが、
  SUコマンドがあるとスーパーユーザー権限ありと認識して起動しない様で削除が必要です。
  GPUの対応も必要だそうです。ネットで動作報告も上がっていますが手間はあります。
  Windows用DMMアプリはLinuxやWineでは動かないのでディストリビューション側では起動できません。
  今の所はAndroidをエミュレーションして動かすしかなさそうです。

Q. Windowsを再インストールしたいのですけどドライバがありません!

A. メーカーに直接問い合わせてください



その他

wikiの編集がしたいんだけど!

A. 記事を編集・追加してくださる方は大歓迎です、ご自由に編集してください。
  「編集するのはちょっと...」という方でも、コメントしておくと誰かが編集してくれるかも?
  またこのWikiはアカウント作ってログインしなくても編集可能です。

新しい端末追加したいんだけど!

A. 自由に追加してくださって結構です。
  記事の作り方がわからない場合は、小ネタ@端末テンプレや適当な端末の記事のページを開き
  wikiのバーから@メニュー>新規ページ作成(その他)>このページをコピーして新規ページを作成
  とすることで記事をコピーすることができるので、適当に記事を書き換えて使ってください
  メニューに記事を追加する時は、wikiのバーから編集>メニューを編集
  でメニューを編集してください。なお必須ではありませんが端末を追加した際は
  タグ付けとWindowsタブレットAndroidタブレットにも端末を追加してもらえると助かります

編集しようとしたらスパム規制で書けない!

  リンク付きのページを編集する場合、@wiki側でスパム規制を喰らうことがあるみたいです
  メンバー登録をすると編集時の文字認証がなくなり
  編集した時のスパム規制がなくなるので、よく編集される方はメンバー登録を推奨します。



コメントどうぞ(追記希望があればどうぞ。)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年02月11日 19:37