Falcom Sound Team jdk Maniacs@Wiki

ファルコムからの声

最終更新:

jdkmaniacs

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ブックレットを読む

目次


概要


各サントラのブックレットから主にFalcom Sound Team jdkスタッフ、もしくはjdk以外のスタッフと思われるコメントを紹介。改行や句読点などは原文とほぼ同じままにしています。対象は2000年以前のキングレコード発売のサントラは除外しファルコム発売、FMSシリーズ以降のオリジナルサウンドトラックに限定。ただしファルコム発売でもアレンジアルバムは一部を除き基本的に外注制作者のコメントが主なので除いています。

ブックレット一覧

リストの並びはサントラ発売順。タイトル下はブックレットのページ数。

2000-03-16 英雄伝説III 新白き魔女 オリジナルサウンドトラック(前編/後編)
見開き2P
スタッフコメント無し
2000-03-16 英雄伝説V 海の檻歌 オリジナルサウンドトラック(前編/後編)
見開き2P
スタッフコメント無し
2001-02-10 英雄伝説IV 朱紅い雫 オリジナルサウンドトラック
見開き2P
スタッフコメント無し
2001-02-10 イース & イースII エターナル オリジナルサウンドトラック
見開き2P
スタッフコメント無し
2001-02-10 イース & イースII エターナル、朱紅い雫 未発表曲集
見開き2P
スタッフコメント無し
2001-12-20 ツヴァイ!! オリジナルサウンドトラック
見開き2P
皆さんどうも、jdkです。

「久々の完全新作ですわよ、奥さん。」
「アラやだ、どうしましょう。」

っちゅー感じで始まったツヴァイの音楽制作、
色々な苦労がありました。えぇ、そりゃもう色々と・・・

新作という事で、イースでも英伝でもない新しい作風を
確率したいと思い、次のようなコンセプトを挙げて
曲作りに臨んだわけですが・・・

・民族音楽調。
・出来る限りアコースティックな響きで。
・いかにも楽しげだったり、あからさまに悲しい曲ではなく。
・聴き手の気分次第で表情が変わるような曲を。
・でもやっぱりメロディも大切にね!

果たしてこれらのコンセプトはしっかり達成出来たのでしょうか?
それは皆さんが聴いて確かめてみて下さい。

© Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
2002-06-27 VM JAPAN オリジナルサウンドトラック
見開き2P
さてさて、今回のブイエムジャパン、久しぶりの和風のお披露目であります。
なかなか挑戦する機会も少ない作風なれば、サウンドチームとしても意欲をそそられる次第。
(かつては演歌もこしらえたくらいですから)
されど始めてみるとどうしてどうして、がらりと変わった趣向におのおの曲作りに骨が折れそうでございます。

なにはともなくまず、「和風」。
このお題をわかりやすく表現するためにどの曲、何かひとつでも「和楽器」を入れる、という試み。
ずらりと横笛、太鼓に、琴、三味線、琵琶もあれば尺八も。
優雅にそれらを奏でる古き和の国の人々を頭に想い描けば、自然と音も重なって来ようというもの。
苦労の甲斐ございました。

また、音楽的にも新しい要素を、という気概もありまして、単に和風な楽器を使うだけにあらず、亜細亜や天竺の唱和か
ら、「倶楽部」系のりずむ、「てくのぽっぷ的なしんせあぷろおち」等、古今東西わけへだてなく取り入れた由。
そのような電子音楽の上に伝統楽器が乗る、という普通のお囃子とはまた違った趣の楽曲が生まれ、色彩豊かなゲーム
の画面に、より一段と華やかさを添えるものに仕上がってございます。

和国情緒を味わいながらの諸国行脚、ごゆるりとお立ちくださいませ。

たぬ*1

© Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
2002-12-19 ダイナソア~リザレクション~ オリジナルサウンドトラック
見開き2P / 曲別コメントあり
「ダイナソア」エターナル化に臨む、サウンド制作の基本コンセプトは(1)原曲の特徴(クセ)を掴み、更に強調する。たとえば、コワれた感じの曲はさらに混乱させる、バンドスタイルの曲は「演奏」感を強化するなど。(2)ダイナソアの世界観を意識するあまり、同じ様な方向に収束してしまうのを避けるため、原曲で使用されていない音色によるアプローチを意図的に取り入れる。(3)過剰な生演奏シミュレートはせず、コンピュータの正確さの中に心地よいグルーヴを作り出すことを目指す。
こうして完成した「ダイナソア~リザレクション~」全34曲。ご清聴ありがとうございました。

Liner Note by jdk

© Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
2003-12-19 イースVI -ナピシュテムの匣- オリジナルサウンドトラック
見開き2P
イースもついに6作目、しかも前作から8年ぶりなわけで、試行錯誤がボリボリ繰り返されました。

ゲーム発売日も音楽も、どこがシリーズとしての味で、どこが新しいことをやってるのか、「これじゃイースじゃない」、「ベ
タ過ぎじゃないスか」、「それいいんじゃん」、「ほえほえ~」などと開発内部でも意見が分かれつつ、みんな真剣に練り
こんだわけですが、結果的に「歴代作の爽快感」と「新しい世界」のバランスを持ちあわせた空気を出せたんじゃないで
しょうか。本当はもっといろいろなことを試してみたかったけど・・・ってわがままですね。

そんなわけで、客観的に見て今回のサウンドはいかがでしたか?
コンセプト的には「シリーズのリズム感を損なわず、ファン以外にもアピールできる試みを入れる」「イントロで違い
がわかるくらい1曲ごとに変化をつけ、似た曲を入れない」を指標にしました。機材的にはソフトシンセの導入なんか
で、最近のjdkでは聴いたことのない感じの音も入ってるはずぅ。

賛否両論あると思いますが、どちらも励みになりますんで、皆様意見をお待ちしております!

by Falcom Sound Team jdk.

© Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
2004-07-30 英雄伝説VI 空の軌跡 オリジナルサウンドトラック
見開き2P
 空の軌跡は、これまでの英雄伝説シリーズとは違う新
しい世界でのお話という事で、サウンド面でも新しい
アプローチが試みられました。

サウンドチームが目指した今作の音のテーマは、「英
雄伝説でありながらガガーブではないもの」というなか
なか難しいものでした。開発初期はシリーズになかった
曲調を作ることへ妙に不安になったり、油断するとガガー
ブ調になったり(笑)、七転八倒、四苦八苦でした。日々、
試行錯誤を繰り返すうちに、「ジャジー、ファンキー、ブルー
ジー」な方向というアイデアが出てきました。これが引
き金になってコンセプトが見え、特に戦闘関係は面白い
結果にできたと思います。
飛空艇やオーブメントに代表される導力革命というキー
ワード、都会的な市街の様子、ぐりぐり回るマップ、オリ
ビエの奇行・・・、これらのイメージに、従来の英雄伝説の
持つ「ベタな要素」をプラスした結果生まれたのが空の
軌跡の楽曲群です。

それはさておき、スタッフの頭の中は、すでに「second
chapter」でいっぱいです。
気になって夜も眠れません(それで勤務中につい・・・Z
zz)。

by Falcom Sound Team jdk.

© Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
2004-06-24 Falcom Sound Team jdk -未発表曲集-
見開き2P
みなさまへ

いつもファルコム通販をご利用いただき
まことにありがとうございます。
ファルコム通販をご利用いただいた
みなさまへの感謝の気持ちをこめて、
未使用音楽を特別に収録した
『Falcom Sound Team jdk:未使用曲集』
をお届けいたします。

今後もファルコムをよろしくお願いいたします。

ファルコムスタッフ一同

© Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
2004-12-25 ぐるみん オリジナルサウンドトラック
見開き2P
スタッフコメント無し
2005-07-04 イース -フェルガナの誓い- オリジナルサウンドトラック
見開き2ページ
思えば、フェルガナの曲制作は「おひろめムービー」が
始まりでした。
出だしが「運命の塔」の合唱には歌詞をつけよう、と意
気込んでいたのですが、詞がどうにも出てきません。「Ah
~ガルバッラ~ン」ではあんまりなので断念しました
が・・・今でも少々心残りだったりしています(次回にご
期待くださいっ)。

この頃、昼夜逆転、夜の7時に起床の日々。このまま毎日
1時間ずつ起床時間をスライドしていけば、12日目にマ
トモな生活時間に戻ると計画したのですが、やはり
生物学的に無理でした。
そんな中、「暗黒の罠」制作に取りかかりました。
「イース3」は発売当時、学生の頃にプレイしまして、そ
の時「暗黒の罠」を聴いて、えらい怖い曲だなぁとビビッ
たのを思い出して。
脳内モードを切り替えの為、最近話題のホラー映画を何
本か見るところから始めたのですが、私の活動時間は
深夜。
1人っきりの部屋。もう怖すぎて、とても仕事どころで
はありません!
制作中、部屋のふとした物音や、音源の不意なノイズが
血圧を急降下させました。マシンもこういう時に限っ
て不安定な動作をするのですね(けどね、本当に怖いの
はスタッフからのダメダシ・・・ゴホっ)。

でも、これが幸いしてか、ちゃんと朝起きて明るいうち
に仕事して、暗くなったら寝るという健全な生活に戻
ることができました。ありがとう「暗黒の罠」。

そんなわけで「旅立ちの朝」は、爽やかな朝の空気を体いっ
ぱいに感じながら、清々しい心持ちで制作できました。
原曲冒頭の鳥の声は「フェルガナ」では2コーラス目に
木管楽器で再現しています(こういうのはロシアの作
曲家が得意らしいですね)。
スタッフにも「本当に旅立ちの朝だ!イメージ通り!」
と誉められたりして、「早起きは三文以上の得」なのを
実感。

ところで「フェルガナの誓い」では、エンディング曲
「Wanderers from Ys」の主要リズム「タンタン タカタカ
タンタン」を「運命の動機」と位置付けて、色々な楽曲に
取り入れました。
これは後期ロマン派に数多く見られる手法なのですが、
これによって「フェルガナの誓い」の音世界に統一感を
持たせられたのではないかと思います。
オープニング曲「フェルガナの誓い~予感=スティク
ス=」では、エンディングと対になるものとして捉え、
互いに呼応するような割とわかりやすい形でこの動機
が出てきます。
他にも「貿易の街レドモント」や「chop!!」などにも使わ
れています。
特に「chop!!」は、「The of Chester」のフレーズを織
り交ぜながら、「運命」から「宿命」へイメージを昇華さ
せるべく取り組みましたが、いかがでしょうか。

そうそう、「chop!!」といえば・・・イントロは、原曲「The
Theme of Chester」の途中から出てくるフレーズをその
まま使っています。ファルコムホームページで試聴が
始まった時に、ファンの皆さんなら「もしやチェスター
戦で使われるのでは?」と気付かれるだろうか?と、密
かにドキドキしていたりもしましたが、誰も気付いて
はくれなかったようで・・・ちょっぴり寂しいジンドーな
のでした。

Yukihiro Jindo (Falcom Sound Team jdk)

© Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
2005-12-01 ザナドゥ・ネクスト オリジナルサウンドトラック
見開き2P
コメントあり(しばざきあやこ氏による)
2006-05-31 モナークモナーク オリジナルサウンドトラック
DL販売のみのためブックレットは無し
2006-07-14 英雄伝説 空の軌跡SC オリジナルサウンドトラック
見開き2P
お待たせしました。空の軌跡SCのサウンドトラックをお届けします。
SCでさらにドラマチックになったストーリーを盛り上げるべく、サウンドチームも
一丸となって頑張りましたよ。

FCからのBGMを土台にしつつ、FCでは封印していた歪み系ギターを使った激しい
曲調をバトル曲で採用したり、結社のテーマ「執行者」やエステルの心情を表した
「空を見上げて」などの新曲作りにも力を入れました。

それにしてもSCがここまで大ボリュームな作品になるとは、正直予想以上でした。
色々と大変でしたが、無事に大きな山を登りきる事が出来て、今はほっとひと息と
いったところでしょうか。あまりほっとし過ぎているわけにもいかないのですが・・・。

皆さんの旅は忘れられないものになりましたか?

by Falcom Sound Team jdk.

© Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
2007-02-22 イースI 完全版 オリジナルサウンドトラック
DL販売のみのためブックレットは無し
2007-03-29 イース・オリジン オリジナルサウンドトラック
見開き2P
「Ys1の前の時代?」「アドルさんは主人公じゃない?」

イースシリーズの音楽は、まず「アドルのテーマを作る」と
いうところから始まるのが常なのですが、イースオリジン
にアドルは登場しないということで、さてどうしたものか。
いまいちピンとこないまま、「とりあえず」と渡された主人
公3人のイラストを、透かしてみたり逆さにしたり、腹に巻
いたりなめたり齧ったり、悶々とする日々が続きました。
暫くしてシナリオが出来上がって来ると、なかなか面白い
試みだなという事が見えて来ました。シナリオを読んで、
イース1&2の曲をいかに使うかが演出の鍵になると思い、
色々と頭を捻りましたよ。
もちろん新曲も大事です。いやむしろ新曲がメインでなけ
れば!!
という事で、イース1&2アレンジ曲に負けない新曲作りに
も力を入れました。当然と言えば当然なんですけど・・・。

何故かイースだと、いつもボス曲作りに一番エネルギーを
使ってしまいます。
でも、イースオリジンでは、主人公が泣いたり笑ったり、い
つもの(?)イースと比べるとイベントシーンなどかなり盛
り上げたい仕様になっているもんですから、音楽のほうも
感情面の動きに重点を置いた濃い曲を多く用意し、また、そ
れをどう鳴らすかにも気を配りました。いかがだったで
しょうか?

それでは次のタイトルでまたお会いしましょー!

by Falcom Sound Team jdk.

© Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
2007-09-27 英雄伝説 空の軌跡 the 3rd オリジナルサウンドトラック
見開き2P
「空の軌跡なのに主人公がエステルじゃない?」
「英雄伝説7に繋がるって?」

最初に企画について話を聞いた時はいまいちピンと来ませんでした
が・・・って、なんか前も同じ事を書いたような?

というわけで、空の軌跡ではあるけど今までの空の軌跡とはちょっと趣
きの違う?今回の作品。出来る限り新曲を揃えて雰囲気を一新しようと
試みてみました。ボイス(jdk生声!?)を積極的に使ったり、戦闘勝利の曲
を新しくしたり・・・。
そんな中、新主人公なんだからやっぱりテーマ曲も新しくしたいよね、
ってことで生まれたのが「Cry for me, cry for you」です。色々な曲の中に
この曲のフレーズが潜んでいるので、ヒマな方は探してみてください。
テーマ曲といえば、今回ついにあの「彼」にもそれらしき曲が作られてし
まいました。実は、なぜか異常に創作意欲を掻き立てられて、要望もない
のに思わず作ってしまったわけですが、ちゃんと使ってもらえてよかっ
たです(こういうことは時々あって、結局使い所がなくて未使用曲、なん
てものができてしまったりするわけです)。

今後、「英雄伝説」がどんな展開を見せるのか、もちろんそれは気
になることではあるのですが、jdk的には「彼」の動向が気になっ
て悶々としていたりします。
果たして「彼のテーマ2」を作ることができるのか?!乞、ご期待。

by Falcom Sound Team jdk.

© Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
2008-04-24 ヴァンテージマスター・ポータブル オリジナルサウンドトラック
見開き2P
まさかヴァンテージマスターがPSPでプレイ出来る日が来るとは。
いやはや技術の進歩には驚かされますなぁ。

シミュレーションという題材に、果たしてどういう曲が合うのかと
色々と試行錯誤した事が懐かしく思い出されます。
ヴァンテージマスターの初出は1997年。
あれからもう10年ですか、歳をとるわけです(遠い目・・・)

1997年頃は、まだDTM音源は1台なんてのがフツーで、
DISC2を聴くと本当に感慨深いものがありますな。
DISC1とDISC2のそれぞれを聴き比べてみると、
また何か新しい発見があるかもしれませんぞ。

by Falcom Sound Team jdk.

© Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
2008-09-25 ツヴァイ2 オリジナルサウンドトラック
見開き2P
まさかまさかのZweiの続編です。
独特の世界観を持った前作の音楽の雰囲気を継承
しつつ、少年漫画的な熱いノリや吸血鬼といったア
クセントも加味されたバラエティ豊かな内容に
なったと思います。節操が無いともいいますが(笑)

今回の特徴はなんと言っても戦闘曲が増えた事。
(前作比2倍以上!)イベント曲も大幅に増えまし
た。それだけ中身が濃くなったという事でしょう。

そういえば最近お腹まわりが気になるんですよ。
やっぱり運動不足はいけませんよね。
皆さんも一緒にどうですか?

「レッツ・エクササァイズ!!」

© Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
2009-11-19 イースSEVEN オリジナルサウンドトラック
見開き2P
ついにこの時がやってきました。
あの「アルタゴの五大竜」がゲームになる時が・・・

ナンバリングタイトルとしても6年ぶりになるわけで、
どんなサウンドにしたらいいのか、
はじめのうちは結構迷走してしまいました。
「イースである」という大原則は
もちろん変わらないんですけどね~。

アルタゴの舞台設定から受ける、
ワイルドで土臭いイメージ。
そのイメージをスパイスとして曲の中に混ぜ込みつつ、
なんとかまとめ上げる事が出来たのでした。


そんなわけで、アドルと愉快な仲間たちによるYsSEVEN、
ゲームも音楽もじっくり楽しんでもらえたら嬉しいです。

by Falcom Sound Team jdk.

© Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
2010-07-29 イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ オリジナルサウンドトラック
14P / 曲別コメントあり
2010-12-16 英雄伝説 零の軌跡 オリジナルサウンドトラック
見開き2P
「零の軌跡」の制作が修羅b・・・佳境を迎えていた2010年夏。
暑い暑い夏でした。そしてこの文章を書いている今はもう冬
が目の前に、というくらいの寒さです。季節の移ろいとはかく
も儚きものよなぁ、頑張れアントンここにあり・・・

さて、舞台をリベール王国からクロスベル自治州に移し、主人
公も若き検査官にバトンタッチしての「英雄伝説 零の軌跡」、
サウンドも心機一転です。曲作りに苦労するのは毎度の事な
のですが、今回は曲の鳴らし方にもいつも以上に悩みました。

「零の軌跡」はこれまでの英伝の様に街から街へ旅をするので
はなく、1つの街を拠点にお話が進んでいきます。しかもクロ
スベルはとにかく広い!従来の様に1曲用意するだけではと
ても賄いきれないと判断し、特徴あるエリアには専用曲を用
意、またイベントの進行状況によっては街全体の曲をガラッ
と変えたりもしました。

街道も新鮮な気分で探索出来るようにそれぞれ曲を変え、郊
外の村や施設、さらに一品もののイベント曲なども多くなっ
てしまい・・・気がついたら全部で70曲を超えている!

そんなわけで英雄伝説のOSTとしては初の3枚組でのリリー
スとなってしまったのです。聴き応えありますよ。

by Falcom Sound Team jdk

© Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
2011-12-10 英雄伝説 碧の軌跡 オリジナルサウンドトラック
見開き2P
みししっ、jdkだヨ☆
『碧の軌跡』の音楽はどうだったかな~♪


・・・えー(真顔)、そんなわけでサントラをお届けです。
『零の軌跡』がベースにあるとはいえ、行ける場所は増えているしミニゲームも充実しているし、
ストーリーも怒涛の展開過ぎてもうナニが何やらって感じで、
とにかく一筋縄ではいかないなという事を覚悟したあの日。

結局、碧用の新曲だけでCD2枚組の量に加え、
零の曲と零SAVの曲、さらには過去作品の曲まで持ち出してのまさに総力戦で、
どうにか『碧の軌跡』は完成にこぎ付けたのであります。ふー。
意外な曲が意外な所で使われているかもしれないですぞ。

ちなみに、『零の軌跡』でゲームオーバー時に流れていた「想い破れて・・・」は
とある理由により殿堂入りとし、『碧の軌跡』では使用しませんでした。彼の想いに敬礼!!

閑話休題

『碧の軌跡』という大きな壁を乗り越えた我々jdkの目の前には、
既に新たな壁が立ちはだかっています。
果たしてその壁を無事乗り越えることが出来るのでしょうか?

応援よろしくネ~、みししっ!

© Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
2012-09-27 那由多の軌跡 オリジナルサウンドトラック
見開き2P
スタッフコメント無し
2012-11-09 イース -セルセタの樹海- オリジナルサウンドトラック
見開き2P
スタッフコメント無し
2013-12-13 英雄伝説 閃の軌跡 オリジナルサウンドトラック
見開き2P
空の軌跡FC発売から幾星霧・・・・・・
ついに、ついに、つ・い・に、帝国編ですよ!
なかなかに感慨深いものがあります。

システムがグラフィック面が大きく変貌を遂げた今作。
軌跡らしさが消えてしまうのではないかと不安に思ったりもしましたが、
街の人と会話したり街道に設置されている導力灯などを見ていくうちに
「あ、やっぱ軌跡なんだ」という謎の安心感が。

しかし安心してもいられません。世界観は継承しつつも
エレボニア帝国という新しい舞台でどうゆう音をつければいいのか、
ただ考えるだけでは答えは出ないのでガツガツ曲を書いていったら
とうとうDISC4枚組になってしまいました。
なにせ帝国ッスから!

それはそうと畑あらしタンが可愛過ぎてなかなか倒せません・・・・・・

© Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
2014-11-26 英雄伝説 閃の軌跡II オリジナルサウンドトラック
見開き2P
スタッフコメント無し
2015-10-30 東亰ザナドゥ オリジナルサウンドトラック
見開き2P
ファルコム初の現代劇?
舞台は立川を中心にした多摩地区をモチーフに?
またまたご冗談をと思っていたらどうやら本当にやるらしく・・・・・・

現代日本なマップが出来上がっていく様子は興味深く、
例のアーチやモノレールなどがゲームの中に出現してからは
帰宅時にさっきまで画面の中に見ていた光景の中を
自分が歩いているという不思議な感覚を何度も味わうことに。

皆さんも是非お越しください、聖地立川――もとい、杜宮へ!

© Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
2016-08-24 イースVIII -Lacriomosa of DANA- オリジナルサウンドトラック
見開き2P
スタッフコメント無し
2016-10-05 東亰ザナドゥeX+ オリジナルサウンドトラック
見開き2P
スタッフコメント無し
2017-08-19 イースVIII -Lacriomosa of DANA- オリジナルサウンドトラック(完全版)
見開き2P
スタッフコメント無し
2017-11-15 英雄伝説 閃の軌跡III オリジナルサウンドトラック(上巻/下巻)
見開き2P
スタッフコメント無し
2018-12-13 英雄伝説 閃の軌跡IV -THE END OF SAGA- オリジナルサウンドトラック
見開き2P
スタッフコメント無し
2019-11-22 イースIX -Monstrum NOX- オリジナルサウンドトラック
見開き2P
スタッフコメント無し
2020-12-16 英雄伝説 創の軌跡 オリジナルサウンドトラック
見開き3P
スタッフコメント無し
2022-03-09 英雄伝説 黎の軌跡 オリジナルサウンドトラック
見開き3P
スタッフコメント無し

イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ オリジナルサウンドトラック

曲別コメント集。恐らくjdkスタッフではなく他のファルコムスタッフによる文章と思われるがこちらも掲載。

D.A.Y./BREAK <イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ>

OPシーンの朝焼けの大地に立つアドル&エステルをイ
メージしたタイトル。
【D.A.Y.】は「Dragon Slayer: the Alternative Ys」の略な
んだとか。キャッチコピーの「型を破る・BREAK」ともかけて
あったりして。実はタイトルを決めるのに一番時間のかかっ
た曲です。

Childlike Eyes <イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ>

ポジティブで伸びやか、真っ直ぐなメロディーが印象的な
アイシャステージ専用曲。ちなみにタイトルの【Childlike】は
”子供っぽい”という意味ではなく、アイシャ自身の”子供の
ような素直さ。純真さ”という部分を表現するつもりで使っ
てみました。

力の限り <英雄伝説 海の檻歌(新アレンジ)>

「英雄伝説 海の檻歌」から劇中の人気曲を新アレンジで収
録。できる事ならこの曲にあわせてマック爺さんやトーマス
を使いたかった!という人もいるのでは?
後半の盛り上がりにかけてアドレナリンが大量に分泌され
るので、対戦でも大活躍しそうな曲です。…久々に聴いて
思ったけど、これボーカル曲でも結構いけそうだなぁ。

Blaze at My Feet <イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ>

熱い場所にはアツい曲を!というストレートな理由で採
用が決定したクルシェステージ専用曲。焔竜のちからを授
かったクルシェの戦いをイメージしているためか、メロ
ディーラインもどことなくアルタゴの巨獣たちとのバト
ルを匂わせる雰囲気になってます。…あ、ムスタファ兄
さんもこの曲が似合うと思うよ、多分!

悲しき蒼穹を翔ける <ぐるみん(新アレンジ)>

数あるファルコムBGMの中でも人気の高い「悲しき蒼
穹を翔ける」がオルタナティブ・サーガのバトルサウンドと
して新たに生まれ変わりました。原曲の雰囲気を残しつつ
も、より攻撃的かつスケール感がアップした新アレンジをぜ
ひご堪能あれ。アレンジの方向性によって曲のイメージが
ガラリと変化するのも楽しみの一つですよね。

Get Over The Barrier! -Roaring Version- <英雄伝説 零の軌跡>

いよいよ発売が目前に迫った「零の軌跡」より、イメージ曲
「Get Over The Barrier!」を先行収録。目の前の現実に苦
悩しながらも、必死に障害を乗り越えようとするロイドやエ
リィ達。そんな彼らの劇中での活躍を想像させるかのような
必聴ナンバーです。新たな英雄たちによって綴られる物語。
「零の軌跡」にご期待下さい!

Dragon Dive ~アガットのアは赤毛のア~ <ドラマCD「空の軌跡 ティータ物語~繋がる想い~>

「空の軌跡」で未使用だったこの曲がドラマCDを
きっかけにまさかの大活躍。最初から最後までと
にかく暑苦しい曲(褒め言葉)なんです。
これぞまさにアガット・クロスナー。バッファローレ
イジとドラゴンダイブの最強コンボは、もはや兄貴
の代名詞。

ストッパー <ドラゴンスレイヤー英雄伝説II(新アレンジ)>

英伝シリーズファンから長きに渡り支持を受け続けている超
名曲「ストッパー」がjdkバンドによる新録・新アレンジで待望
の復活を果たしました!
耳にすると思わず作業の手を止めて聴き入ってしまう、その
名の通り「ストッパー」なBGMをたっぷりとお楽しみ下さい。

ERNST <イースVI -ナピシュテムの匣-(新アレンジ)>

「イース6」でアドルと死闘を演じたガッシュの兄、エルンス
トのテーマ曲。「イース6」の中でも1、2を争う程人気の高い
曲で、この曲が大好き!というスタッフも結構いたりします。
曲の人気に比例するかの如く、(出番が少ないのに)何故か
ファンの多いエルンスト。彼がどうやって人造精霊を生み出
したのか、非常に気になるところですな。

ルード城 <英雄伝説III 白き魔女(新アレンジ)>

「英雄伝説 白き魔女」のラストダンジョンで使用され
た「ルード城」をバトルBGMにアレンジ。今作はルード
城ではなく、奇巌城ステージで採用される事になりま
した。(城だから?)PC98版の頃から人気の高かった曲
だけに、今回のjdkバンドによるアレンジがどう受け止
められるのか、内心ワクワクドキドキしております。

Overdosing Heavenly Bliss <英雄伝説 空の軌跡 the 3rd(新アレンジ)>

「空の軌跡 the 3rd」から最も人気の高いナンバーがシ
ンフォニックアレンジで登場。ヒロイックなメロディライ
ンに花を添えるかの様に、更に絢爛豪華な感じに仕上
がっています。せっかくだから、この曲を使ってミニゲー
ムとか作ってみたいなぁ。「フィリップさんの華麗なる執
事テクニック」とか。…いつか挑戦してみよう!

オクトゥムの願い <英雄伝説IV 朱紅い雫(新アレンジ)>

「英雄伝説 朱紅い雫」から、新アレンジで更に重厚さが増し
た渾身のこの1曲。スケール感がアップしただけに留まらず、
「オクトゥムの願い」のメインメロディが終わったと思ったと
ころでまさかのバルドゥスが流れるというちょっとした遊び
心も。「朱紅い雫」のファンは思わずニヤリとしてしまうサプ
ライズナンバーです。

Twilight Wanderers <イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ>

OPと対になるEDテーマ曲。戦いを終え、夕闇をバックにそれぞ
れの世界へと戻っていく戦士達をイメージしてみました。タイト
ルに【Wanderers】とあるのは《ザナドゥを訪れた彷徨い人》を
指すとともに【Wanderers from Ys】に対するオマージュだった
りするのです。うん、そういう事にしておこう。

アドバイス ~おいでませなのモナの店~ <モナークモナーク>

タイトルはモナの店となっているものの、ゲーム中のモナく
んは単なるアルバイト。ゲーム中では一切触れられていま
せんが、実は以前ザナドゥを訪れていた「オルテガ」なる謎
の人物がこのお店をオープンしたんだとか。彼女のために
アルバイトをするのはいいんだけど、モナくん、どうやって
元の世界に帰るの?

いつも思うこと <ドラマCD「空の軌跡 クローゼ物語~翼、羽ばたくとき~」>

原曲「王都グランセル」をベースに、クローゼをイメー
ジしたボーカル曲へとアレンジ。元々はジェニス王立
学園やグランセル、クローゼにゆかりのある場所で使
われていました。この曲のように、キャラをモチーフに
したイメージソングをもっと聴いてみたいですなぁ。
…試しに「アントワーヌのにゃにゃにゃんポルカ♪」と
かどうだろう。

Rush Out! <イース7>

ザ・冒険家ソング。正にアドルのために生まれたような歌で
す。歌詞にも書かれているように、「勇者よりも、賢者よりも」
冒険家でしょ、やっぱり!
何物にも縛られず、少年のような純真さで世界を旅する赤
毛の冒険家―――、ファルコムスタッフはそんなアドルさん
を応援しています。

ボクラノ未来 <ツヴァイ2>

「ベストサウンドコレクション」の1発目はコレ!人気作「ツヴァイ2」からポップで元気一杯なナンバー
をチョイスしてみました。目が覚めた時、窓の外に青空が広がっていたらぜひこの曲を聴いてみ
て。きっと、最高に爽やかで気持ちのいい一日がアナタを待っているハズ。

Ruins <ブランディッシュ -The Dark Revnant->

「ブランディッシュ」からは序盤マップ「Ruins」のBGMを
セレクト。この曲を聴くと、穴に落ちたり、岩に潰された
りしながらも黙々と前に進んでいたあの苦闘の日々を
思い出すことでしょう。
…ドーラ編をプレイした方はこのメロディーを一生忘
れないかもしれません(笑)

エスピナ暗黒神殿 <ツヴァイ!!/ツヴァイ!!SAV>

就寝前、ちょっとリラックスしたいな~という時にぴったり
の1曲。子守唄のように優しく響いてくるメロディーにそっ
と耳を傾けてみて下さい。
実は「ツヴァイ!!」の代表曲「幻の大地セルペンティナ」や
「永劫の夢、大空の記憶」に勝るとも劣らない、シリーズ中
屈指の名曲だったりするのです。

TO MAKE THE END OF DIGGING <ぐるみん>

バラエティ豊かな「ぐるみん」のBGMの中で、一際異彩を
放っている曲。いつかどこかで見たことのある名前。いつか
どこかで聴いたことのある曲。けれども赤毛の冒険家は空に
飛ばされず、リリアも振り向いてはくれません。かわりにパリ
ンちゃんがノリノリでぷりてぃミサイルキックをお見舞いし
てくれます。

FEENA <イース/Music from Ys>

イースシリーズの原点にしてファルコム代表曲の1つと
しても有名な「FEENA」はオリジナルであるPC-8801版
を収録。
「イース」って各作品のヒロイン名を含む曲が必ずある
んですよねぇ。ヒロインの曲だけを集めた新アレンジや
ボーカルアルバムとか、聴いてみたいと思いません?

THEME OF ADORU 1993 <イース4/パーフェクトコレクション イース4>

数多く存在するアドルのテーマの中でも特に人気の高い1993バージョン。
アップテンポで疾走感あふれるメロディーを聴いていると「やっぱりイース
はコレだよなぁ~」って気分になるかも。
ちなみに、当時のアドルはADOLではなくADORU。…きっと別の冒険日誌か
ら引用していたに違いない、うん。

最強の敵 <イース -フェルガナの誓い->

そのあまりの強さに多くのイースファンを恐怖のドン底
につき落としたという、対ガルバラン戦で使用されたラ
ストバトル用BGM。
この曲のフレーズ、実は「イース7」のとある戦闘曲にも
使われていたりするんですよ?やはり最強の相手には
最強のフレーズが相応しい!!

SCARLET TEMPEST <イース・オリジン/イース・オリジンSAV>

血湧き肉躍る、激しい”イースサウンド”の代表格として、
「イース・オリジン」からはスーパーアレンジバージョンのこ
の曲をご紹介。イースシリーズに登場する炎・砂漠系ステー
ジではアツ~い曲が流れることが多いのですが、「オリジン」
でもご多分に漏れず、jdkバンドによる演奏で激熱のナン
バーに仕上がっております。

INNOCENT PRIMEVAL BREAKER GAME VERSION <イースSEVEN>

イースシリーズ最新作「イース7」からは他の人気曲を押し
のけてOPテーマを収録。ノリがよくて格好良いのにどこか
哀しげな雰囲気のあるメロディー。
何故この曲がOPとなったのか、「イース7」をプレイしたあ
なたにならきっと分かるハズ。「イース7」クリア後に、曲名と
あわせて是非じっくり聴いてみてください。

城「ここで逢えるね」 <ソーサリアン・オンライン(CD初収録)>

マテリアルコレクションのメニュー曲として採用された「ここで逢えるね」。今作はバトル
シーンが多いので、こうゆう曲を聴くとホッとしますよね。噂では、いつもメロディーにあわ
せて「もっなもっなもなぁ~♪」と鼻歌を歌っているスタッフがいるんだとか。
…あ、この曲「モナークモナーク」にも似合いそうな気がしてきた!

ブラッディ・リバー(ルシフェルの水門) <ソーサリアン・オンライン(CD初収録)>

まさかのタイトル画面で採用されることになった「ブラッディ・リバー」。森口博子さんの
ボーカル版アレンジ「Sorcerian」でこの曲を知った人もいるのでは?メロディーも覚えや
すくて格好いいので、いつかボーカルバージョンを新アレンジで…という野望をこっそり
抱いていたのに、うっかりこのブックレットで暴露してしまった(汗)

町「ペンタウァ」 <ソーサリアン・オンライン(CD初収録)>

異世界《ザナドゥ》のどこかに存在するという、ジャズバー「パンタウァ」。
戦士たちは、ある時は好敵手を求めて、また、ある時は己の強さを証明せんがためにそ
の店を訪れるという…。さて、今日はどんな相手をお探しで?

ダンジョン(消えた王様の杖) <ソーサリアン・オンライン(CD初収録)>

「ソーサリアン・オンライン」の中でも人気の高い「消えた王様の杖」のアレンジバージョンが、一
見何の関係も無さそうなマイシェラさんのステージで使用されることに。…しかし、
何故この曲がマイシェラ専用ステージに…もしや、あの杖に秘密が?27歳という設
定と関係が?…真相は謎に包まれたままである。

ゲディス(暗黒の魔道士) <ソーサリアン・オンライン(CD初収録)>

今作のタイトル画面候補曲として「ブラッディ・リバー」と競っていた「ゲディス」。スタッフの一押しの曲
だったんですが、イントロの不気味さとタイトル画面とのミスマッチさにあえなく断念(苦笑)。
このままではあまりに可哀想!という事で、ベスト版に収録される運びとなりました。
いや、イントロは不気味でもサビメロとかは格好いいんだよ?

幻魔開闢 <VM JAPAN(CD初収録)>

「うんうん、いいねぇ、VM JAPANっぽいよ!開闢なんて言葉は他の曲でもま
だ使ってないしねぇ~」と得意顔でタイトルを決定した直後、にやけ顔で
ゆっくり近づいてきたjdkメンバー。手渡された「Vantage Master」のサント
ラには「開闢の時」という曲名が…。アレレェ!?

ゆるり、ゆるりと <VM JAPAN(CD初収録)>

電車での通勤時、ふと見上げると視線の先には車内広告が。
『ゆったりと、温泉旅行にでも出かけませんか?』
「…おぉ、これだ!タイトルは”ゆるり”な感じでいこう!」
曲の長さに反比例して僅か10秒でタイトルが決まったという
伝説の1曲。

デュルゼルの手紙 <英雄伝説III 白き魔女/英雄伝説1~4ピアノコレクション>

曲全体が優しさに満ち溢れているようで、劇中の文面と
あわせて聴くと感動が洪水のように襲ってくるという。
英雄伝説シリーズ屈指の名曲。
「白き魔女」という物語と共に、この曲も10年、20年と人々
に語り継がれていって欲しい、そんなささやかな願いを
込めて今回のベスト版に収録させて頂きました。

朱紅い雫 -memoria- <英雄伝説IV 朱紅い雫>

「朱紅い雫」という作品を語る上で絶対に欠かすことのできないこの1曲。
アヴィン、マイル達の壮絶な旅を追体験していく中で、memoriaの優しい
音色が体中に染み渡るかの様にそっと心を暖めてくれる・・・。きっと、そん
な気持ちになったプレイヤーもいるのでは。

Maybe it was fated Instrumental Ver. <空の軌跡 the 3rd/空の軌跡FC&SC SAV>

執行者との対決で使用される専用BGM「Fateful confrontation」
のスーパーアレンジ。こちらは「空の軌跡 the 3rd」イベント戦で
1回だけ使用されたという、ちょっぴり貴重なバージョンです。
「零の軌跡」で執行者戦が登場するような事があれば・・・この曲が
再び使われることになるかも!?

星の在り処 <英雄伝説 空の軌跡>

「空の軌跡」の曲と言えば?と聞かれた時に真っ先に思い浮かぶ
のが代表曲「銀の意志」とボーカル曲「星の在り処」。EDでこの曲
を聴きながら涙したプレイヤーが続出したんだとか。このブック
レットを書いている本人も当時は泣きながら聴いていました(笑)

リルル・ウォーゼン(エルフ面) <ドラスレ4/Falcom スペシャルコレクションBox>

元祖ドラゴンスレイヤーシリーズから人気の高いドラスレファミ
リーをピックアップ。タイトルにもなっているリリリ・ウォーゼンは
知る人ぞ知る(?)歴代ファルコムキャラクターの中でも屈指のシャ
ンプ力を誇る女の子。セーブ・ロード画面でドット絵のジーラ婆さ
ん&ドウエル爺さんを出してあげたかったなぁ。

© Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.



コメント

名無しさん
コメント:

すべてのコメントを見る


免責
※当wikiは非公式です。情報の妥当性や正確性について保証するものではなく一切の責任を負いかねます。
※当wikiを利用することによって生じるいかなる損害も当サイトでは補償致しません。
※ご利用につきましては自己責任となりますのでご注意ください。
※また当wikiおよび当wiki管理人は日本ファルコム様とは一切関係がありません。
※無料のウィキサービスを利用しているためこちらとは関係のない広告が表示されます。ご理解ください。
Disclaimer
※This wiki is unofficial. We do not guarantee the validity or accuracy of the information and cannot assume any responsibility.
※This site does not compensate for any damage caused by using this wiki.
※Please note that you will be at your own risk.
※Also, this wiki and this wiki administrator have nothing to do with "Nihon Falcom".
※Because you use a free wiki service, you will see ads unrelated to this. Please understand.

タグ:

資料
添付ファイル
記事メニュー
目安箱バナー
注釈

*1 白川篤史氏のファルコムでの対外的なニックネーム