OrdinatorにおけるPerkの翻訳とちょっとした解説を行うページです。概要は こちら
表記は最下層から始まり、左から右へ順々と上層に上がっていきます。

Perkの内容はアップデートによって定期的に微修正が入っているため、必ずしも最新のものとは限りません。
古い箇所を見つけた場合修正か報告をお願いします。現在のところVersion 9.14SSEを参照しています。
編集する場合は現在のバージョンやPerkを変更する他のMODの影響に注意してください。





DESTRUCTION(破壊)

概要

炎系は単純火力、冷気系は対戦士、雷撃系は対魔術師という側面がさらに強化された。
結果的に三属性オールラウンダー型の育成はかなりの手間がかかるようになってしまったものの、
相手の耐性を下げるPerkも追加されているので一属性に絞って特化育成する選択肢も十分あり。

+ 各Perk翻訳・解説

Destruction Mastery (必要Lv15,20)

1段階:破壊魔法の消費マジカが35%軽減する。破壊魔法の効果がスキルレベル1につき0.25%強化される。
2段階:破壊魔法の消費マジカが50%軽減する。破壊魔法の効果がスキルレベル1につき0.5%強化される。

Destruction Dual Casting (必要Lv20)

破壊魔法を二連の唱えにすると、効果と消費マジカが増大する。

Combustion (必要Lv20,50)

1段階:炎系魔法の効果が最大30%強化される。この効果は対象の体力が少ないほど上昇する。
2段階:炎系魔法の効果が最大50%強化される。この効果は対象の体力が少ないほど上昇する。

Merciless Cold (必要Lv20,50)

1段階:冷気系魔法の効果が最大30%強化される。この効果は対象のスタミナが少ないほど上昇する。
2段階:冷気系魔法の効果が最大50%強化される。この効果は対象のスタミナが少ないほど上昇する。

Ionized Path (必要Lv20,50)

1段階:雷撃系魔法の効果が最大30%強化される。この効果は対象のマジカが少ないほど上昇する。
2段階:雷撃系魔法の効果が最大50%強化される。この効果は対象のマジカが少ないほど上昇する。

Force of Nature (必要Lv30)

各属性魔法と効果の消費マジカがそれぞれに適合した天候時に30%軽減される。
炎系:晴天、冷気系:降雪、雷撃系:雨天

+ 補足
ダンジョンや室内でも適用されるかは未確認。情報求む。

Scarring Burns (必要Lv30)

炎系魔法を当てた対象の炎耐性を5秒間25%低下させる。

Frostfall (必要Lv30)

冷気系魔法を当てた対象の武器ダメージを5秒間25%低下させる。

Static Field (必要Lv30)

雷撃系魔法を当てた対象の体力を最大値の75%まで減らす。体力が75%未満の場合は効果なし。

+ 補足
原文:Shock spell that would leave their target above 75% Health deal enough additional damage to make up the difference.
難易度レジェンダリーで様々な対象相手に試して効果を確認。相手の体力を一撃で75%まで減らす。ドラゴンにも有効。
この効果は相手に与えたダメージが最初から相手の体力を75%以下にする威力であった場合は発生しない。
要するに、難易度が高く相手が固いほど恩恵が大きい。このPerkを取得したらぜひ初撃は雷撃魔法を。

Harsh Lesson (必要Lv40)

投射するタイプの破壊魔法で、魔法の詠唱を妨害できる。重量のある敵には効果がない。

+ 補足
「重量のある敵」とはおそらく、ドラゴンやドワーフ・センチュリオンのことを指している。

Runecaster (必要Lv40)

罠系魔法を設置できる距離が75フィート伸び、最大設置数が3つになる。

Conflagration (必要Lv40)

炎系魔法を当てると目標の真下の地面を30秒間燃やし続ける。炎に触れた敵は3秒間、1秒当たり8ポイントのダメージを与える。

Crysalize (必要Lv40)

冷気系魔法を当てると、対象のスタミナ自動回復速度が半分になる。
対象が冷気耐性を持っていない場合防御値を5秒間125ポイント減少させる。

Arc Burn (必要Lv40)

炎耐性のない対象に雷撃系魔法を当てると、1秒辺り5ポイントの炎ダメージを3秒間与え続ける。

Robe of the Magi (必要Lv50)

ローブを装備し軽装・重装鎧を装備していない場合、破壊魔法の効果が25%上昇する。

Flash Fire (必要Lv50)

炎系魔法を当てると対象が15%の確率で2秒間炎上する。
炎上している対象に炎系魔法("Conflagration"で燃えた地面を除く)を当てると爆発し、125%のダメージを与える。
また効果が発動したのが生物の場合、4秒間逃走する可能性がある。

Shatter (必要Lv50)

冷気系魔法を冷気耐性のある対象に当てた場合、15フィートの範囲爆発を起こす。対象の冷気耐性を15秒間25%低下させる。
この効果はスタックする。

Magnetize (必要Lv50)

雷撃系魔法を当てると、15%の確率で対象を2秒間宙に浮かせ動きを封じる。効果中の対象に対する雷撃系魔法の効果が50%上昇する。

Pyromancer Ascension (必要Lv60)

戦闘中に炎系魔法を8回二連の唱えで詠唱すると、20秒間炎系魔法の効果と範囲が50%上昇し消費マジカが半分になる。
また自分の立っている地点に1秒間に30ポイントのダメージを与える炎が出る。この効果は1回の戦闘中に1度しか発動しない。

Iced Earth (必要Lv60)

二連の唱えで冷気系魔法を唱えると足元に氷を作り出す。
触れた敵は4秒間、1秒辺り体力とスタミナに40ポイントのダメージを受け続ける。
また、効果中の敵に対する冷気系魔法の効果が50%上昇する。

Nova Charge (必要Lv60)

戦闘中に雷撃系魔法を8回二連の唱えで詠唱すると、周囲の敵に250ポイントのダメージを与える爆発を発生させる。
この効果は1回の戦闘中に付き1度しか発動しない。

War of the Elements (必要Lv70)

"Confragration"、"Pyromancer Ascension"もしくは"Scorched Earth"で作り出した炎で炎上している敵、
または"Hypothermia"、"Electroconvulsions"の効果中の敵に対して30%武器ダメージボーナスを得る。

Ancient Seals (必要Lv70)

罠系魔法の仕様が変化し、発動すると元の20%のダメージを10秒間与え続けるようになる。

Scorched Earth (必要Lv70)

集中魔法を除く炎系魔法が、死体を30秒炎上させる。炎に触れた敵は5秒間、1秒当たり50ポイントのダメージを受け続ける。

Hypothermia (必要Lv70)

冷気系魔法が、体力が1/3以下かつ冷気耐性のない対象を麻痺させる。

Electroconvulsions (必要Lv70)

雷撃系魔法が、体力が1/3以下かつ雷撃耐性のない対象を無力化させる。

+ 補足
「無力化させる」とはノックダウンさせるという意味。その場に倒れる。

Elemental Specialization (必要Lv80)

炎、冷気、雷撃から1つ選び、その属性の効果を15%上昇させる。選ばなかった属性の効果は15%低下する。

World in Flames (必要Lv80)

"Confragration"、"Pyromancer Ascension"または"Scorched Earth"で作り出した炎のダメージが25%上昇する。
またそれらの効果で炎上している対象に対する炎系魔法の効果が25%上昇する。

Exhaust (必要Lv80)

冷気系魔法が、さらに50%多くスタミナにダメージを与える。

Show Them All (必要Lv80)

雷撃系魔法が、さらに50%多くマジカにダメージを与える。

Outburst (必要Lv90)

体力が75ポイント以下になると周囲の敵を炎上させる爆発を発生させ、毎秒30ポイントのダメージを4秒間与える。
この爆発には各炎系Perkの効果が適用される。1度爆発すると180秒のクールダウンが発生する。

Winter's Majesty (必要Lv90)

あなたは凍てつく波動を放射するようになる。
周囲25フィート以内の敵の冷気耐性が50%低下する。この効果は"Shatter"の効果を上書きする。

Stormblast (必要Lv90)

あなたは大気中から静電エネルギーを吸収し蓄えるようになる。
戦闘時6~12秒毎にチャージが完了し、チャージ完了後の雷撃系魔法を当てるとその対象を中心に地上放電が発生する。
この放電の周囲にいる敵の体力とマジカに60ポイントのダメージを与える。

+ 補足
戦闘中、一定時間ごとに強力な雷撃系魔法が放てる。チャージが完了すると「Stormblast ready」と画面左上に表示される。
6~12秒の間隔はランダムなようだが運が良ければかなり速いペースでStormblast効果付き魔法を連発できる。
派手なうえに強力。ちなみにこのチャージ効果は雷撃系魔法を装備している必要は無い。

Cataclysm (必要Lv100)

上記炎系Perkによる「燃えた地面」の効果を受けている敵に炎系魔法を当てると残体力の20%に等しい
(最大で250ポイントの)ダメージを与え、宙に吹き飛ばす。また対象の魔法耐性を6秒間25%低下させる。
この効果が発動すると45秒間のクールダウンが発生する。

Glacial Prison (必要Lv100)

冷気系魔法が霊的な存在を除く対象を10秒間氷結状態にさせ、魔法耐性を25%低下させる。
この効果が発動すると120秒間のクールダウンが発生するが、
このPerkまたは"Hypothermia"の効果中の敵を殺害するとクールダウンは直ちに終了する。

Absolute Power (必要Lv100)

「雷撃」「ライトニングボルト」「チェインライトニング」「サンダーボルト」「ライトニングテンペスト」を直撃させた対象を
10秒間目の前の宙に浮かせ固定し、魔法耐性を25%低下させる。
この効果が発動すると45秒間のクールダウンが発生する。


RESTORATION(回復)

概要

疾病魔法PerkやアンデッドキラーPerkが追加され、攻撃的側面が強化されている。ヒーラーロールプレイも容易になった。
回復魔法としての主旨である「回復効果」は「継戦能力」に置き換えられて各種Perkとして組み込まれており、
魔術師だけに留まらず幅広いプレイスタイルに適合するスキルツリーとなっている。

+ 各Perk翻訳・解説

Restoration Mastery (必要Lv15,20)

1段階:回復魔法の消費マジカが35%軽減する。回復魔法の効果がスキルレベル1につき0.25%強化される。
2段階:回復魔法の消費マジカが50%軽減する。回復魔法の効果がスキルレベル1につき0.5%強化される。

Restoration Dual Casting (必要Lv20)

回復魔法を二連の唱えにすると、効果と消費マジカが増大する。

Descending Light (必要Lv20)

戦闘開始後10秒間、マジカ回復速度が毎秒回復スキルレベルの半分の割合だけ強化される。この効果は魔法詠唱中も停止しない。

+ 補足
戦闘開始時に使用する召喚魔法、変性の防御系魔法、破壊のマント系魔法などと相性がいい。
一見地味で目立たない効果だが、実際はレベル20で取得できるPerkとしては汎用性に優れており中々有用。

Edgewalker (必要Lv30)

対象の体力が半分以下だと回復魔法の効果が30%増加する。このボーナスは体力が低いほど増加する。

Vigilant (必要Lv30)

戦闘開始時に最初に詠唱した盾系魔法はマジカを消費しない。

+ 補足
「盾系魔法」とは「魔力の盾」「魔力の砦」などのこと。
魔力の常時消費のせいでやや使いにくいそれらの魔法が使いやすくなる。

Hallowed Burial (必要Lv30,60)

1段階:アンデッドの敵に対して、プレイヤーの攻撃や回復魔法及びその効果が20%強化される。
2段階:アンデッドの敵に対して、プレイヤーの攻撃や回復魔法及びその効果が30%強化される。

+ 補足
以前は"Afterglow"というPerkだったが名称も効果も一新された。

Spirit Tutor (必要Lv30)

2体の精霊の指導者がスカイリム中を放浪するようになる。
彼らを見つけて話しかけることで、回復魔法をマジカ20ポイントにつき1%分強化する永続的な祝福を受けることができる。
1人の精霊の指導者につき1つの祝福を享受できる。

+ 補足
精霊の指導者は"Parmion"と表示される霊体の人物。街道上を歩いていると会えるが、かなり運も必要。
稀にクリーチャーに襲われているが霊体なのでノーダメージで反撃もしない。
話し掛けて「Grant me your blessing!」を選択すれば効果を得ることができ、その時点で消滅する。
なぜか回復トレーナー用の会話選択肢も出るが、スキル30でもトレーニングはしてもらえない。仕様か不具合かは不明。

Necromantion (必要Lv40)

疾病効果を与える技術を学び、魔法"Putrefy"を習得する。
回復スキルが50に達すると魔法"Death Cloud"を習得する。回復スキルが75に達すると魔法"Carrion Wind"を習得する。
これらの魔法は生者と死者の双方に疾病ダメージを与える。

+ 補足
1つの魔法がスキルレベルによって効果が変わるのではなく、3つの独立した魔法がスキルレベルに応じて習得できる。
3つとも射程がかなり長くなかなか使いやすい。
  • "Putrefy"
    • 見習いレベル。生者と死者の双方に毎秒3ポイントの疾病ダメージを30秒間与える。
    • 射程は長いが範囲は狭い。
  • "Death Cloud"
    • 精鋭レベル。疾病をもたらす小爆発を起こし、生者と死者の双方に毎秒6ポイントの疾病ダメージを30秒間与える。
    • 炎魔法のエクスプロージョンなどより範囲は狭く、長い間効果がその場所に留まったりするわけでは無いが使いやすい。
  • "Carrion Wind"
    • 熟練者レベル。疾病をもたらす竜巻を起こし、生者と死者の双方に毎秒8ポイントの疾病ダメージを30秒間与える。
    • シャウトの「サイクロン」のような竜巻を起こす。アイスストームのように進行方向上の対象全てにダメージを与える。

False Light (必要Lv40)

戦闘中に対象を回復させる魔法が敵に命中すると、その回復量の75%にあたるダメージを与える。

+ 補足
他者回復魔法を誤って敵に当ててしまっても、回復させる代わりにダメージを与えられる。
プレイスタイルによっては全く恩恵が無いものの、高難度プレイで脳筋従者をサポートする際などには便利。
あまり無い例ではあるが、敵対済みの相手を敢えて回復させたい場合に他者回復魔法が有効でなくなってしまうので注意。

Respite (必要Lv40)

回復魔法でその効果と同等のスタミナも回復する。

Exorcist (必要Lv40)

"Afterglow"の効果が発生中、対象の防御値500ポイント低下効果と魔法耐性50%低下効果が加わる。

+ 補足
"Afterglow"の効果が発生するのが1段階で5秒間、2段階でも10秒間だけなので、
"Afterglow"が発生するような強敵との戦闘中に意識的にこの時間帯に攻撃を集中させるのはやや難しい。
とはいえ効果自体は破格なので、実感は薄いかもしれないが取得して損は無い。

Antimagic Field (必要Lv50)

盾系魔法を使用している間は8フィート以内にいる敵1体が魔法を使えなくなる。大型の対象には効果が無い。

Warrior's Flame (必要Lv50)

戦闘中、一定時間ごとに100フィート内のプレイヤーを含むランダムな対象が"Warrior's Flame"の効果を受ける。
対象が友好的な相手だった場合は祝福を受け、対象のマジカ・スタミナが5秒間、毎秒20ポイント回復する。
対象が敵対的な相手だった場合は呪いを受け、対象のマジカ・スタミナを5秒間、毎秒20ポイント削減する。

+ 補足
効果を受けた対象は一瞬回復魔法を受けた時のように黄色く光る。自分が効果を受けるとダイアログに表示される。
対象は選択できないがデメリットやコストが皆無であり、戦闘中に常に有利な効果が働くので恩恵はかなり大きい。
以前は体力にも適用されていたが、流石に強すぎたのかアップデートで削除された。とはいえそれでもなお有用。
プレイヤーと同じ対象に敵対していれば、従者は勿論のこと召喚生物や蘇生させた死体、衛兵、市民などあらゆるNPCに適用される。

Overflowing Cup (必要Lv50)

体力最大時に回復魔法もしくは回復効果を受けると、体力の最大値が20秒間回復スキルと同じポイントだけ上昇する。

Pilgrim (必要Lv50)

祠の効果が回復スキルレベルにつき1%強化される。

+ 補足
強化されるのは効果時間では無く効果そのもの。回復スキル100なら効果は2倍になる。

Lightwielder (必要Lv60)

"False Light"のダメージが10%上昇し、
"Sacred Guardian"と"Under my Wings"の効果が敵にダメージとして適用されるようになる。

+ 補足
説明の後半の効果がそれなりに強力。"Sacred Guardian"と"Under my Wings"を取得していれば、
二連の唱えの回復魔法が周囲の味方を回復させつつ敵にダメージを与え、
周囲20フィートの味方の体力が30%以下になると味方が自動回復しつつ敵にダメージを与える。

Forbidden Sanctuary (必要Lv60)

盾系魔法で魔法を防御するとその魔法のコストの25%にあたるマジカを得る。
("Warrior's Flame"の影響を自身が受けている時は100%にあたるマジカを得る。)

Sacred Flame (必要Lv60)

"Warrior's Flame"は本質的な生の息吹をもたらすようになる。
味方の生者が"Warrior's Flame"の影響を受けると、毎秒30ポイントの体力が回復する。

Ashes to Ashes (必要Lv60)

"Warrior's Flame"は本質的な死をもたらすようになる。
敵対するアンデッドが"Warrior's Flame"の影響を受けると、呪いにより毎秒30ポイントの体力ダメージを受ける。

Crusader's Fire (必要Lv60)

戦闘中、ターンアンデッド効果もしくはアンデッド特攻炎の影響を受けた対象に10秒間毎秒10ポイントのダメージを与える。
また、この効果を受けた対象への攻撃ダメージとクリティカルダメージが25%増加する。

Chalice of Tear (必要Lv70)

自身が疾病状態もしくはアンデッドの場合、回復魔法の効果が15%、持続時間が50%強化される。

Plague Doctor (必要Lv70)

自身の周囲40フィートに入った対象の疾病耐性と毒耐性を30秒間50%低下させる。

+ 補足
"Necromantion"で取得した疾病魔法とのコンビネーションが基本。
特にエフェクトやメッセージが表示されないので敵が効果を受けているのかどうか体感しにくい。

Bastion Ward (必要Lv70)

盾系魔法は受けるダメージを40%減らす。
スペルブレイカーや"Mage Ward"の効果で生成される魔法の盾は20%減らす。

Under my Wings (必要Lv70)

両手で自身への回復魔法を唱えると20フィート以内の仲間にも効果がある。集中型の魔法には適用されない。

Wheel of Life (必要Lv70)

戦闘中、周囲の生命力を蓄え周期的に解き放つ。30秒に一度、一切の消費無しで体力を100ポイント回復する。
他の回復魔法もしくは回復効果を受けるたびにこの30秒サイクルはリセットされカウントが30に戻る。

+ 補足
効果は破格……に見えるが、戦闘において30秒というのはなかなか長い。
しかも何らかの他の回復効果でリセットされてしまうこともあり思ったほど恩恵に授かりにくい印象。

In Thy Name (必要Lv80)

祠の恩恵を受けていると"False Light"のダメージが15%上昇する。
また"Under my Wings"と"Sacred Guardian"の効果がダメージとして敵にも適用されるようになる。

Mage Ward (必要Lv80)

魔法詠唱時に、防御値100上昇及び魔法防御最大100ポイントの効果のあるシールドを張る。

Battle Cleric (必要Lv80)

"Warrior's Flame"で祝福を受けた対象は、その間防御値が200上昇し魔法耐性が25%上昇する。
"Warrior's Flame"で呪いを受けた対象は、その間防御値が200低下し魔法耐性が25%低下する。

Sacred Guardian (必要Lv80)

周囲20フィートに守護のオーラを放つ。この範囲内の味方の体力が30%以下になると、自動的に150ポイント回復する。
この効果は対象ごとに30秒間のクールダウンが発生する。

Tome of Many Pages (必要Lv90)

18種類の各スキルに対応した魔法を取得する。各魔法は対応するスキルレベルを120秒間15増加させる。

+ 補足
説明文には「5 levels」と書かれているがこれは記載ミスで、正確には「15 levels」上昇する。
実際に取得できる魔法の説明文には正しく記載されており、効果もちゃんと15レベル上昇する。
18種類の魔法の中には回復スキルを上昇させるものも含まれる。
あくまで効果は一時的なので、これらの魔法の有用性は各スキルの特性や使いどころに依ってくる。
18種類もの魔法を一挙に取得するので魔法欄がごちゃごちゃしてしまうのが難点。

Eternal Flame (必要Lv90)

"Warrior's Flame"の効果時間が2倍になる。

Enduring Ideal (必要Lv90)

"Wheel of Life"の回復効果が25%増加し、新しいサイクルに入るたびにサイクル時間が5秒短縮される。

+ 補足
一度も回復効果が発生しなくてもリセットされれば「新しいサイクル」とみなされるのかどうかは不明。
その有無によって効果の有効性も大分変わってきそうだが…。

Gods and Mortals (必要Lv90)

祠の祝福の持続時間が50%長くなり、九大神の祝福に強力な追加効果が加わる。

+ 補足
通常の祝福とは別に「GODS AND MORTALS」という効果が加わる。
内容は祠によって異なるが、おおよそ元の祝福の効果やその神の特徴に関係したものになる。

Apotheosis (必要Lv100)

同名のパワーを得る。1日に1回、周囲の全対象に"Warrior's Flame"の効果を20秒間かける。250ポイントのマジカを消費する。

+ 補足
戦闘において20秒もの間強化された"Warrior's Flame"の効果が周囲の全対象にかかるのは非常に強力。
最初にそれなりのマジカが必要なので、危険が差し迫ったら使うのではなくボスとの戦闘開始と同時に使用するのが望ましいか。



ALTERATION(変性)

概要

バニラと同様、魔法分野の中では防御系のPerkがメイン。派手さは無いが確実に効果のある堅実なPerkが多め。
ただし「Vancian Magic」を軸としたPerk群は魔法キャラクターの育成や装備の定石を覆すような大胆な仕様を持つ。
他にも疑似的にオリジナル魔法を設定できる「Wellco's Dornant Arcane」がおすすめ。

+ 各Perk翻訳・解説

Alteration Mastery (必要Lv15,20)

1段階:変性魔法の消費マジカが35%軽減する。変性魔法の効果時間がスキルレベル1につき0.5%強化される。
2段階:変性魔法の消費マジカが50%軽減する。変性魔法の効果時間がスキルレベル1につき1%強化される。

Alterration Dual Casting(編成の熟達) (必要Lv20)

変性魔法を二連の唱えにすると、効果と消費マジカが増大する。

Mage Armor(魔術師の鎧) (必要Lv20,50,80)

1段階:鎧を装備していなければ、フレッシュ系魔法の性能が100%強化される。
2段階:鎧を装備していなければ、フレッシュ系魔法の性能が150%強化される。
3段階:鎧を装備していなければ、フレッシュ系魔法の性能が200%強化される。

Geomancer(風水師) (必要Lv30)

ローブを着用し且つ軽装・重装鎧を着用していなければ、魔法のチャージまたは詠唱中に受けるダメージが20%軽減される。

Philospher's Stone(賢者の石) (必要Lv30)

1日に1度、スキルレベルに等しいゴールドを得る。

Vancian Magic(古式詠唱) (必要Lv30)

老練の魔法使いのように魔法を使用できる。20回の魔法をマジカを消費せず使用でき、かつその効果は2倍になる。
20回使い果たすと宿か自宅で寝るまで魔法を放てなくなる。

同作者の魔法追加MOD Apocalypse に収録の便利魔法 Ocato's Recital(オカトーの独壇場)で発動される魔法や、Intuitive Magic で消費マギカを0にした魔法も使用回数を消費する。後者は使用回数が尽きたあとも発動出来るのだが、その際は本Perkによる効果2倍は適用されない。何にせよ、取得前にセーブしておいて実験しよう。

+ 補足
アップデートで名称と効果がちょくちょく変わるPerk。
残りの使用回数は有効な効果から確認できる。使用限度回数が残り10回になると左上にメッセージが表示される。
マジカを成長させていなくとも、限度回数以内なら達人魔法すらノーコストで使用できる。

Wild Shrine(摂理の祠) (必要Lv30)

スカイリムで各魔法分野に対応した"祠"を見つけることができる。"祠"で祈ると永続的に続く効果を得られる。
各分野の効果が15%強化、もしくは効果時間が30%増加する。

+ 補足
マップ上には表示されないがコンパスにはマーカーが表示されるので全くの手探りで探さなければいけない訳では無い。
初見なら自力で探してみることをおすすめする。マーカーの種類は「グジュカールの記念碑」などと同じ遺跡系マーカー。
↓はネタバレなので注意!

+ 各祠の位置
  • 破壊:ファルクリース西南西 ハルディールの石塚近く
  • 回復:マルカルス東南東 グルームリーチの近く
  • 変性:ウィンドヘルム西南西 アターリングヒルズ洞窟の近く
  • 幻惑:ドーンスター南 ブリザード・レストのすぐ北
  • 召喚:モーサル北北西 モヴァルスの隠れ家の北西

大したバグでは無いが、このPerkを解放後にドーンスターの首長から巨人退治のクエストを受けると
ブリザード・レストではなく幻惑の祠の場所が地図上に判明してしまう。(ブリザード・レストのマークが無くなる訳では無い)
おそらく幻惑の祠はブリザード・レストと同一のロケーションIDを設定されているためだと思われる。
ブリザード・レストをクリアすると幻惑の祠にもクリア表示が付く。

Command Lock(錠前操作) (必要Lv40)

1日に2回、「熟練者」以下の鍵開錠の難易度を「素人」まで下げる。

Alter Self:Resistance(細胞編成;耐性) (必要Lv40)

炎、冷気、雷撃、毒、疾病の内2つを選び、25%の耐性を得る。

Spellblade (魔剣士)(必要Lv40)

一方の手で魔法を唱えた後の4秒間は、もう片方の武器ダメージが20%増加する。

Distorted Sharp(歪曲) (必要Lv40)

防御魔法を戦闘中に詠唱、または効果が有効な状態で戦闘に入ると霊体化する。
この効果は10秒経過するか、攻撃もしくは防御行動をとると解除される。

+ 補足
敵から先制攻撃をされた際、もしくはされる恐れがある場合に役立つ。
戦闘が起こりそうな箇所で事前に防御魔法をかけておくメリットが上昇。10秒間で安全に戦闘態勢を取り直すことができる。

Quadratic Wizard(古式詠唱への順応) (必要Lv50)

宿屋か自宅で就寝すると、"Vancian Magic"の初期使用可能数20にプレイヤーの基礎マジカ10につき1つ使用可能数を追加する。

+ 補足
例えば補正値無しのマジカが220だったら22回追加で合計42回"Vancian Magic"の効果が継続するようになる。
アップデートで名称と効果がちょくちょく変わるPerk。今後のアップデートにも注意。

Intuitive Magic(直感詠唱) (必要Lv50,80)

1段階:全分野の素人レベルの魔法をマジカ消費なしで唱えられるようになる。
2段階:全分野の素人及び見習いレベルの魔法をマジカ消費なしで唱えられるようになる。

+ 補足
"Vancian Magic"を取得していた場合、マジカ消費無しになった魔法は"Vancian Magic"の適用外になり効果回数を消費しない。
→変更された模様、今後また変わるかもしれないので取得前にセーブしておいて実験するのを推奨。

Energy Sheld(魔力の鎧) (必要Lv50)

衣服着用時に武器魔法ダメージを25%軽減するが、失った体力に等しいマジカを消費する。
軽減率はマジカが半分以下になると徐々に下がっていく。

Anchorite(神秘の領域) (必要Lv60)

このPerkを取得すると地面に魔法の楔を打ち込む。
この楔から5000フィート以内で唱えられた変性魔法の効果時間は2倍に、250フィート以内だと5倍になる。

Alter Self:Attribute(細胞編成・ステータス) (必要Lv60)

体力、マジカ、スタミナのいずれかを選び、それを50ポイント増加させる。

Wellco's Dornant Arcane(ウェロックの埋伏秘術) (必要Lv60)

アーマー系、マント系、デイドラ召喚系、死霊術系、透明化から一つ選び、3つの魔法効果を付与する。
魔法効果は選んだ系列の魔法を唱えた際に発動する。魔法効果は体力上昇や水上歩行など様々。

+ 補足
選択する3つの魔法効果は今プレイヤーが覚えている魔法の中から選ばれるのではなく、あくまで専用選択肢から選択する。
お気に入りの魔法に好みの組み合わせの追加効果を付与しよう。限定的だがオリジナル魔法を制作できるPerkとも言える。

Energy Roil(かく乱の波動) (必要Lv70)

片手で魔法を唱えた際、10フィート以内の敵の防御値を2秒間150ポイント減少させる。

+ 補足
"Spellblade"で攻撃力を底上げしこのPerkで敵の防御値を下げれば魔法剣士プレイが一層捗る。

Dungeon Master(古式調整術) (必要Lv70)

宿屋か自宅で就寝して"Vancian Magic"の効果をチャージし直した時、
「使用回数を減らして効果を上げる」「使用回数を増やして効果を下げる」「元のバランスのまま」のいずれかを選択できる。
さらに上記3つのどれかに加えて、「使用限度が尽きると武器ダメージにボーナス」「使用限度が10以下になると威力向上」「使用限度が尽きても魔法を使えるが、使う度にHPダメージ(40→80→120…と増えていく)」「無し」の4つから追加効果を選択し享受できる。
選択した効果はもう一度休息するまで続く。

The Monarch(専制君主) (必要Lv70)

1秒に10ポイントずつマジカを失い続けるが、20フィート以内の生物から1秒に25ポイントずつマジカを吸収する。

Throne of Nirn (ニルンの棘)(必要Lv80)

野外での戦闘中、魔法を装備して5秒間動かずにいると足元から石柱が召喚される。石柱の上には敵の近接攻撃が届かない。
石柱の上にいる間は、魔法効果が20%もしくは持続時間が40%アップする。腕を下ろす(武器をしまう)と石柱は消滅する。

+ 補足
魔法は片手装備でも構わない。「5秒間動かずにいる」というのは左スティックを動かさなければよく、旋回はしてもOK。
石柱は腕を下ろしたり上から降りたりしなければ永続的にそのまま。しかも回数限度も無い。
役に立つかどうかを別にしても非常にユニークで面白いPerkと言える。

ただし必要ない時でも自動で勝手に発動する上に、パワーなどで任意に無効化もできない。
戦闘に入ってなくとも武器を構えた状態だと石柱が出現するのは鬱陶しい。仕様なのか不具合なのか不明。

Aurification(黄金の手) (必要Lv80)

体力が半分以下の麻痺した敵に"Command Lock"を使用し、スキルレベルの4倍のゴールドに変える。
また50%の確率で金鉱石が入手できる。この効果を霊的な存在にかけることはできない。

Dimension Door(次元門) (必要Lv80)

同名のパワーを得る。1日に1回"Anchorite"で打ち込んだ楔に通じるドアを生成できる。

Emergency Teleport(緊急転移) (必要Lv90)

戦闘中に体力が15%以下になったとき、無敵状態になって戦闘開始地点にテレポートする。

Nullifier(無の強制者) (必要Lv90)

25フィート以内にいる敵のマジカとスタミナが自然回復しなくなる。

Resonance Cascade(耐性破壊) (必要Lv90)

"Energy Roil"の影響下にある敵に武器で攻撃すると、5秒間魔法耐性を30%低下させる。

Arcane Thesis(アルカナの経典) (必要Lv100)

同名のパワーを得る。達人魔法の効果を20%、または効果時間を40%強化する。
この効果は1つの魔法にのみ適用させることができる。

+ 補足
使用するには強化したい達人魔法を装備した状態でこのパワーを用いる。
適用後はこのパワーは消滅し二度と使えなくなる。



ENCHANTING(付呪)

概要

杖と巻物の仕様がより便利になるPerkが多数組み込まれているのがバニラとの最大の違いと言える。
特に杖のチャージがマジカ同様に自動回復するようになる「Staff Recharge」は杖好きのプレイヤーには嬉しい。
通常の付呪枠とは別に、武器や盾や素手のパワーアタックで好みの魔法が発動する機能が得られる「Spellscribe」も面白い。

+ 各Perk翻訳・解説

Enchanting Mastery (必要Lv15,20)

1段階:新しい付呪が20%強化される。魂石でチャージする際、付呪レベル1あたり2ポイントの追加チャージができる。
2段階:新しい付呪が40%強化される。魂石でチャージする際、付呪レベル1あたり4ポイントの追加チャージができる。

Lost Word (必要Lv20,50,80)

1段階:巻物が付呪レベル1あたり2%強化または4%効果時間が延長される。
2段階:巻物が付呪レベル1あたり4%強化または8%効果時間が延長される。
3段階:巻物が付呪レベル1あたり6%強化または12%効果時間が延長される。

Soul Siphon (必要Lv20)

付呪された武器で人間以外のクリーチャーに止めを刺した場合、対象の魂の5%が武器にチャージされる。杖は対象外。

Staff Channeler (必要Lv30)

杖を装備している間は全武器のチャージ消費が25%減る。また、戦闘中に杖を構えている間少量の付呪経験値を得る。

Thunderstruck (必要Lv30)

付呪された武器でパワーアタックを行うと、その武器が敵に与える付呪効果が30%強化される。

Secretkeeper (必要Lv40)

杖を左手に装備していると、攻撃ダメージ及びクリティカルダメージが25%上昇する。
杖を右手に装備していると、魔法と巻物の効果が25%上昇する。

+ 補足
おそらく杖自体の性能強化ではなく、杖を持っていない方の手による攻撃の性能強化を言っていると思われる。

Gem Dust (必要Lv40)

付呪器で上質な宝石を消費して、次に行う付呪を一種類のアイテムに限り25%強化する。
頭:ガーネット 体:アメジスト 武器:ルビー 手足:サファイア 盾:エメラルド アクセサリー:ダイヤモンド

+ 補足
効果は付呪器を離れるまで続く。付呪終了まで何回でも可能だが、一度の使用で一種のアイテムにしか適用されない事に注意。

Spellscribe (必要Lv40)

同名のパワーを得る。「二連の唱え」を詠唱中に用いることでその魔法を保存する。
武器や盾でパワーアタックかパワーバッシュを使うとその魔法を解放する。
クールダウンは付呪レベルに依存する。他者に影響する魔法のみ対象。

+ 補足
説明の英文をそのまま読むだけではやや分かりにくいが、使い方次第で非常に強力でクールなPerkの1つ。
使いたい魔法分野の「二連の唱え」(Dual Casting)のPerkを取得しないと使用できないので注意。

対象は「二連の唱え」ができる魔法のみなので両手詠唱する達人魔法には適用できない。
主に破壊・幻惑魔法が対象だが、「魂縛」「麻痺」など他の魔法分野でも対象となる魔法はそこそこある。
通常の武器への付呪とは別にこれらの効果が得られるため、色々と試してみるといいだろう。
クールダウンは付呪スキル100なら数秒程度。

使用方法(例:アイスストーム):
1.破壊魔法の「二連の唱え」のPerkを習得する
2. アイスストームを両手に装備して「二連の唱え」で詠唱する。(両手で1つの魔法を構える体勢を取る。)
3.その状態のままシャウトキーを押して「Spellscribe」のパワーを用いる。
4.成功するとエフェクトとメッセージが表示される。

※この効果は素手によるパワーアタックでも発生する。
※魔法自体は非戦闘時ならいつでも切り替えることが可能だが、元の状態(パワーアタックしても何も起こらない状態)に任意で戻すことはできないようなので注意。

Flame of Magnus (必要Lv50)

左手に持った杖で魔法使用もしくは詠唱している時は、右手による攻撃ダメージ及びクリティカルダメージが50%上昇する。

Preserver (必要Lv50)

解呪してもアイテムが壊れない。

+ 補足
解呪すると「アイテムを破壊して~」と付呪インターフェース上では表示されるが、
画面左上にアイテムが壊れていないことを伝えるメッセージが表示され、実際にちゃんとインベントリには残ったままになる。
バニラの仕様だとどうしても壊すことなく解呪したい、というアイテムは少ないかもしれない。
ただし全アイテムを解呪可能にするMODや「 Cloaks of Skyrim 」「 Morrowloot 」といった解呪可能なユニークアイテムを追加するMODと併用する際は便利。オリジナルのアイテムをコレクション用として保持したまま付呪効果だけ得ることができる。

Staff Recharge (必要Lv60)

杖を装備すると毎秒5ポイントのチャージ量が回復する。
最後に装備した杖、もしくは最後にチャージした杖のチャージ量以上は回復しない。

+ 補足
わずかずつだが杖を装備中はその杖のチャージが自動回復するようになるPerk。
杖を構えている必要は無い。杖をメインで用いるなら是非とも取得しておきたい。

Regalia (必要Lv60)

ローブ、サークレット、フード、ネックレスに対する新たに付呪が30%強化される。

Might and Magic (必要Lv60)

右手に武器を装備している場合、左手の魔法の効果が10%上昇する。
左手に魔法を装備している場合、右手の武器のダメージが10%上昇する。

Charge Tap (必要Lv70)

同名のパワーを得る。このパワーは好きな時に使用できる。
現在装備している武器のチャージ量を1/4消費して、その消費量の15%分の体力と25%分のマジカ及びスタミナを回復する。
チャージされた武器を両手に装備していた場合、このパワーを用いた時のチャージ消費量は両武器で折半される。

Attunement (必要Lv70)

装備している全ての武器と鎧の付呪効果もしくは効果時間が15%上昇する。

Power Echoes (必要Lv70)

"Spellscribe"の効果がクールダウンを挟まず2回連続で発動するようになる。2回発生後は通常通りクールダウンが挟まれる。

Heart of the Sun (必要Lv80)

装備している杖がエネルギーの源として機能するようになる。杖を構えるとその杖のチャージが毎秒15ポイント失われていくが、
武器の付呪効果がその杖の残チャージ量50ポイントにつき1%強化される。この効果は杖を1つでも装備していればスタックする。
杖をしまうと効果はキャンセルされる。

+ 補足
杖と付呪武器の双方を使って戦う魔法戦士用のPerk。ただし両手武器使いだと全く役に立たない。
それなりに強力ではあるが、戦闘スタイルが限られてしまうこと、杖のチャージ消費が激しくなること、
"Staff Recharge"の回復効果が非抜刀時にしか適用されなくなることなどデメリットも多いので注意。

Twin Enchantment (必要Lv80)

1つのアイテムに2種類の付呪効果を付与できる。

+ 補足
バニラの最終Perkだったが取得が容易になった。付呪を極める気まではないドヴァキンもニッコリ。

You Shall Not Pass (必要Lv90)

左手に付呪付きの杖を持ち右手に付呪付き武器を持った状態で、
左手の杖を用いて1秒後以内に右手の武器を敵に当てると閃光が発生して対象をよろめかせる。
同時に付呪レベルに応じた追加ダメージを与える。

+ 補足
杖と片手武器のコンビネーション時に閃光のエフェクトと共によろめきと追加ダメージを与えるPerk。
杖の付呪は直接攻撃系でなくても問題ない。

Arcane Nexus (必要Lv90)

2500ゴールド支払って、任意のアルケイン付呪器を1つだけアルケイン付呪器改(Alcane Nexus)にアップデートできる。
アルケイン付呪器改での付呪は15%強化される。
隠密状態でアルケイン付呪器改にアクセスしDisasenbled(解体)を選択すれば、
その付呪器のアップデートを無効化して他の付呪器をアップデートできる。

Miracle (必要Lv100)

Perk取得後の一度だけ、1つのアイテムに3つの付呪効果を25%強化して付与することができる。

+ 補足
使えるのは最初の一度きり。キャンセルは可能。
使用後にレジェンダリー化や黒の書・白日夢のスキルツリーリセットを行った場合、Perkの再取得は不可能(検証済)。



SMITHING(鍛冶)

概要

軽装と重装が1つの分岐ツリーに纏められ融通が利くようになった。
バニラとの最大の違いは自動砲台ドワーフ・オートキャノンとその強化に関するPerk群。
特に破壊魔法との相性がよく、純魔法使い型の育成をしているプレイヤーにとってもスキルとしての有用性が高まった。

+ 各Perk翻訳・解説

Smithing Mastery (必要Lv15,20)

1段階:素人レベルのアイテム(鋼鉄・骨削)を鍛冶場か金床で製作でき、2倍強化できる。
2段階:素人レベルのアイテム(鋼鉄・骨削)を鍛冶場か金床で製作でき、2倍強化できる。全アイテムをさらに10%強化できる。

+ 補足
1段階取得するだけで鋼鉄と骨削のどちらも製作できる。2段階目の「全アイテム」とはあらゆる素材のアイテムを意味する。
黒檀や碧水晶のアイテムであっても素材さえあれば10%だけだが強化可能。

Dwarven Autocannon (必要Lv20,50)

1段階:
鍛冶場か金床でドワーフ・オートキャノン(Dwemer Autocannon)を作製できる。
"Dwemer Autocannon"のパワーを用いると戦闘配備される。
キャノンはクロスヘアを合わせた方向に30秒間砲撃を行い、鍛冶スキルの30%分のダメージを与える。
自分とキャノンの距離が12フィート以内の時のみ動作する。
2段階:
鍛冶場か金床でドワーフ・オートキャノン(Dwemer Autocannon)を作製できる。
"Dwemer Autocannon"のパワーを用いると戦闘配備される。
キャノンはクロスヘアを合わせた方向に60秒間砲撃を行い、鍛冶スキルの40%分のダメージを与える。
自分とキャノンの距離が12フィート以内の時のみ動作する。

+ 補足
キャノンは鍛冶メニューの「その他」の項目に追加される。小さなガトリング砲のような見た目。
必要材料はドゥーマーコグ(重量10の方)×2、ドゥーマーのジャイロ×1、小さな金属プレート×2、大きな柱×3、インゴット×5。
ドワーフの鍛冶スキルは不要。着想や名称はドワーフ・オートマトンをモジったものからだと思われる。
操作性は良好でクロスヘアを向けた方向に正確に射撃してくれる。地面に落ちたドラゴンに掃討射撃すれば中々爽快。
キャノンは一度使い終えると自動的にインベントリに戻る。途中で砲撃停止したい場合はキャノン下部をアクティベート。
設置個所の周囲に赤い範囲表示がされるが、これはキャノンとプレイヤーの有効動作範囲であり、この円内にいないと射撃されない。
12フィートはあまり広くないので、より柔軟な運用をしたいなら後述の"Remote Control"を早めに習得したい。
キャノンの砲撃はプレイヤー自身にも攻撃判定があるので注意!

Meric Smithing (必要Lv30,40)

メリック装備(エルフ・キチン)とドワーフ装備のどちらか一方を選択する。
選択したアイテムを鍛冶場か金床で製作でき、2倍強化できる。2段階目で取得すれば最初に選択しなかった方にも適用される。

+ 補足
1段階でどちらか一方を選んで2段階でもう片方を取得出来る。以降の~Smithing系のPerkは全部こういったタイプ。

Advanced Workshop (必要Lv30)

砥石か作業台のどちらか一方を選び、2500G払って改良型(Advanced)にすることができる。
この改良型設備を用いると通常よりも1段強化段階が上がる。(「伝説的」以上に強化することも可能。)
隠密状態でアクティベートすれば改良型の設備を通常のものに戻すことができ、別の場所の同設備を改良型にすることができる。

+ 補足
武器・装備の強化段階(上級、エピック、伝説的など)がその時点で可能な段階よりワンランク上昇する。
鍛冶薬や付呪の効果と重複するかは不明。一度改良しても無効化すれば別の場所の設備を改良することもできるが、
砥石にするか作業台にするかは最初しか選べないので注意!

Electrobolt (必要Lv40,70)

1段階:
キャノンが5発に1発の割合で電磁弾を発射する。
弾速は通常弾より遅いが、鍛冶スキルの80%分の雷撃ダメージを体力とマジカに与える。
2段階:
キャノンが5発に1発の割合で電磁炸裂弾を発射する。
弾速は通常弾より遅いが、鍛冶スキルの240%分の雷撃ダメージを体力とマジカに与える。

+ 補足
最高でも鍛冶スキルの40%分の威力にしかならない通常弾と比べるとその威力は破格。特に2段階目の強化倍率が凄まじい。
弾速の遅さはそれほど目立たない印象。ただし誘導性能などは無いので動き回る対象には当たりにくい。

Alcane Blacksmith (必要Lv40)

付呪されたアイテムを強化出来る。

+ 補足
バニラの"魔法鍛冶"にあたるPerk。必要レベルが70→40と大幅に引き下げられ使いやすくなった。

Recycle Materials (必要Lv40)

改良型(Advanced)にした砥石か作業台を使う際、50%の確率で素材が減らない。

Expert Smithing (必要Lv50,60)

硬鉄鋼装備(スケール・プレート・ノルディック)とオーク装備のどちらか一方を選択する。
選択したアイテムを鍛冶場か金床で製作でき、2倍強化できる。2段階目で取得すれば最初に選択しなかった方にも適用される。

Remote Control (必要Lv50)

キャノンが自分との距離に関わらず砲撃するようになる。

+ 補足
デフォルトの有効距離12フィートはあまり広くないので、より柔軟な運用をしたいなら早めに習得したい。

Sandstone Sheath (必要Lv60)

武器を抜くと自動的に強化され10秒間25%の追加ダメージを与える。効果は30秒に1回だけ発動する。

Smithing Specialization (必要Lv60)

片手・両手・重装・軽装・弓のいずれかのタイプを選び、20%増しで強化できるようになる。

Exotic Smithing (必要Lv70,80)

碧水晶装備と結晶系装備(黒檀・スタルリム)のどちらか一方を選択する。
選択したアイテムを鍛冶場か金床で製作でき、2倍強化できる。2段階目で取得すれば最初に選択しなかった方にも適用される。

Fieling Line (必要Lv70)

2台のドワーフ・オートキャノンが並んで配置されるようになる。

+ 補足
キャノンを事前に2つ作製しておく必要は無い。
元々持っていた1つのキャノンを設置すると自動的に2台設置され、回収すると2台インベントリに加わる。

Spin Up (必要Lv80)

キャノンの発射スピードが時間と共に徐々に上昇する。1発発射する度に2%づつ速くなり、最高200%まで上昇する。

Iron Lore (必要Lv80)

"Smithing Specialization"で防具を選んだ場合、選んだタイプの防具の防御力を15%無視できる。
武器を選んだ場合、選んだタイプの武器から受けるダメージを10%減らせる。

Planner Smithing (必要Lv90,100)

デイドラ装備とドラゴン装備のどちらか一方を選択する。
選択したアイテムを鍛冶場か金床で製作でき、2倍強化できる。2段階目で取得すれば最初に選択しなかった方にも適用される。

Fuel the Inferno (必要Lv90)

改良型(Advanced)にした砥石か作業台でドラゴンソウル1つを消費し、そのセッション中にワンランク上の段階に装備を強化できる。

Heart of Criation (必要Lv100)

ドラゴンボーンの血を鍛冶場の炎に捧げ、鍛冶場を一箇所だけ"Bloodforge"に改造できる。
"Bloodforge"で作った装備は900秒間通常ダメージ及びクリティカルダメージが15%上昇する。もしくは受けるダメージが15%減る。


HEAVY ARMOR(重装)

概要

脳筋の脳筋による本物のノルドのためのPerk。敵の攻撃を受けるほど強く硬くなっていく様は正に不屈の重戦士。
ガチンガチンに固めるPerkに混じって「Rallying Standard」や「Primal Fear」といったどことなくお茶目なPerkもある。
正面衝突が大好きな人にオススメ。なお素手戦闘の要素は軽装スキルに移転された。

+ 各Perk翻訳・解説

Heavy Armor Mastery (必要Lv15,20)

1段階:重装の防御値を20%増加させる。重装を2箇所以上装備していた場合、戦闘中に少量ずつ重装経験値が上がる。
2段階:重装の防御値を40%増加させる。重装を2箇所以上装備していた場合、戦闘中に少量ずつ重装経験値が上がる。

Cushioned (必要Lv20,50)

1段階:全身に重装を装備していた場合、落下ダメージを半分にする。
2段階:全身に重装を装備していた場合、落下ダメージを無効にする。

Battle Weary (必要Lv30)

疲弊した敵はあなたの鎧を容易に打ち崩すことはできない。
全身に重装を装備していると、スタミナが半分以下の敵から受けるダメージを最大20%軽減する。
敵のスタミナが低いほど軽減率はアップする。

Heavy Armor Fit (必要Lv30)

全身に重装を装備した際、防御値が25%上昇する。

Face of Death (必要Lv40)

各Perkの「全身に重装を装備する」という条件から頭装備を除外する。
頭装備を外す、もしくは防御値のない装備をつけた場合、各部位の重装の防御値がそれぞれ20%上昇する。

+ 補足
「防御値の無い装備」とはサークレットやフードのこと。

Defiance (必要Lv40)

全身に重装を装備した際、攻撃を受けると10秒間防御値が15ポイント増加する。この効果はスタックする。

Rallying Standard (必要Lv40)

同名のパワーを得る。1日に1度その場に旗を立てる。
旗から15フィート以内の自分を含む全身に重装を装備した味方は追加防御値100と25%の近接武器ダメージボーナスを得る。
また戦闘から逃走しなくなる。この効果は60秒間続く。

+ 補足
旗は各ホールドの紋章やストームクローク、帝国軍など様々。実にRPが捗る。内戦クエなどで発動するとかなり盛り上がる。
しかしどの兵士も軽装防具主体なので、まったく意味は無いのであった…。
上記の"Face of Death"が味方にも適用されるかは未確認。

Born to Fight (必要Lv50)

装備した重装の重さと重量による速度低下の影響が半分になる。

Revel in Battle (必要Lv50)

"Defiance"に、3%の近接武器ダメージボーナスが10秒間得られる効果を付与する。この効果はスタックする。

+ 補足
このPerkと"Defiance"の相乗効果によって、殴られれば殴られるほど硬くて強くなれる。

Break upon Me (必要Lv60)

あなたは近接武器Perkに対する免疫を得る。
全身に重装を装備していると、該当する近接武器Perkの適用された敵の攻撃によって受けるダメージを10%軽減する。

+ 補足
該当する近接武器Perkは"Clash of Champion"など片手・両手双方の全近接武器の特化系Perk。
要するに敵がPerkを持っているちょっと強めの近接戦士だったとしてもある程度ダメージを軽減してくれるということ。

Bedrock (必要Lv60)

全身に重装を装備していると、敵の攻撃を受けた際に20%の確率で4秒間のよろめき耐性を得る。

Never Kneel (必要Lv60)

全身に重装を装備していると、敵のパワーアタックによるダメージを30%軽減する。

Reap the Whirlwind (必要Lv70)

全身に重装を装備した状態で敵のパワーアタックかパワーバッシュを受けると、
その敵に対して5秒間125%のダメージボーナスを得る。

Leap the Tempest (必要Lv70)

戦闘中にスプリントすると、20フィート以内の味方の防御値が自身の防御値の25%分上昇する。
対象が召喚Perkの"Bone Collecter”で生み出したスケルトンだった場合、防御値は自身の防御値の15%分上昇する。
この効果は30秒間続く。

Rise Above (必要Lv80)

全身に重装を装備していると、15フィート以内の敵1体につき、5%のダメージ耐性とダメージボーナスを得る。

Out of the Inferno (必要Lv80)

全身に重装を装備していると、防御値1ポイントにつき炎、冷気、雷撃耐性を0.02%ずつ上昇させる。

Warblinger (必要Lv80)

"Rallying Standard"のパワーが戦闘開始地点に発動する。この効果に回数制限はない。

Primal Fear (必要Lv90)

全身に重装を装備していると、戦闘中に歩いた際に前方30フィート以内の生物を8秒間逃走させる可能性がある。

+ 補足
敵のレベルによる制限がある模様。ノシノシと歩いて威圧する様は重戦車の威厳を漂わせる。
取り巻きは放っておき本丸を叩くようにするとこのPerkが活かせる。

Sovereign (必要Lv90)

全身に重装を装備していると敵の連続攻撃を意に介さなくなる。
敵の攻撃を受けた後の1秒間、75%のダメージ耐性を得る。

Immortal (必要Lv90)

全身に重装を装備していると、体力が10%以下になった際に75%のダメージ耐性を得る。
"Rallying Standard"の影響下にある場合、15%以下の体力で発動するようになる。

Doomblinger (必要Lv90)

"Rallying Standard"の影響下にある場合、破壊魔法の威力と効果が15%上昇する。

Face of the Mountain (必要Lv100)

全身に重装を装備していると、敵からパワーアタックかパワーバッシュを受けた際にその敵をよろめかせる。
また、敵をノックダウンさせる可能性がある。


BLOCK(防御)

概要

敵の攻撃に合わせてタイミング良く防御を行うTimed Blockを中心にリビルドされたPerkが多い。
盾さえ構えておけばいいというシンプルなスキルではなくなったが、その分戦術性は向上した。
両手・片手双方の武器防御にも対応するようになり、防御スキルとしての汎用性も補完された。

+ 各Perk翻訳・解説

Block Mastery (必要Lv15,20)

1段階:防御するとさらに10%のダメージを防ぐ。
2段階:防御するとさらに20%のダメージを防ぐ。

Timed Block (必要Lv20,50)

1段階:
武器もしくは盾で防御して1秒以内に攻撃を防いだ場合、30%のダメージを追加で防ぎ、近接攻撃してきた相手をよろめかせる。
(もし1秒以内に防御できなかった場合、Timed Blockは2秒間実行できなくなる。)
2段階:
武器もしくは盾で防御して1秒以内に攻撃を防いだ場合、30%のダメージを追加で防ぎ、近接攻撃してきた相手をよろめかせる。
(もし1秒以内に防御できなかった場合、Timed Blockは1秒間実行できなくなる。)

+ 補足
いわゆるジャストガード。属性防御やバッシュ強化に繋がる基本スキル。

Deflect Arrows (必要Lv30)

防御中に盾に矢が当たった場合はダメージを受けない。またどの方向から当たったとしても25%ダメージを軽減する。

Poke the Dragon (必要Lv30)

8フィート以内のTimed Blockに成功すると、5秒間の間、攻撃者に対して攻撃力とクリティカルダメージが25%上昇する。 

Apocalypse Proof (必要Lv40,70)

1段階:Timed Blockで炎・冷気・雷撃のダメージを50%減少させる。
2段階:Timed Blockで炎・冷気・雷撃のダメージを100%減少させる。

Power Bash (必要Lv40)

防御中に攻撃ボタンを長押しする事でパワーバッシュが可能。

Quick Reflexes (必要Lv40)

防御中に敵のパワーアタックが来ると、時間の流れが遅くなる。

Dominion (必要Lv50)

戦闘中防御時、全方向からのダメージが25%減少する。

Skull Rattler (必要Lv50)

バッシュするとスタミナ1ポイントあたり3%の追加ダメージが加わる。

+ 補足
これもスタミナの参照値が最大値か現在値か不明。要検証。

Dragon Tail (必要Lv60)

Timed Blockに成功すると、5秒間の間、攻撃者へのバッシュのダメージが2倍になる。

Timing Streak (必要Lv60)

Timed Blockを3連続で成功させると、75ポイントのスタミナが回復する。防御せずに攻撃を受けるか、防御してもTimed Blockに失敗するとコンボはリセットされる。

+ 補足
ゲームの仕様上、弱攻撃はモーション開始とほぼ同時に当たり判定が発生する異様な速さなのでただ足を止めていても連続機会防御は難しい。一度距離を取ってから近づくと同時に防御するぐらいのタイミングだとわりと成功しやすい。

Block Runner (必要Lv70)

防御中でも走行速度が落ちなくなる。

Mocking Blow (必要Lv70)

武器を使ったパワーバッシュは、生きている対象を30秒間激怒させる。激怒した対象は逃走しなくなり、スタミナの自動回復が停止し、毎秒15ポイントのスタミナを失い、さらにTimed Block中に対象からの攻撃によるダメージを受けなくなる。

Break Their Teeth (必要Lv80)

Timing Streakを発動させると、最後に攻撃して来た相手を武装解除し、8フィート以内の全てをよろめかせる。

Cast Aside (必要Lv80)

盾によるパワーバッシュで攻撃を中断すると、相手は地面に倒れる。一度当たった相手には30秒間無効。

Deliverance (必要Lv90)

Timing Streakを発動させると、90秒間の間、10%の攻撃力ボーナスが与えられる。この効果は累積する。

Hold the Line (必要Lv90)

Timed Block中、10フィート以内の味方キャラは防御力に250点のボーナスを得る。

Unstoppable Force (必要Lv90)

盾を構えてスプリントが可能になり、接触した敵を弾き飛ばす。1秒間に10ポイントのスタミナを消費する。一度当てた敵には10秒間効かなくなる。

+ 補足
バニラで強すぎたシールドチャージに修正が入ったPerk。それでも十分強いが。

Dragon Scales (必要Lv100)

スタミナが残っている限り、Timed Block中の攻撃からダメージを受けなくなる。

+ 補足
ダメージを完全に遮断する機会防御スキルの頂点。両手武器でも安心。


TWO-HANDED(両手武器)

概要

グレートソード、両手斧、戦槌それぞれの特徴がより際立つよう、細かな特化Perkが多数揃っている。
両手武器の華とも言えるパワーアタックPerkの拡充はもちろん、バッシュに着目したPerkも追加されている。
汎用Perkの中では両手武器の振りの遅さを補う「Massacre」を中心としたPerk群が強力。

+ 各Perk翻訳・解説

Two-Handed Mastery (必要Lv15,20)

1段階:両手武器によるダメージが25%上昇する。
2段階:両手武器によるダメージが50%上昇する。クリティカルダメージがスキルレベル1につき2%上昇する。

Trained Fighter (必要Lv20)

両手武器によるパワーアタックの消費スタミナが20ポイント減少する。

Bleed Like a Dog (必要Lv30,60,90)

1段階:
両手斧で攻撃すると、生者系の対象に毎秒2ポイントの出血ダメージを3秒間与える。
出血効果が切れると、出血で失った体力の20%分のダメージをさらに与える。
2段階:
両手斧で攻撃すると、生者系の対象に毎秒3ポイントの出血ダメージを3秒間与える。
出血効果が切れると、出血で失った体力の25%分のダメージをさらに与える。
3段階:
両手斧で攻撃すると、生者系の対象に毎秒4ポイントの出血ダメージを3秒間与える。
出血効果が切れると、出血で失った体力の30%分のダメージをさらに与える。

Crushing Blows (必要Lv30,60,90)

1段階:戦槌で攻撃すると、鎧を着た対象の防御値を15秒間75ポイント低下させる。
2段階:戦槌で攻撃すると、鎧を着た対象の防御値を15秒間100ポイント低下させる。
3段階:戦槌で攻撃すると、鎧を着た対象の防御値を15秒間125ポイント低下させる。

Clash of Heroes (必要Lv30,60,90)

1段階:両手剣で攻撃すると、その対象の攻撃力を3秒間15%低下させる。
2段階:両手剣で攻撃すると、その対象の攻撃力を3秒間20%低下させる。
3段階:両手剣で攻撃すると、その対象の攻撃力を3秒間25%低下させる。

Ferocious Strength (必要Lv40)

両手武器のパワーアタックの威力が、15%+スタミナ1ポイントにつき0.1%増加する。相手の首を切り落とせるようになる。

+ 補足
「0.1% per point of Stamina」と書かれていたが、これが残スタミナ量か最大スタミナ量のどちらを指すかは不明。
普通に考えれば最大スタミナ量だとは思うが、検証求む。

Rive (必要Lv40,70)

1段階:両手斧によるパワーアタックは、敵の防御値の25%を無視する。
2段階:両手斧によるパワーアタックは、敵の防御値の50%を無視する。

Batter (必要Lv40,70)

1段階:
戦槌によるパワーアタックは15%の確率でクリティカルダメージを発生させる。
戦槌による全クリティカルダメージは本来のクリティカルダメージの2倍になる。
2段階:
戦槌によるパワーアタックは25%の確率でクリティカルダメージを発生させる。
戦槌による全クリティカルダメージは本来のクリティカルダメージの2倍になる。

Maul (必要Lv40,70)

1段階:両手剣によるパワーアタックを当てると、当てた対象への通常攻撃の威力が5秒間25%増加する。
2段階:両手剣によるパワーアタックを当てると、当てた対象への通常攻撃の威力が5秒間50%増加する。

Ramming Speed (必要Lv50)

スプリントパワーアタックが解禁される。この攻撃は最大50%のダメージボーナスを得る。
さらに残り体力が半分以上の対象に当てると、クリティカルダメージが発生する。
対象の残り体力が多いほど通常ダメージとクリティカルダメージの双方が増えていく。

Execute (必要Lv50)

両手斧による前入れパワーアタックが、体力が30%以下の敵に対して
20倍のダメージボーナスを持つ確定クリティカル攻撃になる。

Avalanche (必要Lv50)

戦槌による前入れパワーアタックが、8秒間敵にめまいを起こさせる。
めまいを起こした敵がブロックせずに攻撃を受けるとよろめき25%のダメージボーナスとクリティカルを受ける。

Flee Fool (必要Lv50)

両手剣による前入れパワーアタックを当てると、生物が「恐怖」状態になる。
逃げている敵に対して両手剣の威力が40%増加し、また逃げている敵は転倒する可能性がある。
この効果は敵1体につき30秒に1度しか発動しない。

Death or Glory (必要Lv60)

体力が半分以下になると、両手武器のパワーアタックが最大100%のダメージボーナスを得られる。
体力が低くなればなるほどこのボーナスは増加する。

Subjugate (必要Lv60)

両手剣の横入れパワーアタックを当てた敵の攻撃速度が10秒間50%に落ちる。
効果が有効な間、クリティカルの威力が3倍になる。この効果は敵1体につき20秒に1度しか発動しない。

Decimate (必要Lv60)

両手斧の横入れパワーアタックが、前方にいる敵全てに当たるようになる。

The Pendulum (必要Lv60)

戦槌の横入れパワーアタックを1度当てた後、10秒以内にもう一度横入れパワーアタックを当てると敵をノックダウンさせる。
2回目の横入れパワーアタックは125%のダメージボーナスとなり、クリティカルの場合はダメージが2倍となる。

Bisect (必要Lv70)

両手斧によるニュートラルパワーアタックは、敵の残り体力の15%分のダメージボーナスが乗る。

Grand Slam (必要Lv70)

戦槌のニュートラルパワーアタックでクリティカルが発生すると、スタミナ1ポイントにつき3%のダメージボーナスが乗る。

Rise and Fall (必要Lv70)

両手剣でニュートラルパワーアタックを出すと、以降の攻撃が2回に1回、2倍ダメージとなる。
この効果は最初にニュートラルパワーアタックを繰り出してから20秒後にリセットされる。

Massacre (必要Lv70)

戦闘中に両手武器を振ると10%の確率で、3秒間スイングスピードが200%になる。

+ 補足
振りの遅い両手武器がいきなりオラオラ的連打になる。調子に乗ってキャンセル強攻撃連打とかするとスタミナも速攻で切れる。

Wolfkin (必要Lv80)

戦闘中3回以上連続でパワーアタックを当てた後通常攻撃を繰り出すと、
30秒間オオカミの魂が現出しパワーアタックに15ポイントのダメージボーナスが乗る。

+ 補足
使い魔のようなオオカミが召喚される。尚、こちらの攻撃はオオカミに当たらないため、敵対することはない。

Ram's Head (必要Lv80)

両手斧のバッシュで攻撃を妨害し2秒以内にパワーアタックを当てると、敵をノックダウンさせる。

Deadfall (必要Lv80)

戦槌のバッシュで攻撃を妨害し2秒以内にパワーアタックを当てると、敵の防御値を5秒間500ポイント低下させる。

Overthrow (必要Lv80)

両手剣のバッシュで攻撃を妨害し2秒以内にパワーアタックを当てると、3倍のクリティカルダメージを与えて武装解除する。

Voice of Rage and Ruin (必要Lv90)

戦闘中に武器を振ると4%の確率で、現在装備しているパワーを発動させる。

Enter the Arena (必要Lv90)

戦闘中に両手武器による最初の一振りが、常に"Massacre"を発動させる。この効果は30秒に1度しか発動しない。

+ 補足
強力な"Massacre"の確定発動は戦闘開始に大きなイニシアティブをもたらしてくれる。タイマンなら敵なし。

Bear Hide (必要Lv90)

両手武器でのパワーアタックの最中に受けるダメージが半分になる。

Slayer of a Thousand Sons (必要Lv100)

戦闘時、前の戦闘で殺害した人間や動物1体ごとに両手武器ダメージに5%ずつ、最大で40%のダメージボーナスを乗せる。


ONE-HANDED(片手武器)

概要

片手剣、片手斧、メイス、そしてバニラでは仲間はずれだったダガーのそれぞれに細かな特化Perkが多数揃っている。
新Perkの多くは片手武器の特長である手数の多さに着目して設定されており、連続攻撃を当てるメリットが向上している。
二刀流Perkのさらなる攻撃特化Perk、盾・魔法無しの純粋な片手武器のみ対象にしたPerkなど細かな需要もカバー。

+ 各Perk翻訳・解説

One-Handed Mastery (必要Lv15,20)

1段階:片手武器によるダメージが25%上昇する。
2段階:片手武器によるダメージが50%上昇する。クリティカルダメージがスキルレベル1につき2%上昇する。

Disciplined Fighter (必要Lv20)

片手武器によるパワーアタックの消費スタミナが15ポイント減少する。

Bleed Like a Lamb (必要Lv30,60,90)

1段階:
片手斧で攻撃すると、生者系の対象に毎秒1ポイントの出血ダメージを3秒間与える。
出血効果が切れると、出血で失った体力の15%分のダメージをさらに与える。
2段階:
片手斧で攻撃すると、生者系の対象に毎秒2ポイントの出血ダメージを3秒間与える。
出血効果が切れると、出血で失った体力の20%分のダメージをさらに与える。
3段階:
片手斧で攻撃すると、生者系の対象に毎秒3ポイントの出血ダメージを3秒間与える。
出血効果が切れると、出血で失った体力の25%分のダメージをさらに与える。

Denting Blows (必要Lv30,60,90)

1段階:メイスで攻撃すると、鎧を着た対象の防御値を15秒間50ポイント低下させる。
2段階:メイスで攻撃すると、鎧を着た対象の防御値を15秒間75ポイント低下させる。
3段階:メイスで攻撃すると、鎧を着た対象の防御値を15秒間100ポイント低下させる。

Clash of Champions (必要Lv30,60,90)

1段階:片手剣で攻撃すると、その対象の攻撃力を3秒間10%低下させる。
2段階:片手剣で攻撃すると、その対象の攻撃力を3秒間15%低下させる。
3段階:片手剣で攻撃すると、その対象の攻撃力を3秒間20%低下させる。

Bite Marks (必要Lv30,60,90)

1段階:ダガーの攻撃が防御されなかった場合、生者系の対象に毎秒1ポイントの出血ダメージを30秒間与える。この効果はスタックする。
2段階:ダガーの攻撃が防御されなかった場合、生者系の対象に毎秒2ポイントの出血ダメージを45秒間与える。この効果はスタックする。
3段階:ダガーの攻撃が防御されなかった場合、生者系の対象に毎秒3ポイントの出血ダメージを60秒間与える。この効果はスタックする。

Ravage (必要Lv30,60)

1段階:二刀流の攻撃速度が20%上昇する。
2段階:二刀流の攻撃速度が35%上昇する。

Furious Strength (必要Lv40)

片手武器のパワーアタックの威力が、15%+スタミナ1ポイントにつき0.1%増加する。相手の首を切り落とせるようになる。

+ 補足
「0.1% per point of Stamina」と書かれていたが、これが残スタミナ量か最大スタミナ量のどちらを指すかは不明。
普通に考えれば最大スタミナ量だとは思うが、検証求む。

Mangle (必要Lv40,70)

1段階:対象がよろめいている時、片手斧での攻撃は25%の防御値を無視する。
2段階:対象がよろめいている時、片手斧での攻撃は50%の防御値を無視する。

Smite (必要Lv40,70)

1段階:
メイスでのパワーアタックは3倍のクリティカルダメージを与える。(アンデッドに対しては4倍になる。)
この効果は同一対象には30秒に一度しか発生しない。
2段階:
メイスでのパワーアタックは6倍のクリティカルダメージを与える。(アンデッドに対しては8倍になる。)
この効果は同一対象には30秒に一度しか発生しない。

Cross Cut (必要Lv40,70)

1段階:片手剣の通常攻撃を当てると、その対象に対して4秒間パワーアタックのダメージが25%上昇する。
2段階:片手剣の通常攻撃を当てると、その対象に対して4秒間パワーアタックのダメージが50%上昇する。

Savage (必要Lv40,70)

1段階:ダガーの攻撃を素早く3回以上当てると、ダメージが25%上昇する。攻撃間隔が2秒以上空くとリセットされる。
2段階:ダガーの攻撃を素早く3回以上当てると、ダメージが50%上昇する。攻撃間隔が2秒以上空くとリセットされる。

Overrun (必要Lv50)


Rogue's Parry (必要Lv50)


Shieldbiter (必要Lv50)


Rise Kinsmen (必要Lv50)


Split the Heaven (必要Lv50)


Twin Fang (必要Lv50)


Wolfstooth (必要Lv60)

片手斧での横入れパワーアタックをすると、30秒間15%のダメージボーナスが加わる。この効果はスタックする。

Toll the Bell (必要Lv60)


Windswept (必要Lv60)


Swaying Cobra (必要Lv60)

ダガーでの横入れパワーアタックは、対象のマジカとスタミナを150ポイント減少させる。

Man O'War (必要Lv60)

戦闘中に二刀流を用いると、攻撃の度に戦意が高揚する。
攻撃の度に1%のダメージボーナスと1%の攻撃速度上昇効果を得る。この効果はスタックする。

Thundering Blow (必要Lv70)


Go for the Throat (必要Lv70)


Meteor Storm (必要Lv70)


Into the Dust (必要Lv70)


Death Adder (必要Lv70)

ダガーによるその場に立った状態でのパワーアタックは防御値を無視する。

Apex Predator (必要Lv80)

対象が生者だった場合、片手斧での攻撃はその対象の現在の体力の4%に等しいボーナスダメージを与える。(最高40ポイント)

Skull Crack (必要Lv80)

メイスでの攻撃は魔法詠唱を妨害するようになる。大型の敵には効果は無い。

Judgement (必要Lv80)

"Clash of Champions"の効果を受けている敵を倒すとスタミナが100ポイント回復する。

Coiling Python (必要Lv80)


Aftershock (必要Lv90)


Unleash the Beast (必要Lv90)


Wandering Warrior (必要Lv100)

一度の戦闘で4体以上の人間系の敵または動物を倒すたびに、片手武器のダメージに1%の永続ボーナスが追加される。上限は20%。

+ 補足
最終Perkにふさわしい反則的効果。永続的ってマジか?と思ったあなた。you gain a permanent +1% bonusと書いてあるんだから仕方ない。


ARCHERY(弓術)

概要

1発を丁寧にじっくり当てていくスナイパー型Perk群と、近~中距離で機動的に戦うレンジャー型Perk群に分けられる。
Perk数は増えているが内容自体は他の戦闘スキルに比べてシンプル。両者を折半した自己流キャラクタービルドもしやすい。
なお便宜的に「弓」と記述しているが、特に断りがない場合はクロスボウにも効果は適用される。

+ 各Perk翻訳・解説

Archery Mastery (必要Lv15,20)

1段階:弓のダメージが25%上昇する。
2段階:弓のダメージが50%上昇する。クリティカルダメージがスキルレベル1につき2%上昇する。

Clean Kill (必要Lv20)

体力が最大の敵に対し、弓のダメージが20%上昇する。

Wingstrike (必要Lv20,50)

1段階:弓によるバッシュは敵をよろめかせることがある。バッシュした敵に対して弓とクロスボウのダメージが10秒間20%上昇する。
2段階:弓によるバッシュは敵を確実によろめかせる。バッシュした敵に対して弓とクロスボウのダメージが10秒間40%上昇する。

+ 補足
バニラだとおまけ程度の扱いだった弓やクロスボウのバッシュにスポットが当たる。
敵に接近する必要はあるが効果は中々強力で実用性は高く、弓術による接近戦法という新戦闘スタイルが拡張される。
よろめかせ効果は巨人やドラゴンにも有効。とはいえ召喚魔法や従者を囮にするのが基本か。
"Ranger"や"Quick Shot"とも併用するとさらに使いやすくなる。

Long Shot (必要Lv30,60,90)

1段階:50フィート以遠の敵に対し、弓とクロスボウによるダメージが40%上昇する。ダメージボーナスは距離が遠いほど上昇。
2段階:50フィート以遠の敵に対し、弓とクロスボウによるダメージが60%上昇する。ダメージボーナスは距離が遠いほど上昇。
3段階:50フィート以遠の敵に対し、弓とクロスボウによるダメージが80%上昇する。ダメージボーナスは距離が遠いほど上昇。

Steady Hand (必要Lv30,60,90)

1段階:弓を構えてブロックボタンを押すとズームインする。
2段階:弓を構えてブロックボタンを押すとズームインし、時間の流れが25%遅くなる。
3段階:弓を構えてブロックボタンを押すとズームインし、時間の流れが50%遅くなる。

Crippling Shot (必要Lv40)

25フィート以内の敵に矢かボルトを当てると、敵の移動速度が20秒間10%遅くなる。この効果はスタックする。

Hunter's Discipline (必要Lv40)

敵の死体から矢を回収できる確率が2倍になる。

Thread the Needle (必要Lv40,70)

1段階:敵が動いていない場合、弓による攻撃が防御値の25%を無視する。
2段階:敵が動いていない場合、弓による攻撃が防御値の50%を無視する。

+ 補足
隠密弓で先手を取るプレイスタイルと非常に相性がいい。
「敵が動いていない場合」というのはあくまで「その場から動いていない場合」という意味。
例えばなんらかの動作(物を書いたり本を読んだり)をしていてもその場に留まっていれば「動いていない」とみなされる。

Pinning Shot (必要Lv50)

50フィート以内の敵を矢で攻撃すると確率でよろめかせる。敵の体力が減るほど確率が上がる。重量のある敵には効果がない。

Ranger (必要Lv50)

弓を引いた状態でも移動速度が低下しなくなる。(隠密中には適用されない。)

Quick Shot (必要Lv60)

弓を引き絞る速度とクロスボウのリロード速度が30%上昇する。

Snipe (必要Lv60)

10秒以上射撃を当てていない敵に対するクリティカルダメージが3倍になる。また武器に付呪されている効果が2倍になる。

Focus on the Prey (必要Lv60)

弓を構えている間はよろめくことがなくなる。

Ambush Predator (必要Lv70)

弓を構えて6秒間静止するとダメージが25%上昇する。この効果は移動すると失われる。

Beak and Talon(必要Lv70)

25フィート以内でパワーアタックをしている敵に矢を当てると武装解除できる。またよろめいている敵はノックダウンできる

Deadeye (必要Lv80)

同名のパワーを得る。1日に1度、時間の流れを10秒間遅くし周囲の敵をマーキングする。
マークが付いた敵を撃つと即死させる。マーキングには敵の体力125ポイントにつき1秒掛かる。

+ 補足
発動すると時間経過で敵の頭上にドクロマークがつく。
ちなみにマーキングされた敵については解説文によると「脆弱性を見つけ出された敵」であるとのこと。

Hailstorm (必要Lv80)

クロスボウか完全に引き絞った弓による攻撃を当てると、それらの攻撃速度が10秒間8%上昇する。この効果はスタックする。

Trick Arrows (必要Lv80)

特殊な効果(吹き飛ばし、炎上、凍結等)を持つ矢を鍛造で作り出せるようになる。

Three Crows (必要Lv90)

25フィート以遠の敵に対し、1発につき2.75秒以内で3発当てると、敵の現在の体力の15%(最大で150ポイント)に等しい
ダメージを与え、転倒させる。

Lion's Arrow (必要Lv90)

同名のパワーを得る。「二連の唱え」で魔法を溜めている時にこのパワーを使うと魔法を保管する。
保管された魔法は戦闘中、完全に引き絞られた弓を放つときに解放され、照準の位置に飛んでいく。
保管できる魔法は他者に向けて唱える魔法のみに限られる。

Hunt Together (必要Lv90)

一体の敵と戦っているときに弓の攻撃を当てるとオオカミの幽体が30秒間現れる。
オオカミの攻撃は自分の現在のスタミナ値の15%に等しいダメージを与える。
この効果は敵一体ごとに30秒のクールダウンが発生する。

+ 補足
オオカミは幽体で無敵。敵が複数いる場合、最後に残った敵に向けて撃ったときに発動する。
その性質上単体の強敵に対する火力の向上は見込めるが、対多数の囮としては機能し得ない。

Perfect Aim (必要Lv100)

弓を最大まで引き絞って2秒以内に撃つとダメージが25%上昇する。またクロスボウで体力が20%未満の敵を撃つとダメージが3倍になる。


LIGHT ARMOR(軽装)

概要

軽装鎧独特の身軽な動きをフィーチャーしており、移動やジャンプといった動作に関連したPerkが多め。
そのため単にPerkの能力に頼るのではなく、そのPerkを元にどういった操作をするかが重装以上に重要になる。
なお素手戦闘の要素は重装からこちらに移転されてさらに強化された。実用的な強さの素手プレイも可能に。

+ 各Perk翻訳・解説

Light Armor Mastery (必要Lv15,20)

1段階:軽装の防御値を20%増加させる。軽装を2箇所以上装備していた場合、戦闘中に少量ずつ軽装経験値が上がる。
2段階:軽装の防御値を40%増加させる。軽装を2箇所以上装備していた場合、戦闘中に少量ずつ軽装経験値が上がる。

Iron Fist (必要Lv20,50,80)

1段階:現在のスタミナの5%分素手ダメージが増加し、戦闘中素手攻撃をするたびに軽装経験値を得る。
2段階:現在のスタミナの15%分素手ダメージが増加し、戦闘中素手攻撃をするたびに軽装経験値を得る。
3段階:現在のスタミナの25%分素手ダメージが増加し、戦闘中素手攻撃をするたびに軽装経験値を得る。
全段階で両手を素手にする必要がある。

+ 補足
素手攻撃の基本スキル。スタミナを素手攻撃力として参照するPerkは後にも出るので、拳闘士プレイならスタミナガン上げが正義か。

Annoying Mosquitoes (必要Lv20,50)

1段階:全ての箇所に軽装鎧を装備している場合、体力満タンの敵から受けるダメージが10%減少する。
2段階:全ての箇所に軽装鎧を装備している場合、体力満タンの敵から受けるダメージが20%減少する。

As a Leaf (必要Lv30)

軽装鎧を装備してスプリントしている間はよろめかなくなり、敵のパワーアタックによるダメージが50%減少する。

Light Armor Fit (必要Lv30)

全ての箇所に軽装鎧を装備している場合、軽装の防御値が25%上がる。

Initiative (必要Lv40,70)

1段階:全ての箇所に軽装鎧を装備している場合、戦闘状態に入ったとき10秒間スタミナ最大値の10%分を追加で回復する。
2段階:全ての箇所に軽装鎧を装備している場合、戦闘状態に入ったとき10秒間スタミナ最大値の20%分を追加で回復する。

Keen Senses (必要Lv40)

「全ての箇所に軽装鎧を装備している場合」の条件に兜が必要なくなる。
兜を装備していない場合、各軽装備の防御値が20%増加する。

Sweeping Wind (必要Lv40)

素手パワーアタックのダメージが25%上昇する。
さらに、プレイヤーの移動速度が増加した場合、1%の速度増加につきダメージが2%上昇する。
両手を素手にする必要がある。

+ 補足
上位の軽装Perkは移動速度上昇をともなう物が多いため、速度を攻撃力に変換するこのPerkは素手戦闘の最重要Perkとも言える。
実際、軽装を極めて指輪と腕に付呪した素手の打撃は半端な両手武器が霞んで見えるほど強い。
難易度Expertの下位ドラゴンなど三発殴れば死ぬ。

Rushing Tide (必要Lv50)

素手攻撃すると8秒間スタミナ再生が10%増、移動速度が5%増になる。この効果はスタックする。両手を素手にする必要がある。

+ 補足
Sweeping Windとのシナジーで殴れば殴るほど速く強くなる。
しかし素手は防御不能なので調子に乗って足を止めてるとあっさり死ぬ。ヒット&アウェイを心がけよう。

Unhindered (必要Lv50)

軽装備の重量が0になり、着用時の速度低下がなくなる。

+ 補足
バニラと効果は同じ。着用していない軽装鎧の重量は加算される。

Windrunner (必要Lv50)

全ての箇所に軽装鎧を装備している場合、戦闘時に10%速く移動できる。

Evasive Leap (必要Lv60)

全ての箇所に軽装鎧を装備している場合、戦闘中にジャンプすると全ての攻撃・魔法の命中を1秒間無効化できる。
再使用には5秒のクールタイムが必要。

+ 補足
避けきれない攻撃をとっさのジャンプで無敵回避できる強力Perk。防御不能の二刀流・素手プレイでは頼る事になるか。

Into the Maelstrom (必要Lv60)

全ての箇所に軽装鎧を装備している場合、複数の敵との交戦中に受けるダメージが10%減る。

Fight or Flight (必要Lv70)

全ての箇所に軽装鎧を装備している場合、ブロックせずに攻撃または魔法を受けると、1秒あたりスタミナ最大値の5%を6秒間回復する。

Hissing Dragon (必要Lv70)

ダメージタイプを炎・冷気・雷撃・毒・疾病・太陽から選択し、
素手攻撃をした際に選んだ属性のダメージを与える衝撃波を正面の全ての敵に放つ。
両手を素手にする必要がある。隠密時は使えない。

+ 補足
太陽属性でドラウグルを殴ると気分は波紋戦士。
しかし旧Verではこれの効果で殴り合いイベントで反則認定されたという声もあり、要検証か。
(筆者の場合、太陽属性でそういう事態になった例はないが、対アンデッドのみ有効のためか?)

Wardancer (必要Lv70)

全ての箇所に軽装鎧を装備している場合、攻撃およびクリティカルのダメージが20%増加する。
この効果はブロックせずに攻撃を受けるか、敵対的な魔法を受けると、6秒間失効する。

+ 補足
ベースダメージの底上げのみならず、上位Perkの発動条件ともなる重要Perk。
被弾で効果が切れるため、有効に使うには回避を意識した立ち回りが必要になる。

Spelldancer (必要Lv80)

"Wardancer"の効果が破壊魔法(炎、冷気、雷撃)にも適用される。

Survival Instinct (必要Lv80)

全ての箇所に軽装鎧を装備している場合、ブロックせずに攻撃を受けるか、敵対的な魔法を受けると、6秒間移動速度が10%上昇する。

+ 補足
ブロック不能ゆえに"Wardancer"の恩恵を受けにくい素手戦闘で威力を発揮するPerk。
"Sweeping Wind"とのシナジーで素手ダメージ20%増、つまり被弾に関係なく常に20%上昇効果を受けられるのに等しい。

Wild and Free (必要Lv80)

全ての箇所に軽装鎧を装備している場合、ダッシュ中は受けるダメージが50%減る。

Breaking Waves (必要Lv90)

素手攻撃が15%の確率でクリティカルとなり、スタミナ現在値の40%をダメージとして与える。
"Wardancer"の効果中は全ての素手攻撃がクリティカルとなる。両手を素手にする必要がある。

Glancing Blows (必要Lv90)

"Wardancer"の効果中、ブロックした攻撃のダメージが30%減少する。
ブロックせずに攻撃を受け"Wardancer"が失効する際、攻撃から受けるダメージが30%減少する。

Lightning Strike (必要Lv90)

全ての箇所に軽装鎧を装備している場合、戦闘状態に入ってから10秒間クリティカルダメージが75%増しになる。

+ 補足
"Breaking Waves" "Wardancer"とのシナジーが凶悪。
殴り合いイベントで先手パワーアタックが入ると、高難易度でも大抵の相手が一撃で膝をつく。

Tempting Fate (必要Lv100)

敵のパワーアタック中にブロックしていない場合、移動速度が20%上昇する。
このパワーアタックが外れた場合、戦闘が終了するかパワーアタックを受けるまで効果は持続する。

+ 補足
わかりにくい説明文だが、要は防御せずにパワーアタックが来ると移動速度ボーナス、回避成功で持続ということ。
防御動作自体がない二刀流や素手戦闘だと発動しまくる。



SNEAK(隠密)

概要

隠密そのものを活かした奇襲や暗殺などの攻撃的Perkのほか、相手に気取られた際の保険となる守備的Perkも加わっている。
中でもトリップワイヤーを設置する「Tripwire」やタル爆弾を設置する「Partystarter」が面白い。
開錠スキルに追加されたベアトラップとのシナジーを追求して罠職人プレイを目指してもいいかもしれない。

+ 各Perk翻訳・解説

Sneak Mastery (必要Lv15,20)

1段階:隠密効果が15/30%上昇する。隠密の成功率は見た目(動作と明るさ)、音(動作と鎧重量)、スキルレベル、距離に依存する。
2段階:隠密効果が15/30%上昇する。隠密の成功率は見た目(動作と明るさ)、音(動作と鎧重量)、スキルレベル、距離に依存する。

+ 補足
1段階目と2段階目の説明文が全く同じ。おそらく表記ミスで、1段階目が15%で2段階目が30%だと思われる。

Tripwire (必要Lv20)

パワー"Tripwire"を得る。好きな時にプレイヤーの正面に120秒間トリップワイヤーを仕掛ける。
引っかかった敵はノックダウンする。

+ 補足
トリップワイヤーはダンジョンに罠として張ってあるものと同型。設置数は1回に1つのみ。
隠密で敵を遠距離から攻撃する前に設置しておけば、敵がこちらに近付いてきても足止めできる。
1対1で硬い敵を相手に先手を取る際は非常に有効。以降のPerkでトリップワイヤーを強化するものも存在する。
なおプレイヤーや従者は引っかかっても効果は無いが、ワイヤー自体は切ってしまうので注意。

Sneak Attack (必要Lv20)

片手武器による隠密攻撃力が100%上昇する。その他全ての武器及び素手による隠密攻撃力が25%上昇する。

Spot Detection (必要Lv30)

同名のパワーを得る。1日に1回、150フィート以内にいる人間の中であなたの存在に気付いている者に緑のオーラ表示される。
この効果は180秒間続く。

+ 補足
要するに隠密行動時に目のマークが開いていた際、誰が自分を見ているのか分かるようになるということ。
盗み、スリ、暗殺などを行う際に自分の姿が誰の目にも触れないよう位置調整する時はそれなりに便利。
緑のオーラが薄く、野外だと判別しにくい。

Silent Roll (必要Lv30)

隠密中に前進+スプリントボタンで前転する。

Fog of War (必要Lv30)

あなたと戦闘中の敵に対する隠密効果が15%上昇する。あなたではない別の誰かと戦闘中の場合30%上昇する。

+ 補足
近接武器で突っ込むプレイスタイルだとほとんど恩恵が無いが、召喚術師やレンジャータイプのキャラクターと相性がいい。
特に召喚術師にとっては、自身が隠密して気付かれないようにしつつ召喚魔法で敵を削る戦術が容易になる。

Demolition Job (必要Lv30)

対象が術者に気付いていない場合、全ての破壊魔法と巻物の効果が隠密レベル1につき3%強化される。罠系魔法は5%。

Whiplash (必要Lv40)

トリップワイヤーが対象の防御値を4秒間750ポイント減らすようになる。

Dynamic Entry (必要Lv40)

サイレントロールを行うと、2秒間片手武器によるダメージが40%、素手攻撃によるダメージが40ポイント増加する。

Infiltrator (必要Lv40)

隠密中の足音と鎧による音が75%減少する。

Assassin's Blade (必要Lv40)

ダガーによる隠密攻撃が、隠密スキルレベル1につき1%上昇する。

Light Foot (必要Lv50)

圧力板を作動させなくなる。

Right Behind You (必要Lv50)

あなたは対象の死角に入る術を習得する。
対象の30フィート以内では隠密が15%上昇し、対象の15フィート以内では隠密が30%上昇する。

+ 補足
相手に近付くほど隠密が効果的になる。
実際は近ければ近いほど見つかる基準も厳しくなるためその分の相殺はあるものの、実感できる程度の効果はある

Backstab (必要Lv50,80)

1段階:
対象の背後からダガーで攻撃すると25%ボーナスダメージ。
対象の体力が満タンの場合、3倍のクリティカルダメージを与えるクリティカルヒットとなる。
2段階:
対象の背後からダガーで攻撃すると50%ボーナスダメージ。
対象の体力が満タンの場合、8倍のクリティカルダメージを与えるクリティカルヒットとなる。

Dodge Roll (必要Lv60)

サイレントロール中に1秒間霊体化し、あらゆる攻撃や魔法を無効化する。

+ 補足
前転に無敵時間が付き、回避プレイが捗る。とは言え隠密しながら積極的に近接戦闘というのも何なので緊急回避用か。

Disengage (必要Lv60)

同名のパワーを得る。1日に1回、あなたを攻撃もしくは捜索している100フィート以内の敵が直ちに普段の行動に復帰する。

+ 補足
既にこちらに気付いている敵の眼前でこのパワーを用いても一瞬で再発見されるため全く意味は無い。
隠密行動中、敵がこちらを察知して見つかってしまいそうな時に用いるのが吉。
既に見つかった場合も相手の視界に入らない場所に隠れてから用いると効果がある。

Smoke Curtain (必要Lv60)

同名のパワーを得る。1日に1回、内部の人間を覆い隠す35フィートの煙幕を120秒間張る。
この煙幕は隠密行動をしている人間を見えなくする。この煙幕内での隠密攻撃は50%上昇する。

+ 補足
煙幕はクロスヘアを合わせた場所ではなく自分を中心として広がる。効果を受けている敵の頭上にマークが出る。
敵が事前にこちらを補足している場合、面白いことに、隠密マークが完全に開いているのにこちらを見失った状態になる。
(攻撃してこなくなり、「どこにいった?」などのセリフを言う。)

Backup Plan (必要Lv70)

戦闘終了後5秒以上経過後、再び戦闘状態に入ると60秒間自分の背後にトリップワイヤーが設置される。
これはワイヤーの同時設置制限には加算されない。

Clean Escape (必要Lv70)

隠密中に8秒間その場で静止すると、150フィート以内の敵は捜索を中断する。

+ 補足
便利だが隠密がレベル70以上になってくると察知されることも少なくなってくるし、察知されても十分逃げることができる。
自身のプレイスタイルに合わせて取捨選択を。

Behind Enemy Lines (必要Lv80)

100フィート以内にいるあなたを察知していない敵1人につき15%隠密効果が上昇する。

Partystarter (必要Lv80)

透明化した時、酒樽爆弾をその場に設置する。
透明化が解除されると爆発し、隠密スキルの200%の炎ダメージとよろめき効果を与える。
この効果は15秒経過しなければ再使用できない。

+ 補足
透明化の薬でも作動する。つまりこのPerkを取得すると透明化する度に問答無用でタル爆弾が設置されてしまうので注意。

Problem Solver (必要Lv80)

隠密攻撃が対象の体力200ポイントにつき10%上昇する。最大50%。

+ 補足
対象の体力が高いほど隠密攻撃も効果的になる便利なPerk。隠密攻撃主体なら素のダメージボーナスも加わってもはや敵無し。

Greased Lightning (必要Lv90)

サイレントロールを戦闘中に行うと、自分の動いた後にグリースをまく。
このグリースは10秒間持続し、上を走った敵はよろめき、 スプリント中の敵は転倒する。

Shadow Warrior (必要Lv90)

戦闘中隠密状態に入ると2秒間透明化する。一時的に戦闘状態も解除される。この効果は8秒経過しなければ再使用できない。

+ 補足
前述の"Partystarter"とのシナジーが凶悪。敵前で透明化+タル爆設置で爆破すると気分はボンバーマン。

Cloak and Dagger (必要Lv90)

透明化した状態からパワーアタックをすると、必ず50%ダメージボーナスの乗ったクリティカルヒットになる。

Laughing Ghost (必要Lv100)

同名のパワーを得る。
隠密中に戦闘状態ではない敵に対して使用すると、背後にテレポートして右手武器による2倍威力のパワーアタックを行う。

+ 補足
究極のスニーク攻撃。各種隠密補正も乗ると最終補正倍率は10倍を軽く超える。しかし筆者の環境だと歩いている敵に対してスカる場合があった。


LOCK PICKING(開錠)

概要

オートマトンハッキングとベアトラップ設置という2つの戦闘用Perk群が追加。他スキルと組み合わせて様々な戦術に応用できる。
バニラから存在したトレジャーハント要素も大幅に強化されており、Perkポイントボーナスが得られることも。
なおバニラでの最終Perkであったロックピックが折れなくなるPerkは無くなるので注意。

+ 各Perk翻訳・解説

Lockpicking Mastery (必要Lv15,20)

1段階:低難度の開錠がより簡単になる。
2段階:全難度の開錠がより簡単になる。

Game of Fate (必要Lv20)

スカイリム各地の施錠された収納のいずれかに5つに"Dragons of Fate"という特別な報酬を追加する。
各収納からは15000GとPerkポイントを1つ入手できる。この報酬が入った収納は名前が変更される。

+ 補足
適用されるのは鍵付きの収納であり収納名も分かりやすく変更されるので、スカイリム中の収納を片っ端から調べる必要は無い。
とはいえ発見できる確率はかなり低い。冒険する価値が上がると思えばロールプレイやロマンの面では優れる。
おそらくリスポン後の鍵付き収納にも適用されるので、必要なら早めに取得しておきたい。
MODで追加されたダンジョンの金庫に適用されていたのを確認。(スカイリム本土)

Bear Traps (必要Lv20)

ベアトラップ(トラバサミ)を拾ったり、鍛冶場や金床で作製することができるようになる。
インベントリから選択することで設置でき、その刃は開錠レベル×2ポイントのダメージを与える。
設置及び拾得できるベアトラップは一度に2つまで。

+ 補足
ベアトラップは主にフィールドやダンジョン内に罠として配置されている。重量は2。
このPerkを取得した時点でインベントリのその他カテゴリに1つ追加される。お気に入り登録はできない。
自分の仕掛けたベアトラップは自分や従者が踏んでも作動するので注意。
仕掛けたベアトラップがダメージを与えるとダイアログに表示される。これは元々置いてあるものを開いた場合も同様。
自分の設置したベアトラップに市民が引っかかると犯罪になる。

Lockdown (必要Lv30)

敵対するオートマトンのエンジンをロックピックで開錠する。開錠難易度はそのオートマトンの残り体力に依存する。
15秒以内に開錠するとそのオートマトンの体力を1にし60秒間攻撃してこなくなる。失敗すると30秒間再挑戦できない。

+ 補足
開錠スキル90、MasteryのPerkを2種所持、オートマトンの体力満タンの状態で開錠難易度は
スパイダー=見習い~精鋭、スフィア=精鋭~熟練、センチュリオン=熟練~達人といった程度。
15秒以内なら何度開錠失敗しても構わないが、15秒以後だと例え開錠に成功しても失敗メッセージが表示されて敵対したまま。
とはいえ失敗時のクールダウンはそれほど長くないので、高難度設定でドワーフダンジョンを攻略する際は心強いPerkになる。
センチュリオンだろうと一撃で破壊可能になるのは非常に強力。

ちなみに15秒以内でなくとも開錠成功時にはインベントリが開いてアイテムを取得できるが、
これは倒した際のドロップインベントリとは別のドロップインベントリを参照している模様。
つまり、開錠した際と破壊した際で二重に別のドロップアイテムが取得できる。

Robber's Eye (必要Lv30)

自分自身の所有物ではない住居に入った際、120秒間鍵のかかった収納が光り輝く。
この時間内はその収納の中身の価値が上がる。(価値はあなたの開錠スキルと開錠の難易度に依存する。)
この効果は作中時間で12~60時間に一度しか発揮されない。

+ 補足
スリPerk"Thief's Eye"の開錠バージョンと言えるPerk。発動時は左上にメッセージが表示される。
鍵のかかった収納(主に金庫)の上方に開錠の星座マークが出現し光り輝く。
例え空で鍵もかかっていないと表示されていても、アクティベートすると実際は開錠可能で中身が存在することがある。
中身は開錠スキルが低くても比較的有用なものが含まれるが、他者の家の収納は基本的に盗品扱いなので注意。
その住居の持ち主と友好関係を結んでおくと価値の低いアイテムは盗品扱いにならない。
なおこの効果は他のMODで追加された鍵付き収納にも適用される。

Wax Key (必要Lv30)

一度開錠したことのある錠前の場合、鍵のコピーで開くことができる。

Gone in Fifteen Seconds (必要Lv40)

"Robber's Eye"の効果を受けた収納の開錠に15秒以内で成功すると、
約50%の確率で開錠難易度に応じた中身のアップグレードを行う。また、"Robber's Eye"のクールダウンをリセットする。

Lockjaw (必要Lv40)

設置したベアトラップが掛かった対象をよろめかせ、対象の防御値を4秒間開錠レベル×5ポイント低下させる。

Locksmith (必要Lv40)

開錠時、ピックの初期ポジションが開錠できるポイントに近くなる。

+ 補足
バニラの"錠前屋"と同じPerk。必要スキル値が80→40と大幅に下げられ取得しやすくなった。
このPerkと"Lockpicking Mastery"の2段階の計3つのPerkを取得しておけば開錠の難易度低下効果は十分と言える。

Hotwire (必要Lv50)

"Lockdown"の効果で非敵対状態となったオートマトンを再度アクティベートして15秒以内に開錠すると、
制御部分をハックし支配下に置く。失敗すると30秒間再挑戦できない。一度に支配下に置けるオートマトンは一体まで。

+ 補足
要するにオートマトンを味方につけたい場合は"Lockdown"と"Hotwire"で最低2回開錠に挑戦する必要がある。
センチュリオンの場合"Hotwire"での開錠が数回必要なことがある。支配下に置くことができると左上にメッセージ表示される。

Nose for Treasure (必要Lv50)

ゴールド、宝飾品、本、錬金材料、薬、武器、防具の7つのアイテムタイプから1つを選択する。
"Robber's Eye"の効果対象の人物が選択したタイプのアイテムを所持している確率が、他のタイプのアイテムの3倍になる。

Big Game Hunter (必要Lv50)

設置するベアトラップの効果範囲が20%広がり、小型や速度の速い対象を罠にかけやすくなる。
加えてベアアトラップが作動すると2.5秒後に再使用可能になる。

+ 補足
自動で再使用可能になる効果や範囲向上効果は非常に便利。ベアトラップを用いた戦術を望むなら優先的に取得しておきたい。

Dungeoneer (必要Lv60)

"Robber's Eye"の効果範囲がダンジョンにも及ぶようになる。

Golden Touch (必要Lv60)

20~100のより多くのゴールドを多くのダンジョン内の宝箱から取得できる。
2~10のより多くのゴールドを死体や埋葬壺などから取得できる。

Bait (必要Lv70)

同名のパワーを得る。
1日に1回、200フィート以内の最も近くにいる敵対的な対象を、50フィート以内に設置されたベアトラップに誘い込む。
戦闘中や会話中は使用できない。効果は60秒間続く。

Bushwhack (必要Lv80)

設置したベアトラップにこちらに気付いていない対象が掛かった場合、ベアトラップの効果が5倍になる。

The Revenge (必要Lv80)

ベアトラップを3つ設置したり持ち運んだりできるようになる。

Percussive Maintenance (必要Lv90)

"Hotwire"の効果で仲間にしたオートマトンの移動速度が30%上昇、攻撃速度が20%上昇する。
このオートマトンにメイスか戦槌の攻撃を当てると修理して体力を150ポイント回復させ、(パワーアタックは300ポイント)
10秒間攻撃速度がさらに50%上昇する。

Treasure Hunter (必要Lv90)

多くのダンジョンの宝箱から追加で武器か鎧が取得できる確率が10%から15%に上昇する。

Dragon's Teeth (必要Lv100)

ベアトラップを設置する際に追加効果を選択できる。
(毒、マジカ減少、スタミナ減少、減速、バニッシュ、ターンアンデッド)
この追加効果は対象がベアトラップに掛かってダメージを受けた際に発揮される。

Seen This Before (必要Lv100)

鍵や手動開錠無しで熟練者レベル以下の開錠ができるようになる。
100個の鍵を開錠する毎に、2つのPerkポイントを取得できる。

+ 補足
熟練者レベル以下の開錠時は、手動で開錠するか自動開錠(Bypass lock)するか選択できる。
自動開錠ならロックピックも必要ない。

「100個の鍵の開錠」という条件に自動開錠した鍵も含まれるのかは不明だが、
海外の掲示板によるとアップデートによって自動開錠の分もカウントされるよう変更されたとのこと。
ソース:https://www.reddit.com/r/skyrimmods/comments/4uzbon/imperious_and_ordinator_got_updates/

なおこの効果は"Hotwire"などのオートマトンハッキングPerkには適用されない。



PICKPOCKET(スリ)

概要

目玉となるような全く新しい分野のPerk群は追加されていないものの、様々なロールプレイで役立つPerkが揃っている。
軽犯罪が時間経過で忘れられる「Lawless World」や、スリ相手をNPCの攻撃対象にできる「Mutiny」がおすすめ。
さらに最終Perk「Dragon Hoard」はPerkポイントがお金で購入できるという破格の効果を持つ。

+ 各Perk翻訳・解説

Pickpocket Mastery (必要Lv15,20)

1段階:スリの成功率が20%上昇し、所持重量が50ポイント上昇する。
2段階:スリの成功率が40%上昇し、所持重量が100ポイント上昇する。

+ 補足
スキルレベル20の時点で所持重量が最大100まで増加する非常に便利なPerk。
所持重量の問題が緩和し冒険が一挙に快適になるのでレベル1だけでも早めに取得しておきたい。

Trained Rabbit (必要Lv20)

同名のパワーを得る。訓練したウサギを静かに放つ。
ウサギは最も近い場所に配置されている貴重なアイテム(鎧・武器・カギ・本・魂石・錬金材料)へあなたを導き、その後戻る。

+ 補足
このパワーは好きな時に好きなだけ使用できる。戦闘中でも一応使用できる。
ウサギはドヴァキンの手拍子を合図に比較的ゆっくり移動しながら収納されていないアイテムの元へ導く。なかなか可愛い。
対象のアイテムの元に到着するとドヴァキンの元に戻ってきてしまうので、アイテムを拾いたいならウサギに付いていく必要がある。
アイテムは盗品とそうでないものを区別してくれないので、街中で使ってもあまり役には立たない。
どちらかと言うとドワーフ遺跡などの広めのダンジョンで収納されていないアイテムやカギの在処を探すのが主な用途か。
ただそれにしてもプレイヤー自身で探した方が早いことが多く、面白いPerkだが実用性はイマイチかもしれない。

Blood Money (必要Lv20)

特に強烈なダメージを与えて倒した人間型の敵から得られるゴールドが10~100上昇する。
(「強烈なダメージ」とは、対象の残り体力を100以上超えるダメージを与えて倒すか、キルムーブで倒した場合。)

Cutpurse (必要Lv30)

ゴールド、カギ、宝飾品のスリ成功率が25%上昇する。

Thief's Eye (必要Lv30)

主要な街に入った際、300秒間ランダムに選ばれた市民の一人が光り輝く。
この時間内はその人物の所持品の価値が上がる。(価値はあなたのスリスキルに依存する。)
この効果は作中時間で12~60時間に一度しか発揮されない。

+ 補足
開錠Perk"Robber's Eye"のスリバージョンと言えるPerk。発動時は左上にメッセージが表示される。
ランダムに選ばれた市民の上方にスリの星座マークが出現し光り輝く。
所持品はスリスキルが低くても比較的有用なものが含まれるが、スる必要がある上に当然盗品扱いなので注意。
該当する市民を殺害することでも取得は可能と思われる。

Brotherhood Cocktail (必要Lv40)

スリで持ち物に毒を忍ばせ、対象の体力を静かに奪う。

+ 補足
バニラの"毒牙"と同一効果。トレーナーに麻痺毒を渡して訓練代金回収技も問題なく使用可能。

On the Run (必要Lv40)

誰かからスリが成功した後の10秒間、隠密が200%上昇し移動速度が25%上昇する。

Death's Emperor (必要Lv40,70)

1段階:
"呪いのセプティム金貨"がプレイヤーのインベントリに追加される。
これが持ち物に追加された相手に対する攻撃ダメージが100%上昇する。
2段階:
"呪いのセプティム金貨"がプレイヤーのインベントリに追加される。
これが持ち物に追加された相手に対する攻撃ダメージが200%上昇する。

+ 補足
相手にスリ渡す必要があり、使用後に回収しなければならない。このスキル単体だと体力の高いNPCの暗殺ぐらいにしか使わないかも。

Lawless World (必要Lv50)

軽犯罪が徐々に忘れられるようになる。非暴力的な犯罪による懸賞金が1日ごとにスキル値の50%分減少する。

Thief's Luck (必要Lv50)

ゴールド、宝飾品、本、錬金材料、薬の5つのアイテムタイプから1つを選択する。
"Thief's Eye"の効果対象の人物が選択したタイプのアイテムを所持している確率が、他のタイプのアイテムの3倍になる。

Stalk the Prey (必要Lv60)

スリの準備ができた状態(対象の後方で隠密状態になりスリ可能のメッセージが表示された状態)で12秒以上経過すると、
あらゆるアイテムのスリ成功確率が20%上昇する。

Trickster (必要Lv70)

装備している武器をスリ取れる。対象が寝ている場合、あらゆる装備アイテムをスリ取れる。

Doomed to Plunder (必要Lv70)

"Death's Emperor"を用いて殺害した対象から取得できるゴールドが100~300上昇する。

You Saw Nothing (必要Lv80)

同名のパワーを得る。一日一回、対象の気を60秒間逸らすことが出来るようになる。
対象のみが犯罪の目撃者だった場合、犯罪で罰金が科せられなくなる。
ただし、対象やその味方の自己防衛行為まで妨げることはできない。

Crime Wave (必要Lv80)

"Thief's Eye"の能力で照らされた対象にスリを働くか話しかけた直後、新たな対象が指定されるようになる。
この効果は最大で連続5回まで続く。

Robbed Blind (必要Lv90)

"You Saw Nothing"の効果の対象に"Thief's Eye"の効果がかかるようになる。

Mutiny (必要Lv90)

同名のパワーを得る。使用すると一日一回、"Death's Emperor"の金貨を持った対象に対して、
周囲200フィートの最大5人のNPCが襲いかかる。襲撃は60秒間続く。

+ 補足
普段は暗殺の邪魔となる周囲の人間が逆に凶器となる、まさに最凶の暗殺スキル。スリ渡しさえ成功すれば、自分の手を汚さずに暗殺が可能。しかし標的NPCが膝をついて瀕死状態あり(ガイアス・マロ等)だと瀕死の時点でタゲが外れて襲撃をやめてしまう。また、ドヴァキンが混ざって襲撃しても効果対象外の正気のNPCに見られると普通に犯罪である。そういう場合は戦闘中や瀕死の相手にトドメの隠密弓一撃、などの工夫が必要となるが、中々楽しいスキル。

Dragon Hoard (必要Lv100)

50000G以上をインベントリに入れた状態で眠ると、その金額を消費してPerkポイントを1つ取得するか選択できる。

+ 補足
効果は破格。消費ゴールドもプラウドスパイヤー邸2つ分だが、
基本的にゴールドが余るゲームなのでスキル100になるころには金は有り余っているはず。



SPEECH(話術)

概要

バニラだと1つ1つのPerkは有用だが時折出る選択肢と売買にしか関連せず地味だった話術スキルツリーだが、
吟遊詩人Perk、シャウト強化Perk、動物・人の従者化Perkという3つの個性的なPerk群が加わり華やかになった。
シャウト強化Perkが話術スキルツリーに組み込まれているのは、スゥーム合戦は論争でもあるという理屈からか。

+ 各Perk翻訳・解説

Speech Mastery (必要Lv15,20)

1段階:売却時の価格が10%向上する。「脅迫」の成功率が2倍になる。
2段階:売却時の価格が20%向上する。「脅迫」の成功率が4倍になる。

Peformer (必要Lv20)

同名のパワーを得る。1日に1回、50フィート以内の5人までの人物に対してパフォーマンスを行い、
各人からチップとしてゴールドをもらえる。得られる金額は話術スキル値とNPCの所持金に依存する。

+ 補足
楽器を演奏してパフォーマンスを行う。楽器を所持しておく必要は無い。残念ながら歌ってはくれない。
このPerkを取得した時点だと5人集めても50Gにも満たず最序盤の小銭稼ぎにしかならないが、
以降のPerkを取得して強化していくことで"戦う吟遊詩人"に進化していく。吟遊詩人ロールプレイには最適。
パフォーマンスは屋内外問わずできるので市場や酒場など好きな場所で演奏してみよう。

And the Universe Listens (必要Lv20)

シャウトするとそのシャウトのクールダウンの長さに応じて体力・マジカ・スタミナが回復する。
シャウトするとそのシャウトのクールダウンの長さに応じて話術経験値を得られる。

+ 補足
戦闘中に体力が低下しピンチに陥った際にシャウトを用いると、このPerkの効果が実感できる。
主に「揺るぎ無き力」のような攻撃系シャウトと好相性。

Kinship (必要Lv30)

同種族の商人からは15%引きでアイテムを購入できる。

Serenade (必要Lv30)

「Peforme」のパワーを異性に対して行うと2倍のゴールドを得られる。またちょっとしたアイテムをもらえることがある。

+ 補足
「ちょっとしたアイテム」とは錬金材料、食べ物、薬、魂石、宝飾品など。
おそらく話術スキルに応じてもらえるものの価値も上がる。
特に宝飾品の場合、有用な付呪がされた指輪やネックレスをもらえる場合もある。

Bribery (必要Lv30)

衛兵に賄賂を渡して犯罪を見逃してもらえる。

Business Relation (必要Lv40)

このPerkを取得して以降最初に話しかけた商人と永続的に優位な取引ができる。この商人からは30%オフでアイテムを購入できる。

Salesman (必要Lv40)

どの商人にもあらゆるタイプのアイテムを売ることができる。

+ 補足
バニラの"雑貨商"にあたるPerk。取得可能レベルが50→40へと下げられている。
あらゆるプレイスタイルで役立つので早めに取得しておきたい。

Wildborne (必要Lv40)

シャウトが神々の息吹を呼び起こす。30%のボーナスダメージが加わり15秒間移動速度が15%上昇する。この効果はスタックする。

Irresistible Dance (必要Lv50)

戦闘中に「Peforme」のパワーを使用可能になり、50フィート以内にいる最も近い2体の敵対する人間を魅了して行動を封じる。
さらに対象の防御値は50低下する。演奏停止する場合は再度パワーを使用する。

Speak With Animals (必要Lv50)

動物に話しかけて飼い慣らすことができる。飼い慣らされた動物はどこにでも付いていき、解放されるまであなたのために戦う。
一度に一体の動物しか連れ回すことはできない。

Force Redoubled (必要Lv50,80)

1段階:25%の確率で、あらゆるシャウトのクールタイムが3秒に短縮される。
2段階:50%の確率で、あらゆるシャウトのクールタイムが3秒に短縮される。

+ 補足
確率によるが、戦闘中に連続シャウトを可能とする強力なPerk。
"And the Universe Listens"の回復効果とは相性が悪いように見えるが、叫びまくれば問題ない。

Investor (必要Lv60)

商人に500G投資し、彼らの所持金を永続的に500G増加させる。

Encore (必要Lv60)

1日に何回でも「Peforme」のパワーが使用可能になる。

Golden Fiddle (必要Lv60)

"Irresistible Dance"の効果がデイドラ、アンデッド、動物にも有効になる。

Hurricane Force (必要Lv60)

他者に影響するシャウトが話術レベル1につき1%強化される。

Fence (必要Lv70)

どの商人とも盗品を取引できる。

+ 補足
バニラの"盗品売人"とは若干仕様が異なり、投資したことの無い商人とも盗品を取引できる。

Earthquake Drum (必要Lv70)

戦闘中に「Peforme」のパワーを使用するとショックウェーブを解放する。
ドラムビートの度に30フィート以内の敵に20ポイントのダメージを与える。演奏停止する場合は再度パワーを使用する。

Horn of Sovngarde (必要Lv70,100)

1段階:
同名のパワーを得る。一日に一度、200フィート以内にいる友好的な人物(従者は除く)を3人まで呼び寄せ600秒間追従させる。
2段階:
同名のパワーを得る。一日に一度、200フィート以内にいる友好的な人物(従者は除く)を3人まで呼び寄せゲーム内で丸一日追従させる。

Thu'um of War (必要Lv70)

シャウトをすると20フィート以内の敵をよろめかせ、10秒間防御値を300ポイント低下させる。
体力が25%未満の敵はノックダウンする。

Witching Rhythm (必要Lv80)

"Earthquake Drum"のダメージが50%上昇する。
ドラムビートの度に影響を受けた対象の魔法耐性を0.4秒間200%低下させる効果が加わる。

Gift of Kynareth (必要Lv80)

野生動物の従者の能力が上昇する。オオカミは攻撃力に100%のボーナス、クモは魔法に対する免疫、
クマは150ポイントの体力ボーナス、シャウラスは300ポイントの防御値ボーナス、
サーベルキャットは40%の移動速度上昇と消音移動のボーナスを得る。

+ 補足
"Speak With Animals"の能力で追従させた動物について述べているのは明らかだが、
他のMODで従者にしたこれらの動物に対しても適用されるかは未確認。

Merciless Storm (必要Lv80)

同名のパワーを得る。使用すると一日に一度だけ、シャウトのクールタイムをキャンセルして即座に再シャウトを可能にする。

Trade Prince (必要Lv90)

作中に登場する全ての商人の所持金が1000ゴールド増える。

War Drummer (必要Lv90)

"Earthquake Drum"のドラムビートが周囲の各味方の体力を回復させる。回復量は各人の損失体力に応じ、最大20ポイント。
また攻撃力を0.4秒間200%上昇させる。

Lord of the Dance (必要Lv90)

"Irresistible Dance"の効果が最大5体の敵に適用されるようになる。

Dovahzulaan (必要Lv100)

"Merciless Storm"の使用後120秒間、使用したシャウトの効果にその前に使ったシャウトの効果が上乗せされる。



ALCHEMY(錬金)

概要

錬金材料そのまま摂取効果やオイル溜まり生成に関するPerk群が追加された。
「Experimenter」「Bottomless Cup」「Pure Mixture」といった既存Perkの効果や取得条件も大胆に改良されている。
材料生噛り脳筋戦士からインテリ錬金術師まで、バニラ以上に幅広いプレイスタイルに適合するスキルになった。

+ 各Perk翻訳・解説

Alchemy Mastery (必要Lv15,20)

1段階:作製する薬と毒の効果が20%上昇する。
2段階:作製する薬と毒の効果が40%上昇する。

Stimulants (必要Lv20)

有益な薬か錬金材料を摂取すると、30秒間毎秒2%のマジカ及びスタミナが自然回復する。

Physician (必要Lv20)

体力・マジカ・スタミナの3つから1つを選択する。
選択した能力値を回復もしくは上昇させる薬を作製すると、その効果が50%強化される。

Advanced Lab (必要Lv30)

錬金器具を選び、2500G払って改良型(Advanced)にすることができる。
この改良型錬金器具を用いると作製するポーションの効果が25%強化される。
隠密状態でアクティベートすれば改良型の設備を通常のものに戻すことができ、別の場所の同設備を改良型にすることができる。

Experimenter (必要Lv30)

錬金材料を食べると全ての効果が明らかになる。

+ 補足
バニラだとやたらハードルの高かった効果判明Perkは大幅に取得しやすくなった。錬金の道を究めたいなら早めに取得したい。
(全効果を覚えているプレイヤーや毎回攻略情報を参照する手間を惜しまないプレイヤーなら別だが…)

Poisoner (必要Lv30)

作製する毒の効果がスキルレベル1につき1%上昇する。

Elemental Oil (必要Lv40)

"Fire Oil"、"Frost Oil"、"Shock Oil"の中から1つを選択する。好きな時に20秒間持続するオイル溜まりを作製できる。
なんらかの飛翔体や他の爆発に反応して炸裂し、スキルレベルと同等のダメージを与える。

+ 補足
パワーから選択して用いる。クロスヘアを合わせた箇所に属性に応じた色の液体が設置され、魔法や爆発に反応して炸裂する。
敵に与える効果は各属性の性質に依存する。例えば雷撃オイルなら体力とマジカにダメージを与える。
範囲が小さめなこと、威力が最高でも控えめなこと、トラバサミのように自動で発動しないことなどから運用は難しい。
設置時間も短く設置場所も比較的平らな地面のみで、壁や岩場などには設置できない。色も半透明でやや見にくい。

1つしか設置できず持続時間も20秒だが、クールダウンや使用回数限度などは無いので何度も設置し直すことが可能。
設置するだけなら例え上を歩こうがダメージは無いので、犯罪にはならない。

ちなみに以前は四角い木枠に入れられた液体というやや不自然な見た目だったが、アップデートで液体的な見た目になった。

Crimson Haze (必要Lv40)

"Stimulants"の効果に追加で、摂取した薬や錬金材料の効果時間中は移動速度が10%強化される。

Bottomless Cup (必要Lv40)

武器に塗った毒の持続回数がスキルレベル10につき1回上昇する。

+ 補足
このPerkを取得した時点で最低でも毒の効果が5回分持続するようになる。戦う錬金術師の心強い味方。
ダガーなど攻撃速度の速い武器と併用すると短時間で大幅な火力を叩き出せる。

Lab Skeever (必要Lv50)

錬金器具を使った後の20秒間の内に服用する有益な薬は、その効果が15倍になる。

+ 補足
地味なようだが上手く使えばかなり強力なPerk。
「錬金器具を使う」とは錬金器具をアクティベートして錬金モーションに入るだけでよく、薬を作らなくても構わない。
効果が60秒の薬なら900秒(15分)持つようになる。これは薬の効果欄にも数値として反映される。
耐性薬やスキル上昇薬と組み合わせて使ってみよう。ブーストされるのはあくまで効果時間のみな点には注意。

Alkahest (必要Lv50)

あなたの毒は高い腐食性を有するようになる。毒の持続時間中は、その対象の防御値の40%を無視する。

+ 補足
文言をそのまま捉えると非常に強力なPerkだが、自分で作製した毒のみなのかは不明。
「防御値を無視する」というのは毒を受けた対象に対する物理攻撃のことだと思われる。

The Alchemist's Cookbook (必要Lv60)

2つ目の特殊なオイルを選択できる。"Fire Oil"、"Frost Oil"、"Shock Oil"の中から以前選択していないものに加えて、
"Calming Oil"、"Frenzy Oil"、"Paralysis Oil"、"Hallowed Oil"の合計6つの中から2つ目のオイルを選択する。

+ 補足
追加で選択できるオイルはそれぞれ鎮静、激昂、麻痺、対アンデッド光の効果を持つ。
"Fire Oil"、"Frost Oil"、"Shock Oil"の当初の3つの中から選ばなかったものを選ぶことも可能。
2種類のオイルは同時に設置できるが、設置時間20秒は変わらないので両方同時に当てるのは難しい。

Green Thumb (必要Lv60)

植生から2倍の錬金材料が収穫できる。

+ 補足
バニラと同様、ニワトリの巣やシャウラスの卵嚢などにも適用される。ニルンルートに適用されないのもバニラと同様。

Maenad (必要Lv60)

有益な薬もしくは錬金材料の効果を受けている間はマジカとスタミナが50ポイント上昇する。
ただしそうでない場合は25ポイント低下する。

+ 補足
メリットとデメリットが混在したPerkなので取得する際は注意。
マメに薬や錬金材料を使うプレイヤーなら取得して損は無いかもしれないが、
ある程度レベルが上げて他Perkやアイテムの効果を加えれば、50ポイント上昇も25ポイント低下も大した影響では無くなってくる。

Double Toil and Trouble (必要Lv70)

改良型(Advanced)にした錬金器具では一度に2つのポーションが作製できる。

+ 補足
薬にも毒にも適用される。シンデリオンの大発見の効果と重複するとどうなるかは不明。

Pure Mixture (必要Lv70)

薬を作製する際は害のある効果が顕現せず、毒薬を作製する際は有益な効果が顕現しない。

+ 補足
バニラの最終Perk。効果は同じだが取得条件がレベル30分も緩和されて取得しやすくなった。

Witchmaster (必要Lv80)

有益な薬もしくは錬金材料を摂取すると、50%の確率で強力な追加効果が生じる。
この追加効果は40種類の中からランダムに選ばれる。

+ 補足
追加効果発生時は画面左上にメッセージ表示される。
具体的な効果は各種耐性上昇、隠密上昇、ロックピックが折れなくなる、付呪チャージコスト低下、バッシュダメージ増加など。
各種効果は重複享受も可能だが、どれも効果時間が短い。レベル80のPerkとしてはやや物足りないかも。

Amplify Lethality (必要Lv80)

同名のパワーを得る。1日に1回、対象の毒耐性を隠密に10秒間250%低下させる。

+ 補足
正面の対象に対して有効。射程はかなり短い。これ自体にはダメージは無く、白昼で当てても犯罪にはならない。
毒を塗った武器と組み合わせてボスと戦う際の切り札として使うのはもちろん、暗殺に利用してもいい。

Walking Disaster (必要Lv90)

戦闘中、一定時間ごとに地面にランダムな種類のオイル溜まりを生成する。このオイル溜まりは60秒間持続する。

+ 補足
オイル溜まりの種類は7種類からランダム。設置頻度はなかなか高い。
この効果はオンオフできないので、意図せず暴発させて懸賞金をかけられてしまわないよう注意。
任意でオイル溜まりを設置するパワーも同時に使用可能だが、そちらの持続時間は20秒のまま。

Chymical Wedding (必要Lv90)

"Witchmaster"による追加効果がさらに50%の確率で追加効果を発生させるようになる。

+ 補足
運に恵まれれば2個以上"Witchmaster"の効果が顕現する。一度に4つまで確認。

World Serpent (必要Lv90)

シャウト後15秒間、あなたの血は毒を帯びる。
この時間内に最初に武器による攻撃を受けると、攻撃した相手は強力な毒に侵され毎秒50ポイントのダメージを10秒間受ける。

That Which Does Not Kill You… (必要Lv100)

Perk取得後、ゲーム画面に戻った瞬間から毎秒150ポイントの毒ダメージを60秒間受け続ける。
生き残った場合は3つのPerkポイントを取得し、さらに作製する薬と毒の効果が永続的に25%上昇する。

+ 補足
受ける総ダメージ量は150×60=9000。HPにもよるが回復の薬(究極)をアホほど用意すれば生還自体は楽勝。
使用後にレジェンダリー化や黒の書・白日夢のスキルツリーリセットを行った場合、
Perkの再取得は不可能だが25%上昇効果は残り続ける。(検証済)



ILLUSION(幻惑)

概要

各系統の幻惑魔法の単純強化に留まらず、幻惑した後の"処理"に関するユニークなPerkを多数追加。
「幻惑魔法を用いた近距離戦闘」が大幅に拡充され、簡単操作でよりトリッキーに敵を翻弄する戦いが出来るようになった。
幻惑を応用した周囲の味方強化や任意の対象の従者化Perkが加わったことで、スキルとしての汎用性も向上した。

+ 各Perk翻訳・解説

Illusion Mastery (必要Lv15,20)

1段階:幻惑魔法の消費マジカが35%軽減する。幻惑魔法の効果時間がスキルレベル1につき0.5%強化される。
2段階:幻惑魔法の消費マジカが50%軽減する。幻惑魔法の効果時間がスキルレベル1につき1%強化される。

Illusion Dual Casting (必要Lv20)

幻惑魔法を二連の唱えにすると、効果と消費マジカが増大する。

Dream Thief (必要Lv20)

睡眠中の対象をアクティベートして夢を盗むことで、幻惑魔法の効果が3600秒50%上昇する。
夢を盗むのに失敗すると対象から警告される。成功率は幻惑スキルに依存する。

+ 補足
50%もの強化補正がリアルタイムで1時間得られるのは非常に大きい。
幻惑レベルが低い時はもちろん、高くなってもとても役立つ。

Night Eye (必要Lv30)

同名のパワーを得る。任意で120秒間の暗視状態になる。

+ 補足
バニラではカジートが初期から持っている能力と同じ。
ただしバニラカジートの方は60秒間なのでカジートを使っていても取る価値は一応ある。

Entice Barter (必要Lv30)

鎮静の魔法効果を受けた対象に話しかけることで売買取引ができる。

Imposing Presence (必要Lv30)

自分の周囲40フィート以内の全ての対象に影響する神秘的なカリスマオーラを得る。
この影響下にある対象には全ての幻惑魔法の効果が25%強化され、30%長続きする。

+ 補足
全幻惑魔法の効果が強化されるので早めに取得しておきたい。
ただし距離は限定されているので隠密と組み合わせて遠距離から錯乱を狙うようなプレイスタイルだと恩恵を受けにくい。

Commanding Presence (必要Lv30)

自分の周囲20フィート以内の味方クリーチャー及び人間に影響する神秘的な気高きオーラを得る。
この影響下にある対象は敵に20%の追加ダメージを与え、20%の確率でクリティカルダメージを与える。

+ 補足
自分の味方であれば通常の従者だけでなく動物、同行NPC、衛兵などにも適用される。召喚したクリーチャーにもおそらく適用される。
このPerkを得ると影響下にある対象(主に従者)を引き連れているだけで幻惑スキル経験値がわずかだが上昇する。
それなりに有用だが「有効な効果」やダイアログ表示が無く、いまいち効果が実感しにくいのが難点。

Quiet Before the Storm (必要Lv40,70)

1段階:全分野の全ての魔法の詠唱音が他者に聞こえなくなる。
2段階:全分野の全ての魔法の詠唱音および全てのシャウトが他者に聞こえなくなる。

+ 補足
シャウト「呼びかけ」の効果はちゃんと維持される。

Wilting (必要Lv40)

"Imposing Presence"の範囲内で鎮静魔法及び鎮静効果を受けた対象は、防御値200と魔法耐性50%を失う。

+ 補足
相手の防御値200低下と魔法耐性50%低下の効果は破格。近接攻撃や破壊魔法と組み合わせたい。

Crown of the False King (必要Lv40)

"Commanding Presence"の効果に対象の防御値80増加と魔法耐性20%増加が加わる。

Kindred Mage (必要Lv40)

対象の精神に作用する幻惑魔法が、幻惑スキルにつき15ポイント強化される。
対象とプレイヤーが同じ種族であった場合、幻惑スキルにつき30ポイント強化される。

Nemesis (必要Lv50)

戦闘中に敵対する人間やクリーチャーをアクティベートして対象の幻影を召喚する。
この幻影は元となった対象と同じ能力に加えて幻惑スキル1につき1%分の攻撃力ボーナスを得る。
幻影は30秒間、常に元となった対象を攻撃する。この効果は300秒間のクールダウンを要する。

+ 補足
対象に近付いてアクティベートする必要はあるが、魔法やパワーの類では無いので切り替え抜きでそれらと併用できるのが便利。

Terror (必要Lv50)

"Imposing Presence"の範囲内で恐怖魔法及び恐怖効果を受けた対象は武器を投げ出す。

Fickle Fate (必要Lv50)

主に敵に向かって放つ心理系魔法(鎮静、恐怖、錯乱)が1~40ポイントの間で強化される。

+ 補足
おそらく使用するたびに1~40ポイントの間でランダムに強化されるという意味だと思われるが詳細不明。

Pandemonium (必要Lv60)

"Imposing Presence"の範囲内で錯乱魔法及び錯乱効果を受けた対象は攻撃力が50%上昇する。

Imperious Splendor (必要Lv60)

あなたの体力が75%以上ある場合、"Commanding Presence"と"Crown of the False King"の効果が2倍になる。

Master of the Mind (必要Lv60)

心理系魔法(鎮静、恐怖、錯乱、扇動)と"Commanding Presence"の効果がアンデッド、デイドラ、オートマトンにも有効になる。

+ 補足
バニラの"心理の到達者"にあたるPerk。必要レベルが90→60に下げられ取得しやすくなった。
アンデッド、デイドラ、オートマトンはゲームを進める上で避けては通れない敵。
「効かない相手には単なるマジカの無駄使い」という幻惑魔法の最大の弱点を埋めるためにも、まずはこのPerkの取得を目指したい。

Neverworld (必要Lv70)

"Imposing Presence"の範囲内で鎮静魔法及び鎮静効果を受けた対象は蓮の夢に魅了され現実を拒絶するようになる。
攻撃によって鎮静効果が失われても、再び30秒間の鎮静状態に戻ることがある。

The Reaper Comes (必要Lv70)

鎮静の魔法効果を受けた不死属性を持たない人間系の対象をアクティベートし、対象の殺害を狙う亡霊を15秒間召喚する。
この光景を目撃した場合、「強襲」としてカウントされる。
この効果は180秒のクールダウンが必要で、一度に適用できる対象は1人のみ。

+ 補足
鎮静を受けた対象をアクティベートすると「The Reaper Comes」という項目が選択できる。
選択すると亡霊の暗殺者が召喚され対象を攻撃する。これを街中で堂々と行っても犯罪にはならない。暗殺者プレイのお供に。

Shadow Refuge (必要Lv70)

透明化の魔法もしくは効果を享受している際は、受けるダメージが35%減少し隠密が15%向上する。

Dream Charm (必要Lv70)

睡眠中の対象をアクティベートして対象の夢の中に入り込むことで、対象のあなたに対する友好度を改善する。
友好度が高いとクエスト、売買、贈り物などにおいてアドバンテージがあるかもしれない。
夢に入り込むのに失敗すると対象から警告される。成功率は幻惑スキルに依存する。

+ 補足
なんらかのクエストや犯罪などが原因で相手から嫌われてしまっても改善できる。
特定のクエストをこなさないと友好関係が結べない相手と最初から仲良くなることもできる。
例えばマルカルス首長に対して行えば、初対面で何の依頼もこなしていなくても、いきなり従者就任用のクエストが始まる。
クエストをこなさないと従者化できない一部のNPCもこのPerkを用いて従者化できるようになったりする。
他にも話術Perk"Horn of Sovngarde"と組み合わせたりと、単なる雰囲気Perkに留まらないメリットがある。
おそらく寝ている山賊などの敵にも有効だが、味方となるかどうかは未確認。

Soulcrusher (必要Lv80)

"Imposing Presence"の範囲内で恐怖魔法及び恐怖効果を受けた対象から、毎秒25ポイントのマジカを吸収する。

Lamb to the Slaughter (必要Lv80)

恐怖の魔法効果を受けた人間系の対象をアクティベートし、30秒間強制的に動きを封じる。
この状態の対象に対する攻撃は防御値を無視する。この効果は180秒のクールダウンが必要で、一度に適用できる対象は1人のみ。

+ 補足
恐怖を受けた対象をアクティベートすると「Lamb to the Slaughter」という項目が選択できる。
選択すると対象は立ったまま後ろ手に縛られたような体勢になり、30秒間動けなくなる。あとは煮るなり焼くなり好きにできる。
効果自体は非常に強力だが恐怖状態に陥った敵は逃げ回るため、同系統のPerkの中では若干使いにくい。

Protect Your God (必要Lv80)

あなたが武器による攻撃を受けると、"Commanding Presence"(20フィート)の影響下にある味方があなたに攻撃した敵を
優先的に攻撃するようになる。この時味方に5秒間攻撃力に250%のボーナスが付与される。

+ 補足
従者はもちろん、戦闘に参加している友好的なNPCもプレイヤーを援護する形で動いてくれる。
特に物理攻撃を防ぐのが苦手な魔法使い型の育成をしている場合は役立つ。

Ghost of the Tenth Eye (必要Lv90)

ビジョン・オブ・テンスアイを詠唱してから隠密状態になると、実体の無い不思議な目(光の玉)を支配下におく。
この目の体力は1しかないが、透明で音を立てない。
このPerkを取得するにはビジョン・オブ・テンスアイの魔法を習得する必要がある。

+ 補足
ビジョン・オブ・テンスアイは幻惑魔法のスキルレベルが100に達した後にドレビス・ネロレンと話すと発生するクエストで取得できる。
ビジョン・オブ・テンスアイを唱えた後に隠密状態になると自身の意識が光球に乗り移り、自由に移動できる。
この光球になっている間は落下ダメージは受けないが、攻撃やジャンプや各種アクティベートはできない。
説明と違って透明にはならず、敵にも割と簡単に見つかる。制限時間が経つかダメージを受けると元の体に戻る。
主な用途は偵察用か。それほど制限時間が長くないのが惜しいものの、なかなかユニークで面白いPerk。

Blind Guardian (必要Lv90)

戦闘中に非敵対対象をアクティベートすると、その対象の幻影を召喚できる。
この幻影は元となった対象のために60秒間戦い、その間元となった対象は戦闘から逃げなくなる。
一度用いると300秒のクールダウンが必要。

+ 補足
"Nemesis"と似ているがこちらは味方を素体として幻影を召喚する。戦闘時にしか召喚できず、戦闘終了後は消滅する。
素体となるのは従者はもちろんのこと、自身が召喚した精霊やドレモラなどもOK。

Nightfall (必要Lv90)

"Imposing Presence"の範囲内で錯乱魔法及び錯乱効果を受けた対象の周囲にプレイヤー以外の攻撃対象がいない場合、
戦闘への飢えがその身を蝕んで毎秒40ポイントのダメージを受ける。

+ 補足
周囲に攻撃対象がいない場合、もしくはプレイヤーしかいない場合に錯乱魔法を当てると相手の体力にダメージを与える。
1対1でも錯乱魔法の有用性が上がる。毒のように徐々に減るので最初に錯乱を掛けてから戦闘に移るのが効果的。
錯乱を主体としたアタッカー型幻惑術師や魔法剣士として育成しているなら、このPerkの取得を目標にしたいところ。
錯乱自体の効果が発揮されないとダメージ効果も無いので注意。

Heavy Weighs the Tapestry (必要Lv90)

錯乱の魔法効果を受けた人間系の対象をアクティベートすると魔力による疲労効果を与えて30秒間無力化し、
500ポイントのマジカ及びスタミナを失わせる。この効果は180秒間のクールダウンが必要で、一度に1人の対象にしか使えない。

+ 補足
錯乱を受けた対象をアクティベートすると「Heavy Weighs the Tapestry」という項目が選択できる。
選択すると対象はその場に座り込んで30秒間動けなくなる。"Nightfall"との併用が強力。

Dream Geas (必要Lv90)

睡眠中の対象をアクティベートして従者化し、解放されるまで自身の味方として戦わせる。味方に出来るのは一度に1人まで。
夢に入り込むのに失敗すると対象から警告される。成功率は幻惑スキルに依存する。

+ 補足
寝ている対象ならほぼ誰だろうと従者に出来る強力なPerk。解放するにはパワータブから「DREAM THRALL RELEASE」を用いる。
通常の従者枠は埋めない。山賊などの汎用NPCにも有効だが、通常は従者に出来ない各派閥メンバーがおすすめ。

Wraithwalker (必要Lv100)

対象をアクティベートして発動するPerk("Blind Guardian"、"Heavy Weighs the Tapestry"、"Lamb to the Slaughter"、"Nemesis"、"The Reaper Comes")を使用した後に、10秒間幻惑魔法の効果と効果時間が50%上昇する。
戦闘終了後はこれらのPerkのクールダウンが8秒で終わる。

+ 補足
真に幻惑魔法をメインに据えて育成してきたプレイヤーにとってはご褒美ともいえるPerk。
戦闘の度に様々なタイプの幻惑魔法のPerk効果を使いたい放題使えるのはかなり楽しい。



CONJURATION(召喚)

概要

デイドラ召喚・武器召喚・死霊術のメイン3系統に、新たにスケルトン使役やスキーヴァー自動召喚などが加わる。
特にスケルトン使役は通常の召喚枠を埋めない特殊従者で、関連Perkによって様々なバリエーションも召喚可能。
召喚した軍勢を多数引き連れた強大な「召喚術師」としての運用がより捗る。

+ 各Perk翻訳・解説

Conjuration Mastery (必要Lv15,20)

1段階:召喚魔法の消費マジカが35%軽減する。召喚魔法の効果時間がスキルレベル1につき0.5%強化される。
2段階:召喚魔法の消費マジカが50%軽減する。召喚魔法の効果時間がスキルレベル1につき1%強化される。

Conjuration Dual Casting (必要Lv20)

召喚魔法を二連の唱えにすると、効果と消費マジカが増大する。

Bone Collecter (必要Lv20)

マップ上に4つの"Bone Alter"(骨の祭壇)が設置される。
人間の死体から11種類の骨を集め祭壇で祈ることで"Bone Warrior"を1体生み出すことが出来る。
これは自身の召喚数にカウントされない。"Bone Warrior"は敵に無力化されるが完全に破壊されることはない。

+ 補足
頭蓋骨、両腕、両手、胴体部、寛骨、両脚、両足の11種類をインベントリに入れた状態で、夜間に"Bone Alter"にアクセスすることでスケルトンを生み出せる。そこらのスケルトンよりはずっと強くて頑丈で、山賊程度なら叩きのめしてくれる。プロテクト属性のため敵にトドメを刺される心配もないが「同胞の洞察」は反映されない。このPerkのみの場合、スケルトンのレベルはプレイヤーの半分であり持続時間は8時間。ゲーム内で8時間。より長時間使役したいなら後述のPerkを取得する必要がある。ちなみに内部的には召喚魔法扱いなのか、祭壇を用いて召喚するとスキル経験値が加算される。

材料となる11種類の骨は倒した人間・スケルトン系の敵からのみランダムで入手できる。胴体部と寛骨は他の部位よりも若干レア。もともと配置されている死体からは取得できない。Perkを振りなおすと入手できなくなるが、事前に集めておいた骨はそのまま残る。スケルトンが倒されると素材の骨がインベントリに戻るが半分ほどは失われてしまう。

"Bone Alter"の位置は変性Perkの"Wild Shrine"と違ってこのPerkを取得した時点でマップに表示される(未発見状態なので当初はファストトラベルできない)ので、わざわざ自分で探し出す必要はない。その場所の背景を感じられるような敵が配置されている場合もあるので注意。

スケルトンへの命令について:
  • Shove
    • スケルトンがよろめいて後退する。要するに「どけ!」ということ。
  • Destroy
    • スケルトンが砕けて消失する。材料となった骨はインベントリに自動的に戻る。蘇らせるには再度祭壇を使用する必要がある。
  • "Stay!"
    • スケルトンがその場に留まる。下記の"Follow!"もしくは"Fight!"で再び追従するようになる。
  • "Follow!"
    • スケルトンが勝手に戦闘に参加せず追従するようになる。120秒間経過するか、"Fight!"を選択するとデフォルトに戻る。
  • "Fight!"
    • 上記の"Stay!"もしくは"Follow!"モードの時のみ選択肢として出現。デフォルトはこの状態。(通常従者型)
  • 作動
    • 選択画面を抜けて戻る。バニラの既存ワードを使用している関係で日本語だが意味が変。

Mystic Binding (必要Lv20)

召喚武器がより与えるダメージの高い強化されたものになる。

Plane meld (必要Lv30)

デイドラとその他アンデッド以外の召喚術を通常の5倍遠くの距離に使用できる。

+ 補足
バニラの「召喚者」に対応するPerkだが効果強化と取得可能なスキル値緩和がされていて使いやすい。
「アンデッド以外」というのは死者使役の魔法には適用されないという意味。

Ravenous Dead (必要Lv30)

死者使役系魔法のレベルキャップが召喚スキルにつき1%増加する。蘇らせた死体は蘇生後15秒間、200%の追加ダメージを与える。

Dead Tide (必要Lv30,60)

1段階:"Bone Collecter"で使役できるスケルトンの数が、基礎マジカ75ポイントにつき1体追加される。
2段階:"Bone Collecter"で使役できるスケルトンの数が、基礎マジカ50ポイントにつき1体追加される。

Soul Raider (必要Lv30)

召喚武器による攻撃が対象を5秒間魂縛する。250個の魂を捕らえると、全召喚武器Perkの効果時間が2倍になる。

+ 補足
「250個の魂を捕らえる」というのは恐らく魂縛するだけでなく魂石に封じなければカウントされないと思われるが未確認。

Signed in Blood (必要Lv40)

15フィート以内にいる召喚したデイドラの体力が最大値未満になると、術者の体力を吸収して回復する。
術者の体力の自然回復は妨げられるが、毎秒10ポイントずつ回復する。
(非戦闘時にはそのデイドラの体力最大値の4%にまで毎秒の回復量が増加する。)

+ 補足
召喚するデイドラに戦闘をほぼ委託する純魔法使い的な戦法をしているなら、自分の体力に気を付ければかなり有用。
召喚を補助的に使う魔法戦士的な戦法をしているなら取得するには要考慮。

Atromancy (必要Lv40)

召喚したデイドラ及びその他アンデッド以外の召喚が3倍長続きする。夜間は5倍になる。

Preservation (必要Lv40)

蘇生させた死体が3倍長続きする。
インベントリに「ハグレイヴンの羽」がある状態、もしくは「死霊支配」「死の従徒」のいずれかを使用した場合は20倍長続きする。
さらに蘇生させた死体は蘇生後の60秒間、500ポイントの防御値を得る。

Reap and Sow (必要Lv40,70)

1段階:
敵の死体からスケルトン召喚用の骨を60%多く得られる。
スケルトンが破壊された際に手元に骨が戻る確率が50%上昇する。召喚したスケルトンを維持できる時間が75%上昇する。
2段階:
敵の死体からスケルトン召喚用の骨を100%多く得られる。
スケルトンが破壊された際に手元に全ての骨が戻る。召喚したスケルトンを維持できる時間が200%上昇する。

+ 補足
スケルトン用の骨はそれなりに重く、またいちいち壊れるたびに新たな部位を拾うのは面倒。
スケルトンをメインで用いるなら2段階目まで取得しておいた方が便利。

Barrow Load (必要Lv40)

150フィート以内にいるスケルトンに同時に命令を出すことができる。また、スケルトンが受けるダメージが25%減少する。

Rend From This World (必要Lv40)

召喚武器で召喚されたデイドラを消滅させることができる。
また、蘇生された死体にターンアンデッド効果を与え、非召喚のデイドラには100ポイントの追加ダメージを与える。

+ 補足
「非召喚のデイドラ」とは主にランダムイベントや固定配置で登場する、最初から存在している精霊の類だと思われる。

Rat King (必要Lv40)

戦闘が開始されると3匹のスキーヴァーを自動召喚し支配下に置く。
彼らの死体は死霊術で復活可能だが、戦闘終了時に自然消滅する。
この能力を一時的に無効化したい場合は"Merciful King"のパワーを用いる。

+ 補足
召喚メインの魔法使いにとっての弱点である遭遇戦での脆さを補完できるPerk。
急に敵に襲われても自動召喚された3匹のスキーヴァーが敵を取り囲んで時間を稼いでくれる。
この効果は魔法を用いていなくとも発生するため、一度取得すれば剣士プレイでも役立つ。無効化も可能。

Pact Magic (必要Lv50)

30フィート以内にいる召喚したデイドラが使用する破壊魔法が15%強化される。

Edge of Oblibion (必要Lv50)

召喚もしくは死体蘇生がもう1体追加で可能になり、それらが50%長続きするようになる。
召喚もしくは死体蘇生をしていない場合、術者の防御値が250低下し魔法耐性が50%低下する。

+ 補足
早々に召喚数が増やせるがデメリットも大きい。
召喚メインの純魔法使いプレイでない限りは取得は見送った方がいいかもしれない。

Undead Crown (必要Lv50)

15フィート以内にいる蘇生させた死体の体力とマジカが毎秒10ポイント回復する。

+ 補足
体力が自然回復するようになるため戦闘後のケアが楽になる。死霊術メインならぜひ取得しておきたい。

Skelton Mages (必要Lv50,80)

1段階:
"Bone Alter"でスケルトンを召喚する際、スケルトンメイジ(炎・冷気・雷撃)召喚を選択できる。
2段階:
"Bone Alter"でスケルトンを召喚する際、スケルトンメイジ(炎・冷気・雷撃・毒・防御値吸収・よろめかせ)召喚を選択できる。
また、召喚するスケルトンのタイプを召喚時に選択できるようになる。

+ 補足
第1段階では召喚できるスケルトンメイジの属性タイプを任意に選択できない。どの"Bone Alter"を用いるかも関係ない。
使う属性によってフードの色が違う模様?(赤:炎、黒:冷気、紺:雷撃、他MODの影響の可能性あり。)

Void Burn (必要Lv50)

召喚武器は対象に5秒間呪印を施す。この間はマジカ及びスタミナの回復を阻害し、両者を毎秒15ポイント減少させる。
マジカとスタミナが0の場合、毎秒15ポイントの魔法ダメージを体力に与える。

+ 補足
"drain"と書かれていたので「吸収」では無く単に「減退」するのだと思われるが未検証。単に表記の問題かも?
(作中では「~吸収」効果は総じて"Absorb"と表記される。)

Maelstrom (必要Lv60)

術者が魔法をチャージ中もしくは詠唱中の際、30フィート以内の召喚したデイドラが30%の攻撃力ボーナスを得る。

A Plague Upon Thee (必要Lv60)

蘇生させた死者が20秒以内に倒された場合、攻撃した者は疫病に感染し、毎秒40ポイントのダメージを20秒間受け続ける。
このPerkを取得済のキャラクターは疫病の影響を受けない。

Fire Ritual (必要Lv60)

"Bone Alter"でスケルトン1体分の骨を消費し、150フィート以内にいるスケルトンを強化する。
効果を受けたスケルトンは破壊されるまで武器ダメージが15%、魔法ダメージが30%、体力が50ポイント上昇する。
この効果はスタックする。

+ 補足
"Conjure Alter"で召喚した祭壇でも可能。
周囲に最低1体スケルトンがいないと"Fire Ritual"を行う選択肢は表示されない。

Conjure Alter (必要Lv60)

同名のパワーを得る。1日に1回、"Bone Alter"を60秒間召喚する。

+ 補足
パワータブに追加されるが魔法のように詠唱して召喚する。両手詠唱。
これでいつでもどこでも"Bone Alter"でスケルトンを召喚できる…と思いがちだが、実際は夜しか召喚できない制約があるので
夜であればどこでも"Bone Alter"でスケルトンを召喚できる」のが正しい。使う前に時刻を確認しよう。

Hollow Binding (必要Lv60)

召喚武器が対象の肉体と精神を共に切り裂き、魔法耐性を5秒間30%低下させる。

+ 補足
5秒間とはいえ魔法耐性30%低下は強力。主に召喚武器と破壊魔法のコンビネーション戦闘スタイルで役立つ。
召喚武器で斬る→一旦距離を取りつつ破壊魔法で削る→召喚武器で斬る→…など。

Elemental Potency (必要Lv70)

召喚する精霊がより高レベルで強力になる。

Corpse Gas (必要Lv70)

蘇生させた死者が30秒以内に炎ダメージで倒された際に爆発し、受けた炎ダメージの5倍をこのPerkを持たない対象に与える。
この炎ダメージの上限は300ポイント。

Dark Whispers (必要Lv70)

召喚武器がその操者の闘争本能を呼び起こすようになる。
召喚武器の攻撃を当てると、5秒間20%のボーナスダメージと防御値100ポイント上昇効果を得る。

+ 補足
効果がスタックするのかは不明。(補足されていないので恐らくしない。)
効果はあくまで敵に当ててから発生するが、回数制限などが無い純粋強化なので使いやすい。斬り結びもしやすくなる。

Unleash Hell (必要Lv80)

75フィート以内にいる召喚したデイドラに追加能力が加わる。この能力を連続して使うには30秒間のクールダウンが必要。
炎の精霊:エクスプロージョンを用いる。
氷の精霊:防御値と魔法耐性を低下させる呪いを与える。
嵐の精霊:磁力でノックダウンさせる。
ドレモラ:攻撃力と移動速度が上昇する。

+ 補足
非常に強力。特に敵を30秒ごとにノックダウンさせる嵐の精霊と、猛スピードで接敵し大ダメージを与えてくれるドレモラが強い。
クールダウンは各自毎に設定されており、敵3体に対して嵐の精霊を3体召喚すれば敵3体全員をノックダウンしてくれる。

Necromaster (必要Lv80)

蘇生させた人間系アンデッドのインベントリにアクセスできるようになる。
全ての蘇生させた死体は別れてもあなたの元に戻るようになり、倒されると目立つように輝く。
このエフェクトは壁を通しても見える。死霊使役系魔法および効果のレベルキャップが100%上昇する。

+ 補足
死霊術師としての運用が捗る要素が詰め込まれたPerk。死霊術師プレイをしているならこのPerkを目標に育成したいところ。

インベントリアクセスが可能になることで、武器や杖を渡して戦力として強化できるようになる。
「蘇生させた死体は別れてもあなたの元に戻る」というのは死体自体ではなくアイテムのことかもしれないが未確認。
死の従徒が倒されると青白く光る。壁を通しても見えるので貴重な死体を失いにくくなる。
レベルキャップ2倍は言うまでも無く有用。

Brand of the Necromancer (必要Lv80)

召喚武器で攻撃するか召喚武器でトドメをさすことで、死体に呪印を施す。
この呪印を施された死体は蘇生時に25%の攻撃力ボーナスと100ポイントの体力ボーナスを得る。
アンデッドとオートマトンには呪印を施すことはできない。

+ 補足
召喚武器と死霊術のコンビネーションで戦いたいプレイヤー向けのPerk。
呪印を施すと画面左上にメッセージが表示される。

Summon Resist (必要Lv90)

75フィート以内にいる友好的な召喚したデイドラもしくは非アンデッドの召喚生物は、50%の魔法耐性と200ポイントの防御値を得る。

Shocked to Life (必要Lv90)

蘇生させた対象が蘇生後30秒以内に雷撃系魔法を受けると、10秒間攻撃力が250%、移動速度が50%上昇する。
あなたが雷撃系魔法を放った場合、自身の蘇生対象にはダメージを及ぼさない。

+ 補足
プレイヤーの雷撃系魔法がダメージを与えなくなるのは蘇生後30秒以内のみなので注意。
効果を受けた対象は雷撃系魔法を受けた時のビリビリしたエフェクトを身に纏う。
ブースト効果は蘇生後30秒以内なら何度でも効果がある。(頑張っても3回が限度だが…)

Puppet Master (必要Lv90)

あなたが防御中は生み出したスケルトンが受けるダメージが25%削減され、
あなたが攻撃中は生み出したスケルトンの与えるダメージが25%上昇し、
あなたが魔法を使用中は生み出したスケルトンの用いる魔法も25%上昇する。

Covenant of Coldharbour (必要Lv90)

召喚したデイドラもしくは非アンデッドの召喚生物を従えていると、"Hollow Binding"の魔法耐性低下効果がさらに30%上昇する。

Feed the Monster (必要Lv90)

召喚もしくは蘇生させた生物に"奇妙な肉"を与えて餌付けできるようになる。
餌付けされた生物は体力が回復し、600秒間体力・マジカ・スタミナがそれぞれ200ポイント上昇する。
この効果はスタックする。

+ 補足
精霊やドレモラだけでなく蘇生させた動物や人間にも"奇妙な肉"を与えることができる。
効果はスタックするが贈り物扱いになるため、内部的に持ち運び可能量が少なく設定されている一部のクリーチャーは
1~数個しか渡せないことがある。

March of Oblivion (必要Lv100)

召喚もしくは蘇生させた死体を追加でもう1体使役できるようになる。
基本マジカ値250ポイント毎にさらに1体ずつ使役可能数が増えていき、合わせて最高3体の追加使役が可能になる。
基準は基本マジカ値であり、アイテムによるバフ分はカウントされない。

+ 補足
このPerkを取得して基本マジカを500にすれば最高で4体の召喚もしくは蘇生ができる。
("Edge of Oblibion"を取得していればさらにもう1体追加される。)

King of Bones (必要Lv100)

無敵状態となり1体のスケルトンに憑依することができる。
このスケルトンが与えるダメージは4倍に、受けるダメージは半分になる。
事前に受動的な命令をしていない限りは、周囲の敵と自動的に戦う。最大で45秒間使用可能。

+ 補足
スケルトンへの命令の中に「Assume Control」という項目が加わり、これを選択するとそのスケルトンに憑依する。
スケルトンとなって任意で移動できるが、攻撃は自動で行われる。
乗り移っている間はプレイヤーは霊体化して無敵状態になるが何度か敵の攻撃を受けると憑依も解除されてしまう模様。
それ以外にも制限時間経過、膝を付く、有効範囲外に出る、Xボタンを押すなどすると憑依は解ける。
インパクトは大きいが様々な特性上、戦闘目的でも偵察目的でもやや使いにくい印象。



情報提供

  • test -- 名無しさん (2016-12-24 17:35:39)
  • 実際使ってみないと解りにくいパークもあるので、情報お待ち申しておりまする。ついでに追加とかしてもらえると助かりまする。 -- 名無しさん (2016-12-27 17:40:28)
  • Bone Collecterで召喚したスケルトンはバルバスとかシセロみたいにやたら接近距離が近い気がする -- 名無しさん (2017-01-09 12:48:41)
  • とりあえず大雑把な各種雑感を追加。幻惑は使ってないからわからん。 -- 名無しさん (2017-02-07 13:02:17)
  • 軽装スキルを9.06SSE参照に修正。見返して見たら素手Perk多いっていうかシナジー強いね!? -- 名無しさん (2017-03-17 02:21:42)
  • 召喚のNecromasterを習得して 一定時間がたつとインベントリを開かなくなるのは仕様ですかね -- 名無しさん (2017-09-28 15:12:29)
  • IllusionのEntice Barterはフォースウォーンのブライアハートから錬金素材のブライアハートを直接買うことができる。にこやかな商取引のあと、当然彼は即死する。またジャーナルやメモがイベントアイテムになっている場合、これを所持しているキャラクターは同Parkを取っているとそのジャーナルを売ってくれることがある。不殺プレイ時に便利かもしれない。 -- 名無しさん (2023-11-20 19:41:18)
  • ライオンアローが発動しなーい -- 名無しさん (2024-01-30 23:31:30)
名前:
コメント:


+ タグ編集
  • タグ:
  • Ordinator
  • NPC追加
  • Perk
  • 魔法
  • ゴールド
  • 天候
  • 従者
  • 戦闘
  • レベル

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年03月17日 11:00