matonkh @ ウィキ

ゲキカラ10日クリアチャート

最終更新:

matonkh

- view
メンバー限定 登録/ログイン




字幕付きで動画作りました。

2日目 再開の花園

開始地点

適当でok。

橋建設後〜岩ピクミン加入まで

道中の運搬物はすぐには運ばないようにすることに気をつける。
赤ピクミンが地中で成長ししまい、4日目のオオスナアラシ戦が不安定になる。

岩ピクミン加入~開始地点へ戻るまで

岩ピクミンは13匹くらいを目安にしてオニヨンに預ける。
3日目では20匹必要なので最低でもこの段階で増やしておく。

ヨロヒイモムカデ戦~ラストまで

  • 宇宙船東にいるフタクチドックリ2匹は、赤ピクミンを5匹と6匹ずつ投げておく。
  • 残り49匹のピクミンを川の向こうへ投げ、瓦礫2箇所を2匹ずつのピクミンで運搬させておき、残りは土壁処理へ。
  • その間にフタクチドックリを倒せているので、11匹の赤ピクミンでもう片方の土壁を処理する。

ヨロヒイモムカデ戦

合計49匹のピクミンを川の向こうへ行き、瓦礫2箇所を2匹ずつで運搬させ、残り45匹でヨロヒイモムカデ戦へ向かう。

岩ピクミン10匹でギリギリ尻尾の鎧が微妙に剥がしきれない?
赤ピクミン30匹で火力不足で尻尾を集中攻撃で体力1にできず、最速で倒せない。

ヨロヒイモムカデの運搬物はピクミン45匹分。(果実15、ヨロヒイモムカデ死骸20、重要アイテム10)
死骸を運ばないなら25匹。

3日目 迷いの雪原

注意したいこと

赤ピクミン52匹分は花にしないこと、または全員花に統一すること。
花と葉が混ざりすぎると翌日のオオスナアラシ戦で事故の元になる。

橋1の建設

  • アルフ側(南側)とブリトニー側(北側)で分業して橋1の瓦礫を運搬する。
    • どちらも黄10匹、岩10匹に加え、アルフ側はカジオコシ*2体を倒すために赤ピクミンが10匹必要。

カジオコシ2体

2体がかなり密着気味にいるため、何も考えずにピクミンを放ると事故る。
おおよそ赤ピクミン7匹以上であれば正面から突撃しても振り払いや捕食をされる前に倒せるので、カジオコシ2体が離れた時を見計らって突撃させるのが良い。

ペロチャッピー

目玉に投擲が当たると怯み(というよりも振り払い動作)が発生するのである程度の数のピクミンがいれば正面から投擲をしていれば怯みが継続して簡単に倒せる。
最も効率的な倒し方は、岩ピクミン以外を正面から突撃させ、岩ピクミンを投擲して怯みを狙う方法。
突撃したピクミンのほとんどは張り付かずに攻撃するため怯み時に振り払われず攻撃が続行できるため、早く且つ安定して倒すことができる。

オオバケカガミ

オオバケカガミの迷彩を完全に無効化するためにはエリア内北の大型の豆電球を処理する必要がある。
迷彩を完全に無効化しないと、攻撃しても落下しないため倒すのに時間がかかってしまうので必須。
大型の豆電球までは橋2の建築が必要。その瓦礫運搬のためには合計50匹のピクミンが必要。

オオバケカガミを放置しておくと運搬の妨害になるため、必ずオオバケカガミの妨害を妨害しておく必要がある。
開幕は黄ピクミンでエリア北東の豆電球付近へおびき寄せ、豆電球でオオバケカガミを怯ませると良い。
その間に水晶を破壊して瓦礫を運搬する。
オオバケカガミの誘導位置が運搬ルートになってしまうと毒の鱗粉で運搬が妨害されてしまうので、誘導位置に注意。
瓦礫の運搬が開始されたら、残りのピクミンで西の瓦礫に向かい運搬を行う。
これだけではオオバケカガミの怯み時間が足りず捕食されてしまう可能性が高いため、一部のピクミンを引き連れて囮役も必要。
運搬ルートに吸い込み攻撃が来ないように引きつけ、その間に橋を完成させる。

大型の豆電球処理後は張り付き攻撃で落下するようになるので、黄ピクミンを中心に投擲してガンガン落として突撃すれば良い。
ボスの死骸は岩ピクミンの生産に使いたい。

日没までにやっておきたいこと

  • 岩ピクミンを花に成長させる。
    • 宇宙船から西にあるビリーがいるところに、エキス卵があるので破壊して岩ピクミンに摂らせる。
    • 翌日は今後に備えてピキノツユクサの運搬を最速で行いたいため、処理が最速である岩ピクミンを最低でも8匹は花にしておきたい。
    • 無理なら黄ピクミンがすでに花なので翌日代用が効く。
  • 花に成長している赤ピクミンが何匹かいる場合
    • オオバケカガミがいたエリアの幼体の巣を破壊してエキスを集め、赤ピクミン52匹を花にしておく。

4日目 始まりの森(2回目)

重要アイテムの収集だけであれば難易度はかなり低いが、鬼門となる翌日への準備と、このマップの再来訪時の果実コンプリートの難易度が高めなため、ある程度ギミックの処理や果実の収集をしておかないと詰んでしまうので注意が必要。
具体的には今日中に下記を行っておく。
  • オオスナアラシの撃破
  • オオスナアラシ撃破時の果実と重要アイテムの運搬
  • 橋2の建設、ヨコ穴1の処理、電気壁1の処理
  • ゲキカラスプレーを1個以上生産する
  • 黄ピクミンを30匹に増やす

開幕

  • 開幕は岩ピクミン8匹、残り赤ピクミンの計60匹で土壁1を処理し、ペロチャッピーを倒す。その後は1〜2匹ほどの赤ピクミンで近くのヨコ穴1を処理させておく。
  • 土壁2を処理後、瓦礫1と2を処理し、橋2を作る。
  • 橋2建設後は下記を分業する。
    • 赤ピクミンは切り株を渡り紙袋を処理後、ヨコ穴を処理した赤ピクミン等と合流して計52匹でオオスナアラシへ。
    • 岩ピクミン8匹は爆弾岩で鉄筋壁2を処理し、タテ穴と瓦礫3と4の処理を始める。タテ穴は4匹ほどがちょうど良い。
      • 瓦礫運搬中、ブリコに妨害を受けてピクミンが死ぬことが稀にあり。対策思いつかない。
  • 上記後、オオスナアラシと戦闘を行う。
    • オオスナアラシが砂に潜っている間に他のキャラを操作して分業を進めても良い。
  • オオスナアラシを倒したら、重要アイテムと果実を運搬する。オオスナアラシの死骸を運搬する余裕は無い。
  • 橋3が完成後は下記を分業する。
    • 岩ピクミン5匹でピキノツユクサ1を運搬する。
    • 余った岩ピクミンでタテ穴2と1を処理し、爆弾岩を4つ取得する。
    • 爆弾岩で鉄筋壁1とテンテンチャッピーを処理する。
    • 黄ピクミン20匹前後を呼び出し、電気壁1を処理する。
  • ゲキカラスプレーを日没までに最低でも1個は生産する。

橋Bの建設

ピクミン52匹はオオスナアラシに必要なので残り8匹で橋Bの建設をある程度行っておく必要がある。
8匹の構成はタテ穴の処理が最も早い岩ピクミンで固めるか、前日に豆電球を処理したことで唯一花に成長している黄ピクミンを混ぜるのが良い。
タテ穴Cは岩ピクミン4匹で処理するとオオスナアラシをちょうど倒したあたりで処理できる。残りのピクミンで瓦礫Cを運搬する。
その後は瓦礫Dを運搬する。

ピキノツユクサの運搬

翌日の1日攻略のため最低でも1つはゲキカラスプレーを生産しておく必要がある。
橋Bが完成したら5匹ほどで運搬しておくのが良い。

オオスナアラシ戦

撃破後の果実と重要アイテムの運搬には合計52匹も必要。
また、蟻地獄状態のときのオオスナアラシを捕食される前に蟻地獄から引きずり出すには同等数の赤ピクミンが必要。このとき、赤ピクミンの成長具合が花や葉でバラバラだと攻撃タイミングのズレが大きくなり捕食されることがあるので注意。

日没までにやっておくこと

オオスナアラシの関連の運搬を行っている間に8匹のピクミンで下記を行っておく。
  • 橋2の建築
  • 橋2の建築が終わったら岩ピクミン5匹でピキノツユクサの運搬
    • 放置するとブリコに妨害を受けて炎や水で死んでしまうことがあるため、誰か1人を配置して定期的に見る必要あり。無犠牲を求めないなら放置でも良い。
  • 橋2の建築が終わったら爆弾岩でテンテンチャッピーの処理と鉄筋壁1の処理を行う。
  • 黄ピクミンを30匹以上に増やす

オオスナアラシ関連の運搬が終わったら黄ピクミンを出して電気壁1を処理し1日を終了する。

5日目 交わりの渓流



第一の鬼門になる日。
橋2箇所の建設、羽ピクミンの生成、タテゴトハチスズメの撃破、などかなり多忙。
また、蓮は移動制限がかかるだけでなくキャラクターやピクミンの自動移動の事故要素になりやすい。

ゲキカラスプレー生産

マップ北側のピキノツユクサは岩ピクミン5匹でちょうど復活タイミングで往復できる。
南側のピキノツユクサは岩ピクミン4匹くらいがちょうど良い。


1つ目の橋の建築

蓮の流れは、マップ開始時と羽ピクミンのオニヨン発見時のムービーで調整できる。
ムービーを飛ばさず進めると最初の蓮と次の蓮が詰まった感じになるので乗りやすくなる?

開幕は赤20匹、岩10匹、黄30匹の合計60匹で水晶A付近へ移動。
蓮に乗ったらゲキカラスプレーを使用してピクミンを花にする。
蓮を降りたあとは水晶に岩ピクミン10匹を突撃して破壊し、赤ピクミン20匹を突撃して瓦礫を最速で運搬させる。
その後黄ピクミン1匹を爆弾岩用として離れたところへ投げて分けておき、残り29匹の黄ピクミンで電気壁に突撃。
その間に黃ピクミン1匹は爆弾岩を使用してフタクチドックリを倒す。フタクチドックリの攻撃モーション開始の直後に爆弾岩持ちピクミンを投げれば確実に爆風が当たる。

電気壁を処理後は、黄ピクミン30匹でマップ北の豆電球を処理する。
豆電球に近づく際には水辺から離れて少し大回りしたほうが良い。水辺付近にいるダンゴナマズを呼び込んでしまって自動移動中に捕食されるリスクが無くなる。

豆電球を処理したあたりで瓦礫3の運搬からピクミンがちょうど戻ってくるので、そのピクミンを含め計30匹で瓦礫2を運搬させる。また、マップ北の隊も同時に瓦礫1を運搬する。

瓦礫1の運搬の際にはヒカリダケに引っかかるピクミンが出る可能性がある点に注意。
完全に防ぐことは難しいので、引っかかったのが確認できたら再度瓦礫を運ばせるために準備はしておく(一応Switch版ではまだ被害にあっていないのでSwitch版なら大丈夫かも)。

瓦礫2の運搬中は、付近にいるイモガエルの妨害を受ける可能性があるので対策が必要。
運搬が遅れたピクミンがいたり、原生生物から距離の離れたキャラクターを操作していると妨害を受けることがある。
運搬するピクミンがぴったりくっついているうえで視界に入れておけば踏み潰されない。

瓦礫1と3の運搬中は宇宙船西のトビカブリが弊害になるのでキャラクターを操作して囮になる必要もあり。

ここまでの流れで橋1が完成する。3目盛りまでに達成できればOK。

羽ピクミンのオニヨン編

次の作業に羽ピクミンが24匹必要なので、地上にピクミン24匹分の空きを確保する。
羽ピクミンはオニオン周辺のひっこぬけ草と、カレハンボ2匹、その近くにあるペレット草の小で24匹以上にできる。
ウジンコ♀が3匹出てくるひっこぬけ草は無視して良い。倒せる数がかなり不安定。

また、別の隊で黄3匹、岩5匹で北の爆弾岩を3個を取得のうえ爆弾岩1個を使用して宇宙船西のトビカブリの処理と、ピキノツユクサ1の運搬を行っておく。

橋Bの建築

土壁BとCは爆弾岩で破壊するのが最速の処理方法。
同時に岩ピクミン4匹でピキノツユクサBの運搬を行う。

土壁Bを破壊した際、カレハンボ2匹が驚いて立ち位置を変更する点に要注意。橋Bの運搬ルートに留まった際には運搬の妨害を行ってくるので必ず処理をすること。

瓦礫Dは適当なピクミンで運搬し、羽ピクミンは瓦礫E→Fの順で一気に運搬すれば良い。ゲキカラスプレーの余裕があれば羽ピクミンに使用しておくと日没までの余裕が出てくる。
ここまでを8目盛り弱までに達成できればOK。

タテゴトハチスズメ

ルーイの最速運搬のためには黄ピクミンが最低でも9匹が必要。ただし、あまりにもピクミンが少なすぎるとDPSが不足して日没に間に合わなくなる可能性があるのでここは経験を含めて各自で要調整。

味方が敵の攻撃の囮になり、他の隊で背後から攻める。
一回のサイクル毎に最大HPの1/4しかダメージを与えられないため、4回繰り返さないと倒せない。
また、タテゴトハチスズメが小蜂で攻撃している間にピクミンで張り付き攻撃をすると一定のダメージ以降はすぐにピクミンを振り払うようになりダメージをほぼ与えられない。
小鉢突撃前に張り付くとダメージに関係なく攻撃動作で振り払われることもあるので突撃が早すぎるのも良くない。
上記の仕様で倒すのにかなり時間がかかる。

日没のハリーアップが表示される前後あたりまでに倒せば、ルーイ運搬が日没に間に合う。間に合わなそうな時は黄ピクミンにゲキカラスプレーを使用するのも良い。運搬速度が僅かに上がるので間に合う可能性が高まる。
果実は最大の運搬速度でも回収は厳しいので次回運搬が楽になるくらいの位置まで運搬させておく程度でよい。寧ろ放置でもOK。次回来訪時のこのマップの果実コンプリートはかなり簡単なのでそこまで頑張る必要は無し。

残りの日没時間までにやりたいこと

鬼門の6日目で羽ピクミンが39匹必要なため、羽ピクミンは必ず増やす必要がある。
マリグモ1体、宇宙船周りの小ペレット草3つ、羽ピクミンのオニヨン付近の水辺超えたところのピンク色固定の小ペレット草と大ペレット草で+15が確定する。

その他暇があればやっておきたいことは下記など
  • ゲキカラスプレーを4~5個作成
    • 北のピキノツユクサを岩ピクミン4匹、南のピキノツユクサを岩ピクミン5匹で運搬することで日没までに達成できる。
  • ピキノツユクサを運搬しているピクミンの回収
    • 無犠牲を狙うなら回収しなければならない。
    • 蓮の移動でかなり回収しにくく、難易度が結構高い。
  • 羽ピクミンを増やしておく
    • 39匹まで増やしたい。
      • タテゴトオオスズメに向かう前に羽ピクミンを5匹置いていき、タテゴトオオスズメエリア前にいるカレハンボ2体(+3匹*2)、マリグモ1体(+4匹)、最後に羽ピクミンオニヨン前の大ペレット草(+5匹)で24匹→39匹になる。
  • 宇宙船西にある紙袋は日没までに処理しておきたいかも。しなくてもいいかも。
  • 電気壁Bの処理。
    • 余裕があれば橋Bの建築の際に数匹ここに撒いて放置しておく。

などなど。


6日目 再会の花園(2回目)


果実10日コンプリートを目指すにはこの日でこのマップの果実を全回収しなければならない。
加えて高耐久ボスのヌマアラシ、中ボスクラスのデメジャコが2匹、青ピクミンを増やす、などなどやることがかなり多く10日クリアで最も鬼門になる1日。

前日までに最低限用意しておく必要があるもの

  • 羽ピクミン39匹
  • ゲキカラスプレー4つ(加えてゲージが少し溜まってないと怪しいかも)
  • 黄ピクミン34匹
  • 前回来訪時に宇宙船北の土壁を破壊していること

ゲキカラスプレーの生産

宇宙船北のピキノツユクサはかなり近場にあるが通路にイモガエルが2匹いるため処理しないと不安定。
現状ゲキカラ難易度では処理する余裕が無く、複数匹のピクミンに運搬させると事故りやすい。
岩ピクミンだとイモガエルに押しつぶされないが、近くの水辺で溺死する可能性は避けられない。
また、ピキノツユクサと水辺の距離が近いせいか、ピキノツユクサの実を落としたあとにピクミンがピキノツユクサから降りる際に水辺に落ちて溺死してしまうこともあるため、イモガエルを処理しても自己要素が存在し続ける。羽ピクミンであればこの事故は発生しない?

羽ピクミン1〜2匹ならイモガエルの妨害にあいにくいうえ、水辺での溺死事故も少ないので良いかも。

なお、マップ東にもピキノツユクサがあるが到達するのがかなり後半になるので頼れない。

チャート(マップ北の空き缶ギミックを黄ピクミンで攻略する場合)


マップ北の空き缶ギミック果実の運搬

3人がいないと運搬ができないため、開幕でとっととクリアしておく必要がある。
羽ピクミン1匹、赤ピクミン10匹、黄ピクミン34匹の合計45匹で向かう。15匹分の空きがあるのは、次の青ピクミン救出を最速で行うため。

電気壁を黄ピクミンで破壊している間に中央の高台にキャラクターを1人乗せる。キャラクター2人を空き缶に乗せ、対になる空き缶にピクミンを3匹乗せればキャラクターの乗っている空き缶が浮くので、中央の高台に投擲して乗せることができる。

電気壁破壊後は中央の高台に黄ピクミンを22匹投擲し、果実前の空き缶にキャラクター1人と黄ピクミン10匹を投擲する。
高台から、対になる空き缶に向かって22匹の黄ピクミンを投擲することでキャラクターの乗っている空き缶が浮くので、果実が運搬できる。

果実の運搬が成功したら、下記に分かれる。
  • オニヨンに戻り、羽ピクミン4匹、岩ピクミン10匹を呼び出して青ピクミンの救出に向かう隊。
  • 赤ピクミン10匹、黄ピクミン24匹、羽ピクミン1匹でその他の作業をこなす。

青ピクミンの救出

下記を分業する。
  • 羽ピクミン4匹、岩ピクミン10匹の隊で救出に向かう。
    • オニヨンに絡まったひっこぬけ草を羽ピクミン4匹で処理、岩ピクミンは向かいの土壁を処理する。
  • 残りの隊で下記を分業する。
    • 羽ピクミン1匹でイモガエル付近のピキノツユクサを運搬。
    • 赤ピクミン10匹でブタドックリ2体を処理。
      • 5匹ずつ投擲しておけば良い。ただし、電気壁に近すぎると電気壁を処理中の黄ピクミンを狙うため、多少おびき寄せの判断も必要。
    • 黄ピクミン24匹でブタドックリ前の電気壁を処理。

その後は下記を分業する。
  • 青ピクミンで付近の小ペレット草と大ペレット草を運搬。その後はカワスミなどを処理して青ピクミンを15匹にする。
    • 地上のピクミンが最大で青ピクミンがしばらく出せないため、小ペレットから処理する。地上のピクミンの空き枠が増えたらオニヨンから呼び出して大ペレット草、カワスミを処理して運搬する。ウオノコとかコチャッピーでも良いかも。
  • 手の空いた赤ピクミンをオニヨンに帰し、土壁を処理している岩ピクミンの元へ向かい、土壁が壊れたら付近の瓦礫を羽ピクミンと岩ピクミンの合計14匹で運搬。
    • 付近のコチャッピーは必ず処理すること。
  • 黄ピクミン24匹は電気壁処理後、果実運搬を終えた黄ピクミン10と合流して宇宙船南の電気壁の処理に向かう。
    • このとき、付近にいる電気壁に近いコチャッピー1匹を処理すること。
      • チャッピーにかなり密着している場合はチャッピーを起こしてしまう危険があるため一旦スルーし、電気壁処理後などに様子を見て倒す。

橋や茶碗の建築

下記を分業する。
  • 青ピクミン15匹で下記をこなす。
    • 青ピクミンのオニヨンの南にある瓦礫を運搬する。
    • 運搬後は北のカワスミ2体とアワダコ1体がいるところの土壁をゲキカラスプレーで状態で処理する。
      • このとき、陸地側に近いカワスミは先に処理をしておかないと捕食される危険がある。
    • 土壁破壊後はその先にある瓦礫を運搬する。
      • 余裕があればキャラクターを操作してアワダコの囮になって運搬を安定させたい。
  • 電気壁を処理した黄ピクミン34匹をオニヨンに帰し、羽ピクミン30匹を呼び出して下記をこなす。
    • マップ西のデメジャコを倒す。
      • デメジャコの死骸は羽ピクミンの運搬の妨害になることがあるため、少し運搬して水辺の中に落としておく。
    • デメジャコ付近の瓦礫を運搬する。
    • その後はマップ東へ向かい、デメジャコの処理とその際の果実の運搬、および付近にある空き缶ギミックの果実を運搬する。
  • 瓦礫運搬を終えた岩ピクミン10と羽ピクミン4匹をオニヨンに帰して下記をこなす。
    • 羽ピクミン8匹を呼び出して、マップ西のバッタン板を処理し中にある果実を運搬する。
    • 赤ピクミン6匹を呼び出して、壊した電気壁の先にある埋没果実を処理する。果実の重量が10のため、この時点では運搬するためのピクミンが足りない。あとで追加する。

ヌマアラシの元へ向かう

青ピクミン15匹、岩ピクミン11匹、羽ピクミン33匹の計59匹で茶碗を経由してヌマアラシの元へ向かう。
道中のカニタマもしっかり処理すること。

チャート(マップ北の空き缶ギミックを羽ピクミンでショートカットする場合)

オニヨン救出と青ピクミンの生成

開幕はオニヨン救出と生成を最速で行うことが重要になる。

青ピクミンが15匹必要なので、開幕の時点では計45匹のピクミンで分業する必要がある。
隊は岩ピクミン10匹と羽ピクミン4匹の計14匹、赤ピクミン1匹と黄ピクミン17匹と羽ピクミン13の計31匹で構成する。
これで地上ピクミンの空きが15匹で、ちょうど良く分業できる。

羽ピクミン4匹でオニヨンのひっこぬけ草を処理しながら土壁Cを処理する。
この間に2隊で羽ピクミン10匹を使用してマップ北の空き缶ギミックをスルーして攻略する。

オニヨン救出後は下記を同時進行させる。
  • 青ピクミンを15匹生成する。
    • 青オニヨン付近のペレット草と、その付近にいるカワスミ1匹を運搬すれば15匹になる。
  • 宇宙船北にあるピキノツユクサを岩ピクミン4匹くらいで運搬。
  • 電気壁Bの処理。
    • 多分ゲキカラスプレー使わないとスピードが足りない。
    • 目の前にいるブタドックリは赤ピクミンを投げて囮にしておく。
  • マップ北東にいるブタドックリ*2匹の処理。

橋の建設

下記を同時進行させる。
  • 青ピクミン15匹で瓦礫Gを運搬する。
  • 土壁Cを処理した赤ピクミン13匹と羽ピクミン3匹で瓦礫Hを運搬する。
  • この間に電気壁Bを処理した黄ピクミン13匹は、電気壁Cも処理する。
    • ここもゲキカラスプレーを使用しないとスピードが足りない。
    • また、付近にいるコチャッピー*2匹のうち、ペレット草に近い方のコチャッピーは運搬の妨害になるので処理必須。

茶碗Aの建設

  • 瓦礫Hを運搬したピクミンをオニヨンに帰し、新たに羽ピクミン23匹を出してデメジャコAを処理する。
    • この時、倒したデメジャコの死骸が果実運搬の妨害になることがあるため少し運搬して水の中に落としておくと今後の運搬が安定する。
  • 青ピクミンは土壁Dを処理する。
    • この時、付近にいるカワスミ*2匹のうち、地上側に近いカワスミは邪魔になるので先に処理しておく。
    • また、ここの土壁もゲキカラスプレーを使用しないとスピードが足りない。
  • デメジャコAを処理した羽ピクミン23匹はバッタン板Aを処理して果実を運搬し、残り15匹の羽ピクミンで瓦礫Jを運搬する。
    • 瓦礫J運搬後は、余裕があればデメジャコ処理時の果実とその付近にあるひっこぬけ草の果実を運搬できれば良い。
  • 土壁Dが処理した青ピクミン15匹は瓦礫Iを運搬する。
    • 付近のアワダコが妨害してくることがあるので余裕があればキャラクターを操作して囮になると良い。最悪妨害されても間に合う。
  • 電気壁Cを処理した黄ピクミン13匹はオニヨンに帰し、新たに10匹の赤ピクミンを呼び出して電気壁Cの先にある埋没した果実を運搬する。
    • 合わせてこのタイミングで、羽ピクミンや岩ピクミンなど、数が不足しているピクミンの生成を行う。

ヌマアラシ撃破まで


青ピクミンを最速でオニヨンに帰し、対ヌマアラシ用に羽ピクミン33匹、岩ピクミン10匹前後、残り自由、で合計50〜56匹ほどの隊を作る。
また、この時までに赤ピクミン10匹の埋没した果実の回収が完了していない場合には中断させて隊に加えないと対ヌマアラシへの数が足りない。

茶碗を経由してヌマアラシの元へ向かう。
茶碗の先にいるカニタマも果実を持っているのでできる限り早く処理する。

日没まで

ヌマアラシを撃破後は果実とルーイ、カニタマ処理時の果実を羽ピクミンで運搬することで橋Eを建設しなくても宇宙船まで運搬可能。
ただし、宇宙船まで運搬させていると他の果実の回収が間に合わないので、他のピクミンで運搬できるところまできたら羽ピクミンを全て呼び出したほうが良いか。

羽ピクミン30匹はマップ東の洞窟へ向かい、デメジャコの処理と果実運搬を行う。
残りのピクミンでマップ西の果実を全て運搬し、6日目が終了。

デメジャコ

ゲキカラスプレーありで、羽ピクミン15匹だと一回のダウンで倒しきれない。20~25匹は必要。
ただし、デメジャコはマップの東西に分けて1匹ずついるため、ゲキカラ難易度でその数だけピクミンを確保するのは結構難しい・・。
西側のデメジャコはヌマアラシ撃破前後にまとめてやるのが良いか・・。

ヌマアラシ

最も鬼門になるボスで、普通に倒すと時間が足りない。
通常はヌマアラシの本体である赤い実に一定ダメージを与えると張り付いているピクミンを払い退ける起き上がるが、下記の状態の時はどんなにダメージを受けてもピクミンを払い退ける動作をしないため、この仕様中にゲキカラスプレー状態の大量の羽ピクミンで攻撃してHPを一気に0まで削って倒す必要がある。
  • 舌を出して1~2秒後から舌を閉まって1~2秒後までの間
  • 起き上がり動作開始からピクミンを払いのける動作までの間

ゲキカラではピクミンの動員数が最大60匹のため、舌を出してから閉まるまでの間に体力を0まで削るのはかなり厳しい。
そのため、前者の舌出し攻撃から起き上がり行動になるまで削る(おおよそ体力の半分弱まで削る)→起き上がり中に突撃して仕留める(おおよそ30匹ほどのピクミンが必要)、の流れが基本になる。
なお、前者で払い退けられたピクミンは起き上がりの動作への突撃に間になわないため、前者と後者でそれぞれピクミンを分ける必要がある。
前者に関してはピクミン何匹でも問題ない、後者は羽ピクミン(ゲキカラスプレー)30匹ほどがギリギリで倒せる限界。


7日目 交わりの渓流(2回目)

交わりの渓流は残りの果実収集においては全マップの中でもかなり楽なので最初にクリアするのが良い。厄介な原生生物は中ボスクラスのヘビガラス1匹とクマチャッピーの集団程度、ギミックに関しては大したものが無い。
果実コンプリートを目指しながら必要なゲキカラスプレーやピクミンの数を揃える準備期間。

8日目 迷いの雪原(2回目)

ボスクラスのケダマグモに加え、宇宙船周囲に厄介な原生生物がいるため処理しないと運搬がままならないことや、洞窟の果実が遠く運搬が難しいことなど、ある程度手際よくこなさないと時間が不足する。
羽ピクミンであれば運搬中はほとんどの妨害を受けないので、運搬の軸にするのが良い。

ピキノツユクサの運搬

マップ南側のピキノツユクサ

羽ピクミンであれば4匹でちょうど良く、原生生物の妨害もまず受けない。
登り棒を組み立ててルート上の原生生物を処理した状態であれば岩ピクミンが最も効率良し。3匹がちょうど良い。

マップ北側のピキノツユクサ

羽ピクミン以外の場合、ピキノツユクサから飛び降りた際に誤ってカブリムシのいる方に落下する事故が頻発する。
そのため、基本的には羽ピクミンで運搬するのが良い。4匹がちょうど良い。

ケダマグモ

爆弾岩を使うと一発で一つの脚の毛が全て抜けるので爆弾岩を4つ持っていくと速攻で倒せる。毛が抜けたあとは羽ピクミンで突撃すれば驚異は何もない。

爆弾岩を使わない場合、水辺での戦闘になるため基本的には青ピクミンで戦うのが良い。毛が抜けたらゲキカラスプレーの羽ピクミンで一気に倒すとよい。
青ピクミンではDPSが岩ピクミンの半分のため、振り払われる前に毛を抜き続けるにはゲキカラスプレーが必須。5〜6匹張りつければ振り払われる前にしっかり処理できる印象。
岩ピクミンで陸地にいる間にさっさと勝負を決めるのもあり。

足の動かす順番は基本的には順繰りだが、たまに急に同じ脚を連続で動かすことがある(前方が変わるため?方向転換?)
そのため、基本的には攻めたい脚が動いてからすぐではなく、攻めたい脚の次の脚が動いてから攻めるのが良い。

立ち位置も注意したい。
急に方向転換するため、進行方向じゃないからといって脚の近くにいると急に踏みつけられる。
ただ、離れているとカメラがケダマグモ視点になりにくく、どこの毛が抜けていないかの判断が難しくなる?

ケダマグモの移動方法は、「前進方向を決める」→「前進方向を決めた脚から動かし、その後は前進方向から左脚、右足、後ろ脚の順に脚を動かす」の流れ?
ケダマグモにとって前後左右は無いみたいで、方向転換する際に体の向きを変える動作が無い?
そのため、方向転換する際は脚の動かす順序が急に変わる?
方向転換するタイミング、原理がわからないと事故死が多発する?

9日目 始まりの森(3回目)

ボスクラスのケダマグモに加えて中ボスクラスのホシオトシがいる中、果実の数、処理するギミックの数も多い。
爆弾岩を使って効率良く処理することが重要。
ピキノツユクサが近場なのでゲキカラスプレーの生産がしやすい。

経験上では、前回来訪時(4日目)でオオスナアラシから取れる果実の運搬、橋Bの建設、電気壁Aの処理あたりをやっておかないと厳しい印象。

開幕

運搬経路の確保のため、羽ピクミンと岩ピクミンを大量にを引き連れてペロチャッピーとテンテンチャッピーを処理する。
処理後はそのままケダマグモの撃破と、近くのブドウの運搬、ピキノツユクサの運搬をさせて帰宅すると効率が良い。

ケダマグモ

岩ピクミンであれば死ぬ要素がないので安定して立ち回れる。
数匹ずつ各足にばら撒くことで毛が抜けた際の怯みモーションが連発して簡単に全ての毛を剥ぐことができる。

毛を剥いだあとは岩ピクミンでは一度の張り付き攻撃しかできないため、ゲキカラスプレー状態の羽ピクミンで倒すと良い。

果実収集

一周できるようなマップ構造になっているので、比較的簡単にルートを考えられる。
埋まっている果実は黄ピクミンに任せ、それ以外は羽ピクミンで運搬することを基本にすれば早く安全に運搬が可能。

爆弾岩の活用

マップ上には爆弾岩が計7個あるので、果実収集とは別に爆弾岩を集めて使用する隊も構成しておく。
具体的にはカニタマへ食べさせて即死させること、その付近にある埋まった果実を掘り起こすこと、土壁Cの破壊、ホシオトシの処理など。
ホシオトシに爆弾岩を4個、その他で各1個で計7個を全て使用できる。

10日目 哀しき獣の塔

洞窟のエリア1の攻略

チャッピーとコチャッピーが大量にいる地点は、チャッピーを起こしていない状態であればオリマーの運搬ピクミンはスルーして進めるので、土壁が壊れたら自動移動で進ませてしまって良い。
ただし、操作キャラが離れすぎているとゲームの都合で捕食されることがある。

ベストなのは岩ピクミン。
岩ピクミンが50匹いれば、オリマーを最速10匹で運搬させても運搬が土壁まで到達する前に土壁を破壊でき、最速で進める。

その後は大まかに下記の3つのパターンで進むことができる。
攻略速度に大きな差は無いため、各自の安定するやり方で進めばOK。

ガラス壁を破壊して洞窟入口の鉄筋壁を破壊して進む

ガラス壁の先にいる大量のトビンコや、鉄筋壁に戻る際のチャッピーが課題になる。

トビンコは爆弾岩を1個使って一気に倒したり、戦闘をするなら赤ピクミンや羽ピクミンなどが適任か。羽ピクミンだとかなりの数が必要かも。

帰り道のチャッピーは起きている状態だと自動移動の妨害になるし、羽ピクミン以外でオリマーを運搬している場合逃げ切れないことがある。
戻る際にしっかり倒すか、そもそも起こさないように立ち回る必要がある。

橋を建設して渡る

橋の建設のために特にどのピクミンが必須ということは無いが、タテ穴の処理は羽ピクミンが僅かに遅いこと、水晶を破壊することで運搬ルートを最短にできることはしっかり活かしたい。
また、瓦礫周辺にはブタドックリとビリーがいるためこの2体の処理も必須。
橋の建設はアメニュウドウが来るまでには間に合わないので、建設中にアメニュウドウをどれだけうまく誘導できるかが重要。

上記どちらもスルーし土壁2つを破壊して進む

土壁の破壊が多いので、土壁の処理速度が最も早い岩ピクミンをどれだけ連れてこられるかが重要。
また、道中にはウジンコが大量に発生する箇所が2箇所あるため、ここを安定して処理できるかどうかがかなり重要。
赤ピクミンをウジンコが出てくるあたりに適当に羽投げつけると比較的簡単に安全に倒せるが、それ以外の方法だと結構事故りそう。
特に岩ピクミンはDPSが低いせいで捕食されやすい印象。
土壁の破壊に岩ピクミンが大量にほしい反面、ウジンコを安定して倒すためのバランス調整が重要かも。

洞窟のエリア2の攻略

ギミックの攻略に黄ピクミン10匹が必要。一応ポンガシ草が2つ以上あるのでオニヨンから連れてこなくても攻略できる。
また、瓦礫は25x2箇所あり、うち東側の瓦礫は青ピクミンや羽ピクミンであれば最短ルートで運搬が可能。

アメニュウドウ

吐き出した核はそれぞれ2〜3匹程度投げれば十分。
核を破壊したあとにさらに適当なピクミンを数匹投げて液体を処理すると良い。

アメニュウドウ本体は、核破壊の役割が無い羽ピクミンを突撃させておくのが基本。
中盤以降からは空中に浮くようになるので、完全に空中に浮いたあたりで突撃して確実に落下させるようにする。
落下後はしばらく行動不能になるので、その間に核の破壊と液体の処理を行う。

死亡が増えたらオニヨンから適宜ピクミンを呼び出すとよい。

無犠牲を狙う場合

無犠牲を狙うなら岩ピクミンを軸にして残りを赤黄青5匹前後ずつで構成する。羽ピクミンは不要で、高空に飛んだアメニュウドウは放置する。

岩ピクミンであればアメニュウドウ本体に投擲しダメージを与えながら、アメニュウドウの周囲に飛散した液体を勝手に処理してくれるため複雑な操作がいらない点が強い。
岩ピクミンが戦闘エリアに飛散するので、こまめに待機状態の岩ピクミンを呼び戻して隊列に戻し、アメニュウドウ本体や飛散した液体に再度投擲する。

赤黄青ピクミンは核の破壊のみを行う。核を破壊したらすぐに隊列に呼び戻さないと捕食されるので注意。
また、核が吐き出された周囲にいる岩ピクミンは死亡の危険があるので必ず呼び戻す。特に核を3個吐き出した際は、呼び戻しが遅れると何度も濡れたり燃えたりしてかなり面倒になる。

コメントはこちら

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
記事メニュー
目安箱バナー