海洋部入門書

ようこそ海洋部へ。海へようこそ。この戦場はBesiegeのレギュの中でも特に現実離れしているレギュだ。
ちなみにこのページはStorkle式海戦250級スクリュー巡洋戦艦マシンレギュ含む)を導入した戦場に準じて解説する。



前提MODの機能説明

- Besiegeの世界に海を生成するModです。
- 一部のブロックが特徴的な動作をします。
- バルーン : 水中でのみ強力な浮力を発生させます。空気中での約5倍。
- ウッドパネル : 水中でのみウィングパネルのように傾けた方向に力がかかります。

- CruiserMod使用時以下の機能が追加されます。
- 大砲の反動は1倍砲相当に固定されます。
- コアブロックにUI機能が追加されます。
- サーバーホストの方は、ホスト用コンソールの水面高さを海と同じ値に設定してください。
- 推進用のスクリューブロックが追加されます。
- 潜航用のブイブロックが追加されます
- 船構造用梁ブロック及び装甲ブロックが追加されます。接続強度はヒンジの3倍弱です。

ルールについての補足

 海戦には主に3つのルールがある。(6/16現在)
- 艦隊決戦戦
- 殲滅戦
- カオス
これらの三つについてザックリ説明する。

艦隊決戦戦(最近はこれ)

艦隊決戦戦はリスポーンなしの戦いだ。
勝利条件は敵艦をすべて戦闘不能にすること。
事故の多い外輪艦にはつらい戦場だろう。

殲滅戦

敵艦を撃沈する。リスポーンあり。
リスポーンが可能なために外輪にとっては生きやすい環境だろう。
逆にスクリュー艦は戦線到達が遅いため苦戦を強いられる。

カオス

ここを参照。鯖主に従いましょう。

エンジン

雑な比較表

ジェット スクリュー 外輪
速度 鈍足 中速 高速
大きさ
見た目 死亡
馬力 良好 普通
一言で説明 補助動力 見た目がいい、最近の流行り 高速。見た目は死亡


ジェット

水泡に火をつけるだけ。補助動力として使われます。なお海のマップでは火炎放射器は無限に使用できることがほとんどです。

スクリューエンジン

速度は外輪に劣るが、喫水線以下に隠れるためうまく使えばエンジンに被弾しない。しかし砲の炸裂などが当たると一瞬で壊れる。

"見た目を損なわない。"
+ 説明
スクリューにウッドパネルを角度をつけて設置して作ります。
パネルが遠心力で外れる場合、スクリューの重さを重くしましょう。
作り方
+ 写真


丸太外輪

丸太なのである程度砲火を耐える。しかし性質上喫水線以上に露出するため、常に動力部破損のリスクを負う。
あまりに高速なため、事故がよく発生する。
+ 説明
  • 丸太外輪は丸太の強力な頭接続により高出力を耐えることができます、丸太外輪を使う場合、丸太を反転させ頭接続をスクリューに接続されるようにしましょう。
  • 丸太外輪はスクリューブロックにそのまま設置すると丸太同士が干渉しぐらつくことがあるので、0.25mスクリューブロックから離すと干渉を防げます。
  • 丸太外輪はそのまま外輪にすると水抵抗が低いので出力がでません、グリップパッドを先端につけると水抵抗がまし出力が大幅に増幅します
  • 丸太外輪のスクリューブロックの重さの数値は最大を推奨します、軽く設定すると歪みの耐性が落ち船体が激しく振動してしまいます
+ 写真

艦種

250級スクリュー艦(おすすめ)

主にスクリューを動力とした艦。大体速力は40kt。動力部を撃つことができないため、一般に撃たれ強い。滑らかな航行が特徴であり、射撃安定性能が抜きんでて高い。
主に砲撃戦を行う。重戦車タイプ。

備考 - 250級巡洋戦艦

造形重視計画によって作られたレギュ。250級スクリュー巡洋戦艦マシンレギュはかっこいい多砲塔戦艦を作るあなたを応援します。
見た目に全振りして戦いたい、という方は是非おつくりいただきたい。ダサかったらレギュ適応外になります。

250級外輪船

外輪が露出いているタイプ。
装甲は薄いので前線を張るには向いていない。おもに遊撃、偵察を行う。軽戦車タイプ。

250級内輪船

外輪を隠しているタイプ。
速力がすこし抑えられ150ktを下回るくらいが一般的。
外輪を守る分防御力が増し、攻走守と整った性能。
主に前線を張り、場合によって遊撃を行う。中戦車タイプ。

250級潜水艦

魚雷撃ったり戦線側面から攻撃をする船.......
だったのだが、なぜか船の真下から砲撃するとかいうおかしなことになっている。ヘイトがすごい。

お勧めしません。

250級軽空母

艦載機を操り攻撃を行う艦種。飛行部の技術も必要となるため上級者向けといえる。また、敵を自陣迄通すと母艦に攻撃されるため、偵察は特に重要な仕事である。
味方の支援、援護が役目。

正直かなり使いこなすのも作るのも大変。
それでも作りたい、という方はあわせてここも参考にしてほしい。


750級大型艦

マッチングではこれ一隻が250級3隻分と同じ扱いを受けるため責任重大。
パーツ数のためにとてもHPが多く、なかなか撃沈は難しい。
前線をはることが役目となる。250級に飽きた上級者向け。


テクニック

スクリュー式半トルク旋回機構

+ 説明
最大でホイールの5倍もの速度で回転するスクリューを用いた半トルク式旋回機構。
ブレースが飛んでいく場合はスクリューの重さを変える、速度を落とすなどの対策をとってください。
ブイ爆
+ 説明
WARNING
現バージョンでは使えない可能性があります。

艦載機にはレギュレーション上ボムを積めない。畜生、爆撃機で敵を撃沈させられないじゃないか!
そう思った君。いいものがある。ブイ爆だ。
Cruiser MODで追加されるブイブロックは、キーを押すことでその重さを変えられる。その倍率は最大50倍だ。
つまり、1の重さのものをキー操作1回で50にできる。
もう言いたいことはわかるだろう。
このブイを空中で投下し、質量弾として爆撃する。これがブイ爆だ。

デメリットとしては、艦載機のエンジンに対してとても重いことと、当てるのがとても難しいことだ。ロマン武器だが、爆撃したい人は是非。

カメラについて

+ 説明
ふねmod(cruisermod)で追加されるブロックにカメラを付けると、マルチでのシミュレーション開始時に、
カメラが外れてしまう可能性が非常に高くなるので、通常のブロック(丸太など)にカメラを付けるようにしてください。

Q&A

Q.最初に作る船のおすすめは何ですか?

  • A.スクリュー艦です。
    船づくりの基本を学ぶのに最適な艦種となっています。

Q.作り方がわかりません。

  • A.こちらに作り方の動画があります。

プロパガンダ用ポスター

+ 海洋部は元気です
by Storkle
+ そうだ 海洋部、行こう -Brarth

by Brarth

+ 海軍志願兵募集 -Brarth

by Brarth

+ I'd Join The Navy -Storkle
by Storkle

船舶紹介

ここは、Discordで実際に実戦で戦っている船を紹介する場所です。初心者の方はどんな船が使われているのか、参考にしてください。

250級巡洋戦艦

+ 安房型戦艦 周防
周防
スクリュー巡洋戦艦 48kt 3連装砲2基
備考 船体美化運動(2019/9/1-)によって美しき戦艦を作る、という運動が起きたために急遽建造中であった第2型巡洋戦艦の建造を速め造船された。
美しさを求めたために装甲が弱いが、見た目には代えられない。
+ 巡洋戦艦 上総
下総型戦艦2番艦 上総
航空戦艦 速力52kt 3連装砲2基 艦載機1機
備考 スクリュー戦艦レギュの船。Besiege実戦で最初に使われた航空戦艦で、今はレギュ不適。

旧式艦

+ 重巡洋艦 龍門渕
清澄型重巡洋艦3番艦龍門渕
250級内輪船 76kt 4倍4連装砲一基
備考 内輪船としては破格に遅い。
とても珍しいタイプの内輪船。
+ かめ
かめ
250級内輪船 速力110kt 水平4倍砲4門
備考 硬さと速さを両立した船。得意技は突進。かわいい。
+ 軽空母 白雀
朱雀型軽空母四番艦 白雀
250級軽空母 速力24kt 艦爆4機
備考 速力を捨て、艦載機を発艦させることに重点を置いた空母。
+ BG IV号
BG IV号
750級ボス外輪艦 最高速力170kt 水平四倍三連装砲塔,前部甲板二基,後部甲板 一基
備考 新型の装甲を搭載し「四倍四連装砲の攻撃に無限に耐え、100ktを超える」という目標のもと建造された。
700パーツを超えない低コストと新装甲による破格の耐久性、100ktを大きく超える速力が売りである


+ 掲載する方向け
- 実戦投入し戦果を挙げられる船を掲載してください。
- 新規作成は古いものの上にしてください。(一番上が一番新しいようにする)
- 画像サイズはだいたい400x225くらいで統一しています。
- Discordに画像を上げ、もう一度保存し画質を落としてください。
- 写真、艦名、艦種(上の艦種分類で分けること)、速力、武装と、なにか紹介したいことがありましたら備考として記入してください。
+ フォーマット imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ここに画像のURL)
(艦名)
(艦種) (速力) (武装)
備考 (備考)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2019年11月10日 16:00
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|